【サッカー】若くして引退迫られる「食えない」Jリーガー…プロ野球は契約金が1億円、選手生命も長い©2ch.net at MNEWSPLUS
【サッカー】若くして引退迫られる「食えない」Jリーガー…プロ野球は契約金が1億円、選手生命も長い©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:01:10.17 4hHWYUkA0
さらに絶望的なのは、
Jリーグは税金乞食してスタジアム使用料すら非公開にして
自治体を大赤字にしてる

税金でJリーガーの年俸が払われてるような状態ってとこ

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:01:45.28 sRwteY9C0
ドラフト一位はな

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:01:45.88 ocCA5Fs20
アギーレジャパンに年俸500万以下の代表選手が3人もいるらしい
サッカーは夢がありそうでない

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:02:14.79 nZE0geMA0
URLリンク(i.imgur.com)

そんなことよりサッカー煽りしてブログアクセス稼いでる「キヨシボンバイエ」こと「糸井キヨシ」の黄ばんだ布団でも見てくれよ。

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:02:31.55 FJBOmeNX0
焼き豚必死やんwww

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:02:42.17 4hHWYUkA0
>>4
泣けてくる

サッカーファンも馬鹿だよなあ
プロサッカーが税金乞食ったりプロ野球乞食するしかない原因はね
おまえらサッカーファン(とマスゴミ)にあるんだよ

おまえらが年に数試合のサッカー代表戦をテレビで見て電通だけ潤わせてるからこうなる
税リーグはたった月2試合なのにスタジアムはガラガラじゃねーか
こんなんじゃ税リーガーも自治体も潤うわけがない

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:02:48.09 nZE0geMA0
>>2
いつものスレ立て→自演乙やな。

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:04:01.93 4hHWYUkA0
野球は契約金でごっそり貰えちゃうからなぁ

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:04:15.93 ttOvlwn50
【野球】24歳でクビ…想像以上に過酷なプロ野球選手の現状(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:04:23.74 S2JpsGEd0
芸スポはサッカー叩きと野球叩きのスレばっかり
イカレてる

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:04:56.68 nZE0geMA0
キヨシボンバイエで立てないの?
スレ立て→自演でおなじみのキヨシくん。

黄色く汚れた布団の上でシコってるキヨシくん。
URLリンク(i.imgur.com)

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:05:01.79 G31WtzJz0
青木真也の同級生のバンドマンって誰

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:05:06.65 PDrRWiWp0
殆どのJリーガーやプロバスケは月収10万くらいだからな
兼業だったバイトが本業状態

だが考えてみて欲しい。週1程度試合をこなすだけで月収10万もらえる優良バイトだという実態を

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:05:48.40 cpuUChgQ0
あたかも野球選手が全員契約金一億貰えるかのような記事だな

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:05:49.40 uLOKGNwF0
野球選手
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良大企業の正社員

バスケ選手
中期選手寿命
中期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
→普通大企業の正社員

アメフト選手
短期選手寿命
短期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証なし
後遺症あり
→ブラック大企業の正社員

サッカー選手
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック中小企業の契約社員


引退後の破産率
アメフト選手(NFL) 8割
サッカー選手(プレミア) 7割
バスケ選手(NBA) 6割

サッカーはアホが行くところやからw

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:05:50.60 NSIqioYY0
業界内での位置が全く異なる一部の選手同士の比較なんて意味ないだろ

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:06:31.83 G5CFMHfK0
だが引退後に犯罪者になる人はプロ野球選手が多いっていうww

焼豚さんそれって何でなの?

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:06:46.87 b8SZu1r20
玉蹴りで生きていけると考える身の程知らずがどうなろうと関係ない

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:07:05.55 Ez9rXQRl0
>>2
ほんとこれマジでヤバイ
本来はもっと年俸は抑えられててもおかしくない
浦和レッズとかね

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:07:14.65 nZE0geMA0
まーたキヨシボンバイエが対立煽りスレで自演してるのかー。
黄ばんだ布団でオナニー同様、芸スポでもオナってんのかー。
URLリンク(i.imgur.com)

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:07:33.54 kPS24Q6E0
短期間で多額のお金を貰うのと長期で安定して収入があるのとではどっちが良いんかね~
精神的な面では前者の方がキツそう

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:07:34.83 BsVwsZfc0
>>14
練習しなくて済むならその理屈も通るんだけどね

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:07:46.09 W8qfBlOZ0
なぜ二択?

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:08:04.30 G5CFMHfK0
しかも引退後に犯罪者になった元プロ野球選手は殆ど金に困って詐欺とか窃盗とかで逮捕されるww

焼豚さんこれって何でなの?

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:08:08.98 qyEmO+F60
馬鹿な夢を見て人気も無いのにJ2とかJ3とか作りまくったからな
そりゃあ金が回るわけが無い

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:08:20.98 PDrRWiWp0
Jリーガーは週1くらいしか試合やらないんだから給料低くて当然
実働は週1しか働かないのに月10万もらえるとかチートだろ

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:08:38.49 xsZxkvnJ0
>>1
のスレタイに悪意ありすぎだな

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:09:11.80 ocCA5Fs20
浦和レッズ クラブ年俸総額 10億
巨人 阿部 6億

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:09:19.79 Ez9rXQRl0
>>16
これ例えがドンピシャだな
まさにこれ

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:09:32.25 CoxNExrH0
スポーツ選手は大変だよなw


■読売ジャイアンツ選手2013年年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください

福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目
URLリンク(baseball-data.com)


■プロ野球、資金難などで年金制度解散を決定
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

>プロ野球の年金運営委員会は15日、東京都内で開かれ、選手、監督、コーチ、
>審判員を対象に1964年に創設した年金制度の解散を決定した。
>資金難などが理由。

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:09:38.21 ZXuZMS75O
さか豚おまえらのナマポで食わしてやれ

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:09:45.52 iGiIw9jF0
やっぱ金なら、やきうだよな

あの役立たずの松坂でも100億は稼いだだろw

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:10:12.20 nZE0geMA0
というか>>1の本文に全く関係のないスレタイじゃん。
剥奪やな。

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:10:41.33 Ez9rXQRl0
>>29
残酷なこと言うけど浦和レッズが貰いすぎだわ
このうち半分の5億をスタジアムに納めろ
誰のために天然芝維持してると思ってんだ

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:11:09.08 HS7rfLID0
>>27
じゃあプロ野球の先発ピッチャーも同じだね、日本だと中6日とかやしパートのおばちゃんより働かない人たち

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:11:12.46 2UnwCXpz0
焼き豚の危機感がにじみ出てるアホ記事だなwwwwwwwww

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:11:12.93 ocCA5Fs20
FC東京(現役日本代表4名所属)クラブ年俸総額 6億
巨人阿部 6億

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:11:14.19 0bnldViv0
サッカーファンは観戦に行かないからな
金を落とさないのにファンだと言う

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:11:16.86 rSTVvU9z0
私の好きな
増嶋竜也選手、増田誓志選手、高橋秀人選手なども
多かれ少なかれ、いずれ路頭に迷うのかと思うと、寂しい

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:11:32.48 G5CFMHfK0
元記事のタイトルがこれ↓

『プロ格闘家でも逃れられない「学歴」の壁
静岡県警を2カ月で辞めた早大卒の青木真也が語る』

それが>>1が立てたスレタイではこれ↓

【サッカー】若くして引退迫られる「食えない」Jリーガー…プロ野球は契約金が1億円、選手生命も長い©2ch.net・

いくらなんでもこのスレタイは酷くないか??

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:11:40.87 fm6wrUIM0
野球ファンて捏造でもなんでもし放題だね

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:12:03.75 Ez9rXQRl0
>>41
サカ豚記者みんなやってることでしょ
そっちに文句いってこい

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:12:41.07 tbZmNI/I0
>>40
増田誓志は既に迷ってそうじゃん
新しいクラブ決まったん?

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:12:43.35 nZE0geMA0
>>41
剥奪だな。
というかキヨシボンバイエの複キャップだからな、これ。
URLリンク(i.imgur.com)

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:13:12.40 9C2iWrq/0
野球はぬるま湯

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:13:13.24 ttOvlwn50
【報告スレ】芸スポ速報+のルール違反スレなどを報告するスレッド★6
スレリンク(editorialplus板)

このスレに報告頼むわ
キャップ付きが報告したらこいつ剥奪だから(笑)

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:13:43.76 xzqyb36T0
クラブが体力つけて、選手のセカンドライフ支援みたいなこと出来る様になるといいね。やってるところもあるだろうけど。

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:14:03.93 Ez9rXQRl0
税金で年俸もらえる税リーガーw

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:14:28.07 nZE0geMA0
スレ立て→4hHWYUkA0で自演→さらにEz9rXQRl0でまた自演。
まーた糸井キヨシの自演かよ。

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:14:39.65 2ihkD2Sv0
こいつも糸井キヨシか

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:15:04.56 nZE0geMA0
URLリンク(i.imgur.com)
糸井キヨシの黄ばんだ布団。

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:15:44.36 iGiIw9jF0
>>29
NYヤンキース 田中将大 7年 161億

浦和レッズ  クラブ年俸総額   10億

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:16:04.26 k4QM5lv80
日本でプロになるなら野球が一番稼げる

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:16:39.15 X4ARZ2hR0
>>19
プロなら自分たちで稼げと思うけどな
税金で喰ってるようじゃアマとかわらん

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:17:05.62 cMMhxIyG0
世界では最もメジャーな競技だが、日本じゃマイナーだからなあw

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:17:05.89 woeKeG850
ドイツで捨てられたセンスも認められない雑魚押しが必死やしな

馬鹿にならんと楽しめない

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:17:08.36 srLW/GFh0
>>38
お前阿部以上に稼いでる秋元康尊敬する?

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:17:30.52 zcwj/DYa0
野球が他のスポーツと比べて高すぎるんだろ
しかも楽すぎる
試合中の半分ぐらいはほとんど運動せずに座ってるだけだし

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:17:52.09 oJdsnysD0
何かの間違いだろ?大人気のJリーグさんがプロ野球より年俸低い訳ないじゃん

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:18:01.60 gRjNoLZM0
糸井のゴミスレw

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:18:01.73 9C2iWrq/0
【野球】<東北楽天>年俸総額は約23億4000万円 今季に比べ5億8000万円の減少©2ch.net・
スレリンク(mnewsplus板)


イタリアのセリエA以下


プロ野球の年俸www

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:18:59.64 9C2iWrq/0
▼サッカーイタリア セリエAチーム総年俸

1:ユヴェントス 1億1800万ユーロ(162億円)
2:ローマ 9800万ユーロ(134億円)
3:ミラン 9400万ユーロ(129億円)
4:インテル 7000万ユーロ(96億円)
4:ナポリ 7000万ユーロ(96億円)
6:フィオレンティーナ 5600万ユーロ(77億円)
7:ラツィオ 5510万ユーロ(75億円)
8:パレルモ 3000万ユーロ(41億円)
9:サンプドリア 2800万ユーロ(38億円)
9:サッスオーロ 2800万ユーロ(38億円)
11:ジェノア 2740万ユーロ(38億円)
12:トリノ 2700万ユーロ(37億円)
URLリンク(qoly.jp)

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:19:02.80 EsZ7PW7w0
>>29
総年俸が6億行かないクラブとかけっこうあるんじゃね

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:19:17.65 mwFFIkMe0
サッカーはむしろここ20年で上から下まで統一してピラミッド組織が
がっちり完成して安定ってイメージだけどね


「第二新卒」扱い」

これもサッカーの経営側が押してる概念だよね。
いいことじゃん。

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:19:25.51 woeKeG850
柿谷とかいうウンコの次は
ドイツの2チームに捨てられた不細工押しに必死

馬鹿にならんと無理

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:19:42.30 tbZmNI/I0
ヤンキースとマンチェスターユナイテッドってどっちが金持ちなん?

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:19:57.22 X4ARZ2hR0
>>64
だって「売上」が6億いかないJクラブがあるんだぜ
お察しよ

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:20:16.92 h+0EKse60
そりゃーまんうだろ

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:20:57.05 nZE0geMA0
スレ立て→4hHWYUkA0で自演→さらにEz9rXQRl0→次はX4ARZ2hR0

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:20:58.93 woeKeG850
猿なみの知能で必死にスレあげて護摩kしてるヘディング芸

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:21:09.61 G5CFMHfK0
元記事のタイトルがこれ↓

『プロ格闘家でも逃れられない「学歴」の壁
静岡県警を2カ月で辞めた早大卒の青木真也が語る』

実際スレ立てされたスレタイがこれ↓

【サッカー】若くして引退迫られる「食えない」Jリーガー…プロ野球は契約金が1億円、選手生命も長い©2ch.net・

いくらなんでもこのスレタイ改変は酷いなww

>>1のサッカーへの憎悪は果てしなく深いなwww

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:21:25.70 9C2iWrq/0
優勝の裏で……。年俸440万円、厳しい生活を送る二軍選

URLリンク(bizmakoto.jp)

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:21:43.01 tbZmNI/I0
>>69
じゃあサッカーがチャンピオンだな
あ、アメフトはどうなんだろ?アメリカナンバーワンスポーツなんだろ

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:21:53.61 X4ARZ2hR0
>>71
ww

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:21:55.55 9C2iWrq/0
優勝の裏で……。年俸440万円、厳しい生活を送る二軍選手たち

URLリンク(bizmakoto.jp)

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:22:30.63 tCmwYB6D0
>>62
で、税リーグは?
 

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:22:34.23 ocCA5Fs20
サンフレッチェ広島 クラブ年俸総額 5億
クロダ 4億
マエケン 3億

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:22:40.67 Z/GS0CF00
いくらサッカーが人気になっても受け皿がJじゃ人生終わり
夢も希望も無いのがサッカー
野球やる子は天国行き

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:23:05.02 9C2iWrq/0
巨人優勝の裏で……。年俸440万円、厳しい生活を送る二軍選手たち

URLリンク(bizmakoto.jp)

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:23:19.72 EsZ7PW7w0
プレミアとかブンデスとかのヨーロッパの主要リーグは
放映権とスポンサー契約で全世界でビジネスできてるわな
MLB見たいに国内メインのビジネスモデルよりは稼いでるでしょう
その代わりにJリーグみたいな他のサッカーリーグが客とられて
悲惨なことになってるけど

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:23:37.30 woeKeG850
馬鹿にする要素しかないヘディング
アイドル以下の非実力主義で妄想しかできない

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:23:47.69 G5CFMHfK0
元記事のタイトルがこれ↓

『プロ格闘家でも逃れられない「学歴」の壁
静岡県警を2カ月で辞めた早大卒の青木真也が語る』
URLリンク(toyokeizai.net)


実際スレ立てされたスレタイがこれ↓

【サッカー】若くして引退迫られる「食えない」Jリーガー…プロ野球は契約金が1億円、選手生命も長い©2ch.net・

焼豚記者の異常性を如実に現してるスレだなwww

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:23:57.17 tlefG5470
はははっ
まだスポーツとして根付いた歴史が違うだろ
いずれ逆転するよ
あと15年は必要だがなw

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:24:37.20 WfrLzNkdO
野球観戦は頭良ければより楽しめる
サッカーはバカでも楽しめる
野球は練り込まれたラーメンズのコント
サッカーはテンポだけのキングコングの漫才
人気が高いのはいずれも後者

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:24:45.98 9C2iWrq/0
巨人優勝の裏で……。年俸440万円、厳しい生活を送る二軍選手たち

URLリンク(bizmakoto.jp)



ブラック企業www

しかも春から秋まで毎日野球の試合や練習

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:24:46.68 xsZxkvnJ0
また焼き豚の他人の年俸自慢かww

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:24:57.02 tbZmNI/I0
つか阿部は6億とか何に使ってんだろな?

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:25:10.66 UhMYniMr0
>>2
ほんとこれ

>>85
税リーグガラッガラやん

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:27:44.44 woeKeG850
× 馬鹿でも楽しめる
○ 馬鹿しか無理

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:28:58.99 lHx2oIVF0
なんでどのクラブもJリーガーの年俸を「固定費」みたいに考えてるんだ?
税金乞食やめてスタジアム使用料にちゃんと還元して
最後の最後に年俸払えよ
一般企業みんな最後に給料はらってんぞ乞食ども

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:29:28.44 EsZ7PW7w0
>>74
サッカーの場合は4大リーグが世界のサッカーリーグ市場をほぼ独占して世界中で客を吸い上げてる
サッカーリーグ市場だけでみたら大半のリーグは4大リーグに客と選手をとられてるし
リーグ運営がヤバくなって選手の育成下請け工場になってるところも少なくない
野球はリーグ同士が国際競争をあまりしていないから
国内だけで需要が完結していて比較的安定しているといえる

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:31:09.61 woeKeG850
柿谷はビッククラビにしか売らない(キリっ

馬鹿にならんと楽しめない(笑)

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:31:10.94 lHx2oIVF0
>>92
グローバル化って弱者が一層弱者に
強者が一層強者になるシステムだからな
Jリーグはそれを豪快にデメリット受けてるわ

そういう意味で相撲やNPBは強い
将棋とかもそうか

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:31:18.53 k3unCUOr0
億以上貰ってるやつは半分税金だからね
年俸1億2千万のやつは手取り6千万ってことになる

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:32:15.98 srLW/GFh0
>>85
> 野球観戦は頭良ければより楽しめる

それが欧州では人気なくて韓国で人気ある原因か
韓国人は知能指数高いんだろ?

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:32:21.68 SX/R1O260
今Jリーガーで年俸1億以上の選手っている?

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:32:32.02 9G6X4xCM0
選手生命ながいのは若手にとってはきついんだけどなw

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:33:48.28 BmOust730
>>94
すもうと違ってやきうは中継なくなりそうなほど落ち込んでるけどなw

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:35:27.62 lHx2oIVF0
>>99
それでも金が集まるから実際高給でしょ
税リーガーは>>2じゃん

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:35:55.81 7vE2Vrys0
>>23
Jリーガーなんてろくに練習してないだろ
だからいつまでたっても基礎ができない

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:36:28.42 BmOust730
>>100
今の中継維持できないようじゃ先細りだよ
相撲が復活したのは中継が減らなかったからなw

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:36:32.00 EsZ7PW7w0
>>94
Jリーグは4大リーグに対抗しないといけないから辛いわな
W杯なんか見てるとどんな国の主力選手も4大リーグにいるし
W杯で活躍した選手も4大リーグに移籍してる
こんなの見てたらそりゃ誰だって4大リーグに惹かれるわな

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:37:11.30 VzUaYyXo0
>>97
脚の遠藤と今野は1億超えてたはず

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:37:29.45 cCFvTDZ10
糸井のバカニートってわかりやすいなw
スタジアム使用料ガーw

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:37:33.88 EsZ7PW7w0
Jリーグの最大の敵はW杯と4大リーグだからそりゃ勝てないですわ

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:39:03.94 tbZmNI/I0
俊さんも一億以上だよね、流石の貫禄
野球選手って用具メーカー等個人スポンサーからはどれくらい貰えんだろ

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:40:57.80 srLW/GFh0
>>100
野球はオーナーが会社の大金をつぎ込んでるからだろ
パのチームが純粋な収益だけであんな高年俸払えると
思ってるのか?

まあ純粋な野球ファンはそう思ってる奴いそうだが

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:41:01.68 1xmWd3CW0
>>1
まーた糸井キヨシがスレタイ偽造してんのかよ
嘘だらけの人生を送っている糸井らしいと言えばらしいよね

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:41:06.49 6XiXKjwX0
【野球】福岡ソフトバンクホークスの元選手で無職の溝口大樹容疑者を銃刀法違反で現行犯逮捕 「自殺するために持っていた」
スレリンク(mnewsplus板)

契約金いくら貰ってもこれだし。犯罪に走らないだけ偉いw

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:43:02.64 8r0AKkf40
格闘技の記事を

【サッカー】のスレにしちゃう糸井キヨシさんかっけーすwww

こいつガイジかな?w

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:43:21.14 2JsKQOdh0
また生保リーガーが暴れてるの?

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:43:29.73 lHx2oIVF0
>>108
民間企業から金集めて何が悪いんだって話
プレミアとかセリエとかどんだけ赤字で、どんだけ企業からの金に頼ってると思ってる

>>2のJリーグが最悪なんだよビジネスとしてな
破綻してる

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:43:58.70 xRF/UnHP0
【野球】最低年俸440万円~240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
URLリンク(bizmakoto.jp)
【野球】プロ野球解説者の年収が一般人以下の例も 引退を渋る理由か
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
プロ野球の選手年俸のカラクリ
URLリンク(jpbpa.net)
宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。
野球の球団経営、20~30億の赤字は当たり前
【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ
URLリンク(taishu.jp)
【野球】千葉ロッテ 「身売り」問題、 リーグ3位からCSを勝ち上がって日本一になった時でさえ、20億円近い赤字
URLリンク(www.asagei.com)
■変わる赤字の捉え方~保有価値、厳しく判断
URLリンク(ime.nu)
横浜DeNAベイスターズ 池田純
「全試合で満員にしても黒字にはならない。」
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
八百長で混乱しているプロ野球に対し、政府が約58億円の公的資金の投入を発表
スレリンク(mnewsplus板)
税金に集り続ける不人気税吸うボール

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:44:09.71 woeKeG850
噛み付く原始人がスターなんだぜw

笑がないとサッカーなんて無理
プレーじゃなく、観察で笑わせる芸だろw

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:44:55.33 lHx2oIVF0
>>115
コケ芸で笑わせてくれるよね

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:45:49.63 1xmWd3CW0
糸井って>>2みたいに速攻でバレる自演をするのはなんでなんだ?

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:46:09.41 2JsKQOdh0
ナマポリーガーが普通のプロスポーツ選手にそんな生意気な口をきいていいと思ってんのか!

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:46:20.97 xRF/UnHP0
あわわ


■読売ジャイアンツ選手年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください


福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

//baseball-data.com/player/g/b.html

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:46:23.20 k3unCUOr0
基本的に野球とサッカーのチーム両方ある地域は
野球の方が人気あるんじゃないかね?
北海道はJ2でもコンサドーレ人気すごかったのに
日ハムが定着してからは、中山や小野が来てるのに
年に数回しか放送しなくなった
日ハム戦はゴールデンで全国放送中止にしてまでやってる

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:46:46.96 2ihkD2Sv0
ドラフト一位だけじゃなく野球選手全員が契約金一億貰ってるとか
糸井キヨシはもう野球が好きなのかすら怪しいこと言い出したな
まあ前から>>16で似たような捏造してるけど

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:46:47.56 nuiG8teG0
糸井のアホはJFAの監視下に置かれてる

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:47:08.81 xRF/UnHP0
【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス発表
URLリンク(www.forbes.com)

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:47:22.56 6XiXKjwX0
プロ野球ソフトバンクの場合は

孫 脱税王
上 から貰った○億円 ←ここだけ見てる
中        ○千万
下 バイト並

引退後 犯罪かナマポ税金乞食

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:47:27.44 BmOust730
>>120
北海道くらいじゃない?
他の地域は数字低いからあそこまで差し替えできないw

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:47:42.53 sfavQsxN0
16

野球
読売新聞 総資産 4500億

サッカー
トヨタ 総資産 45兆

これが現実笑
野球終わってるわ

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:47:56.07 tbZmNI/I0
>>120
西武と浦和はどうなんだろな

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:48:02.53 olY3XcXa0
プロとかやめろよマジで。

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:48:21.97 srLW/GFh0
>>120
北海道以外は?

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:48:30.00 2JsKQOdh0
>>119
ごめん。俺巨オタだけど本当にその選手の半分以上は名前も知らない。
本当に巨人の選手なの?

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:48:49.49 N1Ot5ZDG0
少年よ
野球をやってくれ

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:50:59.81 Oq61LMVp0
億に到達するのなんてほんの一握りだけなのに
若くして引退するのだって他もそうじゃん

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:51:36.13 2JsKQOdh0
ちなみにプロ野球の育成枠というのは
中村負広を筆頭に今すぐ禁止すべきと主張するプロ関係者が極めて多い。
だって240万円じゃプロじゃないじゃん。
そんなのおかしいって常識的な考え。

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:51:37.75 k3unCUOr0
>>125
ソフトバンクも人気ありそうだけど
北と南で騒いでるだけかもね

>>127
最近の西武は人気ないって傍から見ててもわかる

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:52:43.59 CE+udlTb0
チームが多すぎ。 だから、アマチュアリーグにしか見えない。

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:52:58.81 i8UdWN690
どんなスポーツでも引退後の不安は付きまとう
指導者とか海外で道がある方が良い気もする

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:53:23.94 fYmI/kCx0
サッカーはJ1、J2、JFLって裾野が広がってるし
セミプロみたいなチームも増えてるから
そこそこの選手は40才近くまでプレーできる土壌ができつつある
もちろん、収入は大したことないと思うけど
それでもサラリーマンよりはいい

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:53:34.54 k3unCUOr0
>>129
ソフトバンク、楽天、日ハム
広島、巨人、阪神
は人気あるんじゃないかね?

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:53:54.78 BmOust730
>>134
ソフトバンクも中継そんなにないw

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:54:06.55 mZqJoj8+0
>>2
ほんとこれ
まずはJリーガー全員の年俸を200万にすることから始めるべき

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:54:13.54 3fl7tu2Q0
観察で笑わせるにも、税リーグには寒い笑しかない、ヲタのレスも寒流w

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:54:23.36 tbZmNI/I0
>>137
いやいやいや
J3なんてサラリーマン以下だろう

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:55:03.59 srLW/GFh0
>>135
6チームなら最下位でも見て楽しいのか?

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:56:26.68 CE+udlTb0
せいぜい、野球プロチームの倍 の24チーム   後は 外道! でいい!  J2?そんなのがあるから


垢抜けないのよ!!!

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:56:29.24 k3unCUOr0
>>139
CSでやってるから
それの兼ね合いもあるんじゃないかね

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:56:31.78 QLnou22K0
遠藤保仁レベルで2億届かないJリーグですからね。
そりゃ海外行きますわ

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:57:25.36 wWtKdKMC0
俺は運動音痴
サッカー部の奴らなんて大嫌いだ
体育の度に訓練も受けてない素人のクラスメートを
ボコボコにして上機嫌でいられるメンタリティが一生理解できない
最初からハンデのある戦争に勝利して何が楽しいのか未だに不思議でならない

若くしてクビ?
ハハハ、ざまあみやがれだよ

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:57:30.26 2JsKQOdh0
ちなみに将棋はA級の10名の棋譜しか俺等は観ないよ。
B級以下は結果だけ見る。だってそんな何十人の棋譜も見れるほどには暇じゃないよ。
プロ野球も12球団しかないから見る気になるけど20球団あったら
もう見る気すら最初から起きない。

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 01:58:18.97 /RfBnvq50
でも、若いから潰しは効くよね。

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:00:35.19 PHfjkh3Z0
野球はアマの指導者ルートが閉ざされていた時期が長かったからな
セカンドキャリアが不安定だったのはそのせいだろうな

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:00:41.31 k3unCUOr0
サカつくの話なんでリアルかどうかわかんないけど
Jリーグだと金持ちチームでも初期資金12億くらいなのに
スペインやイングランドの中堅チームでも40億くらいあるから
金かけることしなくては始まらないんだよね

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:01:30.34 Wg9wBJEK0
プロで1年しか出来なくて辞めてもその後活躍してる人はたくさんいますよね
結局そんなの自身次第ですよ

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:01:36.77 lb649vc50
>>2
すぐさま自己紹介するなら記者名も糸井キヨシで統一しろよw
複数垢使ってスレ立てまくっても全部お前ってバレバレだけどなw

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:02:15.56 tbZmNI/I0
王長嶋の頃ってそれこそプロ野球人気(巨人人気?)って圧倒的だったんだろ?
でも東尾だか落合まで1億円プレイヤーが出なかったんだよな、どんだけ球団が儲けてたんだよ
そんなの貧乏な時代の話しだろって意見もあると思うけど、プロ野球選手より先に中野浩一が1億円プレイヤー(1980年)になってたからなー

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:02:28.67 2JsKQOdh0
根本的にナマポリーグは運営者が駄目すぎるんだと思うよ。
共産独裁主義をやめて民主資本主義制度に移行すればもう少しはマシになる。

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:04:28.95 2JsKQOdh0
>>154
それノムさんが嘘だと暴露してた
「日本で初の1億円プレーヤーは俺や!」って。
実はかなり早くから一億円貰ってたけど
南海から「他の選手への影響があるから絶対に一億円超えた事を言わないでください!」と
キツク頼まれたから税引き後の収入を実収入だと大嘘吐いて発表してたと暴露してた。

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:05:44.39 3fl7tu2Q0
セレッソに6億円の選手が来てたけど、どこいったw
せっかくのパンダもよくわからん、そんなんじゃ天皇杯も正月から消えるかもしれんわ

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:05:51.14 mZqJoj8+0
Jリーガーは年俸を満額貰えない

●日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より

●セレッソで2004年まで社長だった藤井氏
年俸に対する考え方も違っていて、Jリーグの場合は基本年俸と競技歴に分かれていて、
例えば年俸5000万円のときは50%が基本年俸で2500万円。あとの2500万円は試合に
何分出場したのか、勝利に貢献したか否かを細かく規定します。プロ野球の場合は
基本年俸がベースで、これをそのまま貰える。
「プロ野球2.0~立命館大学経営学部スポーツビジネス講義録~」より

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:05:59.93 NPo5f65NO
辻内が契約金1億でも税金で手取りだと5000万だから車買って親とかに渡したらすぐなくなったと言ってたな

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:07:13.22 zd+/LDVP0
サッカーって面白くないじゃん。
2時間費やして1-0とか塩っぱい試合見せられてもな。
ニュースのダイジェストで充分だわ。
野球も論外。迫力無いしだらしない体型の奴ばっかりだしで
カッコよくない。

広告代理店の価値観じゃなくてさ、自分が本当に楽しめるスポーツを観たら?無理しないでさ。って
自称サッカーファンに言いたいね。

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:07:53.61 2JsKQOdh0
>>159
馬鹿な辻内。
球団に頼んで数年分割にしてもらえばよかったのに。
実際にそういう選手は結構いる。

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:07:56.75 cnbLl+SF0
ドラフト5位の契約金ていくら?

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:08:14.39 +jYnxIhs0
スポーツに限らず死ぬまで競争は続くんだよ甘えた事言ってんじゃねえぞ

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:08:28.43 mZqJoj8+0
>>159
親孝行だなあ

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:08:51.80 tbZmNI/I0
>>158
メロンパン詐欺野郎が偉そうに
流石は清水六中&清水商業始まって以来のバカだなw
まあ家が貧乏で中学時代から新聞配達してたとかっていう苦労人だけど

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:09:09.63 2JsKQOdh0
>>162
同じドラフト5位でも社会人と大卒と高卒で全然違うし年齢でも変わる。
でも概して2000~3000万円だと思うぞ。

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:10:00.66 cnZYpU1G0
>>11
何者にもなれなかったミジメなおっさん達のガス抜き場は必要

168:f@転載は禁止
14/12/28 02:11:14.88 QUi3thFk0
自分となぜ比べない

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:11:29.16 tbZmNI/I0
でも相撲の親方株の値段とか聴くと幕内力士のがプロ野球選手より稼いでそうだよな

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:11:31.28 3xwT2YC60
>選手生命も長い
アカン、侍ジャパンが老中ジャパンになってまう

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:11:35.89 2JsKQOdh0
今年、中日ドラゴンズで育成一位に指名された高校生が「育成枠なら行きません」と断って社会人に行ったんだけど
それは大正解だよ。
契約金もらえない育成枠など完全に奴隷制度なのだから間違っても高卒の子が行ってはいけない。

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:11:52.76 mZqJoj8+0
>>166
たっかいなぁ
3000万あったら不動産なり安定株かって配当収入でうウハウハやん

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:12:03.20 2Ev46KUj0
>>163
今日聞いたけど、担任も任せられないような3流教師が、クビにできないらしい
たまに任せたらグシャグシャになってるんだとw

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:12:10.97 xtSyk85zO
>>158
メロンパン山田ってサッカーに唾吐いて調子こいてたら干されて消えたなw
今何してるんだろ?まだメロンパン売ってるのかな

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:12:33.19 31JGTptUO
>>154
放映権料が違うんじゃないかな?
テレビ業界が潤う→放映権料が跳ね上がる→球団収入が増え選手の年俸が上がる
じゃないの?
MLBの今の隆盛も放映権料のお陰だからな

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:12:52.83 WfrLzNkdO
>>158
これはちょっと酷いな

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:13:22.39 Lgeq5OWo0
>>160
スポーツを肴に世間話をしたいってなるとどうしても人気のある競技になびきたくなるんだよ
だって車のレースのBTCCやDTMで世間話できる日本人って滅多にいないでしょ
そういうのじゃ困るって人はどうしても「人気競技」を求めるようになる

178:f@転載は禁止
14/12/28 02:13:40.84 QUi3thFk0
まず一億以上稼いでから書き込みなさい

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:15:12.55 cnbLl+SF0
>>166
へー結構貰えるんだな
つっても税金でだいぶ持ってかれるか

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:15:18.88 PzS34Qsc0
いつまでこの手の煽り合いしてんだよ
2ちゃんは記者どものストレス発散場所じゃねーぞ

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:15:22.29 AE1rs/kq0
2014年Jリーグ年俸ランキング
1位   遠藤保仁   34歳  MF  ガンバ大阪     1億5000万円
1位   闘莉王    33歳   DF  名古屋グランパス 1億5000万円
3位   中村俊輔   36歳  MF   横浜F・マリノス  1億3000万円
4位   中澤佑二   36歳  DF   横浜F・マリノス  1億2000万円
5位   今野泰幸   31歳  DF   ガンバ大阪    1億1000万円
6位   阿部勇樹   33歳  MF   浦和レッズ    1億円
6位   中村憲剛   34歳   MF  川崎フロンターレ 1億円
8位   大久保嘉人  32歳  FW  川崎フロンターレ   9000万円
8位   楢﨑正剛    38歳  GK  名古屋グランパス  9000万円
10位   西川周作   28歳   GK  浦和レッズ      8000万円
10位   小笠原満男  35歳  MF  鹿島アントラーズ   8000万円
10位   鈴木啓太   33歳  MF  浦和レッズ       8000万円
10位   稲本潤一   35歳  DF  川崎フロンターレ    8000万円
14位   栗原勇蔵   31歳  DF  横浜F・マリノス     7000万
14位   興梠慎三   28歳  FW  浦和レッズ        7000万円
14位   曽ヶ端準    35歳  GK  鹿島アントラーズ    7000万円
17位   玉田圭司   34歳  FW  名古屋グランパス    6500万円

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:15:50.12 mZqJoj8+0
>>180
サカ豚記者に言ったら?

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:16:07.74 tbZmNI/I0
プロ野球は厳しい世界だよ
栄えある巨人ドラフト1位指名の田舎の高校生が二軍監督のシゴキに耐え兼ねて鬱病になり自殺
そん時川上監督が「巨人軍こそ大損こいた!」って若くして死んでしまった人間を非難するコメントを出したんだからな
いかれてる世界だぜ

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:16:27.20 nOavP6Mc0
税りーがーってドラ1でも契約金なし、年俸480万だからなw

野球の育成選手レベルwww

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:16:30.71 2JsKQOdh0
>>172
それでも節税対策のために数年分割払いにしてもらって
なおかつ「退職金代わり」だと思って一円も手をつけない選手も多い。
ドラフト5位程度じゃ5年内にクビになる可能性が高いからね。

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:16:58.28 mZqJoj8+0
>>181
こいつらの給料全部、自治体に返還でいいわ
グランパスとかどの面さげて1億も選手に払ってんだよ
税金じゃねーか

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:18:00.25 fSfMS3qt0
>>175
放映権料は昔の方が高い、1試合1億とかザラ
地上波で放送しなくなって駄々下がりの上トップのメジャーじゃないから外国に売ってるという気配もない
なのに給料は数倍
そんな今でも巨人は黒字
球団がボッタくりすぎだな

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:18:01.03 cnbLl+SF0
>>158
いやいやさすがにそれは個々の契約で違うと思うわ

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:18:27.03 Gp/6srDq0
>180
最近特に多いよね、この関係
お互いに相手を税金どろぼーと罵り合うだけのキモいスレ

190:f@転載は禁止
14/12/28 02:18:31.78 QUi3thFk0
だから自分と比べろ

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:18:47.72 RslJGoI8O
税リーガーって30を過ぎないと1億貰えないだな~

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:18:48.14 Lgeq5OWo0
>>186
プロサッカー選手やプロサッカーによる選手報酬に対して
「サッカー特別税」を課せばいいのではないかという気がしてきた

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:18:49.93 okz33tfZ0
Jリーグってのは敵も味方もアットホームなローカル感ばっか漂っていて、緊張感がないんだよな。
それがいつまでたっても、本格プロスポーツ扱いされない最大の理由なんだと思う。

対するプロ野球ってのは娯楽性を持ちながらも、食うか食われるかの鋭い空気があるわけよ。
だからこそ、刺激的な日本のキング・オブ・スポーツであり続けることができる。

Jリーグはどうしても野球に勝ちたいのなら、ビシッと締まった緊張感を漂わせなきゃダメだね。
髪型ばっか気にしてるような軟弱チャラ男集団には無理だろうけど。

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:19:22.41 VGNTGJkH0
焼き豚うるせえんだよ

うるせえんだよ

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:19:54.66 BmOust730
>>193
ああ半分がPOに進出できるからなw

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:20:07.17 u4mhssMn0
2chの坂豚って、貧乏な関係者も相当数含まれているの?

必死さが半端ない
野球関連で誰も書き込まなくなったようなスレにも坂豚は何日も書き込んだりしてんのな、不思議w

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:20:09.78 Gp/6srDq0
>>181
元日本代表ばっかだな
日本代表になるほどの選手だから高年俸でも当然なのか
元日本代表だから高年俸になりやすいのか

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:20:12.47 kpiVnvPf0
青木って試合中に脱糞した奴?

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:20:33.24 MqNsIM/V0
>>1
誰が八百長サッカーなんぞ金払って観に行くんだよw
サカ豚うぜえよ

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:21:04.81 AnnlaT8v0
>>198
kwsk

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:21:16.70 2JsKQOdh0
サッカーってJ1でクビになってもJ2
J2でクビになってもJ3に行けちゃう選手が居るんだろ?
そういうぬるま湯体質がリーグ全体を駄目にしてるんだと思う。
緊張感や緊迫感がまるで感じられない。
プロ野球なんてドラ1以外は数年でポイ捨てされるから悲壮感すごいぞ。

202:f@転載は禁止
14/12/28 02:21:23.97 QUi3thFk0
自分と比べろ

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:21:51.43 tbZmNI/I0
まあプロ野球の新入団時に貰える契約金ってやつは女郎屋が遊女を身受けする時に払う金と同じ類だろう

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:22:31.22 2JsKQOdh0
>>203
その通りだ。
それが悪いか?

205:f@転載は禁止
14/12/28 02:22:47.26 QUi3thFk0
自分と比べろ

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:23:04.22 AnnlaT8v0
>>2
コレ良く考えたらひでえな

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:23:12.39 Lgeq5OWo0
>>193
「代表では味方」+代表戦の存在感や影響力が異常に高い(ワールドカップ至上主義)
これらの合わせ技と日本で地域間での対立が少ないことによる影響

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:23:17.21 RCFC+nQ20
>>201
逆だろ
長年いるクラブがJ2に落ちたら簡単に裏切るんだよw
最近だと前田とかな

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:24:04.83 ShD9n6/B0
Jリーグはチーム数増やしすぎて
レベルも年俸も濃度が薄くなっている感じがする

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:24:34.86 2JsKQOdh0
ブラジル人選手が言うには、J1からJ2へ落ちたのに
同僚日本人選手がみんな笑って大喜びしてたんだろ?
ナマポリーガーの思考回路が俺には理解できんわ。
自殺しろとまで言わないけどなんで笑えるの???

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:25:17.92 cnbLl+SF0
税金補填と税金逃れの争いですね

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:25:29.72 tbZmNI/I0
カズなんてジェノア行った時に世界一高級取りのサッカー選手が日本から来た!って向こうで言われたってな
まあ嘘だろうけどw

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:25:37.32 770YuiBE0
焼き豚が必死すぎて泣けてくるわwwwwwwwwwwwwwww

214:f@転載は禁止
14/12/28 02:25:45.13 QUi3thFk0
自分の年収と比べろ

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:26:03.07 BmOust730
>>210
ブラジル人選手いないけどなw

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:26:21.91 /Jjs41ZK0
>>208
前田はジュビロのシステムに明らかに不満があるのに落ちても一年残ったじゃん
裏切りというのは南野みたいなやつのことだよ

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:26:39.45 ocCA5Fs20
Jリーグで2年連続得点王になっても
オランダやベルギーやスイスのリーグでベンチもしくはベンチ外の日本人より年俸安いのは痛いよな

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:26:50.84 TIMot9Vc0
>>181
30半ばのオッサンばかりwwwwwwwwwwwwwwwwww
20台でランキングしてるのは
西川周作の8000万円
興梠慎三の7000万円
いずれも28才

若手が海外に脱出する筈だわ

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:26:50.88 BmOust730
あ、カカウはブラジル出身だったw

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:26:58.27 FPRrGWcu0
>>139
え、そうなの?
下手すると東京MXのほうがやってたりする?w

221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:28:09.74 tbZmNI/I0
>>215
確かブラジルは国籍離脱を許さないからカカウも呂比須みたいに二重国籍なのかも知れん
まあ野球オタがそんなん知ってる訳ないけどw

222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:28:21.79 u4mhssMn0
ID:QUi3thFk0

223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:28:26.71 2JsKQOdh0
>>218
28歳というと2億8000万円もらってる坂本君と同い年かな?
いや坂本の方が若いか。

224:f@転載は禁止
14/12/28 02:28:58.98 QUi3thFk0
なぜ自分の年収と比べない

225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:30:27.78 AnnlaT8v0
>>158
これもっと言えば
プロ野球はさらに金が貰えるんだよな
年俸以上に金もらってる

226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:31:00.88 AnnlaT8v0
>>224
俺は税金から給料もらってねーし

227:f@転載は禁止
14/12/28 02:31:58.30 QUi3thFk0
なぜ自分の年収と比べない

228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:31:59.01 MqNsIM/V0
>>1
素人に毛が生えた程度の人間がそれ専門で飯が食える程
世の中甘くねーんだよ

それに加えてこの日本ではサッカー自体に需要がねえ
誰が審判にゲーム自体が左右される貧民の欠陥スポーツなんか観に行くか

229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:32:27.33 2JsKQOdh0
なんだか俺はさくらが咲いてるらしい

230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:32:51.53 2EO4GXQ00
スポーツを掛け替えの無い文化として育んでいくのなら税金を投入するのはあり
アメリカのメジャーリーグなんかは球団を呼びたい自治体が
臨時増税してまでスタジアム建設するし市民も納得する

健全経営の為、使用料無用は当たり前だし様々な権利も球団に与える

231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:33:03.06 BmOust730
>>228
スポーツなんてそんなもんだろ
ストライクゾーンがころころ変わる棒振りみて感じないのか?w

232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:33:47.41 mOEEJJ9i0
会社員なら職場のヤツ思い浮かべてみろ。
サッカーやってたヤツはたいてい周りが迷惑する熱血筋肉バカだろ?

233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:33:53.96 OhtaaIKYO
実力の世界に入っておきながら愚痴るとかアホかよ(笑)

こんなのは、
サッカー、野球に限った話じゃないだろ

234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:35:35.10 AnnlaT8v0
>>231
球蹴りはコケ芸PK一発で試合終わるじゃん
だから八百長の温床になってるんだろうけど

235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:36:03.81 2JsKQOdh0
とりあえず日本はプロスポーツ界に入るという事は
「新卒カード」という貴重な切り札を一枚失う事になるのだから
その生活保障として最低でも2000万円くらいの契約金を払うのは当たり前だよ。
ナマポリーグはどうなってるのかよく分からないけど。

236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:36:07.34 cnbLl+SF0
Jリーガーは地域密着街おこしの地方公務員なんやでー

237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:36:10.17 wa5bjIpD0
実力ないやつ解雇できないと、他に負担かかって不満だらけになるみたいだな
スポーツの世界じゃないけどww

238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:36:14.98 P6Nk2QxG0
>>181
宮市大成功だな

239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:36:47.95 21DMZvgx0
契約金はアマチュア時代の監督に配るカネだろ
手元に残るのはわずかだと聞いているが

240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:38:11.69 ocCA5Fs20
JリーガーはクラブDJとしても食えるからな
URLリンク(www.youtube.com)

241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:38:27.67 2JsKQOdh0
>>239
いや違う。選手への契約金とはまた別個にアマ時代の監督や関係者に球団が金を配ってるだけだぞ?
選手から直接金を奪うわけねーじゃん。馬鹿なの?

242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:38:49.71 gUePQJTH0
さっさとやめて、サラリーマンになる方が真っ当だろう。
学生の延長だから、早くやめて第二の仕事を始めたほうがいい。

243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:41:13.08 FPRrGWcu0
>>130
巨ヲタって名乗るんなら
せめて半分は知ってろよw
辻内は今年でクビになってしまった…

244:f@転載は禁止
14/12/28 02:42:07.26 QUi3thFk0
なぜ自分の年収と比べない

245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:42:15.26 2JsKQOdh0
>>243
一~二年でクビになる育成選手まで覚えてやる義理は無い。
二軍戦すら出場資格が無いじゃねーか。
そんなのプロじゃねーよ。

246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:42:29.82 Cu4OAJ8B0
>>181>>218
税リーグは活躍してる若手にも給料払ってやればいいのに
レベルの低い税リーグで2Gの19才の南野が海外行きたいなんて駄々をこねる

247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:43:54.08 u4mhssMn0
昔の出会い系雑誌みたいなのに、元Jリーガーを名乗る人の投稿なんかが載っていたのを思い出した
裾野が広いから、食えない自称Jリーガー・関係者が多数いるんだろうな

248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:44:31.83 Lgeq5OWo0
Jリーグに必要なのはスポンサー持ち込みで出場機会を得るペイドライバーのような選手

249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:45:10.87 7ibAh/owO
たいして上手くないのに調子のっててバカだと思うから解雇でいいよw

250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:45:12.34 POvlj6Qw0
>>243
まあそいつは将棋好きだけどA級の棋士しか興味ねえ!なんて言っちゃってるやつだからw
脳味噌のキャパが限られてんだろ

251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:45:28.54 nmD9N8M90
アベノミクスで非正規が増えて格差が拡大とか言われてる時代でこういうのをもっと伝えなきゃ駄目だよ


成功者ばかり見せていいもんばかり見せてんじゃねーよ日本ってのはよ

252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:46:18.19 BmOust730
>>250
相撲好きの爺さんですら幕内力士把握してるのになw

253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:46:41.15 2JsKQOdh0
しかし最近の中日や横浜なんかは良くない
ナマポリーガー化してる。
育成でたくさん選手をとって2年くらいでポイ捨てすんなや。
選手の人生にも多少は責任を持て。
まるで明治安田生命リーグみたいで中日・横浜を殴り殺したくなるわ

254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:50:03.19 rruoT3bo0
>>246
税リーグってチョンKリーグやサウジアラビアスーパーリーグ以下のウンコリーグ
税クラブはウンコ税リーガーによく払ってるってるなぁってイメージしかない


国内リーグのレベル
THE STRONGEST NATIONAL LEAGUE OF THE WORLD ー2014年1月29日発表
[順位]   [2012年]    [国 名]      [points]
1位     (1位)     スペイン      1155,00
2位     (5位)    イングランド     1128,00
3位     (3位)      ドイツ       1056,00
4位     (4位)     イタリア       927,00
5位     (2位)     ブラジル      896,00
6位     (6位)   アルゼンチン     868,00
7位     (7位)     フランス       796,00
8位     (19位)     ロシア       739,50
9位     (21位)    コロンビア      724,50
10位    (14位)    ルーマニア      722,50
       ・
       ・
22位    (17位)      ギリシャ      578,00
23位    (15位)       韓国       571,50    ←
24位    (28位)    サウジアラビア    519,00    ←
25位    (24位)     スコットランド    503,00
26位    (29位)      キプロス      488,50
27位    (68位)     ブルガリア      486,50
28位    (43位)     オーストリア     476,00
29位    (30位)      ノルウェー     472,00
30位    (27位)       日本        469,50   ←

255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:50:32.75 AnnlaT8v0
>>240
こんなことやってる間にベイスターズに豪華に人気抜かれてしまったなw

256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:50:49.40 OhtaaIKYO
>>251
アベノミクスなんか関係ないだろ
アベノミクスガー、アベノミクスガーって朝鮮人かよ

257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:51:37.01 G5CFMHfK0
焼豚は引退後に詐欺や違法ドラックや窃盗で逮捕される元プロ野球選手を忘れるなよ

お前ら焼豚がそんな社会不適合な元プロ野球を見捨ててきたから犯罪者になったんだよ

お前らが良い所ばかり見て『プロ野球は素晴らしい!!』と言ってる影で元プロ野球選手達は苦労してるんだよ
そんな人達のことをもっと見てやりなよ

258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:51:51.86 wa5bjIpD0
つか選手生命が長いってことは、若手はチャンス掴むのが困難だろにw

259:f@転載は禁止
14/12/28 02:52:09.38 QUi3thFk0
だから自分と比べろよ

260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:52:15.88 2i+PNAI80
それで?

261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:52:46.52 2JsKQOdh0
>>258
中日に野手として入団するとまさにその通りだわ。
ベテラン優遇しすぎて若手はノーチャンス。

262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:53:54.06 AnnlaT8v0
>>258
そっちのほうが生涯賃金増えるからマシでしょ

263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:55:01.02 2JsKQOdh0
巨人はかつては外人とFA選手だらけで若手野手はノーチャンスだったけど
今年は普通に橋本至や小林誠司がレギュラーとなったしな。
意外にチャンスがある球団になってきた。

264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:55:09.61 XuDkewRh0
>>5
昔使ってたガラケーだ
懐かしなぁ

265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:56:02.44 S6pO2dQ/0
野球がそこら辺充実してるのは昭和の遺産だね。
もうそれも食い尽くしてきた、
あと何年もつかな。
侍ジャパンだの、無理やりスター作ったりだのやってるけど、厳しいね。

266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:56:35.44 AnnlaT8v0
>>265
20年前からそれ聞いてる

267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:57:46.06 G5CFMHfK0
プロ野球の引退までの平均年齢が高いというのは実はネガティヴなことなんだよ

三十路手前の野球しかやってない人達を正社員として雇う企業がどれだかある?
30歳越えた野球しか知らないオッサンがデスクワークや営業やれると思う?

実はプロ野球の平均引退年齢の高さって引退後の第二の人生にとってはネガティヴなことになるんだよ

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:58:25.71 2JsKQOdh0
しかし全米が現在驚愕してるらしいんだよな。
黒田がパドレスの21億円のオファーを蹴って4億円の広島カープと契約した事を。
「そんなに広島って球団がいいのか?」「4億円って嘘だろ?アンビリーバブル」って。

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:58:27.28 7r7znnIW0
つまり、微妙に食えるレベルのJリーガーが最も不幸ってことか

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:58:34.26 tz1JNCMg0
>>1はうつむきキヨシだろ
最近発作がすごいな

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:59:24.88 eM0wE/Un0
キヨシのスレか

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 02:59:47.77 nOavP6Mc0
野球    大卒
税りーがー 中卒(笑)

って差もデカイなw
まぁ野球選手も勉強なんてしてねーけど

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:00:34.85 2JsKQOdh0
ちなみに日本生命とかトヨタなどで活躍する社会人選手は20代で
年収1000万円超えだとよ。
ほとんど仕事もせずスキルも積まず野球漬けなんで野球ができなくなると
まっさきにリストラ候補にされてしまうそうだが。

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:00:46.37 MCjZuTqLO
野球は鉄道とか新聞社とか大手企業がついてるから金払いがいいんだろう

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:00:55.35 eM0wE/Un0
>>270
多分本田の一位で発作したんだろう

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:00:57.95 nmD9N8M90
サッカーなんか食っていけねーよ
非正規の奴と変わらないwwwwwww
アベノミクスで貧困が増えてネトウヨの馬鹿が切れてるのが一匹いるが事実だしなwwwwwww

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:02:03.84 G5CFMHfK0
途中入社でいきなり三十路の元プロ野球選手のオッサンが来たらどう思う?w

野球しか知らない三十路のオッサンがww

電話の対応も書類の仕分けすらやれないオッサンがww

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:02:27.78 2JsKQOdh0
しかしナマポリーグに40歳で21億円のオファーを受ける黒田みたいな選手って居るの?

279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:03:06.13 ocCA5Fs20
野球は本場メジャーでも大卒が多いが
欧州サッカーは高校進学するほうが珍しい

280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:03:18.28 nmD9N8M90
スポーツで夢見てる奴ってマジでバカだと思うわ

ほとんどが食っていけないだろwwwwwwwww

もっとまともな職つけよwwwwwwwww

こういうのはスポーツの成功者しか取り上げないからバカが増えんだよなw

サッカーなんか特に食っていけない底辺職だぞw

野球でも厳しいってのなwwwwwwwww

281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:03:29.11 h+QHRw+J0
>>265
税リーガーの給料が安いのは週一しかリーグ戦開催できないのに、平均でもプロ野球に完敗してる事
休日開催なんだから平均くらいは勝たないと

北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142人

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

サッカー王国(笑)静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2009年  17   304,900   17,935
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:04:36.87 G5CFMHfK0
引退後の元プロ野球選手なんて殆どが三十路間近の人達なんだよ

そんな野球しか知らない三十路間近の人達がいきなり職場に来たらと思うとww

283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:05:30.03 /NMXHj3a0
そんなに苦しいならハーフタイムにビールでも売り歩けば?
そこまでやって初めて大変だって言えよ

284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:05:39.74 n0gXKJ+X0
年俸1億で4、5年がんばれば家庭持ちでも無職で暮らせるだろ

285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:06:21.18 miacpHCg0
なんで高木豊は息子にサッカーやらせたのかな?

286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:07:27.48 2JsKQOdh0
将棋は恐ろしく高学歴化してきたな。
新竜王は大阪大卒だし王位を失陥した広瀬は早稲田卒だったよな。
Jリーグは昔は早稲田卒だったり筑波大卒だった気がしたけど低学歴化してきてるの?

287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:08:16.76 G5CFMHfK0
>>285
長男には最初野球やらせてたらしい
だけど次男がサッカーやってるのを見て自分もサッカーやりたいと

288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:08:34.08 Dy5m/h1d0
高木の息子は代表には縁ないけどいい選手

289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:10:01.23 0AiDGNCO0
>>16
これだな

290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:10:06.01 nmD9N8M90
>>283
そんな奴をもっと取り上げなきゃいけないんだよ日本は
これからの時代は特に厳しくなるよ
税リーグなんか特にお先真っ暗だしな
いい加減スポーツ選手なんて成功できるのは一握りだって分からせないと



アベノミクスの成果とかいっていいとこしかみせないで
ネトウヨが擁護してるのと全く同じwwwwww

291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:12:18.62 gBLY6GGo0
やきう選手がみんな食えるというのなら



年末の戦力外番組でやきう選手が悲惨なツラを晒す番組のネタがなくならないのは何でだ

292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:13:05.82 KljKfzL20
>>2
なんでいつも自演してるん?
しかも税金乞食税金乞食ってプロ野球の事やん

293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:13:11.12 WlBC8xuB0
詐欺の常套文句みたい

294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:14:45.05 G5CFMHfK0
>>291
それはギリギリプロ野球へ残れるような人達ばから選んでるから

本当に悲惨な引退した元プロ野球達をテレビ局がドキュメント番組で取り上げるわけがないだろw

295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:16:30.13 wa5bjIpD0
実力ないとハードなのは野球のほうだろなw
黒田みたいな選手からポジション奪えって言われたら鳴きたくなるだろしw

296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:16:59.79 h+QHRw+J0
>>291
野球選手は関心あるけど
サッカー選手はのたれ死になろうが興味ないってだけじゃね??

297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:17:24.35 nmD9N8M90
フィギュアとかテニスとかゴルフやってる子供は親が富裕層だったりする


野球とかサッカーの家庭

どうみても中流以下レベルwww

こんなのがやってるから悲惨なんだよw

298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:17:43.12 G5CFMHfK0
特に育成枠で雇われてた人達をw

本当の戦力外な人達は育成枠で獲得されて1年で捨てられた人達のことなんだよなw

299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:17:58.97 GVUjVRup0
大相撲:角界全体でちゃんと給金が出ているのは十両以上の60名程度。全国ネットTVは実は国営=税金使用みたいなもの。
Jリーグ:税リーグと揶揄されるとおり。
金を生むという点ではNPBの圧勝。

300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:19:45.19 AnnlaT8v0
>>281
終わってるな

301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:19:50.62 G5CFMHfK0
>>295
プロ野球でハードなのは育成枠で獲得されて人達
ドラフトで獲得された人達は2軍暮らしでも数年は雇ってもらえる

育成枠選手は本当に悲惨だからな

302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:21:41.11 G5CFMHfK0
しかもそんな育成枠が年々増加してるから

303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:22:12.74 2JsKQOdh0
育成枠制度は無くすべきだと思う。
たまたま山口、松本というスーパースター選手が出ちゃったから注目を浴びただけで
95%の人は箸にも棒にも引っかからず悲惨な運命が待ってる。
プロになれないレベルの人は社会人野球で社会人しならが野球もする方が健全だよ。

304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:23:39.12 kIwAg0kq0
これだから焼き豚は

305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:24:32.57 8r0AKkf40
>>291
あの番組さ



やきうの試合の何倍も数字稼げるらしいぞw

306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:24:48.18 2JsKQOdh0
安田生命保険リーグも無くすべきだと思う。
契約金なしで年俸300万円だっけ?
そんな奴隷契約を日本で決して認めるべきじゃない。

307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:27:02.74 lYv5aXxO0
野球最高だよな
なんでこんなに素晴らしいのに競技人口減ってんだよ。
世界トップレベルだし金貰えるし選手寿命長いしでいいことづくめなのに…

308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:27:39.35 3+ityr6E0
だいたい入場料収入でやっていけない競技をプロ化するからひずみが生まれる
くだらないロビー活動にばかり精を出していかに自治体から税金をくすねるか
キー局の接待でいかに放送利権を高く買わせるかそればっか

サッカは社会の寄生虫とはよく言ったもんだわ

309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:27:46.87 ySad7B/W0
>>307
まあ数年内にやきうも同じ状況になるだろうな

310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:27:56.33 ed+JDe/m0
>>267
プロスポーツなのに選手寿命が短くて
しかも待遇最悪、野球の二軍以下、育成選手を無理やりあげなきゃいけないくらい
格差が歴然としてるのに

第二の人生考えるならラグビー最強になるなw
今のFランが幅聞かせてる現状じゃ近々崩れるが

野球でも目が出なけりゃ20半ばで引退だがその時点で野球なら貯金一千万以上
球蹴りは貯金なしの極貧生活が待ってるがw

311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:28:00.09 G5CFMHfK0
>>303
プロの受け皿としての社会人野球チームがあればいいが
年々社会人野球チームは減っていってる

その受け皿として独立リーグがあるんだが独立リーグも経営的に厳しい
お前ら焼豚が馬鹿にしてる独立リーグは実はプロ野球と繋がってるんだよw

日本野球って実はサッカーより受け皿が小さいんだよw

312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:29:51.10 m1GrNxOO0
プロになれる選手の数が違うだろう

313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:29:52.32 FJBOmeNX0
>>307
競技自体がつまらないからだろうね
焼き豚はいつも金金金しか言わないし
野球は面白く無いと認めてるようなもん

314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:30:00.02 2JsKQOdh0
>>311
何を言ってるのか完全に意味不明。

315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:30:42.00 qQz53bJa0
>>286
A級しか見ない癖に将棋ファン顔すんなカス

316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:31:37.73 2JsKQOdh0
>>315
じゃあお前はB級順位戦もC級順位戦も全て完全に棋譜を見てるんだな?
廃人だよおまえ。

317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:32:31.04 2JsKQOdh0
一つの棋譜を観賞するのに1~2時間かけて味わうのに
どうやって全順位戦をカバーしてるんだ。
アホちゃうかw

318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:33:22.17 DIYyP2HF0
>>316
廃人は必死こいて多レスしてるお前だろwまじおわっとんの~

319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:34:04.70 2JsKQOdh0
>>318
つーか将棋を全く知らんくせにシッタカすんな朝鮮人

320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:34:07.70 G5CFMHfK0
>>310
プロ野球選手の貯金1000万円以上?
何を根拠に言ってるのかww

元プロ野球選手の全てがそんな多額の預貯金があれば苦労しないよw
あっても引退後の税金や生活で苦労するんだろw

年間収入数千万円から翌年は収入ゼロになる元プロ野球選手なんて沢山いるんだよw

321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:35:32.24 2JsKQOdh0
>>320
全員は絶対に1000万円の貯金を持ってないが
平均はそれ以上絶対に持ってるだろw

322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:35:38.04 CXqjQiYx0
A級順位戦の棋譜をたった1時間2時間で味わえちゃうんだ、笑
こいつ面白いな、笑

323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:36:13.85 8r0AKkf40
>>307
つまらないから


以上。

324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:36:31.65 2JsKQOdh0
>>322
シッタカしなくていいよ朝鮮人。

325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:36:37.84 AnnlaT8v0
>>158
これ悲惨すぎる

326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:37:02.09 G5CFMHfK0
三十路手前のオッサンが年間収入数千万円から翌年の収入ゼロになる

これって恐怖だろww
それがプロ野球なんだよw

327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:37:18.57 CXqjQiYx0
なんか突然朝鮮人とか言い出しちゃってるよ、笑
糖質キモすぎ、笑

328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:37:35.12 59sMc13B0
まあサッカーじゃ飯は食えんよなw

【サッカー】福田正博氏が語る、プロサッカー選手の厳しい現実とは
スレリンク(mnewsplus板)

それでもプロ野球に比べれば選手の寿命も短く収入も劣るプロサッカー界。福田氏は
「野球と一番違うのは契約金がないんです。支度金が出るんですけど上限が決まってるんです
(最高500万円)。そのかわり、長くチームで活躍すると引退試合みたいなかたちで退職金をそこで捻出する」
という側面を紹介するも、選手の晩年は特に他クラブへの移籍も多い。
福田氏は「引退試合して貰える選手もいるし、して貰えない選手もいるから。最後に所属したチームで
引退試合をして貰うってことになってるんです。だから、移籍が続いてしまうと、いい選手でも
引退試合がなく終わってしまう。結局退職金みたいなお金は貰えないまま」といった厳しい現実を付け加えた。

329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:37:37.51 ed+JDe/m0
>>320
なるほどw
球蹴りは年収300万以下がゴロゴロだから
クビになっても落差が少ないとw

メモメモw、勉強になるわ
普通にやってれば二軍レベルでも貯金一千万以上できる不人気なはずの野球と
どうあがいても貯金なんてできないから今すぐ首でも生活レベル変わらないから
平気な球蹴りか。球蹴り最強だねw

330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:37:44.39 P1X5gTTt0
しかも野球の場合、メジャーにいける資質でも10年ほどいるし
サッカーの場合、さっさと出て行くので、やっぱ実力ないとハードなのは野球だろな

331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:38:05.01 2JsKQOdh0
>>326
それがプロの厳しさだししょうがないじゃねーか。

332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:38:49.74 G5CFMHfK0
>>321
そんなデータってあるの?
野球は数字のスポーツだろ?
引退後の預貯金額のデータもあるのかな?ww

333:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:39:06.21 59sMc13B0
これじゃあなあwwwwww


【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★5
スレリンク(mnewsplus板)

334:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:39:17.67 3+ityr6E0
それもそうだな
引退して収入ゼロになるなら少ないほうががっかりしないもんな

さすがさか豚さん頭いいっす

335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:39:38.16 2JsKQOdh0
>>332
うるせーよバーカ

336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:39:41.57 AlVC2CsV0
ID:2JsKQOdh0

野球好きってこんなのばっかなのか?w

337:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:39:56.92 ed+JDe/m0
>>326
三十手前で預貯金ゼロの
球蹴り選手が翌年収入ゼロになるのは恐怖じゃないとw

そうだよね底辺になれてれば苦労を苦労と感じないし
意味のない人生無駄にした税リーグから卒業して
ちゃんと働いた方が生活楽になる可能性高いもんねw

338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:40:03.71 c4i/TcRpO
税リーグはつまらない

つまらないから客が来ないし収益も少ない

収益が少ないから選手もたいして稼げない

以上

339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:40:24.83 Lh9WjoOP0
>>327
サッカーの事となると朝鮮人のようになってしまうのがサカチョンなんです

340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:40:28.04 nmD9N8M90
フィギュアなんか富裕層じゃなきゃできないスポーツだぞ
あれすげー金掛かるから

野球とかサッカーはごく普通の家庭で親も共働きとかw
それで夢を追いかけても食っていけないのが普通wwwwwwww

341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:40:53.59 3+ityr6E0
>>333
それもこれもここで野球叩きやってるさか豚が試合を見に行かないから
こいつらが一番のJリーグアンチだというのが笑える皮肉

342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:41:07.37 u8CkR0n10
計算で生きている女子アナは


 サッカー馬鹿を選ばないワケよね

343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:41:43.90 G5CFMHfK0
>>329
その代わりにサッカーは引退年齢が低いから
引退後は次の就職先へ行きやすい
なぜなら若いから

プロ野球みたいに平均引退年齢が三十路間近では再就職は厳しくなる

344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:42:03.45 2JsKQOdh0
とりあえず生命保険リーグは支度金2000万円を義務化すべきだと思うよ。
契約金も退職金も年金もあげず若者を自殺させて生命保険代で元を取るなんて人道上許されんよ。

345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:43:00.86 JLRXvwuw0
>>343
30出来られるのは大卒選手かけがを抱えた選手
高卒ルーキーだと23~4で切られるよ

346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:44:38.48 ed+JDe/m0
>>340
野球と球蹴り同列にしちゃ野球に失礼だろうw

世界がー代表がーで有名な球蹴りは
野球と比べ物にならないほど人気なのに観客動員、一試合平均の観客数
すべてにおいて野球に負けてるだけじゃなく、ずっと下がりっぱなしw

おかしいな人気スポーツなのに何で何時みてもガラガラなの?
球蹴り比較するならバレーやバスケだよねw

347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:44:43.74 2JsKQOdh0
今年横浜ベイスターズが20歳くらいの選手をたくさん切ったけど
それも人道上許されるべきじゃない。
北方とか運よく他球団に拾われたけどモバゲーという会社のイメージが極めて悪くなった。

348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:45:06.24 G5CFMHfK0
プロ野球選手が引退したらどこに行くと思う?
一軍の選手は「球団職員」だよww

球団職員なんて殆どが1年契約だからなww
1年間猶予与えられて次の就職先探せと言われてれようなものなんだよw
探さなかった人達は翌年は無職ww

349:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:45:12.35 nmD9N8M90
スポーツで夢見てるバカってアベノミクスでよくなったと勘違いしてるバカウヨと全く同じだよなw

もっと失敗した層を取り上げろよw
億稼いでるのよりどうみても多いだろwwwwwww

350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:45:46.97 2JsKQOdh0
セレッソ大阪ファン感謝デーはセレ女が押しかけギッシリ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


いっぽう甲子園のファン感謝デーはガラガラ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:45:57.25 oqKEQMVV0
それでも子供はどんどん野球をやらなくなっているという現実

スポーツとしてつまらなさすぎるんだね

352:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:47:21.62 ed+JDe/m0
>>343
なにその待遇悪いからすぐ転職するから次の就職先に行きやすい並の
詭弁w

引退年齢低いもなにも中途で預貯金ゼロ、社会経験ゼロで放り出す不人気球蹴りが
早く引退できるから素晴らしいとかアフォな主張してるの

さすがアクロバット擁護有名な球蹴りオタw

353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:49:50.65 2JsKQOdh0
野球もサッカーも数千万円の契約金は義務付けるべきだと思う、
その選手が活躍したののはプロ側のスカウトの目が節穴だったわけで
その責を選手に問うのはおかしい。
プロ野球は育成枠以外はおおむねちゃんと契約金をあげてるからいいけど
サッマーは論外すぎでしょ、反社会的なんだよ、この泥棒が。死んじまえ!

354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:50:54.35 Lh9WjoOP0
>>351
日本のプロサッカーが死ぬのは子供は関係なくて
大人がプロサッカーに金を使おうとしないからなんですが

今後のプロ亡き子供のサッカーは、校庭でドッジボールと覇権を争ってください

355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:50:55.59 FJBOmeNX0
             /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } | やきう?
        .!///゙!     ,         ノ__/ .! 生理的に無理
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   |   
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /

356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:51:26.18 ed+JDe/m0
>>351
球蹴りが楽しいかどうかと競技人口多い少ないは別物じゃないかw

スポーツとして完成されてて楽しいのはハンドボールやテニス、バドミントンとかで
球蹴りなんて対して楽しくないし
野球は人数いないと試合やれないから大変だけどバッティングセンターとか
キャッチボールでも十分楽しいけどなw

357:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:51:42.87 2JsKQOdh0
ガラガラガラガラ♪
にいっぽーにいっぽーにいっぽー♪
ダラダラダラダラ♪
にいっぽーにいっぽーにいっぽー♪
♪ / ̄\.∩ ♪  / ̄\.∩  ♪ / ̄\.∩
  r:| ^o^ |ノ _    r:| ^o^ |ノ _    r:| ^o^ |ノ _
 └‐、_/ レ´`ヽ.└‐、_/ レ´`ヽ.└‐、_/ レ´`ヽ  
    ヽ   _ノ´`    ヽ   _ノ´`     ヽ   _ノ´`     
    ( .(´  ♪    ( .(´  ♪     ( .(´  ♪

358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:52:09.07 G5CFMHfK0
>>352
それがJリーグはちゃんとオフシーズンに他業種へ新人選手を派遣して短期間だが仕事させてるんだよw
引退後のセカンドキャリア制度も充実させていってるんだよ

プロ野球は現役時代にどれだけ引退後のセカンドキャリアへ対応させるような活動してるの?

359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:52:41.54 1xmWd3CW0
糸井くんがまた自演でスレを伸ばそうとしてるのか
まったくこいつの面の皮はどれだけ厚いんだよ

360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:53:07.51 2JsKQOdh0
    /         ヽ
  /     ____ ヽ
 `/   // /____\ 丶
 /  ノ∠ //  丶   \| ヽ
  // //         ||  |
 || i|  .:,,;''"".'  ノ""'';;,:.  |  |
 |  i| .ノ_,ィテュ:: ´ ;rtテ、_ヽ |ト,|
 | 〈.i,  .ヽ シ  i ヾ ノ  .i)/
 |  !i    .,イc.っ)     .iノ|   走らないのが理想!
 ||   .',   /.:::;;ij;;;:ヽ,   ./ |
.  ||  '、  ィ<ニ>'、  /|||
.   ||  '、  ノ '゙ ⌒ ヘ., ノ||
    /!、\      /´´
     /` ̄ ̄■ ̄ ̄ ̄ ̄\"
    / .l  7   japanヽ ___〉、
    | l          /】【 \〉
    ヒト- _      l 】【 】【 l
.     !__   ̄, ̄ ̄ ̄\】【 /
     L  ̄7┘l-─┬┘
      ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
    └‐ '    ` -┘

361:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:53:13.76 nmD9N8M90
小籔の正論をもっと伝えていかないとスポーツの脳筋なんか中年になったら悲惨だぞ

世の中には「夢は叶うんや」と言うヤツが多すぎる。
夢なんか、言うとくぞ子供。絶ッッ対叶わんからな。アホな男が言いすぎなんですよ。
テレビ出とるスター、大金持ち、みんな夢叶っとるから言うとんねん。
稀やこんなん。

362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:55:52.76 2JsKQOdh0
         / ̄\
        | ^o^ |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美として税リーグを支援する権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / 血税  ̄ヽ-'ヽ--'  /  血税   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄血税 ̄ ./|  ̄|__」/_  血税  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  血税  / ̄ ̄ ̄ ̄|/  血税 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

363:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:56:39.98 ed+JDe/m0
>>358
プロでくっていけないから犯罪者多数出さないための
言い訳活動だろうw

キャリア充実もなにもだったらプロじゃなくてアマチュアでいいじゃんw
反町とかみたいに全日空社員でサッカー選手の方がよほどちゃんとしてるしw

野球も別にやってないわけじゃないが、そんなセカンドキャリア考える人間は
そもそもプロになるべきじゃないしw
税リーグ廃止すれば球蹴り選手のキャリア傷つかないし
世界がーも世界に出るしかないだけだからみんな満足じゃないかw

今でもどうせ試合見に行ってないんだからなくなっても困らんでしょ
野球がなくなるとその10倍以上の損害でるけどw

364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:57:29.91 2JsKQOdh0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   サカ豚が息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:57:55.02 3OvBMn6w0
>>358
Jリーガーの給料じゃ食えないから副業してるだけだろwwwwwwww

366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:57:56.70 KKhdh75Z0
日本人選手の年俸みれば税リーグは金ないのバレてるからなw

367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:58:34.82 NRcDVRKH0
青木って脱糞した在日コリア人だろ?

368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:59:27.43 DDjMHoRW0
プロサッカー選手って、税金詐取しながらなおかつひいひいなのかよ・・・
もうやめちまえよ
日本には合わなかったんだよ

369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:59:41.35 Lh9WjoOP0
>>358
それなら一日も早くサッカーから足を洗わせるべきだろ

370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:59:46.48 G5CFMHfK0
一昨年くらいにJリーグの選手がオフシーズンにLAWSONでバイト研修してるのを焼豚は馬鹿にしてたが

あれこそがセカンドキャリア制度なんだよ
現役時代からスポーツ以外の仕事を経験させるのがセカンドキャリアへの対応

そんな事をプロ野球界はやってるの?

371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 03:59:56.44 oqKEQMVV0
>>356
それはお前個人が野球が好きっていう主観で語ってるだけだろ
統計的に野球をやる子供が減少してるという問題に対する答えになってない
少子化も考慮したうえで野球の減り方は異常、視聴率の落ち方もそう
要は野球がつまらないんでしょ

372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 04:00:03.82 2JsKQOdh0
好奇心  普通   無関心      それ以前の問題
 ┝━━┿━━┿ - - - - - ┥
              ∩___∩   /)
              | ノ      ヽ  ( i )))
             /  ●   ● | ./ /
             .|    ( _●_)  |ノ /
            彡、    |∪|    ,/いま、このへん
            /     ヽノ   /´

373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 04:00:18.28 mHS4P49I0
税金って国防費の事?

374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 04:00:22.45 ed+JDe/m0
>>366
それで無理やり育成選手の年俸持ち出して野球がーw
しかも育成選手なみのレギュラーが球蹴りにゴロゴロw

育成選手は若くして切られるしセカンドキャリアには有利だねw
球蹴りよりは収入いいから苦労するかもしれないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch