【野球】放映料激減の野球、野球とは逆に人気が高いサッカーは視聴率も期待できるので上がっていく★2©2ch.net at MNEWSPLUS
【野球】放映料激減の野球、野球とは逆に人気が高いサッカーは視聴率も期待できるので上がっていく★2©2ch.net - 暇つぶし2ch450:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:19:45.53 /uojKBNP0
アメリカでも予選通過したというのに
最下位のスペイン、イタリア、英国、日本てしょぼい国があるらしいな!w

451:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:19:48.79 6CIwgY3f0
ジジイしか見ないプロ野球 vs ジジイしか見ないJリーグ

目糞鼻糞とはよく言ったものだ

452:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:20:07.55 kv2l5ZtS0
スポーツニュースをバランスよく報道すれば良いものの、一般市民には全く興味のないキャンプやらどうでもいい出来事を毎日毎日報道する野球よりのスポーツニュース

バンバン叩かれて当たり前

453:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:20:17.14 7qJWc97W0
>>448
下がって上がってを繰り返して来たのが日本サッカーだからね。
まあもうすぐ始まるアジアカップに期待しといてよ。

454:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:20:58.14 7qJWc97W0
>>450
違うグループ比較してなんか意味あんのか?

455:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:21:05.64 XiAkniOS0
>>452
サッカーを報道しようにも八百長ネタしか無いだろが

456:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:21:13.00 /uojKBNP0
負け組みのリベンジ
アジアカップw

いまだに付き合って観る負け組みw

457:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:21:33.02 JYyB40Wh0
>>445
どこだよw
それどころかWBC他総報道時間がプロ野球の時間になってるんだけど?

458:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:22:00.63 OHCumJ8/0
>>1


■【悲報】テレ東サッカー番組FOOT×BRAINでの「MLSは今や高年俸」のウソがバレる


MLS年俸ランキング…デンプシーが約6.8億円でトップ、億超えは12選手(2014.04.14.)
URLリンク(www.soccer-king.jp)

アメリカのプロサッカーリーグ、メジャーリーグサッカー(MLS)のプレーヤーズユニオンが
選手の年俸を発表した。大手メディア『ESPN』が伝えている。


MLSで億を超えた年俸の選手は12名。MLSにはクラブの総年俸上限310万ドル(約3.2億円)
というルールがあるが、指定選手制度があり12人が全て該当。指定選手は1選手の給料上限である
38万7500ドル(約4000万円)として数えられ、クラブに最大3人までとなっている。

12人のランキングは以下の通り

669万5000ドル(約6.8億円)
クリント・デンプシー(シアトル・サウンダーズ)
650万ドル(約6.6億円)
マイケル・ブラッドリー(トロントFC)
618万ドル(約6.3億円)
ジャーメイン・デフォー(トロントFC)

ティエリ・アンリ(ニューヨーク・レッドブルズ)
362万5000ドル(約3.7億円)
ティム・ケーヒル(ニューヨーク・レッドブルズ)
260万ドル(約2.6億円)
マルコ・ディヴァイオ(モントリオール・インパクト)
175万3000ドル(約1.8億円)
オバフェミ・マルティンス(シアトル・サウンダーズ)
141万900ドル(約1.4億円)
ペドロ・モラレス(バンクーバー・ホワイトキャップス)
125万ドル(約1.3億円)
オマール・ゴンザレス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
120万ドル(約1.2億円)
ジルベルト(トロントFC)

459:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:22:49.30 7qJWc97W0
>>457
画面したの方にリンク先あるやん

460:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:22:51.06 JYyB40Wh0
>>447
ちょっとは手を動かそうかw
その前の週もその前もやべっちFCは惨敗www

461:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:22:55.70 Z9MK6LjTO
代表戦しか視聴率とれないのに凄い捏造記事w

462:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:24:05.34 7qJWc97W0
>>461
代表戦ですら視聴率取れない野球はどうしたら・・・

463:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:24:15.69 kv2l5ZtS0
>>455
無理してコメント返すなよw

464:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:24:43.33 JYyB40Wh0
>>459
URLリンク(www.n-monitor.co.jp)

これだろ?どう見てもお前の妄想はないぞ

465:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:24:56.16 7qJWc97W0
>>460
何時からやってたんだって聞いてるんだけど?

466:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:25:03.55 XiAkniOS0
>>461
その頼みの綱の代表戦が監督の八百長疑惑で大揺れだからなぁ・・
マジで代表監督選びのミスが日本サッカー界の将来さえ危うくするよ

467:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:26:06.95 JYyB40Wh0
つーか今年W杯あったのに惨敗で記憶の片隅にも残らず、残ったのは八百長てww
サカ豚涙目ww

468:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:26:13.34 OHCumJ8/0
>>452

ワロタw


■Jリーグが前後期制になったら興味を持ちますか?と質問した結果www
スレリンク(poverty板)

前後期制導入でJリーグへの関心は高まりますか?
「観客動員の減少」「観客の高齢化」「民放地上波(関東キー局)での放送ゼロ」等々の
苦境を打破する策として前後期制を導入することになったJリーグ。
前後期制にすることでJリーグへの関心は高まりますか?

81% 変わらない(関心なし)
7% 関心が下がる
5% 関心が高まる
5% 前後期制よりプロ野球のような2リーグ制の方がいい
URLリンク(rn.potora.jp)

469:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:26:21.78 7qJWc97W0
>>466
大揺れしてるはずのサッカーにダブルスコアで負けちゃだめでしょw

470:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:26:27.60 /uojKBNP0
10番のリベンジが観てられない
ホラレまくっとアーって声もでなくなったようだw

お尻もブルーw

471:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:27:20.34 7qJWc97W0
>>470
どMだなぁ

472:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:27:32.70 dEvBHCtj0
>>469
ほんとこれw

473:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:27:34.53 lDZFQM1oO
聖地が専用スタジアムですらなく税金で作られた借り物施設の球蹴りが何言ってんだか。

税リーグが出来て何十年と過ぎたのにいまだに自分達の聖地すら自力で作れてないって恥ずかしすぎるだろ。

視聴率が高くて人気あるんだろ?

なのに自分達の聖地すら自力で作れず、全国各地に作ってきたスタジアムの中から1つも聖地に出来てないなんてアホすぎるだろ。

税リーグには自分達が使って払うべきスタジアム使用料すら集客力がなくて払わない情けないチームがあるよな。

払えないチームは税金でケツ拭いてもらってんだぞ?

サッカーそのものに人気あるというなら、なんで税リーグの試合じゃ客が同じように入らなくて視聴率が悪いんですか?

人気あるんだろ?

税金でケツ拭いてもらわなきゃ球蹴りする場所すら自力じゃ作れないし、球蹴りするチームも続かない、球蹴りすら出来ない現実をしっかり理解しような、ゆとりサカ豚ちゃん。

474:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:27:45.75 JYyB40Wh0
>>465
24時10分。見事にゴーイングと同じ時間だよww

残念だったなww

475:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:27:51.81 XiAkniOS0
>>462
広島や福岡では地元球団の試合が常時20%稼いでるんだけど

476:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:28:15.31 7qJWc97W0
>>472
野球自体に魅力がないからねw

477:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:28:37.75 v3MvOLn90
焼き豚ざまあwwwww

478:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:29:00.55 7qJWc97W0
>>474
その表にのってるゴーイングは土曜日だぞ?

479:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:29:24.47 JYyB40Wh0
ID:7qJWc97W0
ヘディングのしすぎで虚言癖になっちまったやつか・・・

480:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:29:28.74 XiAkniOS0
>>469
いつの話をしてるの?
今のサッカーにそんな力は無いよ。

481:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:29:28.90 7qJWc97W0
>>475
常時は嘘だろ?

482:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:29:59.03 7qJWc97W0
>>480
ついこの前あったことを忘れるって野球脳ヤバイな

483:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:30:01.31 kv2l5ZtS0
.








やき豚 涙流してないでとにかく元気出せよ








.

484:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:30:21.41 /uojKBNP0
女子高生駅伝にフルボッコされる天皇杯w

485:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:30:36.47 q/bBMpMY0
野球って何か意味あんの?

486:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:30:48.19 7qJWc97W0
>>484
にフルボッコにされるプロ野球

487:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:31:11.45 XiAkniOS0
>>482
W杯の惨敗後にそんな事例あったか?

488:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:31:15.01 7qJWc97W0
>>485
反面教師

489:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:31:45.80 7qJWc97W0
>>487
1か月前の惨状を知らないのか?

490:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:31:56.32 JYyB40Wh0
>>478
すぽるとにすら負けてるんだがww

491:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:32:30.25 7qJWc97W0
>>490
一回だけね

492:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:32:45.26 JYyB40Wh0
ID:7qJWc97W0
おい、早く報道時間のソースだせよ。早くだせよヘディング脳

493:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:33:37.57 OHCumJ8/0
>>476


そんな事より、国内玉蹴りの心配してやれよwwwww



 【日本シリーズ視聴率】

2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武

2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人

2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ

2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日

2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム

2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)


 【ナビスコ杯決勝視聴率】

2008年 3.8%  大分×清水
2009年 4.7%  F東京×川崎
2010年 3.5%  広島×磐田
2011年 5.7%  浦和×鹿島
2012年 3.4%  清水×鹿島


 【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護

2001年 *9.1% NHK  鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK  清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK  京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK  磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK  東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK  浦和×清水
2007年 *7.8% NHK  浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK  広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK  ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK  ガンバ大阪×名古屋


以下省略wwwww

494:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:34:00.97 JYyB40Wh0
>>491
Jリーグの優勝が決まる週のやべっちFCですら圏外wwwwwwwwww

495:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:34:51.04 7qJWc97W0
>>493
なんで今年の数字がないの?
もうすぐ終わっちゃうぜw

496:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:35:39.21 7qJWc97W0
>>494
ソース

497:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:35:43.84 dEvBHCtj0
ID:XiAkniOS0はおじいちゃんだから物忘れが激しいんだろう
察してやれよ

498:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:36:12.68 kv2l5ZtS0
年末だから やき豚 焦ってコメント書いてそうだなw

来年はガンバレよ!

499:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:36:16.02 JYyB40Wh0
>>495
なぁ、早く報道時間のソースだせや。ちゃんとお前が書いた文言が記載されているやつ。

500:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:36:39.98 7qJWc97W0
>>497
おGちゃんに気を使えない俺が悪いのか・・・

501:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:37:41.19 JYyB40Wh0
>>496
URLリンク(www.videor.co.jp)

はいソース

早く出せやヘディング脳

502:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:38:01.77 OHCumJ8/0
>>495


せっかく、電通さんがフォルラン煽ってくれたのにこのザマwwwwwwwww


2014年開幕戦、史上最低視聴率更新おめでとうございますwwwwwwww



人気がないだけ

時間帯最低ワロタww

640 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2014/03/07(金) 10:31:07.71 ID:ADW9etS60
【悲報】俺たちの税リーグ開幕戦(3.5%)が時間帯最低

2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト



*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

ちょっ、コレ見てw

503:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:38:45.99 JYyB40Wh0
ID:7qJWc97W0

てかこのジジイ93レスもしてるぜwwまだ500しかないのにw

504:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:39:27.42 JYyB40Wh0
ID:7qJWc97W0
虚言癖の上顔真っ赤でレス連発wwww

505:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:39:35.54 dSf9TbteO
え?税リーグはそんなに人気コンテンツやったんか(笑)

506:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:40:02.78 4uWqp7sL0
>>503
20レスしてる奴が言うなよ

507:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:40:08.32 XoNk87TO0
>>501
人気のサッカーがゴルフや競馬にすら負けてるんだなwwwww

508:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:40:19.31 OHCumJ8/0
>>1


絶滅寸前の玉蹴りと違って、、絶好調NPBプロ野球☆




■2014年、プロ野球の観客動員数 大幅アップ

セ、パ両リーグは22日、ホームとビジターの対戦が3回りを終えた21日時点(交流戦を含む)の観客動員数を発表し
1試合平均の前年比で広島が23・2%増の2万5530人、オリックスが16・8%増の2万3370人と
上位争いに加わる両チームが大幅にアップした。

楽天は15・9%、DeNAは10・7%増えた。1試合平均の最多は巨人で1・4%増の4万2343人。
リーグ別ではセが3・7%増の2万9087人、パが2・6%増の2万3269人だった。

URLリンク(blog.livedoor.jp)


■2014年、パ・リーグ観客動員数、初の1千万人超え、セ・リーグ前年比3・4%増

セ、パ両リーグはレギュラーシーズンが終了した7日、交流戦を含む今季の観客動員数を発表し、
総観客数はセが1261万6873人で、1試合平均は前年比3・4%増の2万9206人だった。

パは実数発表となった2005年以降初めて1千万人を超える1024万2478人で、
1試合平均は4%増の2万3709人。
URLリンク(www.daily.co.jp)



■2014年、楽天球団新記録のシーズン観客動員数

主催試合において2013年の過去最高を上回る1,450,233人の観客動員数を記録いたしました。

URLリンク(www.rakuteneagles.jp)



■2014年、広島カープの主催試合観客動員数が過去最高の球団新記録

広島は1日、今季の主催試合での観客動員数が球団史上最多の187万4279人に達したと発表した。
主催1試合を残して更新した。 1試合平均23・2%増

これまでの最多はマツダスタジアム開場1年目だった2009年の187万3046人。
URLリンク(www.carp.co.jp)
URLリンク(www.carp.co.jp)



■2014年、巨人、実数発表史上最多の観客動員達成

2014本拠地平均 44965人 平均収容率96.7%

全72試合の観客動員数は301万8284人(前年比1万87人増)と2年連続で
300万人突破となり、2005年の実数発表以降で最多となった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

509:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:40:25.01 JYyB40Wh0
フォルランって誰だよwwwwwwww

510:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:41:38.79 OHCumJ8/0
>>1


絶滅の危機に瀕する電通ゴリ押し税リーグ(笑)wwwwww



■鹿島アントラーズ平均観客数

2009年 21,617人
2010年 20,966人(前年比▼651人)
2011年 16,156人(前年比▼4,810人)
2012年 15,381人(前年比▼775人)
2013年 14,123人(前年比▼1,258人)

カシマスタジアム収容人数 40,728人

2013年スタジアム収容率 34.6%

34%って超絶ガラガラじゃねーかwwwww


■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了


※一見すると超満員に見えた浦和サポ横断幕の別アングル
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)



(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
URLリンク(www.nikkei.com)

511:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:41:56.17 JYyB40Wh0
>>506
そうだよな。20レスもしちまったwつまり93レスもしてる ID:7qJWc97W0はもっとやばいってことだよなw

512:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:42:42.98 dEvBHCtj0
焼き豚の発狂のお陰でスレが伸びる伸びるw

513:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:42:43.42 bhLMYp7H0
なんだこの嘘くさい記事は?と思ってトップ行ってみたら、UFOとか近親相姦とか言ってるw
URLリンク(tocana.jp)

こんなクソサイトの記事で喜ぶサカ豚憐れw

514:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:42:46.22 OHCumJ8/0
>>1

玉蹴りはもう来年ないかもな…


<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)

515:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:42:56.93 XoNk87TO0
>>510
アントラーズって結構人気のあるクラブだよな?
落ち込みがハンパなくね?wwwwww

516:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:43:46.72 gRjNoLZM0
まあ落ち着けやきうんこどもw

517:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:44:24.03 +TbOYYMe0
ソース貼りまくってるの正直、スレ見にくくなって邪魔なんだが

518:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:44:46.58 OHCumJ8/0
>>515

関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすwwww

西ではまさに絶滅寸前の玉転がしwwww


最新8/18調べ 1試合の平均観客数

ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人

ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少



玉転がし、タダ券ばら撒いてこのザマwwwwww

所詮はオカマスポーツでしかない



■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
同市出身の村松大輔選手や竹内康人社長、中野弘道市長、小川サッカー少年団の児童約50人らが出席し、贈呈式を行った。


<J1清水エスパルス観客動員>
2010年 18,001人
2011年 15,801人
2012年 15,121人
2013年 14,504人

519:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:45:51.50 XoNk87TO0
2011年ってなんかあったの?落ち込みがハンパないんだけどwwwww

520:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:47:02.34 XoNk87TO0
大震災の影響でその後客足が戻らずって感じか?

521:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:47:44.25 4Rg+tvLF0
焼豚によるジェイリーグ祭り開催wwwwwww

522:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:48:09.94 bhLMYp7H0
代表戦が最低5億はあり得ないだろ
この前のW杯がぼったくられて1試合あたり5億くらいだったから、それを言ってるんだろうな
13、4%しかとれないサッカーが5億ってw

523:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:48:22.68 kv2l5ZtS0
.





やきブ~の来年の目標

最高視聴率8%

ブ━;*;━(;;゚;3;゚;;)━;*;━ッ!!





.

524:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:49:50.10 dEvBHCtj0
焼き豚が全く野球を語らなくなった件w

525:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:50:47.01 OHCumJ8/0
>>1


マスゴミと電通がゴリ押しする欧州玉蹴りの現実




■田中のデビュー戦(世界最高収益リーグMLB)

-----
田中NYY、カナダトロントで開幕戦でもないのに超満員

Roy Halladayの始球式
URLリンク(www.youtube.com)
------


■本田のデビュー戦(破綻寸前リーグセリエA)

本田デビュー戦に行ったという動画
3分40秒くらいから、観客席写しまくってるが、ガラガラっぷりハンパネ
URLリンク(www.youtube.com)



おまけ

■アメリカでのサッカー選手のイメージ

URLリンク(www.youtube.com)

526:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:51:19.75 X2rH6r9p0
>>515
2009年は三連覇達成した最後の年だからね
その後は優勝から遠ざかってるが、今年は前年比3千人以上増加
そもそもあんな田舎でこの集客力は凄い

09年 21,617人
10年 20,966人
11年 16,156人
12年 16,567人
13年 14,123人
14年 17,665人

527:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:52:10.82 4Rg+tvLF0
ベースウォールの横に清原の銅像でも立てりゃ子供人気間違いなしw

528:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:52:50.81 OHCumJ8/0
>>524


地球上の全プロスポーツの頂点に君臨するMLB


■MLB総収入の推移(1995年~2012年)
URLリンク(www.bizofbaseball.com)



■北米四大スポーツ平均資産価値の推移
URLリンク(blogs-images.forbes.com)



■フォーブス2013年、世界のスポーツ選手長者番付トップ100
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(static2.businessinsider.com)

野球27人
バスケ21人
サッカー14人
アメフト13人
モータースポーツ8人
テニス6人
ゴルフ5人
ボクシング3人
クリケット2人
陸上1人


■2013年MLBの総収入が80億ドル越え

Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
URLリンク(www.forbes.com)


■2013年大リーガーの平均年俸が史上最高額を更新

URLリンク(www.nikkansports.com)

米大リーグ選手会の調査によると、今季の大リーガーの平均年俸は昨季から5・4%増の339万ドル(約3億3900万円)で
史上最高額を更新した。AP通信が18日伝えた。


■総収入の伸びに年俸の伸びが追いつかない
URLリンク(www.hardballtimes.com)

■総収入に占める年俸の割合
URLリンク(www.hardballtimes.com)

529:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:54:11.26 OpgZrGMx0
つーか代表があれだけ数字出せるのに
Jリーグのあの体たらく 経営陣は全員首するべきでは?

530:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:55:33.78 dEvBHCtj0
コピペ貼る以外能がねーのかこいつはw

531:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:55:58.35 XoNk87TO0
>>529
Jリーグとか止めて海外に直接人送った方がはやいんじゃね?金の無駄っしょw
どうせ代表も海外組みが殆どなんだろ?サッカーは観ないから適当に言ってるけどw

532:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:56:00.89 ml+KNlAE0
焼き豚顔面広島カープw

533:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:56:03.45 4uWqp7sL0
焼き豚のイライラは止まらない

534:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:58:09.75 4Rg+tvLF0
>>531
念のため確認しておくけど、やきう見てるの?
ねえ、やきう見てるの、やきう?w

535:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 22:59:04.97 QDbfJsYI0
今時やきうなんて見てる奴いねーよw

536:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:01:10.22 q/bBMpMY0
野球は完全にマイナー化が完了したからね
世間が興味を持てないし、選手も知らない
世間が完全に野球を見なくなった

象徴的なのがさむらいじゃぱんとアメリカ大リーグ選抜の夢の試合がまさかの6%台を記録した事件です

537:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:03:02.55 XoNk87TO0
>>534
みてないよwwwww

538:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:06:13.93 XoNk87TO0
ダートG1のチャンピオンズカップ()にすら負ける人気のサッカーwwwwww

539:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:07:17.57 gRjNoLZM0
普通は日本代表の試合ともなると普段そのスポーツに興味ない人たちも引きつけるものだが
野球はそれがまったくない
つまり野球というスポーツ自体が嫌われている可能性が極めて高い

540:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:08:36.51 c4i/TcRpO
税リーグの視聴率なんてずっと水面下で浮上の兆しすら全く無いのだけど

541:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:09:19.47 K8FqJ3YN0
■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー  ワールドカップ「日本-コートジボワール」

542:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:09:27.42 X2rH6r9p0
焼き豚はコピペばっかで、しかもその内容が古いという

>>518
2013→2014だと京都以外軒並み増えてるじゃん

ガンバ 12,948 (2013) → 14,749 (2014)
神戸 10,792 (2013) →15,011 (2014)
セレッソ 15,532 (2013) → 21,627 (2014)
京都 7,560 (2012) → 7,520 (2014)

関西4クラブ合計で12,075人の大幅増w

543:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:10:19.40 XoNk87TO0
>>539
試合数が多いくせに平日でも1試合で数万人を集めちゃうのは凄いと思うがなw

544:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:10:24.48 CQi2WnCY0
最も視聴率獲れそうだと目論んでた日米野球もダブルスコアの完敗一桁だったしw

545:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:12:00.49 khK7Gwj40
まとめると野球もサッカーもプロはテレビ放送の視聴率がとれない。
というか、野球のゴールデンなくなりそうな勢い
自治体の支援を受けているのがJリーグ、国税を合法的にちょろまかしてマネーロンダリングしているのがプロ野球。

