14/10/25 08:46:21.37 Gr0bPEXv0
いまどきロックなんてよく恥ずかしげもなく聴いてられると思うよ
腐れ資本主義の手先が
101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:46:54.98 xgn/gDw+0
何のことを頭がいいとするの?
本気でジャズやってる黒人のドラマーとか白人なんか絶対勝てないリズム感
持ってる
その能力は頭いいってことじゃん
102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:46:58.66 kjnX/Tpu0
こんなので一喜一憂してる奴が一番バカ。
ゴスペルマニアの東大教授だっているのに。
103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:47:30.74 wNBKcRt/0
突発的にこういう変なニュースがあってもうほんとにねマス○ミ
104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:48:48.45 PH4ZTmI60
クラシック以外は全部バかアホマヌケ
105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:49:09.24 C0LYaZIr0
アニソン聴いてる奴は無脳症だけどな
106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:49:11.70 uRbibtAw0
結論を最初に作ってそうだな
107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:49:20.58 aVrRV/xn0
黒人から影響をうけたミュージシャンは多い
ジョンレノンをはじめとして
108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:49:50.95 vGRwM7930
音を楽しむと書いて音楽です 頭の良し悪しを気にしてる人が一番頭が悪い
109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:50:41.19 xgn/gDw+0
音楽で頭がいいとか悪いとかw
まじ頭わるい
110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:51:21.88 8Zl6g46L0
日本人の頭悪い人はSEAMOとか聞いて
よし俺がんばる、明日からがんばる!とかなるんでしょ?
夢とか叶えるために必死に無職でありつづけるんでしょ?
111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:51:44.07 5TmlbCQB0
こんなの間に受けてわかりもしない音楽聞くようなのが一番馬鹿
112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:51:47.94 aVrRV/xn0
>>91
日本の歌手で楽譜読めるの少数らしいから別におかしくない
113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:51:55.51 9xwDXPsy0
中年のロック厨がいつもいってることだな
114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:52:00.25 Gr0bPEXv0
ボブディランほどヘタレ偽善は見たことねえわな
反体制の急先鋒みたいな歌詞撒き散らしててめえはいつも雲隠れ
誰よりも長生きするぜああいうのはw
115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:52:03.02 NhDw/0uq0
妖星乱舞 第3楽章
URLリンク(www.youtube.com)
J.S.バッハ フーガ ト短調(小フーガ) BWV.578
URLリンク(www.youtube.com)
トッカータとフーガ ニ短調 Toccata and Fugue d-moll 塚谷水無子 Minako Tsukatani.wmv
URLリンク(www.youtube.com)
クロノトリガー 魔王決戦(フル) 音楽のみ
URLリンク(www.youtube.com)
116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:52:49.39 xgn/gDw+0
頭の悪い奴の音楽を頭のいい人が好きになったらどうなんの?
117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:54:54.27 NhDw/0uq0
太陽は昇る
URLリンク(www.youtube.com)
musmusのサイトにあるフリーBGM
URLリンク(www.youtube.com)
古都に咲く花
URLリンク(www.youtube.com)
神々のうた
URLリンク(www.youtube.com)
118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:55:26.91 9xwDXPsy0
まあ中年ロック厨なんてあきらかにこういうことを意識して
きいてたからなwでも本人が頭が悪くて、そして滅びたw
119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:56:24.91 Gr0bPEXv0
まだジョンレノンの方がバカな分愛嬌があるわな
バカだからキチガイに利用されてあげく殺されちまったw
あいつはおんバカ大将だからまあ芸人としては好きだよw
120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:56:29.29 cl0fkOei0
20の理系大学生だけど
Radiohead
Portishead
Massive Attack
Sonic Youth
Pavement
Warpaint
Daughter
Vampire Weekend
Air
Caribou
The Kills
Burial
Deerhunter
Ra Ra Riot
Wild Nothing
Beck
Alt-J
Laura Marling
Real Estate
The Pains of Being Pure At Heart
Aimee Mann
Boads of Canada
Broken Social Scene
ですかね
121:ホイミン ◆pH0CLR/WHs @転載は禁止
14/10/25 08:56:44.12 rykJZEma0
トゥールが平均的頭脳の人って(^^)
122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:57:09.68 8uaef1GZ0
経済力の差の間違いじゃねえか
123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:57:35.95 xgn/gDw+0
>>120
リストにするとこが理系っぽいな
もっと絞れよ
124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:58:18.54 jYZ+TbFr0
邦楽聴く奴と、洋楽聴く奴とは脳の構造というか情報処理というか、違いがあると思うわ。
125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:58:26.94 zPJNsELP0
>>6
おすぎとピーターか
126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 08:58:38.92 laeD0h3M0
>>120
バカっぽいな
127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:00:17.99 D/SmHPA+0
誰聴いた方がおしゃれとかだけ気にしてる奴のカラッポさよ
128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:00:34.74 vGRwM7930
>>120
で?何が言いたいか分からない所が馬鹿丸出し
129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:01:19.22 xgn/gDw+0
使ってる音階の問題だよ
どんな和音を使ってるかによって聞く人の感じ方がかわる
どんな性格の奴がどんな和音が好きかによると思う
頭いい悪じゃなく性格だ
130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:01:25.41 NhDw/0uq0
魔王決戦いいな
第六天の魔王って感じがするよ
131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:02:38.68 Gr0bPEXv0
反原発の主張してるミュージシャンとか笑うよな
エレキの電源どこから取ってんだよっていうwww
132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:02:54.44 mdoVuInB0
僕はスティーリー・ダンが好きです。
133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:03:30.31 oQmMaTwQ0
露骨な黒人差別だな
134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:06:03.32 RWaFnj220
>>14
いやいや、こうだろw
00年代前半 モー娘、ジャニーズ
00年代後半 AKB、ジャニーズ
10年代前半 AKB、ジャニーズ
135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:06:15.57 xgn/gDw+0
俺はミュージシャンになったが
楽器やってない小学校の頃
秋の音楽合唱コンクールが切なかった
きれいなメロディーに汚れてない綺麗な声がのる
しんみりして帰ってた
勉強はできなかった
136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:06:19.39 QHnoCvsv0
頭脳から語るのではなく、音楽から聴衆のレベルを考察した場合、
個人的な見解を述べれば、ほとんどの奴は音楽を聞く耳を持ち合わせていないだろう
こういった一見ふざけた音楽↓に美学を感じ取れる感性があるかどうか・・・、それが大事だ
URLリンク(www.youtube.com)
137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:06:48.40 Hl1EbMi+0
一方日本語ラップは高学歴ばっかりだった
最近は西成とか伏見とか団地貧困とか本場アメリカみたいなのも増えてきたけど
リスナーは今でもある程度学歴ある奴多いと思う文系高学歴
138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:07:09.03 P2fkV95uO
>>55
ユーミンのコンサートの客ってバカ主婦っぽくね?
139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:07:44.27 aDLZG8zB0
こんなもの研究でもなんでもない
いい大学通ってるやつは白人が多いってだけだろ
黒人がボブディランとか聞くわけないし
140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:08:17.31 UWs0kujC0
【東京】姑「頭にきたのでカレーを捨てちