【サッカー】C・ロナウド、年収91億円で世界プロスポーツ選手ランキングで2位!約59億5000万円が所属クラブからの給料©2ch.net at MNEWSPLUS
【サッカー】C・ロナウド、年収91億円で世界プロスポーツ選手ランキングで2位!約59億5000万円が所属クラブからの給料©2ch.net - 暇つぶし2ch264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:30:19.12 E5uRG9Ux0
>>242
マジレスするとレアルだけで600億円てw

サッカーの方が一部のクラブに金が偏ってるからw

URLリンク(www.tsp21.com)

サッカーで世界人気で稼いでるのはレアル、バルサ、マンUの3チームくらいが飛び抜けてるだけでサッカー6位のチェルシーよりNFLの32位の方が金持ってる。

リーグとしても海外で稼いでるのはプレミアくらい。ブンデスやセリエAやリーガ(2強以外)なんてほとんど収入は国内からだからな。

ヨーロッパ以外の国のサッカーリーグで動いてる金て雀の涙みたいなもんだし、2兆とか3兆円とかどこから出てきたんだよどアホw

265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:30:28.38 d/vKTFaP0
>>246
イベント1日あたり
URLリンク(www.forbes.com)

266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:30:54.01 ARPnG68Y0
あれ、野球(笑)は?

267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:32:01.82 q4WA1Z+p0
>>86
サッカーの世界での市場規模に
アメスポのNFLにNBAにめじゃありいぐにNHLの4つ合わせても敵わない

サッカー>>NFL+NBA+めじゃありいぐ+NHL

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:32:54.37 jEsoDAHS0
やきうんこりあは不人気低視聴率になればなるほど税金巻き上げて

儲かるニダ(笑)


税吸うボール(笑)


【野球】メジャーリーグの視聴率低迷に打開策はあるのか��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)


【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)



日本と同じで通常番組放送してるほうがやきうんこりあ中継より

高視聴率だって(笑)


ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
URLリンク(www.tv-asahi.net)ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/

> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、 
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:33:58.75 eUQxuf6z0
>>262
具体的に教えてよ

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:34:12.40 d/vKTFaP0
ID:0y+op1wv0
間抜け

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:34:34.09 CrZ7e0bv0
>>262
スーパーボール負けてるじゃんwwwwwwwwwwww
賞金幾らで、経済効果どんくらいなん?wwww

全然具体的な金額出さないよなお前

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:34:41.71 krXlRsOu0
>>1
>>>サッカーのポルトガル代表FWクリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が年収8000ドル(約91億5000万円)を稼ぎ、世界のスポーツ選手ランキングで2位となっていることが分かった。

おいおいw
これは2014年6月のランキングだぞ! 半年前の情報だw
URLリンク(www.forbes.com)

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:34:48.87 H18N5FO00
焼き豚また負けたのか
おまえらいつもだな

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:35:24.80 eUQxuf6z0
>>265
焼き豚って嘘ばっかだなw

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:35:33.12 P/wcQxd40
>>267

サカ豚ってほんと野球嫌いだな。いちいち面倒くさい言い回しでも、
野球を馬鹿にするためなら、喜んでタイプする。まあ野球に興味ないから
個人的に気にすることではないが、そういう人が多いのでコメントした次第だ。
これは焼豚にも言えるがな。

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:35:45.02 jEsoDAHS0
>>264
日本経済新聞を罵倒するやきうんコリアンの火病発作が止まらんな(笑)

日本経済新聞の記事(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
URLリンク(www.nikkei.com)


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。




やきうんコリアン(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!~いま韓国プロ野球が熱い」
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
スレリンク(mnewsplus板)

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:35:58.21 d/vKTFaP0
>>264
サッカーはロシア、ブラジルでも1000億超えるけど、野球は日米以外500億以下

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:36:21.91 eUQxuf6z0
>>277
そうなんだよな。

279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:37:02.06 eUQxuf6z0
焼き豚って嘘ばっかだな

280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:37:03.74 kP2BhkBN0
>>264
よく見ろよ資産価値だぞ

281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:37:05.62 X/H5Bv1d0
今は一番メジャースポーツのアスリートが儲かるだろうね
ミュージシャンも儲けている人は儲けているがごく一部
役者は儲けている人でもアスリート以下でそれもごく一部

282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:37:53.92 eUQxuf6z0
>>280
クソワロタw
焼き豚こんなんばっかw

283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:38:05.93 CrZ7e0bv0
>>264
セリエなんて外国に売ってる放映権料収入が主な収入なのに
収入が国内からとか無知にもほどがあるわ

284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:38:17.40 oZR3OsWW0
jリーグあほーたー


jリーグはしょぼい
URLリンク(pbs.twimg.com)

285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:38:28.51 6j+u7xdB0
ビヨンセは130億
女にも負けるスポーツ馬鹿w

286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:38:38.57 jp8skRxQ0
ベースボール贔屓の子達を腐しても仕方ないだろ
そんなんは、もはや憐れんでやる時代になって行く
一方なんだから・・・

287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:38:51.85 jEsoDAHS0
>>279
アメリカやきうんこりあの税吸うボールも水増しだらけ(笑)



本拠地ドジャースタジアムは最近やけに空席が目立つ。
21日のタイガース戦の観衆は3万7769人と発表されたが、米紙USA TODAYは水増しと指摘。
「実際に球場に足を運んだファンは1万8000人に過ぎない」と報じている。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(read2ch.net)



226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

URLリンク(books.rakuten.co.jp)メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二~三千人程度だが、公式発表その五~六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している

288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:38:53.05 TCsMJaRf0
クリロナって完璧だな。イケメンだし金持ちだしサッカー上手いし。
ちょっと前はベッカムがイケメンで金持ちで大スターだったからな。
野球にこんな奴いんのかよ?ブッサイクばっかな上にデブw。

289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:38:55.46 q4WA1Z+p0
>>263
例えばイギリスと言ってるだろ?
もちろんレブロン・ジェイムス知らない国はたくさんある
Cロナウドやメッシと比べれば
レブロン・ジェイムスの世界的な知名度はずっと下

ちなみにfacebookでは
1位 Cロナウド 101,543,795
2位 メッシ 74,929,861
3位 ベッカム 50,105,013
4位 ネイマール 48,866,682

13位 レブロン・ジェイムス 21,908,440

URLリンク(fanpagelist.com)

290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:39:13.13 krXlRsOu0
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
URLリンク(www.forbes.com)

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手


トップ100選手で見たらアメリカ3大スポーツの選手が62人で過半数を占めてるね。

291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:40:20.25 YKXBg48V0
クリロナがCMしてる美顔ローラー効果あるん?

292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:41:06.36 jEsoDAHS0
こんなインチキ不人気低視聴率五輪追放レジャーの

大本営発表を信じている低知能基地外やきうんコリアン(笑)



【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
スレリンク(mnewsplus板)


【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
スレリンク(mnewsplus板)


【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配って客を埋める必要がある★2
スレリンク(mnewsplus板)


プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
スレリンク(mnewsplus板)

293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:41:15.04 jp8skRxQ0
サッカーファンをJの興行でだけで以って
あれこれとケチ付けても、あんまり響かないと思うよ
実際には海外のリーグの動向を気にしてる人達が多いからね

294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:41:25.67 yIaITbo70
>>70
3時間以内に流れるから
いつもそれで見てる

295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:41:41.62 P/wcQxd40
安心しろ。俺も含めここにいるやつらはなんもすごくないし、スポーツ選手と
比べたら、雀の涙ほどの金しかもらってない。

とにかく、自分はすごくないのに、自分もすごいみたいな言い方はやめろ。
ダサいから。

296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:41:55.74 TCsMJaRf0
>>291
あれはねえだろ。ただあれ名古屋の会社のやつなんだよな。

297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:42:03.87 H18N5FO00
>>288
おい

阿倍チンの助の悪口はやめろーーー
成績もゴミだし不倫クズだが年俸だけは高いゾ~

298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:42:17.84 eUQxuf6z0
>>290
トップ10000ぐらいにしたらサッカー選手が9000人ぐらいだろうな。

299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:42:27.23 E5uRG9Ux0
NFL 総収入 95億ドル

MLB 総収入 80億ドル

NBA 総収入 50億ドル

NHL 総収入 25億ドル

プレミアリーグ 総収入 35億ドル

ブンデスリーガ 総収入 23億ドル

リーガエスパニョーラ 総収入 20億ドル

セリエA  総収入 18億ドル


サッカーは四大リーグ全部合わせてやっとNFL並みかw

300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:42:31.16 jEsoDAHS0
>>290
.



やきうんこりあ豚選手はランキング下位の方に固まってるだけ(笑)



.

301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:42:46.49 krXlRsOu0
ボクシングはメイウェザーやパッキャオクラスになれば儲かるけど、普通の世界チャンピオンなら年収数千万円程度、日本チャンピオンなら年収300万円くらいで派遣社員程度。
平均的なプロボクサーは年収50万円以下。

302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:43:18.46 CrZ7e0bv0
焼き豚が、なぜかNFLとアメリカを武器にサッカーに戦い挑んでるけど
ガゼ情報ばっかりで、全部論破されて馬鹿にされとる

しかも出してるデータが軒並み古いという

303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:43:29.67 eUQxuf6z0
焼き豚完全論破されててクソワロタw,ま、嘘ばっかつくやつらに負けるわけないけどw

304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:43:35.25 jEsoDAHS0
>>299
ソースリンクのない基地外やきうんこりあ豚老人の

願望脳内ソース(笑)

捏造やきうんコリアン(笑)

305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:43:35.75 zCtTwGH/O
1ヶ月でいいからクリロナになりたい

306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:43:58.21 X/H5Bv1d0
>>301
メイウェザーもPPV依存だしね(70万件から百数十万件くらい)

307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:43:59.07 d/vKTFaP0
>>290
>>193

308:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止
14/11/05 20:44:01.98 Qu/HKAzW0
埼玉ブロンコスに援助してくれよ

309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:44:05.61 eUQxuf6z0
>>299
ソース

310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:44:41.49 jEsoDAHS0
日本経済新聞を罵倒するやきうんコリアンの火病発作が止まらんな(笑)

日本経済新聞の記事(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
URLリンク(www.nikkei.com)


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。




捏造やきうんコリアン(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!~いま韓国プロ野球が熱い」
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
スレリンク(mnewsplus板)

311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:45:13.06 o62EyIjp0
>>289
いやだから何でそれだと世界的スターじゃないんだ?って聞いてるんだよ
レブロンだって充分世界的スーパースターやんけ
サッカーが唯一至上じゃないと気が済まんのか?

312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:45:23.56 5IDDS5ao0
サッカー史上最も実力とルックスを両立した男だからな

313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:45:41.65 6j+u7xdB0
>>290
野球は30位以下しかいないw

314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:45:53.11 jEsoDAHS0
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:45:54.57 H18N5FO00
おい焼き豚

日本じゃ誰も興味ないスーパーボールなんていうゴミより
もっとゴミなワールドシリーズで勝負しようぜw

316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:46:00.31 eUQxuf6z0
>>311
何位までが世界的大スターなんだ?

317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:46:03.68 JFJx3Dfe0
NBAはアメリカ3大スポーツでいったら一番下の人気しかないのに、レブロンは大人気。そこが面白かったりする

318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:46:24.82 sl3dbPRg0
>>1
万が抜けて8000ドルになっとるがな

319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:46:44.82 d/vKTFaP0
>>299
欧州サッカー3兆円

320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:46:45.87 P/wcQxd40
サカ豚、サッカーが一番だよ!これで満足だろ?ww

321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:46:48.70 5kjsWyNe0
>>305
クリロナは自分の彼女になりたいらしい

322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:46:53.27 jp8skRxQ0
参考までに尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるの?

323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:47:05.30 jEsoDAHS0
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
スレリンク(mnewsplus板)

324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:47:05.86 AJgBYMowO
NFLって、7~8割の選手が破産するんだろ
選手に還元してるとは思えない

325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:47:06.45 eUQxuf6z0
>>313
クソワロタw

まーた焼き豚得意の誤魔化しかよw

326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:47:17.49 krXlRsOu0
>>317
NBAというかバスケはスタメン5にで選手数が少ないから一人当たりの年俸が高いのだよ
NFLはスタメンだけで30人近くいるからね。

327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:47:24.05 KGBbpN040
自らをブランドとして立ち上げたノリさんも数年前は年収400万だったこともあったよな

328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:47:36.95 jEsoDAHS0
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
スレリンク(mnewsplus板)

329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:47:55.67 CgyODS240
俺の年収の2倍以上かよw

330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:48:17.08 E5uRG9Ux0
>>304
NFLの総収入が100億ドル突破

URLリンク(www.nfl.com)

MLBの総収入80億ドル突破

URLリンク(blog.livedoor.jp)


サッカーのソース

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

サカ豚ソース出されて涙目ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:48:30.35 CrZ7e0bv0
>>299
今、プレミアって放映権料だけでも年間で約2900億円あるんだけど
どこのガゼ情報なん?wwwwwwwww
URLリンク(www.footballchannel.jp)

332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:48:32.55 q4WA1Z+p0
>>104
サッカーの圧勝
アメスポ4つが束になってもサッカーに敵わない
アメリカの世界的なコンサルティング会社ATカーニー社調べ

世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
URLリンク(www.atkearney.com)
①サッカー  2兆3460億円
②アメフト   6885億円
③野球     6630億円
④F1      3570億円
⑤バスケ    3230億円
⑥アイスホッケー  2465億円
⑦テニス    2295億円
⑧ゴルフ    1700億円
その他     4335億円

333:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:48:57.76 krXlRsOu0
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
URLリンク(www.forbes.com)

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手

アメリカ3大メジャースポーツが圧倒的。
ゴルフやボクシングもアメリカの金だから全体の7~8割はアメリカだね。

334:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:49:08.15 jEsoDAHS0
>>330
何の意味もないアホが書いたブログなんか何の意味も価値もない(笑)

335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:49:17.11 jp8skRxQ0
情報だけで知った気になってる輩ばかりなのか
単純に、そうでない人もいるのか
そこら辺りが知りたいね

336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:49:20.92 P/wcQxd40
サッカーを嫌いなやつが焼豚だと思ってるサカ豚ww 
サカ豚「野球嫌いなやつがサカ豚だけだと思うなよ!」


wwww

337:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止
14/11/05 20:49:43.97 Qu/HKAzW0
野球ファンもサッカーファンも2番手以下の扱いでいいからbjリーグを見に来てください

338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:49:48.90 jEsoDAHS0
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
スレリンク(mnewsplus板)

339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:50:01.05 eUQxuf6z0
>>331
焼き豚の情報って古いのばっかで、しかも都合のいい情報ばかりを抜き出してくるからな。
姑息やわw

340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:50:31.38 jp8skRxQ0
君ら、何処で、どんなゲームを
体感したのか綴れるのか?

341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:50:48.58 sKol/+A80
TOPの稼ぎは別としてリーグの平均年俸や引退後の年金を考えると
MLBがダントツ一番という記事を読んだ覚えがあるな

342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:50:50.95 hJGm5r8/0
豚ロナウドのプレーは見てみたい
こいつには特に興味無い

343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:50:57.49 jEsoDAHS0
日本経済新聞を罵倒するやきうんコリアンの火病発作が止まらんな(笑)

日本経済新聞の記事(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
URLリンク(www.nikkei.com)


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。




捏造やきうんコリアン(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!~いま韓国プロ野球が熱い」
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
スレリンク(mnewsplus板)

344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:51:10.01 6j+u7xdB0
アメリカ3大スポーツなんて変な表現使うのは日本の焼き豚だけ
わざわざアイスホッケーを排除して少しでも野球が人気あるかのように見せようとする

それ以前に4大スポーツとすら言わないけどな
4大リーグって言うだけ

345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:51:12.02 q4WA1Z+p0
>>148
サッカーの圧勝
アメスポ4つが束になってもサッカーに敵わない
アメリカの世界的なコンサルティング会社ATカーニー社調べ

世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
URLリンク(www.atkearney.com)
①サッカー  2兆3460億円
②アメフト   6885億円
③野球     6630億円
④F1      3570億円
⑤バスケ    3230億円
⑥アイスホッケー  2465億円
⑦テニス    2295億円
⑧ゴルフ    1700億円
その他     4335億円

346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:51:16.44 TCsMJaRf0
>>311
レブロンはスターじゃないよ。知名度が仮にあったとしてもバスケに興味ないぞ?
ヨーロッパやアフリカや南米やアジアや日本の奴らは。
なんで世界バスケ盛り上がってないの?日本だけじゃなく海外でも盛り上がってない。
自国ですら大して応援してもらってないのにレブロンに興味あるわけねーよ。

347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:51:21.20 eUQxuf6z0
>>333
いや、アメリカっていう国は凄いよ。

豚双六がショボいだけでw

348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:52:01.32 jp8skRxQ0
つまらんなぁ・・・
君等の言は説得力に欠けるんだよね

349:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:52:04.43 jEsoDAHS0
やきうんこりあは不人気低視聴率になればなるほど税金巻き上げて

儲かるニダ(笑)


税吸うボール(笑)


【野球】メジャーリーグの視聴率低迷に打開策はあるのか��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)


【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)��2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)



日本と同じで通常番組放送してるほうがやきうんこりあ中継より

高視聴率だって(笑)


ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
URLリンク(www.tv-asahi.net)ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/

> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、 
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。

350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:52:08.86 krXlRsOu0
世界のプロスポーツチームの資産価値ランキング 米フォーブス調べ 2014年10月現在
URLリンク(www.forbes.com)

*1位  34.4億ドル  レアル・マドリード(サッカー)
*2位  32.0億ドル  ダラス・カウボーイズ(アメフト)
*2位  32.0億ドル  FCバルセロナ(サッカー)
*4位  28.1億ドル  マンチェスター・ユナイテッド(サッカー)
*5位  26.0億ドル  ニューイングランド・ペイトリオッツ(アメフト)
*6位  25.0億ドル  ニューヨーク・ヤンキース(野球)
*7位  24.0億ドル  ワシントン・レッドスキンズ(アメフト)
*8位  21.0億ドル  ニューヨーク・ジャイアンツ(アメフト)
*9位  20.0億ドル  ロサンゼルス・ドジャーズ(野球)
10位  18.5億ドル  ヒューストン・テキサンズ(アメフト)
10位  18.5億ドル  バイエルン・ミュンヘン(サッカー)
12位  18.0億ドル  ニューヨーク・ジェッツ(アメフト)
13位  17.5億ドル  フィラデルフィア・イーグルス(アメフト)
14位  17.0億ドル  シカゴ・ベアーズ(アメフト)
15位  16.0億ドル  サンフランシスコ・49ers(アメフト)
16位  15.0億ドル  ボルチモア・レイヴンズ(アメフト)
16位  15.0億ドル  ボストン・レッドソックス(野球)
18位  14.5億ドル  デンバー・ブロンコス(アメフト)
19位  14.0億ドル  ニューヨーク・ニックス(バスケ)
19位  14.0億ドル  インディアナポリス・コルツ(アメフト)

351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:52:26.32 EoQ+0Q/j0
アメリカはドル刷りまくって自国にばら撒いているんだから、アメスポ関係が当然、上位を占めるわ。

352:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:52:46.42 yIaITbo70
100位 ルイススアレス

来年は田中が50位ぐらいにランキング入りする

353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:52:52.29 jEsoDAHS0
こんなインチキ不人気低視聴率五輪追放レジャーの

大本営発表を信じている低知能基地外やきうんコリアン(笑)



【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
スレリンク(mnewsplus板)


【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
スレリンク(mnewsplus板)


【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配って客を埋める必要がある★2
スレリンク(mnewsplus板)


プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
スレリンク(mnewsplus板)

354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:53:06.28 X/H5Bv1d0
>>317
レギュラー5人なのでファンが顔を覚えやすい利点があるようだ→NBA
MLBは出場する人数が多いのでファンが覚えにくいと言われている
これはマジでアメリカ人の知性ってそのレベルの人が多い

355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:53:25.90 jEsoDAHS0
こんなインチキ不人気低視聴率五輪追放レジャーの

大本営発表を信じている低知能基地外やきうんコリアン(笑)



【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
スレリンク(mnewsplus板)


【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
スレリンク(mnewsplus板)


【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配って客を埋める必要がある★2
スレリンク(mnewsplus板)


プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
スレリンク(mnewsplus板)

356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:53:26.90 JFJx3Dfe0
>>346
スターだよ間抜け

357:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:53:31.86 Guv0FKnK0
結局ロナウド メッシの二人が凄いだけで
市場規模でかいアメリカで勝負出来る選手が稼げるわけか

358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:53:32.27 eUQxuf6z0
>>352
ゴミクズと化したな

359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:54:21.85 P/wcQxd40
>>334


www
サカ豚らしいな。焼豚に現実を見ろと言いつつ、自分は見ない。
こないだなんて1000人以下のアンケートでホルホルしてたな。自分に都合の
いい情報しか見ようとしないサカ豚。まるで入試後の高3みたいだw

360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:54:26.88 pDBQUY6E0
自分が知らないアスリートはスターと認めないらしいw

361:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:54:33.24 CgyODS240
アメリカ、EU、中国ってのは国が集まってるようなもんだから
実質一国としては日独の経済規模がトップ

362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:54:39.42 jEsoDAHS0
で、このやきうんこりあ界の年俸トップ選手は何位かな(笑)



【野球】ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手、薬物口止め料に1億1000万円支払っていた 米紙報じる
スレリンク(mnewsplus板)

363:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:54:48.95 krXlRsOu0
>>354
知性という問題じゃなくてNBAのほうが個人の露出度的には有利
MLBはヤンキースですらYESっていうNY周辺のローカル中継がほとんどで全米中継はほぼない

364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:54:52.48 jp8skRxQ0
改めて尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるの?

365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:55:08.17 CrZ7e0bv0
>>339
しかもW杯の興行収入よりスーパーボールの興行収入のほうが凄いとか言うから
調べても、スーパーボールのほうが段違いでショボいし・・・

欧州サッカーなら国内リーグ戦以外に、UEFAのCLとかELもあるからなw

366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:55:21.24 jG1knmFL0
アメリカの凄さは
フォーチュングローバル500(世界の企業ランキング)
に入ってるアメリカ企業の中でカナダやメキシコにすら進出していない
アメリカローカル企業が2ダース以上あるってこと
しかも小売がその中で1ダース

367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:55:46.93 jEsoDAHS0
知能が低いから大嘘やきうんこりあ大本営発表に騙される

アホやきうんこりあ豚老人達(笑)

やきうんこりあは不人気低視聴率になればなるほど儲かるニダ(笑)




財務諸表に“ウソ”があるから~『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。

368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:55:55.12 eUQxuf6z0
>>365
焼き豚は調べもせず都合のいい思い込みだけで語るからな。

369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:56:07.24 0EOVLWrb0
世界には俺の10倍も稼ぐ奴がいるのか…

370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:56:35.69 krXlRsOu0
>>361
ドイツは元々小さい国を大量に合併して強引に作った国
元々別の国だから地域分権がひどい

371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:56:50.76 jp8skRxQ0
改めて尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるのかな?

この手の質問になると
スルーされるってのは
つまりは、そういう事なのかね?

372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:56:59.22 H18N5FO00
焼き豚「ワイの生活費は1日91円ブヒー(震え声)」

wwwww

373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:57:05.65 jg6vBTNh0
なんでボクシングってそんなに儲かるの?

374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:57:19.75 oWX0CIU10
>>333
野球って4大リーグの台湾でさえ平均数百万円
サッカーだと10大以下でも数千万

375:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:57:26.01 9Munz6Kw0
ネオ資本主義おそろしす

376:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:57:44.35 X/H5Bv1d0
>>363
いやいや、元々そうだったわけじゃなくて
選手の個人人気なりの差でそういう道が分かれたわけでしょ?
NBAはローカルはNHL以下の地域が多く、全米はそこそこ強い
MLBはローカルは非常に強く、全米は弱い
そういう性質になった理由の1つに選手人気の差があるけど
それは人数が少ないNBAの方がアメリカ人の知性的に選手を覚えやすいというのがある

377:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:58:13.18 0y+op1wv0
>>265
む、じゃあ全体としてはワールドシリーズの方がスーパーボウルの1.5倍ぐらいの価値なのか
それは意外

378:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:58:21.15 krXlRsOu0
>>373
ボクシングが儲かるのはメイウェザーとか極一部だけ。
普通の世界チャンピオンなら年収数千万円でバイトしているのもいる。
日本チャンピオンクラスなら年収300万円以下でバイトは当たり前。

379:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:58:41.40 P/wcQxd40
>>374

サカ豚も嘘つくんだね。台湾が四大リーグなんて初めて聞いたよw

380:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:58:58.23 jp8skRxQ0
君等は都合よく語り過ぎって事ですよ

381:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:58:59.15 pDBQUY6E0
NBAみたいに選手の移籍が激しいのは、かえって覚えにくいと思うがw

382:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:59:00.40 y10eqOjs0
こういうランキングを見ると異常な感じがするのは確かなんだけど
その一方で日本のプロ野球やJリーグの市場規模の停滞っぷりも
何気にかなりひどかったりするんだよな

383:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:59:35.80 X/H5Bv1d0
>>366
その地位は将来中国に奪われるよ
中国が世界最大の市場になるからね
今のアメリカ企業の立ち位置の大半を中国が奪うだろうね
マザー市場が世界一という強みがアメリカ企業からなくなるからね

384:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:59:45.16 eUQxuf6z0
>>382
プロ野球は財務諸表を公開してないんだから、市場規模はわからないよ。

385:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 20:59:57.40 krXlRsOu0
>>376
知性の問題じゃないよ
NBAのほうが選手が少ないので選手は覚えやすい
NFLなんかはQB以外は覚えにくいし、NHLが人気あるのはカナダと一部の州だけ。

386:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:00:03.01 CgyODS240
アメスポの無名選手まじらいらんわ
自国だけでオナニーしやがって

387:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:00:11.06 AJgBYMowO
>>350
2位のダラスカウボーイズのオーナーは、サッカーチームも持ってるよな
本田がダラス行って、ダラスカウボーイズの選手と写真撮られてたな

388:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:00:20.59 2Hp4VXzZ0
年収なんて1億超えればもうどうでもいいだろ

389:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:00:30.19 jG1knmFL0
ジョーダンが全盛期年俸40億でナイキ以外のスポンサー
でそれと同じだけ ナイキ単独でその同額稼いでたんじゃなかったっけ

390:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:01:04.17 J6xYis7f0
>>35
ただボクシングはギャンブルというバックボーンがある。
欧州サッカーもそうだけど、有料放送とギャンブルは
実は切っても切れない関係。

391:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:01:19.10 P/wcQxd40
>>389

今の方が稼いでるんじゃないか?w

392:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:01:39.31 y10eqOjs0
>>378
ボクシングの場合はたくさん試合をこなせないのも収入格差を生む原因なんだけどな
年俸制や賞金制の競技なら二線級の選手でもある程度は安定して稼げる
日本の公営ギャンブルなんて選手募集の際に平均収入を売りにしているぐらいだし

393:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:01:52.42 oWX0CIU10
>>368
ID:0y+op1wv0は一応調べてるけど馬鹿だから自分が何を調べてるか分かってないだけ

394:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:01:55.40 eUQxuf6z0
>>389
と言うことは年俸ならクリロナはジョーダン超えてんのか

395:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:01:58.63 jp8skRxQ0
世界で広く普及されてる競技なんかを本当は語られないでしょ
国内で単なる活字情報だけで以ってでしか知識得てない人達には

396:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:02:07.75 lDWuvMD1O
生涯収入は確か数年前にウッズがシューマッハを超えたんだよな。

397:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:02:12.85 iotQeLxN0
メッシは脱税者

398:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:02:23.79 6j+u7xdB0
>>376
チームの人数が少なきゃスターになるとか
知性の欠片もねえ馬鹿はオマエだよカス

399:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:02:32.34 E5uRG9Ux0
>>345
サカ豚の出してるデータ古すぎてワロタw

アメスポはPPVの影響でNFLやMLBもここ5年で更に収入爆上げしてるのに2009年のデータ出すなよw

ただでさえ今の世界経済はアメリカが復調したのに対し、ヨーロッパは死んだままで

ドルの一強状態でユーロは死に体同然だと言うのに。

400:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:02:47.74 jp8skRxQ0
君等、たまには外に出ろよ

401:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:03:03.61 eUQxuf6z0
>>393
そいつはまだマシ
本物のバカは ID:E5uRG9Ux0

402:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:03:53.18 CgyODS240
中国とインドは本当に16億もの人口がいるのか?ってくらい人口の割に存在感ないよな
インドと中国にがんばってもらわないとアメリカは潰せない
資本主義でアメリカを潰すにはアジアの人口で圧倒するしかない

403:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:03:55.62 X/H5Bv1d0
>>385
だからそれがアメリカ人の知性の問題なのよ
アメリカ人は一般的に多くの選手を認知できない
MLBの選手人気の不利さはその辺にある
ア・リーグなら一般的に1試合12~13人の選手は最低限出場するからね
スターターは5人制で日替わりなのでもっと覚えにくい

404:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:03.79 krXlRsOu0
ボクシングは儲からないよ
せめてパッキャオクラスにならないと儲からない

普通の世界チャンピオンは年収数千万円くらいでそれも一回負けたら終わり。
相撲の十両のほうが平均年収1500万円もあって安定していて生涯収入は上だろ。

405:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:11.26 H18N5FO00
サッカーはこれからアメリカ、中国、インドを抑えていくからな

ドマイナーやきうごときに勝ち目はないよw

406:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:11.27 v2SVNju50
昔、焼豚の個人ホームページで野球選手とサッカー選手の年俸比較一覧出している奴がいて焼豚がソースとして何度も貼っていたが
サッカー選手の最高年俸がレコバ(インテル)の2億円だった

でも当時のレコバの年俸って10億円だったんだよな
今もそうだが、何で焼豚は嘘しか吐かないんだ?

407:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:18.33 jp8skRxQ0
世界に出ろ

408:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:19.02 JFJx3Dfe0
ジョーダンは表舞台から引退した今でもアメリカの好きなアスリートランキングで1位だしやっぱすごいよな。

409:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:52.21 X/H5Bv1d0
>>398
いや、一般的にアメリカメディアでも言われていること
MLBは人数が多いのでアメリカ人が選手を覚えきれない
NBAは人数が少ないのでアメリカ人でも選手を覚えやすい

410:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:53.02 eIUXNLG50
どいつもこいつもマイケル・ジャクソンよりは少ないんだろ?

411:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:04:57.17 Wiu877Ss0
サッカーの世界はすごいなあ
ただしここ日本ではやきうの方がすごいというガラパゴス
世界中でサッカーすごいのにまさかの母国がやきうの方がすごいという悲劇

412:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:05:15.50 jG1knmFL0
>391 ジョーダンは浮気繰り返した後の離婚で
ジョーダンブランド以外の資産って全部奥さんが持っていってるから
どうなんだろうね

413:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:05:16.92 yIaITbo70
ロナウドやメッシは引退後もベッカムのように稼ぎまくるな

メイウェザーは負けたら激減する

414:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:05:45.61 krXlRsOu0
>>403
だから知性の問題じゃないんだよ。
MLBはそもそもローカル中継がメインだからそもそも全米では有名になれない。
ジータークラスならまだしも。

415:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:05:51.55 NdH5wJOA0
ていうかリーグ分かれてるから 他リーグの選手とか知らんやろ普通
対戦する機会ないし

416:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:05:55.19 oWX0CIU10
>>379
平均1000万稼げるリーグがある国を4つあげてみろ

417:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:06:00.22 X/H5Bv1d0
>>402
中国はヤオ・ミン、リー・ナとか歴史的な選手は出てくるけど
インドは確かにさっぱりな面が強いよね

418:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:06:15.03 Hue2Xvyu0
>>1
レアルマドリードの決算(今季開幕前)
借金が=6億200万ユーロ(約841億6000万円)
1年で18%増えた

バカ丸出しクラブ

419:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:06:25.07 q4WA1Z+p0
>>399
サッカーはアメスポ以上に伸びてるよ
成長率で言うならアメスポよりサッカーの方が上だから
どんどん差は開いていってる

420:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:06:26.48 Wiu877Ss0
>>406
焼豚サカ豚論争の基本は如何にうまく嘘をつくかだろ
ここ芸スポもFIFA規定でサッカー選手が寄付をしてはいけないっていう伝説の嘘が生まれたしw

421:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:06:43.43 NKiDt6gh0
メイは「糞野郎の負けるとこが見たい」でかなり稼いでるからな

422:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:06:52.22 MjZtcWcY0
>>9
そいつらも欧州だけじゃね?

423:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:06:55.34 pDBQUY6E0
>>412
いまだに年収80~90億円ある模様

424:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:07:29.53 AJgBYMowO
インドは、普通にクリケットで20億くらい稼いでる選手がいる
国内リーグで

425:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:07:30.03 X/H5Bv1d0
>>414
だからローカル主体になるまでの経緯の話さ
薬物スキャンダルの影響もあるし、
出場する選手が多すぎて多くのアメリカ人が選手を覚えきれない
競技自体の人気は同程度なのに選手の認知度に大きな差がある一番の理由と言われている

426:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:07:40.02 eUQxuf6z0
>>419
だな。

427:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:08:03.33 y10eqOjs0
>>384
それはあくまで正確な数字を把握できないというだけで
リーグを代表する選手でも未だに年俸が2~3億程度に止まってるのを見れば
急激に市場規模が拡大していないことはある程度想像できるでしょ

428:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:08:04.17 ZtBmfGEr0
>>422
メッシとクリロナなんて日本でもサッカー関係ないような企業がCMで使ってるやんけ

429:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:08:14.10 eUQxuf6z0
>>422
全世界で人気だから

430:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:08:23.87 jp8skRxQ0
サッカーが幾ら嫌いな人でも
現実は受け止めないと

話が続かないよ

431:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:08:43.67 6j+u7xdB0
>>409
そのアメリカメディアのソース出してみろよ

432:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:08:47.26 krXlRsOu0
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
URLリンク(www.forbes.com)

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手

>>424
クリケットは世界トップ100に入ってるのは1人いるね

433:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:08:50.55 yIaITbo70
>>424
2,3人だけだよ

434:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:09:43.89 6j+u7xdB0
>>410
マイケルジャクソンなんて生前は借金まみれだろw

435:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:09:46.91 eUQxuf6z0
>>427
あくまで想像な。
そもそも、その年俸も想像だし。

まあ諸悪の根元は、財務諸表を公開してないところにあるんだけどね。

436:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:09:50.90 t7D3czvd0
ローズはニートなのに13位に入ってるとか凄いな

437:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:10:10.54 jG1knmFL0
ちなみにアルゼンチンで好きなスポーツ選手ランキングやると
1位はポロ(馬のほうね)のアルゼンチン代表のキャプテンが
此処10年ぐらい常に1位

本業と俳優モデル業などで年ウン十億円稼いでるが
アルゼンチン以外だとほぼ無名

438:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:10:45.43 X/H5Bv1d0
>>424
クリケットでいくら凄くても世界のほとんどの地域で興味ないからね
メジャースポーツでさっぱりすぎる
中国はメジャースポーツでもグローバルなスターを時折輩出しているが
中国が世界の覇権国家になる最大の理由でもある

439:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:10:45.97 oWX0CIU10
>>298
9000はないだろうけど普通に半分いきそう

440:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:10:47.74 yIaITbo70
>>432

陸上はウサインボルト
時給では1番高い
1番安いのは野球だな

441:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:10:52.87 E5uRG9Ux0
>>419
ぶはあ、MLBの総収入はこの5年で毎年5億ドルくらい増えていて20億ドル以上収入増えてるんだがw

サッカーは現在のプレミアリーグの総収入が37億ドル程度なのにそれ以上に伸びてるわけねーだろw

大体サッカーでダントツトップ2のレアル、バルサが借金まみれでもう財政縮小やむなしだろーがサッカーはw

442:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:11:11.25 y10eqOjs0
>>425
アメフトだとクォーターバックという分かりやすい花形ポジションがあるけど
野球だとそういうのもあまりないからねえ

443:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:11:24.40 Wiu877Ss0
Jリーグにいるサッカー選手がみんな海外志向になるわけだな
経済大国の日本なのにサッカー選手の給料安すぎ
日本とアメリカだけはサッカーリーグがやきうリーグを追い抜くことはないだろうなあ

444:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:11:34.03 eUQxuf6z0
>>437
へえ、メッシやマラドーナじゃないんだ。ソースある?

445:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:11:41.79 krXlRsOu0
世界のラグビー選手の年俸ランキング 2014年版 1ユーロ136円計算
URLリンク(www.therichest.com)

*1位 9,100万円 ジョニー・ウィルキンソン
*2位 8,500万円 ジョナサン・セクストン
*3位 8,200万円 ブライアン・ハバナ
*4位 7,500万円 モルガン・パラ
*5位 7,000万円 ディエリ・ディソトワール
*6位 6,700万円 ディミトリ・ザルゼウスキ
*7位 6,700万円 カール・ヘイマン
*8位 6,700万円 バッキーズ・ボサ
*9位 6,500万円 ジェイミー・ロバーツ
10位 6,500万円 マット・ギトー

ラグビーは本業だけでは1億円もないようだ

446:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:12:15.43 eUQxuf6z0
>>441
財務諸表の捏造だろw

447:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:12:31.07 jp8skRxQ0
競技に於けるプロ選手の総額給与って
どんな数字になるんだろうかね

448:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:12:50.65 6j+u7xdB0
そもそもNBAとMLBレギュラー選手全員のどっちが
アメリカ人に知られてるかとかそんなくだらねえ比較すら
アメリカでやるわけねえだろ馬鹿

知名度があるのはジョーダンみたいな突出したスーパースターがいたり
芸能の仕事やってるのがNBAには多いからってだけの話だ
平均的レギュラー選手の知名度なんざどっちも大差ねえし
一般層はほとんど知らない

449:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:12:51.44 lQL4FdG00
サカ豚暴れすぎだろ
1位じゃないのがそんなに悔しかったのか

450:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:12:59.30 y10eqOjs0
>>424
インドのクリケットって日本の野球防衛軍なんか目じゃないもんな
巨人の星でさえクリケットに衣替えしたぐらいだし

451:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:13:20.37 ALdu97g70
>>441
焼き豚サッカーコンプ爆発www

452:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:13:28.15 UDVg1JFy0
老後も安心ですね

453:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:13:32.59 krXlRsOu0
>>442
野球はピッチャーがあるじゃん
個人で勝敗がつけられるほど重要ポジション

454:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:13:57.32 oWX0CIU10
>>441
プレミアって今年5500億だろ

455:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:14:16.32 jp8skRxQ0
まあ、日本人だと野球に思い入れが
ある人もそれなりに理解できるけど
海外に行くと、さっぱりでしょw

456:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:14:35.04 eUQxuf6z0
>>454
焼き豚の情報は全部古いのばっかだからw

457:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:14:50.86 ZtBmfGEr0
>>453
ピッチャーなんて週1でしか試合出てこないんだから野手に比べたら人気全然無いよ

458:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:15:01.94 t7D3czvd0
>>444
マラドンは現役じゃないから除外しても
メッシが1位だったらそっちのほうが俺は驚くな
サッカー選手限定でも人気だけならアグエロの方が高いでしょ

459:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:15:37.64 E5uRG9Ux0
アメリカ経済が1人勝ち状態なのに対し
ユーロはもはや死に体同然だからな。
これからますます差がつくだろうw

460:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:15:53.58 YXui3Qx10
俺はバスケが好きだ!
なぜかと言うと野球やサッカーのように唾ぺっぺ吐く不快な映像を見なくて済むから。

461:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:15:58.89 FHvlaw0p0
アメリカが凄いだけで
野球が凄いわけじゃないぞ、焼豚

462:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:16:16.33 AJgBYMowO
いや、インドのクリケット選手は国内リーグだけでそんだけ稼げてるのが衝撃だったのよ
多分2650万ドルトくらい
ペプシやリーボックが個人スポンサーらしい

463:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:16:31.27 eUQxuf6z0
>>459
いや、アメリカはすごい国だよ。




やきうがショボいだけでwwwww

464:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:16:41.78 y10eqOjs0
>>436
ニートって怪我で欠場してるだけやん

465:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:16:43.30 oWX0CIU10
>>399
>>330
サッカーのソース2008年

466:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:16:47.99 q4WA1Z+p0
>>437
ソース

467:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:17:36.15 HPoXFZrP0
亀田だって1年100億稼げると思う
日本でやったパフォーマンスをそのままラスベガスでもやって
その上で判定勝ちしまくればいい
亀田の負けを願うファンがアメリカ中から集まって結果亀田が儲かるようになる

でも無名の三階級王者で満足しちゃってそう

468:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:17:36.54 J/4eimdP0
ロナウド毎年30億ぐらい増えてるよ
もうすぐ1位だな

469:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:17:44.69 eUQxuf6z0
>>465
もうわざと古いのばっか出してくるよな、焼き豚は。

470:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:18:21.03 jp8skRxQ0
>>447に答えられる人っていますかね?

471:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:19:06.93 q4WA1Z+p0
>>459
何もわかってないな
サッカーはヨーロッパだけが市場じゃないからな
アジア南米北米で今後ますます成長していく
アメスポは所詮アメリカしか市場ない

472:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:19:13.83 HKXuZU3/0
>>39
プロモーターしてるけど
自分の試合は1回20億くらいはあるんじゃない
アメリカはPPVですごい稼ぐよな

473:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:19:28.66 krXlRsOu0
>>467
亀田長男は2年前にやっと1億円超えただけ
URLリンク(npn.co.jp)

ボクシングは世界チャンピオンでも数千万円くらいが多いからこれでも勝ち組のほう。

474:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:20:02.67 dgW/+XmO0
UFCがない・・・

475:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:20:21.61 y10eqOjs0
>>457
近年のスター選手が投手にばかり集中していることも
日本のプロ野球人気が長期低落傾向にある原因の一つかもね

476:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:21:02.87 aVa5/CC50
広告収入だけならベッカムのほうがありそうだけど
クラブからの給料が破格なんだろうな。
ディマリアはこの給料どうみてんだろ

477:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:21:20.92 krXlRsOu0
>>474
格闘系は儲からないよ
ボクシングの世界チャンピオンの中の一握りのスターがPPVで儲けてるだけ

478:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:21:23.15 jG1knmFL0
>466
アドルフォ・カンビアッソ って選手ね
バティストゥータのポロ競技での師匠  

479:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:22:14.24 E5uRG9Ux0
サカ豚てほんまアホなのな。

URLリンク(volante-tom.blogspot.jp)

2012-2013シーズンのプレミアの総収入は2.9ビリオンユーロと書いてるだろ。

2.9ビリオンユーロ=36億ドルな。

サカ豚計算出来る?

俺の出してるデータは全て最新のソースだぞw

480:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:22:28.77 enWdVArE0
でもここまで有名になっちゃうと
こそこそ女遊びできなくて可愛そう

まあ堂々としたらいいだけか

481:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:22:42.83 eUQxuf6z0
>>478
URLとできたら日本語訳のソースプリーズ

482:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:22:54.93 krXlRsOu0
>>478
だから儲けているというソースは
ブログや怪しいソースじゃなくてフォーブスみたいなまともなソースは?

483:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:23:05.49 AJgBYMowO
>>476ベッカムはadidas、クリロナはNIKEでここも差が出る

484:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:23:15.47 Z3kKiujT0
ハリウッドスターに比べたらショボい額やなあ

485:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:23:44.38 y10eqOjs0
>>477
総合ブームの頃のPRIDEやK-1の外国人選手は結構稼いでたみたいだけどね
サップは数億円の貯金があるらしいし

486:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:23:46.22 jp8skRxQ0
>>459
ユーロの価値が下がっても
世界の先進国全般で普及してる競技が何か
ご存知でしょう?

487:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:24:15.36 mxcFsKzm0
ワイの年収 91万5000円

488:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:24:20.38 CWrDbGDp0
焼きカス「アメリカ金持ちですよ~」

俺「だから何なんだよ」

焼きカス「」

489:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:24:48.05 JFJx3Dfe0
>>457
単純に投手より打者の方が観てて面白いからな

490:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:25:04.19 CrZ7e0bv0
>>479
今14-15シーズン真っ最中だから
最新は13-14シーズンな・・・

491:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:25:12.52 krXlRsOu0
>>484
ハリウッドスターは最近トップスターでもしょぼいよ

492:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:25:17.91 jp8skRxQ0
そもそも米の一人勝ちなのかね
そこが疑わしい

493:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:25:24.22 ISDYUKVL0
>>441
その割には世界の金持ちに見向きもされないよねw
それくらい成長するなら誰もが投資するはずなのにw
フォーブスのスポーツ部門は全く信用できないよな
ただのアメスポの宣伝部門だからw
これ見て投資してるやつはタダの馬鹿だろ

494:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:26:14.00 8e0UAePH0
中国スポーツ選手収入ランキング
URLリンク(katachann.cocolog-nifty.com)

495:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:26:23.23 4auLwkVz0
絶対使い切れないだろ
国家作れよ国家

496:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:26:26.96 y10eqOjs0
>>480
そういう部分では野球やクリケットみたいなローカルヒーローってお得なんだよ
国を離れればただのガタイのいいあんちゃんだから
逆に現地で特別扱いしてくれないデメリットもあるけど

497:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:26:39.62 E5uRG9Ux0
>>490
現段階で13-14シーズンの収入なんてほとんど出てきてねーよ、どアホw

498:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:26:47.33 X/H5Bv1d0
>>448
いや、人気ランキングでも
競技人気が同レベルの割りに
選手の個人人気にかなりの差があるのは事実
MLBは選手が多すぎて
アメリカ人の記憶容量のキャパシティを超えているという
指摘があるのは事実なんだよ

499:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:26:57.92 q4WA1Z+p0
>>478
だからソース

ランキングを言うなら少なくともソースは出さないと

ソースなしは論外

500:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:27:18.21 ISDYUKVL0
アメリカ人の投資家がサッカーやるとマンUみたいになるんだろw?
フォーブスなんか見てたらああなるのも当然だよな

501:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:27:29.59 Vtf1kuxDO
これ手取りで90億?

税込み金額なら手取り45億くらいだぞ

502:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:27:39.70 oZR3OsWW0
論破されてサカ豚が発狂しちゃってるな

503:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:28:02.55 SU5iYY0x0
アメリカでのアジア人の地位は

パッキャオ>>>>>ヤオ>>>>>イチローなんだよな

504:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:28:03.32 yIwQJa8Y0
嘘でいいから野球も上位に入れてやれよ!

505:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:28:16.93 QECuU1FT0
来年あたり錦織がトップ10入りするかも

506:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:28:18.73 6Rw0jKkx0
>>479
なんで焦ってるん?
世界のスポーツっていってるんだから野球は関係ないでしょうに

507:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:28:26.67 swhWhtGH0
>>459
アメスポの放映権料が高いのは今だけのバブルだぞ
有料チャンネルの潰しあいでコンテンツ確保のために赤字覚悟で長期契約買ってるだけ

508:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:28:49.68 H18N5FO00
>>493
アメスポみたいなマイナースポーツ(やきうw)に投資しても
海外の金持ちにとってはステータスにならんからな

やっぱサッカーだよあいつらはw

509:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:29:01.54 21LrkQvw0
やきう雑魚すぎワロタ

510:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:29:05.52 CrZ7e0bv0
>>497
最新じゃねーのに、最新とか意味不明な嘘書くな
放映権料収入が上がってるデータは出てるから

511:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:29:06.48 GceX6xeh0
メイウェザーは世界一のスピードやからな

512:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:29:20.09 M0391s7i0
さすがにちょっとおかしいと思えよマドリーの皆はw

513:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:29:24.49 PdJsCXpS0
プロサッカー選手は夢があるね

活躍次第では100億かよ!

514:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:29:42.58 X/H5Bv1d0
>>472
メイウェザーに関しては赤字らしい(ケーブル局側は

515:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:30:05.81 y10eqOjs0
>>498
サッカーだって本来なら人々の記憶容量をはるかに超えるぐらい
大勢の選手がいるわけなんだがな
そう考えると近年の大リーガーの知名度の均質化はちょっと異常ですらある
ミゲレラやカーショーですら数いるスター選手の一人に過ぎないんだから

516:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:30:31.04 HCQQOxaK0
野球関係無いのに野球の話する馬鹿

517:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:30:39.54 B+K3WrBQ0
俺の中じゃMジョーダンが一番

518:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:30:43.49 nF+reekD0
MLBの放映権料とかありえねえよな
なんであんなに高騰してるんだか
MLSあたりが人気逆転してバブルはじけねえかな

519:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:30:48.85 jp8skRxQ0
>>479
プレミアのスレッドじゃないよ、此処

520:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:31:31.70 krXlRsOu0
>>498
単純にバスケが選手数が少ないから一人当たりのメディア露出度が高いだけ。
さらに人気の低い個人スポーツのゴルフのほうがタイガーウッズに一極集中するから生涯収入も圧倒的に多い

521:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:31:34.26 vl+VUo6o0
メイウェザーみたいなガラ悪いチビが1位なのか

522:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:31:35.33 oWX0CIU10
>>510
>>441
最新どころか「現在」

523:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:31:41.42 CrZ7e0bv0
>>518
試合数多いからなw
オフシーズン以外、ほぼ毎日試合やってんじゃね?w

524:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:32:03.59 GsQNp3si0
俺なら子供を9000人作るな。

525:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:32:21.18 Al/OMAIK0
>>518
逆転するどころかオワコン

【サッカー】ワールドシリーズ裏でMLSプレーオフが始まるも寂しい動員。メディアも無視!公式発表15,000人だが目測1万人もいない。©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

526:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:32:35.94 jp8skRxQ0
なんかやたらと勘違いしてる子や
知識・情報だけのニワカの子が多いのかね?

527:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:32:56.37 krXlRsOu0
>>518
MLSは今のところNHLの足元にも及ばない
MLSの売上高はいまだにJリーグより下
まぁ5年くらい前はJ2といい勝負だったから出世したけどね

528:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:33:09.93 /VVedTX+0
UFCもっと稼いでると思ったら数千万クラスがほとんどらしいな
ボーナス入って億超えもあるみたいだがイメージよりだいぶ少ない
やっぱボクシングのほうがメジャー競技ということか

529:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:33:12.47 p+uI0I5G0
メイウェーザーて名前しか聞いたことね。タイソンより強いのか

530:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:33:13.97 oWX0CIU10
2012/13 1ユーロ140円換算

2.8兆 欧州サッカー
1.4兆 5大リーグ
4100億 イングランド (2013/14 5600億)
2800億 ドイツ
2600億 スペイン
2400億 イタリア
1800億 フランス
1300億 ロシア
1200億 ブラジル
770億 トルコ
710億 イングランド2部
630億 オランダ

URLリンク(www.mynewsdesk.com)

531:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:33:45.22 ISDYUKVL0
>>508
人種差別発言したバスケのオーナーみたいなこともあるだろうけど
ステータスはあると思うけどね
とくにアメリカにすむなら絶対的だと思うよ
むしろそれしかないだろw
あとはいつ価値がなくなるかのババ抜きチキンレースでしょ
とくに世界的な広告効果はあまりないからな

532:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:34:12.03 oWX0CIU10
>>527
それ2年前と7年前な

533:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:34:26.89 6j+u7xdB0
>>498
アメフトはルールが難しいから
アメリカ以外の馬鹿な国では理解されないっていう事実もあるが
世界の大半はサッカーみたいな単純スポーツしか人気が出ない
これについてはどう?
オマエはアメリカ人を侮辱するが他の国民の知能がそんなに立派なもんだと思ってるのか?w
とりわけ日本人についてはどうよ
そのサッカーすら代表しか見ないという馬鹿が多いこの国の民度についてはw

534:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:34:33.37 nF+reekD0
>>525
各放送局はもっとサッカー盛り上げろや

535:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:34:36.88 krXlRsOu0
>>528
ボクシングも世界チャンピオンの大半は数千万円クラス
日本チャンピオンクラスなら派遣社員並みの年収で一回負けたら即終了

536:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:35:07.65 ISDYUKVL0
任天堂がやってるのなんてそれだけが理由だろw
買い手がいないのかもしれないけど
北米市場大事だからしょうがないけど
野球スポーツの鮮度はゲーム会社として致命的だよな

537:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:35:22.40 SU5iYY0x0
野球選手が入らないのは
太ってるっからとかブサイクが理由じゃない

人気がないスポーツやってる選手は魅力がない
からCMに起用されないだけでドーピングとか関係ない

538:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:35:54.39 DBrOg6+m0
そりゃ、クラブ経営悪化するわな。(ー ー;)

539:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止
14/11/05 21:36:30.22 wD9tcoHN0
GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53

540:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:36:41.87 y10eqOjs0
ボクシングって同じ世界チャンピオンでも
数千万ドルか数千万円かで中間がほとんどないんだな
その辺はやはり年俸や賞金で収入が決まる競技との違いかね

541:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:36:43.15 JQf9qrVl0
本気で土下座したら1000万くらいくれそう

542:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:36:44.37 vl+VUo6o0
メイウェザーみたいな糞が1位になったら夢壊れるわ。自重しろ。

543:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:36:51.71 E5uRG9Ux0
>>508
サカ豚のいう世界の金持ちて何人の事?

世界の大富豪はアメリカ人やアメリカ在住でほとんど占めちゃうんだけどw

>フォーブスの2014年版世界長者番付によると、資産10億ドル以上の億万長者は1,645人、純資産合計6.4兆ドル(約640兆円)で、昨年の5.4兆ドルを上回った。
>長者番付のうち女性は172人(前年138人)。
>ビル・ゲイツは2009年以来ランキング1位に復帰し、資産は760億ドル(約7.6兆円)。
>フェイスブックのマーク・ザッカーバーグは前年の66位から21位にランクアップ。
>23位のアリコ・ダンゴートは、一昨年76位、昨年43位と順位を伸ばし、今年トップ25位以内に入った。
>アリコ・ダンゴートのダンゴート・グループは、セメント、精糖などを扱うナイジェリアの複合企業。
グーグルのラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンは前年同様25位以内にランクイン。

>国別では、アメリカ492人、日本27人、中国152人、韓国27人、台湾28人、インド56人、ドイツ85人、フランス43人、イギリス47人、ロシア111人などとなっており、概ねどの国も人数が増えている。
>日本は前年の22人より5人増えて27人となった。

544:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:36:57.17 ISDYUKVL0
アメリカでも若い奴は野球見ないけど
ゲームは若い奴しかやらないからな
野球チーム持ってもインパクトないよね
そりゃマイクロソフトがサッカーチーム持つよなw

545:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:37:17.15 /LmnLgSp0
世界世界言ってもアメリカだけで経済の半分占めてるんだから世界はしょぼいわwww
日本、中国以外はアメリカの1の州以下の国しか無いんだからwww

546:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:37:18.63 SU5iYY0x0
>>533
野球はドミニカと韓国土人の国でしか人気なのにな

日本アメリカカナダ賢い国は野球が廃れてる

547:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:37:22.22 krXlRsOu0
世界のスポーツ選手の年収トップ100 フォーブス2014年調べ
URLリンク(www.forbes.com)

1位 野球(27選手)
2位 バスケ(18選手)
3位 アメフト(17選手)
4位 サッカー(15選手)
5位 テニス(6選手)
5位 モータースポーツ(6選手)
7位 ゴルフ(5選手)
8位 ボクシング(4選手)
9位 陸上(1選手)
9位 クリケット(1選手)  以上100選手

>>537
世界トップ100選手なら野球が一番多い。
MLBに年俸10億円以上が100人前後いるしね。

548:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:37:48.08 Sp2dZ6LD0
59億の価値はないな。

549:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:37:53.28 CWrDbGDp0
>>494
もしかして卓球って強いだけで人気無い?

550:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:38:35.17 jp8skRxQ0
>>537
本当に人気がなかったら
あの年棒は得られないだろ
少なくともアメリカを始めとする
一部の国では人気あるんだよ、きっと

但し、世界的に見たら
本当に一部の偏った国々でしか人気ないだろうけどもねw

551:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:38:39.43 uk1aabQJ0
結局上位にはやきうがこれない
マヌケな焼き豚が上位100人ならやきうが・・と抜かすが
上位1000人、1万にならサッカーになるという落ちw


【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス発表
URLリンク(www.forbes.com)

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円

552:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:38:42.26 19ugl8Ew0
ヨーロッパと南米はNBA選手かなりいるし自国代表がめちゃくちゃ強い
ドイツスペインアルゼンチンはとにかく強いサッカーの縮図と同じ
アフリカに広まってないだけ

553:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:39:05.76 X/H5Bv1d0
>>533
俺の意見じゃなくて当のアメリカメディアの意見(スポーツ関係者の
アメリカ人の知性的にはNBAクラスの人数じゃないと選手を覚えられないらしい
実際、MLBの場合は熱心なファンでも自分の応援する球団の同地区の選手以外は
選手の名前をほとんど覚えられないのが普通のようだ

554:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:39:08.31 AJgBYMowO
アメリカがバックにいるとやっぱ強いよ
サッカーでも、今稼いでるチームや選手はNIKEの選手が増えまくってる
数年前までadidasの天下だったけど

555:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:39:14.99 oAwh7g/30
やきうって稼げないレジャーなんだねww

556:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:39:15.56 pzS1nIPO0
>>33
1試合60億かよ((((;゚Д゚))))

557:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:39:38.42 jp8skRxQ0
アフリカにも広まっている競技はなんだろうかね

558:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止
14/11/05 21:40:10.60 wD9tcoHN0
2013年 GDPランキング

1位 アメリカ 16,799.70  
2位 中国   9,181.38
3位 日本   4,901.53  
4位 ドイツ   3,635.96
5位 フランス  2,737.36
6位 イギリス  2,535.76
7位 ブラジル  2,242.85
8位 ロシア   2,118.01
9位 イタリア  2,071.96
10位 インド  1,870.65


マイクロソフト
アップル
アマゾン
グーグル
フェイスブック

全てアメリカの企業

559:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:40:36.82 ISDYUKVL0
>>543
ほとんど資源富豪だろ
インドの鉄鋼王もQPRもってるだろ?
イギリス人にカモにされてるけどなw
東南アジアの華僑や油マネーじゃね
130兆のファンド組んでるところとか

560:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:40:56.53 /LmnLgSp0
>>558
世界()
土人スポーツサッカーw

561:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:40:57.51 krXlRsOu0
>>553
だからMLBはローカル中継が基本だし他チームはスター選手以外覚える意味もない

562:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:41:02.92 F0OLdktJ0
メイウェザーがやばいな
スポンサーや広告じゃなくファイトマネーだけってのが凄いな
大体どの競技でも年俸だけだと20億前後止まりだからな

563:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:41:27.90 btN0KlBw0
孫正義の資産は3兆円ですが何か?

564:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:41:41.64 yIaITbo70
アジア人

1位 中国女子テニス選手

565:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:42:09.11 ISDYUKVL0
マンUグレイザーの裏には本体がいるんだろうけど
グレイザー自体は借金して買うくらいだから
資源富豪より金払いはよくなかったよね

566:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:42:11.10 oAwh7g/30
やきうってあんなに試合やってるのに稼げねえ底辺競技なんだなwwww

567:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:42:31.69 btN0KlBw0
孫正義の資産は3兆円だから

年収91億円ロナウドは329年間働かないと孫正義には追い付けない

568:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:42:34.77 y10eqOjs0
近年のサッカー界で狂ったように移籍金が高騰している状況を見ると
Jリーグにかつてあった移籍係数って実は素晴らしい制度だったんじゃないかと思えてくる

569:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:42:34.83 aJk16l6U0
>>474
あんなの面白かった時がない

570:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:42:57.00 uk1aabQJ0
■GDPランキング 一番人気のスポーツ

1位 アメリカ アメリカンフットボール
2位 中国   フットボール
3位 日本   フットボール  
4位 ドイツ  フットボール 
5位 フランス  フットボール 
6位 イギリス  フットボール 
7位 ブラジル  フットボール 
8位 ロシア   フットボール 
9位 イタリア フットボール 
10位 インド  クリケット

571:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:43:32.06 jp8skRxQ0
君等、自分の好みと客観的な評価は
それなりに分けて語ってくれよ

572:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:43:53.55 krXlRsOu0
>>566
世界のアスリート年収ランキングトップ100選手で一番多いのは野球選手

573:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:44:04.57 X/H5Bv1d0
>>537
いや、昔は野球選手といえばアメリカでもスターが多かった
ドーピングスキャンダルで信用が落ちたのが痛かった
あとは競技の性質で試合に参加する人数が多いので
アメリカ人に名前を覚えてもらえにくいのも不利
ロースターだけで25人もいるからな

574:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:44:29.27 btN0KlBw0
>>570
底辺家庭のスポーツだからね

知的水準の高い家庭の親は子供にサッカーなんてやらせない
ヘディング脳になるだけだから

575:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:44:43.74 AJgBYMowO
>>565アメリカ人は投資会社を連れてくる
銀行から借りないで投資会社から借りるから、いくらでも借りられる
これがマンUの借金の原因
だけどその分、マジで投資家達を集めてくれるから金はある

576:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:45:20.86 ISDYUKVL0
アメスポみたいにチーム強くして転売するとか
サッカーってあんまりそう言う感じじゃないんだよねw
もっと将来的に外交も含めての投資も多いだろうからね
アメリカみたいに砲艦外交してる国のが特殊なんだよw

577:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:45:34.00 fdACbfC30
>サッカーのポルトガル代表FWクリスチアノ・ロナウド(レアル・マドリード)が
>年収8000ドル(約91億5000万円)を稼ぎ

円安進み過ぎだろバカタレ

578:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:45:34.14 H18N5FO00
>>570
韓国とかドミニカはやきうが1位だね!

579:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:45:46.31 ISDYUKVL0
フォーブスのスポーツ部門は馬鹿丸出しだよねw

580:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:45:57.04 jp8skRxQ0
オイルマネーの連中は、どんな感じなの?

581:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:46:02.27 IERodY2L0
一流サッカー選手で努力家で大金持ちでその上俳優と並んでも遜色ないくらいのイケメンでスタイルも良いとか
マジで欠点ないんじゃないか

582:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:46:06.38 krXlRsOu0
>>573
MLBは昔は4大ネット中継も多かったが、今はローカル中継が中心
日本も巨人のスタメンは昔は多くの人が言えたが、今は地上波中継がほとんどなくなって知名度落ちたのと同じ

583:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:46:08.50 X/H5Bv1d0
>>564
今はNYYの田中のはず
基本年俸だけで2300万ドルで他に広告収入やスポンサー収入があるからな

584:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:46:10.88 uk1aabQJ0
>>574

アメリカ・・・ アメリカンフットボール
イギリス・・・ フットボール
日本・・・ フットボール
ドイツ・・・ フットボール

韓国・・・ やきう


やっぱ知的水準の高い国はやきうだね!w

585:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:46:10.97 oAwh7g/30
試合数、試合時間で考えるとやきうって最底辺じゃんwwwwwwwwwwww

586:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:46:35.56 y10eqOjs0
>>549
むしろ中国が圧倒的に強すぎてありがたみがないんだよ
外資やPPVのような巨大な財源があるわけでもないし

587:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:47:38.18 ISDYUKVL0
世界はアメリカが思ってるほどアメリカに興味ないと思うよ
日本は植民地だからごり押しされるのが基本だけどね

588:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:47:55.33 E5uRG9Ux0
メジャーリーグは選手数が1000人以上いて平均年俸3億5000万だからな。

そりゃ世界の高年俸集めたら上位100や1000にしたらメジャーリーガーだらけだよ。

589:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止
14/11/05 21:47:56.30 wD9tcoHN0
米グーグル上場10年、時価総額は14倍超に
URLリンク(www.nikkei.com)
インターネット検索最大手の米グーグルは19日、2004年に米ナスダック市場に上場してから丸10年を迎えた。
ネット広告事業の高い収益力を背景に、昨年の売上高は04年の19倍、純利益は32倍に拡大。
時価総額は14.7倍に増えた。

「普通の会社にはならない」という共同創業者の宣言通り、
スマートフォン(スマホ)から自動運転車まで領域を広げながら驚異的な成長を続けている。
S&PキャピタルIQによると、19日の終値に基づいたグーグルの時価総額は4004億ドル(約41兆2200億円)。
S&Pによると、現在のS&P500種株価指数の構成銘柄で、同社の上場来の株価上昇率は11番目に高いという。
(シリコンバレー=小川義也)

590:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:48:22.84 ISDYUKVL0
でお前らアメスポみて言ってんだよね?
まさか見てないで偉そうな擁護してないよね?w

591:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:48:29.28 X/H5Bv1d0
>>549
日本だとメディアのせいで誤解が大きいが中国人は日本人よりはるかに欧米の文化好き
アジア人スポーツの卓球は中国の年寄り連中しか興味がないといわれるくらいになっている

592:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:48:35.70 krXlRsOu0
>>585
先発ピッチャーは年間30試合くらいだろ

593:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止
14/11/05 21:49:11.96 wD9tcoHN0
グーグルの時価総額は約41兆2200億円

594:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:49:37.08 b89EN4ZM0
>>92
きめーwwwwwwwwwwww

595:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:50:41.84 ISDYUKVL0
こういう記事って毎回立つけど
何の役に立ってるの?

596:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:50:44.60 krXlRsOu0
>>588
トップ1000にしたらNFLが一番多いだろうね
2000人近くいるからね。
MLBが公式戦25人枠、NFLが53人枠

597:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:51:01.71 H18N5FO00
>>567
3兆だろうがあんなチビハゲブサの焼き豚オッサンにはなりたくねえよww

誰だってイケメン、長身、マッチョのクリロナ選ぶわ

598:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:51:08.49 ISDYUKVL0
何度立ててもアメスポみるやつなんて増えないと思うよw

599:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:51:16.61 6M3ltNRg0
リーグ別平均年俸


メジャーリーグ 3億3900万円

リーガ・エスパニョーラ 2億7千万円
プレミア・リーグ 1億6千万円
ブンデスリーガ 1億5千万円
セリエA 1億1千万円
リーグ・アン 5700万円

600:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:51:49.35 jp8skRxQ0
改めて尋ねるけど
君等って、どれ位の地(海外)を訪ねた事あるの?

601:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止
14/11/05 21:52:03.97 wD9tcoHN0
アップル 約57兆円
エクソン・モービル 約44兆円
Google 約40兆円
マイクロソフト 約35兆円
バークシャー・ハサウェイ(A株) 約30兆円


トヨタ自動車 約19兆円

602:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:52:11.83 uk1aabQJ0
 

焼き豚 「そ、そ、孫正義のほうが稼いでるし・・(震え声」

603:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:52:19.16 X/H5Bv1d0
野球は選手寿命も長いし、起用される選手の数も多い
アスリートにとっては理想的な環境だけど
その分、アメリカでは個人人気の面では不利
これはアメリカ人の知性の問題にも関わるから
選手や関係者の努力では解決できない部分でもある

604:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:52:22.53 jp8skRxQ0
この質問すると
皆、スルーなんだよねぇ・・・

605:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:52:23.77 ISDYUKVL0
>>599
そうなんだよかったね
だからMLB見ようってなると思うの?
ならないよねw

606:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:53:13.39 +kNvkNWp0
Jリーグには永遠に縁のないはなし。
話題になるのは元チンカス選手がおっちんだ時だけ。
松田とか億とか、俺でも覚えたよ。

607:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:53:57.33 YXui3Qx10
中国は完全にバスケの国
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp) (最初のページは右上をクリックしてスキップ)
>中国でのバスケットボール熱は非常に高く、人口13億人の中国でのバスケットボール競技人口は
>約3億人と言われています。
URLリンク(www.nikkansports.com)
>中国で1番人気のスポーツは何? 卓球ではない。サッカーでもない。それはバスケットボールだ。
>競技人口は日本の100倍以上の3億人。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>中国人が最も愛する団体競技はバスケットボール
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
>とりわけバスケットボールの人気が高く、2位のサッカーを大きくリードしている
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>若者はネットゲームやバスケットボールに没頭している
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>中国の6歳から69歳までの男女が好んで観戦するスポーツの1位はバスケットボール(34・9%)。
>サッカーは2位(10・4%)で、卓球(7・1%)、体操(6・8%)、バドミントン(5・9%)と続いた。

608:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止
14/11/05 21:53:59.33 wD9tcoHN0
日本はトヨタ自動車がコケたら終わり

GDP

アメリカ

2003年 11,512.28
2013年 16,799.70



中国

2003年 1,640.96
2013年 9,181.38



日本 

2003年 4,302.94
2013年 4,901.53

609:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:54:02.04 jp8skRxQ0
日本国内を一切出た事無くて
世界の競技・スポーツを語ってるのかな、皆さん?

610:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:54:11.98 ISDYUKVL0
>>601
それとスポーツが何か関係あるの?

611:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/05 21:54:34.97 fneaRjEO0
9よ

アメリカでスターなら、世界的スターだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch