14/12/19 10:50:49.21 lmJ2Yari0
>>455
俺の知ってるアメリカ人も同じような事言ってたぞ
そいつが言うにはテンポが悪くてスピードがないのが退屈なんだと
若いのはバスケが一番人気でMLB観てるのはオヤジ世代以上が多いってよ
470:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 10:50:55.87 iKH2GtWL0
「こんな議論続けたって時間の無駄だぜ!」
「あなたの野球観戦も時間の無駄ですね」
とある映画の一幕
471:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 10:54:44.78 RRY+ACVm0
>>455
いや、それ事実だろ。
アメリカで野球見るのなんて、40代以上の年寄りだけ。
田舎者しか野球なんてみない。圧倒的にNFL。
アメリカでの野球人気が日本でのJリーグぐらいと思ってる野球ファンは現実知ったらw
野球ってルールすらよく知らないけど、ダサイのだけは分かるw
472:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 10:57:20.82 lmJ2Yari0
何の映画だったか忘れたが
元夫 「あの子にグローブ買ってきたぞ」
嫁 「ハァ・・・あなたあの子の事何も知らないのね 彼は今サッカーやってるのよ」
ってシーンがあったな
473:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 11:09:52.52 i34H5ypO0
>>471
俺は「作り話をするなよ」と指摘してるだけなんだが・・・
野球がアメリカで年寄りや田舎者しか見てなくても俺はどうでもいい
474:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 11:15:04.54 RRY+ACVm0
>>473
作り話じゃなくて事実なんだから。
その指摘は間違いでしょ。
あ、ちなみに日本でも東京(関東)じゃ野球なんて年寄りしか興味ないw
日本もアメリカと一緒で年寄りと田舎者と在日しか野球なんて見ない。
存在価値のない野球はチョンにやらせときゃいいんだよw
475:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 11:19:40.69 Ve0+ngBy0
>>467
レッドソックスがあるボストンの新聞が野球は退屈で老人しか見てないから未来がないとWS中に書いてて衝撃だったわ
476:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 11:22:32.66 i34H5ypO0
>>474
いい加減に俺が言ってること理解しろよw
事実としての話じゃなくて
俺が指摘してるのは>>454が
アメリカ人の友人なんていないのにありえそうな話作ってること
これぐらいのネタなら自ら作らなくてもソースあるだろ
477:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 11:31:43.08 lmJ2Yari0
>>476
逆になんで作り話だと思うのかがわからない
アメリカ人と話してスポーツの話題になるなんて珍しいことでもないだろうに
478:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 11:45:52.66 PZ4ZrFdb0
【サッカー】『グーグル』2014年で最も検索されたスポーツ選手のトップ10リストを発表!1位はW杯で得点王になったMFハメス・ロドリゲス(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
トップ10を見てみる ・・・ あれっ? やきうは?
479:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:08:16.72 i34H5ypO0
>>474
>>454は毎日野球スレに張り付いて嘘ばっかついてる人だから
480:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:10:29.73 0uId4TZS0
八百長がないからな、民度の低い国ではサッカーほど面白くないんだろう。
481:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:10:35.44 z14JkFPG0
豚の棒振りマジでつまらん
コロッセオで焼き豚選手vs猛獣が闘うなら見たいわ
あのデブども体脂肪たっぷりで脂乗ってるから良い餌になりそw
482:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:14:18.16 PZ4ZrFdb0
>>479
アメのドラマや映画では、やきうのバットは試合で使われるシーンよりも、暴漢や強盗を撃退する
シーンが圧倒的に多いという事実w
483:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:29:06.42 j0OCVGaWO
>>479
きみ、ウソはよくないなあw
あと本当の話だよ(笑)
484:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:35:51.95 z14JkFPG0
>>469
>>471
アメリカも日本と同じなんだな
485:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:37:37.83 PZ4ZrFdb0
>>480
やきうの場合は、「最近は八百長が無い」が正解
>>481
猛獣「そんなん、体に悪いやん。 メタボな猛獣なんて需要あるんか?」
486:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:38:11.94 birHSfup0
>>454
英語で
「無職暇人妄想厨の視聴率じじい」
って何て言うの?
487:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:41:29.47 9Hz0jP9K0
やきうを苛めるな!
488:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:46:29.66 jwJ+zaXi0
日米でコンテンツとして魅力なくなってるんどこら廃止で問題ない
489:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 12:47:47.58 PZ4ZrFdb0
>>488
CATVで米国の子供向けアニメをたまに見るが、やきうはほぼ無視されているというか、コケに
されている場合もある(「アルティメット・スパイダーマン」)。
反面サッカーがよく演出で使われていて、「デス妻」のリネットの娘もサッカーをやってる設定。
「ゴースト ~天国からのささやき」でも普通に女子のサッカーチームが登場していた。
ディズニーのあるアニメでも3Dの立体サッカーグラウンドが登場していて、対抗するスポーツとして
暗示されていたのはアメフトだった。
子供でもNo.1スポーツはアメフトだろうけど、サッカーは2番か3番の地位を確立しつつある。
ほんで、やきうは上に書いた通り、ほぼ無視。
※ サウスパークに至っては「こんな糞娯楽やりたくねーよ」の扱い URLリンク(himado.in)