【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」©2ch.net at MNEWSPLUS
【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」©2ch.net - 暇つぶし2ch172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:23:55.01 +d2QYgZe0
>>158
金ないの?

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:24:04.18 737pWkUa0
【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

少子化だけで半減なんてしませんよw

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:24:43.63 AQErjRcO0
つーかこいつまだ現役なのか

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:25:17.03 8Py2XvS5O
>>166
ない事はないけどアメリカはドームを昔沢山作ったけど今は天然芝球場に戻して少なくなった

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:26:00.00 +d2QYgZe0
人増やしたいならあの場所から移転した方がいんじゃないか?

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:26:01.75 vNGvV82G0
問題ないだろ、
軟式が廃れて硬式が増えただけで、競技人口は少子化に逆らって右肩あがり

焼き豚からこう聞いたし

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:26:47.68 VjzVUsVT0
>>172
本社が球団への資金を減らしてる

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:27:02.33 8wBWIyW90
まあこの数字みれば「なんとしてもオリンピック競技復活を」となるな

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:27:33.25 +d2QYgZe0
>>178
そうなんだ
ロッテはどんどん他の企業買収してんのにな

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:27:54.33 DIQsS2cIO
千葉は高校野球も弱いし、千葉の野球人気はあると言っても見てるのは年寄りばかりだもんな

サッカー人口はどんどん増えてる

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:29:52.51 I18mjAZl0
新潟にでも移転したら?

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:30:08.11 nRVUEPTn0
>>181
人口増えても貧乏じゃ意味ねえよw

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:30:32.77 /ME2w/vA0
馬鹿でかいドームよりも3万人収容規模の天然芝球場のほうがいいだろ。

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:31:59.83 S0vkwINCO
サブローも在日だっけか

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:32:16.28 HvVXIlN/0
箱もの作れば何とかなると思うあたりが脳筋の限界だな

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:33:29.95 LDJX4GZL0
やるなら公的資金梨でやればいいと思う

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:33:43.03 uq2LDYg90
オランダでは、これまでのヨーロッパ球界におけるスタンダードを覆す大陸最高クラスのボールパーク「パーク21」が、ロッテルダム郊外の街ホーフドループに今年オープン。
ニュージーランド・オークランドでは、先月同国初の本格派ボールパーク「マクレオッド・パーク」がオープン
ガーナとウガンダに国内初の本格的な野球場がオープン
バハマでは、来年「アンドレ・ロジャース国立野球場」が完成予定。

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:34:01.54 XPUoX29g0
>>143
ドームを中間階にすなww
ツタヤの床ふわふわになるww

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:34:18.51 uq2LDYg90
先進国としての地位を確立しているメキシコで新球場建設プロジェクトが進んでいる他、韓国と台湾ではともに国内初のドーム球場の建設が進んでいます。

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:34:40.27 KEc9OGRU0
ドーム球場(笑)とかいう景観損なう醜いオブジェ誰も望んでねーんだよ豚が

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:34:55.89 8hA+m2ms0
こういう野球関係者の発言見る度に、野球ってもうダメなんだな思い知らされるよね

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:34:58.14 dlGv9fSq0
ネズミーランドの中に作ってもらえ

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:35:54.99 nRVUEPTn0
>>187
サッカー死んじゃうwwwwwwwwww

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:36:32.91 edM9NXz40
ドーム作ったぐらいで人口増加になるとは思えんが
ただ屋根を乗せれば良いだけだろ

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:36:50.58 y0IOfeBi0
自分がドームにしてほしい為に中学生をダシに使った可能性。

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:36:56.49 LLQBftvx0
流しソーメンの施設をつくれ

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:36:57.61 uq2LDYg90
イングランドでは既にイギリスでは既にオープンしたファーナムパークに続き、マンチェスターにも新しい野球施設を建設するプロジェクトがスタート。

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:37:14.87 BgGUw43M0
>>154
と、思うやんか~?

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:37:43.50 uq2LDYg90
さらにエセックスでも新しいスタジアムがオープン。こうした成長を背景に、BSUKのジョン・ボイド共同CEOはファーナムパークに国際規格を満たす、新たなスタジアムを建設するプロジェクトに着手することをアナウンスしました。

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:38:02.82 KEc9OGRU0
若者のやきう離れ対策に思いつくのがドーム球場wwwwwwww
低知能やきう脳じゃこれがせいぜいだわなwww

202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:38:10.59 uZz1Lsqt0
野球ダメか・・・

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:38:13.28 LDJX4GZL0
野球人気が衰退してるしサッカーやる子供のほうがが多いのは事実。
これはスポーツとしての魅力の限界だと思う。
野球ってやっぱりマイナースポーツだし、流れに任せて衰退してしかるべきなんだよ。

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:38:37.39 GKScr6Wu0
ドームなんて雨でも興行中止しなくていい位しか利点ないだろ。
むしろ観戦するには野球の魅力をスポイルしてるとしか思えん。
天然芝の野球場にするとかの方がよっぽどいい気がするけどな。
まぁプロの選手ですらこの程度のお頭なんだからお先真っ暗は当たり前かw

205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:39:01.12 3DgKESCU0
逆だろ
甲子園や広島球場やグリーンスタジアムのような球場の方が魅力的なんだわ
西武球場のお椀は本当に酷い
あんなことせず人工芝から天然に変えればよかったのに

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:39:13.78 aPTy0PsTO
増えない増えないw
今の時代、世界を舞台にした競技でないと生き残らない。野球人口はどんどん減るのみ。

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:39:26.22 I44+OxGd0
>>1
千葉って赤字塗まみれで金ないだろ?
税金にたかるなよ

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:39:38.21 uq2LDYg90
「我々のスポーツは、グローバリゼーションという新たな時代に突入した。より多くのクラブ、コミュニティ、街、国が野球の発展に投資している。それはなぜならば、この競技がポピュラーなスポーツであり、ジェンダーの壁を超えた多くの若者たちやスポンサー

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:39:39.39 earfz+Ar0
ドームを叩く流れは素晴らしい

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:40:38.20 Sz25X+1Q0
千葉マリンはあの風があるから面白い

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:40:44.64 znks5fXdO
バカか
ドーム作るくらいならサッカー場作った方が100倍いいわ

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:40:45.96 uq2LDYg90
メディアを巻き込んで、経済に対してもポジティブな影響を与える存在であるということが証明されているからだ」

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:40:52.67 7PF2L+kg0
やきうはチョン臭いしかもロッテw辛格浩(通名重光武雄)が創業

214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:40:52.71 I18mjAZl0
楽天の仙台のコボスタはドーム化するのにな
URLリンク(www.rakuteneagles.jp)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(prt.iza.ne.jp)

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:41:15.61 o4MXwoKE0
ドームで人がよべると思うなよ
by西武、オリ、ホークス、ハム

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:41:39.11 uq2LDYg90
WBSCでは、世界140か国で6500万人の野球人口が存在するというデータを発表しており、その中では若い世代と女性がマジョリティを占めていることも明らかにしています。

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:42:38.11 uq2LDYg90
こうした建設ラッシュの波が野球を世界的メジャースポーツとしての地位に押し上げ、現在WBSCとそのパートナーが推し進めている五輪復帰プロジェクトにとっても大きな力になる

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:43:33.33 nQn5y7gC0
新潟いけやあああああああ

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:43:56.26 BvQwfwrs0
今までが多すぎたんだよ

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:44:16.91 EJ0dSXL50
選手のこの程度の知能だもん
そら野球やろうって思わないだろ

221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:44:55.30 od/GIzlY0
野球人気というより、マリンは風が強すぎる。

あの風が面白いという意見もあるけれど、
自分はあんな強風の中で野球やるのはどうも賛成できない。
もし金に余裕があるならドームは検討して欲しい。

222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:45:17.49 soQOodgq0
時代遅れのドーム

223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:45:29.05 9WBl+CipO
やきう脳はどうしようもないな

224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:46:24.83 BgGUw43M0
>>221
人工芝の張替えですら大揉めに揉める球団と自治体だぜ?
無理に決まってんだろ

225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:46:44.57 +wb7A2Xn0
そもそも野球って戦後アメリカによって普及されたようなもんだろ?

アメリカ信仰も最近は冷めてきてるしなー、オリンピックから野球落ちもあったりするし、
仕方ないんじゃね?

226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:47:38.25 kh+SY0cTO
コンドームで我慢汁

227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:47:48.07 9fIBe8SQ0
球団と違って球場経営は儲かるって言ってたよな
ならロッテが建てればいいだけだろ

228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:49:09.81 uq2LDYg90
野球を世界中に普及させてあげるのは簡単なんだよやろうとしてあげないだけで
その証拠に今やイランでも野球が1番人気の国に成った
さっかあ(笑)がアジアで最も強いイランがさっかあ(笑)から野球の国に変わった様にな。

229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:49:28.43 MIW43NDr0
自分たちで造りなよ乞食は止めてねw

230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:49:31.60 v40zmNjm0
サブロー=在日=親はヤクザ

231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:50:44.14 Uw41wqe20
こいつ高野連のイカサマ発表でホルホルしてる焼き豚さんに失礼だな
野球人気は下がってないんだよ

232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:51:04.90 QzKWpzEx0
ID:uq2LDYg90

↑何これスクリプト?

233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:52:23.75 bCRnfFs90
むしろ海の近くなんだからギリギリ近くに建てて、スプラッシュヒットを目玉にするくらいの改修せえよ
津波のときは知らん

234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:52:41.78 KEc9OGRU0
面白ければ子供はほっといてもやり始める
子供はつまらないやきうなんてやりたくないんだよ
強制すんな気持ち悪いなあ

235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:52:59.72 mihgKXji0
サブローよ
自から始めろや
リトルリーグに五千万円寄付の展望示せよ

236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:54:29.59 dlmiciIZ0
>>1
ドーム作っても観客が増えるのは最初のうちだけと言うのは、
大阪と名古屋が証明してるじゃないのw

237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:54:58.30 pwtvafb90
>>1
中学生の部活人口はあんまり役に立たないでしょ??


Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数推移
    ファン数   クラブ数  J1分配金 J2分配金   厨房部員数
2004年       28クラブ  3億8千万 1億9千万   211,969
2005年       28クラブ  3億3千万 1億3千万   216,059
2006年       30クラブ  3億1千万 1億2千万   220,473
2007年       30クラブ  3億4千万 1億2千万   224,848
2008年 1677万人 33クラブ   3億2千万 1億2千万   224,200
2009年 1648万人 36クラブ   2億8千万 1億1千万   223,951
2010年 1521万人 37クラブ   2億9千万 1億      221,407
2011年 1416万人 38クラブ   2億6千万 1億      237,783
2012年 1245万人 40クラブ   2億2千万   9千万   248,980
2013年 1216万人 40クラブ                  253,090

URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)

238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:56:13.64 D+rs9Tnw0
ただでさえ儲からないからネーミングライツしてるのにその上メンテナンスコストの掛かるドーム?
イベントで使うにしても近くにメッセあるから要らないし使い道無いよ

239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:56:15.01 L1sYERh30
ロッテより不人気のJリーグが税金使ってるからな
プロ野球も使っていいよ

240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:56:37.19 bfFCnR/00
>>8
まさに
今公園とかでキャッチボールも禁止されてるところ多いから、野球できる広場で道具も無料貸出とかした方が裾野広がりそうだけどな

241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:57:17.86 Z5VE81Xb0
サッカー人口関係ない
それが増えても税リーグはガラガラ

税金を独り占め
ずるいよ

242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:58:35.33 pJRO5AOs0
税金にたかるぴろやきう笑 だからさやきう自体がもう面白くないんだよ!だから飽きられてる いい加減わかれよ笑

243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:58:50.91 pTcW+iHk0
ID:737pWkUa0
いくらなんでもこじらせすぎ

244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:59:04.64 JFw9HGAf0
子供に野球をさせるには法律で強制させる必要がある
国技だから当然だ

245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:59:10.99 fGGNxAj50
ロッテのスレでガラガラとか
これ以上マリーンズをディスるのはやめたまえ!

246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 12:59:16.88 DVDqMybq0
ドームなんか作ったら余計離れるだろ

247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:00:10.62 GcImMZLe0
野球って何か意味あんの?

248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:00:41.13 pJRO5AOs0
やきう少年が激減したとしても日本にとって何の困ることもない 

249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:01:10.38 huh3a2300
利用者減ってるのにドーム作れとか頭にウジでも湧いてるのか

250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:01:40.59 JUKJ7knU0
サブロー「野球人口が減っているから税金でドーム球場を造ってほしい」




はあ?

251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:02:12.62 pwtvafb90
>>1
中学生の部活人口はあんまり役に立たないでしょ??

北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142人

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

サッカー王国(笑)静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2009年  17   304,900   17,935
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:02:37.72 KEc9OGRU0
試合時間3時間半の内プレー時間が17分のゴミレジャーwwww

子供がこんなの面白がってやるわけないわな

253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:03:21.80 pJRO5AOs0
マリン球場20年ぐらいしか使ってないのにドーム立てろとか 迷惑県民だな

254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:03:36.67 Uw41wqe20
野球も公共の施設使いたいなら企業名をチームから外せよ

255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:04:52.46 O1hsCdau0
西武ドームみたいに屋根をつければいいだろ

256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:04:53.90 pJRO5AOs0
やきうという競技自体が地球人にはつまらないからな 諦めて火星人にでも普及させれば

257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:04:56.78 pwtvafb90
>>252
90分間走り回って年々全国各地で衰退する税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwww

北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142人

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

サッカー王国(笑)静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2009年  17   304,900   17,935
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:04:57.54 DheJ6xUx0
巨大化したゴキブリのようなキャッチャーの格好(笑)

普及するわけね~~だろ

259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:05:49.15 mijLpRvp0
サブローってそんなにもらってるのかよというところに驚いた

260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:05:51.07 ZyjzF/wm0
さぶろーーーーーーーーーーー

261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:05:53.87 hxIzyNNZ0
普及の努力に関しては間違いなくそのうちつけを払うことになるだろうな
このご時世に放っといてもいずれ野球をやってくれる、なんていう殿様気分抜けてないからな

262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:06:17.51 pJRO5AOs0
そうだ!屋根着ければいいだろ!その方が安上がりだ!

263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:06:21.80 GcImMZLe0
野球界の糞野郎どもは一方では野球は大人気と喚き

一方では野球人気大暴落中助けてとか懇願

二枚舌気質なのが笑える

さすが平気で嘘を付く朝鮮人気質の野球界

で、野球って何か意味あんの?

264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:06:47.54 ju+Rk30/0
野球の人気が落ちまくってるのを認めて、
危機感を持ってるのは野球界では珍しいけれど、
ドームを作ろうが野球人気の凋落には関係ないだろw

265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:07:31.42 dlmiciIZ0
現在だと、
収容人数3万5000人規模のドーム球場を建設する場合、
建設費ってどれくらい掛かるのかね?

266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:07:59.52 BgGUw43M0
千葉はロッテよりイチフナとかリューケイの高校サッカーの方が関心高そう。

267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:08:02.47 9/j5C3cz0
ロッテはケチだからなあ

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:08:11.99 pJRO5AOs0
そのうち東京五輪のためにもドーム作れとか言いそう

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:08:53.96 pwtvafb90
>>263
優勝してもサカ豚が来ない税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚は薄情である
税リーグが(´・ω・)カワイソスwwwwwwwwwww


奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:09:47.57 R90QF0Lc0
QVCを取り壊して新たに建設するのは無理だろうな。
代替地が千葉県内にはないよ。

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:09:57.19 JUKJ7knU0
やき豚焦んなよw

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:11:42.20 DheJ6xUx0
「ぴっちゃーびびってるヘイヘイヘイ~」
とか言ってんだろ(笑)

親は子供にこんなこと言わせたくないよね

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:12:02.30 FTP6mZ2s0
>>228
アジアで一番イランが強いって、、、
野球脳さすがっす

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:12:35.60 GcImMZLe0
野球界の糞野郎どもは一方では野球は大人気と喚き

一方では野球人気大暴落中助けてとか懇願

二枚舌気質なのが笑える

さすが平気で嘘を付く朝鮮人気質の野球界

で、野球って何か意味あんの?

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:13:01.16 PXSU3Sft0
・野球には魅力があるから子どもたちはいずれそれに気付いて野球を始めてくれる
・魅力があるから、適当な指導してても続けてくれる

未だにこんなスタンスだからなw
競技の入り口のハードルを下げてプレーする楽しさを教える、なんてのは
いまやどの競技でも必死になってやってるのに

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:15:28.66 qnobCQze0
案の定糸井キヨシがコピペで発狂か
今度のキャップは何日持つかな?w
運営にこことアフィブログの自作自演やってるのバレたらしいじゃんwww

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:17:31.45 o/215MQC0
屋根がどうとかよりアクセスの悪さと朝鮮資本をなんとかしたがいい

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:18:18.26 fGGNxAj50
焼き豚はいつも発狂してますなあ

279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:18:31.75 vQyT9aqI0
プレイしてる相手チームの選手をヤジるなんてスポーツとして少年教育によろしくありませんw

280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:19:51.66 LBAan1ia0
>>269
税リーグヤバいじゃね??

281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:20:29.47 PK03zQDI0
>>263
野球には意味があるよ
在日チョンにとっては金が稼げる最高のスポーツ

282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:21:04.54 lEiDBxUN0
ドームが役に立つのは
ホワイトベースが出来てから。

283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:21:15.10 BgGUw43M0
ロッテって平日は3000人くらいしかいないな
水増し率も凄そう

284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:21:54.26 XuHE7GppO
ドーム作る金で普及活動したほうが普通に効果的だと思うんだが、何故ドームなんだ?

285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:25:03.47 0whnyrzR0
子供の部活員増減はあんまり関係ないでしょ
極論すると子供のサッカーは昔やったドッジボールや缶けりみたいなもん

サカ豚は鬼首状態だけど、税リーグの衰退を見る限り影響は100%ないでしょ

286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:26:54.24 PK03zQDI0
>>285
これが野球脳か…なんというお花畑なんだ

287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:27:17.17 GcImMZLe0
野球界の糞野郎どもは一方では野球は大人気と喚き

一方では野球人気大暴落中助けて!とか乞食懇願

二枚舌気質なのが笑える

さすが平気で嘘を付く朝鮮人気質の野球界

で、野球って何か意味あんの?

288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:28:03.29 0whnyrzR0
>>286
厨房のサッカー部員が増えてるのになんで税リーグは衰退するの??

289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:28:40.60 QzKWpzEx0
日本中にあるだろ棒振りにしか使えない奇形の競技場が

290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:28:49.11 xHwDAAOC0
臭いから川崎とか済州島にでも作れや!

291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:29:54.11 nYZ2dYH10
>>288
今年から減少し始めた中学サッカー部員

292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:29:53.93 ZmVkkgYq0
>>285
昔はドッジや缶けりより、ハンドベースでしょ。

293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:34:22.14 ia+WPHjR0
アメリカだとアメフトと野球の兼用スタジアムが普通なんだから、日本でもサッカーと野球の兼用スタジアムにすればいいのにと思ったが、シーズンが丸かぶりなのでキツイのか。

294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:34:44.46 qp1V2xEU0
>>288
それがわかればアホらしくてサカ豚なんてやってられねーな

295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:41:00.68 p07FsZEI0
ドーム作ろうがマスコミが煽りまくろうが、もうどうやっても野球の衰退は止まらんよ
唯一の希望は東京五輪復帰だけ

296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:41:56.40 32atXIKo0
>>294
焼き豚さん サッカーを叩いても子供達が野球なんて興味を持ってくれないよ
そろそろ野球を嫌っているのはサッカーファンって思考から卒業したほうがいい
その嫌われているわけがないって思考回路は朝鮮人にそっくりで見苦しいから

297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:44:22.42 d/I6bJNU0
ドームなら予定も立てやすいし過ごしやすいし

>>295
オリンピックなんか関係ないだろ

298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:46:59.35 vUD3CyS40
球団が金を出さないと無理だろ
千葉市は改修の積立金を市の赤字補填に使って人工芝の張替えできないって言っちゃうくらい財政厳しいし

299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:49:57.46 g2UWSO+F0
>>296
税リーグは子供のサッカー部員増を生かしきれてないのが痛い
なぜそうなるのかサカ豚は理解した方が

300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:51:46.06 +ooN9QfT0
漫画のドリームス読んでるけどプロ選手は奴らに勝てるのか?

301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:52:05.79 8PERmy8y0
金はかかるわ、親の負担は大きいわ、将来性ないわで誰がやらすかよ。
今やってる子もほとんどが親が野球部だったのばかり。
しかも親譲りの指導で口が汚いw

302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:53:44.40 Kl4YRmOL0
税リーグの衰退をクラブ数増加で補ってる感じ


Jリーグ過去10年間の動員数(J1 J2 J3の総数)とクラブ数(J1 J2 J3の総数)

2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     30クラブ
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]      31
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     31
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    33
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  36
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     37
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]        38
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    40
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   40
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  51 J3 11クラブ新規参加

10年間で1,046,728人の増加    クラブ数は21増加



パ・リーグ動員数
        平均   試合数   総動員数
2005年   20,251人 408試合   8,262,514人
2014年   23,709人 432試合  10,242,478人

10年間で1,979,964人の増加    チーム数は増減なし

303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:55:21.66 4j/yeVuWO
根本的に少子化なんだよ、一部の人間が金をガメないで広く若い世代に回さないといけない

304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:56:04.19 q3e8bsibO
そりゃホモしか野球やらないもんな~
子孫残さなきゃ当然減るわなw

305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:56:23.29 XZbg8Bqa0
今度は阪神に左遷か

306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:57:43.54 zBobK64aO
野球キッズは韓国に渡ればいい
韓国ではこの五年間野球人気は右肩上がりだ

307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:58:48.98 9u6l3LSU0
>>302
税リーグ若干ではあるが増えてるジャン

308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 13:59:23.81 GaymUHXE0
昭和の遺物ドームwwwww

309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:00:08.91 hC4Hm7Ip0
>>1
作りたければ勝手に作れば?
もちろん税金には1円も頼らず作るんだろ?
これで税金に頼ったら徹底的に叩き潰してやる

310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:01:31.33 XmlPhnjF0
真の野球中心の街はこれだ

・ヤキウ場の周囲の住宅は全部ヤキウファンで占める
・住人はヤキウ観戦年間契約をずっと続ける契約で家に住む
・仕事から帰るとすぐヤキウ。夕食はヤキウ場で。
・選手の練習場もすぐ近くにある。
・地域の学校の体育の授業はヤキウ選手が参加する
・コンビニにいつもヤキウ選手がいる

311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:04:36.65 OsTipzLR0
>>228
ソースゼロかよ

312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:05:55.71 rS3Cn50G0
パ・リーグ(6球団)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグ(51クラフ)
......か。。

税リーグあかんなぁ゙

313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:07:10.80 GcImMZLe0
Jリーグ過去10年間の動員数(J1 J2 J3の総数)とクラブ数(J1 J2 J3の総数)

2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     30クラブ
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]      31
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     31
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    33
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  36
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     37
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]        38
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    40
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   40
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  51 J3 11クラブ新規参加

10年間で1,046,728人の増加    クラブ数は21増加

発展するJリーグ

衰退する野球

314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:07:38.25 dqme2j740
野球のネガキャン必死すぎるだろwwwwww

野球叩きスレ上位に来ててワロタwww


平日の昼からひたすら野球を叩き続けるとか素晴らしいね(^_^)

315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:09:22.65 OsTipzLR0
>>188
イタリアシリーズ観客数
URLリンク(www.baseball.it)

      1   2   3   4   5   6   7
2010 2500 2400 2300 2400 2500 2500 2500
2011 1500 1500 6500 6000 6000 3000 3000
2012 1500 1000 2000 1500 1500 2000
2013 *800 *900 2000 1800 1500

オランダシリーズ観客数
URLリンク(www.knbsbstats.nl)

      1   2   3   4   5   6    
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525

316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:15:50.14 Ucls3k5W0
>>314
ベガルタの赤字スレとかJリーグは死に体とか山本昌邦のJリーグの弱体化スレを散々伸ばしておいてその言い分はないわw
Jリーグは死に体スレなんて5まで伸ばしてたろw

317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:15:50.42 9EDu2S8G0
ロッテは千葉市から出ていって欲しい

318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:16:02.64 kSIzdIfDO
プレイ人口減ってるから球場作れって意味分からん

319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:19:03.40 uZz1Lsqt0
また焼き豚が税金使うのか

320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:19:28.10 132BcTx20
>>1
俺の家の前にバス停を作れってことだな?

ざけんなドマイナーやきう

321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:20:10.90 GaymUHXE0
反日朝鮮球団に使う税金はねえ

322:名無し@転載は禁止
14/12/25 14:23:10.04 b/Zf6FhW0
2013日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年の優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ

323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:24:01.58 132BcTx20
>>317
いや、そこは 「祖国に帰れ」 でいいと思う

324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:27:39.91 jyM6w/Lj0
野球やる中学生が減った→ドーム球場を作ろう
ちょっと何を言っているのか分からない

325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:30:34.54 qsJgPd/80
イオンモールでやれば?

326:名無し@転載は禁止
14/12/25 14:31:36.17 b/Zf6FhW0
1993年Jリーグ開幕、ベルディー川崎vsFマリノスの試合が夜8時のゴールデンタイムにやってて視聴率が34%だった。
これは数年前から”いよいよ日本にもプロサッカーリーグ誕生!”と元チェアマン川渕が仕掛け、メディアが煽りに煽った結果の数字、いわゆるバブル(実体からかけ離れ、作られたもの)

その後、毎年視聴率は右肩下がりで続け今や僅か1%台と信じられない数字となっている。
だから段々スポンサーも付かなくなり地上波TVでは放送される試合も段々少なくなってきたわけ。  
スタジアムに詰めかけているサポーター以外はほとんど誰も関心がないJリーグ。この現実を受け止めなきゃね。

327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:32:50.49 nkZ1/9yN0
ネガキャンも何も元は野球選手の発言だけどねw

しかも子どもたちへの普及活動に力を入れるとかじゃなくて「ドーム作れよ」だもんな
こんなもん叩かれて当然だろうw

328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:35:14.16 uZz1Lsqt0
何を言っているのか本当によく分からない
このまま競技人口の減少は止まらないことがよく分かった

329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:37:04.29 JU9CPWjV0
>「ドームを中心に一つの街みたいなものをつくって人が集まれば、野球をする子供たちも増える」

ちょっと短絡的じゃありませんかね?

330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:38:53.44 Uop6reRp0
無機質な人工芝のドーム球場にはもう飽きた
アメリカもかつてクッキーカッターと呼ばれる多目的スタジアム
(ドーム含む)が優勢だったけど
ファンに嫌われてレトロ調のスタジアムに変わっていったんだよね
日本でも広島に続く流れはできないんかな

331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:39:05.58 lY+N8y1w0
野球なんてやってるから馬鹿なんだよ

332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:40:24.80 737pWkUa0
昼間1%←Jと同じ時間帯
ゴールデンタイム4%
深夜0%

ごり押ししてもこんな視聴率叩き出すのが落ちぶれやきうんこ(笑)

333:名無し@転載は禁止
14/12/25 14:41:05.53 b/Zf6FhW0
2015年から2ステージ制にするってのがおかしいわ。ほとんどのサポーターが反対してるのにもかかわらずだ。何度も見せ場を作ってメディアに注目してもらいたい為だとか、バカか?余計に魅力が薄れて誰も見なくなるわ。
今でさえ一般人のほとんどがJリーグに関心がないって言ってるのにな。

334:名無し@転載は禁止
14/12/25 14:42:29.17 b/Zf6FhW0
2013日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年の優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ

335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:42:45.60 BEZ4142f0
サブローの嫁って中嶋美智代だっけ?

336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:42:48.12 ZVO7NnN5O
悪い意味じゃなくテレビじゃ見れない川崎劇場みたいなのが
ロッテにはぴったりくると思うよ

337:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:45:52.89 737pWkUa0
【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

子供のやきう離れ凄まじいなw

338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:47:29.21 O9RC9GVN0
千葉から出て行け税金泥棒

339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:48:06.97 qtjdYRdy0
ドーム球場って全面土だと問題あるの?維持費安そうで良さそうなんだけど
芝生じゃないと困るスポーツなんて一つも無いだろ?

340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:48:31.40 32atXIKo0
Jリーグガー!って現実逃避してる焼き豚は現役選手のこの訴えも無視しちゃうの?

341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:49:13.32 k/4Fk2yB0
>>338
日本から出ていけ税リーグ

342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:50:09.85 f82Ox0qR0
なぜドームを作ったら野球やりたがる子供が増えるのか

343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:50:40.25 3Rgr/jo40
>>285
小学時代サッカー、中学で野球部入ったけど
走り込みやなんや野球部なんか遊びに見えるくらい練習キツイぞ
焼き豚はサッカーの事知らないんだから喋るなよ

344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:51:17.83 8wBWIyW90
一年で5万人減ってすごいな

345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:51:22.00 fggP9Wyd0
国民から言わせれば、人気が落ちてる物になぜ金をかけるのか、ということになるんだが

346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:51:25.25 W+12mY6Z0
        ,-‐ttーt‐ttーt‐、                ,-、
     .、/バ゙、::.   .::`゙バ\,             ノ 'ー'ヽ
   .、/ヾ、゙ ::     .`:.、゙ゞヾ,             / /7 r'
   .、/ゞ゙゙`:.     .::   ゙゙バヾ|、,         'ー' / /′
  、/゙゙、:..           .::、゙゙ゞ〉、,           ノ /
  、|゙゙、` .::      .:..    ヾバv-、        </-'ヽ
  、|゙..:::.. __  ‐ - , ' ;::  バ;/,ヾヽ.         <二´ r‐'
  .〈゙    ‐- ‐ ー'  ::.`  ヾヾ‐'ヾ}}      r‐一' '⌒)
    ヽ :.   i :..  ,,,,,,__ ;' .::..゙ヾ、〉',ノ.        ヽ一フ r' ̄
     〉;;;,,,,,、_l ‐t=='''`__;゙ソ ::.  ト‐'          / ノ
     ゞ、___,ソー'ヾ`ー一'´、 .;::'  .〉  ノヽ (^`ヽ  _〈/ ,--、
      ゙(´"`;'l :.. 、i``、 ‐ ';;::.. ,'.|゙.〈,ィ〈ノ^)、ノ 〈   ̄,  〉
       ヾ.: :. 〉 :;r'ヾ、 :: :: ノ;;;::' /  .ノ <_   .ゝー</ /
        `ーイ、__,-;ノ ヽ /;;;::'´ / <,-'´ゞ、 _フ   ヽ.  く
          ヾ、ハヾ、:._ッ r;;'ノ   ゝ - l .r ノ   .,-、ヽ__ノ
           〉ー'一'´レ、 ,'/.   .| ニ | ト,ヽ.   ヽ `ヽ. ,‐、
         /`゚`ii´゚`、-'´    r'^ , | ト' |    ヽ-'/ /
         ( _⊂⊃, ).     ヽイ | |ヽノ  .r一'′./
          〉   〈.       `ー|ノ ゙   ヽ、__,

347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:51:57.25 737pWkUa0
【ロッテドラ4】 プロ野球の新人選手がゲイAVに出演発覚?炎上騒動の真偽を球団に取材 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

日本から出ていけやホモ税金泥棒朝鮮創価球団

348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:53:09.36 rEZxk0O80
マリンに屋根つければいいだろ。布で覆えばどうにかなるべ

349:名無し@転載は禁止
14/12/25 14:54:53.52 b/Zf6FhW0
練習はサッカーの方がキツイかもしれないが見て面白いスポーツじゃないことは確かだ。
だからJリーグも代表戦も視聴率がた落ちなんだよ

350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:55:08.58 TMNQtz3Q0
銭ゲバだけじゃなくて仕事場を新築しろまでいう
それが野球選手っていう人種なのか驚きだ

351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:55:41.83 IhNpEu/P0
まず野球部イコールハゲってイメージなくそうや
サッカー部なんてヘディングするのにフッサフサやん
野球なんて頭すらつかわねぇ

352:名無し@転載は禁止
14/12/25 14:55:48.38 b/Zf6FhW0
2013日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年の優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ

353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:56:49.33 ktq1UlPJ0
>>1
今時ドームで野球離れが食い止められると思ってるって現状理解出来てなさ過ぎだろwww
つかドーム球場本拠地にしてるチームのファンからしたら屋根無し球場に憧れる時代だぞwww

354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:57:17.89 Uqgg5gHV0
最近の子供はやきうよりサッカー
やきうに未来はない

355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:58:05.60 D6Fs/lSb0
朝鮮菓子
朝鮮電話
朝鮮金貸し

今考えるとパリーグってひでえな

356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:58:32.50 IhNpEu/P0
野球の人材がサッカーにいけば
日本はワールドカップ優勝出来ると言われ続けてきた
お前等やったな
欧州南米しかないワールドカップ優勝国に
エィジアの日本が刻まれる日もそう遠くない

357:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:59:13.03 737pWkUa0
昼間1%←Jと同じ時間帯
ゴールデンタイム4%
深夜0%

ごり押ししてもこんなゴミ視聴率出すからなやきうはw
ちなみに今年やきうは1度も15%すら届きませんでしたw

358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 14:59:34.67 QATadH210
>>341
でたよやきブー
半島へ帰れ

359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:01:00.59 737pWkUa0
>>341
【ロッテドラ4】 プロ野球の新人選手がゲイAVに出演発覚?炎上騒動の真偽を球団に取材 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

そうだそうだ日本から出ていけやホモ税金泥棒朝鮮創価球団

360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:02:31.42 gAt55hxU0
競技人口減らしたくないなら、強制坊主と後輩へのしごきを禁止すればいいだけだ。

361:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:02:35.45 ZVO7NnN5O
西武も屋根無くて外野が芝生だった頃が良かったな
マリンは建設当時からあらかじめ屋根つける用の設計してあるとか
何かで見た記憶あるけど、ドーム球場は押し並べてつまんない

362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:06:22.57 wkl08Kkn0
太平サブロー死ね

363:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:07:40.21 xgg4KFkr0
>>361
つまらないっていうのは?

364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:07:56.30 7Y04nLws0
立地的に新幹線通ってる横浜か大宮ならあるだろうが、僻地の千葉にドーム作っても集客出来んよ

365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:09:38.85 ZVO7NnN5O
>>363
なんか風情無くて。選手はドームのほうがいいんだろうけどね

366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:10:02.95 +d2QYgZe0
観戦する方としても、若い頃は神宮みたいな所で夏の夜にビール飲みながら観戦するのが好きだったが
例えば誰かを誘ったり、子供がいたりするとドームの方が天気気にしなくていいから便利なんだよね

でも幕張にドームつくろうが千葉県人しかいかんだろ

367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:11:23.10 3d6o51xs0
テクノロジー犯罪被害者である自分に、つきまとっている音声送信オペレーターを推理する。
*テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声をむりやり聞かせるいやがらせ(国家犯罪)
人数;2人、夫婦  年齢;40歳   住所;関東某市 
収入;この仕事の報酬として月15万円  黒幕は警察庁。
住居;そこまでのクリア音ではないので生活感まで感じとれないのでわからない。それなりの機器や設備を
要する所であれば防衛省内も考えられる
性格;男女ともいるかいないかわからないような地味系。特に雌の方が粘着質。

この国は犯罪組織に乗っ取られている!!
集団ストーカー被害者である自分に届いた強迫状

外道は徹底的に痛めつけないと分からないんだよ
だから外道は殺すんだよ
弱い者いじめがずっと続けられるとおもうなよ

368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:13:41.47 xgg4KFkr0
>>365
風情無いね。確かに。きれいすぎるっていうか。なにより外で本来するスポーツを室内でするのは
原則的に

369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:15:51.51 3E8RsjiL0
普通に運動出来る公園作るだけでいいよ
公園なのにあれも駄目これも駄目なとこばっかで子供が気軽に運動出来る環境じゃねぇんだもの

370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:16:16.24 pXTNorAz0
そのカネがあれば船橋オートは存続させられるだろ

371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:17:11.01 32atXIKo0
>>349
代表戦はダブルスコアでサッカーの圧勝ですよ?

372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:19:31.90 TNPxgES10
むしろドームじゃないプロ野球球場って、いまじゃ貴重でしょ

373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:19:54.72 EJ0dSXL50
お爺ちゃん、あと1週間もしたら2015年になるというのに
2013年の話をしてるわ

374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:20:33.13 FjQpC/jG0
ドーム作ると野球人口増えるのかよ

375:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:20:44.04 witdEkTB0
屋外球場でも今は禁煙だからドームにしたっていいわ
雨で順延もなくなるし、夏は観戦者の熱射病も防げるし
春秋の仙台みたいに寒くて選手も客も体調壊したじゃ話にならん

376:名無し@転載は禁止
14/12/25 15:21:56.27 b/Zf6FhW0
Jリーガーって髪染めたら奴が多いな。だから一般人にはなじめんのだよ。

377:名無し@転載は禁止
14/12/25 15:23:07.69 b/Zf6FhW0
2013日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年の優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ

378:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:23:32.44 1y94AfJe0
>>370
オートは金稼ぐから価値があるわけで
稼がないなら価値はないだろ

379:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:23:39.20 vX3xFFhr0
千葉にドームを作ったら、やきう人気復活だな♪やきうぅぅぅぅぅ!

380:名無し@転載は禁止
14/12/25 15:24:42.27 b/Zf6FhW0
1993年Jリーグ開幕、ベルディー川崎vsFマリノスの試合が夜8時のゴールデンタイムにやってて視聴率が34%だった。
これは数年前から”いよいよ日本にもプロサッカーリーグ誕生!”と元チェアマン川渕が仕掛け、メディアが煽りに煽った結果の数字、いわゆるバブル(実体からかけ離れ、作られたもの)

その後、毎年視聴率は右肩下がりで続け今や僅か1%台と信じられない数字となっている。
だから段々スポンサーも付かなくなり地上波TVでは放送される試合も段々少なくなってきたわけ。  
スタジアムに詰めかけているサポーター以外はほとんど誰も関心がないJリーグ。この現実を受け止めなきゃね。
 
代表戦は国を背負ってるから一応そこそこ人気はあるが。しかし今その代表戦でも視聴率がた落ちでスポンサー離れが深刻になってきている。!!

381:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:25:55.25 6a7zkgVg0
イオンが出してやれよ

382:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:26:44.76 LMIjmf6j0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

383:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:27:45.60 Tqh5J/Qn0
マリンズの球場、雨多いし風強いしあれはひどい

384:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:27:46.08 LMIjmf6j0
負の連鎖。中継数激減 → 中学野球部員激減 → 選手の小粒化 → 中継数減

【中学軟式野球部員数の推移】                           (巨人戦ナイター中継数)
2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (140試合中継)
2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (134試合)
2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (132試合)
2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (133試合)
2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (129試合)
2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (106試合)
2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (74試合)
2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (61試合)
2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (32試合)
2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (27試合)
2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (19試合)
2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (20試合)
2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (22試合)
2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (20試合)

さらに激減中

 

385:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:27:50.59 tzAl4QBf0
中学生で競技人口増えてるスポーツてあるの?

386:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:29:15.11 zOfYq8Zs0
>>356
野球の人材なんて本田世代でもうすでに7割サッカーに流れてるわ
中学の部員数が同じぐらいやから焼き豚は勘違いしてるんだろうけど
小学校で運動神経良い子や足速い子は今の時代野球やらないから
でも人材増えたとこで純日本人の身体能力じゃ勝てないんだよサッカーは
W杯で優勝狙うなら黒人女に子供産ませまくって鈴木武蔵確変さしたよう
な奴が次から次に出てくるぐらいにならないと無理だろうな

387:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:30:47.55 LMIjmf6j0
少年野球ブログ
「野田少年ジャイアンツ」の保護者として、試合結果、練習の様子などをアップしていきたいと思います( ^ ^ )
URLリンク(yaplog.jp)

息子君、中学校に入り、早いもので半月が過ぎようとしています。
いよいよ部活が始まり、ワクワクドキドキで忙しい毎日がやってきたのですが。。。。











息子、サッカー部に入りましたことをここに報告させていただきます。




2年間、ジャイアンツで野球を指導してくださった監督、コーチには、
顔を合わせられないほど申し訳ない気持ちです。
NHGでご指導くださった、監督始めコーチ達にも、どう報告したらいいか・・・・
親として頭を悩ませてしまう選択でした。
ここまで決まるまでに、フクッピ家では、それはもうすさまじい言い争いがありました。
「どうして野球をやらないのか」
「どうしてサッカーなのか」
「俺の苦労は何だったのか」(byオトン)
「サッカーもそうやっていきなりやめたりするんだろう」(byオトン)
気持ちを言語化するのが苦手な息子は、大人達が納得する答えなんて言えるわけなく、
責められ、問われ、最後は訳わからなくなり泣いてしまう場面もありました。
(中略)
いづれ、息子がサッカーの場でイキイキと楽しく活躍していることを報告できたらいいなと、
野球ブログなのにやっぱりサッカーなんだね、という結末で終わったね、といった感じですね。
(以下略)
URLリンク(yaplog.jp)




>>野球ブログなのにやっぱりサッカーなんだね、という結末で終わったね、といった感じですね。

388:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:31:22.59 6Nk/sdVB0
コピペはいいいらマリンの話をしろよ
サッカーしか知らないならフクアリでもいいぞ

389:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:31:58.06 Bozaubs4O
サッカーの専スタ作れば税金の無駄、野球場は黙秘か無駄じゃないと喚く。まるで朝鮮劣等民族のメンタルだな。

390:チームやべっち@転載は禁止
14/12/25 15:32:05.91 FK1hdjPm0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

URLリンク(www.youtube.com)

391:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:32:35.23 nIq9Cqxf0
総天然芝球場を要望するべきだろ

392:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:37:18.13 GcImMZLe0
野球豚は縄張り気質が強いからね

本来は客商売なのに

マスゴミは野球の縄張りだから他のスポーツにでかい顔はさせない
野球のネタで埋め尽くして強制的に野球を見せる

人気が暴落したらスタジアムを建てて野球の縄張りを作ってください

サッカースタジアムはサッカーの縄張りになるから反対する

そういう気質だから野球人気の暴落は止まらない

客や視聴者を楽しませるという基本が出来てないから

393:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:38:14.98 OmeqDvJ90
>>240
俺は老害が悪いと思うんだよ
サイクリングロードも公園での犬の散歩も、こいつらが邪魔だから排除しろと言って
それが実現していってるんだろ

394:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:38:52.59 tY2FzVY0O
寮生活の時点でドン引きだわ
徴兵制かっつうの

395:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:41:22.79 73b1KuXP0
千葉県民
巨人ファン80%
その他ファン20%

ロッテファンとかレアだぞw

396:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:41:31.54 qk0tshuQ0
遊具で遊ぶ子どもを追い出して野球やってた連中が
逆に追い出される側になったら文句しか言わないって心底頭おかしいよな

397:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:42:45.78 Zwp3fjfX0
>>1
嫁に一肌脱いでもらおう

>>394
寮で掘られたの?w

398:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:43:33.71 m8nRBVnV0
ドームより天然芝だろ

399:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:43:58.59 5ZoW5/gKO
掘ってはこのままだとホモだらけ

400:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:44:03.86 WLdbs8DN0
いや、ロッテが不人気なだけ
ロッテのためになんでドームが必要なんだか、アホ
海と球場が近い立地が売りなのに、なんで屋根が必要なんだか

401:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:44:46.08 zOfYq8Zs0
>>382
中学部員数比べったて意味ないわ
サッカーは中学に上がった時才能ないと思った奴らは殆ど辞めるぞ(練習キツイし)
一番重要なのは小学生の段階でどれだけ有能な人材がその競技をするかって事
今後プロ野球を支えるて意味で行くと野球はマジで絶望的

402:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:48:11.24 cN+fQlI20
野球って保健体育の教科書にも載ってない競技なのに学校スポーツの中で一番テマ・ヒマ・カネをつぎ込んでいるわけだ。
にもかかわらずプロの世界では外国人の参入を制限していて、ほんの一握りのトップレベルの選手が米大リーグに「挑戦」するのがやっとなんだ。
というところがおかしいのが誰に出分かってきたんだよ。
と言っても野球以外の競技にしたって1億人の人口を抱えている国でそれなりのテマ・ヒマ・カネをつぎ込んでいるくせに数千万、数百万の人口しかない国に負けてるわけだ。
情けねえwww

403:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:49:28.25 9XSfraWY0
自分で作れや!

404:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:50:37.62 ciIlSsZH0
野球も天皇杯つくってアマと交流戦しとけ

405:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:51:27.42 OmeqDvJ90
>>402
それどこの国も一緒だぞ
メジャーで記録出すような奴は、ほとんどアメリカ人以外だし

406:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 15:55:19.20 v742Rw/hO
ビックリマンシールで天井でも作っとけ

407:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:02:46.60 meRVtDhR0
野球を見るだけにこだわっちゃいかん時代と思うわ
なんでもかんでもMLBってわけじゃないが、あそこは球場に遊園地はあるわプールはあるわ、ビアホールみたいに野球を見れるわそこらのフードコート以上に食い物屋あるわで、あの手この手で集客やってるぞ

408:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:02:49.55 wEbioE/c0
野球の人気が落ちたのはサッカーのせいだから、まずはサッカーを潰さないとね。

潰せるかどうかはしらんが

409:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:02:59.81 P9FuO+Ux0
マイナーリーグ並の力でメジャー並に金もらってるお前らが金出せよ

410:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:04:13.39 USvMJZXy0
しかし5万人って数字は発表された数字と違うし関係者は
発表された数字が本当は違うって知ってて隠してるんだなw

411:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:04:53.80 DZ/ZGC4zO
愛人に『ご主人さま』って呼ばせてたんだっけ?

412:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:06:42.58 CI6cCsmZ0
群馬と千葉で合資しないと

413:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:07:20.08 gIsD2Bv70
江川Jr サッカー
槙原Jr サッカー
中畑Jr サッカー
高木豊Jr 全員サッカー
      長男 ヴェルディJY→ヴェルディY→J2東京V→J1清水
      二男 ヴェルディJY→ヴェルディY→J2東京V→ユトレヒト→J1清水
      三男 ヴェルディJ→ヴェルディJY→ヴェルディY→J2東京V

元木Jr      元木と大神が2人で話し合い野球よりサッカーを選択させた
宮市(元社会人野球トヨタ)  長男 シルフィードFCJ→シルフィードFCJY→中京大中京高→フェイエノールト→アーセナル→ボルトン→ウィガン→アーセナル→トゥウェンテ
 次男 シルフィードFC→名古屋U-15→中京大中京高→J2湘南→J3J-22選抜

ウイン(元阪神)Jr サッカー(U-23北京五輪アメリカ代表)

六平   次男 前橋育英(U-18,U-19日本代表)→中央大→J1清水
平泉成 長男 元桐蔭学園サッカー部→俳優→ソニー
YOU      サッカー
ともさかりえ  サッカー
薬丸  長男 サバデル(スペイン)フベニールB
     三男 元ヴェルディJY (北澤長男と同級生)

橋本聖子 長男 サッカー&ゴルフ
       二男 サッカー&水泳、
       長女 ゴルフ

414:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:10:34.13 kakY4FR10
>>168
球蹴りやる餓鬼が増えてるという割には、実力者が全然出て来ないけどなw

415:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:10:57.15 wEbioE/c0
高木長男って、一時期野球やってたんだよな。親へ対する義理で、

416:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:11:37.90 GmuQrZ200
相撲なんて部員数1000人切っちゃったのに

417:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:11:46.30 jVReALDr0
>>407
だからアメリカ見習うなら税金でスタジアム建てたり
アリーナ建てたたり、VIPルームを改修したりとかまで面倒みないと駄目だぞ
税金でつくったスタジアムの営業権を球団側に渡して使用料も格安みたいな

日本のアメリカかぶれは民間資本でアメリカの真似やれれやれ言うからアホなんだよ
欧州だときっちり採算性を重視しているし
そのためにショッピングモールやマンション、ホテルとかと併設は当たり前だぞ
採算性が疑問視されてスタジアム計画が白紙になった例がオランダですらあるし

418:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:12:41.83 hs4bwAVj0
ご主人様の命令か

419:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:13:37.57 jVReALDr0
>>400
いや、建てるならドームのほうがいいんだよ
イベントや催しものだのに貸し出せる需要が高いし
稼働率が上がる
客も季節や天候の変動の影響を受けずに楽だしな

420:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:14:36.55 UpXD8rzGO
ドームこそ日本野球の癌

野球もサッカーも外でやるスポーツだろ

421:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:15:16.98 3+j6i+Lv0
アナルプリンスが入団した今、シャブローと呼ばれることになった

422:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:16:44.00 e1LDMd9W0
千葉は野球弱いからなぁ

423:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:18:48.36 LMIjmf6j0
チョン球団なんて誰が応援するん

424:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:19:00.53 jVReALDr0
>>420
日本は雨季があるし
天候も春先と秋口は寒い地域が多い
なのでドームが一番適している

425:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:19:19.98 gwLuTDWb0
落花生型ドームは確かに必要だ

426:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:21:00.81 Hj+0e+DM0
海風が寒いし濃霧もあるしドームはありがたい

427:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:21:01.78 CtvIk+vA0
マリンがドームになったらサマソニ味気なくなっちゃうじゃん

428:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:22:25.06 EJ0dSXL50
寒くてできないってもうスポーツじゃねーよwww

429:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:23:52.94 wEbioE/c0
雨降ったら中止って、野球だけじゃね>>

430:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:27:13.91 8OuR8fzz0
プロ野球の視聴率を語る5429(c)2ch.net
スレリンク(base板)

431:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:27:14.72 q7gRPa+T0
いくら野球をやる場所増やしてもそこでサッカーとかやるだけで野球やらないんじゃないの

432:名無し@転載は禁止
14/12/25 16:28:03.37 b/Zf6FhW0
2013日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年の優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ

433:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:29:29.47 wEbioE/c0
>>431
マウンドが邪魔

434:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:29:52.84 LvNQoZUC0
そもそも論だけど出生数減少してるんだから若年層の競技人口減るのは当たり前なんじゃないだろうか
元々伸び代ある競技は増えるだろうけど、野球なんてとっくにそんなの使い切ってる状態だし

435:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:31:17.22 0ItfH3JR0
おそろしくつまらないからな

436:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:32:13.83 wEbioE/c0
>>432
20年前も同じようなこと言ってたナベツネとか言うやつがいたね。

437:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:33:27.67 vNGvV82G0
中学生の野球離れ → 税リーグガー

頭おかしいw

438:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:36:44.85 wEbioE/c0
>>437
だってサッカーのせいだからね。

もっといえば、サッカーのせいで、「野球が恐ろしくつまらん」ってのを知らしめちゃったからね。シカタナイネ

439:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:41:18.49 jVReALDr0
>>428
寒いと客足が落ちる
MLBでも春先は気候のせいで客足が低い地域が少なくない

440:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:41:55.67 BcvjeWfF0
>>434
減るのは当たり前でも1年で5万人も減るのを少子化のせいだけにするのは危機感無さ過ぎ
例えば平成23年の出生数は105万698人で前年の107万1304人より2万606人減少で、女子を合わせた数字でも1年で5万人も減ってない

441:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:49:30.13 gIsD2Bv70
中体連 競技加盟校の推移(男子)・生徒数
URLリンク(www18.ocn.ne.jp) (ページ上段の『加盟校推移(PDF)』より)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)

 年  野球  サッカー   差    |/5000(人)
2002 314,022 206,750 107,272   |||||||||||||||||||||
2003 312,811 209,763 103,048   ||||||||||||||||||||
2004 298,605 211,969 *86,636   |||||||||||||||||
2005 295,621 216,059 *79,562   |||||||||||||||
2006 302,037 220,473 *81,564   ||||||||||||||||
2007 305,300 224,848 *80,452   ||||||||||||||||
2008 305,958 224,200 *81,758   ||||||||||||||||
2009 307,053 223,951 *83,102   ||||||||||||||||
2010 291,015 221,407 *69,608   |||||||||||||
2011 280,917 237,783 *43,134   ||||||||
2012 261,527 248,980 *12,547   ||
2013 243,664 253,090 *-9,426  | 
2014 221,150 246,101 -24,951 ||||

442:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:51:39.94 USvMJZXy0
>>441
来年はサッカーも野球もだいぶ下がるだろうな、テニスの影響で

443:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:55:06.92 MREBisSY0
>>442
テニヌでも増えなかったのに増えるわけないよ

444:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 16:57:42.59 yooqzRtU0
>>432
焼きブーイライラ

金 属 バ ッ ト で て め え の ア タ マ 撃 ち抜 い て 氏 ね

445:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:01:29.59 qi3KQKDJ0
>>417
例えだけになんやかんやケチつけないで
野球だけが目的じゃ大勢は金払って見ないことを考えようってレスね

446:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:04:25.36 P3zpi9eOO
>>439
観客より、競技者が寒くていられないって
どんだけ動かないの
観客並みに動かないじゃん

447:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:04:49.87 3E9Oo3rSO
千葉はサッカー激戦区なんで厳しいな。
少子化で子供少ない中、ジェフと柏のスクールが盛んだし、県北は鹿島が手を伸ばしてるし。

448:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:12:05.05 zMHApCNA0
俺マリンからチャリで5分のとこに住んでるけど千葉は応援絶対しない
なぜならクソロッテだからな チョン企業が球団を所有してんじゃねーよ
千葉明治マリーンズとか千葉森永マリーンズとかになったら応援するわ

449:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:16:09.37 XgVHOAhC0
まさに税金乞食w

450:名無し@転載は禁止
14/12/25 17:16:35.49 b/Zf6FhW0
昨年の日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年のJリーグ優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ

451:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:17:26.92 sAQyNCWXO
千葉県に怨みはないがロッテみたいな韓国系企業が親会社じゃな…
早く潰れたらいいのに

452:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:21:31.78 ARx5Z93d0
野球離れは深刻だな

453:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:22:39.79 h/StQHiu0
思ったんだが、野球サッカー離れてな、少子化で子供がいないからじゃないか?

454:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:24:30.85 XgVHOAhC0
>>453
残念ながら離れてるのは野球だけです

455:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:25:29.30 wEbioE/c0
やきう♪
最高♪

456:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:27:46.89 XgVHOAhC0
焼き豚ちゃん、野球選手が税金乞食してるよ
これはちゃんと叩かないとw

457:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:28:01.28 LMIjmf6j0
少子化の影響w

野球の一人負け状態wwwwwwwwwwwww

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
06 122,512 132,151 +*9,639 1.079  陸上競技
07 *62,095 *60,864 -*1,231 0.980  剣道
08 *51,958 *50,852 -*1,106 0.979  バレーボール
09 *36,510 *38,344 +*1,834 1.050  バドミントン
10 *28,050 *31,299 +*3,249 1.116  水泳

今年はもっと差がついてるけどねw

458:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:28:20.71 6/jT2ogj0
ロッテは韓国の企業だから韓国にドーム球場作ればいいじゃないですか
ついでにロッテも球団ごと韓国へ移転したらいいんじゃないの?

459:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:28:35.73 aKkHlisB0
これからもっともっと減るよ

問題はドームなんかじゃないよ野球自体の魅力だよ

460:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:29:07.29 4wG/+FuZ0
>>1
凄い漠然とした計画だな。年齢の割には考えが浅はかなきがドーム作れば野球やるって

461:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:31:01.32 tF9FqYwR0
ドームとか維持費のかかるもん作るなよ
野球なんてなくても生きていける

462:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:33:14.16 Bozaubs4O
>>414
サッカーはなかなかムズいよ。野球は簡単。おれでも大谷の球打てるしなw

463:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:34:23.09 4wG/+FuZ0
まぁ野球道具一式揃えてまでやりたいって子が少なくなるのはわかるかな

464:名無し@転載は禁止
14/12/25 17:36:58.37 b/Zf6FhW0
玉けりにどこが魅力あるの??

大谷の玉なんか1000回バットを振っても当らないわアホか

465:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:37:30.77 zQ6PV0lL0
>>1
小学生よりマシ
優勝チームでも野球離れ


第34回全日本学童軟式野球
優勝 和気軟式野球クラブ(愛媛)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

部員はわずか12人で、今大会出場チーム最少タイ。だが、指揮官は
「一人でも抜けたら成り立たない。みんなで心を一つにして、助け合い
ながら戦ってきた結果」と胸を張る。少人数だからこその結束力の強さ
が優勝の原動力となった。

ただ、6年生10人が抜ける来年以降の活動は不透明な状況だ。前年
優勝チームとして、来年の大会出場枠を確保しただけに、甲斐監督は
「優勝を機に入部を希望する子が出てきたらウエルカムです」と部員募集
を呼びかけた。

466:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:37:49.20 XgVHOAhC0
>>457
野球減りすぎワロタw

467:名無し@転載は禁止
14/12/25 17:38:34.21 b/Zf6FhW0
昨年の日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年のJリーグ優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ

468:名無し@転載は禁止
14/12/25 17:39:30.30 b/Zf6FhW0
今や日本全国圧倒的に野球チームが人気を独占してるのが現状。

日ハム>>コンサドーレ(北海道)、

楽天>>>ベガルタ(東北)、

中日>>グランパス(東海)、

阪神>>>C、大阪(関西)

広島カープ>>サンフレッチェ(中国地方) 

SBホークス>>>>アビスパ(九州)

469:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:40:16.19 b/Zf6FhW0
2015年から2ステージ制にするってのがおかしいわ。ほとんどのサポーターが反対してるのにもかかわらずだ。

何度も見せ場を作ってメディアに注目してもらいたい為だとか、バカか?余計に魅力が薄れて誰も見なくなるわ。

470:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:40:56.89 zQ6PV0lL0
>>1

【野球】リトルリーグにみる少子化の現実 サッカー人気の影響で裾野が狭くなる中、野球は輝きを保てるか
スレリンク(mnewsplus板)

22日(日) 季節が後戻りしたような曇り空。野球にはちょうどいいかもしれない。
プロを頂点にリトル、中学、高校、大学、社会人、草野球…。するだけでなく見るのも含めて日本人は野球が
大好きだ。それでもこんなことを考えた。

野球はこのままで大丈夫かな?
リトルリーグの産経新聞社旗争奪第37回千葉県大会が香取市の小見川グランドで行われた。
先週に続いて主催者としてうかがい、メジャーで優勝した千葉市Aに表彰状を渡し、集合写真を撮る。

「新聞に載るの?」
載ります。小学校高学年から中1の「若武者」の誇らしげな顔。応えてあげるのはこちらもうれしい。
大会運営は役員や保護者の“手弁当”で成り立っている。東関東連盟の三関修央総務部長と雑談した。
「息子がお世話になった船橋西部というリーグは今はありません」
チームを構成するだけの参加者が集まらなくなったからだ。
高校野球県大会でも今年は合同チームが参加したが、リトルでも長生といすみ市(メジャー、マイナー)、
銚子と小見川(マイナー)が合同チームを組んだ。

東関東連盟の中野辰男会長は「千葉県の高校野球も最近はどうも…」とレベルの低下を心配している。
ちょうどこの日、全国的知名度がある習志野が県大会準々決勝で敗退した。生徒の取り合いで古豪、
伝統校が実力を保つのは容易ではない。
大勢でレギュラーを奪い合った時代は終わり、参加するのにやっとという少子化の今、サッカー人気の
影響もあり、裾野は狭くなっている。一方でプロ野球を取り巻く環境もひところとは様変わりだ。
この子たちが大人になったとき、野球は輝きを保っていられるだろうか。 (千葉総局長 羽成哲郎)

産経:
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

471:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:43:00.32 19hA37ep0
本当に野球全体のことを考えているのなら
1億円以上もらっている選手全員から1割づつ徴集して建設費にあてろ
他人に頼るのはそれからだ!

ほら子供に夢を与えるために年俸あげてもらっているんだろww

472:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:46:00.86 fGGNxAj50
プロ野球ほど恵まれた環境無いのに何言ってんだコイツ

473:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:47:24.96 t2EPCgFE0
球蹴り叩けば野球人気は復活するはずっ!wwwwww

474:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:47:35.93 35SIMwJ+0
もう諦めろ。親世代が野球嫌いなんだもの。

475:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:49:06.51 ARx5Z93d0
焼き豚もこれくらい危機感持てばいいのにね
現実逃避してサッカー叩きしても子供は野球やってくれんぞ

476:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:49:22.16 JDg9b1X90
ドーム作っても増えないって
どうしてこう昭和脳なんだろw
まず箱物ありきって考え方旧すぎる
まあでも2CHの焼き豚連中と違って危機感持ってるのはマシだわな

477:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:49:35.65 mZv5/nE2O
こいつに一億てw
ただでさえ並みの選手なのにもう引退間際のジジイだろ

478:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:49:50.72 v3kVHB/80
千葉掘ってマリーンズ

479:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:52:14.83 B+YkZ5SZ0
子供「で、あんた誰?」








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

480:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:53:44.43 Tys9VkSrO
>>457を見る限り、個人競技の方が人数が増えてるな。
今時の中学生は、人と関わるのが苦手だから仕方ないのか?

481:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:54:03.29 VhgaK2hd0
野球少年たちにドームを建設させればよい

byサウザー

482:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:55:13.33 S+nWwp2k0
中学生に振り向いて欲しければ、まずそのサブローとかいうだっさい名前やめれば

483:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:55:59.76 W16KJ/v30
ドームなんてやめてほしい天然芝でやってくれ
それに休日はDayゲームをメインにしてくれ子供と夜はやはり色々あるんでね

484:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:56:32.33 USvMJZXy0
>>480
これから少子化が凄いから団体競技は厳しくなるよ、
特に人数多い野球はかなり悲惨な事になりそう

485:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:57:04.25 Z8veaefh0
>481
唐突でワラタ wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

486:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 17:58:35.69 gIsD2Bv70
>>481
ピラミッドじゃないんだからw

487:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:00:04.49 XgVHOAhC0
税金乞食焼き豚w

488:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:02:19.49 ARx5Z93d0
糸井ボンバイエが必死に芸スポでサッカーを叩いてる間にも
子供のサッカー人口はどんどん増えていくのであった・・・

489:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:02:22.49 CTyuG1qE0
ドーム作るよか借りればいいんだよ
千葉マリン自体は地形を利用したメジャーみたいな特徴ある良いグラウンドの例だからな

490:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:02:22.71 VSphUqLVO
ロッテのボス辛一族が金出して屋根と空調つければ良いだけ
まあチョンコロが日本人の望みを叶えてくれるとは…

491:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:07:00.20 kuS1u4Ai0
野球ってつまんないもんな

492:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:10:35.71 qOpyCM3P0
未だに自分達の身分を弁えてない山猿みたいな選手が多いからタイブレークを全世界でルール化するとか全然出来てない
それでいて金くれ金くれって何に使ってんのかと

493:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:12:56.01 VSphUqLVO
>>492
まあ、韓国での反日キャンペーンに使われるよりはいいんじゃない?
ロッテのオーナー代行の本業は韓国ロッテの経営だから
韓国ロッテに流れるカネを野球に回してもらえばいいのさ

494:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:16:43.22 9WBl+CipO
ドームなんぞなくてもベース・ウォールがあるじゃないか
子供たちは壁当てに夢中なはず

495:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:19:24.12 6XLGVQlf0
ドームバカキタ─wヘ√レv~(゚∀゚)─wヘ√レv~─!!

ドーム球場が野球不人気の元凶だろがバカ
ナゴヤドームのせいで不人気球団に陥った中日の悲劇を忘れたのか?
あえてドームを造らなかったカープの人気が上がってるのを知らんのか?

496:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:26:14.76 tF9FqYwR0
中日クラスでも、失敗してる感がある
野球は、野外でやるもんじゃねえのか

497:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:27:46.19 ARx5Z93d0
野球の不人気は深刻すぎる

498:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:29:18.97 kuS1u4Ai0
ロッテなんて千葉のお荷物やんけ

499:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:31:17.75 YyVaCoip0
税金乞食はいけませんよw

500:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:34:01.68 kuS1u4Ai0
1年で5万は悲惨だなあ
焼き豚息してるかー?w

501:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:35:04.35 6XLGVQlf0
そらそうよ、野球は大空に向かって打つもんだ
天井めがけて打つなんてもはや野球じゃねぇよ
野球は本来、野っ原でやるもの
バレーやバスケみたいなインドアスポーツじゃねぇんだよ

502:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:37:57.29 EJ0dSXL50
老人ファンも同じぐらい減ってるんだろうな

503:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:39:02.62 NP5qSQnI0
世代人口の減少に思いが行かないのが、PLの脳筋バカ丸出しなんだな、こいつも

504:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:40:23.22 6XLGVQlf0
冷暖房完備でときおり良い風が吹く東京ドームで楽を覚えちゃったもんで
こういう発言が出るんだろうな<サブロー

505:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:40:25.85 YyVaCoip0
>>502
続々と天国に・・・w

506:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:44:34.36 sE+zo+g10
天台球場改修してドームにするのは無理かな
かつては陸の孤島だったがモノレール開通でアクセスは良くなった

507:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:45:22.94 ARx5Z93d0
実際は5万人以上減ってるんじゃね?

508:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:52:18.19 qOpyCM3P0
ホームは2球場って特例以外ダメなんでしょ今

509:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 18:58:27.45 0jDPQvuk0
もうロッテは他県に行った方がいいと思うよ

510:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:01:25.08 ARx5Z93d0
千葉に野球は根付かなかったね

511:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:06:19.38 YyVaCoip0
大体何でドーム球場を作ったら野球人口が増えるんだw

512:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:06:42.74 AiM7KqWK0
例えば甲子園がドームになったらつまらないだろうな
大阪ドームでの阪神戦見ればわかる

513:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:08:30.45 ARx5Z93d0
中学野球って軟式も硬式も減ってんだな

514:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:09:10.05 t2KV1b8M0
>>468
阪神の相手はヴィッセルだろ同じ兵庫で
セレッソはオリックス

あと何故千葉と横浜が無い

515:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:10:58.80 132BcTx20
>>468
勘違いだよw

516:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:12:48.69 132BcTx20
>>514
いえ、そいつは神戸
大阪には野球はないのでサッカーの楽勝です

517:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:19:06.77 F5Ts4KUv0
もう韓国に移転しろよ
移転というか里帰りか

518:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:24:45.53 6XLGVQlf0
大阪は阪神ファンばっかです
肩身の狭いガンバファンとかセレッソファンは隠れて暮らしています

519:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:25:38.45 132BcTx20
>>518
勘違いです
そいつは兵庫(西宮)

520:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:26:04.03 YyVaCoip0
>>514
千葉も横浜もサッカーの方が人気あるからなw

521:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:26:35.78 6XLGVQlf0
福岡に至ってはプロチームはソフトバンクホークスしかないと思われています

522:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:28:03.89 6XLGVQlf0
横浜マリノスと横浜ベイスターズって地元ではどっちが人気あんの?

523:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:28:06.34 132BcTx20
>>521
勘違いです

九州に 野球1個、サッカー6つ(だったかな?適当)

524:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:29:00.29 132BcTx20
>>522
神奈川 野球1 サッカー4

525:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:29:09.99 lY+N8y1w0
>>518
東京では焼き豚が一掃されたよ
野球少年も見なくなったし野球帽かぶってるのも乞食だけw

526:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:30:13.58 b/Zf6FhW0
今や日本全国圧倒的に野球チームが人気を独占してるのが現状。

日ハム>>コンサドーレ(北海道)、

楽天>>>ベガルタ(東北)、

中日>>グランパス(東海)、

阪神>>>C、大阪(関西)

広島カープ>>サンフレッチェ(中国地方) 

SBホークス>>>>アビスパ(九州)

昨年の日本シリーズ楽天vs巨人の視聴率連日平均30%超。  
11/4 第7戦優勝決定戦の最高瞬間視聴率は関東45% 仙台地区60%

今年2014の日本シリーズ阪神タイガース対ソフトバンクホークスは例年に比べ若干盛り上がりに欠けていたといっても関西では17%、九州では26%  !!

一方で昨年のJリーグチャンピオン決定戦サンフレッチェの視聴率、僅か6%、、、

今年のJリーグ優勝決定戦、ガンバ大阪対徳島は僅かに4.2%!!  

11月優勝決定戦、浦和レッズ対G大阪は僅か 2.5%!! これはひどすぎる。

2014はJリーグも代表戦も視聴率がた落ちでサッカーの終わりの始まりだわ、マジで!!

527:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:30:25.33 6XLGVQlf0
6つが束になってもソフトバンクホークスの足元にも及ばない可哀想な九州のサッカー…

528:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:31:11.93 wyr1urAs0
某セ球団なんか僻地にドーム作って子供ファンが激減して終わりかけてんのに…w

529:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:31:58.97 132BcTx20
>>526
勘違いです

日ハムも楽天もサカブタです

530:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:33:10.30 132BcTx20
>>527
勘違いです。

ソフトバンクのファンは日本人ではありません

531:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:33:32.47 ARx5Z93d0
5万人減ってるのにサッカーガ-w

532:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:35:26.73 6XLGVQlf0
サッカーって日本代表以外はプロだと思われてないんだよな
Jリーグなんて全国の有象無象のアマチュアチームが集まったようなもんだと思われている
未だにプロスポーツと認められていない可哀想なサッカー…

533:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:35:38.26 YyVaCoip0
焼き豚発狂しすぎw

534:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:35:49.17 t2KV1b8M0
>>524
川崎、横浜FM、横浜FC,YSCC、湘南、相模原、町田

535:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:36:22.82 A8raw40Y0
千葉は野球人気ないからな
高校野球弱くてサッカーが最強
マリンはいつも人気なくてガラガラだしな
ドームなんか作ったら大赤字だろ

536:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:37:23.91 y25F1w43O
野球スレで必死にサッカー語ってる人は
野球ファンではないのかな

537:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:37:40.73 uzb218fMO
マリンをドームにってことなら絶対反対
今のままがいい

538:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:37:51.34 132BcTx20
>>534
勘違いしてました

増えとるなあ

539:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:37:52.94 jVReALDr0
>>535
立地の良い場所にドームつくれば客入りは良くなるだろう

540:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:38:47.71 132BcTx20
仕方ないのじゃ うりゃ

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
06 122,512 132,151 +*9,639 1.079  陸上競技
07 *62,095 *60,864 -*1,231 0.980  剣道
08 *51,958 *50,852 -*1,106 0.979  バレーボール
09 *36,510 *38,344 +*1,834 1.050  バドミントン
10 *28,050 *31,299 +*3,249 1.116  水泳
11 *33,604 *27,658 -*5,946 0.823  柔道
12 *22,717 *23,545 +**,828 1.036  テニス
13 *19,061 *19,774 +**,713 1.037  ハンドボール
14 **7,748 **6,968 -**,780 0.899  ラグビー
15 **5,667 **5,764 +**,*97 1.017  弓道
16 **2,869 **2,232 -**,637 0.778  ソフトボール
17 **1,806 **1,877 +**,*71 1.039  体操競技
18 **1,888 **1,651 -**,237 0.874  スキー
19 **1,445 **1,474 +**,*29 1.020  空手
20 **1,070 **1,289 +**,219 1.205  相撲
21 ***,926 ***,872 -**,*54 0.942  ホッケー
22 ***,558 ***,468 -**,*90 0.839  アイスホッケー
23 ***,489 ***,456 -**,*33 0.933  アーチェリー
24 ***,181 ***,354 +**,173 1.956  スケート
25 ***,327 ***,292 -**,*35 0.893  新体操
26 ***,102 ***,*87 -**,*15 0.853  レスリング
27 ***,*58 ***,*41 -**,*17 0.707  なぎなた
28 ***,**6 ***,**9 +**,**3 1.500  フィギュア
29 **2,834 ***,**0 -*2,834 0.000  駅伝

541:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:39:43.44 6XLGVQlf0
俺はサッカーにもっと頑張ってほしいんだよ!
プレミアやリーガのようにとは言わんがポルトガルリーグくらいには追いついてほしいんだよ
人気でね

542:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/25 19:40:57.67 132BcTx20
>>541
無理しないで下さい

うりゃ


■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」

14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  (★ 暫定)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch