14/11/01 05:26:34.63 oqOIxJvz0
>>1
やきうんこりあの落ち目が止まらないからって
自分の基地外妄想を記事に仕立てるって(笑)
朝鮮人だろこいつ(笑)
自分の願望ブログでスレ立てするって(笑)
やきうんこりあ豚不人気低視聴率で追い込まれすぎ(笑)
832:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:26:50.97 646Tn/4u0
>>827
中継無くなったら大変だからなあ
833:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:27:03.92 Gwiu/3p+0
>>826
あーあ
自分で釣り宣言
それ引くわー
1番恥ずかしいやつやっちゃったよ
834:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:27:28.23 PXLIQIVE0
>>813
柿谷はU世代でW杯優勝とかしてなかったか。東アジア杯の活躍とかあったしセレッソで人気選手だったからまぁ取り上げられるのは仕方がないと思ったけどな
W杯直前は大久保一色だったしそんなにごり押しとも感じんけど2012年の頃のような柿谷の成績でいきなりA代表に選ばれて活躍した武藤には驚いた
いきなり伸びる選手もいるもんだなと
835:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:27:33.89 GThS7hiL0
>>827
うん
北京五輪の時なんかもっとイライラしてたよw
836:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:28:31.13 MfST2bFZ0
>>816
だから?点とれるポジションだからでしょ。でも結局日本弱かったね
ミランで活躍してもないのに口だけでCMでまくっててうざすぎた
837:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:28:41.68 646Tn/4u0
>>833
良く分からんが
そんなんで馬鹿にしてるつもりか?w
838:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:29:16.00 ftrVwy/m0
>>826
うわーw
記念にレスつけとこ
839:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:29:31.14 646Tn/4u0
>>836
じゃあ今の本田は評価してるって事か
お前も俄かだなw
840:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:30:06.54 iioe4OLj0
最近の日本代表つまらなすぎ
アギーレ切らないと日本サッカー地獄に落ちそう。アギーレはサッカーより金のが好きなんだろう。八尾長やる人間が監督やるとさのはおかしい
841:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:40:39.53 K+mUZdk+O
支離滅裂な文章だがスターの押し売りにうんざりという部分だけは頷ける
842:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:41:28.02 u6pyykmOO
>>1
確かに公益法人のくせに金の使い方が公開されてないのは問題だな、お偉方がどれだけ私事に遣ってることやらw
843:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:41:49.20 MfST2bFZ0
>>839
評価するもなにも本田の試合見るわけないじゃん
代表にも興味なくなったし、ゴリ押ししても嫌われるだけ
844:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:44:45.40 HSQq5kUX0
日本代表しかもブラジル戦でこれはやばいな
W杯で惨敗だったから熱が冷めたのか
845:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:49:01.45 oqOIxJvz0
日米で驚異的な不人気が止まらないやきうんこりあ(笑)
米倉涼子>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうんこりあ日本一(笑)
【ドラマ/視聴率】「ドクターX」第4話視聴率は23・7%!第3弾最高、4週連続大台
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】 ソフトB日本一視聴率平均10・3%(TBS)
スレリンク(mnewsplus板)
5戦以上行ったシリーズでワースト1位(笑)
ワールドシリーズの全米平均視聴率は8・2%、歴代ワースト2位
URLリンク(www.foxnews.com)
846:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:49:11.50 X0z4kWK30
からまれててわらたw
847:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:49:15.49 HLQn2xdV0
日本が強いと思い込まされてたミーハー層が
W杯で現実知って興味なくした
848:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:51:18.21 Ik8sbVQy0
・スターシステム
・協会のやり口
・Jクラブの自治体依存(企業クラブは除く)
個々では頷けるが>>1は無理矢理にまとめてるから変w
849:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:52:31.24 3vnmL5YW0
野球
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良企業の正社員
バスケ
中期選手寿命
中期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
→普通企業の正社員
アメフト
短期選手寿命
短期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証なし
後遺症あり
→ブラック企業の正社員
サッカー
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック企業の契約社員
球蹴りがブラック競技だって気付かない奴多いよなw
850:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:53:30.26 xpAM6lK10
日本代表強くなった詐欺に騙された結果だ、ロシア大会は枠減らされて出場出来なかったら日本サッカーはオシマイ
851:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:54:25.79 GThS7hiL0
>>808
>>849
金しか書いてない奴w
852:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:55:24.24 3vnmL5YW0
総資産
アレックス・ロドリゲス
URLリンク(www.monespo.com)
約417億2851万円
鈴木一朗
URLリンク(nanjyakyu.ldblog.jp)
約250億円
世界のサッカー選手 長者番付 TOP50(2013年)
URLリンク(10rank.blog.fc2.com)
1 デイビッド・ベッカム 約245億円
2 リオネル・メッシ 約162億円
3 クリスティアーノ・ロナウド 約157億円
年収ランキング(笑)に騙される奴多いよなw
一発屋芸人が最強だと勘違いするくらいの知性w
そらたった1年間だけだったらダウンタウンやより
スギちゃんとかHGとかの方が凄かっただろうにw
853:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:56:11.01 3vnmL5YW0
非モデル体型のダサい短足
残念な低身長
公式が発表するほどのゲイ競技
先進国出身なのに中卒だらけ
ヘディングで脳障害
契約金が出ないブラック競技
選手寿命が短い短小競技
契約期間が短い短小競技
副業で稼ぎ年収ランキングに載るも総資産で見ると野球選手未満
引退後に年金が出ないブラック競技
給与未払いのブラック競技
契約満了の保証がないブラック競技
体力テストで野球選手に勝てる項目なし
頼みの綱はツイッターのフォロワー数とワードランキング
しかし国内フォロワー数1位お笑い芸人の有吉と同じ土俵で比べられる身分の低さ
これがサッカーなんです
肥溜めのウンコと思って見逃してやって下さいw
854:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:56:15.46 KDNkJG5mO
>>847
W杯が~とかバカみたい
東欧遠征した頃から代表の試合はずっとつまんなかったよ
その頃から中や右でも攻撃出来るようにとか選手の主張が前面にでだしたように感じる
855:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:56:59.15 eGZCiUC10
ただでさえ、
この2年ぐらいで「突然」、
超高齢化と人口減少が生じて
日本人やネトウヨの精神に暗い影を落としているのに・・・
856:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:57:40.10 3vnmL5YW0
低知能「野球みたいな試合時間が長い競技は欠陥競技、退屈でつまらない」
野球 3時間
アメフト 3時間
テニス 2時間~5時間
マラソン 2時間半
バレー 1時間半~3時間
バスケ 2時間半
ゴルフ 4時間
アイスホッケー 2時間半
サッカー1時間半
結論
スカスカで弱い脳味噌だとサッカーの短い試合時間にしか耐えられない
857:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:57:45.16 vGOSobXP0
内田篤人 スーパードリブルからスーパーアシスト
URLリンク(www.youtube.com)
内田呼ぶしかないな
858:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:58:36.73 8hTrBJMQ0
サカ豚は海外厨かJ好きでも40代のおっさんだからな
若い子達ってわけじゃないんだな
Jリーグ以前、日本だ表W杯出場未経験時代の野球コンプレックスのおっさん達だからな
859:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:58:40.73 oTOZ56QK0
>>842
協会の費用の明細は公開すべきだね
代表関連で50億なんてざっくりしすぎ
860:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:59:06.53 3vnmL5YW0
ドイツ人 「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
URLリンク(digest2ch-mnewsplus.seesaa.net)
イタリア人「野球って何?」
URLリンク(i.imgur.com)
イラン人「野球って何?棒を使うんだっけ?」
URLリンク(t2.gstatic.com)
↑
教養が進んでる先進国で育っておいて
4大アメスポ知らんのは無教養の底辺って何度言ったらry
(ぷっ、アメスポ知らないとかw無教養の馬鹿ww)
(馬鹿発見器に使えるなw)
(世界の情報を知らないアフリカの土人並みw)
861:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:59:14.33 646Tn/4u0
>>856
駅伝は高視聴率
862:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:59:55.93 646Tn/4u0
>>860
自虐過ぎるぞw
863:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:00:12.01 3vnmL5YW0
アメリカは国じゃなくて世界なんで
GDPの比較
カリフォルニア州≒イタリア、ロシア、インド、カナダ
テキサス州≒オーストラリア、スペイン
ニューヨーク州≒メキシコ、韓国
フロリダ州≒オランダ、トルコ、インドネシア
イリノイ州≒サウジアラビア
ペンシルベニア州≒スイス
オハイオ州≒スウェーデン、ポーランド
ニュージャージー州≒ノルウェー
ノースカロライナ州≒ベルギー、台湾、アルゼンチン
ヨーロッパとか無駄に国に分かれて参加国増えてるだけなのに
誇らしげに世界とかメジャーとか言ってる奴見ると
可哀想になってくるわ
864:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:01:22.50 646Tn/4u0
>>863
アメフト最強
865:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:02:32.11 8hTrBJMQ0
>>853
お前格闘技馬鹿にしてんの?
格闘家のがブラックじゃん
866:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:03:24.93 oTOZ56QK0
武藤はほんと誰?状態
867:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:04:01.55 J1e1Zun60
今の代表というかザックの頃から負けろとは思わないけど勝ってもあまり気分が良くならないのよね
868:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:06:16.97 vywf8MvU0
仕方ないよな
テレビがコンテンツとして扱ってるサッカーは、競技としての面白さを伝える放送じゃないもの(サッカーだけに限ったことではないだろうが)
『すごく楽しくして華やかなことが行われてるよ!(→だから見なきゃ!)』
そういう演出に終始してる
本当のサッカー好きは地上波にそっぽ向いてるだろうし
地上波で充分派の人は表層的な薄っぺらい感じに嫌気がさしてるわけだ
サッカーのいいところって、ほとんどの試合がちゃんと90分で終わるとこ
野球みたいにむやみやたらに延長しないからいいよね
競技としての深みは、、、ないかな。蹴ってるだけだし。野球は投げて棒振ってたまに走ってるだけ
いずれも絵面が単調だよね
日本代表くらいしか見ない人って90分テレビにかじりついてないよ。チャンネルたまに変えて「あ、勝ってるんだ(負けてるんだ)」
それだけ
サッカーってたまに大きなルール改定するけどやっぱり単調で競技としての深みがないことを自覚してるんだろうなって思う
野球より柔軟と言えるかもしれないし、改定の予知が多いということはそれだけ不完全な競技なのかもしれない
いずれにしてもスポーツにかじりついて見るなんてことはもう特別な大会でもなければないんだと理解した方が良いね
869: 【だん吉】 @転載は禁止
14/11/01 06:06:32.44 goLRa8Ki0
てすと
870:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:08:01.02 zcyQh6Y70
たいした実力も無いのに、まるで16強入りして当然だという論調が多かったW杯前
嘘を付いた代償です
マスゴミ、JFAと勘違いした選手達はこれから報いを受けるだろうね
871:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:08:42.61 xpAM6lK10
サッカー人気は日本代表だけに頼ってるだけだから倒れるのも時間の問題
872:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:09:34.62 oTOZ56QK0
>>871
ほんと頼りすぎたと思う
手遅れ
873:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:12:07.21 qBJ3QZfK0
アギーレってとんでもない外れだったなw
874:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:13:58.06 GThS7hiL0
>>871
まだ?
>>1も
言ってることが何年も変わってないなw
【サッカー】人気低迷Jリーグが3年後に崩壊する、スカパーが、2011年をもってJリーグ中継から撤退する可能性が「採算がとれない」
スレリンク(mnewsplus板)
37 :名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 19:01:16 ID:cmIfgEgf0
日本人は「日本代表」には興味あっても
国内リーグであるJリーグなどには興味なしだからね
875:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:14:28.61 xpAM6lK10
プロ野球だって今まで巨人人気に頼り過ぎて今じゃ日本シリーズですら視聴率が取れない結果になってる、日本サッカーはプロ野球と真逆にやってるはずなのに結局やってることは変わらない
876:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:14:28.52 646Tn/4u0
>>868
野球と比較しても意味無いだろ
他にまともなスポーツたくさんあるぞ
877:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:17:01.04 TqiBcJAU0
在日サカ豚必死w
878:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:17:27.94 5eydTk9l0
別にハンドボール並みの人気になったところで競技自体はなくなりはしないさ
879:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:18:24.72 xpAM6lK10
Jリーグ発足から20年経ってるのに逸材が出てこない、野球陸上水泳テニスからは出てきてるのに、和製ロベカルや和製マラドーナが出てきていいはずなのに、指導方法に問題があるのてわはないかい
880:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:21:49.77 mea9fyi/0
今の日本サッカーに魅力を全く感じない。
サッカー協会と一部企業のおもちゃ。
金づる。
協会批判するマスコミは追い出すとかどこかの共産主義国家かよ。
881:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:22:36.03 646Tn/4u0
>>879
酷い日本語だなw
882:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:23:58.84 /i54rNqC0
>>863
横浜市レベルのクロアチアに歯が立たない日本のサッカー
883:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:26:09.19 ycBr+GpQ0
>>871, 872
何年言い続けてるんだよ...
884:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:26:57.10 oTOZ56QK0
プレミアリーグもJと同じくらいの年齢だからなw
885:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:28:44.69 646Tn/4u0
>>882
プエルトリコやキュラソーはさぞ大きいんだろうな
886:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:30:20.33 PQeR0CqZ0
こんなクソ記事でもサカ豚が釣れるという事は図星であるということかw
887:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:32:35.31 4kNC3dSiO
正論だろ
888:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:34:33.30 lu5fUD6O0
ワールドシリーズの全米平均視聴率は8・2%、歴代ワースト2位
URLリンク(www.foxnews.com)
1987年 24.0% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│
1988年 23.9% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ _
1989年 16.4% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ 7/ |`=、
1990年 20.8% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ 〈〈__ノノ
1991年 24.0% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ `ー‐ '′
1992年 20.2% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ 「| lヽ
1993年 17.3% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ .l L.. |ノ
1995年 19.5% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ V'´
1996年 17.4% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ 「| lヽ
1997年 16.7% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ .l L.. |ノ
1998年 14.1% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ V'´
1999年 16.0% │|∥┃│┃│∥ │┃∥│ 「| lヽ
2000年 12.4% │|∥┃│┃ │ ∥│ .l L.. |ノ
2001年 15.7% || │ _ 、)ノノ | │ V'´
2002年 11.9% │| │ |i┴-、. | | | | 「| lヽ
2003年 12.8% │| └‐l l ,/、| | | .l L.. |ノ
2004年 15.8% │ _r―;rミ巛彡./ | V'´ 、__..、
2005年 11.1% │ └ヽ/ヽ、|M|ノ | つノ
2006年 10.1% │| ミ`--へ/  ̄ . │ o
2007年 10.6% │|∥  ̄ ̄ │┃ ┃││ o
2008年 *8.4% │|∥┃│ │∥┃│┃∥│ o
2009年 11.7% │|∥┃││┃∥┃│┃∥│ o
2010年 *8.4% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│ o
2011年 10.0% │|∥┃│┃┃∥┃│┃∥│
2012年 *7.6%
2013年 *8.9%
2014年 *8.2% ←歴代ワースト2位
889:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:35:30.22 kocKAMuP0
なんでも電通のせいにするのもあれだけど、電通が絡むと寒くなる
見てるほうもそこまで鈍感じゃないってことよな
890:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:36:23.53 fp7YSYfs0
Jはともかく、代表の試合は嫌いじゃないけど、前回のW杯での電通ゴリ押しと
散々ビッグマウス叩いて、惨敗したら逃亡した本田のせいで一気に冷めたって言うか、
正直どうでもよくなった。
今じゃ、全然試合見ないし、代表の結果もどうでもよくなっちゃったなぁ・・・
まあ、電通が付いてるからいずれまたゴリ押しマスコミ洗脳して来るんだろうけど、
さすがにもういいやって感じ。(´・ω・`)
891:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:36:43.36 IiRt+gki0
北沢、永井、トニーニョ、三浦、ラモス、武田、柱谷が代表のころは華があったな
892:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:37:57.00 KDp9kwojO
サッカー協会としては、代表人気に頼らない政策を、かなり前からとってるよ。
普及活動では凄い成果をあげてて、若年層や女性の競技人口も増え、フットサルも一般化してきた。
代表にしか目がいってない人ほど「代表人気に頼ってる」って言う。視野が狭すぎるわ。
893:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:37:58.57 lu5fUD6O0
>>863
日本の都道府県も全部国レベルだぞ
東北や九州の田舎県でもGDPだと世界100位以内
894:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:38:00.91 dynGHQXx0
サカ豚涙目w
895:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:38:31.11 lTyZcQdF0
芸スポってやきうネガスレが10に対してサッカーネガスレが1くらいの割合になってきたな
やきうファンみんなどっか行っちまったのか
896:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:40:23.84 xpAM6lK10
世界のサッカー
アマ:育成
プロ:興業
代表:戦争
日本のサッカー
アマ:遊興
プロ:戯れ
代表:興業
こんな感じ、これじゃ世界にかてまへん
897:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:40:35.60 lu5fUD6O0
ボストン・グローブ紙
「現在のワールドシリーズはオヤジ臭いポンコツ車のよう。野球は現代のコンテンツとして長すぎて鈍すぎる。」
In 2014, the World Series is your father’s Oldsmobile. Baseball is too long and slow for modern attention spans.
URLリンク(www.bostonglobe.com)
ニューヨーク・タイムズ紙
「ワールドシリーズが始まったが、誰もがアメフトばかり観ている。野球はもはやアメリカで注目の的ではない。」
Series Is On, and Everybody’s Watching ... Football. Baseball Is No Longer the Center of Attention in a New Landscape.
URLリンク(www.nytimes.com)
898:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:41:31.57 oTOZ56QK0
騒ぐのは本大会のときだけで十分なんだよな
899:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:42:04.25 Wb66Q5Mv0
とにかく代表は本田を抜く映像が不必要におおいので見ない。
900:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:42:19.49 YQ7Hl7HQ0
日本代表の放映権は一試合2億円を超えています
901:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:45:00.15 xpAM6lK10
フットサルやってますよ、でもJリーグや高校サッカーは観ませんね代表戦しか観てません
こんな感じですよ今の日本サッカーは
普及=人気ではないのでは?
902:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:45:23.61 kocKAMuP0
>>107
へーそんな内情が
ほんと人離れたよね、芸スポ
前は面白かったような記憶があるんだが
903:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:45:33.02 4kNC3dSiO
サッカー=ドッジボールだな
904:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:45:53.78 jVG5yZta0
そんなのは中村がのさばっていた頃の方がひどかったと思うけどな
どんなに糞でもまもられつづけていたし
905:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:46:42.10 1Yw67SK10
代表も見放されたら日本サッカー終了じゃん
Jリーグは死に体だし・・・
906:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:47:35.98 mea9fyi/0
>>890
全く同意。
逃亡本田がいる限る見たくない。
907:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:48:33.63 oTOZ56QK0
>>905
今年Jリーグ、前半戦は集客好調だったんだがなぁ
後半戦がマジでヤバイ
908:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:48:38.14 lTyZcQdF0
>>902
現に芸スポの書き込み数は激減してるぞ
2ちゃん全体の書き込み数で9位まで一気に落ちた
くだらん煽り合いが原因だと思うわ
909:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:49:12.30 mea9fyi/0
>>905
終了だと思うよ。
止めをさしたのは協会と本田。
910:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:49:24.66 O4zAJd3y0
本田は実力あったからいいがそれ以降がダメ過ぎる
柿谷はもちろんだが最近の柴崎押しはもうわからん、あいつのミスで何失点してんだよ
911:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:49:40.78 MDvUW1UB0
スポーツ先進国アメリカでのサッカー選手のイメージ
URLリンク(www.youtube.com)
912:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:50:04.66 EWCr9mlM0
ベスメンでブラジルに当たらない時点でブラジルに失礼だろ。しかも結果は
大惨敗。試合の途中でTV消したりチャンネル変えた人が多いと思う。
913:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:53:17.88 kocKAMuP0
>>912
代表の肩書きがかるくなったってセルヒオ爺が嘆いてたな
アギーレ監督にはあんまり期待できないなあ
なんか信用ならん感じが
人柄って大事ね…
914:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:53:24.18 oTOZ56QK0
>>908
ブリーフ仮面っていう視豚(複数キャップもち)がだいぶ過疎らせたなw
915:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:53:30.02 YZStiEkI0
>>912
俺も後半の追加点でチャンネル変えたわ
阪神戦が無いから特に見たいものは無かったが
916:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:54:12.03 GThS7hiL0
>>911
現実
【サッカー】アメリカでサッカー人気加速!ヤンキース戦より聖地に集まるリバプール-マンC戦
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】ヤンキースタジアム、サッカー兼用に 来季からMLSも
スレリンク(mnewsplus板)
917:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:57:55.29 oTOZ56QK0
>>916
野球場でサッカーって
これサカ豚屈辱じゃねーの
918:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:58:04.70 4kNC3dSiO
サッカー=ドッジボールだな
919:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:59:39.64 uQDV2eEQ0
サッカーは世界で活躍してこそ評価されるスポーツ。
個人ではすごいやつ出るかもしれないけど、この激しい少子化時代でチームごと強くなることはないだろう。
毎回、良くて、ワールドカップ決勝トーナメント初戦敗退のチームを応援しつづけることできるか?
920:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:01:23.45 GThS7hiL0
>>917
新スタが建つまでの話
【サッカー】米国でサッカー人気拡大!2022年に世界のトップリーグ入り目指す急成長のMLSに世界的クラブ・マンC&ヤンキース(MLB)も投資!
スレリンク(mnewsplus板)
921:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:03:20.70 GOJZUffV0
日本代表の試合<<<海外リーグの試合なんだもん
922:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:05:12.36 SuNvTYpt0
【動画】
内田篤人 ワールドクラスの神アシスト vsアウクスブルク 10月31日
URLリンク(youtu.be)
923:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:05:19.20 2wiv3GmQ0
>>878
プロ野球発足から80年経ってるのに逸材が出てこない
サッカー陸上水泳テニスからは出てきてるのに、和製王貞治や和製金田正一が出てきていいはずなのに、指導方法に問題があるのてわはないかい
924:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:05:30.34 HQLCbsZt0
>>920
潰れちゃったね・・・あああ
ワールドカップ後のアメリカMLS
4,021人 2014年9月3日(水) CHIVAS USA vs SEATTLE SOUNDERS FC@StubHub Center California
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
925:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:06:14.63 thODCg620
野球やサッカーって、例えて言えば、
広い大草原で、1匹のネズミを数十匹の猫が追いかけ回すスポーツだよな(W
926:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:06:49.61 TqiBcJAU0
>>1
正論だな
927:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:07:37.57 c+sQYgrT0
10*3%がなに言っても負け惜しみになるだけだけ
928:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:10:14.52 4kNC3dSiO
サッカー=ドッジボールだな
929:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:15:11.39 HQLCbsZt0
>>1
公益法人の闇はデカイな
930:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:18:32.31 NjtEdyrb0
プロ野球・日本シリーズ「阪神×SB」全5試合の平均視聴率は関東9.6%で最低更新&初の1桁 優勝決定の第5戦は4.3%、10.3%(加重平均は1桁の9.5%)(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
プロ野球・日本シリーズ「阪神×SB」全5試合の平均視聴率は関東9.6%で最低更新&初の1桁 優勝決定の第5戦は4.3%、10.3%(加重平均は1桁の9.5%)(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
プロ野球・日本シリーズ「阪神×SB」全5試合の平均視聴率は関東9.6%で最低更新&初の1桁 優勝決定の第5戦は4.3%、10.3%(加重平均は1桁の9.5%)(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
931:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:18:45.73 pdLNGKep0
プロ野球は客が入る興行だけど
サッカーは代表頼みだから視聴率終わったらもう用なしだからな
今の男子バレーが将来のサッカーとなる可能性大
プロのJリーグは死んでるしな
932:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:19:38.89 pdLNGKep0
あとサッカーは広告を入れにくい
ワールドカップは放映権に400億かけて大赤字になったんだっけか
933:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:21:30.59 4kNC3dSiO
サッカー=ドッジボールだな
934:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:23:55.57 8bezvUzv0
代表戦は乱発しすぎたね
サッカーって年に2~3試合くらいで十分なんよ
それを欲張って代表戦増やすからこうなる
Jリーグなんて月2試合だから飽きられてる
935:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:24:18.02 Wb66Q5Mv0
そういや また代表期間がやってくるんだな
退屈でたまらん
936:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:24:41.30 j7FVyOb10
>>7
後には引けなくなった野球ファンの図か
かわいそうに
自演で必死にスレ伸ばしてそう
937:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:27:09.81 n+1e9SNF0
>>935
またかよw
938:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:33:27.33 kQ0JKZt50
コケ芸次第でどうにでもなるってワールドカップでバレたからだろ
あれでサッカー=くらだねぇ!って思った人多いと思う
939:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:35:19.82 eGZCiUC10
蔵だねぇ!
940:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:36:07.62 ETa7EhjJ0
>>817
それもつまらない原因なんだよ
武藤とか南野とか言われても
だからなに?って感じ
そいつとそいつとそいつの違いは?って聞いて
サッカー論者ですらうまく答えられない
941:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:37:08.05 ETa7EhjJ0
>>829
あの円陣やハイタッチの肌寒さは今でも良く覚えているw
942:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:37:19.99 GThS7hiL0
>>938
もうちっと試合見てから言おうなw
スレリンク(base板:503番)
503 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/01(水) 01:51:36.77 ID:hjwMn/ZT0
ここの人達ってサッカーの負の部分を絶対認めないよなw
演技で痛がったり、コケ芸とか露骨な時間稼ぎとか客観的に見ても見苦しいプレーがサッカーは
結構、多いと指摘しても絶対認めない
532 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/01(水) 02:48:15.53 ID:hjwMn/ZT0
W杯ならロッベンのメキシコ戦?だったかのダイブもしらけたね
540 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/01(水) 02:54:04.59 ID:jxqV4nqG0
>>532
ネイマールとロッベンね
64試合中のたった2例
30試合に1もない、3%以下の事象を以って
>>503「サッカーの負の部分」となw
569 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/01(水) 03:15:29.17 ID:hjwMn/ZT0
>>556
俺は10試合しか見てないのになんで3%の事例になるの?w
576 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/01(水) 03:20:02.13 ID:zmJ5VtCnI
64試合中10試合しか見ないで、サッカー界全体へのアンチテーゼかよw
943:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:38:29.45 13Q7RG7p0
まぁ、サッカーファンは大半がニワカサポだからな。
944:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:41:33.13 ETa7EhjJ0
>>942
%とか抜きに
今年のワールドカップがコケ芸オンパレードだったのも事実
945:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:41:47.58 jlzkW2610
野球みたいに日本シリーズ全然知らない人同士で
やっても盛り上がらないから、事前のプッシュはしょうがないだろう。
野球みたいに絶滅してもしょうがない。
武藤、柿谷のプッシュは正当。
946:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:45:04.66 GThS7hiL0
>>943
まあ、たしかに子どもはみんなニワカサポだな
【調査】「興味のあるスポーツ」1位サッカー35.2% サッカーは10~40代で1位、野球は50代と60代以上で1位 女性の1位もサッカー26.5%★3
スレリンク(mnewsplus板)
【調査/笹川スポーツ財団】「10代の男子が過去1年間に行ったスポーツ」1位はサッカー(45.4%)で、2位の野球(25.8%)を大きく上回る★2
スレリンク(mnewsplus板)
【調査】「サッカーと野球どっちが好き?」全体ではサッカー52.4%、野球47.6%。中高生はサッカー58%、野球42%で大差★3
スレリンク(mnewsplus板)
「サッカーと野球どっちが好き?」中高生は58%がサッカー
スレリンク(poverty板)
【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
スレリンク(mnewsplus板)
947:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:47:23.94 Jkb+OCr10
日本が勝つとこが見たいだけだし
でも相手が雑魚過ぎても見てもらえないというジレンマ
948:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:48:19.32 o31hN4860
正論
949:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:49:02.66 rt6ypYr30
協会が電通に魂売った時点で終わった
国民は日本代表に興味あっても電通ジャパンには興味ねーもん
950:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:49:59.32 xRXkBNS7O
何この今更な話題わざわざ引っ張り出しました感
無理矢理にも程がある
951:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:50:25.89 soDwez130
主観でしか語れないからな
統合失調っぽい人がサッカーにすり寄ってきて
そいつらがトンデモ理論を妄想で作り上げてネット上で暴れまわるから
イメージが悪くなってきた
952:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:50:52.92 zumZM5Al0
>>623
いや親善試合は負ける方がいい
953:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:51:10.26 uK3B6Qem0
これってニワカが離れただけで寧ろ正常になったと思う
破綻したザッコのチームを引き継ぐ必要なんてないから
ニワカを相手にせずにアジア杯も含めて今後も試したい選手を試せばいい
954:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:51:39.95 D1wD+XyB0
これでまた普通にチケット取れて試合見にいけるよ、にわか多すぎ
955:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:51:59.46 o31hN4860
>>951
DFとかMFとか主観ばっかだからなw
956:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:52:46.01 xRXkBNS7O
視聴率がどうとか日本サッカーにあんま関係ないからな
スポンサーはキリンを始めずっと応援してきた筋金入りだから
テレビがどうだろうが知ったことではない
957:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:55:14.48 GThS7hiL0
>>956
そうなんだけど
女子の早朝の試合中継でもCMは平時のゴールデンより豪華だもんな
958:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:58:24.85 TdpHPTTB0
親善試合だけじゃなくて、アジア杯とかW杯予選とか高視聴率叩き出す試合を
10試合以上毎年毎年やってるんだからいいんじゃね
スポーツで毎年10試合以上高視聴率出すのなんかサッカーぐらいじゃね?
959:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:03:14.59 +8+Xc7i70
>>955
optaも知らないの?w
960:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:03:49.13 +8+Xc7i70
>>958
ほんこれ
961:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:04:22.54 rt10eYY20
たしか2012年のブラジル戦は
直前のフランス戦で終了間際のカウンター一発で1-0で勝って
期待感が異常に膨らんでた
期待感に満ちた試合と絶望感に満ちた試合の差が視聴率に如実に出ただけ
962:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:04:23.68 jlzkW2610
日本シリーズでも一桁の時代に、サッカーは親善試合でも
二けたなんだからOKだろう。
963:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:05:17.14 YQ7Hl7HQ0
>>962
サッカーは視聴率取れても費用もアホみたいに掛かるから
テレビ局的にはうれしくないだろ
964:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:05:54.84 +8+Xc7i70
日本シリーズが完全に終わったからって、3週間も前の試合でスレ建てるなよw
しかも今年のやきうの最高視聴率と同じというw
965:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:06:03.28 o31hN4860
>>963
ほんとそれ
広告も全然入れられないし
966:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:06:24.08 +8+Xc7i70
>>963
やきうの方がかかるよ
967:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:06:54.70 +8+Xc7i70
>>965
豚双六はそもそも広告見られてないじゃんw
968:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:07:31.40 lu5fUD6O0
というか関東のたった600世帯の調査だからな視聴率って 誤差がかなりある
例えば
23.7%の試合 →実際は17%
14.1%の試合 →実際は18% で今年のほうが高かった可能性もある
969:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:07:49.46 GThS7hiL0
>>963
理解できるかなぁ?
スレリンク(npb板:196番)
970:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:09:59.90 GThS7hiL0
>>963
まちがえたw
こっち
スレリンク(npb板:189番)
971:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:10:54.70 o31hN4860
>>968
ソースある?
まぁ視聴率自体が闇なのは事実だが
972:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:13:53.05 fp7YSYfs0
ブラジル戦で14.1%なら、そこらの国との親善試合なら10%切るんじゃねぇの?
ヤバイでしょ、さすがにこれは・・・
973:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:14:56.49 aHYiBM340
>>967
視聴層に合わせてポリデントとか広告してるよwww
974:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:15:20.22 88/AmlyG0
>>868
単にお前がスポーツ嫌いなだけじゃんw
そういう人はアニメだけ見てればいいよ。
975:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:15:55.12 YQ7Hl7HQ0
>>968
統計学も知らない馬鹿だってことは分かった
976:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:20:38.46 lu5fUD6O0
>>975
統計学知ってるよ。
あくまで統計学って95%以内に収まる可能性ってことだよ。
600世帯の調査で23.7%でも実際は17%未満の可能性は少なからずある。
977:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:20:47.13 GThS7hiL0
>>975
この調査はテレビ番組同士の比較をするためにある
これによって視聴者の数を計っているわけでは、そもそもない
多少の誤差があるのは当然と言う前提
これを知らない無知な人だと思えばいいよ
978:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:22:06.05 GThS7hiL0
>>976
バカw
979:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:22:28.11 i1E/lcDn0
サッカーに興味ない人の税金を投入してまでクソチームを存続しなきゃいけないのか議員さん
980:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:24:09.14 Huwl8BPt0
なんや
結局また視ブタじじい惨敗か(笑)
981:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:26:01.89 lu5fUD6O0
標本数600の場合、信頼度95%(100回中95回はこの幅に収まる)で考えると、視聴率が10%での、考慮すべき標本誤差は±2.4%です。
つまり視聴率10%なら実際は7.6%から12.4%に収まる確率が95%ってこと。
残りの5%の確率で視聴率15%みたいに大きく外れることもある。
まして視聴率20%ならさらに大きく外れる。
982:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:26:27.45 o31hN4860
オワコンすぎる
983:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:26:28.50 nnrsPzYk0
日米野球と直接対決あるから楽しみだな
平均7%だった日米野球のw
984:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:29:02.06 YQ7Hl7HQ0
>>976
お前が知らないって自ら証明している
985:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:33:30.57 lu5fUD6O0
>>984
視聴率がサンプル数600で視聴率20%でも実際は25%以上or15%未満とかの可能性は統計学的にあるよ
勉強してごらん。
986:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:36:51.88 +8+Xc7i70
確かに1試合だけなら誤差かもしれんな。
5試合連続して低視聴率だった日本シリーズは完全に終わってるが。
987:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:37:52.40 ND1RnTJw0
日本シリーズの視聴率に対抗したくっさい焼き豚サカ豚同士の争いかと思ったら
ソース元も野球を例えに出しててワロタ
988:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:41:29.23 j3YAPAJC0
惨敗で
サッカー代表終わったなw
989:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:42:46.70 j3YAPAJC0
てか
4年間
サッカー人気
落ちるだけ
w
990:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:47:09.29 ok0ljF+h0
W杯以降ぱっとしないな
991:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:48:24.21 lu5fUD6O0
あくまでサンプル数600の調査だから参考程度
サンプル数600&視聴率10%なら、標本誤差は±2.4%で、7・6%~12・4%に収まる確率が95%。
残りの5%の確率で視聴率15%みたいに大きくずれている可能性も統計学上ある。
ましては視聴率23・7%なら標本誤差が大きく、実際は30%以上だった可能性も15%未満だった可能性もあるわけだしね。
992:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:48:40.42 +8+Xc7i70
>>990
やきうがかw
993:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:51:02.37 BzW1COgEO
良くも悪くもQBK
この辺がターニングポイントだったな
994:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:52:09.19 o31hN4860
コケ芸の練習したほうがいいってバレちゃった
995:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:52:11.68 +8+Xc7i70
何年前の話をしてるんですか?おGちゃんw
996:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:53:05.70 88/AmlyG0
つうか見る方も学習してきたので
対戦相手がいくらブラジルとはいえ
親善試合ではそこまで面白い試合にならんし、
スルーしただけだろ。
もちろんワールドカップブラジル大会で
思った成績残せなかったてのもあるけど
サッカー見る目がそこらのおじちゃんおばちゃんレベルでも
底上げされてきてるっことは歓迎すべき事じゃん。
997:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 08:53:26.66 SuNvTYpt0
【動画】
内田篤人 ハイライト vsアウクスブルク 10月31日
ブンデス公式 MOM選出の活躍
いつものビルドアップ内田
スーパーアシスト 内田
後半お約束のCB内田 以上をお届けします。
998:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 09:16:53.79 Knr+2EOp0
視聴率視聴率騒ぐなよ
これから2年はJどもを鍛えなきゃいけないんだから
高齢なやつらとかネームバリューだけはあるなんてやつらは代表に呼ばなくて良い
もっと地味に積み上げていった先にW杯の目標が見えてくる
999:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 09:52:49.81 37BFuOdn0
本田が乞食すぎる
ただこの一点
1000:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 09:53:44.79 oXym7xXZO
Jリーグ消滅
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。