パリーグの観客動員アップ、巨人阪神観客減がプロ野球
ようやく観客動員が下げどまったのがJリーグ。
そして代表ではダブルスコアでサッカー>>野球

以上だな

546:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:12:50.78 JIBOlmiW0
微妙

2014年 関西地区 阪神タイガース ゴールデン 視聴率 ■同時放送 ▲サブ / リレー

10.5% 03/28(金)19:00-21:14 YTV 巨人×阪神 ▲延長 ☆開幕戦
*6.0% 04/01(火)19:00-20:54 MBS 阪神×中日 ■NHK BS
*9.5% 04/02(水)19:00-21:48 ABC 阪神×中日 ▲リレー ■NHK BS
*9.2% 04/04(金)19:00-20:54 KTV ヤクルト×阪神 
*9.8% 04/09(水)19:00-21:48 ABC 阪神×DeNA ▲リレー
13.2% 04/11(金)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人
12.1% 04/15(火)19:00-20:54 KTV 広島×阪神 
10.1% 04/16(水)19:00-20:54 KTV 広島×阪神 
*8.6% 04/18(金)19:00-20:54 YTV 阪神×ヤクルト ■NHK BS
*7.4% 04/22(火)18:57-20:54 TVO 中日×阪神 ▲サブチャンネル
*9.7% 04/25(金)19:00-21:14 KTV DeNA×阪神 ■BS TBS
12.7% 04/30(水)19:00-20:54 ABC 阪神×広島 ▲リレー
*9.6% 05/09(金)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人 ■NHK BS
14.4% 05/10(土)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人 ■BS TBS
*8.4% 05/13(火)18:57-20:54 TVO 広島×阪神 ▲サブチャンネル
*9.2% 05/16(金)19:30-20:44 NHK 阪神×DeNA ▲サブチャンネル
*7.3% 05/20(火)19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス
10.9% 05/21(水)19:00-20:54 ABC 阪神×オリックス 
12.1% 05/28(水)19:00-20:54 ABC 阪神×西武 ▲リレー ■NHK BS
*7.1% 05/31(土)19:00-20:54 TVO 日本ハム×阪神
*6.1% 06/09(月)19:00-20:54 YTV 阪神×ソフトバンク ■NHK BS
*5.8% 06/11(水)19:00-21:24 MBS ロッテ×阪神 ■BS TBS
*9.4% 06/17(火)19:00-20:54 KTV 阪神×日本ハム
*9.6% 06/18(水)19:00-21:15 ABC 阪神×日本ハム ▲リレー
*6.9% 06/27(金)19:30-20:44 NHK 阪神×中日 ▲サブチャンネル ■SUN
*7.5% 07/01(火)19:00-20:54 KTV 阪神×ヤクルト
*9.4% 07/02(水)19:00-21:15 ABC 阪神×ヤクルト ▲リレー
10.8% 07/09(水)19:00-20:48 ABC 阪神×広島 ▲リレー
*7.9% 07/15(火)18:57-20:54 TVO 中日×阪神 ▲サブチャンネル
*9.4% 07/21(月)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人 ■NHK BS 
10.2% 07/22(火)19:00-20:54 YTV 阪神×巨人 ■NHK BS
14.6% 07/23(水)19:00-20:54 ABC 阪神×巨人 ■BS朝日
*5.3% 07/29(火)18:57-20:54 TVO 阪神×ヤクルト ▲サブチャンネル
*9.3% 07/30(水)19:00-20:48 ABC 阪神×ヤクルト ▲リレー
*6.7% 08/05(火)18:57-20:54 TVO ヤクルト×阪神 ▲サブチャンネル
10.3% 08/20(水)19:00-20:54 ABC 阪神×中日 ▲リレー
*7.8% 08/23(土)19:00-20:54 TVO 広島×阪神
11.2% 08/28(木)19:00-20:54 YTV 巨人×阪神 ▲リレー
*8.5% 09/03(水)19:00-20:48 ABC 阪神×DeNA ▲リレー
*5.1% 09/09(火)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人 ■NHK BS
11.1% 09/10(水)19:00-20:54 ABC 阪神×巨人 ■NHK BS
*9.4% 09/11(木)19:00-20:54 YTV 阪神×巨人
*5.6% 09/16(火)18:57-20:54 TVO ヤクルト×阪神 ▲サブチャンネル
*8.2% 09/17(水)19:00-20:57 MBS ヤクルト×阪神

547:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:13:10.24 g0kIMe7L0
本当にプロ野球に動員力があるなら
もっとスポンサーが殺到するはずだけどな

タダ券で来るような客に宣伝したくないもんな

548:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:13:12.86 K8FqJ3YN0
世界的コンサルティング企業 A.T.カーニー のスポーツ市場 最新版 2014年11月発行

・大陸ごと 各競技収入合計
URLリンク(www.atkearney.com)
・Figure2 海外はスポーツビジネスの発展速度が経済成長を上回る
URLリンク(www.atkearney.com)




サッカーと比べると棒振りはゴミみたいだね
それどころかアメスポ全部足してもサッカー未満

549:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:14:49.39 K8FqJ3YN0
アメリカですら順調に棒振り人気が落ちてきているな


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !

550:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:17:04.73 op6NlwoI0
サカ豚が願望で書いた記事w

551:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:17:36.76 dEvBHCtj0
>>545
野球の観客数に関しては信憑性なし

552:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:18:45.32 6isidd2V0
巨人が思えばメジャー帰りの日本選手に全然触手を伸ばしてないんだよな
どうやらホントに金が底を尽きたようだ

巨人は放映権料で食ってた象徴だから
これはプロ野球界全体に波及するし
あっという間に終焉を迎えるかもしれない

553:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:20:31.50 X2rH6r9p0
>>543
NPBは客を集めやすい大都市部にしかない上に、メディアの過剰なまでの援護を受けてるからな
どっちの後ろ盾も無い独立リーグは休日だろうと観客は数百人しか入らない
真の野球人気なんて本当はその程度なのかもね

554:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:20:46.38 XoNk87TO0
>>547
いくら出してるのか知らんけど結構ついてるじゃん
URLリンク(www.yakult-swallows.co.jp)

Jリーグの方を心配した方がいいんじゃねーの?
やきうなんかとは比べ物にならない太いスポンサーがついてるのに金欠っておかしくね?wwwwww

555:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:24:55.13 ttOvlwn50
野糞は完全にサッカーの軍門に降ってしまったみたいだな・・・

556:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:29:28.17 dEvBHCtj0
>>553
報道量のない野球の姿が独立リーグ

557:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:30:40.24 40WTvLSu0
ガンバ大阪が三冠とったのに観客数減ってるんだが
W杯で日本代表の化けの皮も剥がれたし
サッカー落ち目もいいところ
ってかプロスポーツ自体がもうオワコンだっての

558:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:32:25.16 P8/uxdJp0
>>557
増えてるけど

559:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:33:58.82 6isidd2V0
>>553
人気を維持、拡大させるために何もしてこなかったのが原因だね
プロの選手は何億も貰っててそれを野球発展の為に使うことは無かった
野球が出来るだけで数億も貰える異常さが分からなかった

560:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:35:41.33 40WTvLSu0
>>558
年度  試合数  動員数  平均
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   三冠

561:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:36:18.15 dEvBHCtj0
焼き豚は独立リーグ見てあげなよ

562:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:37:44.94 g0kIMe7L0
独立リーグってJFL以下だからな
サッカーで言えば5部リーグ

563:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:38:04.83 JIBOlmiW0
日シリ出たのに、観客数が減ってたりもする

阪神 順位 動員数
2014年 2位 2,689,593 人 日本シリーズ進出
2013年 2位 2,771,603 人
2012年 5位 2,727,790 人
2011年 4位 3,005,633 人
2010年 2位 2,898,432 人
2009年 4位 3,007,074 人

564:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:38:14.68 40WTvLSu0
今年のW杯の白けっぷりには笑ったね
視聴率高くて喜んでるサカ豚は
負けても渋谷のスクランブル交差点ではしゃぐような脳障害の連中だろ?

565:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:38:58.35 X2rH6r9p0
ガンバは序盤低迷してたから仕方ない
リーグ折り返した時点では、サポでもまさか優勝するとは思ってなかっただろう

566:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:39:02.81 z/E9OsIV0
野枚蹴人

単位の異なるモノは比べられない。
これは日本人なら誰も小学校で習う。

567:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:39:52.03 dEvBHCtj0
>>562
いや、2部でしょ
もし5部なら2部から4部に当たるものは何になるんだよ

568:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:40:51.62 P8/uxdJp0
焼き豚って中立装ってもすぐシッポ出すなw

569:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:41:59.05 K7U726Rd0
>>564
それが豚双六なんざ足元にも及ばないくらい
日本中盛り上げて数字とっちゃうんだからなあ

570:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:44:32.85 K8FqJ3YN0
野球はこのまま世界から消えていくのかな…
寂しい…


<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

571:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:44:56.01 g0kIMe7L0
>>567
それくらいプロとかけ離れてる状態
12球団が栄えてればそれでいいのが野球界

572:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:49:10.90 h1cq3V/n0
>>570
設備とか金かかるスポーツはキツくなっていく一方だな
教える側も必要以上の金はかけたくないはずだし

573:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:49:16.45 dEvBHCtj0
>>571
一応独立リーグもプロなんだぜ

574:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:51:27.52 VzUaYyXo0
>>559
今のプロ野球選手の幼少期はまだまだ野球人気が安泰で
超絶買い手市場だったわけだから
普及なんて考えることは全くなかったんじゃないかなあ

575:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:01:21.29 P8/uxdJp0
>>570
しょうがない
これも時代の流れ

576:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:11:48.35 VZ2HjrBf0
野球ってもう詰んでるよね

577:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:14:38.73 +AZAOsMA0
詰んでるよ

578:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:19:33.99 YfiHZ/890
勝てば優勝のガンバ浦和とガンバ徳島の視聴率やばかったんじゃなかったけ?

579:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:20:09.58 A9Rw8JKm0
>>65
スカパーってJリーグセットの価格設定が強気すぎだよな。国内リーグだけで2962円とか。
URLリンク(soccer.skyperfectv.co.jp)

それに比べてプロ野球セット。Jリーグとか他のスポーツや韓流ドラマと抱き合わせ。
URLリンク(baseball.skyperfectv.co.jp)

にしても「口説きの継投策」とか笑うw
URLリンク(baseball.skyperfectv.co.jp)
>>ウチはプロ野球ファンじゃない家族もいるし、家族の視線も冷たいし・・・・。www

580:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:20:17.09 +AZAOsMA0
ゴールデンで4.9%が何だって?

581:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:21:09.46 7Pd9Yobn0
>>571
>>573
野球は一国で複数の団体が存在するんだよな。プロレスと同じ組織構造。
バスケは2個だけども。

582:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:22:14.73 xkbzLM8s0
スカパーは普段ホームスタジアムで観戦するが、アウェイにまで行けない人を対象に値段設定している。

583:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:22:14.80 A9Rw8JKm0
>>1

負の連鎖。中継数激減 → 中学野球部員激減 → 選手の小粒化 → 中継数減

【中学軟式野球部員数の推移】                           (巨人戦ナイター中継数)
2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (140試合中継)
2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (134試合)
2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (132試合)
2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (133試合)
2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (129試合)
2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (106試合)
2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (74試合)
2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (61試合)
2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (32試合)
2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (27試合)
2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (19試合)
2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (20試合)
2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (22試合)
2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (20試合)

584:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:23:47.55 VZ2HjrBf0
中学の野球部員が1年5万人減ってるんだぜ

585:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:23:47.86 gaDsynDR0
>>579
野球の放映権料はタダみたいなもんだからw

586:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:26:30.32 +AZAOsMA0
焼き豚はニコ生大好きだから全試合ニコでやればいいんじゃね?

587:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:30:53.97 VZ2HjrBf0
それはいいねw

588:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:34:10.20 0Ew3M3MB0
ニコ生と野球
黄金オワコンタッグの爆誕ですね

589:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:37:08.79 Pq/2vcwU0
>>549
80年にはアメリカじゃ後続のアメフト抜かれてアメフトの国になってたんだな
マスゴミは未だにアメリカじゃ野球が人気のように報道して情弱は騙されてるけど

590:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:38:41.49 +AZAOsMA0
ニコ生なんて放映権料激安だろうなw

591:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:41:29.87 gaDsynDR0
ニコ生で放送できる=放映権料はタダ同然

592:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:43:22.00 VZ2HjrBf0
焼き豚ふて寝しちゃったかw

593:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:45:50.43 wEpU3F3f0
今年は焼き豚には辛く悲しい一年だったね
まだまだ始まったばかりだけど

594:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:46:51.79 gMCkryF50
やきブ~!公式ボールをサイコロにしたらどうだ?

595:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:46:57.45 +AZAOsMA0
これでも来年よりはマシなのが野球

596:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:47:17.36 OZcca8r/0
野球とゴルフは誰も見ないから放映やめてくんねーか
スポーツチャンネルを有料でやってろ

597:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:52:17.57 VZ2HjrBf0
>>594
双六だけに?w

598:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:57:39.81 +AZAOsMA0
>>596
最近はJスポーツでも野球が侵食してきて迷惑なんだよなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch