【調査】NHKの番組は「受信料 に見合っていない」が約8割・・・よく見る番組は「ニュース」「朝ドラ」「大河」、半数以上は週1時間以下の視聴 [転載禁止]©2ch.net at MNEWSPLUS
【調査】NHKの番組は「受信料 に見合っていない」が約8割・・・よく見る番組は「ニュース」「朝ドラ」「大河」、半数以上は週1時間以下の視聴 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:れいおφ ★@転載は禁止
14/11/28 22:56:11.56 0
>>1の続き)

社会人500人に、週にどれくらいの時間NHKの番組を見ているか聞いてみたところ、このような結果になりました。
一番多かったのは「週に1時間程度かそれ以下」というもの。全体の5割強に当たる279人が回答しています。
週1時間は1日平均だと約8.6分間になります。

NHK放送文化研究所が2011年に発表した「全国個人視聴率調査」(総務省のHPに掲載)では
「1日のテレビ視聴時間は3時間46分」とされているので、NHKの番組に割いている視聴時間は
かなり少ないということになります。

次に多いのは「週に2時間程度」で63人、大きく離れて37人が回答の「週に3時間程度」が続きます。
この三つの回答だけで全体の8割近い数字になるので、ほとんどの人はNHKの番組をそんなに見ていないということになりますね。

ちなみに、「週に1時間程度かそれ以下」と回答した279人のうち「NHKは全く見ない」
という人がどれくらいいるか調べたところ、およそ14%に当たる39人が「全く見ていない」といった回答でした。

「ニュース番組を見る」という人が最も多く、148人。
朝の連続テレビ小説や大河ドラマなど定番の番組も人気のようです。
他には『プロフェッショナル 仕事の流儀』や『ダーウィンが来た!』、
『サラメシ』といった番組も回答が目立ちました。

●NHKの番組は受信料に見合っていると思う理由
・ニュースやドキュメンタリーなどは質の高い番組が多いと思うので(男性/53歳/電機)
・何か災害があったらNHKを見るし、紅白歌合戦も毎年見ているから(女性/33歳/運輸・倉庫)
・新聞より安いと思えばいい。それだけの情報は番組から得ていると思う(男性/26歳/生保・損保)
・学べる番組がたくさんあるから。人気取りで内容のない番組は少ないと思う(女性/29歳/学校・教育関連)
・これだけのいろいろな番組を構成するには相当な資金が必要で、これでも安い方だと思う(男性/47歳/電機)

「見合っていると思う」という人たちからはこうした回答が寄せられています。
全体的に「災害時などのニュースが頼れる」「学べる番組が多い」といった回答が多かったですね。

●NHKの番組は受信料に見合っていないと思う理由
・単純に面白い番組がない(女性/35歳/生保・損保)
・ニュースや天気など最低限の情報しか見ない家庭には高すぎる(女性/27歳/機械・精密機器)
・なんでNHKだけお金を取るのか納得いかない(女性/27歳/ソフトウェア)
・受信料が一律なのが駄目。視聴時間に応じて受信料を設定してほしい(女性/33歳/食品・飲料)
・ニュースだけでいいのに、ドラマとかアニメとか余計な番組が多すぎる。
  やるのなら、通常はニュース系のみ無料にして、子供番組とかドラマ、アニメは
  スクランブル放送で視聴者が選択できるシステムにすべき(男性/43歳/情報・IT)
・良心的な番組が多いのは認めるが、CSなど有料チャンネルに比べれば、高すぎる気もする(男性/54歳/電機)

「見合っていない」と考える人たちからはこうした回答が寄せられました。
見ていないという人が多いだけあって、「見ていないのに受信料が取られるのが納得できない」といった意見が最も多かったですね。
次に多かったのは「面白い番組がない」というもの。料金体系を変えるべきという意見も散見されました。

(以下ソースで)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch