14/12/07 15:27:50.72 UW/9EG9l0
野球ファンとしては大歓迎、本当は統一組織が色々とやることが望ましいが現状では
個々がやるしかない
3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:28:32.03 0aMkRcb+0
楽天嫌いで、野球も好きじゃないけど、
この試みはいいじゃないか
4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:30:04.19 LgPeCnAF0
面白い試みだね
あとは高野連みたいな妙な縛りをなくせば良いかと
5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:30:39.54 YX4bY6ZrO
で、マスコットは楽天カードマンなの?
6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:30:45.43 mjuQCo3u0
ロックフェラーによる洗脳ツール
7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:31:23.56 2pvARb7b0
楽天ジュニアの選手を中学で囲い込んでいる仙台育英に大打撃
8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:32:00.65 hbRwZX0t0
野球って結局ドラフトだからいわゆるユースの旨味がないんだよね
ユース出身の子は2人まで優先的に獲得できるとか制度が出来れば別だけど
9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:33:32.08 ovbLzJBh0
朝鮮小学校、朝鮮中学校、朝鮮高校を下部組織にすれば最強軍団が作れるニダ
10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:34:05.19 m8gYaIq10
いつもの連投コピペでは野球大人気のハズなんだから安心しとけよ焼豚もw
11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:35:01.51 nQSL85Nk0
でも高校に入ったら甲子園目指すから
何処かの高校の野球部に行くことになるんだろうな
12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:35:06.15 wrDwtRvW0
>>8
ユース優先で高校サッカー人気潰したサッカーの真似なんてしないでしょ
サッカーはあれで興行としての発展性を潰したようなもんだしねw
13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:35:27.53 bACfVnC60
なんだミラクルジャイアンツじゃなかったか
14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:35:55.43 j0F8ARG50
で、ここの出身者を仙台育英が根こそぎ掻っ攫う問う流れになるのか。
宮城県の高校野球は、もはやリクルートの段階で勝負になってないから、試合する以前の問題だな。
15:【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止
14/12/07 15:36:54.35 yuKDBzCq0
【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】
>>1
【 衆議院選挙投票日 12月14日 期日前投票 12月3日-12月13日 】
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。
〝 私は政治に興味が無い 〟と、
無関心のままで良いのでしょうか?
.
16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:37:29.59 j95IPobd0
20年やることが遅いな
遅すぎるわ
17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:39:21.34 dH9MUZzn0
キャプテンの谷口みたいなスーパー中学生が出てくるといいな
18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:41:28.06 ejaffvHG0
アマチュア野球との壁が高過ぎて一貫教育できないのが痛いね
いい加減プロアマの壁取っ払って自由に行き来できるようにしないと
19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:42:20.61 iRrFip+zO
>>12
高校サッカーの興業としての価値は下がったな
おかげでユースと高校の壁なくして強化のために一発勝負のトーナメントより
試合数確保できるリーグ戦を通年でやろうって流れになったけど
もう選手権も惰性でやってる感はある
20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:43:35.14 zyTMDcON0
やることが30年遅い
21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:43:49.11 yypO11170
>>19
リーグ戦とか意味ないじゃん
弱体化するだけだし
22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:43:55.43 igiCR3qDO
誰が指導するんだ
元プロ選手をあてがうにしても基礎指導うまいとは限らないから有望な子供集めても不幸になるぞ
23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:44:16.67 ZY4vZ3fp0
>>14
付属中学から選手を育ててる育英にとって、
これは邪魔じゃまいか
24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:45:22.07 yypO11170
>>22
全員違うから一辺倒な指導じゃ意味ない
25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:47:42.85 UW/9EG9l0
楽天のホームページを見るとベースボールスクールのコーチはゲストコーチを入れて
15人前後いるね
26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:48:37.99 JPQAvLf40
>>24
だからそれをこなせる誰がやるんだって書いてんじゃねえの
まぁこの年齢の指導の経験者で有名なの金出して引っこ抜いてくると思うけどな。
多分元プロは無いわ
27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:48:41.40 u8cxkU720
>>22
大久保監督
28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:48:59.78 yypO11170
>>16
>>20
というか
中学生の指導は昔から
やってるじゃん
29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:49:33.74 XDYWzwMI0
ドラフトで別のチームに持って行かれたらどうするの?
Jリーグは自前のユース出身は優先的に契約出来るようになってるけど
30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:50:00.60 iO91wKb2O
中学生育てて高校野球に行ってドラフトで他球団に取られると
31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:50:58.45 yypO11170
>>29
中学だから関係ない
32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:51:15.76 7n1hvPF/O
ただでさえ秀光中で強くなってる仙台育英がさらに強くなるな
33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:51:39.43 ZY4vZ3fp0
単なる普及のためだろ
34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:51:58.57 yypO11170
>>30
中学レベルで育てても使えない
高校で決まるし
35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:52:43.17 daxO5X+60
楽天ベースボールスクールとは別物なんだろ?
あれは前からやってるし
36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:52:45.35 0SfTw1g50
プロアマって壁あったんじゃなかったっけ?
まぁ借りに保有したとしても
ドラフトで他球団に取られる可能性あるんだからあまり意味はない
37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:53:28.06 yypO11170
>>36
中学じゃ意味ないよ
38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:55:27.98 qGNlEWKYO
デーブを総合監督にしろ
39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:55:31.63 2nUCPp9T0
>>36
だからそういう目的じゃないって事だろ
40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:56:24.28 yypO11170
ユースは駄目だと確定してるし
41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:57:52.65 0SfTw1g50
>>39
だからどういう目的なんだよw
無駄に野球人口増やして楽天になんの得があるのかって話
42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:59:05.95 iRrFip+zO
>>35
スクールやジュニアアカデミーてのは基本的にどのチームもやってるけど
チームとしてやってるわけじゃなく定期的な野球教室みたいなもんだ
だから誰でも来て良いし所属チームもみんなバラバラだし
日常的にプレーするチームとは別に技術を教わりに来る場所だったり
野球やったことのない子が野球に触れてみる場所だったり
色々
43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:59:13.25 SN8VOP4W0
>>41
地域貢献
44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 15:59:43.42 iO91wKb2O
将来自球団の特にもならないのに、競技人口の為に金出さなきゃいけないのか
45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:00:54.51 SN8VOP4W0
>>44
そんなこと言ってるから
ユースは全滅した
46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:02:05.08 UW/9EG9l0
野球は野球の普及を図る統一組織がないから個別にやるしかない
楽天がやってくれるのはありがたいよ、それに地元に野球をする少年が増えて楽天が損をすることはない
47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:02:43.89 b5d0+Grm0
実態は、引退選手・仕事のないOBの受け入れ先なんだろうな
まともな指導経験のない元プロ使って、若い芽を潰すだけだろう
48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:03:09.47 SN8VOP4W0
>>46
個別にやるから
やりやすい
49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:04:41.56 wrDwtRvW0
Jリーグの真似はする必要はない
ユース偏重で高校サッカー人気を潰して興行も低迷
反面教師だよ
50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:05:15.99 ZY4vZ3fp0
プロ球団が率先して野球人口の減少に歯止めをかけようと
活動するのは良いことなんじゃね?
こういう活動がいつか回りまわって返ってくるかもしれんし、
草の根活動ってのはそういうもんだ
51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:05:23.97 iO91wKb2O
全ソナってまだいるのか…
相変わらずキチガイだなぁ
52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:05:41.75 cYrZ/8iA0
育成年代で興行とかマジで言ってるのかww
53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:06:24.85 SN8VOP4W0
>>50
野球は
やり出したらしつこいからな~w
54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:06:28.74 kOwzGl3b0
高校サッカー人気なんて前から大して変わってねぇよw
焼豚は認めたくなさそうだがw
55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:06:40.16 cYrZ/8iA0
>>50
こんなことよりチンタラプレーを止めたらいいのに
56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:07:35.39 SN8VOP4W0
>>54
高校の下落と同時にJリーグも下落したのにw
57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:07:46.67 wrDwtRvW0
>>52
Jリーグの興行だろ
高校サッカーでスターが出来ないからいつまでも地味なまま
海外移籍して代表で活躍して初めてスター
ハードルは低い
58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:08:01.06 m8gYaIq10
やりたい放題やってたプロ野球が組織やシステム自体ボロボロにしたから何をしても矛盾と穴だらけで今更
59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:08:46.25 cYrZ/8iA0
>>57
未成年の人口増やすための策と
興行に因果関係ないけど
60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:08:46.88 kOwzGl3b0
>>56
その下落っていつ頃の事?
61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:08:51.08 SN8VOP4W0
>>57
サッカーは
海外行っても使えないじゃんw
62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:08:52.28 0SfTw1g50
>>49
そもそも野球にはドラフトがあるから
ユースチーム作るのは無意味
63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:09:19.83 cYrZ/8iA0
じゃあ興行でいいんじゃね
子供はどんどん離れるけどなww
64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:09:25.70 kjIl5Tau0
セレクションって何? 入団テスト?
日刊スポーツでも同じく書かれているけど説明がない
URLリンク(www.nikkansports.com)
> 募集人員は、新中学1年生を基本に約20人を予定。
> 年会費1万円で月会費(施設使用料と一部遠征費込む)は2万5000円。
月に25,000円、どうよ?
65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:09:53.27 SN8VOP4W0
>>60
2002年以降
66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:10:17.01 1Y5agGlo0
やきうなんてつまらないから当たり前
67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:10:31.53 UW/9EG9l0
荒らしているだけだろうが話がどんどんずれている
野球のすそ野を広げるためにチームを作ると言うことだろ、当たり前だけど良いことだよ
これにケチをつけるのは荒らしか、頭がおかしいか、どちらか
68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:10:32.81 cYrZ/8iA0
>>64
ただの集金活動だったかww
普及させたいなら無料でやるわww
69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:11:28.33 kOwzGl3b0
>>65
Jリーグの観客動員数は2002年の後
むしろ増えてるけど?
70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:11:41.36 SN8VOP4W0
また
サカ豚負けたのか
71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:12:19.75 cYrZ/8iA0
これだしな
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った!0年後を考えると、空恐ろしい……★4(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:13:01.17 SN8VOP4W0
>>69
リピートが増えただけじゃん
2002年以前がJリーグ一番充実していたし
73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:13:04.31 iO91wKb2O
>>52
朝日新聞の関係者なんだろぅ
74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:13:57.86 kOwzGl3b0
>>72
意味不明
何がどう充実してたんだ?
75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:15:01.17 pE3a0xUm0
子供の競技人口増やしても動員数にはあんまり影響ないんじゃね?
それよりチームの強化した方が
76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:15:36.28 Wp9O8o/QO
>>72
野球の話をしない荒らし?
77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:15:48.17 iO91wKb2O
>>71
一チーム増えただけで歓喜するはずだわ
78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:16:09.69 wrDwtRvW0
>>75
競技人口が減るとレベルが低下するからな
79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:16:55.00 kOwzGl3b0
>>67
そう思う
学童・少年野球の裾野を広げることが
結局プロ野球の将来につながるんだが
あと少年野球の指導に元プロがなることはOKなんだろうか?
高校野球はようやく門戸が広がったけど
80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:17:01.32 cYrZ/8iA0
>>78
今でベスト9がマイナーですら通用しないレベルだからな
81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:17:34.48 SN8VOP4W0
>>79
昔からやってるじゃん
82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:18:07.40 lXbpV65h0
またサカ豚が発狂するネタができてしまったな
83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:18:50.61 SN8VOP4W0
どんどん広がりそうだなw
84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:18:55.16 Yb8fgEV+0
>>76
全ソナっていう、昔から有名なキチガイだよ
85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:19:40.56 j95IPobd0
>>50
今更というのが腹が立つ
しかも楽天だぞ
新参球団だぞ
巨人や阪神は殿様営業だよ
86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:19:56.13 lXbpV65h0
これで東北の優秀な子はみんな野球やるな
大谷とか2年で一億だし野球は夢がありすぎる
87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:19:56.83 SN8VOP4W0
本格的にやりだしてきたなw
88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:20:02.40 kOwzGl3b0
>>75
確かにチームの維持費から考えれば
費用対効果は凄く低いとは思う
でもこういう活動をしているという実積が
地域を巻き込んで大きくなることもある
そうなるまで我慢して続けてほしい
89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:21:10.57 7Wt+LErD0
プロ野球もユース始めるのか
90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:21:56.30 SN8VOP4W0
ユースじゃないよ
拘束しないし
91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:23:11.77 l+jJz4240
よほど金余ってんだな
ソフバンやユニクロみたいに海外行けないのもあるけど
国内で金使うのは良いこと
92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:23:11.68 bL3tzViC0
既存の有力シニアなんて特定の高校とズブズブだから
楽天傘下のシニアが一番しがらみもなく進路を選べる面白い状態になるな
93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:24:47.20 hd15Ptb20
セリーグは既得権益に縛られてるから新しいことはダメ
94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:24:50.59 JGlrL3v40
プロチームのユニ着て子供が試合してるのをなんか見たことあるけど、
あれはユースとかじゃなかったのか
95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:25:37.80 +HwPT8m70
豚すごろくなんかチーム戦術もなく
ボールを遠くに飛ばしたもの勝ちの単純な双六なんだから、こんなことやっても意味ないでしょ・・・
速攻で終わると思うわ。でかい関西人とってきたほうが有益
96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:25:43.70 kOwzGl3b0
>>94
あれは地元の少年野球選抜チームみたいなもの
97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:25:47.56 SN8VOP4W0
>>94
ユースは駄目だと確定してるからな
98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:26:17.52 opRgls4J0
>>72
適当な事言うなw
97~00あたりは最暗黒期だろ
99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:26:22.51 0SfTw1g50
中学世代に楽天がチーム作っても意味無いだろ
中学なら部活動さかんにしないと
100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:26:28.90 QZyCq4at0
URLリンク(www.sportsclick.jp)
お知らせ
本号をもってベースボールゲームマガジンの定期発行を、
一旦中止する運びとなりました。次号の発売日が決まりましたら、
なんらかの形でご案内させていただきます。
何卒ご理解の程お願いいたします。ご愛顧くださった全国の皆さま、
誌面に登場していただいた皆さまに、心から御礼申し上げます。
来シーズン、より一層パワーアップして皆さまの元に戻ってくる予定ですので、
今後もベースボールゲームマガジンにご期待ください!
ベースボール・マガジン社
101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:27:01.14 R4Hoz58H0
ジャイアンツも小学生以下を対象にしたスクールはやっている。
102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:27:45.38 SN8VOP4W0
>>98
見てる方には最盛期だよw
経営的には酷かったけど
103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:27:58.18 pE3a0xUm0
>>78
子供の競技人口の増減はレベルも動員数もあんまり関係ないと思う
ベガルタ仙台動員推移
年度 試合数 総来場 平均
2002年 15 327,925 21,862
2003年 15 325,621 21,708
・
・
・
2010年 17 294,644 17,332
2011年 17 266,144 15,656
2012年 17 282,200 16,600
2013年 17 252,725 14,866
2014年 15 221,393 14,760
楽天イーグルス動員数推移
年度 試合数 総来場 平均
2005年 68 977,104 14,369
2006年 68 951,723 13,996
・
・
2010年 72 1,141,640 15,856
2011年 72 1,168,188 16,225
2012年 72 1,177,793 16,358
2013年 72 1,281,087 17,793
2014年 72 1,450,233 20,142
104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:28:30.89 +HwPT8m70
>>100
これも風俗情報入れるようになりそうだなw
スポーツ新聞という名の野球風俗芸能新聞みたいに
105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:28:39.08 CiD5Cojb0
>>94
ジャイアンツ杯だろ 普段は別のチームに所属してる子らに NPB球団のユニ着せてる
いわば コスプレ野球
106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:29:04.75 cB1fpo900
なんか1人必死なのがいて笑えるw
107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:29:18.35 /h5Mjomo0
>>103
ベガルタ仙台=仙台市
東北楽天=東北地方 宮城県
人口が違う
108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:30:22.94 vWA3bW0D0
>>105
でもジャイアンツアカデミーは他より意外と真剣度高かったりする
継続的にやってるみたいだし
109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:30:49.15 SN8VOP4W0
>>107
勝手に縮小しただけ
110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:31:20.79 m+zE6oBz0
ソフトバンクの禿は金持ってるんだから47都道府県にジュニアホークス作れや
111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:31:45.48 SN8VOP4W0
>>110
つくるんじゃね
112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:31:48.63 DyyXQtgm0
>>12
富山星稜国立満員だったが
113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:32:07.17 UUSmt+ua0
根気強く継続できるかな?形骸化しないかな?
114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:32:11.93 CiD5Cojb0
>>64
月に25,000円は厳しいな中々 プロに何億も出して 一方で自チームの中学生から毟り取るとか
115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:32:21.83 z6DJHlaE0
>>103
何が言いたいか分からないが今の数字が良いから何もする必要はないと
言いたいの?
どのスポーツも子供の争奪戦をやっているのに野球はする必要がないというのは
かなり斬新な考えだな
116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:32:45.82 M2dcF4ev0
>>14
東北の高校野球なんてもともと関西人だらけじゃないの?
117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:32:49.94 SN8VOP4W0
>>113
以外と野球は継続する
118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:33:09.76 0SfTw1g50
>>108
ジャイアンツ杯って子供たちの思い出作りの場くらいにしか見えないな
テレビ映って原監督に誉めてもらってそれで終わりみたいな
もうそこでひとつ完結しちゃってるイメージ
119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:33:14.10 cB1fpo900
またサッカーのパクリか
120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:33:48.46 pE3a0xUm0
訂正
>>78
子供の競技人口の増減はレベルも動員数もあんまり関係ないと思う
ベガルタ仙台動員推移
年度 試合数 総来場 平均
2002年 15 327,925 21,862
2003年 15 325,621 21,708
・
・
・
2010年 17 294,644 17,332
2011年 17 266,144 15,656
2012年 17 282,200 16,600
2013年 17 252,725 14,866
2014年 17 257,949 15,137
楽天イーグルス動員数推移
年度 試合数 総来場 平均
2005年 68 977,104 14,369
2006年 68 951,723 13,996
・
・
2010年 72 1,141,640 15,856
2011年 72 1,168,188 16,225
2012年 72 1,177,793 16,358
2013年 72 1,281,087 17,793
2014年 72 1,450,233 20,142
121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:33:52.05 jMasCmL90
日本人は選ばれた民だという事が判明した!? Japan is a special country …: URLリンク(youtu.be)
122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:34:02.09 SN8VOP4W0
>>119
昔からやってることじゃん
123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:35:23.25 cB1fpo900
そのうち監督もスーツ着て指揮とりそうw
124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:36:22.41 SN8VOP4W0
>>123
試合に出るから
それはない
125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:36:46.14 P1c1+i7B0
>>120
休日開催限定とはいえ最初はベガルタの方が集客してたんだ
どうして人気凋落したのか?Jリーグ??
126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:37:24.55 IqoCVzrA0
この球団はやる気が有るのかないのかイマイチわからんな
127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:39:16.97 cB1fpo900
>>125
今年が去年より客が増えてる時点で信憑性ゼロの数字信じるなよw
128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:40:30.73 KX8w/+pN0
ぴろやきうがアマチュア指導したら処刑されるんだろ?
多分この団体やらかすぜ。
そしてまた新参叩きでやきうさらに自分の首を絞めることに。
ケツの穴の小さいことばっかり言ってるから自分が苦しむんだよ。
若者を痛めつけて年金が足りないって頭おかしいだろ。
食卓で孫のおかずを奪う爺なんて殺すべきだよ。
129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:42:22.36 AO/94R9R0
ここの環境が良ければ良いほど中学、高校に戻った時に
軍隊みたいな部活になれず潰れて行く気がする
小さい時から入ってそのまんまここでプロにまでなれるならいいが
甲子園って言うものが頂点に君臨してる世界じゃそれは厳しかろう
130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:42:31.81 P1c1+i7B0
>>127
確か2014年はCS用シリーズ用に席数ふやしたんじゃね
ベガルタは年々凋落傾向は避けられない状態だし
131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:42:35.11 SN8VOP4W0
>>127
優勝の翌年は増えるのが普通
132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:43:13.15 DyyXQtgm0
プロ野球って讀賣主催の
野球大会だからな
で、朝日毎日讀賣の縄張り協定に
日本の野球は支配されている
133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:44:03.17 SN8VOP4W0
>>129
馬鹿だな
そこが頂点だから
プロでも使える選手が育つ
134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:44:13.99 IqoCVzrA0
>>128
指導しちゃいけないのは高校以上だ
135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:45:26.47 P1c1+i7B0
>>130を訂正
>>127
確か2014年は前年のCS用シリーズ用に席数ふやしたんじゃね
ベガルタは年々凋落傾向は避けられない状態だし
136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:45:31.06 mqWzPUtF0
>>128
それ学生野球連盟限定の話な
ボーイズリーグとかだと制限はない
137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:45:35.28 bL3tzViC0
>>129
高校は緩いところが増えてるよ
未だにアホみたいな事をやってるのは大学
138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:48:03.49 lXbpV65h0
楽天は座席増やしたから増えておかしくないよ
139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:48:09.34 Ep7Qz0aW0
日本のプロ野球は自分さえ良ければ良いというオッサンだらけだから良い試みなのでは?
140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:48:18.79 SN8VOP4W0
>>137
といいながら
メジャーとの関係で大学避け出してる
からな~w
141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:49:09.18 SN8VOP4W0
>>139
馬鹿だな
プロがよくなければ
全体が終わる
142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:50:20.37 80SN0pGl0
>>64
俺の中ですべての謎が解けた
野球なんて所詮企業広告部なんだから育成なんかできるわけねーと思ってたわ
子供を相手にしたビジネスだった
143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:51:17.82 D3FZGdxH0
今までのプロの怠慢のせいでサッカーに抜かれた。
他球団はなにやってるんだ
144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:51:54.92 P1c1+i7B0
>>139
Jリーグは護送船団方式で人気クラブ誕生を疎外してるから人気が凋落してる
放映権料なんかは権限与えてクラブの自由競争にしたほうがいい
145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:53:09.39 AW9lF/6/0
サッカー方式か
146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:54:36.64 P1c1+i7B0
>>143
サカヲタの妄想じゃね?
全国各地でJの人気は下降
北海道
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2012年1,858,524 人(25,813人)
2013年1,855,655人(25,773人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
仙台
ベガルタ
年度 試合数 総来場 平均
2010年 17 294,644 17,332
2011年 17 266,144 15,656
2012年 17 282,200 16,600
2013年 17 252,725 14,866
2014年 17 257,949 15,137
楽天
2010年 72 1,141,640 15,856
2011年 72 1,168,188 16,225
2012年 72 1,177,793 16,358
2013年 72 1,281,087 17,793
2014年 72 1,450,233 20,142人
広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度 試合数 総動員数 平均
2012年 17 301,249 17,721 初優勝
2013年 17 275,556 16,209 2連覇
2014年 16 237,762 14,860
広島カープの動員
2012年 72 1,589,658 22,079
2013年 72 1,565,598 21,744
2014年 72 1,904,781 26,455
静岡
清水
2011年 17 268,614 15,801
2012年 17 257,054 15,121
2013年 17 240,324 14,137
2014年 16 221,753 13,860(大宮と降格争い)
磐田
年度 試合数 総動員数 平均
2011年 17 200,525 11,796
2012年 17 223,071 13,122
2013年 17 185,207 10,895(J2降格)
2014年 21 184,261 8,774(J2残留決定)
147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:54:58.61 SN8VOP4W0
とうとう
若年層に手を出し始めたな
広がるのは
早そう
148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:55:19.85 cB1fpo900
またサッカーのパクリか
149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:55:26.27 xeaqx7YUO
焼き豚はここでもやきうそっちのけで
サッカーの話に夢中なのかよw
本当にサッカーが好きなんだなぁ
150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:55:28.31 DyyXQtgm0
>>144
Jは自由競争だし
その気になれば草サッカーからJリーグの道がある
護送船団は12球団維持か縮小のプロ野球
まるで都市銀行みたい
151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:55:42.91 SN8VOP4W0
マジで
ソフトバンク
全県に作りそう
152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:57:03.89 cB1fpo900
>>1
そんなにこの2年で1000もチームが減ったのがショックだったのか
153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:57:12.35 yPPbPLqx0
やきう死ね
トラックに轢かれてぐちゃぐちゃの肉塊になって苦しんで死ね
154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:57:12.55 P1c1+i7B0
>>147
子供の普及も全くの無駄じゃないけど
チーム強化を優先希望
155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:58:05.05 JQWCxPAh0
野球はまずは高野連を潰す事からやった方がいい
156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:58:19.04 SN8VOP4W0
>>154
強化は補強ですぐできるし
やるんじゃね
157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:58:49.87 z6DJHlaE0
サッカーに良い点があれば真似るのは当然の話
158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:59:27.88 lACyJ1BM0
野球人口減少か
ジジババにしか人気ないもんな
159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 16:59:37.57 SN8VOP4W0
>>155
馬鹿だな
高野連があるから巨人のやりたい放題が
アマにはできなかったのに
何言ってんだw
160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:02:31.83 P1c1+i7B0
>>158
子供の部活人口増加はJの衰退を見てると全く役にたってないんじゃね?
161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:03:25.05 cB1fpo900
>>160
Jの本分は代表の強化で現在アジア1位だけど
162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:03:53.02 UsP23SzE0
デーブの天下り先を確保
163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:05:45.44 P1c1+i7B0
>>161
アジアのサッカー代表レベルは最低レベル
164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:06:17.59 lACyJ1BM0
野球衰退のスレでなんでサッカーの話が出てくるんだろうね
一体何と戦っているんだろうここの人たち
165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:07:05.05 cB1fpo900
トップ8にアジアが3ヶ国も入るようなドマイナー競技じゃないんでw
166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:08:07.02 xeaqx7YUO
焼き豚はやきうの話をしろやw
167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:08:33.19 UxhGSwGzO
>>159
やりたい放題とは?具体的に。
高野連は特異な組織。解体が望ましい。
168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:08:36.60 ZTmUQQ+A0
人が集まらず気付いたら消滅してそう
169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:09:27.20 akG3cy6f0
>>116
仙台育英は関西人で甲子園レギュラーになったのなんかほとんどいない。一時期関東組が多かったけど、エースとか主要なメンバーはほぼ宮城県民。東北高校は関西人多かったけどね。
170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:09:29.42 SN8VOP4W0
ソフトバンクが全県につくれば
DeNAが後追いしそうだな
171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:10:45.88 lACyJ1BM0
巨人がちょっと前に似たようなことしてなかったっけ?
まだやってんのかあれ
172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:10:56.34 ZIRt5Yse0
囲い込み
173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:11:46.67 i5mf1j+O0
>>161
最近のアジアは少し不甲斐ない
明らかにレベル落ちてる
Jリーグのレベル低化・人気衰退が影響してるのもあるのだろう
アジア枠出場国の戦績
順位 国名 試合数 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失点
4 オーストラリア 3 0 0 0 3 3 9 -6
4 日本 3 1 0 1 2 2 6 -4
4 イラン 3 1 0 1 2 1 4 -3
4 韓国 3 1 0 1 2 3 6 -3
174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:12:40.64 yRX+Injw0
>>153
鏡のぐちゃぐちゃな顔にむかってしゃべっててワロタwwwwwwwww
175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:13:09.07 cB1fpo900
>>173
極東アジアの3ヶ国しかマジになってない競技じゃないんでw
176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:13:23.51 TNOHXJF20
>>8
ユース枠を決めたらいいんだよな
育成は全員ユースオッケーとか
177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:13:52.94 DyyXQtgm0
>>173
レアルマドリード、バルサを擁するスペインが
ワールドカップ優勝するのに何十年掛ったか
知っているか??
178: ◆.tLiIXlIXI @転載は禁止
14/12/07 17:14:06.44 jJOOf93y0
>>64
入団テストだよ。
普通のクラブチームが月謝1万かな。
湘南クラブが塾併設で25000位だったか?
楽天直結でその値段なら正直安い。
179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:15:27.41 cB1fpo900
もう何度目のサッカーのパクリだろ
180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:16:19.86 SN8VOP4W0
>>179
サッカーのように失敗しないから
心配無用
181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:17:09.83 R9K1dxNp0
>>173
A代表の衰退も酷いけど、若い各世代のレベル低化が顕著
子供の部員増がレベル向上・人気向上につながってないのが致命傷
182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:18:18.12 SN8VOP4W0
サッカーは良い
反面教師になるからな~w
183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:18:32.21 ex2HKulo0
中学は高野連みたいな連中はいないのか
クレーム有りそうだけど
て、月謝取るのかな
184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:19:02.14 lACyJ1BM0
野球の若い世代って今年ボロボロだったよな
人材がどんどん他の球技に流れて弱くなったのかな?
185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:20:33.46 FXxqMoSO0
>>178はキチガイだから相手にしないように
186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:20:37.82 cB1fpo900
>>184
18Uでチョンに負けたやきうのカタキを
サッカーU19が南野の2ゴールでとったからなw
187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:21:05.63 SN8VOP4W0
>>184
逆じゃん
即戦力の出る率が高くなってる
188:(緊急告知)日本開催阻止のために、比例は次世代一択@転載は禁止
14/12/07 17:25:02.29 RFkxI06+0
タブーを斬る!
URLリンク(www.youtube.com)
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
URLリンク(www.nikkei.com)
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
URLリンク(twitter.com)
189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:27:04.84 7n1hvPF/O
>>169
関西でレギュラーだったのは01準優勝メンバーだった元広島の中谷くらいかな
190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:27:50.07 RUC9i5GB0
またサッカーの真似wwwwwwww でも形だけwwwwwwwwwww
191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:29:45.66 SN8VOP4W0
>>190
サッカーのは日本に合ってないからなw
アレンジが必要
192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:30:23.89 Nok84owE0
これはダメだろよ。
楽天もアホだな。
193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:31:10.96 msNgZE4u0
これって中学→高校→プロって育成出来て自分のチームに入れればいいけど、
中学で育てても高校は高野連に睨まれてユースみたいに出来ずに、ドラフトで他チームに獲られるんだろ。
ボランティアみたいなもんだな
194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:31:34.39 XV6drvBr0
>>190
巨人が昔やってなかったっけ?
てかサッカー下部組織のユースの育成は疑問
プロでは大成しないイメージ
195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:33:40.39 SN8VOP4W0
>>193
関係ないよ
高校でTOPにならないと
プロ行けないし
196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:34:48.30 GIQo6Jef0
全さんw
197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:36:12.74 XV6drvBr0
>>193
高校世代では部活で基礎体力や走力身につけた方がいいんじゃね?
香川・柿谷と本田・長友みてたらそう実感する
198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:36:37.28 CJ8d15JL0
>>68
無料でやっちゃダメなんだよ
参加してる子どもからは絶対に金とらなきゃいけないらしい
199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:38:48.76 RWfUy4UGO
で、なぜか高野連がいちゃもんつけてくるんだろ?w
200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:39:42.42 NpUzQYYm0
今頃サッカーの後追いw
まぁ両方やってる楽天(三木谷)だからこその柔軟な発想だわ。
巨人じゃまずやらない。
201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:39:42.53 SN8VOP4W0
>>199
つける理由がないw
202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:40:30.67 WHz6IZSS0
プロアマ規定とかいうのには引っかからないのか?
203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:40:42.66 D3FZGdxH0
>>146
こんなに人気のはずなのにこの現状か。まさか水増し?
野球はもうダメだな
204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:41:01.44 SN8VOP4W0
で
ソフトバンクとDeNAが全国に作るんだろ
205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:43:09.90 /nI9QED90
甲子園出ないでプロ目指す高校はどうなったんだ?
206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:43:20.56 XDYWzwMI0
>>187
メジャー流出で全体のレベルが落ちてるからだろ
207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:43:30.94 6sHY/cqE0
サカ豚イライラ
208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:43:55.86 XV6drvBr0
>>199
サッカーユースの育成はうんこだから
ユース>>高校部活だけど
プロになると
高校部活出身>>ユース出身
209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:44:18.61 6hyNg4ViO
中学で野球を知らない先生に指導されるより良いな
210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:44:49.56 jWPEOPSW0
焼き豚イラついているのう
>>また減少傾向にある野球人口を増やすことを目的としている<<
この辺がひっかったんだろう?うん?
211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:45:13.81 SN8VOP4W0
>>206
流出してもドラフトで確実に
人材入れてるから変わらんけどw
サッカーは入れてないから
終わったけど
212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:46:52.50 SN8VOP4W0
>>209
野球は教員で戻る率が高いから
他競技ほど酷くない
213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:49:06.12 c33FqgHq0
そういや、ザキオカも部活出身だったな
ユース出身は中途半端なライセンス指導者が中途半端な戦術や技術教えて早熟して、プロで伸び悩むイメージ
214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:51:29.69 a+ZvxlgT0
゜
やきうんこドマイナー(笑)
゜
215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:52:49.47 SN8VOP4W0
>>213
ユースは結果はどうでもいいからなw
216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:53:16.64 2+WdcIEW0
中学生人口はサッカーとあまり変わらない
3回もwcあったのに頑張ってる
217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:53:20.90 P1c1+i7B0
>減少傾向にある野球人口を増やすことを目的としている
やっぱり関係者は危機感を持ってるんだな
2chの焼き豚はいまだにやきう人気があると勘違いしているが
218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:54:01.62 fwgJLVFH0
ユース出身
柿谷・・・・・1得点
香川・・・・・1得点
ザキオカ・・7得点
ホンダ・・・・6得点
サッカーユース(笑)
219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:55:11.51 SN8VOP4W0
>>217
動きだしたから
怖いの?
220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:55:37.90 bsvnbatF0
全ソナが躍動するスレは
野球に都合が悪いスレ
221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:56:36.63 SN8VOP4W0
で
ソフトバンクとDeNAが全国につくって
第一段階完了
222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 17:59:17.51 8vdlCYv40
楽天U-15、U-18創設
高野連、楽天U-18の甲子園参加を認めず
223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:01:17.97 jWPEOPSW0
野球のマイナー化に焼き豚がイラついています
人気が無いからプロ野球のブランドを使って勧誘www
224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:01:46.64 6sHY/cqE0
中学野球1つにカリッカリのサカ豚わろた
225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:02:17.74 c6rVmwKC0
当然チーム内では英語だよな
226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:02:27.83 CJ8d15JL0
SBはともかくDeNAはこんな事に金出すような余裕ないだろ
227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:02:28.11 SN8VOP4W0
>>222
>Uー18
サッカーで失敗してるのに
なんでやるの?
228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:02:58.46 fwgJLVFH0
>>213
サッカーライセンス指導者なんて協会の金儲けの手段でしょ
ユースはクラブの金儲けの手段
セレッ糞は自前のユース出身の下手くそ重用するから下部降格wwww
229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:04:03.17 jmHfylUb0
>>217
まあ実際に野球でメシ食ってる人間と、経済感覚ゼロの無職焼豚じゃ危機感が違うのは当たり前かと
230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:04:18.84 SN8VOP4W0
>>223
縛るとそこが怖い
だから
野球ではフリー
231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:05:56.11 mqWzPUtF0
>>222
楽天高校を作ればええんやで
232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:11:22.63 FtRX+KkL0
ここで選手育てても、ドラフトで他チームに持ってかれるのが野球の悲しいとこだよなw
233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:13:06.39 8vdlCYv40
>>231
理事長:三木谷
名誉理事:野村
筆頭理事:星野
理事:田尾
理事:ブラウン
理事:デーブ
こんな感じか
234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:13:27.05 UxWQAV4a0
>>232
冬の高校サッカー選手権はまだそこそこ人気あるけど
ユースの大会って全く人気ないよな
ユースで中途半端な技術覚えるより、部活で汗水流して大きな舞台経験した方が有益だと思う
235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:14:47.68 8vdlCYv40
>>234
部活VSユースの三笠宮杯がまあまあってとこだな
236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:16:34.09 jWPEOPSW0
だから育てる意味が無いんだよね
野球人気が暴落しているからプロ野球のブランドを使って子供を野球に勧誘するだけ
ここまで野球は追い込まれています
237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:16:41.65 QE1zMUxmO
>>234
ユースは高校みたいにちやほやされないように作ったから人気は無い方がいい
238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:17:26.40 UxWQAV4a0
>>235
全く知らんかった
地上波放送あるんかねぇ?
集客できてるのかねぇ?
どんな感じ??
239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:17:44.49 SN8VOP4W0
>>234
そんなの意味ない
>>232
判断するの高卒時点だからなw
240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止
14/12/07 18:18:26.14 CZlxQ7lZ0
是非とも高校の部も作って欲しい
241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:18:52.80 jWPEOPSW0
そしてプロと同じユニフォームを着てもトップ昇格は無いのが笑える
所詮サッカーの猿まね
242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:18:54.09 SN8VOP4W0
>>237
逆じゃん
ユースがちやほやされてる
243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:19:35.63 UxWQAV4a0
>>236
サカヲタの願望からくる妄想でしょ
北海道
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2012年1,858,524 人(25,813人)
2013年1,855,655人(25,773人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
仙台
ベガルタ
年度 試合数 総来場 平均
2010年 17 294,644 17,332
2011年 17 266,144 15,656
2012年 17 282,200 16,600
2013年 17 252,725 14,866
2014年 17 257,949 15,137
楽天
2010年 72 1,141,640 15,856
2011年 72 1,168,188 16,225
2012年 72 1,177,793 16,358
2013年 72 1,281,087 17,793
2014年 72 1,450,233 20,142人
広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度 試合数 総動員数 平均
2012年 17 301,249 17,721 初優勝
2013年 17 275,556 16,209 2連覇
2014年 16 237,762 14,860
広島カープの動員
2012年 72 1,589,658 22,079
2013年 72 1,565,598 21,744
2014年 72 1,904,781 26,455
静岡
清水
2011年 17 268,614 15,801
2012年 17 257,054 15,121
2013年 17 240,324 14,137
2014年 16 221,753 13,860
磐田
年度 試合数 総動員数 平均
2011年 17 200,525 11,796
2012年 17 223,071 13,122
2013年 17 185,207 10,895
2014年 21 184,261 8,774
244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:19:48.17 SN8VOP4W0
>>241
そのまま昇格してもらうのは
困るけど
245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:19:51.33 aBFiZEHT0
リトルシニアが認められたなら育成の場として他の球団にも波及して欲しいものだ
246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:20:53.54 1QdBNjPp0
今更何やっても無駄だわ
昭和の絶頂期(あったかしらんが)に2部リーグでも作っておくべきだったな
247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:21:32.44 6sHY/cqE0
サカ豚焦ってんなあ
248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:21:57.97 SN8VOP4W0
>>246
>2部
w
Jリーグが崩壊した主因なのに
無駄
249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:25:16.73 1QdBNjPp0
>>248
チーム数の問題だろw
焼き豚はどいつもこいつもアホばかりだなw
250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:26:37.65 SBZWcftE0
>>179
そんなアホなこと言ったらプロサッカー(Jリーグ)を作ったのはプロ野球のパクりってことになっちゃう
251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:27:45.14 nv4sFjHC0
(高校生年代に手が出せないのは秘密)
252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:28:58.44 VRaQW1hR0
今時野球なんかな…w
253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:30:04.53 G+3vO+nR0
>>235
高円宮杯だね
254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:30:09.92 VcmPuMiI0
/⌒⌒⌒⌒⌒\
//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\';,
.i/ / \ ヽi
| ヽ、 ,ノ |
(6. ⌒) ・・)( ヽ 6) 中学生の皆さん僕がバッチリ指導します
! ノ'ヾヨヨヨス'ヽ | じゃあまずソープに行こうか!
\ ト--、( / さくっと童貞捨てて大人になってみよう。
ヽ、__ヽニニ)__(⌒) 昔菊池をソープに連れて行ったらあいつ泣いて喜んだんだぜ
/, ノ ~.レ-r┐ ビシッ
// ノ__ .| | ト、
⊂´_| ( ̄ `-Lλ_レ′
/ / ̄\ \`ー--‐′
(_ノ (_)
255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:31:07.54 RVL4p9lC0
>>251
高校世代は部活でサッカーした方がいいんじゃね?
ユースで変な技術や戦術覚えるより、部活で体力や走力みに付けた方がいい
256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:31:39.11 VRaQW1hR0
ただでさえ低い視聴率の野球
そしてその視聴者の殆どが高齢者とか先がないわ…
257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:32:25.27 fDr4PRR+0
>>238
サッカーの高円宮杯U-18はトップリーグのプレミアリーグは全試合ネットで録画配信がある
まあ解説も実況もないただ撮っただけの映像だけどね
そもそもユースはトップで使える選手を育成するためで集客を目的とはしていないだろう
部活かユースじゃなくてどっちもあるほうがいいと思うけどな
258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:33:38.44 ezlG5Y3e0
また税金にたかるのか
259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:34:52.58 pvg/3r620
小さいうちから木製バットとプロのストライクゾーン、さらには内外野天然芝でプレイさせられるんなら
ユースはかなり意義があるんじゃないか?
また、野球の場合どうしても投手の酷使の問題がある
260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:38:43.36 BRBrBIMF0
なんでサカ豚が発狂してんの?
261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:40:55.76 GrOhp5B10
高校生は甲子園がすべて
それにプロに入るのはドラフトがある
だから野球にユースチームは絶対できない
262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:43:52.94 /yjJstxW0
中学年代いろんなのが乱立しすぎだろ
263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:47:10.55 bsvnbatF0
もう何やっても無駄だと思うよ
264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:47:20.05 1cxXOtk+0
育成年代で興行とか言ってるバカがいるな。
このせいで野球は凋落してるのに
265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:47:50.78 88JDcI7SO
全ソナってまだ生きてたのか
266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:49:22.57 bsvnbatF0
>>264
野球は集落
267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:49:35.92 XAymADmD0
今はまだギリギリ親が野球世代だからなんとかなってるけど、
これから地上波で野球を観ずに育った世代が親になったとき、子どもに野球をやらせるかね
どんどん野球人口は減っていくはず
268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:50:13.19 1cxXOtk+0
税金でシニアか、会費無料ならいい選手集まりそうだな。
269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:50:50.73 DyyXQtgm0
野球でもサッカーでも
部活か、ユースの結論を出すのは
50年後
270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:51:05.31 1cxXOtk+0
親って野球世代なの?
今の30代って野球にもう興味ないんじゃね?
271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:51:40.31 l0mk/Ar60
対戦相手を食い尽くし、楽天A対楽天Bみたいになる。
272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:52:55.59 m/snz0Rt0
プロ野球の視聴率を語る5419 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(base板)
273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:53:52.92 9ZXJklIR0
やきう最高!
274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:53:57.27 1cxXOtk+0
楽天の金投入しても今の制度だと、アクドイことしないと
他球団に持って行かれるんだよなぁ・・・
275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:54:49.61 bsvnbatF0
>>270
無いよ
今の若い親は完全にサッカー世代
だから詰んでるわけで
276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:56:14.70 Kpmgu2sk0
昭和に逆戻り
277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 18:57:06.71 1cxXOtk+0
ていうかこのスレでレスしてる人
考え方が昭和っぽいな。
会社員だったら時代遅れで企業潰すタイプ。
278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:00:00.05 dJz0JHU/0
所属選手家族はポイント10倍!
要エントリー
279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:01:12.03 bsvnbatF0
>>277
野球自体が昭和の遺物だからでは
280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:02:42.94 Se5tCj5o0
やきう終わってんな~
281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:04:33.13 /cEpN2JZ0
今更感あるけど…対戦相手(近所に)いるのかな?中学の野球部と試合できないだろ?
282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:06:14.31 bsvnbatF0
無駄な足掻き
283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:06:58.98 cpg3W4XQ0
>>281
リトルシニアチームあるじゃん
284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:07:57.74 dznp7LWa0
やきうってダサいもんな
サッカーはグローバルだから子供はクリロナやメッシに憧れるからな
285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:11:02.07 bsvnbatF0
野球のダサさは異常
286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:11:35.00 VN3mY685O
>>284
お前の人生に関係ないだろ
287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:16:01.08 23lSMaQL0
こんなの付け焼き刃にもならんだろ
野球自体がつまらないのが問題なのに
288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:16:30.53 8vdlCYv40
や、野球には長嶋とか王とか世界を代表するスーパースターがいるから・・・(震え声
289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:18:19.48 3ETgFJ6a0
このサカ豚は何回ID変えているでしょう?w
290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:19:19.13 bsvnbatF0
>>287
ほんとこれ
291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:24:21.82 23lSMaQL0
もう今の子供は野球のルールすら知らんよ
完全に手遅れ
292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:25:44.45 3ETgFJ6a0
2回線
293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:26:20.41 bsvnbatF0
サカ豚ガー
294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:30:07.17 23lSMaQL0
野球が不人気なのにサッカーは関係ないだろ
295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:32:39.87 cIRBp8yg0
つーかリトルリーグってどうやってなりたってたんだ?
296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:36:19.99 bsvnbatF0
>>295
最近はチーム自体が人数不足で潰れたり、複数のチームが合併しての合同チームとかが多くなってる
297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:37:20.89 a+ZvxlgT0
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
もう野球なんかやめちまえよ・・・どこまで行っても
しょせんドマイナーレジャー・・・
五輪追放ざまあねえよ・・
298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:42:31.71 y4zMLQVO0
今時こんなので野球人口増えたら苦労せんわな
299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:55:08.44 JNuSof+w0
世界的コンサルティング企業 A.T.カーニー のスポーツ市場 最新版 2014年11月発行
・大陸ごと 各競技収入合計
URLリンク(www.atkearney.com)
・Figure2 海外はスポーツビジネスの発展速度が経済成長を上回る
URLリンク(www.atkearney.com)
サッカー35.3$billion>>>>>
アメスポ(NFL+MLB+NBA+NHL+NASCAR+NCAAカレッジスポーツ)28.0$billion
アメスポは
NFL+MLB+NBA+NHL+NASCAR+NCAAカレッジスポーツと
5つの競技+カレッジスポーツが束になってもサッカーに勝てないwwwwwwwwww
アメスポしょぼwww
やっぱりサッカーがNo.1
ヨーロッパでのアメスポの市場規模は0(笑)(笑)(笑)
300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:55:08.49 bsvnbatF0
ドマイナーってかわいそう
301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:58:23.11 DyyXQtgm0
>>299
バスケトボールとバレーボールは
当てはまらないのでは??
302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 19:59:53.97 bsvnbatF0
バスケもバレーもアメリカ発祥
303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:23:27.99 ymGdTAJo0
一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会は、中学生を対象とした硬式野球チームの組織です。
チームは年々増え、連盟も関東、関西(四国、中国を含む)から、北海道、東北、信越、東海、九州に広がり、現在は沖縄以外の42都道府県、7連盟(2014年4月末現在)が活動、約2万2千人の選手たちが所属しています。
URLリンク(www.littlesenior.jp)
>チームは年々増え
まさに選ばれし精鋭が集う野球国日本の面目躍如だな。
304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:24:50.25 JZgPeqPW0
シニア大会に参加するんか?
ついでにリトル世代のも作れば良いのにな
305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:26:18.03 YlDNq6TF0
>>303
なんで野球メーカーの売上落ちてるの?
306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:29:22.40 Wp9O8o/QO
野球人口増やすなら50チームくらい
作ったら?まさか1チームって事ないよな
307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:33:34.20 tPSLf9h50
野球って形だけサッカーをパクるから全く意味ないよね
これだって楽天の下部組織とはいっても
サッカーみたいに将来トップチーム昇格とかもないのに
308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:35:36.82 kPLYHXkl0
>>305
高校野球児は増えてるのになw
それだけ草野球おじいちゃんが死んでるてこと
309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:39:00.96 bsvnbatF0
>>308
本当に増えてる訳ないじゃん
310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:39:46.09 jjyoNgp40
さすが楽天、役に立たない老害とは違ってこういう事に着手できるな
311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:45:48.91 VREgel+G0
中学生じゃやきうはつまらないってもう気づいちゃってるだろw
312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:46:49.09 wdR4xymW0
>>308
それも違う
野球だけは高野連で独自発表だから好き放題できる
それ以外のスポーツは高体連所属で、人数等は好き勝手いじれない
野球はプロも学生も水増しし放題なのが現実
企業としての楽天は嫌いな人も多いだろうけど
球団としての楽天は、それこそ利権利権の老害達の存在はあまり気にしないから
この手の活動では良い意味で起爆剤になり得るそうで期待してる
313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:52:53.31 pBG+9vbdO
焼き豚はともかく
本田とか例に出してユースガーとか言ってるのはバカだろ
高校やきうなら高校入学時の本田みたいな発言したらパイプ椅子でボコボコにされるよ
314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 20:53:34.85 bsvnbatF0
>>307
サッカーの上っ面しか見てないからな
何をやっても根本的な解決にはならない
315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:01:35.46 fxTXlT/t0
サカ豚って論理的に語れるやつが一人もいない。
やきうガーやきうガー言ってるだけ。
316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:03:43.31 lACyJ1BM0
高野連といえば二重登録
317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:03:43.89 ymGdTAJo0
サッカーも野球を真似て「ビデオ判定」導入すればいいのにねぇ(呆)
ていうか今時サッカーくらいじゃね? 機械判定やってないの。
後衛的みたいな大相撲でも導入してるのに・・・・
あっそうか。正確な判定が露呈すると得意の八百長がしにくくなるからなのねw
納得です~。
318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:04:46.83 lXbpV65h0
な~んだ中学以下の年代ってリトルシニアとかの硬式に流れてるだけじゃん
サカ豚が出すのっていつも軟式の数字だしな。
高校生になると一気に人数が増えるのもこれで辻褄があう
319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:06:14.49 lACyJ1BM0
増えてるはずなのに
なんで減少傾向にある野球人口を増やす目的って書いてあるんだろうねえ
おかしいねえ
320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:06:17.02 eUAWsqLK0
「楽天」の看板を掲げてるだけで中身は他のリトルシニアのチームと同じだよ
321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:08:46.09 bsvnbatF0
>>319
答えは一つ
増えてないから
322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:09:58.53 VzcBkXbC0
拘束できないならやる旨みが無いからやらないってんじゃないだろ
そんなこといってたら誰も野球の普及に力を尽くさなくなる
引退した選手が指導者になるステップになるかもしれないし
323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:10:38.95 lACyJ1BM0
プロ野球のタダ券みたいに少年野球もタダにしたら?入団したらユニフォームタダであげるとかw
324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/07 21:14:02.98 lXbpV65h0
ドラフトがあるって言ってもFAもあるんだから楽天に恩義を感じてれば
戻ってくるやつもいるだろうし育てて無駄ってことはないわな