【映画】ヒロとロボットの冒険を描くディズニー最新作「ベイマックス」がアナ雪に次ぐ史上2位スタート©2ch.net at MNEWSPLUS
【映画】ヒロとロボットの冒険を描くディズニー最新作「ベイマックス」がアナ雪に次ぐ史上2位スタート©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:44:37.04 LPWAp/ry0
じゃぱああああああああああああああああああああああああああン

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:47:00.19 9ekkKoZF0
アナ雪よりおもろかったわ

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:47:02.13 Hu5t5haU0
雪だるまの目と口の高さが一緒なのがなんか好きになれない

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:47:10.97 q3jyPgqW0
ベイマックスの方が面白かったけどなぁ。
ずいぶん数字が違うんだな。

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:48:59.41 pVp6YWPS0
東 「同じマックスとして~」

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:49:50.65 GpnjUwfB0
まぁ、せっかく日本人を主人公にしてくれたのに
コケたんじゃ面目ないからなw
よかったじゃないの

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:50:12.23 x+zGJp+i0
サンフランソウキョウ?

サンフランシスコとソウルとトウキョウ?

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:50:39.13 Az6SVx1C0
>>4
あの顔、鈴と炊飯器がモチーフなんだってさ

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:51:34.57 x+zGJp+i0
コレ韓国と中国では絶対受けないな。

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:53:17.68 noLXNN0l0
土日はジバニャンのポップコーンBOX持っていた子連れのほうが多かった気がしたがな

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:53:28.12 uuIa0+87O
ディズニー製パワーレンジャーだろこれ

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:54:29.15 cCi0i1oH0
わりと面白かったよ
アナ雪とは違って吹き替えはいまいちだったけど

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:54:32.61 6CwVKu9O0
今回はAIの曲が英訳されてんの?
劇中に流れるのかね

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:55:00.36 Hu5t5haU0
>>9
・・・炊飯器?

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:56:11.00 ZBGNdK200
>>10
大受けだよ

URLリンク(blog-imgs-63.fc2.com)
URLリンク(popular-news69.blog.so-net.ne.jp)

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:58:45.81 J+0zIdWH0
これ、中国で上映出来ないだろ、収益どうすんだ?
最大市場の中国で売れないと制作費を回収出来ないだろ。

韓国でも上映出来ないだろうけど、どうせ奴らは海賊版で見るだけで
市場性ゼロだから相手にしてないだろうけど。

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 19:59:22.37 KhRMd4Jk0
(・ー・)

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:00:31.96 M7A+malv0
アンブロークンも大人気でネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:02:34.88 oeO9WqrH0
日本人には全く魅力感じなさそうに見えたアナ雪があれだから
これが売れるかは正直全くわかんねえや

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:02:41.09 fRKK6UOK0
『KANO~1931海の向こうの甲子園~』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
URLリンク(www.taipeinavi.com)
《KANO》六分間予告編
URLリンク(www.youtube.com)
映画『KANO』公式サイト
URLリンク(kano1931.com)

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:06:16.86 CuoX4tR90
妖怪ウォッチ16億スレまだかw

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:06:31.92 ExIFN42I0
これ原作めちゃめちゃ日本好きっぽいな
でもそんな原作が日本では全く知られておらず
映画化されても感動ストーリーで売られているとかw

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:08:33.53 0KJNHmAb0
明日から冬休みだしな。

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:09:14.14 zFEOhVjo0
ジブリの代わりはディズニーだな
日本アニメはもう終わり

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:09:33.53 5+F3kdgz0
妖怪ウォッチに完敗wwwwww

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:10:57.40 5+F3kdgz0
元編集長の映画便り @moviewalker_bce
動員1位『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』は全国408スクリーンで
土日の動員148万4916人、興収16億2889万3000円!東宝の初日2日間興収新記録
でした。これは驚愕の数字です!『ベイマックス』は全国540スクリーンで先程
ツイートしたとおりです via Twitter Web Client
2014.12.22 19:41

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:11:31.28 Yg6Ne89y0
週末2日で妖怪ウォッチに10億円以上差が付いたね。

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:11:35.70 oeO9WqrH0
妖怪ウォッチはアナ雪超えそうなの?

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:12:27.23 Tiv9AlwW0
妖怪ウォッチつええな
さすが前売りだけで日本記録だけあるわ

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:12:35.26 0s/Gd4QY0
アンブロークンと同時上映ってのはどうだろう

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:12:50.11 xGOnshHc0
アメリカのCGアニメはどんどん表現力が増していってるね。

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:14:07.66 IHIqvMWGO
興収で映画の良し悪し決めてる奴って実際には映画観ないんだろうな
観ないのになんで騒いでるのかわからんが…あ、ステマかな?
妖怪ウォッチ1位って書けば電通からお金が出るの?1レスおいくらなんだろ

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:14:34.15 d/N+ZHsB0
>>18
ワロタ

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:16:34.06 CuoX4tR90
>>29
無理

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:18:09.84 Az6SVx1C0
>>32
一方日本は3DCGで2Dアニメを表現しようとしていた
これはこれで表現手法として面白いし最近のは絵としての出来も良くなってきてるみたい

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:18:30.03 BMYFsR4m0
>>17
ウルヴァリンサムライも中国で公開されて、ちゃんと売れてる

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:19:16.24 14mYnlgD0
ベイマックスが2位とかどんだけ客が劣化してるんだよww

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:20:08.48 gEah1+fV0
>>38
流行に乗らない俺カッコいいって人が一番かっこ悪い。

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:20:57.81 26QbK4cd0
>>8
アメリカ サンフランシスコ
日本 東京、京都、神戸

実際に監督やディズニースタッフが日本にも来日して
この日本の鈴がモチーフの「ベイマックス」が制作されたんだって
米、日の、文化、伝統を取り込んで風景画のディティールまで細かく描かれてる作品で映像も凄かったw
関東では4DXを上映してる映画館もあるらしい

(●-●)thxおめ

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:21:32.67 14mYnlgD0
>>39
いやそれただのステマだからw

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:22:52.50 xGOnshHc0
ベイマックスはヒロが中国人みたいに見えるのが気に入らないな

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:22:57.65 fhpKaWyV0
>>3
アナ雪も面白かったよ

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:23:03.49 Ug7QCuyU0
妖怪ウォッチは、志村けんがゲストで参加してるんだけど、
そのキャラが登場するシーンで劇場に居る子供達が「うしろー!うしろー!」って叫ぶんだよね。

まさか30年の時をを経て「志村ー!うしろー!うしろー!」を生で体験するとは思わずにちょっと感動。

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:23:22.80 TY4eaEp7O
妖怪見れなかった難民特需もあったやろうな

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:24:12.99 2/xhv6SI0
マシュマロマンかと思った

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:25:10.43 WxDtbIE60
妖怪ウォッチも面白かったけど、ベイマックスも観たいから冬休み入ったら行く予定

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:29:01.32 9YXAQS7q0
簡単な顔すぎる

(  ●――●  )

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:29:32.87 5ffXC+F50
アナ雪は見なかったけどこれは見る

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:30:14.51 BMYFsR4m0
>>42
叔母の名前はキャスだからヒロもタダシもおそらく日系ハーフだと思う

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:33:16.87 ZBGNdK200
ていうか素直に妖怪ウォッチに次ぐ2位スタートにしとけよ糞鼠が

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:33:25.70 mxh6vtwC0
(・ー・)「まだ公開されてないですが・・」

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:36:03.70 teWMzRQQ0
評判いいから観にいくけどさ、なんでお涙ちょうだい押しで売り出すのかねえ
日本人はそうしないと観ないとおもってんの?
じっさいにはアクション要素のほうが大きいのに、やたらとひとりぼっちになった少年が
心のケアをうけるってところばかり強調するんだよね、宣伝で。

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:36:49.79 26QbK4cd0
ベイマックス 日本版 CM
URLリンク(www.youtube.com)

ベイマックス USA版 CM
URLリンク(www.youtube.com)

ベイマックス 鉄拳 パラパラ漫画
URLリンク(www.youtube.com)

ベイマックス サントラPV
URLリンク(www.youtube.com)

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:39:26.66 xGOnshHc0
妖怪ウォッチとベイマックスを比べるとジャンクフードの油かすと高級料理フルコースぐらい
質的な差があるように思うが、ヒットするかにはそういうのはあまり重要ではないんだなと。

日本の客にとっては1800円もする糞高い映画料金払うんだから
テレビアニメやゲームで日頃から見知ってる絶対楽しめる安全牌な映画にお金を払うのは当然な判断であって
明らかに低品質の糞アニメを目の前に出されようとも、それは揺るぐことはないわけだ。
今回はディズニーにとって不利な戦いだが、クチコミで評価が上がれば逆転する可能性はあるかもしれない。

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:43:10.44 mxh6vtwC0
>>53
日本人だとヒーロー物より兄弟愛の方がウケるからなあ
カール爺さんの時は亡くなった奥さんとの約束というCMからいきなりじいさん同士が
戦いになるとは思ってなかった
映画館ではポカーンだったがテレビで落ち着いて見るといい話だったけど

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 20:59:09.16 oeO9WqrH0
>>55
3DCG自体日本では人気ないだろ

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:02:10.28 nt7gwzG30
なんだかんだ言っても
映画業界全体をV字回復させた立役者で
「アナ雪」の監督作品だし
ディズニーの底力を見たわ

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:09:00.05 wze02Zh00
いちいち妖怪ウォッチを貶さないと気が済まないのかベイマックスヲタどもは

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:10:24.60 Ko6E7EZ4O
>>23
そうなんだ知らなかったわ。

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:10:54.07 Z2GgfJzwO
ベイマックス絵がイマイチ
主人公の顔とかがよくない
からあまり見る気がしない

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:11:05.79 2/xhv6SI0
>>57
3DCGというのがどっちつかずのものに見えて仕方がない
実写と2Dアニメ絵の中間のような・・・

アナと雪も2Dアニメでも良かったんじゃないか?と思った
宮崎駿も世界なんて3Dじゃ表現できないと思う
まぁ「3Dじゃないとこれは無理だ」というものもいつか出てくるんだろうけどな

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:11:55.92 m8lk1QBz0
これ内容も良いんだよね
映像だけじゃなくてストーリーも素晴らしい
ディズニー凄いなって再確認させられたな

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:16:16.96 mpGPNEKr0
子どもは妖怪の方がいいに決まってる

ベイマックスは感動してしまったわ

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:17:42.77 mxh6vtwC0
>>63
というかジブリが最悪すぎる
テーマは意味不明で何を描いているのか難解でストーリー展開も滅茶苦茶
友達はずっとジブリファンだったが風立ちぬで見放したよ

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:21:01.36 xHrtlcjr0
>>55
今の日本人にとって映画鑑賞って作品を消費するというよりは
シネコンにいって飯食ってお店見て帰る、という一連の行動の
始まりに使われてるんだと思うよ
だから内容よりは集団のコミュニケーションに役立つ作品に人が入る

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:26:58.49 xGOnshHc0
>>65
宮﨑駿のディズニー批判だけど

「通俗作品は、軽薄であっても真情あふれていなければならないと思う。
入口は低く広くて、誰でも招き入れるが、出口は高く浄化されていなければならない。
・・・ぼくはディズニーの作品が嫌いだ、入口と出口が同じ低さと広さで並んでいる。
ぼくには観客蔑視としか思えないのである」

今やディズニー作品の方が入り口は広く高くそして出口も広く高い
ジブリは入り口は低く狭く出口は無いんだから、どうしようもないわな。
結局、エゴを満たすために作った作品とそうじゃない作品の差なんだと思うね。

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:41:15.31 e7u16v6y0
ベイマックのコンセプトアートは
アニー賞受賞者の上杉忠弘さん

監督がわざわざ杉並の自宅まで訪問して口説き落としたのさ。

だからヒロ タダシは
ウエスギタダヒロから

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:42:02.48 I6GnwOm70
(・ー・)
これも計算のうちかよwww
恐るべし
ネズミーランドwwwww

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:46:39.34 ljPH24qk0
>>53
これな
王道ヒーローものなのに宣伝でAIの曲ばっかり流れて不快感しかない
アナ雪はもとのコンセプトとと合致してたし構わないけど今回のは無いわ

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:46:56.77 UTY6WrzM0
⚪︎ー⚪︎)

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:48:32.70 7CetzOiOO
あの障子はないわ

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:48:54.10 2mK+kC9l0
ドラ泣きとか気持ち悪いコピーでヒットする国だからな

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:49:50.59 F3R2hUzy0
頭のないドラえもん

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:51:35.53 mUPaDD0V0
妖怪ウォッチの難民をうまく拾えたのか
CM見てもすげーつまらなそうだけどな

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:53:07.45 BMYFsR4m0
>>75
他の作品の動きを見る限りでは、難民はあまり影響してない

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:53:20.89 ljPH24qk0
>>75
面白いかは別としてCMとは内容全然違う

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 21:57:59.63 KMUniNxA0
小さい子が簡単にお絵描きできるキャラクターがいい
ウォーリーくらい面白ければ見たいね

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:02:44.65 I4NyI2UW0
キャラ弁作ってるお母さんからは大人気なんだってよ、ベイマックス
海苔を●×2枚、横棒×1枚作って白米に乗せるだけで出来るからな

( ●―● ) <手抜きって言うな

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:04:20.42 mxh6vtwC0
>>75
妖怪ウォッチとは客層が違うんじゃね
大人が子供と一緒に見てもそんなに苦痛じゃないアニメじゃないかな
それは今まではジブリだったけど
ジブリが完全に監督のおなぬーに走り一般客からドン引きされた

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:06:42.39 mxh6vtwC0
>>79
簡単なのがいいね(・ー・)
妖怪ウォッチのキャラ弁とかママが発狂しちゃうぜ

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:07:00.03 cfD8+e880
>>30
正直妖怪ウォッチって何がそう面白いのかよくわからない
セーラームーンとか、ポケモンみたいな
お子様ブームが社会現象になってるケース?

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:09:25.18 2/xhv6SI0
ベイマックスってのがねぇ
もっと良い名前はなかったのか

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:09:57.84 dUh3AIDN0
今日午後一の回で観てきたけど、結構入ってたな(会員デーだったからかもしれない)
年齢層は中学生男子3人組、中学生女子からカポー、お年寄りまで幅広かった
エンドロールは特に日本丸出しだし作中の街中、兄弟の部屋も思ったより和風だった
脚本的にはもうちょいこれがあればってところもあるし細けぇこたぁ、な感じだけど
王道で気持ちよかったよ
ヒロ・ハマダもロボも可愛かったけど空を飛ぶ場面はヒックとドラゴンの勝ちかな
CMのAIのSTORYが凄く嫌だったんだけどさ、エンドロールで流れるのはが英語版なんだ
意外と、というかかなり良かったな
戦隊ものっぽいけどやっぱり兄弟愛とかそういう側面もある映画だったんで
本家のノリの良い明るいロックテイストな主題歌のあとこれが流れてもしっくりくる

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:11:44.38 mxh6vtwC0
>>83
米マックス

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:14:11.48 dUh3AIDN0
でもなー、声優がダメでしょ
菅野美穂下手すぎだし小泉孝太郎もイマイチ
本職が吹き替えてるであろう大学仲間が出てきてやっとホッとしたわ
菅野美穂って意外に声が良くなかったんだなと気がついた

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:14:52.44 K2mMST7V0
>>83
ビッグヒーロー

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:18:37.79 2/xhv6SI0
>>85>>87
早くクソしてから寝なさい

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:21:46.83 4ik/yuzA0
これもレリゴーなん?

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:24:08.45 K4TFxI+Y0
これただのアメコミだから
マジでつまんないよ

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:24:29.84 cfD8+e880
>>67
おれ、ジブリはエンタメを捨てたように思える
何のために映画館で金取ってこの話をやるのか、っていうところから既に「?」となる
まあ、邦画もそういう監督のオナニー作品多いけどさ
オレは映画はエンタメだって事を忘れちゃいけないと思う
(ドキュメンタリーはその限りに非ず)

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:25:49.10 mgLlW3iT0
「これってあれでしょ?お兄さんの忘れ形見のロボットと少年の友情物語なんでしょ?
聞いただけで泣けるわ-。鉄拳の動画見て号泣しちゃったわ。絶対見に行く」





返金騒動起きるだろ

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:32:40.27 BMYFsR4m0
>>92
>ロボットと少年の友情物語

これは間違いない
最初から最後までそれが軸になってるよ

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:37:49.69 RBcDPOz80
面白かった
アナ雪は、歌がメインだからな
内容は断然ベイマックス
最後ウルっときた

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:38:20.19 PhT/7EWe0
俺、最近体型がベイマックスに似てる(>_<)

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:41:36.88 o+/yg5bH0
ベイマックス制作の舞台裏を取材してる番組観てた時、
実況版じゃ萌えブタどもがこぞって叩きに来ててキモかったわ~
3DCGってだけで文句言ってるのは間違いなくキモオタだけだから

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:47:38.67 U6dv7tN70
ベイマックスを作ってるのはピクサースタジオなので、がんばってほしいな
ディズニースタジオはCGも話しも適当なのに、売れてるから

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:51:36.30 BMYFsR4m0
>>97
ベイマックスはウォルトディズニーアニメーションスタジオの制作で
監督はボルトとプーさんの監督

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:51:48.18 86DB/OWI0
>>70
予告から想像してたのと違うストーリーでん?と思った
なんでやたら安直に感動を押し出そうとするんだろうなあ
ヒーローものとしても普通によくできているのに

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:52:54.17 14mYnlgD0
3D=非萌えという発想は原始人
3Dでも萌えは可能

ロボアニメなら萌えではなく燃えがなければお話にならん

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 22:59:12.33 gcEKL/L10
韓国ではサンフランソウルで主人公の名前はニダ
って名前に代わってるって新大久保発?

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:00:10.34 X47kSkFw0
>>97
ベイマックスはディズニースタジオだ
ピクサーはモンユニが最後で次は夏公開のインサイドヘッド
最近じゃ評価も逆転してるぞ?

批評家評(Rotten Tomatoes) ディズニー vs ピクサー

○ベイマックス 89% vs ×モンスターズ・ユニバーシティ 78%
○アナと雪の女王 89% vs ×メリダとおそろしの森 78%
○シュガーラッシュ 86% vs ×カーズ2 39%

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:02:45.34 PhT/7EWe0
>>102
ベイマックスのスタッフってピクサーから引き抜いたんじゃなかったっけ?

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:05:17.86 BMYFsR4m0
>>102
インサイドヘッドは楽しみだ。
URLリンク(www.youtube.com)
しかし、こんな調子で全員の頭の中をいちいち描写していくのか。
たぶんこれは予告用につくられたカットだろうけど

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:07:53.11 U6dv7tN70
うん、みりゃわかるじゃん
アナとは別のスタッフが作るってるのは明白

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:11:20.12 OQbivxSLO
予告詐欺って誰も得しないのにね
アナ雪を期待していった女はリピーターにならず、ヒーローものの本来のターゲットは一度も足を運ばず

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:13:02.13 BMYFsR4m0
ベイマックスのArt DirectionはScott Watanabe ラプンツェルやペーパーマンにも関わってた
脚本にはベン10やアニメアベンジャーズに参加したDuncan Rouleauの名前も

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:17:55.94 Y2y+k/qy0
ディズニーの描く東洋人ってことで
もっとえげつないキャラデザになると思ったけど結構良いな

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:19:38.38 75tBYjet0
ベイマックスのキャラデザインがアレだからな

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:30:03.00 VjuZvXB90
>>82
ポケモンみたいな感じなんだろうな

アニメちょっと見たけど
ゆるーい感じでたのしい
子供に受けそうやね

ただ松ちゃんのMr. BATERのパクリみたいな妖怪はOKなんだろうか

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:32:07.16 y0rM4K/f0
>>10
韓国では、主人公を韓国人にしてるし、背景も日本風だけでなく、曖昧にしてる。
あの中華風だったりするのは勘違いではなく、意図的にそうしてる。

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:38:25.84 BBoercZMO
日本ってより中華っぽいんだろうなあと思ってみたら、ちゃんと日本(もちろんアニメの世界っぽい)風味がちりばめられてた。
上野近辺な感じかな。
東京タワーもあったよね。
面白かった。

さいごAIの「ストーリー」が流れて改めていい曲だなと思った。

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:39:12.57 I9NXhK+/0
話もビジュアルも安っぽくて見る気にもならないわ。

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/22 23:43:35.08 BBoercZMO
菅野美穂は浮いてたね。
一生懸命メリハリつけてやってるのは分かるけど、声が鼻声で滑舌も良くないんだなと思った。
たまにしか出てこない役でよかったと思う。

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 00:06:47.31 azPSUs3XO
>>111
韓国でやっていたんだ
ソニピク撤退でもうやらないかと思った

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 00:09:05.72 MKk8eman0
>>115
韓国ではまだ公開してないよ
来年1月に公開予定

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 00:10:56.63 uAcgfRCs0
>>82
妖怪とポケモンはぜんぜん違うぞ
ポケモンはストーリー物で熱かったり泣けたりするアニメだが
妖怪はギャグ系アニメだ

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 00:14:46.69 azPSUs3XO
>>116
そうなんだ
ソニピクではフューリーで配給最後とニュースになっていたからな
アジアでは韓国は早い公開だったのが日本より遅くなったんだな

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 00:18:47.42 Jbp/dVFC0
ベイマックスのデザイナーってチョンだろ

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 00:18:57.58 LtM127zD0
>>106
ヨドバシに赤い方のベイマックス人形売ってて正体を知ったよ

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:14:40.33 IV45NjiF0
>>106
同意だがアメコミヒーローもので売り出すと小中学生男子がメインターゲットになってしまうからそれを避けたかったんじゃないか?
ハートフル路線で宣伝しとけば老若男女が見に来る可能性がでかい

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:29:03.20 dN3Wp7Ts0
>>68
これマジ?

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:36:31.01 dWxqCvXT0
妖怪ウォッチさえなければ子供にこっち見に行かせたんだけどなあ
冬休みに映画2本は贅沢だし

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:40:21.90 4XXM1GjR0
これやっぱキャラがダメだよな
あの中国人みたいな主人公をせめて美少年にしときゃ
女も騙せてあとはクチコミでブーストかけられたと思うんだがな。
日本のアニメでいえばスネオ君が主役やってるような印象だ

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:40:52.64 BtrJ5jAC0
予告と違う
あんなんだったら見に行かなかった

小学生と引率の親もしくは、マーベルとやらのヲタ向き

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:47:31.43 Sypboqpt0
>>55
ポケモンもそうだけど勢いで始めて雑な作りでも馬鹿ヒットさせるのが日本の作り手でしょ。じっくり仕上げて完璧にすればいいってもんでもない。俺もベイマックスはめっちゃ好きだけどな。

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:49:31.24 Sypboqpt0
つかむしろベイマックスはジャンクフードの部類かもな。ディズニーにしちゃ珍しく。

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:52:21.38 lzwQgbdm0
>>86
小泉はチョイ役だから別に気に成らないよ
菅野の役は舞台経験の有る女優に替えた方が良かったな

>>91
マーニーは子供向けでは無かったし

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:52:41.12 EnM3HNSr0
マーベルとは全然違うよ
死んだ兄への想いやベイマックスとの絆やら兄の大学仲間と友情育んだり
王道の友情!勝利!という感じ
戦隊ディズニーって感じ

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:55:41.30 4XXM1GjR0
アメリカを中心とする映画そのものが大衆フードであってジャンクフードって感じだけどな
妖怪ウォッチなんかの日本のコンテンツはジャンクの中のさらにジャンクで、
バター醤油ごはんめちゃうめー的な日本人の味覚にだけ通じる下層の食いもんという感じ

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 01:57:44.39 ud8ESJtN0
>>125
予告見るとirobotとか
題名忘れたけどゴミ捨て場のロボットの映画とかああいうのイメージするよな

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 02:06:12.58 LdkcJeD10
正直みたい
ベイマックスの見た目に惹かれるわ

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 02:11:14.82 NCsqfisK0
よく今アメ映画みに行くなくず
ディズニーもいくな
ユニバーサルだけではぬるいぞ

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 02:35:24.15 EnM3HNSr0
>>132
思わず抱きしめたくなる見た目ってベイマックス自分で言ってるw

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 03:31:34.43 2ylCljM10
テレビCMでもっと主人公が日本人、
舞台が日本であることを
もっと強調してもいいと思うんだけどね
わざとしないの?

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 04:09:02.25 kXoX92QD0
>>131
リアルスティールは男臭い少年映画だけどな

しかもこの作品でも違法ロボットファイト描写あるし

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 04:39:12.24 BFS+H0gR0
>>135
舞台は日本じゃないよ。

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 04:52:27.10 R5ybQd5M0
>>86
ジブリみたいに棒読み芸能人だらけなら困るがベイマックスは声優だしヒロの子役も上手いから問題ないよ

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 05:44:43.72 3sZpbGY00
予備知識無しで行ったら、ヒーローものでびっくりした
ゴーゴーが可愛かった。。

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 05:52:06.54 CaJMijbi0
これはマジでよかったよ
もうアニメは完全にアメリカに勝てないって
改めて思った

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:27:57.10 aNLmE5TH0
>>62
ナウシカを3Dでみてみたい
腐海の森の奥行きとか蟲の大群とか

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:30:10.33 gC9Ho9HR0
ベイマックスなんでチョンなんて出すんだろうね
要らねーのに
見る気なくなったわ


642 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 05:44:20.32 ID:hqNTOCdD
>>553
URLリンク(sketchinfun.tumblr.com)
>>GOGOはディズニー初のコリアンキャラクター
>>korian/アジア人に多いのが大根脚、
>>数々の金メダルに輝く偉大なるコリアンスピードスケーターを考察したら、ディズニーステレオタイプではないGOGOのプロポーションが完成した。
>>もんもんは消した。

*ももが太くて、ふくらはぎが細いのがチキンレッグらしい URLリンク(img07.shop-pro.jp)

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:31:32.86 gC9Ho9HR0
>>1
妖怪ウォッチに惨敗して妖怪の3分の1しか稼いでないのに
なにが大ヒットだよ


































負け犬盗作ネズミーが

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:32:20.75 gC9Ho9HR0
反日盗作ネズミーを日本から追いだそう!

盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし。

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
URLリンク(www.oldanime.net)

文春もアナ雪の盗作を報じました。アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな
URLリンク(userimg.teacup.com)

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
URLリンク(uk.movies.yahoo.com)
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
URLリンク(news.mynavi.jp)

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
URLリンク(disneysfrozenguy.tumblr.com)
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
URLリンク(lkfgfddh.blog.fc2.com)
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:33:02.37 gC9Ho9HR0
反日盗作ネズミーを日本から追いだそう!


さんまや小倉智昭もアナ雪批判に参加↓

【テレビ】小倉智昭氏「アナ雪」のヒットに「好きな作品じゃない」「怜ちゃんも好きじゃない」と明かす(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】 明石家さんまが「ありのままで」に違和感 「あの歌が流行るのはあまりよくない」 [ライブドア] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

反日盗作ディズニーを叩き潰さないと駄目だよ
コンテンツ育成を国家目標にしている日本にとって反日盗作ネズミーは邪魔者でしかない
政府と日本のコンテンツ業界を極限まで激怒させた反日盗作ネズミーに明日はないよ。

3連休だったのにディズニーランドがガラガラ! 待ち時間は5分~30分
URLリンク(tr.twipple.jp)
【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3
スレリンク(newsplus板)
ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
URLリンク(biz-journal.jp)
ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
URLリンク(biz-journal.jp)
【アナ雪/現実逃避!?】マツコ・デラックス「『ありのままでいい』って風潮は良くない。自分はもうこのままでいいんだ、みたいになってる」★2
スレリンク(mnewsplus板)
【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで~”って、全裸かよ!」
スレリンク(mnewsplus板)
伊集院光「アナ雪」を毒舌批判か
URLリンク(news.livedoor.com)
伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★3
スレリンク(mnewsplus板)
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」★2
スレリンク(mnewsplus板)
岡田斗司夫がアナと雪の女王を痛烈批判wwwwww
URLリンク(s2ch.nonip.info)

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:34:49.76 Fa1C+O1+0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? URLリンク(www.youtube.com)
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 URLリンク(www.nicovideo.jp)
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 URLリンク(www.cinematoday.jp)

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
スレリンク(news4plus板)
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
スレリンク(news4plus板)

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
URLリンク(redfox2667.blog111.fc2.com)
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
URLリンク(gensen2ch.com)

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
URLリンク(japanese.donga.com)

【動画】慰安婦漫画の次は映画~『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
URLリンク(ken-ch.vqpv.biz)

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
URLリンク(genjousinsou.wp-x.jp)

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:36:16.51 1E6t+L610
ミスターカブキの正体はキャラハン教授



このサイトがネタバレしてくれて助かったよね
URLリンク(serene-life.info)



このベイマックスっていう糞アニメ見ないで済んだw

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:37:13.84 UOd29dcc0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。



URLリンク(tr.twipple.jp)
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」




【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
スレリンク(newsplus板)

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:38:53.28 cRFF08fk0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

URLリンク(blogos.com)
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。





日本でどんどん反米感情が高まっていってるからアメ豚がビビってやがるwwwwwww
もう日本でアメリカのコンテンツや製品は永遠にオワコン
慰安婦問題や靖国問題でのアメ豚のふざけた対応で、日本人はアメ豚を敵としか認識しなくなった


URLリンク(www.sankei.com)

●これとは別に、現在米国の識者の中には、日本の一部で新たな反米主義が芽生えているのではないかと懸念する向きがある。

 ●しかし、民主主義の定着した日本でこうした懸念は無用。過ぎたるは及ばざるが如しというではないか。
米国のナイーブさも、やり過ぎれば、逆に日米同盟にとって最も重要な、多くの常識的で健全な日本の保守主義者を疎外するだけだ。

 ●ネトウヨと健全な保守主義者を混同する視点は、日米関係にとって良くないばかりか、多くの副作用をもたらす。
米国が反米主義の再来を恐れるあまり、逆に反米主義者を作り出しているのだとすれば、皮肉としか言いようがない。

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:39:49.22 UOd29dcc0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
URLリンク(ameblo.jp)

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
URLリンク(amaebi.net)

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:43:32.53 LhXwpYh10
中国に乗っ取られつつあるハリウッド…

【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
スレリンク(newsplus板)

【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
スレリンク(newsplus板)

【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
スレリンク(newsplus板)


スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。


【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
スレリンク(newsplus板)
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
スレリンク(newsplus板)
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
スレリンク(news4plus板)
【日韓】 オリバー・ストーン監督「中国と北朝鮮の脅威を理由に武装する日本の右傾化はオバマのせい」/サーチナ[02/04]
スレリンク(news4plus板)
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
スレリンク(news4plus板)

【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
スレリンク(newsplus板)

【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか[08/27]
スレリンク(news4plus板)

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:44:07.99 gC9Ho9HR0
ミスターカブキの正体はキャラハン教授



このサイトがネタバレしてくれて助かったよね
URLリンク(serene-life.info)



この糞アニメ見ないで済んだw




なんだよこのクソストーリーは









日本人を舐めるな


クソネズミーが

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:46:30.61 csHCaoOa0
その内「ゲイマックス」っていう薄い本が出回るんだろ?

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 06:55:10.99 jyWceLvJ0
アメ豚のコンテンツと製品を日本から追いだそう!
アメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出すのが、これからの日本のトレンドだよ

世界に「反日の毒」をまき散らす 外国特派員協会
ニューヨーク・タイムズ元東京支局長H・S・ストークスはFCCJの本姿を次のように述べている。
日本外国特派員協会は、マッカーサーの日本占領と同時に設立された。
理由は、アメリカによる日本占領がいかに正しく、人道的であり、歴史の偉業であるか、
全世界へ向けて報道させるためだった。
日本外国特派員協会の会旗(バナー)にも、「1945年設立」と占領の年が、
誇らしげに刻まれている。いわば日本占領の、もっといえば東京裁判史観を、世界中に撒き散らした総本山が、
日本外国特派員協会といってよい。
マッカーサーはメディアの力を目いっぱいに活用して、
自らのエゴを美しく飾り立てた(『英国人記者の見た連合国戦勝史観の虚妄』)。
占領期、FCCJはGHQの情報発信基地だった。占領軍が去った講和後もそのスピリットを受け継いだ
外人ジャーナリストたちは、いまなお日本人を敗戦国民扱いし、反日活動にいそしんでいる。←*ここ注目
その姿をあぶり出してみよう。
歴代「害人記者」のすさまじい所業
週刊新潮(2011年2月3日号)に「害人記者会」というタイトルの記事が載った。
書いたのは元新聞記者だ。あらましは次のようなものだ。
●シカゴ・サン紙特派員マーク・ゲインは『ニッポン日記』で敗戦下猖獗を究めた米兵の狼藉に一行も触れていない。
狼藉とは調達庁の調べとして占領期間中、米兵により、毎年平均350人の日本人が殺され、
1000人以上の婦女子が暴行されたことだ。←*ここ注目
GHQの強要で日本政府が設けた慰安施設(売春宿)について「米軍を腐敗させようとするぬかりない
日本側の謀略がある。その武器は酒と女で、目的は占領軍の士気と占領政策の破壊にあった」とすり替えた。←*ここ注目
10万人が生殺しにされた東京大空襲の焼け跡を眺め、「6千人は死んだ」と平然とウソをついている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:02:44.14 fhiCT+B60
ディズニーならなんでもOKでしょww

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:11:21.73 AIIVEIqP0
アナ雪より好きだぞこれ

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:11:55.89 n/ipBEUF0
ディズニーというがラセターがディズニーに戻ってからは、ピクサーと同じようなもんだろ

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:11:56.24 nJxACHWSO
>>11
当たり前だろ

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:23:14.76 ld23zcwv0
>>91
エンタメであることを捨てたに同意
作家性()を大事にするあまり想いを伝えたいってことやめちゃった感じだわ

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:32:53.20 FVmQ5FtW0
主人公ってキムタクから取ってないか 顔

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:36:44.47 UFtSYih90
飛び道具を使って少年の敵に攻撃をするロボかw

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:37:00.52 2dyYmM1aO
終盤、嵐の二宮に似てるなと思ってた、ヒロ。
兄がタダシだから、韻を踏んでヒロシになりそうなもんなのにヒロなんだな。
アメリカじゃそういうのないか。

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:38:50.41 MKk8eman0
>>161
激怒したヒロが途中で制御チップを抜いちゃうからな
そのあたりもテーマの1つになってる

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:43:38.24 RULWzSjW0
ベイマックスのルックスがまったく魅力ない

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:45:15.82 yW+FFVSyO
サンフランソウル京

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 07:46:25.74 0iuV96oy0
でぃずにーすてま

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 08:39:07.59 AIIVEIqP0
>>162
HEROと語感あわせてるんじゃない

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 08:58:17.54 knhL9GMB0
ファミマにベイマックスの焼印が押してある団子があるのだがクオリティ低過ぎてグロになってるのが割とよくある

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 09:27:33.91 XH/ABzMn0
誰かがミシュランとベイマックス入れ替えた画像作ってたけど
ミシュランのほうがディズニーっぽくて可愛かった

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 09:57:14.74 0GT6oqkN0
妖怪に負けて2位なのにそこには触れずw
テレビでステマしまくりのクソディズニー

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 10:15:40.94 XXbDHbfB0
>>162
正しいヒーローなんじゃないの?

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 10:26:17.64 0GT6oqkN0
電通=日テレ=ディズニー

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 10:47:50.66 84NXpNNB0
ジバニャンメダル撒きながら高みの見物

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 11:10:19.00 yVC/sDFI0
ゴーゴータマゴがかっこいい映画だよね

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 11:23:01.21 51/aKn350
アイカツよりは面白そう

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 11:34:57.29 w9PRs8sw0
>>172
博報堂=日テレ=ジブリだろ

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 12:05:59.01 nY7ihAp40
>>174
女キャラがみんなかわいい

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 13:05:31.76 VE2JO4mb0
>>156
アナ雪とスタッフが同じだぞ

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 13:36:52.27 9GBP2CDl0
>>170
そりゃ前売り券で特典ばら撒きだからなあ
妖怪ウォッチは子供ウケに特化した作品だから冬休みが勝負
ベイマックスはアナ雪みたいに大人にウケたら長期で稼げるだろう

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 14:20:55.40 2Awax7pX0
ディズニーに勝てる国は日本のみ
妖怪ウォッチ最高

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 14:33:46.65 aEXad6R10
予告で損してる

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 14:37:30.93 76gZ4M330
>>181
それは思ったw
思ったのと違う映画だったけど出来はかなりいい
てか、すごい良かった

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 15:17:55.18 jvediyl1O
主人公が嵐の二宮激似

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 16:07:57.60 qao8KXLi0
シュガーラッシュそろそろ地上波でやってほしい

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 17:01:54.93 KwZKo/Or0
スパロボにはいつ参戦するの?

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 17:12:20.17 yW+FFVSyO
>>184
元AKB大島優子のメリダと恐ろしの森が先だろw

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 17:28:15.67 AIIVEIqP0
>>178
いや別チームだよ

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 17:29:40.76 zUIr3WxU0
ぬいぐるみやキャラクターグッズは売れそうだと思った
大福もちみたいだし

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 18:09:09.18 Ib9qRvRW0
二宮似はドリームワークスのヒックとドラゴンのヒックだな、そっくりだった
ヒックとドラゴンもとてもとても良いアニメ、ドラゴンに乗っての飛行シーンは出色の出来
シュガーラッシュも良くできてたな
男の子向けなディズニーって感じだった

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 19:45:45.13 eVB+yfdl0
3Dで見た方がいい?酔わないか心配

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 20:15:17.84 6TEQr/Sw0
ベイマックス=特大コンドーム+トトロ

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 21:00:36.32 ufO8bHhM0
ベイマックスって要はディズニー版のダメよ~ダメダメだろ?

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:03:01.10 Ib9qRvRW0
>>190
地元は2Dしかやってなかったんだけど酔いそうなシーンは
ベイマックスに乗って空を飛ぶシーンくらいかな? でも酔うほどじゃないと思うけど

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:16:04.31 OuwhjZvu0
兄がロボット作った天才じゃなくて弟が天才少年なの?

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:26:26.99 IJDdygo9O
アメリカ人ってなぜかロボット大好きだな

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:31:41.03 Ib9qRvRW0
弟が超天才

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:32:38.99 5mbxk/Qp0
ベイマックス面白かったわ。短編の犬の映画も可愛かった。
アナ雪とまでは行かないにしてもかなりヒットするだろうな。

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:36:22.48 Ib9qRvRW0
犬の短編すごく良かった
紙ひこうきよりずっと好き

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:45:19.06 MKk8eman0
愛犬とごちそうは、犬にジャンクフードあげるなんてけしからんって批判が多数あって驚いた
そこがそんなに気になるのか。

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:55:51.44 XXbDHbfB0
>>195
ドモアリガット、ミスター・ロボットとかいう曲もあったな

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:56:36.96 TEDFazNI0
>>54
日本版CMはミスリードだよな

202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 22:59:38.19 c8qR2By40
これってどういうストーリーなの?
主人公と雪だるまの友情物語だったら見に行きたいけど

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 23:04:20.68 MKk8eman0
>>202
基本はちゃんとベイマックスのヒロの心の交流の物語になってるよ

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 23:08:43.50 YnBBY1ou0
>>199
けしからんというか、「犬に人間の食べ物をあげるのはやめましょう」
ってな注意CMみたいなアニメかと思って最後まで信じてみてたら、違ったw

205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 23:16:31.16 6AdJvcNN0
アナ雪は正義
ベイマックスは天国

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/23 23:28:08.61 Ib9qRvRW0
あ~、確かにあの食事はイカンなと思った
犬がみるみるうちにメタボって、しまいにゃ病気になって
悔いた飼い主が奔走する物語になるのかと思って観てたら違ったw

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 00:14:33.24 TP1tmNYu0
>>187
元ピクサーチームが作ったのか?

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 00:20:13.31 esY6CcO+0
あの犬がダックスだったらヘルニア真っしぐら

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 01:14:51.68 SCgrsAbo0
ベイマックスを観に行った人はみんな総じてショタコン化するらしい。
日本人ショタコン計画がディズニーの本当の狙いって知ってましたか?

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 01:18:10.38 pf4AQPKe0
そう言えば極大射程って映画でマークウォールバーグが犬とビールを折半してるシーンがあったな

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 02:35:47.75 se99avC/0
退場時に聞いた女の子2人の会話

A「なんか思ってたのと全然違ったねw
ベイマックスってもっとほんわかした映画なのかと思ったw
B「うんwでも面白かったねー
A「ねー

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 03:02:20.95 tkgUMWMB0
AIのstoryとかいう糞曲聴きたくないのに字幕でも流れるとか本当糞

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 03:06:03.77 4UQfLBUX0
観た後ならご愁傷様だけど観てないならエンドロールで曲が切り替わる時に退場したら問題なし、と思う
エンドロール終了後にちょこっとあるけど大した関係ないし

214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 03:46:01.34 BFiGdgXd0
終了後はエンドロール後の小ネタに対して何なのあれ??って空気だったで

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 03:56:58.25 A8VlskeV0
あれ謎だよね、私もわからんでw
あんなん入れるんなら親を亡くしてからの兄ちゃんとヒロの(途中でおばさん加わる)兄弟の
成長をカールじいさん方式(アルバム)でも良いから冒頭で見せるか
後のメンバーになる生前の兄を交えた仲間との交流にもうちょい割いて欲しかった

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 04:16:20.81 sLuV0A6R0
外国ではエンドロールまで見ない人も多いらしいからどうでもいいネタにしたのかも

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 04:23:36.24 zUQ6j/WM0
マーベル創始者スタンリーやで

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 04:24:55.38 2rGyHUQWO
ディズニースタジオとユニバーサルスタジオ
どこで差がついた

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 04:35:23.17 sZXHjdD60
CMや予告見る限りコケ臭半端ないんだが、評判いいんだな。

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 04:52:09.12 VD7DJcit0
マスコミ向け試写会で2Dのを観たけど、
内容はアナ雪よりずっと出来いいな
アナ雪の悪口言ってるんじゃなくて
そのくらい出来がいいってこと
映像表現は歴代3Dアニメ屈指なんじゃないか>>

221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 05:24:11.90 m+Nypwwb0
前作が出来良かったから次のも
期待して見ちゃったみたいな感じじゃないの?

222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 05:30:56.20 JkG7ekBg0
何の下調べもせずにベイマックス観てきたから突然上野とか東京の街がたくさんでてきてビックリした
内容はアナ雪より面白かったし良かったわ

223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 07:33:55.34 h6G+mcN90
>>221
前作のあのレベルで満足してるなら問題ないでしょ。

アナ雪より面白いって意見たくさん見るし

224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 10:37:12.46 BFiGdgXd0
アナ雪は女子向けベイマックスは男子と厨二向けで方向性ぜんぜん違うやん

225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 12:38:40.37 T4Faqqr50
>>217
あー、そうだったのか!あれスタン・リーだったのね!
ならフレッドの豪邸も納得すぎるww
かなりマーベル実写みてるにも関わらず名前識ってる程度でカメオ出演は今知りました
今まで私が観てきたものに結構出てますやんw
これも字幕版では吹き替えもやってるんだ、声聞いてみたかったな
あの執事も実際のリーバー邸にいる執事がモデルなら面白いのに

226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 13:12:16.95 xED1Lcw80
>>207
ラセターが製作総指揮やってるから安心しろ

227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 14:04:06.60 efQoR+ug0
予告詐欺

アナ雪もそうだけど、ディズニーって話を展開させる段になって
ものすごく手抜きになるわ
設定がんばったのに、
あれ?って感じのご都合主義のストーリーになる

228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 14:04:40.78 48KzYP7D0
盛り上がりと分かりやすさが身上だろうからな>ディズニー

229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 14:06:27.17 efQoR+ug0
>>228
心情変化に納得がいかないから、「わかりにくい」
「とにかくスーパーヒーロー」ならいいんだってのは、
その次点でテーリングを投げ出してる

230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 14:09:12.79 efQoR+ug0
しばらくスレが止まってたのに、
批判を書き込むとすぐフォローが入るってのは
マーケッティングwなんだろうねぇ

231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 15:30:13.42 ET2SDaWF0
恐ろしいのはブルーレイ&amp;DVD化されてもED曲にイモータルズとAIしか入ってない可能性があるってことだ
top of~も入れてくれよ…
字幕版でもtop of~は無かったことにされてるからマジ狂いそうになる…

232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 15:36:51.13 Zs2iSe9F0
予告詐欺のクソ映画。
日本の配給ってほんと腐ってるわ。
過去最悪。

アクションが良かったとか子供には受けてたとか言うエア視聴のフォローあるけど、
俺が見に行ったときは、館内で笑ってた子供の方見たら、あまりの退屈さに友達の一人が寝てしまっていて
その友達見て笑ってただけだった。それくらいのクソ。
内容もピクサー時代で最もクソだったわ。

233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 15:40:34.10 y6QB4iqA0
>>1ディズニー市場二位にスレタイ書き直せやw 
チョナ雪系 ステマ豚が。

ほんと妖怪ウオッチが居てくれてよかったわ
またこのステマゴリ押し豚の売れてる売れてる詐欺に
日本が食われるところだった

2014/12/24 00:50
デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20141223
順位 販売数 座席数 回数 先週比 映画作品タイトル名
*1 190956 339796 953 ****** 妖怪ウォッチ
*2 *85476 214012 845 ****** ベイマックス
*3 *26874 *84247 520 273.5% アオハライド
*4 *20519 *97586 559 ****** バンクーバーの朝日
*5 *14364 *75749 461 162.1% ホビット 決戦のゆくえ
*6 *13395 *55786 395 229.4% THE LAST -NARUTO THE MOVIE-
*7 *12470 *49925 377 174.3% ゴーン・ガール
*8 *11099 *56743 449 260.8% 寄生獣
*9 **8206 *49496 313 552.6% 劇場版 アイカツ!
10 **5882 *49008 356 305.7% 仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武(ガイム)MOVIE大戦フルスロットル

234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 15:43:38.28 y6QB4iqA0
>>230絶対いるよね
他のスレでもそうだよ 気持ち悪

235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 15:47:07.10 y6QB4iqA0
>>1
しかも二日でたった六億しか稼いでないのに
「興行成績が600,410,500円」←何この書き方w みっともねー

妖怪ウオッチは二日で16億だったぞ

236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 16:23:55.55 h+JnqEqd0
>>232
お前見てないじゃんそれw

237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 17:05:55.86 tm4PJfL+0
ベイマックスは確かに脚本的に肉付けしたら良かったのにという部分があるね、特に序盤
けど終盤~ラストはド王道だけどキッチリまとめて来たし
ベイマックスとの交流でヒロも心の成長が見られたので割とヨシとなったな、自分は

238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 19:14:58.61 98VRBwSj0
今日は月曜に比べてかなり伸びてる、
映画板報告だと予約数で2倍くらい

239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 20:13:35.43 +UmXgrXL0
>>238
レディスデー 終業式などいろいろな要素がある

240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 20:16:03.94 3vYYLdMN0
妖怪が満席で流れてくる親子連れも多そうだ。

241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 20:19:52.56 +UmXgrXL0
>>240
実際にはあまりの混雑で他の映画 の客が敬遠するだけになった。

242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 20:31:44.78 VjfHrZLa0
自分が見に行ったのは平日月曜の昼だけど結構埋まってた
まぁ、箱はあんま大きくなかったかもだけど
ロビーは妖怪目当てのちっちゃい子多かったな~

243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 20:34:07.26 qHBjoPqt0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::./// \___/ ///  |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:04:55.60 MiC1g0DG0
>>233
妖怪ウォッチこそステマ豚の総本山wwww

245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:06:33.38 SCgrsAbo0
ヒロきゅんのショタっ子にみんな萌えてるの?
可愛いもんね

246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:14:34.26 ZJjKfgk70
なんか鋼の錬金術師みたいだな

247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:17:23.88 hrx9nVIE0
なんか興行収入スレから変な人が来てそうだなw

248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:22:41.86 +UmXgrXL0
URLリンク(static1.e621.net)

249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:32:02.79 Pu/UPTSe0
期待してたからか詰まらなかった

250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:34:40.68 x0SyxuEj0
絶対こけるとおもったけどディズニ強いな

251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:39:51.67 5tycfskk0
クルードさんちのはじめての冒険(ドリームワークス)
これ面白かったな
主人公のガイとヒロ似てないか?

252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:49:03.46 SV/aHymU0
チョンがデザインしたベイマックス

253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 22:53:03.50 RyiRcd5kO
空きっ歯に悪意を感じる

254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 23:11:03.89 ARB4J6640
アメリカで2億ドルは目前
世界で6億いくかだな
シリーズ化してほしいね

255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 23:16:58.47 PEMulAcn0
空きっ歯はシュガーラッシュの主役、ラルフもそうやで

256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/24 23:18:40.38 PEMulAcn0
世界興収6億ドル超えしたヒックとドラゴン2なんで日本でやらんの
すっっっげぇ観たいのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch