【Jリーグ】苦戦・・・広島の新サッカースタジアム建設。カープの払うスタジアム使用料はスタ運営・維持費を上回っていて市民の誇り★6©2ch.net at MNEWSPLUS
【Jリーグ】苦戦・・・広島の新サッカースタジアム建設。カープの払うスタジアム使用料はスタ運営・維持費を上回っていて市民の誇り★6©2ch.net - 暇つぶし2ch1:うつむきおじさん ★@転載は禁止 ©2ch.net
14/10/31 19:03:48.67 0
2012年と2013年、JリーグJ1で優勝したサンフレッチェ広島。今期は苦戦し、3連覇の夢を叶えることはで
きなそうだが、西日本有数の名門チームとして確固たる地位を築いている。

サンフレッチェファンの不満の種が、ホームスタジアムのエディオンスタジアム広島(広島ビッグアーチ)。
「陸上競技用として設計されたため選手が見にくい」「屋根がほとんどない」「交通アクセスが悪い」「1992年
建設なのに老朽化が目立つ」と、J1ホームの中では評価が低い。

広島市の新サッカースタジアムの候補地(編集部作成) 特に悩ましいのがアクセス。同スタジアムの最寄
り駅はアストラムラインの広域公園前駅だが、市中心部の本通駅から約40分かかる。おまけに広域公園
前駅とスタジアムは直結しておらず、長い坂がある。そのため広島高速4号線から車で行く人も少なくない
が、試合開催日の周辺道路は大渋滞が起きている。

アストラムラインを西広島駅まで延伸する構想は以前からあるものの、同ラインは赤字路線で経営は苦し
い。市の財政が逼迫していることもあり先行きは不透明だ。

旧市民球場を推す声が強いが...そこで広島県サッカー協会・サンフレッチェ広島後援会・サンフレッチェ広
島の三者は、新スタジアム建設の署名活動を展開。2013年1月、約37万人分の署名簿を広島市・広島県・
商工会議所へ提出した。

これを受けて市は「サッカースタジアム検討協議会」を立ち上げる。

(続く)全文は元サイトでどうぞ
DMMニュース URLリンク(dmm-news.com)

<参考資料 Jリーグ各スタジアムの自治体による赤字補填額>
URLリンク(pbs.twimg.com)

<参考資料 カープの支払う使用料>
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

★1:2014/10/28(火) 21:49
前スレ
【Jリーグ】苦戦・・・広島の新サッカースタジアム建設。カープの払うスタジアム使用料はスタ運営・維持費を上回っていて市民の誇り★5©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:04:40.53 /fdANjiE0
★6キタ━━(゚∀゚)━━!!

嫌税リーグ時代っすなぁ

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:05:00.71 AjsuJ4Sw0
球場使用料の支払いが悪いから造れないんだろ?
ちゃんと払えばよかろう

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:05:23.93 6+2icR3l0
【広島の野球専用球場】グランド除く

・マツダスタジアム (3万2000人収容)
・福山市民球場 (1万5453人収容)
・しまなみ球場 (1万6000人)
・三原市民球場 (6600人)
・広島県総合グランド野球場 (1万3250人収容)
・東広島アクアスタジアム
・因島運動公園野球場
・三次きんさいスタジアム (1万6000収容)
・呉市二河野球場 (1万5000人収容)
・豊平どんぐりスタジアム (3300人収容)
・佐伯球場 (1万5000人収容)



【広島のサッカー専用球場】グランド除く

なし
 


 

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:05:46.28 D0dxi1bS0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
URLリンク(www.monsanto.co.jp)
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:06:01.41 /fdANjiE0
カープは自分たちで維持費以上に稼いで償却しています


広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳(1990年代に広島市土地公社が
国鉄清算事業団よりヤード跡地11.6ヘクタールを取得)
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
(敷地の一部A地区を三井不動産を中心とする企業群に21億円で売却)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
(敷地の一部B地区を三井不動産を中心とする企業群に30億円で売却)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
@広島市土地公社が国鉄清算事業団から引き取った11.6ヘクタールのうち
6.6ヘクタールを売却して『土地代は償還済』
URLリンク(i.imgur.com)

建設費90億の内訳
  c. 国土交通省まちづくり交付金 9.98億円(単年度7.08億円) URLリンク(i.imgur.com)
  d. 広島市 23.0億円(貸与) (県と市の貸与分のうち県と市10億円づつは広島市民球場債で調達)
  e. 広島県 11.0億円(貸与) 市債についてURLリンク(i.imgur.com)
  f. 経済界 16億円 URLリンク(i.imgur.com)
  g. 樽募金 1.26億円 URLリンク(i.imgur.com)

  h.球場利用料などの前払い 35.66億円 URLリンク(i.imgur.com) 

@収入(広島市への)
★広島球団は指定管理者「広島カープ」に
球場使用料3億8千万円プラス年間観客動員数が100万人を超えると
チケット料収入の2%から4%の割増料を払う
URLリンク(i.imgur.com)

★広島球団は、所有者の「広島市」に広告料収入全額と飲食物販のロイヤリティの一部を支払う (約2億円)
URLリンク(i.imgur.com)

★マツダはネーミングライツ料2億2千万円(2014年3月までは年間3億1500万円)を所有者の「広島市」に支払う
URLリンク(www.mazda.com)

詳しいお金の流れ
URLリンク(i.imgur.com)

維持管理に関する責任と費用は広島球団が負担する

URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:06:27.32 UL/46KZ30
もういいだろ

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:06:34.92 /fdANjiE0
>>4
つ ↓の②


<頻出トピック>
① サカ豚<プロ野球スタジアムが都心にあってJリーグスタジアムが僻地にあるのはオカシイ!

A. 年間支払うスタジアム使用料が全然違います。
ちなみにカープは年間約5億円規模のスタジアム使用料を納めています。
ちなみにサンフレッチェは毎年5000万~6000万です。
Jリーグクラブはスタジアム維持費と償還費を賄えるほどの使用料を毎年納めることができないのです。
僻地に建てても赤字なのに、都心にスタジアムを建てた場合、一層赤字が膨らむだけです。
年17試合の興行じゃどうしようもないのが実情です。
特定の民間企業(クラブ)が殆どスタジアムを専有して(天然芝保養問題は後述)、
それでいてその赤字分は自治体持ちという凶悪構造です。


② サカ豚<野球場だって全国に沢山あるじゃないか!

A.天然芝のプロクラブ使用(サッカー)と市民球場(野球)の区別をつけてください
アマチュアの野球場は人工芝で、市民が自由に使っています(例えばマツダスタジアムですらカープ以外にアマチュアが年60日使用している)
あと、その全国の野球場たちはプロ野球チームがJリーグのように自治体に要望して作らせた球場ですか?


③サカ豚<サッカースタジアムはJリーグだけが使ってるわけではない!

A.アリバイ的に日曜などに学生大会の決勝を行ってるだけであって
天然芝を保養する平日などはスッカラカンです。
天然芝保養問題があるかぎり、市民球場にはなり得ないのです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(nihondaira-stadium.com) ←ほとんどテニスコート

④サカ豚<地域活性化のために人を集客できるコンテンツが必要!ゆえにサッカースタジアムが一番!

A.サッカーは集客力がありません。月に2~3試合で各試合1万前後。年間20万人。
またサッカースタジアムは建設費も維持費も圧倒的に高くなりますのでコスパ的にも一番悪いです。
ちなみに菓子展などの展示会は1ヶ月で80万人を集客しています。
広場でできるので建設費も維持費も少なくて済みます。



⑤ サカ豚<でも、公園や広場だって維持費はかかるだろ!税金の無駄遣いだ!

A.市民施設のための税金と、特定企業(クラブ)の営利のための税金を同列に語らないでください。

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:07:58.64 piEXiNcf0
建設費を負担しなきゃ楽だよな>カープ

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:08:33.34 23hLu1M00
サッカーは大人気のはずなのにスタジアムに足を運ぶ人はわずか。
週イチなのに毎日やってるプロ野球に負ける始末…

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:09:01.68 gXMCkSQ90
広島のサッカーファンが絶望的になる画像

同日に行われた野球とサッカー↓①
<連戦連日のプロ野球>
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)

<月2試合のJリーグ> ※サンフレッチェは2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


同日に行われた野球とサッカー↓②
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

<月2試合のJリーグ>※サンフレッチェは2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


同日に行われた野球とサッカー↓③
<連戦連日のプロ野球>
31,476人 2014/8/21(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/22(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/23(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,736人 2014/8/28(木) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※サンフレッチェは2連覇しています
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:11:26.11 b8seyDRbO
マツダスタジアムみたいに毎年何億もサンフレから徴収する。二年滞納でクラブ解散
この条件で建てやればいい。

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:13:28.22 QKgfYL3x0
>>12
それを10年やったら20億の借金が出来ました
2年前に税金使って借金チャラにしました(笑)

つまり使用料払わせたって結局最後は「借金で困ってます」になるんだよw
意味が無い

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:15:39.87 DMDPnz000
焼き豚:スタジアムを税金で建てるな~~自腹で建てろ~~野球は人気があるから自腹で建て居ますよ~~~

マツダスタジアム
広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円

焼き豚のインチキは露見しましたね

何が自腹だよww嘘つき

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:17:26.80 DJSOJALt0
在日サカ豚必死w

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:18:52.88 FPhl31nb0
他のチームと一緒に使ったら駄目なのか

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:20:22.00 Ac2rP4SG0
自前で金を集めて建てればいいじゃん
それなら文句は言わないよ

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:20:59.93 C+1YMXBSO
だからさサンフレッチェがカープと同等の利用料を支払えばいいだけの話だろw

別に不足分をエディオンが肩代わりしても問題ないんだし

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:21:58.97 DMDPnz000
近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)

1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:22:14.18 tEowS1mz0
このスレで頑張る人

ID:WPw5DEpV0 = ID:T0K/1Aya0

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

2日で300レスオーバーw
また頑張ってねw

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:22:44.11 23hLu1M00
>>11
最後の写真は無観客試合か?

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:23:29.35 TYMjntDY0
岡山のサッカー場
繁華街とは逆側だけど街中立地
あの賑わいはマジ羨ましかったわ

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:23:53.54 Dx+h4tGy0
ここまで伸びるとはすげえな

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:24:58.52 24H9NbHG0
おい基地外焼き豚

お前らスレ6って異常だな

他人の経済的、社会的活動に反対してるだけのクズども

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:25:46.85 tEowS1mz0
>>23
このキチガイ焼き豚が1人で頑張ってるだけだよw
ID:WPw5DEpV0 = ID:T0K/1Aya0

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

2日で300レスオーバーw
今日も頑張るよw

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:27:52.51 FcLLksGU0
>>24
施設使用料ですら払わないで経済に貢献してんのか?

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:28:10.00 KTJQvnHY0
>>20
URLリンク(hissi.org)

その前からいるぞww
焼き豚のキチガイさを侮っちゃいかん

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:28:16.64 0Ers8zAP0
>>11
なんでこれにサカ豚は噛み付いてこないんだろうな。

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:29:08.05 u4wLmejW0
盛り上がってるのかと思ったら単独犯の犯行か
こんなスレがここまで伸びてておかしいと思った

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:30:42.04 HSyTrUDW0
>>11
連覇してコレって時点で終わってるやん
今が天井やんw

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:33:03.25 C+1YMXBSO
>>28
アクセスのいい専スタが出来たら逆転出来ると思ってるんじゃね?

札幌ドームを見る限り難しいと思わざるをえないが

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:34:03.28 tEowS1mz0
>>27
マジかよw
なんか怖いわw

こんなキチガイが住み着いてるんじゃ
焼き豚も寄ってこないだろw

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:35:48.99 g1wJVpab0
サカ豚がどんなに建てろと泣きわめいても
「お 金 が な い の で 建 て ら れ ま せ ん」
サンフレが建設費の財源を提示できない限り市としてはどうにもならない
これが現実

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:39:38.78 DjJVwwPy0
マツダは増席しても入るかも、もつと県外から人来そう

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:43:06.00 5mqX/Mpy0
さっかーいらねーから野球チームもっと増やそうぜ
そのほうが経済効果高いし日本経済が活性化するだろ

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:43:24.02 W959w0Ni0
市民がスタジアムそのものじゃなくて使用料に誇りなんて持つか?

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:46:14.66 zUTPyDKm0
使用料払うどころか集ってくるプロチームに誇りなんてもつの?
焼け野はらか復興してきたカープに勝てると思うの?

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:46:26.04 KjYAMISp0
>>36
プロ球団が安定経営できる土壌が広島にはあると言うことでしょう

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:48:33.80 jaDbqlCP0
Ballad For Small Lovely Flower
URLリンク(www.youtube.com)
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
URLリンク(www.youtube.com)
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:52:10.75 DVHrrn/g0
任天堂ゲーム機3DSで女子小学生児童に「下半身の写真を送ったら、ジャニーズと話をさせてあげる」
URLリンク(gendai.net)

任天堂3DSでわいせつ画像を送信させる手口
URLリンク(www.asahicom.jp)

朝日新聞
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:52:24.31 Dx+h4tGy0
まあ災害復興で100億かかるし
で、土砂災害警戒区域の災害防止でさらに来年予算食いそうだし

正直いって広島市は全く歓迎しないだろうな

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 19:57:45.21 CeuHgElf0
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
URLリンク(ozzy6669.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(tony6669.blog.fc2.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ozzy6669.blogspot.jp)
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:01:16.44 KI1J+VzR0
去年・一昨年と2年連続優勝しても大して人が集まらなかったのに

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:02:22.93 5mqX/Mpy0
サカ豚「野球いらね」

日本国民「さっかーいらねw」

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:03:58.60 1vSGd+um0
>>1
2014/10/29の協議会の結果(転載)

・迅速性を考えると中央公園と宇品は住民の反対運動がありそうなので面倒
・代表戦の開催条件は規模じゃなく、立地なので宇品だと無理
・規模は3万に拘らない
・サンフレは最低でも2億前後は負担するの予定なので宇品だと厳しい
・補助金(中央公園と跡地は国庫からの1/2補助金、宇品はTOTO助成金)を除く建設負担額は掘り下げなしの旧市民球場跡地が最も安い試算
→中央公園:76億、跡地:掘り下げなし76億(あり:114億)、宇品:113億
→千葉など国庫から1/2補助金が下りている実績が複数ある、最大額の確保にしてもTOTOの方が難しく
しかも2020年まで東京オリンピックの施設整備の為に順番待ち
・試算ではコスト的に回せる候補地は旧市民球場跡地である

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:08:59.54 8rDf6jI40
27000でも狭苦しいと評価されてるのに代表戦なんてできないというか使わないだろ
わざわざそんな小さい箱でするほど協会も馬鹿じゃない

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:09:03.60 1vSGd+um0
一般市民の意見

検証!専用スタジアムは必要か
URLリンク(www.youtube.com)

専用スタジアム建設について 
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
 ・必要 86%  ・必要でない 14%

建設するならどの場所が望ましいか
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
 ・旧市民球状跡・・67.8% ・広島西飛行場・・13.2% ・宇品・・12.4%



子供たちのニーズ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:10:34.82 1vSGd+um0
>>46
男子W杯の試合は開催できないけど、代表戦もオリンピックのサッカー競技も女子W杯も問題なく開催できるよ。
跡地と中央公園はどちらでも良いと思ってたけど、確かに中央公園は県営アパートの人達が騒ぎそうだな。


それに跡地なら、東京五輪に間に合いそうだ。

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:11:47.33 wbMhluTd0
833 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/10/31(金) 15:18:14.51 ID:7+YAf19d0
14時から行われた松井広島市長記者会見でTSS記者がぶっ込む

一昨日の協議会で広島市の公園整備課長が旧市民球場跡地(中央公園)の場合は補助金は1億を大幅に上回らない
このような回答を中国地方整備局から受けたと発言したことについて中国地方整備局はそのような回答はしていないと反論
昨日広島市から中国地方整備局へ謝罪があったと中国地方整備局から確認しているが市はアンフェアなミスリードをする気か?

松井広島市長が慌てた様子で近くの職員に確認、謝罪をした事実はないで記者と押し問答になる
市長は現段階で補助金の額など詳細が分かることはない、それは具体的にスタジアム案を国に示してからの話であって
現段階で誤解を与えるような発言があったなら今後気を付けさせたいと発言
(この時点で一昨日の協議会の公園整備課長の発言はやはりデタラメだということ)
その後も記者が厳しく追求をするも、私は把握していない報告を聞いていないで平行線
TSSは事前に中国地方整備局に確認をした上で今朝広島市にも事前に質問していたようだが
市長は広島市と中国地方整備局の間のやりとりについて把握していない様子

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:13:08.94 Dx+h4tGy0
しかし今のスタでそんなに遠いか?
他のクラブのスタでも結構遠いと思うし、それである程度集客してると思うが

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:16:34.22 50zdccm20
新たなる涙目スレが誕生しました

【サッカー】日本代表離れ ブラジル親善試合の視聴率が2年で23.7%→14.1%に急落、スターの押売りに嫌気。一方Jリーグは自治体依存続く©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:39:24.56 wNDFdKbZ0
>>47
小学校の生徒会長選挙で、
「ぼくが当選したらプールを改築します」
とか言う奴いたよねw意外に票が集まるっていう

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:39:28.52 pH5iq+8R0
広島の市長って馬鹿なの?

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:42:50.87 oU43yvnG0
>>39
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
スレリンク(net板)

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 20:43:37.85 pH5iq+8R0
仙台に住んでいても、ここ何度かのスタジアム問題で広島の市長が馬鹿ということはよく分かりました

しっかりやれよ松井市長さんよ!!!

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:12:09.79 EczHPkyS0
野球の時代は終わった

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:16:05.21 YdJ9sUDB0
【サッカー/Jリーグ】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の協力が必要だ★2
スレリンク(mnewsplus板)



おまえらはサッカー選手のために、必死になって毎日働いて納税してればいいんだよw

スタジアム維持費だけではなく、使用料もすべて我々の税金で負担すれば、
その分をサッカー選手の年俸に充てることができ、彼らがより優雅な生活をできるだろ?

おまえらはサッカー選手のために働け!
日本国民はサッカー選手の奴隷なんだよw

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:16:15.95 1vSGd+um0
>>49
役人もだいぶ追詰められているみたいだなw

それにしても相変わらず最低だな広島市役所の役人は。
どうしても平和公園にしたくてたまらなかったんだろうなw

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:16:22.84 1QV2Mj3P0
サッカーの時代はとっくに終わってますけどね

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:17:27.64 HHCLPMsV0
ぴろやけうの視聴者って8割がジジイなんだってなWWWWWWW

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:19:33.47 1QV2Mj3P0
ジェイリーグの視聴者は殆どがオッサンだらけだっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:20:23.33 1QV2Mj3P0
北海道プロ球団・クラブの観客動員と平均観客数

コンサドーレ札幌
2001年333,425人(22,228人)
2012年204,141人(12,008人)

日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2012年1,858,524 人(25,813 人)

同じ札幌ドームでこんなに差が出てしまったね
そう言えば、日ハムは移転失敗するんじゃなかったけ?サカ豚ちゃん?

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:20:26.00 EE+hFLwz0
>>55
広島新スタジアム建設賛成派の谷口市議の仙台スタジアム視察

URLリンク(www.taniguchi-osamu.net)

 昨日(2月6日)は、ベガルタ仙台のホームスタジアムである仙台スタジアム(ユアテック スタジアム)の施設を見学しました。
 建設費は約300億円かかったそうで、年間維持費は約1億円かかるそうです。
稼働は約60日で使用料等の収入は5,000万円でネーミングライツ料金は5,000万円でトントンの運営状況でした。

実は仙台スタジアムの建設費は総事業費300億円で
補助金で仙台市の負担が120億円になってるだけとの事

またフクダ電子アリーナも
千葉市が公式に「80億円」と建設費を明言した事はなく

あくまでも他の市の視察によるもの
(広島スタジアム建設候補地選定委員会の報告書でも
フクダ電子アリーナは半額が補助されてるとの事)

良く「専スタは80億円で出来る」ってのが
市の負担額が80億円だったり
120億円だったりするだけで
建設費が80億円や120億円じゃないって事

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:21:43.79 1QV2Mj3P0
仙台
楽天イーグルス
2010年 1,141,640人(平均15,856人)
2011年 1,168,188人(平均16,225人)
2012年 1,177,793人(平均16,358人)
2013年 1,281,087人(平均17,793人)
2014年 1,450,233人(平均20,142人)

ベガルタ仙台 合計 平均
2010  294,644 17,332
2011  266,144 15,656
2012  282,200 16,600
2013  252,725 14,866
2014  221,393 14,760

どこの地区でもそうだけど、Jリーグは競争に負けたんだよね

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:22:36.68 EE+hFLwz0
179 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/30(木) 15:02:23.75 ID:ATVNsbr20
>>165
スタジアム建設予定地検討委員会で
サンフレッチェ広島が委託した建設コンサルトの概算案

URLリンク(i.imgur.com)
@運営維持管理費は、芝や施設の管理費
@収入は、イベントや飲食物販などからの
@サンフレッチェ施設利用料は、サンフレッチェ広島が払う利用費
@キャッシュフローはプラスなら利益、マイナスなら損失

@初期整備費は、建設にかかる費用
@TOTO助成金は、サッカー関連施設特別交付金
@都市公園補助金は、都市公園法の公園を整備するための補助金
(ただし国有地に建てられたサッカー場に満額支給された例は無し)
@旧広島市民球場整備基金は、企業の寄付や
広島市民球場跡地で開催されたイベントなどから得た収入の積立金
@不足分は、誰かが負担する

560 U-名無しさん@実況・転載は禁止です sage 2014/10/29(水) 19:38:01.74 ID:mXiH5koR0
今日の協議会の結果(転載)

・迅速性を考えると中央公園と宇品は住民の反対運動がありそうなので面倒
・代表戦の開催条件は規模じゃなく、立地なので宇品だと無理
・規模は3万に拘らない
・サンフレは最低でも2億前後は負担するの予定なので宇品だと厳しい
・補助金(中央公園と跡地は国庫からの1/2補助金、宇品はTOTO助成金)を除く建設負担額は掘り下げなしの旧市民球場跡地が最も安い試算
→中央公園:76億、跡地:掘り下げなし76億(あり:114億)、宇品:113億

→千葉や仙台など国庫から1/2補助金が下りている実績が複数ある、

最大額の確保にしてもTOTOの方が難しく
しかも2020年まで東京オリンピックの施設整備の為に順番待ち
・試算ではコスト的に回せる候補地は旧市民球場跡地である

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:25:26.81 09zqHIHs0
まだやってるのかよ

前提:サッカー用の基準が色々あって、それに合わせると公共で使うにはオーバースペックになる
結論:そこでサッカーに合わせたスタジアムは公共の益に沿ったものとは言えません、自分で建てろwそして維持しろw

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:26:45.05 AlG4oc5n0
優勝翌日セール中のホークスタウンモールなう(・ω・)ノ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:29:01.52 30LJJBc+0
>>63
税金にたかるJリーグ。

公式戦契機 機運高まる/第2部 道のり(3)ブランメル誕生/エールの風景
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:30:13.13 EczHPkyS0
>>67
うわあああ

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:35:36.14 kI+glanA0
ホークスタウンってホークスと何も関係ないらしいな

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:47:23.66 T1EMXMXU0
毎年5億円払うから作ってと言えばいい

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:49:54.10 EczHPkyS0
>>47
広島の人は賛成しているんだからいいじゃん

外野の焼き豚が野次ってもしょうがない

焼き豚の負けだ

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:50:16.43 1QV2Mj3P0
先日行われたブラジル戦は大差による敗戦となってしまった。
実力差については選手が一番わかっているであろうから試合内容については言及しない。
こればかりは監督や選手たちに託すしかない。
私が心配しているのは日本代表の「扱われ方」だ。

◆メディア「今日から彼がスターだからよろしく」

試合が近づくと日本代表メンバーが毎回発表され、一種の風物詩のようなものとなっている。
しかしメディアでは発表前から既に「彼」が代表入りを決めているかのような報道がなされる。
Jリーグを普段見ていない大多数の「日本代表サポーター」は初めて聞く名前に驚く。
そして「今日から彼がスターだから」と言わんばかりにメディアによる持ち上げ報道が始まる。

確かにサッカーという競技はスターを作りやすい。FW以外のポジションであれば数字で成績が出にくいため、
メディアもサポーターも主観的に選手を評価することになる。これはマスメディアにとって
「彼がスターの素質が実質なくても」スターとして報道しやすく、好都合ではある。

しかし日本人も馬鹿ではない。「学生時代から注目され、
プロ入りしても大活躍」というスター街道ならまだしも、急にポッと出てきた「スター」には全く踊らされないのだ。

実際、今回行われたブラジル戦のテレビ視聴率は14.1%と低迷した。
2012年に行われた同マッチ親善試合の視聴率が23.7%だったから、わずか2年でおよそ10%の急落である。

これは日本人がW杯の惨敗を見たことで「彼らはスターではない」と一層認識したことにより、
日本代表離れとなってしまった結果と言える。
メディアのなかの華やかな「スターの押し売り」に嫌気がさしたと言っていい。
>>2以降に続きます)

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:56:34.06 dufmbbIX0
自分達で建てろよ、クラブが勝っても市民の手柄じゃない。
そんな風な冷めな言葉が出る国で血税を使おうとするな。
自分達で勝手にやれ。

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 21:59:00.22 EczHPkyS0
一般市民の意見

検証!専用スタジアムは必要か
URLリンク(www.youtube.com)

専用スタジアム建設について 
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
 ・必要 86%  ・必要でない 14%

建設するならどの場所が望ましいか
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
 ・旧市民球状跡・・67.8% ・広島西飛行場・・13.2% ・宇品・・12.4%



子供たちのニーズ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:00:16.40 U9LL3AjXO
>>74
だからそれは、Jリーグの理念(地域の自治体・企業・住民が一体になってサッカークラブを盛り上げる)に
合致しないんだってw

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:01:46.32 T1EMXMXU0
>>72
おまえは広島市民じゃないくせになんでそんなに必死なんだ?

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:01:57.17 Dx+h4tGy0
2014年度人気スポーツ調査
URLリンク(www.crs.or.jp)

好きなスポーツ選手
1.浅田真央
2.イチロー
3.田中将大

好きなプロスポーツ
1.野球 42.7% (前年比-5.7%)
2.サッカー 26% (前年比ー10%)
3.大相撲 16%  (前年比+0.8%)

まあこんなもんじゃないの?

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:08:17.64 g1wJVpab0
>>72
市民が賛成しても
お金がないので建てられません
建てるには建設費の財源を見つけないとダメなのよ

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:13:01.21 2IwzCZAF0
>>76
自分たちでスタジアム作っても地域密着での話は関係ない。
当然Jの理念には反しない。
というか、磐田や柏は反しているのかい?

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:13:17.06 EczHPkyS0
だから賛成か反対かの問題はクリアしているよね

>>1のような

>>1野球豚の方が支配的で専用スタ建設は反対かと思いきや>>75

うつむきおじさんこと糸井キヨシ

残念!!><

いつものカープ女子が~みたいな家き豚の妄想でしたね>>1

また焼き豚は負けてしまいました

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:14:36.38 U9LL3AjXO
>>79
今年は豪雨災害があったしな。
サッカー原理主義を拗らせると

「だからこそサンフレッチェを復興の象徴にしよう、そのためにも尚更専スタは必要だ」

となるんだけどwww

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:17:33.26 xAoGhSrT0
サンフレのために税金で作ったビッグアーチは捨てるの?

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:19:36.10 gVfzdGYc0
コレに関してはやきうの人達頑張れ
東静岡の方も無駄

あ、でも京都は自前で建てるって言うし、勘弁してやって

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:19:38.79 EczHPkyS0
だから賛成か反対かの問題はクリアしているよね

>>1のような

>>1野球豚の方が支配的で専用スタ建設は反対かと思いきや>>75

うつむきおじさんこと糸井キヨシ

残念!!><

いつものカープ女子が~みたいな家き豚の妄想でしたね>>1

また焼き豚は負けてしまいました

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:23:26.99 EczHPkyS0
焼き豚哀れ

論争の前に既に決着が付いてましたww>>75

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:25:02.28 U9LL3AjXO
>>85
どこに建てるかだが、市民球場跡地に拘るのはいいが
あんな狭い場所じゃ30000席なんて無理だぞ

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:27:52.48 /A/7frvW0
カープはプロ野球興行のノウハウを内外から吸収して、積極的に施設建設に介入した結果、2代に渡り球団の意向を反映した球場を作れた。

サンフレッチェは単に与えられたものを使っただけ。
アジア大会中心で計画が進んだ事、クラブ設立計画が中々纏まらなかったから、施設建設に介入する機を逃した。

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:28:29.16 LZt/b4np0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:28:59.78 lDjv58Cf0
観客数からいってサカぶーは市民の支持を得られてるとは思えないんだがw

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:29:40.24 ST5JKlWY0
>>1
広島スタジアムを見捨てた時点でこうなる事はわかりきってただろ…

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:30:09.78 ZEU8QZQ40
もう一チーム広島にプロのサッカークラブがあったらダービーとかあってよかろうに。

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:31:18.33 xp8eRPNh0
瞬速で次スレ行ったぞー
サカ豚発狂クッソワロ
金曜の夜に最高なスレだ

【サッカー】日本代表離れ ブラジル親善試合の視聴率が2年で23.7%→14.1%に急落、スターの押売に嫌気。一方Jリーグは自治体依存続く★2
スレリンク(mnewsplus板)

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:34:22.95 2IwzCZAF0
>>91
広島スタジアムを見捨てたのではなく、見捨てさせられたのよ。
芝生席込みで15000なんでJ1スタジアム基準を満たさない。
改修工事をすると、野球場の一部スタンドに掛かるので両方の改修が必要。

ところが、なでしこブームで広島にもアンジュヴィオレというなでしこを目指す
チームができたので、広島スタジアムはまったく改修しなくても
ホームスタジアムとして使えるんですよ。
なでしこのスタジアム基準は満たすからね。

まあ、跡地原理主義者は観音ですらアクセスが悪いから駄目だそうです。

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:37:28.77 xAoGhSrT0
>>92
福山は人口といい、鉄鋼業のブルーカラーが多い土地柄といい、
平地も広島市と違って余ってるし、
最高にサッカー向きの土地柄だと思うんだがなあ

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:40:02.77 Dx+h4tGy0
新スタは建てない方がのちのちサンフレッチェにはいいと思うけどな
減資して経営は上向いたものの、成績は下がったわけだし

試合経費が倍増して、成績落ちたら数年でえらいことになる
体力をつけた方がいいのにギャンブル過ぎる

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:41:26.25 1n4CxLy20
カープは広島の誇り

サンフレは広島の埃

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:44:30.19 2IwzCZAF0
>>95
福山ではJは無理だよ。

まだJ草創期のころにサンフレもヴィッセルも試合したけど
その後まったくしていないところから見て、興行的に無理。
サッカーの強豪高もやっと最近銀河学院をそのようにしたけど
まったく広島に歯が立たなかった。

競馬場跡地を狙ってるんでしょうが、あそこ雨降ったらグズグズの土地なんだけど。

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:47:29.49 /A/7frvW0
単にサッカー場としてなら、ビッグアーチで充分。
旧広島市民球場のように経年劣化が著しいわけではない。
プロ興行の開催に難があるから移転ないし大規模改築すべきって考え方なら、相当金額を受益者(クラブ・サポーター)が負担すべき。

カープ球団は年額1900万円負担増、観客に400円の負担増を求めた。
※外野指定席自体の値段は不変だが、席種類が自由席主体から指定席主体になった事を考慮
カープに比べ、建設費1.8倍、年間観客数1/7、試合数1/3だと、単純計算でチケット1枚辺りの負担は1.8×7÷3×400=1680円の負担増が必要。
受益者負担割合増加ならこれより増える。

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:49:12.11 7G9Z4ed10
ズムスタのお金の流れ まとめ
広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳(1990年代に広島市土地公社が
国鉄清算事業団よりヤード跡地11.6ヘクタールを取得)
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
(敷地の一部A地区を三井不動産を中心とする企業群に21億円で売却)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
(敷地の一部B地区を三井不動産を中心とする企業群に30億円で売却)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
@広島市土地公社が国鉄清算事業団から引き取った11.6ヘクタールのうち
6.6ヘクタールを売却して『土地代は償還済』
URLリンク(i.imgur.com)

建設費90億の内訳
  c. 国土交通省まちづくり交付金 9.98億円(単年度7.08億円) URLリンク(i.imgur.com)
  d. 広島市 23.0億円(貸与) (県と市の貸与分のうち県と市10億円づつ、広島市民球場債で調達)
  e. 広島県 11.0億円(貸与) 市債についてURLリンク(i.imgur.com)
  f. 経済界 16億円 URLリンク(i.imgur.com)
  g. 樽募金 1.26億円 URLリンク(i.imgur.com)

  h.広島市の30年分の使用料金、広島カープ球団関連施設、付帯する飲食物販施設のの家賃の前払い 35.66億円(広島市と広島球団が共同して支払う『頭金』) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

@収入(広島市への)
★利用者広島カープは『指定管理者㈱広島東洋カープ』に
球場使用料3億8千万円プラス年間観客動員数が100万人を超えると
チケット料収入の2%から4%の割増料を払う
URLリンク(i.imgur.com)

★広島カープは、所有者の「広島市」に広告料収入全額(代理店手数料など除く)と飲食物販のロイヤリティの一部を支払う (約2億円)

★『指定管理者㈱広島東洋カープ』は、所有者の「広島市」にスタジアム利用料約2億6千万円を支払う
URLリンク(i.imgur.com)

★マツダは、ネーミングライツ料2億2千万円(2014年3月までは年間3億1500万円)を所有者の「広島市」に支払う
URLリンク(www.mazda.com)

詳しいお金の流れ
URLリンク(i.imgur.com)

維持管理に関する責任と費用は広島球団が負う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:51:35.88 lDjv58Cf0
ブヒブヒいってねーで
金出せサカ豚wwwwwwww

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:52:01.05 oIVadL/90
収容1万5000人くらいの屋根付き、陸上トラックなし、選手激近の劇場空間か。

そんな感じの方が気楽でよくね?

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:55:53.87 2IwzCZAF0
>>96
だよね。
同じくJ基準を満たしていない球技場で三ツ沢の場合
本来いてはならないマリノスまでも、横国では採算が取れない試合があるので
三ツ沢でやるんだよね。
おかげで、J1、J2、J3そろい踏みなんで、改修しろといわれても仕方がない。

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:56:01.10 LZt/b4np0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:58:36.37 ujZYcF2J0
Jリーグは、大手スーパーのショッピングモールと一緒.

各地方にあるチーム(店舗)はみんな同じ
各チームの独自の決定権なんてなく、利益(資金、人材)
中央は掠め取られる.

この件も、本社(Jリーグ、日本サッカー協会)が決めたから
各地方であーしたい、こーしたい.限界があるって議論が
無視される.

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:59:18.35 u0DOpXWo0
>>102
三万人規模はどう考えても大杉

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 22:59:33.48 U9LL3AjXO
>>102
それだとサンフレッチェの試合はやれても代表戦はできない。
どうしても代表戦を「市民球場跡地の専スタ」でやりたいと願ってる連中がいる

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:05:44.11 sy0xXnH80
>>107
Jリーグの理念を強調しておきながら代表に合わせた
スタジアムを求めてるって何か変なの
結局は理念も何もないじゃん

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:06:15.27 2IwzCZAF0
>>107
そこまで行くとサンフレのサポーターなのか代表厨なのかわからないよね。
あくまでサンフレの経営改善なら、できるだけ小さく作るべきだし。

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:08:09.29 2IwzCZAF0
>>108
理念はあるよ。
『カープの後にサンフレが同じぐらいの規模のスタジアムを作って聖地としたい』
というね。
だから、とにかく跡地以外の結論はありえないから問題なのよ。

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:10:36.73 P9PEd5e/0
だいたい地域密着とか言うんなら土地の経済規模に合わせろや

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:15:55.11 xAoGhSrT0
>>98
そんな少ないサンプルで「向いてない」とか言われてもな

Jのクラブを賄える人口と経済があり、お得意様であるブルーカラーも多く、気候も良い。
ハコさえ用意すれば凄くフィットするはずだよ

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:16:06.07 2IwzCZAF0
>>111
そうだよね。そもそもJスタジアム基準満たさないとクラブとして拙いのは
ACLがホームでできないことだけなんだから、そんなの
J1中位以下のチームにはまったく関係ないんだから。
でもJ2でも半分以上がJ1ライセンスなんで15000人以上の箱用意してる。
ほとんどが国体スタジアムをそのまま使ってるけどね。

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:17:30.96 /xI4ynAw0
広島スカイアクティブスタジアム

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:19:08.39 sy0xXnH80
>>110
カープを意識しても仕方ないと思うけどね

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:19:33.77 Ps/UI0xUO
広島で代表戦することがどれほどか
あいつらはわからないんだよ

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:20:31.08 xAoGhSrT0
>>116
どれほど…素晴らしい事かって意味?
それとも逆か?

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:25:34.44 2IwzCZAF0
>>112
福山はブルーカラーも高齢化してるんだよ。住民だからわかる。
変わりに大量に入っているのが中国人。ベトナム人などの技能実習生。
ちょっと前のホテルプリンスのときに犠牲者になってたの知らない?
そういった連中が試合を見に来てくれるわけもなく。

というか、サンフレッチェ常石、契約切れたら即FCバイエルンに乗り換えたんだけど。
それぐらい薄情な土地なんだけどねw

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止
14/10/31 23:34:41.15 nsOKPJSr0
>>100
適当すぎだろw
球場用地にA地区、B地区は関係ないだろ

球場の用地取得費は54億6,300万円
財源は、球場使用料51億2,800 万円、国庫補助金3億3,500 万円

それと建設費90億の財源は35億6,600 万円が球場使用料からで

広島市が23億負担、県が11億5,000万円、国が7億800万円な
これは貸与じゃねーからw

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:38:03.79 xAoGhSrT0
>>118
まあ乗り越えるべきハードルはあるけど、
年2~3回しか来ないカープでも満員になるんだから、プロスポーツへの関心が無いわけではなく、
普段は風俗パチンコの中高年ブルーカラーも、地元のクラブがJ入りした日には、
それはそれは熱狂的なファンになるだろう、と俺は試算してるよ

JFE以外にも、常石、青山、福通みたいなスポンサーになりうる地元大企業もあるしな

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:42:10.82 6mhyl4mU0
つーかサカ豚は野球を散々叩いているが、Jリーグが目指すモデルが今のプロ野球だもんなww

なんとも皮肉なww

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:45:42.43 2IwzCZAF0
>>120
MTO福山FCがJFLにはいるころにまたJクラブ化するかどうかの
判断が必要だろうけど、かなり遠い話だね。

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/31 23:49:56.33 C+1YMXBSO
>>105
ショッピングセンターならまだいいが現実は駅の売店レベルだしな

一応地域色があるように見える駅弁を売ってるが違うのは包装紙だけで中身はほとんど同じときたもんだ

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:01:26.93 EczHPkyS0
野球の時代は終わった

必死で妨害活動をするも>>75

広島の人は賛成しているじゃん

すでに

焼き豚の敗北ですね

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:10:19.28 ijRHrBew0
こんなスレがあったんだな。しかも6スレ目かよ。
さっきNHKで土砂災害の事やってた。
広島は危険個所がめっちゃあるんだな。
こっちの対策が先ではないかと思った。

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:16:09.07 RUfo0qUr0
野球の時代は終わったよな

完全にサッカーに対抗できなくなって

災害をネタに余計なおせっかい

アホか

経済活動がストップするような大災害じゃないからww

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:16:55.02 XXgt5MPm0
>>125
普通の人間はそう考える。
サッカースタジアム検討委員会も本来なら9月以降活動休止が筋なんだろうが
公務員ならではの、年度内に結果出さないといけないというので
続けたんでしょうが。

まあ、跡地以外飲むつもりのない相手になに言っても無駄なんだから
3論併記で報告書出して後は議会や市民の意見で絞り込んでいけばいい。

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:18:42.72 B/oHDRhx0
平和公園にあるドームは使えないの?

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:21:57.14 RUfo0qUr0
焼き豚の無駄な抵抗にワロタ

野球の負けです

地域住人が賛成しているのだから>>75

それよか広島でも子供は野球なんて全然やってないのなww

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:23:56.60 47SAkINY0
かなりの好カードでも2万人前後ってところだろ?
すっかすかのスタジアムて一体感なくなるからやめたほうがいいよ

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:24:52.90 tGF7pSi40
別に市民球場跡でもいいけど、サンフレッチェは利用料払えるの?
便利な所(=地価の高い所)に作ると、その高額を償却しなきゃいけないんだよ?

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:29:15.92 RUfo0qUr0
サンフレッチェ専用球場じゃないだろ

余計な心配をしなくていい

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:30:06.59 RUfo0qUr0
焼き豚:スタジアムを税金で建てるな~~自腹で建てろ~~野球は人気があるから自腹で建て居ますよ~~~

マツダスタジアム
広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円

焼き豚のインチキは露見しましたね

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:30:32.07 tGF7pSi40
>>132
具体的にどこが高額な使用料を負担するの?なでしこ?

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:31:16.15 RUfo0qUr0
スレタイとは裏腹に苦戦しているのは妨害活動中の焼き豚でした

しかも賛成多数で>>75既に焼き豚敗北済み

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:31:59.69 RUfo0qUr0
>>134
だから余計な心配はしなくていい

サンフレッチェのスタジアムじゃないから

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:33:36.80 tGF7pSi40
>>136
Jリーグ基準のスタジアムをって言ってるのに、サンフレッチェは使わないの?w

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:33:49.41 5vbpusoB0
募金はしないの?

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:33:51.58 5wpodnKu0
負け犬焼き豚記者、日本シリーズ史上最低視聴率に発狂、
とうとう自分のブログを「ニュース」扱いしてスレ立ての狂態、
人間ここまで堕ちることができるものか…


【サッカー】日本代表離れ ブラジル親善試合の視聴率が2年で23.7%→14.1%に急落、スターの押売りに嫌気。一方Jリーグは自治体依存続く
スレリンク(mnewsplus板)

ソース元
URLリンク(chantsoccer.com)

【悲報】 うつむき自演ソースでスレ立て

名前
糸井キヨシ

性別
男性

年齢
19歳

都道府県
東京都

URLリンク(chantsoccer.com)

自分で書いた記事をソースにスレ立てした記者が今だかつていただろうか?ww


57 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 20:46:52.97
ID:e/Bk3R+c0
こりゃ酷いw
相当日本シリーズの低視聴率がこたえてるようだなw

64 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
20:57:35.19 ID:8E6Mtw4E0
これってルール違反にならないの?

72 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:04:13.01 ID:TmwbayDa0
www
日誌裏一桁がマジで応えたんだなw
サッカーガー攻撃が先鋭化してる

88 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:11:44.81
ID:7W3z+juyO
こんな事して意味あんのか?行動がチョンみたい

117 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:27:17.20 ID:pdzL7nXQ0

これが許されるのなら朝日新聞は吉田証言を事実って言い張っても許されるレベル

133 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:34:53.60
ID:GORV1oOw0これ

前に書いた文章でスレ立てか
他にネタがないんだろうなw

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:40:08.40 +e1BqUJW0
>>99
単にサッカー場の問題じゃないんだな、これが。

広島の未利用の土地をどう再開発するかという都市づくりの問題。
この跡地といい、移転させた広大跡地といい全く再開発が進まず放置状態となっている。

都心部を空洞化させ、無理に郊外に居住区を広げて今回の土砂災害で多くの犠牲者が。
そういった、広島市の都市行政に多くの市民が不満を持っている。

>>75にはそういう背景がある。

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:50:01.83 +e1BqUJW0
>>102
>>103
まあ、この条件で客が何割増えると予想するかだな。

 ・ビッグアーチ → 市中心部
 ・サッカー(球技)専用になる
 ・屋根が付く(雨でも安心)

                現状   1.2倍  1.5倍
11/24 (土) ×C大阪    32,724  39,269  49,086
11/07 (水) ×札幌     13,204  15,845  19,806
10/20 (土) ×柏      24,839  29,807  37,259
09/29 (土) ×鳥栖     15,463  18,556  23,195
09/15 (土) ×仙台     25,352  30,422  38,028
08/25 (土) ×FC東京   23,656  28,387  35,484
08/04 (土) ×清水     16,448  19,738  24,672
07/14 (土) ×川崎F    11,585  13,902  17,378
07/07 (土) ×磐田     12,769  15,323  19,154
06/23 (土) ×大宮    15,304  18,365  22,956
05/19 (土) ×神戸     12,613  15,136  18,920
05/12 (土) ×横浜FM  12,073  14,488  18,110
05/03 (木) ×新潟     17,826  21,391  26,739
04/21 (土) ×名古屋   11,123  13,348  16,685
03/24 (土) ×鹿島     14,349  17,219  21,524
03/10 (土) ×浦和     29,603  35,524  44,405

         AVE.    17,721  21,265  26,582
         MAX     32,724  39,269  49,086
         MIN      11,123  13,348  16,685

ちなみに、千葉は2倍ぐらいに増えた。

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 00:57:59.51 NWdcbb7s0
>>141
跡地だと上限27000だろ
何だよそのデタラメな計算はw

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 01:22:14.63 aJJ8iSNe0
>>141
J開幕以来で一番数字のいいやつをベースにするとか騙す気満々だなw
数字盛りたいにしても2013年で我慢しとけばいいのに

今年

03/08(土) 16,176 川崎F
03/15(土) 24,734 浦和
03/29(土) 11,766 徳島
04/12(土) 12,529 F東京
04/26(土) 16,992 鹿島
05/10(土) 12,960 清水
07/15(火) *9,515 横浜FM
07/23(水) 12,673 柏
07/27(日) 15,101 甲府
08/11(月) 12,026 鳥栖
08/23(土) 21,102 C大阪
09/13(土) 17,490 G大阪
09/20(土) 11,937 新潟
09/27(土) 12,433 神戸
10/18(土) 16,304 名古屋

AVE 14,915 17,898 22,372

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 01:45:02.34 tGF7pSi40
アクセス良い所で席も増やせば3万くらい入るんじゃないの?
代表の試合も出来るし万々歳でしょ

ヤード跡地に110億で建てたカープの払う利用料が年5億5000万くらい?だから
市民球場跡なら7ー8億かな。もっとか?
払えるなら問題ないでしょ

駄目だったら、責任ある企業として、サンフレッチェは破産して解散。
あるいはサポーターが残りの借金を負担で

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 01:46:20.68 lix2Rvt80
えらく伸びるな
嘘つき小役人が頑張ってるのかな?

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 01:46:26.25 /B2iP7aq0
>>144
駄目だったら税金で支えて
広島市民はサッカーの奴隷になります

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 01:54:56.34 +e1BqUJW0
>>143
逆に優勝を二度したことで、「もう二度といかない」という層を増やしてしまう、強烈な立地。

【写真説明】渋滞する車列の横を歩いて広島ビッグアーチに向かう人たち=15日午後7時20分
URLリンク(blog.livedoor.jp)

>>「もう観戦は諦めた」「初めて来たのに残念」と嘆いていた。

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:06:52.73 5vbpusoB0
>>147
もうちょっと早く来ればよかったんじゃないか?

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:08:33.64 rkEGHibS0
サッカー観戦は一日がかりのレジャーです
こういうプロモーションをJリーグはするべき

スタジアムの稼働率の低さとそれからくるスタジアム建設費捻出能力の低さを考えたら
決して駅前立地で成り立つタイプの興行じゃないんだからこうするしかあるまい

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:08:39.05 jaLpekVF0
日本は野球の国だからな
サッカーなんて土人のスポーツ

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:14:04.52 +e1BqUJW0
>>145
これ酷いよなw 市役所の役人も相当追詰められてるんだろうなw>>49

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:23:52.20 /9m3JwUo0
>>11
つーか、その画像になる一番の要因で
スタ建設訴えてる理由こそ
それぞれの@の後ろに書かれてる場所だろうがボケ

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:25:25.78 rkEGHibS0
広島の土建屋って今そんなに仕事に困ってるの?
それとも県外のゼネコンの差し金?

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:33:39.52 5vbpusoB0
>>149
一日がかりってまあ大げさだけどそれ嫌なら指定でいいじゃん
道中混むのは当たり前だし

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:49:59.26 rkEGHibS0
>>154
山奥立地の興行ではいかに客を分散入場/分散退場させるかが問われる
それを実現するためには試合開始数分前に来て試合だけ見て
試合が終わったら即帰る客の比率を減らす必要がある
その為には試合以外の付帯イベントの充実が必要
そうした付帯イベント込みで所要時間が一日がかりのレジャーとして成立させよってこと

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:52:22.24 aJJ8iSNe0
>>147
その泣ける話は、試算のベースに一番いい数字を意図的に使うことの理由にはならないね

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:52:58.21 /B2iP7aq0
月二回しかやらないんだから贅沢言うなで済む話

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:55:16.63 1S2L/Fq40
こういうニュースこそ日本にサッカーが根付いてないのが証明できる証拠だなwww

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 02:58:43.47 LTMg6Z1Q0
広島じゃけぇのうスタジアム

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 03:00:08.99 aJJ8iSNe0
休日は朝6時キックオフとか無理なのw

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 03:00:59.41 5vbpusoB0
>>160
?

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 05:43:59.09 NWdcbb7s0
>>147
他のイベントをやった時にはそんな話は出なかったよな
サンフレの客の扱いが不味いだけだよ
車での来場を禁止してシャトルバスによるピストン輸送をすればよかっただけ

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:02:00.91 Johoab0k0
>>153
今の土建屋で仕事無くてヒイヒイ言ってる土建屋なんて
余程のローカルな会社かと

福岡のLINE本社は入札価格が折り合わず
入札自体なし

国立競技場の解体工事も入札価格折り合わず入札無し

熱海駅は工事費が高騰して建設期間が三年伸びてる

原材料費の高騰に東北での復興需要で
作業員不足に、作業員自体の高齢化

大手は仕事を断るのが仕事になってる

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:06:41.86 oTOZ56QK0
糸井キヨシ氏のツイートで知ったんだけど
カープの積立基金10億円を使おうとしてるってのはマジですか?w

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:06:42.19 NWdcbb7s0
今は復興とオリンピックで土建屋は特需だよなぁ
サカスタはできるとしても着工はオリンピック以降だろう
まあサンフレが建設費の財源を提示できればの話だがw
市は金がないのでズムスタの時の様に出来るだけ財政負担のない方法を模索するから
goサインが出るにはズムスタ以上に時間がかかるだろうね

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:13:23.73 Kga/3Qo40
馬鹿な焼き豚の中にサンフレが自前で建てろ論者がいるけど
税金で自治体が建てることこそがJリーグの優しさだと理解できないんだろうな
Jリーグ加盟時に”自治体が支援をする”という契約がなされてるわけ
仮にサンフレが巨大な専用スタジアムを一等地買収して建設したとなれば当然大赤字
だがそれを税金で埋める奴隷契約をしている自治体が埋めなければならない
そうなった場合、当然新スタジアムの所有はサンフレで一般庶民は使えないし、サンフレの赤字の補填に税金使っちゃいましたなんて議員の首は飛ぶわな
だが、自治体が作ることで一般市民にも利用することが出来るようになり、議会も公益性を訴えることとなり税金の使用が簡単になる。
さらに、跡地利用することで国から多額の補助金まででて自治体の負担が軽くなる
なんでこんな簡単なことがわからないの?

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:24:53.64 YZStiEkI0
>>166
自治体の支援=無尽蔵に金引き出せるってわけじゃないんだがな
契約自体も無い

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:26:11.36 Johoab0k0
>>164
URLリンク(i.imgur.com)
広島市民球場跡地整備基金ね

旧市民球場の余剰金と今跡地で開催されてるイベントで
貸出での利益を積み立てる基金ね

建設派が小馬鹿にしてる跡地でのイベントのおかげで
基金の金額は倍になったけどな

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:26:25.97 NWdcbb7s0
>>166
自治体はできる範囲で支援すればいいのであって無制限に支援する義務はないw
現に債務超過などで支援要請して支援を拒否した自治体があちこちにあるだろw
吹田だってスタ支援拒否したしなw

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:27:46.94 kfw/do6L0
>>166
芝の保護を名目にJ専用にするだろ?
ただのバカなんだな、お前

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:30:32.60 Kga/3Qo40
>>167
自治体がGOサイン出さないとクラブライセンスは貰えませんよ。
毎年きちんと審査をクリアしてますし、そのために20億程度のご支援をいただいたことをもうお忘れかな?
まぁ馬鹿はすぐに忘れちゃうようだからここで新スタジアム作ってガッツリ税金いただいてもすぐ忘れるんだろうなw

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:33:46.49 NWdcbb7s0
>>171
別に自治体はサンフレが無くなっても困らんよw

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:34:25.01 RZz1JE+Q0
教えてほしいんだけど、代表戦って全国で年に何試合あるの?
大都市圏以外、海外からのアクセスが悪い地方でもわざわざやってくれるの?

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:37:03.14 Kga/3Qo40
>>169
自治体は湯水のように公金使いたいに決まってるだろ。
予算のシステムが使ったもん勝ちになってるんだから。
たまたま支援を断られた稀有な自治体のケース持ち出してオナニーするのはみっともないよ。
J加盟チームがいくつあって自前のスタジアム作ったチームがいくつあると思ってるの?

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:40:47.85 Kga/3Qo40
>>170
おまえは本当に馬鹿だな
税金が好きな理由で好きに使えるものだと思っているのか?
金を使うからにはそれなりの名目が必要なんだよ
だから自治体側はいかにもそれっぽいことを言って金を使わなきゃいかんのよ
作ってしまえばあとは適当にアリバイ作りさえすればいいの
これは完全にサンフレ側じゃなく自治体側の都合ね

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:44:10.28 7HexwgnG0
協会が決めたスタジアム基準に合致する充実した施設で、代表戦も開催できる
サッカー専用スタジアム。駅前とか一等地に自治体が自分で土地代や建設費用意
して建てて、維持費ももちろん自治体持ち。

サンフレ側が出すのはシーズン中限定で月2で試合するときに出す使用料ぐらいだし
サンフレ側よりは自治体のGOサイン次第。赤字とわかって血税じゃぶじゃぶつぎ込む
価値があるか

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:44:19.40 Johoab0k0
>>175
バカか?

広島市長がスタジアム作ると財政圧迫されるから二位でいいとか

広島市が跡地利用の問題点って
跡地にはサッカースタジアム作るのは困難です
って資料作ってるのに

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:46:31.71 Kga/3Qo40
>>172
自治体がサンフレなくなっても困らん??
自治体がサンフレがなくなってほしく無いから債務超過や赤字の補填、スタジアム利用料減免をしてるのに何言ってんだ?
プロ野球チームとJリーグチームを両方持ってる都市なんてそうそうないし
糞田舎でもチーム支えてる自治体いくらでもあるのに
”あの広島がお金払えないからドロップアウトだってさ”なんていわれたくないから自治体も必死なんだろw

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:50:44.80 NWdcbb7s0
>>174
公金が湯水のようにあると思ってるバカかw
金がないから建てられませんw

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:51:36.68 Johoab0k0
広島市の市債(借金)の残高は、9,818億円
 
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:53:13.75 Kga/3Qo40
>>177
市長がそういったら何なの?市長ってそんなに強い権限持ってると思う?
まさか市長の独断で広島の物事決まってると思ってる?
んで市長は反対派だからスタジアム建設が困難なような資料を作ったからなんなの?
スタジアム問題によらず反対派は反対のないようの資料作るなんて当たり前。
賛成派だってそれなりの資料作るだろ。議会って資料もなしにやってると思ってるの?

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:55:32.51 NWdcbb7s0
>>181
市長の権限は強いだろ
議会が賛成しても拒否権発動できるからな
だから市長がノーと言えば立たない

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:56:14.72 6tYX4ETI0
反対する理由をここに挙げておきます

→ 良く野球と比べられているが、毎回指摘されている通り
試合数、移籍金、選手寿命、リーグの数など考慮をしても、
野球とは全く比較にはならない。
よって野球の黒字モデルはサッカーにおいては参考にはならない面も多い

サッカーは、大都会とは違う人口の少ない田舎において、今後黒字をどう出して、
維持して行くつもりなのか?


→ サッカーのファンの中には必ずしも黒字になる必要はないという声があがるが、
それを田舎でやるのは無理があるのではないだろうか?

選手の補強などが出来ずに負けて観客が集まらなければ、サッカーは一体どう黒字を出すのかがわからない
税金と言っても田舎の税金というのは知れている

下手すれば県民に大きな負担がのしかかる
楽観点な観測ばかりで現実味がない  


→ 同時に2つのスポーツが活躍すれば、経済効果などは見込めるが、
万が一にも両方がコケた場合のリスクがありすぎる

市民とすれば元々あったカープを残す方が文化的価値はあると思ってる


こういう理由において広島市に建築と言うのは非常に違和感を覚えるものである

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:56:22.07 oTOZ56QK0
と乞食が申されておる

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:56:24.34 NjtEdyrb0
【サッカー】本田、来年1月のアジア杯参戦へ!ACミラン幹部「断りたいのが本音だが、すでに1月は本田がいない前提で動いている」(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:57:05.70 oTOZ56QK0
>>184>>166に対してのレスねw

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:57:09.11 Kga/3Qo40
>>179
金がなくても湯水のように使うそれが税金。
ある分だけ使っているなら>>180のようになっているのはどう説明するんだい?
ズムスタの時にはこれが無かったとでも?
おまえはどっかの理想郷にでもいってろw

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:58:01.21 YZStiEkI0
>>181
市長と市が予算編成して、議会がそれに承認するんだけどな
つまり市長がGOサイン出さないとスタジアムの建設予算は出てこない

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 06:59:13.25 NWdcbb7s0
地方自治体の首長の権限はとても強い
橋下が好き放題やってるのを見ればわかるだろうに

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:01:06.32 Kga/3Qo40
>>182
じゃあそれをさっさと使えばいいだけなんだよね?
なんで使わないんでしょうね?わざわざ資料までセコセコ作ってさ。
結局はポーズなんだって。市民から文句がでそうになったら私はこんなことしたでしょって。

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:01:13.62 PWlJisHRO
>>1
西の名門はACL優勝してユースも優秀で専スタ建てたガンバ大阪しかない。
異論は認めない。やり直し。

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:01:18.70 NWdcbb7s0
>>187
過去に湯水のように使ったからいま緊縮財政で湯水のように使えなくなってるんだろw
ズムスタだってカープが使用料で建設費負担するからようやく建てられたってことを忘れるなよw

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:04:39.69 6tYX4ETI0
サッカーファンが忘れているのは、カープは地道にこの十何年間
悪い時であっても黒字を出し続けている事なんだよね

サッカーにはこのモデルがない

万が一にも両方が赤字になった場合、県民に多くの負担がかかる事にもなりかねない
この不景気で、今後景気が上昇するとはとても思えないし、小さな街に
2つも大きなスポーツがあるのは、いささか贅沢過ぎて、無理があるように思う

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:04:58.91 YZStiEkI0
>>187
湯水のように使ったのではなく、インフラ整備で使いすぎたのが蓄積して広島の借金がある
そうなるとこれ以上の出費は抑えないと経営破たんしかねないからスタジアムへの出費も慎重になる

ズムスタですら散々すったもんだあって10数年決定までかかったしな

地元経済界とたる募金の寄付、それに一定以上の償還が見込める判断をしてようやくGOになった経緯がある

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:05:36.87 0VV/suT80
作ったはいいけど赤字垂れ流しの箱モノと何が違うんだこれ

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:07:50.45 YZStiEkI0
>>195
ズムスタも含めてスタジアムはハコモノだよ
だから一定以上財政が苦しい自治体は建てるのをためらってる

逆に町おこしとかで積極的な自治体もある

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:08:11.51 6lvdHhDN0
Jリーグブームの頃にはキッチリ客は入ってたんだから
客が入らないのは場所の問題じゃないともうがね

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:10:32.20 Kga/3Qo40
>>192
カープの使用料なんてそんなもん書類上のものだけなんだって。
税金を使うのにそれ相応の書類が必要なの。カープが出すって書類だと、より通りやすい書類になるってだけ。
カープが実際にまじめに払おうがどうでもいいのよ。
銀行じゃないんだから地域に金を出すことが重要で回収なんて2の次なのよ。

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:11:17.23 0VV/suT80
>>196
そうだよな、箱モノだよなあ
ならやっぱり初期投資と採算が将来的に合わない物は作っちゃダメだろ
何も知らなくて悪いが、カープの方は採算とれてるん?
でこっちは取れそうなん?
傍から見りゃ、結局それ以外の話なんてしても無駄というか
まあ競技場がスポーツ文化育成に繋がるってのなら、それはそれでいいんだろうってのもあるのは分るけど
草野球や草サッカーとかでも使うなら多少の赤字は覚悟ってのは理解出来ないでも無い

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:12:37.28 NWdcbb7s0
>>198
あーはいはい、お前の思い込みはどうでもいいよ馬鹿
回収できなかったら夕張市のように破綻しちゃうだろ

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:16:00.12 Kga/3Qo40
>>197
自分でしっかりブームっていってんじゃん。
ブームが去ってなくて今もがっつり動員してたらブームとは言わんわな。
一過性のいい時期であるブームのときより下がるのは当たり前。
サッカーに限らずブームってそういうもんだろうよ。

202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:16:22.56 HQLCbsZt0
【サッカー】日本代表離れ ブラジル親善試合の視聴率が2年で23.7%→14.1%に急落、スターの押売に嫌気。一方Jリーグは自治体依存続く★2©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:17:05.44 Johoab0k0
>>181
地方議会は大統領制で
議会が出した議決に拒否権があるんだぞ

因みに国会は内閣制で多数決

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:19:22.70 YZStiEkI0
>>199
ズムスタはとりあえずカープが払う金で使用料+償還費用が出てる
スタジアムってのは市民も併用して使うこともあるから、本来は全額償還しないと駄目ってわけじゃないんだけどね

ただ広島みたいにこれから出費がかさむ所は、市債を発行する以上ある程度は返して欲しいだろうな
サンフレッチェは確か2億負担とか言ってたが、そうなる40~60億くらいのスタジアムなら可能じゃないのかね?

ただ経済界の支援が全然無い状況。マツダも動いて無いしね

205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:19:46.17 6lvdHhDN0
>>201
要するにいまのままの場所を使いなさいって言いたいわけね
同意見じゃん

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:19:50.31 Kga/3Qo40
>>200
夕張と一緒になるとかどんだけネガティブなんだ?
都市規模わかって言ってる?主な産業や高齢化の進み具合とかわかって言ってる?
あんなとこと比較すること自体間違ってるって事に気づけよ。

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:21:08.69 +KmSOjoj0
広島カープは広島の誇り
さんふぃれっちぇは広島のダニ

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:21:22.21 6tYX4ETI0
サッカーがああだこうだと言うよりも
この小さな街で、すでにカープがあり、
カープが地味に企業努力をしている中で今まで黒字を維持してきているが、
今後はわからない

広島市や広島県も、団塊の世代の高齢化により、超高齢化は増々加速していくであろうし、
若者の負担も増える事や、消費税の値上がりなども含めて、
無い袖は振れないと言うのは、ごくごく理にかなった事ではないのかと思わざるを得ない

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:22:25.52 Kga/3Qo40
>>205
またブームを起こすためには新しいことが必要なんよ。
同じことを続けてまたブームが来るだろうなんてまさに愚か者のすることだろ。

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:22:40.33 RIU9QIOa0
樽募金。

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:23:16.39 6lvdHhDN0
>>209
そんないつ終わるやもしれないブームなる一過性の不確かなものに大切な血税はだせませんよ

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:27:04.21 NWdcbb7s0
>>206
広島市が財政非常事態宣言をだしてこのままだと財政再建団体に転落するといってるのを知らんのか馬鹿
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:30:29.97 Kga/3Qo40
>>208
カープがあるしカープが愛されてるのも重々承知しているよ。
別にカープを潰してどうこうって話じゃないしね。
高齢化の対策や市民の負担を軽くしていく努力も当然自治体の仕事。
ちゃんとそういう仕事を進めている人もいるんだから心配すんな。
物事は話題に上がっていることしかやっていないわけではない。

214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:31:21.48 NWdcbb7s0
>>204
ズムスタの維持費が2.4億程度だから芝に金がかかるサカスタで2億では維持費すら賄えないw

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:32:07.17 jcAz+kwj0
欧州でも自治体にスタ建設を完全委託レベルまでやるとこなんて中々ねえぞ
むしろ自腹スポンサー探してきて自治体に作るからよろしくな!って啖呵切るレベル

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:33:14.65 EnZJpq3P0
野球観戦の高齢化が騒がれてたけど、地味にサッカーも年々着実に上がってんだっけ

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:34:46.62 xn7zD3jx0
というかカープが邪魔って思うんなら、カープ以上の条件出して作ればいいんじゃね?
それなら役所もカープファンもぐうの音も出ないだろ

簡単じゃん、簡単、儲けりゃいいだけだ

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:37:14.60 Kga/3Qo40
>>212
だからなんだってのさ?
それ以来、大きな税金の利用がないなら一理あるようにも思うが実際違うだろ。
将来大きな見返りがある可能性が高いって書類なんかがあればそれでいいのよ。

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:38:01.87 3kMxooCO0
ズムスタのお金の流れ まとめ
広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳(1990年代に広島市土地公社が
国鉄清算事業団よりヤード跡地11.6ヘクタールを取得)
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
(敷地の一部A地区を三井不動産を中心とする企業群に21億円で売却)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
(敷地の一部B地区を三井不動産を中心とする企業群に30億円で売却)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
@広島市土地公社が国鉄清算事業団から引き取った11.6ヘクタールのうち
6.6ヘクタールを売却して『土地代は償還済』
URLリンク(i.imgur.com)

建設費90億の内訳
  c. 国土交通省まちづくり交付金 9.98億円(単年度7.08億円) URLリンク(i.imgur.com)
  d. 広島市 23.0億円(貸与) (県と市の貸与分のうち県と市10億円づつ、広島市民球場債で調達)
  e. 広島県 11.0億円(貸与) 市債についてURLリンク(i.imgur.com)
  f. 経済界 16億円 URLリンク(i.imgur.com)
  g. 樽募金 1.26億円 URLリンク(i.imgur.com)

  h.広島市の30年分の使用料金、広島カープ球団関連施設、付帯する飲食物販施設のの家賃の前払い 35.66億円(広島市と広島球団が共同して支払う『頭金』) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

@収入(広島市への)
★利用者広島カープは『指定管理者㈱広島東洋カープ』に
球場使用料3億8千万円プラス年間観客動員数が100万人を超えると
チケット料収入の2%から4%の割増料を払う
URLリンク(i.imgur.com)

★広島カープは、所有者の「広島市」に広告料収入全額(代理店手数料など除く)と飲食物販のロイヤリティの一部を支払う (約2億円)

★『指定管理者㈱広島東洋カープ』は、所有者の「広島市」にスタジアム利用料約2億6千万円を支払う
URLリンク(i.imgur.com)

★マツダは、ネーミングライツ料2億2千万円(2014年3月までは年間3億1500万円)を所有者の「広島市」に支払う
URLリンク(www.mazda.com)

詳しいお金の流れ
URLリンク(i.imgur.com)

維持管理に関する責任と費用は広島球団が負う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/11/01 07:39:30.40 6tYX4ETI0
>>213
カープもサンフレッチェも両方が黒字というのを想定しているのかも知れないけど、
今の時代においてとてもバブル的な発想ではある

広島市も他の県と同様に財政難であるし、更にサッカーには1年あたり
数億円という赤字という実績が数多くのチームにおいてあるだけに不安は払拭できない

確かに跡地をそのままにしておいたのは問題であったと、一市民として思うが、
ハコモノはハコモノであっても、将来的に黒字を見込めるようなハコモノが好ましくはあり、
サンフレッチェに黒字モデルが具体性がないだけに、他の事に投資したほうが良いのではないかと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch