14/11/02 12:45:51.67 NeBP6it50
どんどんスポンサー増えてるしサカ豚も焦るわな
173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 12:47:06.88 fT2xpDq50
常設っていう二文字だけでもうね…w
174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 12:47:44.39 HwN7E4tI0
>>129
アホかこいつ(笑)
乗っかるってワールドカップなんて
サッカー協会がある国なら予選から参加するのが
当たり前なんだが(笑)
自分で何を言ってるのかすらわからない
池沼だろこいつ(笑)
175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 12:51:12.19 HwN7E4tI0
アメリカ人みんなやる気無し(笑)
メジャーリーグ最高峰のサイヤング賞投手たちが、
これからもW豚Cに出ることは無いとか出場拒否とか完全に終わってる
■ 2008 2009 2年連続ナリーグ サイヤング賞投手 ティム・リンスカム
【MLB/WBC】ティム・リンスカム「今年だけでなくこれからもWBCには出ないと思う」 日本代表・イチローと11日に初対決へ
スレリンク(mnewsplus板)
■ 2003 アリーグ、2010 ナリーグ サイヤング賞投手 ロイ・ハラデー
【野球/WBC】米国代表、先発は4人以内で編成…リンスカム、ハラデーら辞退続出[12/27]
スレリンク(mnewsplus板)
■ 2008 アリーグ サイヤング賞投手 クリフ・リー
【野球】昨季22勝クリフ・リーがWBC出場拒否、米国20勝投手ゼロに★2
スレリンク(mnewsplus板)
176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 12:52:53.92 HwN7E4tI0
>>172
言ってて虚しくならないんだろうか(笑)
1日に200回以上IDチェンジする低知能の
基地外やきうんコリアン(笑)の分際で(笑)
177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 12:56:13.24 pcz/HrFC0
オフの金稼ぎ
178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 12:56:31.13 MhBUgbgW0
盛り上がるサッカー、サッカー日本代表に対する対抗意識だけだもんな
真面目に盛り上げていくつもりもなかった
だからプエルトリコに負けて面子が潰されたら逃げ出した
あれでは威張れないから
プエルトリコ事件で野球さむらいじゃぱんは終わった
野球はブザマな逃走をして面子丸つぶれの大恥さらし
サッカーを野次ることがサッカーに対抗する手段になったから
もはやサムライジャパンなんかを盛り上げようとは思わないでしょう
大恥を晒して逆に人気を落とすようなリスクのある危ない橋をもう渡りたくは無いでしょうww
これは野球の終焉でもある
野次っているだけの野球界は自力で野球を盛り上げる手段も失ったのだから
179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:00:46.60 E3U1gxdr0
>>149
だからこそ五輪競技復活に必死なわけなのよ。
これなら日本が多大な投資を他国にしなくても、
各国が独自に普及活動をやってくれると思ってるからね。
ただしそう言うのはIOCもちゃんと見抜いていて、
ろくに独自の普及活動をやってこなかったくせに、
自分たちが楽したいために五輪を利用しようとするのは、
世の中なめんじゃないぞとお叱りを受けてるんだよねw
180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:01:49.17 pcz/HrFC0
オフにも金が稼ぎたいって始めただけだよ
深い理由はない
それだけ金が必要ってことでしょ
年々支出も増えてるし
181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:08:26.81 ywYGpssj0
>>172
世界で日本だけ常設している意味のない日本代表の
スポンサーが増えたところで対戦してくれる相手国は
全く増えないという肝心なところの意味がわかっていない
かわいそうな焼き豚おGちゃん
182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:08:47.09 u/F7SspbO
サッカーに限らず国際試合があるから代表召集してんのに
試合がないのに常設ってまるで仕事もないのに席ばっか作って居座る無能公務員みたいやなw
183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:10:43.99 ywYGpssj0
>>180
深い理由は国内での不人気を止めるため
馬鹿じゃなければ誰でもわかるよ
でも海外でやきう自体が存在していないに等しいから
更に恥かいてるだけね
184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:13:12.20 KlMitsO+0
散々侍ジャパンを売り込むことに腐心してきたからね
それでいくら失敗し、恥かいたとしても、もはや引き返せないんだよ
185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:14:37.86 4m4TKDbs0
>>180
焼き豚は>>49のWBCを持ちだして世界一ィィィィとか言ってるバカだから
本物のバカは恥かいてることすら気づかない
186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:15:27.47 pDImiIBE0
サッカーと違い、
チームプレー関係ないし
どうでもよくね?
187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:15:59.01 +ZVxaBDz0
>野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ。
日本の野球関係者が焦っているのが良く分かるな
188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:19:57.28 C46km/1B0
勘違いしてるやつ多いけど、サッカー日本代表が人気なのは、サッカー人気よりも愛国心からくる人気の方が強いだろうな
どんなスポーツもやっぱ自国代表は人気があるし尊敬もされる
まーサッカーは見てても面白いし自国選手だけじゃなくて対戦国の有名選手とか見所満載なのも人気の要因なのかな
その点野球は自国代表がベストじゃないし、対戦国の選手なんて一人も知らない
超有名メジャーリーガーでも誰?だしな
つか国をかけて戦うサッカーや他球技に比べ、野球は狭いし金の匂いしかしない
189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:21:39.17 LObDkmQG0
常設したものの相手がいなかったwwwwwwwwwwwwwwww
190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:22:41.96 r9Wa45nG0
>>124
カウンターが無くダラダラとできるやきうなんかバスケとは比較にならんわw
191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:23:30.73 ywYGpssj0
>>188
サッカーがつまらなければワールドカップはあんなに
巨大な大会になってないよ
馬鹿なやきうおGちゃんの願望書いたって馬鹿にされるだけね
192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:24:45.57 kxLYZovX0
>>1
たしか常設化失敗したはずでは
193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:28:09.55 XJTUtUh/0
URLリンク(i.imgur.com)
194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:28:21.02 ywYGpssj0
一つの種目でオリンピックに勝るとも劣らない大会が
開催できるのはサッカーだけね
これが現実だからつまらなさ過ぎて20年もオリンピック
競技にしてもらったのに参加国が全く増えないとIOCに
怒られ除外されたやきう
そんなマイナー競技やきうじゃ到底不可能な国際大会
それがFIFAワールドカップね
195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:28:42.81 QEGzEqvGO
メジャーやマイナー所属選手が主体の国は呼べないのが痛いね
要はまともな自国リーグが極端に少ないのが原因
196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:28:53.35 YuhFXKb70
オリンピック除外
アジアシリーズ消滅
中国プロ野球リーグ消滅
世界大学野球選手権消滅
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ過去最低視聴率更新中
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
日本シリーズ過去最低視聴率更新 ←★NEW!
今年のやきうの出来事(ほんの一部)
197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:35:45.25 dFoYszwe0
常設化する必要は無いと思うけどね。
そもそも国際化の必要が無い。
4年に1度のお祭りとしてWBCを楽しめばいいだけ。
後、アジアシリーズは時期が悪すぎる。
11月半ば過ぎなんて、日本シリーズを戦った選手は疲弊しきっていて
野球の試合をする時期ではない。
やるなら3月のオープン戦時期にでもやればいい。
198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:37:12.01 vhsVa9ao0
空回りっぷりが恥ずかしい
199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:37:57.71 9Vbc7Lr20
やきうオワタ
200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:39:50.67 QEGzEqvGO
>>197
プレミア12を忘れてやるなよ
来年11月にやるんだろ?
201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:48:18.84 gs6xckMA0
>>197
WBCもさ、正直お祭りにすらなってないだろ
開催地アメリカじゃまったく盛り上がってないし、
今や日本人メジャーリーガーすらサムJに参加しなくなってるし
今度(来年?)やるプレミア何とかもお祭りにはほど遠い大会になりそうだが…
202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:49:11.93 7NRAjWu20
>>197
祭にすらなってないわけでwww
203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:56:07.67 r9Wa45nG0
この違い
【野球】「アジアシリーズ2014」開催中止を発表
スレリンク(mnewsplus板)
↑
↓
【サッカー】女子サッカークラブ世界一決定戦が今年も! 宮間擁する岡山湯郷がアーセナル・レディースら世界に挑む
スレリンク(mnewsplus板)
204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 13:57:42.79 Wsgd9ULt0
172 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 12:45:51.67 ID:NeBP6it50
どんどんスポンサー増えてるしサカ豚も焦るわな
↑何の話してんの???
205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 14:00:18.72 Wsgd9ULt0
>>197
URLリンク(www.dotup.org)
すごいな~盛り上がってるな~(棒
206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 14:01:44.48 vEZyET0h0
フランスでタッチが人気だったらしいが野球に対する理解というのはわかってるんだろうか
207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 14:02:04.30 vB+Ftqvr0
「代表」って会社作ってやるものなんだろうかという疑問
208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/02 14:02:21.26 yLQVY1XBO
強化でもなく普及や振興とかでもない、まずビジネスありきの代表