14/12/28 23:07:29.14 xQkyAptu0
声優をアイドル化したバカと声優ヲタには死んで欲しい
完全に声優の質が下がり続けてる
982:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:30:50.26 zfl0HhkM0
職人芸って言うわりにはお前らのいうレジェンドクラスは劇団員の副業だったんだろ
別に今の声優では将来が云々と嘆かないでも
困ったらまた劇団員のバイトにすればいいじゃないの
983:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:41:06.29 T3qtIjfU0
でも今だと新人や若手の女性はコスプレしてライブやニコ生出ることが求められるんだよなあ
その方が声優として売れるしCDも売れる
ちょっと売れたらすぐに個人CDデビューするし
984:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:42:01.34 +NB3Yf+w0
>>965
80年代の声優も基本アングラ的職業じゃないでしょうか
少なくともメインストリームと比較するような存在ではまったくなかったですね
985:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:45:45.02 LY0tg9nd0
>>975
それはあるよね
役者には脚本家にキャラクターの生死すら変えさせる力があるけど声優は所詮は吹き替えだからそこまでの力は無い
986:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:55:21.21 VzUaYyXo0
>>984
本格的に変化が見られたのは90年代に入ってからだな
特に椎名へきるの出現が大きな転換点だった
987:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/28 23:59:43.07 n4MR/+ow0
やっと出てきた言葉が>>976ってのがお前の人間性を表してるよ
988:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 00:05:05.84 QrP4e6wAO
神谷浩史と小野大輔はなんでCUEのようなハチャメチャな仕事をするようになった?
こいつらのラジオは北海道だと慣らされてるから分かりやすい
989:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 01:18:12.35 onhVQ08A0
>>981
底辺向けのサービス全部に言えるよ
990:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 01:18:12.67 buICkkA80
できるだけ声優の顔は見ないようにしてる
991:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 04:23:35.69 MvkD0G840
991
992:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 04:26:04.84 sZnKhS/s0
声優ヲタって嫌いな声優に対してとりあえず容姿批判から入るからなぁ
993:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 04:37:10.40 SHSKqGkYO
裾野は広がって来ている気がする
994:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 04:43:17.79 ULXwka4S0
キモヲタ相手の商売してるだけの下衆を公共の場に出すな
チョングループのゴリ押しに対する嫌悪感と何も変わらない
人間面すんな
995:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 04:47:06.15 /ER2P8Y70
>>30
つまり沢城みゆき最強というわけだな
アイドルじゃないけど
996:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 05:14:14.80 qg2xvamm0
戸田恵子や山ちゃんは完全に馴染んでるけどな
997:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 05:18:34.57 tRGYuiVE0
TV番組自体が限界値が決まっている芸のようなもんだ
998:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 05:21:01.03 YfFD/r9s0
自分で笑いをとりにいかないゲストの話を引き出すような
話術は、加藤にはないだろ。
あったら、ゴールデンタイムに自分の番組もってるよ。
999:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 05:44:50.89 umeIN0iQO
アイドル声優はオタサーの姫の上位互換だから
1000:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/29 05:58:06.62 nbows+NI0
1000ならアイドルやれる
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。