【野球】コミッショナー「何とか試合時間を3時間以内に」 特に小さな子供たちは飽きてしまう。★2©2ch.net at MNEWSPLUS
【野球】コミッショナー「何とか試合時間を3時間以内に」 特に小さな子供たちは飽きてしまう。★2©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:06:45.08 dy1RUzmO0
2時間にしろよ

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:07:17.43 cwp1J+J20
>やはり試合時間が長いと、球場へ来た、特に小さな子供たちは飽きてしまう。

そもそも試合数大杉
クライマックスとかくだらんプレーオフを削ればいいと思うの

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:07:18.10 F92Ks2S/0
一時間でいい

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:07:32.24 hTs1SHRj0
ツーアウトでチェンジで良し

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:07:37.97 q9AlvMGW0
10分でも飽きる子は飽きるわ

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:07:54.32 F+4OhxYO0
連日連夜スポーツニュースを独占して煽りまくって
同じ昼間の時間帯だとJリーグ以下のプロ野球w


■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:08:51.27 F+4OhxYO0
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
スレリンク(mnewsplus板)

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
スレリンク(mnewsplus板)

焼き豚が現実逃避をしている間にやきうから次々と逃げていく子供達w

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:09:17.73 gd3zEV1w0
敬遠でわざわざ4球投げる意味有るのか説明してくれ
あと打てないからファールにするカット行為も試合をつまらなくする原因

あれいらんだろ

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:09:28.25 EGF3xL8L0
じゃあ7回までにすればいいじゃん

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:09:29.69 Me7DeFm20
痔持ちの人達も見に行かない

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:09:30.86 pUVoGcTn0
結論:野球屋はスローテンポに慣れすぎているので無理

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:09:55.81 1NcGGjDl0
スローカーブ禁止しよう

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:10:09.23 F+4OhxYO0
2014年の野球

アジアシリーズ消滅
世界大学野球選手権消滅
中学野球部員数5万人減(昨年比)
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ視聴率 歴代ワースト2位
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
日本シリーズ過去最低視聴率更新
日米野球 復活即最低視聴率更新



暗いニュースどころじゃないw
大会自体が2つ消滅にワースト記録祭り

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:10:30.67 FW3qczzE0
> 現在はイニング間の攻守交代を2分15秒、イニング間の投手交代を2分45秒、
> 無走者時の投球間隔を15秒とするなどの施策を行っている。
> にもかかわらず、両リーグとも09年から10分近く試合時間が延びているのだ。

こうなるともう
7回制ないし5回制にするしかない

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:11:04.32 IaoPcmk+0
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww



このコピペやきうを端的に表現していてよく出来てるよなww

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:11:06.30 Me7DeFm20
3アウトチェンジを2回続けて9回だけ一回にするのはどう?

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:11:27.37 ILFZng9G0
ベースとかラインにLEDいれてキラキラさせると
子供が喜ぶよw

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:11:51.35 CSNVSwAQO
じっくり4時間やれ
間を楽しめない馬鹿共は時短を求めてるが馬鹿はほっとけ

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:12:44.40 y5hnG6zW0
糸井キヨシ見てる~?w

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:13:54.65 lrj42T910
敬遠は四と示すだけでいいとかふざけているだろ
敬遠のボールを打つ時もあるんだぜ
だいたい野球というのは時間に左右されないのが魅力の一つだろ

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:14:15.82 ZVeAjP7I0
短くしても長くしても野球であるかぎり厳しい

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:14:25.28 0qXbq6RP0
DSとかVitaとかゲームしてる子はいるなぁ
危険なのにそこまでつまらないと思ってる子どもを連れてきてどうすんだろうな
ああいうのが逆に野球離れをうんでんじゃないか。
一番可哀想なのが高校野球で退屈そうにしてる子だわ
くっそ暑いのに興味も無い所で延々と何時間とか
父ちゃんと一緒にいるのが楽しいっつってももっと別の所連れてってやれよ。
高校野球は送りバントと牽制が多いから野球が好きな子どもなら面白くても
あんまり興味ない子どもにゃ全く楽しくないって

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:14:30.25 CVxYrVTw0
>>15
これって本当に守られているのか?
車の制限時速と同じで厳格に守られていないと思う。

攻撃側が遅かったら強制1out、守備側なら1塁にランナー置くとか、
ペナルティを課すぐらいじゃないとダメだわ。
アメフトみたいにさ。

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:15:19.04 IXQ02C2H0
高校野球はなぜあんなに試合時間が短いの?

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:15:19.93 zQ/IRJLw0
プレーで時短できないなら7回まででええやろ。
たまにある地上波中継にしたって放送開始時には1,2回は終わってる時あるやん。
ちょっとくらい回を減らしても野球の面白さは変わらんやろ。

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:15:31.97 CjGnFWv20
子供が飽きるのは「試合時間が長いから」なのか?

もっと別の理由だと思うぞ

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:16:21.80 3lZRemIb0
チェンジの時間を1分にしろ

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:17:45.17 cj4XNGvP0
>>25
ファール少ないよね

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:17:45.83 ZVeAjP7I0
試合時間が短いと視聴率が低くなる
長くなって延長すると視聴率は大して変わらないが後番組の視聴率に壊滅的なダメージを与える

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:18:55.23 CSNVSwAQO
>>25
アマチュアで実力がないから打ち損ねる

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:19:07.87 EFN5/1C+0
>>27

サッカーみたいに攻守がどんどん入れ替わらないから
わかりやすい緊張感が無いんじゃねーかな

守ってる時にも点を入れる方法ができればいいんじゃね

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:19:32.50 dvpOQzx00
フィギュアも昼間にやらせたれよ

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:19:37.97 a+1Dkp1m0
メジャーって引き分けナシで何時間でもやるんじゃなかった?

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:19:39.90 pEEsf1wo0
タバコをベンチ裏でプカプカさせて 試合が終わったら毎晩飲みに行く

こんなのスポーツじゃない

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:20:34.94 VMdq7vc00
6回まででいいだろ。3の倍数だし。

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:20:35.92 hcEQ+XEb0
F1でもアメフトでも2時間以内で終わるからな
ゴルフ、ロードレースは別にしてテニスぐらい?メジャースポーツで試合時間長いのって

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:20:42.22 bHorQYEk0
無理やり時間を短縮させると野球の楽しみが損なわれる
チェンジや交代の時野手がダッシュしたり投球練習を無くせば十分だろ
時間を本当に短縮させたいなら9回まではやめて5回までにすればいい
そもそも年に140試合もするんだから5回もやれば十分だろ

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:21:00.56 4LH/g7uN0
そろそろ糸井キヨシが新しいスレ立てるぞ

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:22:09.79 n/ukcFIA0
飛ぶ球使って空中乱打戦を推しすすめるのが野球脳

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:22:13.38 Kbh1yKDQ0
早送りっぽくやれ

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:24:04.33 dNrxlqy60
牽制球はランナーに大して2回まで。
投球間隔は15秒。

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:24:20.06 Mw2r80ln0
野球もサッカーもだが、日本はスポーツ性を押し出し過ぎ。
来てくれた客には目一杯楽しんでもらう、という「エンタメ性」がまったく足らない。
アメフトみたいに専属チアリーダー持って、ハーフタイムショーとかやれよ。
あと、子供が喜びそうなゲスト(妖怪ウォッチやゆるキャラ、戦隊ヒーロー等)を呼ぶとか。
そんなカネない、ってんなら、せめて選手と来場者の距離を縮めるイベントでもやれよ。
入場時に選手への質問を募集して、試合中に選手にマイク向けて答えてもらう、ってだけでも十分だ。

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:25:16.66 MFkPrfVa0
>>19
じゃあラジオ中継でもOKなん? 間を愉しむならラジオでも出来るだろ

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:25:21.25 2XhAdUgT0
江川の投げた試合は3時間切ること多かったけどな

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:25:52.30 VnP1xqEk0
中継ぎの練習時間を無くせば余裕で切るだろ
あとはアメフトみたいに無線で意志疎通

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:26:32.03 ULSCswdR0
『KANO~1931海の向こうの甲子園~』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
URLリンク(www.taipeinavi.com)
《KANO》六分間予告編
URLリンク(www.youtube.com)
映画『KANO』公式サイト
URLリンク(kano1931.com)

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:26:37.06 CFgmcSA70
別に時間は関係ないと思うけどね
面白い試合は長時間になろうが面白い
野球の場合試合数が多いからつまらない試合も割合として多くなるんじゃない
サッカーでもNFLだってつまらない試合はあるわけだし

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:27:16.43 VnP1xqEk0
>>45
槙原と斉藤は6時間くらいかかってたくらい印象

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:28:49.04 0US+A4Rq0
Jリーグは90分でも不人気です

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:28:54.42 Bxire3Xs0
プロ野球選手が集客や運営に協力してダッシュするようになる様子が浮かばない。
ダッシュ条項いれて契約しても無理そう。

7回試合がいいんじゃないか

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:29:39.30 MFkPrfVa0
>>50
はいはいw

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:29:52.79 9nG9rpO20
大人も子供もおねーさんも、みな平等に飽きてますよ

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:30:27.36 2IPdYPj60
6チームを3チームに絞るのに時間かけすぎ

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:31:26.28 UDk2XEuj0
やきうとかよくわかんないけど
1チーム9人もいれば時間かかるよね。5人くらいでやればいいんじゃない?

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:31:27.89 ecxmkB2Q0
飽きたというか興味も示さない

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:31:28.98 fh5YSEwp0
最近高校野球の試合時間短くなってきてる

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:32:17.94 MFkPrfVa0
>>55
それな。 外野とショートを廃止して飛ばないボールにすれば体育館でも出来る

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:32:34.16 AhsT8WHA0
>>57
高校野球短くしたければ金属バットやめればすぐ解決できるんだけど、プロはなぁ・・・

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:33:18.56 2xbqJNWq0
時間もオリンピックで難色示された原因なんだよなぁ
専用スタの問題が一番だけど

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:33:20.67 9nG9rpO20
でも、野球のことだ
多少頑張って3時間切ったとしよう

もの凄い勢いで「これがプロ野球の底力です!!」と
やたら騒ぎまくるんだろうな、と予想できる

それが凄い騒がしそうだから、このままだらだらと3時間以上試合していて欲しい

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:33:41.87 d99evAIG0
高校野球にできてなぜプロ野球で出来ないのか

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:33:47.48 zlOsh+phO
高校野球は2時間で終わる。同じ競技で1時間以上も違うのはプロ側の怠慢だろ。150試合近くあり、しかもその後CSまであるんだからリーグ戦に3時間以上もかける意味なし。

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:35:54.11 xkbzLM8s0
チーム累計ファールでキャップしろ。
上限になったら、以降のファールは3バント失敗扱い。

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:37:52.51 MrwsMa/Z0
投球間隔が長いわな
動画がなきゃ試合止まってると思うほど長い

仕方ないから間を楽しんでるのであって、
スポーツなんだから動きには敵わんと思うよ

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:37:58.57 mIgsYduD0
ファールアウト導入しろよ
あとそれだけだと投手に有利だから、バスケみたいに投球時間のカウントダウンを表示させて、0でボークかボールにしろ

これで相当スピードアップする

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:38:50.94 BmMM5eY00
問題そこか?

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:39:28.92 oKjrmiFP0
問題は時間じゃないんだよ
単純に退屈でつまんないんだよ

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:39:39.13 g5degtq+0
飯食いまくりじゃん 試合時間1時間にすれば我慢できるだろ

URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:40:04.26 c5NWXQ490
30秒以内に投げなかったらボールでいい

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:40:20.86 FsXrg3Qx0
時間短縮するとクリケットになります

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:40:26.68 g5degtq+0
URLリンク(sarulog.com)

野球は試合中はパーティー会場みたいに食い放題なんだぞ

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:41:45.07 FsXrg3Qx0
きちんと時間が決められてる競技と比べるとのろのろやってるみたいでつまんないよね。野球って。
しかも一部の選手以外殆ど動かないし、これってスポーツなのかよ?と思う事もある。

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:41:47.45 uoTeJDA20
やきうは子供どころか老人にすら飽きられつつあるのですがwwwwww

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:42:07.01 27SgHh2i0
>>67
いろんな問題の象徴だな

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:42:07.04 SX3OcpYI0
>>9
敬遠でわざわざ4球投げる意味

敬遠の場面って、投手からみてピンチな場面が多い。
敬遠が失敗して失点につながることもある。

個人的には好きな場面。

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:44:33.91 oOvwi2Wl0
大人も飽きてるで

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:45:53.40 ENWInyZ+0
野球もいいけどハロステ見ようよ

Berryz新曲MV公開!イベント、アンジュルム、J=J JOL原宿 MC:菅谷梨沙子・鞘師里保【ハロ!ステ#98】
URLリンク(www.youtube.com)

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:46:53.51 w64kGzAhO
打たれちゃ駄目なのに
打ちやすい所(ストライクゾーン)に投げないといけないってのが根本的に馬鹿っぽい

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:46:59.96 8vevA1vM0
>>31
へー、ぷろはたくさん打つから長時間かかるんだ~
へーw

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:47:18.04 vmRSAUvz0
全部で7回にすれば、解決じゃね?

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:47:59.15 aO/HIE+a0
一つ一つの動作をキビキビさせるだけで全然違うと思う
ワンプレー終わるたびにちんたら歩きながらボール戻したり、ああいうのやめさせよう

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:49:37.31 euSp/quK0
正直、5回か6回までで充分

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:50:19.18 WA/kOo5i0
勝負どころでないときにでも毎度毎度お約束のようにフルカウントまで引っ張るのはいい加減やめてほしい。

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:51:44.12 4jje0mmW0
無駄な音楽なくしてイニング間の投球練習全廃で20分は違うだろ

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:52:59.80 1hKy2KmeO
高校野球をしょっちゅう見に行くけど、二時間半あれば終わるぞ。如何にプロがちんたらやってるか。
高校野球は1日4試合でも苦にならないが、プロ野球は6回くらいから見れば十分。

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:54:25.55 ayWT7azi0
時間制のゲームでは
選手観客共々休める時間つけてても
終了時間はほぼ決まってる

だらだら続けるのはマイナスだろう

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:56:13.26 qN1Kz+NN0
チンタラやってるから子供に嫌われるんだよ

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:57:13.98 GhZV2c5p0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:57:31.40 LW+ezZ3i0
一日に5回までってルール改正すりゃあ良いじゃん
コミッショナアが言えばすぐに実現しそうなもんだがな

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 15:58:40.63 c+Vwl0Fx0
回またぎの投球練習は1球でいいだろう。ブルペンで投げてるんだから。

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:02:23.76 k7IgKE0z0
五輪復帰案の7回制にさっさとしろ

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:03:17.99 Fru/c8Y3O
下らんゲストが自局ドラマの番宣やる、あの時間ムダ

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:03:20.13 G99E+cns0
>>91
マウンドの状態を見るため

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:03:52.46 c+Vwl0Fx0
バッタ-も時間かけすぎだよ。
1球毎にごとに無駄な時間が25秒もあるもんな。

・いつもの構えで5秒
・手袋はめ直しで5秒
・バッターボックス足でならして5秒
・唾は吐いて5秒
・審判に文句言って5秒

とっとと打てよ。

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:04:27.94 9nG9rpO20
>>81
「7回制は野球の面白さが損なわれる」
「9回の攻防こそ野球の醍醐味」
「五輪に復帰できるのなら、9回制のまま復帰させよう」

と、朝日新聞が熱弁振るってたよ
五輪復帰も決まってないのに何言ってんだかと笑わせてもらったが
大手新聞がそんな記事載せてるようじゃ、到底7回制導入は無理だろうね

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:05:44.08 8vevA1vM0
>>94
そんなの確認しなけりゃ投げられないのかよ(驚愕)
プロ失格だな。

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:05:51.61 MFkPrfVa0
>>94
そんなもん見りゃ分かるだろw  ピッチャーって裸眼視力0.05くらいなんか?

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:06:50.29 X2J1R92w0
馬鹿なコミッショナーだな
テニスでも長い試合はたるだろ馬鹿

そんな事気にしないでもいいわ
視聴率なんて気にするな

長い試合大歓迎

嫌な奴は見るな馬鹿

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:08:28.50 G99E+cns0
>>96
元々、ベースボールはどちらかが21点取るまで続いていた。
ピッチャーの技術が向上して、なかなか点を取りにくくなり、試合時間が何時間にも及ぶことがあり、
9回までと改定された。
なぜ9としたのかは定かではないが、2時間以内に終わるのがだいたい9回だったという説があり、
だとすると時代に合わせて7回に改定するのも必然だと思う。

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:08:50.32 qafnkBHm0
本でも映画でもそうだわな、冗長だと退屈で飽きてくる

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:09:02.00 dSPonVPg0
問題は試合時間ではないよ

メジャーの予備校みたいになっちゃったから
いい選手が10年経つといなくなっちゃう
そんな制度やめた方がいいよ

まあ諸悪の根源は近鉄なんだけど
もうその球団なくなっちゃったね

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:09:59.69 G99E+cns0
>>97-98
こういうのって、ネタなのかマジなのか。
さすがに>>98はネタだろうけど。

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:10:13.22 8vevA1vM0
時短すると休み時間に飲み食いできなくなるから反対なのかな?

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:10:40.68 DXtmXOEH0
俺もサカ豚だけどさ
芸スポってサカ豚多くね?

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:12:13.69 6o2XKWal0
見るのもそうだけど試合中のおよそ半分は暇ってどうよ
それもピッチャーとキャッチャー以外は守備中も大体暇

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:13:16.31 c+Vwl0Fx0
確かに試合時間だけではないが、今の時代は2時間が限度だよ。

平日のナイターだって19時開始で21時に終わるのなら、もっと観客増えると思うよ。

野球で一番おもしろいのは、最初と最後なんだよね。

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:14:39.62 8vevA1vM0
>>94
大丈夫だ。
落とし穴なんかないよ。
それとも、投げてみなきゃわからないトラップでも仕掛けてあるのか?

まあ
プロなんだからどこでも投げられるよう練習すべき。

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:16:35.35 c+Vwl0Fx0
ワンバウンドした球をいちいち取り替えるとか、神経質過ぎる。

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 16:16:58.20 8dmf6ECJ0
>>1
投手の間が駆け引きで素晴らしいとか言うバカ解説者もいるからねえ
そういう風潮なくしていかないと
無駄に長いP多いのよ

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:17:44.41 /KTr0jML0
敬遠はサインだけでエエやんか。

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:18:30.82 65UvNWWc0
子どもは30分だって集中できない

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:21:37.12 tCJ9DSXT0
もの凄い間違った考えでワロタわ

ホントにプロ野球を牛耳ってる奴って頭悪いんだな

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:21:50.97 ylUFFN2Q0
高校野球ですら若い人みてないんだから時間の問題じゃないかと

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:22:52.96 gkQ4z2E30
次カーブ? ストレート? 絞れないよ…
あ、タイム

これが間を楽しむ(笑)の正体
相撲みたいに時間過ぎたら待ったなしでいいよ

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:22:54.02 CGv5bmz/0
試合時間の問題じゃないと思う。

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:23:43.51 fR9ql0Ew0
俺は逆にもっとブルジョワ層狙った方がいいと思うが

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:23:53.17 pG7IspRi0
・2ストライク後のファールは3球やったら三振
・牽制球は1カウントで2球投げたら次は打者に投げる

てな感じで、
ある程度プレーごとに球数制限をかけて見るのも1つの手じゃないかね?

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:26:00.32 SXhJ74Um0
チェンジのときに全力で走れ
それだけでかなり縮まるだろ

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:26:40.61 T01iqGg10
>>118
>・牽制球は1カウントで2球投げたら次は打者に投げる
盗塁するランナーなら、このタイミングで必ず走るぞ。
だから1球外してくるかもとか、また新たな駆け引きが生まれるかもしれないが。

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:27:37.78 ylUFFN2Q0
時間長くても3時間で終わる様にすれば少しはマシになるな
いつ終わるか分からないというのが一番の問題

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:28:24.38 flF9VUaf0
>>119
豚「疲れるやろ」

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:29:17.38 CGv5bmz/0
>>117

年金ジジイ、ヒキオタ、ナマポのこと?

そいつらすでに野球ファンの主流層だw

むしろまともに働いてる人間は1日4時間もこんなもんに付き合ってられないw

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:36:38.77 xSygbCyf0
時間の問題じゃなくて、野球という競技自体がつまらないのに

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:38:09.58 D/ajZULJ0
ラグ・ボールにすれば解決

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:40:43.57 S+M2xLXM0
>>125
コブラいないとつまらないな

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:40:56.05 rklUdHaj0
名選手は全員メジャーに行く
その結果
日本のプロ野球は
二軍戦のようになった

見る訳ないわな

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:43:38.39 FTItt1gI0
動作を早くとかルールを色々いじるとかややこしいので
5回で終われば良いだけ

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:46:32.82 Di9pBDTI0
いちいちベンチ見て作戦の指示を確認するのも時間かかるやろ
無線ヘッドセットを帽子やヘルメットに標準装備せい

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:49:55.71 HVqXP5Mc0
時間の問題じゃないでしょう

全然選手が動かない退屈なスゴロク遊びなんて

子供は最初から見ない

マスゴミの影響力がった昭和時代に野球の洗礼を受けていた世代(30代以上)しか野球を知らない

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:51:41.57 At51F8b00
4アウト6回とか
5アウト4回とか試してみたら?

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:52:27.95 oQo0yZqg0
バッターが打席を外すのを禁止しろ

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:53:41.34 +LGTk22N0
>>1
これはどうなった?

【野球】“迷ったらストライク”パ・リーグ理事会で試合時間短縮について協議
スレリンク(mnewsplus板)l50

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:55:12.86 lFZUC9MpO
昔の阪急なら初回に福本が四球を選んだ時点で勝ち確実

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:55:30.88 TxRqm2r00
ストライクゾーンを狭く採る審判をクビにするとか
飛び過ぎないちょうどいい反発係数のボールを採用するとか
投手が投げやすい環境を作ろう
自然と球数が減り試合時間も短縮される

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:55:44.97 AxWpQgSI0
>>14
なんでこんなデタラメばっかのコピペ貼り続けるんだろうね。
馬鹿だね。

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:57:35.87 JvdoZHto0
高校時代にできてることなのに、なんでプロではできんのか

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:58:04.24 CGv5bmz/0
>>136

事実やんけw

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:58:29.44 QjsIdovy0
野球って試合時間だけじゃなくてシーズンも無駄に長い
で、不思議なことにシーズンオフも無駄に長く感じるし
キャンプなんかマジで無駄に長い
ついでに言わせてもらうと選手の後ろ髪とズボンも無駄に長い

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:59:28.40 HKnnak1O0
ゴール前のパス回しを90分見せられる方が辛いです

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 20:59:51.07 mWo6+Zg80
URLリンク(file.restrer.atgj.net)

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:02:03.74 mWo6+Zg80
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
スレリンク(mnewsplus板)

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:02:40.07 SbyfSEn20
攻守交代とか間延びも甚だしいんでもうルール大改造したら?

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:03:33.40 1FNw4wpp0
ボールアウトストライクを一つずつ減らせば
相当短縮できる

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:03:53.74 QMfUE52k0
中学・高校時代はポンポン投げてたピッチャーも
プロ入るとテンポ悪くなるのはなんでなんだ?

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:03:56.81 IO7NgKY70
だいたい、簡単にルールが説明できないスポーツ、子供が興味わくわけ
ないよ。下らない制約が多いし、複雑な取り決めに手足が縛られ、まるで
鉄の錠がハメられて動けない・・・野球ってそんなイメージ。
時間も場所も限られてる今、みんなが短時間でパッと動けて、爽やかに
汗かけて、コミュニケーションが一層深まるスポーツが理想。
野球ってすべてその逆っぽいwそれに、ルールが複雑なことがまるで
高等スポーツのように誇っているけど、取りきめが複雑なほどゲームが
面白いってわけでは、もちろんないからねw
自分の経験だと、野球のルールを覚えてもたいして面白くないってのが
正直な感想かなw

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:04:43.29 liDqDL5q0
NPB、試合3時間以内の目標をいつの間にか撤回www
スレリンク(base板)



1 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 05:56:50.67 ID:fd9LXIcm0 [1/2]
> URLリンク(www.npb.or.jp)
>
> 9回で3時間以内を目標として2008年から掲げたグリーンベースボールプロジェクト。
>
> プロジェクト導入直前の2007年が3時間14分、
> 2013年は3時間17分。超打高投低だった2004年に次ぐ史上2番目の長さ
> なにが温暖化防止だよw


2013  URLリンク(www.npb.or.jp)
 ↓
2014  URLリンク(www.npb.or.jp)

なんと今年からグリーンベースボールプロジェクトしれっと撤回wwwwwwwwwwww

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:07:03.72 7oBxTSKt0
























149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:09:09.94 /e0xaGvF0
3時間超えたら両チームに黒星をつければ良いじゃないか

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:10:08.93 AxWpQgSI0
>>138
事実でないことが書いてあるからそう言っただけ
君みたいなアホがこうやって釣られていくんだろうね

アジアシリーズは消滅してないし、
世界大学野球選手権ってのは、ユニバーシアードで開催しない時の大会であって、
今度からユニバーシアードに復帰するのだから、開催しなくて当然。
そもそもの話、今年から国際野球連盟側で21U大会を始めたから、
国際学生スポーツ連盟で野球の国際大会をやる意味もなくなったろ。

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:11:15.31 6UT50dF80
約平均試合時間が3時間20分
プレータイムが計18分

つまり、丸々3時間のムダ
こんな競技に未来があるわけがない

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:12:01.37 TlQx4PGl0
上原が先発した試合で、
何と試合時間2時間切ったことがあるらしい。

上原はテンポ速いからねぇ。
何だかんだで試合時間長くしてる一番の原因は、
投手が投げるまでの間合いだと思う。

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:17:45.68 AxWpQgSI0
>>152
プロ野球ってのは興行なんだから、テンポ悪い投手は社会人や独立リーグで投げてればいい。
プロ野球選手は全員テンポ良い投手でないと出場できないようなルールづくりすべきだね。

アメフトみたいにバックネットに15秒カウンターでも設置して、
15秒以内に投球しないとボール判定とか。

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:18:10.69 f6aBnDY+0
乱闘タイムを設ければ?
審判にクレーム入れたら遅延行為になるんだし

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:21:08.04 zPXoBPL/0
3時間が2時間59分になっても同じことだよ。それで何かが変わることなんてない。本気で改革をやる気がない証拠
Jリーグがいいとは思わないが、それでも変えて面白くしよう、良くしようとする姿勢だけは評価する
野球やバスケは組織としてそれ以下

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:25:13.85 KquwZz7I0
まあ3時間以内にしても不人気なんだけどな

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:25:20.11 nhpKnWsm0
大人の俺でも飽きるもん
他に面白いものがいくらでもあるのを知ってるからね今の子は

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:25:49.68 xSygbCyf0
そもそも最初から子供は野球なんて見てない

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:26:32.63 7cs/vsc70
大きなおじいちゃんたちも飽きてるよ

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:26:50.01 dG2oX76h0
>>152
長年の猫ファンだが、逆に松坂はとにかくテンポが悪い。
おまけにノーコンだから見てるこっちがイライラする。
メジャーでも酷評されてたな。ホークスファン覚悟せよ。

観戦歴30年オーバーのおっさんだけど、生で見たテンポの悪い投手
ベスト3は、1位松坂、2位(果てしなく一位に近い)北別府、
3位藤川。

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:27:04.39 CXDjaumP0
>>155
評価する(キリッ

焼き豚の勘違い上から目線キモすぎwww

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:27:21.99 leVkZ93W0
>>1
サッカーなんて90分、週に2試合としても、野球一試合分で効率良いな

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:27:40.84 68TKZ/FR0
こんなくだらないものを
毎日3時間×140試合も見てるようなガイジども


なんJ民

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:28:12.87 q1vQrc1A0
高校野球では出来てるんだからやる気がないだけだろ。

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:28:22.11 NEZrRE630
>>94
それまで何十回も来たことある球場だろ。
てか、そんなの試合前に確認しとけ。
いちいち流れ切って客の前で時間とるな。

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:28:33.84 VlKHaMZZ0
3時間で強制終了させればいいじゃない

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:29:10.17 H8jDoQEcO
アホか、面白い試合やれば三時間越えようが飽きないんだよ

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:29:44.03 TVl8Fgq/0
7回コールドにすれば

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:30:07.86 rfo4MByk0
あんなつまらんの5分で終わらせろ

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:31:25.59 m2/ah/+mO
平日に3時間も潰すのは、さすがにムリだろ
子供だってやる事あるだろ

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:32:57.81 cbxJ8Wx20
高校野球は1時間ほどで終わるのに
どうしてプロ野球は3時間もかかるのだ
守備に着くときは走っていけ
投手はちんたらちんたら歩くな

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:33:20.61 pG7IspRi0
>>164
高校野球は独自のローカルルールもあるからね。

まあ全国大会を1つの球場でやってしまうとなると、
1試合3時間なんてことは運営サイドとしても承服出来ないからねw

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:33:55.84 7cs/vsc70
・立体レーザー感知システムでも入れて球審を排除。ゾーンは一定に。
・泥付こうが投球時のボール交換は禁止
・マウンドに立ってから5秒以内に投げる
・バッターボックス入るときは走る
・バッターボックス外すの禁止
・ハーフスイング判定はストライクコールと同時に一三塁審が出す。バッターによる確認は禁止。
・ピッチャー交代時も走る。投球練習はブルペンで済ます

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:34:20.75 aYExANAm0
>>160
鷹だが松坂が日本にいた頃は、早打ち
するやつマジでムカついたな。
打てないなら、せめて球数稼げよと思ってた。
こっちがイライラと思ってたら、そっちもイライラとか、なんか笑えるw

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:36:05.76 OTYIEd7t0
高校野球はあんなに面白いのにプロ野球はなんであんなにクソつまんないんだろ
プレーしてる奴らもクソつまんねーなとか思いながらやってるんだろうな

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:37:57.91 nzOqV2Dl0
だらだら長い
毎年同じチームが降格もなく何試合もやる
必死さゼロ

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:38:00.10 68TKZ/FR0
毎日3時間×140試合

やきうを捨てると人生が有意義にもっと楽しくなる
ほんと無駄な時間の使い方ですわ

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:39:56.86 urbXc5mz0
もうやきうは終わりだよ

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:40:14.02 iTMCKuDg0
3時間が2時間半になったところで同じことだろ
勘違いしてるな熊崎

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:40:45.43 Xcthxmyc0
>>165
状態を確認って言い出せば、投球を打席で確認、実際に打って確認・・・って際限がなくなるだけだからな
時間短縮のためにどこかで歯止めを掛ける=投球練習はブルペンで、ってことでいいと思う
ブルペンを弄ってない限り相手投手も同じ条件なんだから

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:41:07.26 dG2oX76h0
>>174
ごめん>>160だが笑ったw
来年立場逆だな。
当方福岡の猫専なんだが、「あの」凶悪なテンポを
福岡の良くも悪くも気の荒いファンが受け入れてくれるものやら。

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:41:49.51 4oXvkvKZ0
野球は長いから途中から見てもいいので観客動員にとってはプラスな気がする
サッカー観戦は最初からじゃないと損した気分が強い

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:42:12.84 VssamaK50
一イニング15分制にしなよ

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:43:02.61 nhpKnWsm0
たった6チームで百試合も延々と競争して最後客寄せの数試合で決まるw
万年最下位でも救済もペナルティも無し。何が面白いんや

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:43:30.36 7cs/vsc70
9時半で収まらなくて、コンテンツとして終わりかけてたのをまったく改善しようとしなかったのは呆れるばかり

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:43:51.46 TlQx4PGl0
ボール交換が多い代表が川上。

その日に使う試合球を使い切るなんてザラだったとか。

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:44:12.74 ixOy0qz40
楽しければ3時間でも楽しいし
つまらなければ3分でもつまらない

要はそういう事だ

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:45:24.95 XHQg96Rc0
三個ぐらいの球を同時に投げちゃえよ

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:50:24.84 DpMb4EmO0
バッターがボックスを外したら1ストライク
ピッチャーがセットポジション外したら1ボール
 とかペナルティを科すと早い

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:51:03.41 svmsqwxvO
2時間が限界
サッカーでも延長戦だと冷めてくるもん

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:51:47.26 p5WKw3dq0
ダラダラやってるのを「間」などと言い訳してるだけの気がするけどな

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:54:06.71 aNOdo40/0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:54:22.57 zPXoBPL/0
5分短縮とかそのくらいでいいならすぐにでも出来るんだけどな
例えば(投手)交代のときは監督が出てくるんじゃなくて、ベンチ前に選手をスタンバイさせてその選手が審判に交代を要請する(タイムを掛けるのは監督)
これだけで交代にかかる時間の1/3くらいは抑えられるはず。野球は間が重要みたいなことを言うが、それにしても必要性の低い、無駄というか効率の悪い間が多すぎる
あと、単純に試合時間に拘るだけなのは正しい方向性ではない。長いといわれるなら逆にその時間を有効利用できるような仕組みにすればいい
イベントとかパフォーマンス的なものでもいいし、(その試合のそれまでの)リプレイとかダイジェストを映像を積極的に流すとかでもいい
要するに批判的な意見が多いとするならばそれは時間の問題じゃなくてサービスが足りないだけの話だ

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:57:29.81 SoI9hMRo0
>特に小さな子供たちは飽きてしまう。


自分が小さな子供だったころは野球など見なかったよw 「巨人の星」は
毎週欠かさず見てたけどねw それでも気が付いたら阪神ファンやったで!

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 21:59:38.72 XukefWN00
>>181
色々言われてるけどおれは松坂期待しているな
それに、うちは結構選手にやさしいよw

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:01:09.60 /IyDdump0
小学校の頃夏休み前半は何故か地区の野球チームに入れさせられていた。
そのせいで夏休み無駄にしたことか。 個人的には野球大嫌い。

つか、視聴率気にしろよ、上層部は。
URLリンク(ameblo.jp)
>2014年
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン ●0-1 ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合 ●7-8 MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン ○2-0 MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン ○8-4 MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン ○4-0 MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン ●1-6 MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン ●1-3 MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン ○6-4 MLB  
※11/10の視聴率はまだ完全に確定ではないようです。時間帯なども確定したら追記します

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:01:18.85 QMfUE52k0
試合時間を短くしたいのって
地上波放送終了の21時までに終わらせたいって事でしょ?

18時開始じゃなくて17時30分開始にすればいいじゃん

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:02:28.09 E+m9NQJ00
高校野球は2時間くらいなのに

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:03:24.67 CKsUkC5x0
まず攻守交替だよ。3アウトの瞬間にベンチからダッシュで守備位置につく。
途中で相手チームとかぶるぐらいな。

高校時代までできたことだろ。
プロだからチンタラしてOKなんて理屈はない。
ボール交換も多すぎ。替えたからいい球がいってるとは思えないわ。

これだけでも全然違うわ。
あとかつての井端の応援とか歌を引っ張りすぎだ。あれは駄目だ。

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:04:13.16 PhldX86cO
7回終了にしたら?

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:04:56.44 LLHYYe6y0
野球は馬鹿がやるもの

202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:05:03.04 aug0F7fG0
スリーストライクアウトとスリーアウト交代を
ツーストライクアウト、ツーアウト交代とかに変えたら
凄い短くなるんじゃないのか

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:07:08.16 +LGTk22N0
>>162
娯楽としてはちょうど良い時間と頻度だよな。

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:07:56.38 liZyVFiP0
視聴率回復するにはまず巨人をどうにかしろ
人気選手作れよ
長野 澤村 菅野のドラフトのイメージ悪すぎ
2011年の地震の際の某巨人関係者の言動か酷すぎた

205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:08:03.77 CKsUkC5x0
昨今は投手交代が多いからな。
ブルペンでさんざん投げてるんだから、マウンドでは3球でいいわ。

全体的に投手のレベルが落ちてる。コントロール悪すぎ。
ボール球が多いんだよ。

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:08:33.92 fohPm+ZL0
プロ野球漫画つまらないからな。高校野球までで終わりなんだよ、日本の場合

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:08:36.87 r73VxvbA0
つまんねえゴミクズレジャーが3時間に短縮されようがゴミはゴミ

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:08:49.27 68TKZ/FR0
観るのもやるのもゲートボール以下の退屈さ

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:10:55.88 sdmq2zHd0
>>162
サッカーは試合始まったらトイレタイムとか用事でテレビ離れるタイミングが無いな

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:11:21.56 aDabgypU0
ルールの問題じゃなくて無駄な時間が多いのが問題なんだから
まずサッカーで言うアクチュアルプレイングタイムみたいに
実際にプレイしてる時間とそうでない時間を計測して発表することから始めろ

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:11:53.51 CKsUkC5x0
>>208
じゃあ、ゲートボールのおもしろさを教えてくれよ。
競技者としての視点と観客としての視点を両方とも。

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:17:03.07 +LGTk22N0
>>209
小学生の頃、授業中じっとしていられない子供だった?
45分程度の時間なんだけど。

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:18:53.45 liZyVFiP0
>>212
ジュースとか食べ物取りに部屋から出る時は?

214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:18:59.67 xV+1N29H0
高校野球の方が楽しいな

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:20:41.41 +b1Dqxr+0
多少時間短くなっても子供は野球に興味示さないと思うよ

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:21:41.44 CKsUkC5x0
高校野球のおもしろさは負けたら終わりという
極限の中でやっているというのもあるかな。

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:22:10.91 IrA9FFi80
昔江川卓がナイター先発すると早い時で8時ちょっと過ぎには
もう終わってからな
そうすると8時50分までの中継時間が持たなくて
過去の試合の名場面とか流してた
投手がテキパキ投げてれば特にルール設けなくとも早く終わるんだよ

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:22:20.69 iqOBKKk0O
ピッチャーは全部ストラック投げないとな
ツーボールでフォアボールにしたらスピーディになるのにな
またこのピッチャー糞ボールかよ
チャンネル代えるぜ
また観たらサイン確認長げ~
チャンネル代えるぜ
観たらこれまた糞ボール
チャンネル代えるぜ
要は無駄が多くて見所が少ないからスポーツニュースのダイジェストで十分事足りるんだよな

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:23:33.23 +6979gNH0
3時間もやるのかよw

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:24:14.99 vjmXAdRQ0
週2くらいでいいんじゃないの
毎日とかアホかと思うわ

221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:24:23.85 p5WKw3dq0
昔の野球ファンは間が楽しめてなかったんだろうなー(棒

222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:24:29.77 ZPb9fJNL0
あのダラダラっぷりでは1イニングでも飽きる子は飽きるだろ

223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:26:03.03 NWF91xRy0
7回終了でいいじゃないか。

224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:27:50.17 As6Q5V1v0
90分でも飽きるスポーツもあるからなんともなぁ。

225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:28:03.80 sdmq2zHd0
>>218
結構マウンドからホームベースまで遠いんだぜ
しかもストライクゾーンってめちゃくちゃ狭いしコントロールするのってかなり難度高い
URLリンク(www.youtube.com)

226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:29:16.94 y5pNvJRK0
普通に5回にすりゃいいじゃん
なんで9回もやんの?

227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:30:21.82 nhpKnWsm0
チャンネル替え繰り返しはあるあるだわw

228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:30:59.34 wgiJI/WM0
>>9
敬遠を打った新庄みたいな奴もいる

229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:31:49.86 80WQ+t1G0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【東京】「予算は10万円」 コミックマーケット87が開幕 早朝から長蛇の列©2ch.net
キーワード: なのは


抽出レス数:8

230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:33:23.72 CGv5bmz/0
なんJばかにしてるの?

231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:34:13.44 gDtrLv+X0
球種のサインは2回までとか自主規制したらどうかな
キャッチャ-が出したサインが嫌か意味不明だったら
投手がサイン出して投げる
キャッチャ-がサイン出せるのは1回だけ

232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:35:34.26 nhpKnWsm0
元々ピッチャーばっか目立つ欠陥競技やろ
いっそリアル野球盤にすればどうや

233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:36:02.00 CGv5bmz/0
ゴキブリみたいなウンコ座りでグーパーグーパーするのやめーやw

234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:36:05.89 UTETjNPM0
とんねるずのスポーツ特番でまた野球盤やるのかな?
野球の面白さはあれに集約されている。
野球にはすごいプレーというのがないんだから、あれのプロ作ったほうが面白い

235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:36:27.02 DQe+xZWR0
試合時間短くするんじゃなくて、中身を濃くしてほしいんだよ
ぶっちゃけて言うと、守備側は攻撃側にくらべるとあまりおもしろくない
俺は録画して見るんだが、飛ばすことが多い
攻撃側はおもしろいんだが、下位打線に打率低い選手が並んでるとつまらない
とりあえずセリーグもDH制にしてほしい

236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:36:27.24 J7ePveiF0
野球は間のスポーツ。それを堪能出来ない奴は見なくてよろしい

237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:36:46.23 prOAVqBJ0
飽きるのが子供だけだと思うなよ

238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:38:35.86 360FPatO0
試合中にタバコ吸い飯食いダラダラしてるメタボおじさんなんか観てもね…

5分ジッと観るだけでもツラい…

239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:40:25.49 r73VxvbA0
飽きる以前に子供たちはやきうに無関心

240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:42:13.41 68TKZ/FR0
>>237
ほんとそれな

241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:42:43.63 M0z8pMgQ0
とりあえず牽制禁止にしろ
何度も何度も牽制してその割りにはアウトにはならないし走られる事も多いし
エンターテインメントから最も遠い
あんなん客に見せたら失礼だよ
牽制なしなら盗塁されるってんならいっそ盗塁も禁止にしろ

242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:42:49.81 +LGTk22N0
>>231
いっそ、通信機器でのサインのやり取りを認めればいい。

243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:48:05.70 oQo0yZqg0
>>217
テキパキ投げても、ボカスカ打たれちゃ意味無いけどな。

244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:50:22.96 hFC/7Hm60
サッカーとは楽しみ方が違う
色々時短すると野球本来の良さや緊張感のある間が失われると思う
だからすっぱり5回までにすればいい

9回にこだわる意味がない

245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:53:26.44 QLBAN47s0
観客動員史上最高なんだし今のままでいいよ

246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:53:44.34 360FPatO0
女子サッカー日本代表
14/05/25(日) 20.6% AFC女子アジアカップ2014 決勝 日本×オーストラリア(瞬間最高25.9%)

さむらいじゃぱん()
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB


女子サッカーにも圧倒的に完敗のやきう…

247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:53:46.50 DV7gQeXb0
投球の間とかいらねーからさっさと投げろよ

248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:57:01.45 CGv5bmz/0
>>245

つ タダ券 水増し

249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:57:15.27 fh8dBZQB0
俺はテレビをザッピングしてて野球が映ると一応見る
で、20秒くらい誰も なんも動かないと「チッ 無駄な時間だったな」
と思ってチャンネル変える

250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 22:58:08.71 CXDjaumP0
>>249
20秒なんて凄いな。
俺は5秒で変えるぞ。

251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:01:12.65 QLBAN47s0
>>248
それは税リーグ

【Jリーグ】ガンバ、2012以前の観客動員(1万7千)から2千人減少!無料招待券を一部優待にしたため★2©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

2014/10/22(水) J1 第29節
FC東京×サンフレッチェ広島 @味の素スタジアム 
観客動員数:13,048人 収容率:26%
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


2014/8/23(土) J1 第21節
名古屋グランパス×柏レイソル@豊田スタジアム
観客動員数:15,124人 収容率:34%
メインスタンド12,045席バックスタンド14,632席サイドスタンド18,323席(豊スタHPより)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


2014/4/29(火) J1 第10節
セレッソ大阪×大宮アルディージャ@ヤンマースタジアム
観客動員数:19,367人 収容率:41%
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(distilleryimage6.ak.instagram.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:02:58.62 360FPatO0
プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
スレリンク(mnewsplus板)

【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」
スレリンク(mnewsplus板)

【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
スレリンク(mnewsplus板)


水増し観客数なんかで現実逃避してるら数字も取れないし
子供のやきう離れも加速してしまうんだよ焼き爺w

253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:12:57.43 CGv5bmz/0
>>251


証拠な

URLリンク(images.npn.co.jp)

254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:16:18.90 SJ5Vuz6y0
ガキや野球嫌いの人は1球投げるだけの間の時間さえ我慢出来ないんだから全体の時間減らしても同じ

255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:26:19.83 ig+ghq350
>>206
確かに。 やきう漫画で高校の先はメジャーになっちゃうし


>>225
そんなもんアメフトのQBなんてどうなる? 
卵型のボールを毎度敵の妨害を受けながら正投げてるじゃん。


>>231
その辺は15秒ルールでOK

256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:26:32.94 QYobMdEx0
>>43
貴方が野球場にもサッカー場にも行ったとこがないことはわかった

257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:28:34.09 360FPatO0
子供は焼き豚みたいに暇じゃないからね

258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:31:14.29 vGhRLIQS0
>>254
平日に夜10時までやったりするのは良くないだろ
翌日学校も仕事も無い人は平気かもしれないがw

259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:36:14.12 ig+ghq350
>>236
間があっても良いけど多いし長すぎる。 同じ15秒でも
年寄り→短い,若者→長い だから


名案
242 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/12/29(月) 22:42:49.81 ID:+LGTk22N0
>>231
いっそ、通信機器でのサインのやり取りを認めればいい。

260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:37:20.50 QLBAN47s0
>>253
2年前の日ハム東京ドームがどうした

こっちは毎試合だぜ>>251

261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:44:54.30 /2Ll30JY0


262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:46:46.24 sJCS7gRi0
監督・コーチがマウンド行くときは走れよ

263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:50:27.94 y5pNvJRK0
調べたら当時の時流に合わせて9回になっただけで必然性なんかなんもないんじゃん
だったら忙しい現代なら5回でいいじゃん
ピッチャーの投球間隔とかどうでもいい細かいとこばっかり詰めようとしててすごい馬鹿っぽい

264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:53:36.86 LU1FvazD0
やきうは本当にゆでガエルの道を進んでいるな
致命的になったときにはもう遅い

265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:56:21.64 /2Ll30JY0
やきうのつまらなさって尋常じゃないよな

266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:58:11.43 DfuNVSP80
野球3時間半見るくらいならバイオハザード2本見るわw

267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 23:59:22.83 360FPatO0
子供達のやきう離れは止まらない

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:00:55.62 d/ZITfGd0
長いから飽きるものを、短くしたら飽きなくなるか、と問われれば
そんなことはないと答えざるを得ない

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:05:12.23 gcqgxUe60
イニング間の投球練習を廃止しろ。

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:10:35.73 L7GkXgnw0
選手全員ヘッドセット装着でベンチから直接指示を出せ

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:14:33.94 88dxXe2s0
こんなダラダラ野球は日本のプロ野球だけだからな。野球は皆こうと思わないで欲しい

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:16:28.66 rCe8R5lP0
ファールに制限つけろや
あんな遅延行為見て楽しいと思う奴いねえよ

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:24:56.91 iOwGqkrL0
時計なんか気にしてること自体飽きてる証拠じゃ

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:26:54.89 pyjs7r5w0
高校野球が出来てて、昔のプロ野球が出来てたことが出来なくなってるんだよな

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:30:34.98 VtLFez6m0
1時間40分を経過した回が終わったら終了にすればよい

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:30:40.79 fetMplba0
>>272
イチローのバッティング見ていて、なんでスリーバントがアウトになるのか良く理解できた

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:31:36.40 rpWLqINU0
バレーボールの試合時間を短くしたが人気は回復しなかった
つまりはそういうこと(´・ω・`)

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:34:34.09 DHdwpDn30
>>274
昔と違って変化球の種類が増えてるからね。

279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:51:28.99 kGjK0z9w0
天気のいい日とかにたまに球場行ってビール飲みながら見てると延長戦にならないかなと思っている

280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 00:54:14.78 JYupCt2g0
コミッショナーが変わってこういう視点で意見してくれるようになったのが良かったな
前の人は大した功績もないのに自分の名前をボールに刻むとかエゴ丸出しで
ほんとお飾りだったからな

281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:09:07.46 DHdwpDn30
>>277
何言ってるの?

と言うかそれってどこを基準にして言ってるんだ?

282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:09:26.65 Gb4pyzFG0
>>260
ヨーロッパに行くと野球場にチケ売り場がなくて
ホームレス専用スポーツだと実感できるぞ

283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:16:09.39 Msbu0POL0
バッターボックス外さない
マウンドでの投球練習禁止

このの二つで確実に20分は短縮できるけど
結局シーズン進むと有耶無耶になる。
DQNと同じで罰則設けなきゃ、
それもその場で衆人環視の中与えて恥とか屈辱とか与えなきゃ
ダメなんだよ、野球選手って。

284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:35:05.90 9njfb4Co0
野球は子供に夢を与える物じゃない
大人に楽しみを与える物だからね

URLリンク(i.imgur.com)
 

285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:37:12.74 c5cK0pNl0
>>276
イチローを引き合いに出す時点で、全く理解できてない事がわかる。

286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:37:58.39 +uWpo7bt0
7回で終わりとか、5回4アウトとかもやってみればいいんじゃない

287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:40:45.28 c5cK0pNl0
>>243
上原の悪い時はそうだな。
いい時もテンポよくて時間短いんだけど、悪い時もテンポよくポンポン打たれる。
間を上手く使えないタイプなんだろうな。

288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 01:43:42.18 PILJg07J0
頑張って取り組んでも好きな球団に入れないんだよな。
阿呆らしいなと少し思う。

289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 02:05:12.10 10QMb6BMO
色んなスポーツが見られる時代に育った子供らは野球見ないだろね
トロくさすぎて

290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 02:05:58.67 JGSs5OhW0
盗塁禁止にしよう

291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 02:37:03.32 i6+FCtSz0
大人ですら飽きるわw

292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 02:59:27.01 FM2hR+v90
ユニフォームが、左官屋みたいで無理

293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 02:59:44.55 ntDsgAXN0
サッカーガーの次はスポーツガー かよw

815 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/12/30(火) 01:18:10.71 ID:ezcarI+pO
スポーツ自体が世界全体で人気は落ちてる感はある

294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 02:59:54.04 Iu5ttFOtO
ボールを蛍光にしろ
年に数回外野席で観戦するがボールが見えん
あれを飽きずに見続けるなんて大人でも無理

295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 03:04:22.41 srkSpXSrO
今の子供は木の棒で球打てたって自慢にならないと思ってるからな

296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 03:40:24.59 awqDZZ2Z0
今年地上波で放送されたすべての野球の試合で一番数字良かったのが
高校野球らしいね

これってそーとー恥ずかしいことだよね
大人が部活に負けるって

297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 04:00:33.83 myUwgdvT0
若者に完全に見放されているプロ野球(笑)

◆M3・F3(50代以上男女)を除いた2013年の巨人戦視聴率

若者の視聴率は2%を超えたことがない www

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *0.6 *1.7  13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *0.1 *0.9  13/04/06(土) NTV  15:00-16:47 プロ野球
巨人×中日
*0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *1.3 *1.5  13/04/07(日) NTV  15:00-16:55 プロ野球
巨人×中日
*0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *0.7 *0.5  13/04/13(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *0.6 *1.2  13/04/20(土) フジ  15:00-17:00 広島vs巨人
*0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *0.4 *1.1  13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *0.3 *1.7  13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
**.* *1.0 *1.7 *1.4 *0.9 *1.6  13/05/12(日) TBS  15:00-16:54 DeNAvs巨人 
*0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *1.9 *0.4  13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *1.0 *1.1  13/07/07(日) NTV  15:00-16:55 巨人×DeNA
*0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *0.2 *0.6  13/07/28(日) TBS  14:00-15:54 中日vs巨人
*0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *0.6 *1.5  13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *0.8 *0.2  13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *0.2 *0.9  13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *0.7 *1.0  13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人

298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 04:01:29.27 myUwgdvT0
そもそも若者は野球なんかに興味もつことは一生ないから

299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 04:55:08.37 ntDsgAXN0
>>298
まあ焼き豚もやきう自体には興味無いしw (メディアがでっち上げ粉飾したキャラゲーが好きなだけ)
むしろアイツらはサッカーに興味がある。

300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 05:36:07.06 Ghv1Uwqk0
敬遠禁止な
敬遠だけでダルイ

301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 05:39:08.15 U1NRSgyB0
だらだらしたプレーに対して観客がブーイングすりゃいいんだよ

302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 05:40:18.94 kXRJNnAe0
外国人記者が野球へ一言
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

303:大阪鷹@転載は禁止
14/12/30 05:45:33.73 4KyKf5TX0
簡単だよ
ストライクゾーンを広めにすればいい
ゾーンが狭いから、バッテリーのサイン交換が長くなったり、ファウルでねはねばして、四球狙いの打者とかが増える
左右上下とも、ボール半個分ゾーンが広がれば、試合時間なんて20分以上早くなる

304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 05:48:00.97 /f1dJSfP0
>>297
こ、これはwww

305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 05:52:25.96 Jza9fRkN0
早くしたいなら松坂に投げさせるな

306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 05:58:07.04 SATV0tzjO
八百長支援企業一覧

キリン、キリンビバレッジ、キリンビール、アディダス、ファミリーマート、日本航空、みずほフィナンシャルグループ、三井住友海上、アウディ

我々は八百長を応援します

307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 06:23:03.75 24d5M7460
短くしても子供は見ないと思う

308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 06:54:08.43 HrRBwc/A0
全部見るなんて時間の無駄

309:大阪鷹@転載は禁止
14/12/30 07:01:28.13 4KyKf5TX0
子供が喜ぶような、プチイベントをイニング間にすればいい

310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 07:03:25.88 10QMb6BMO
年寄り向けだと割り切った方が楽になれるのに

311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 07:07:44.02 DUOlcNKy0
もう引退したけど昔の友人が某球団の主力で、ザッピング中にたまたま彼が打席に入ってる時は見てた。
それでも一球一球の間が長すぎて耐えきれずチャンネルを変える事が多かった。
あれを3時間以上見続けるのは拷問。
現地観戦ならまた違うのかも知れないけど。

312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 07:15:11.97 mLEnIXZZ0
ジバニャンとかポケモンがピッチャーやれば
子供も飽きないんじゃないか?

313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 07:33:39.89 UFiWamFD0
>>17
何をどうしたいのか、全く理解出来ない。

314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/30 07:56:53.74 PNjDJyN60
ファールで粘る奴は罰金、退場処分でいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch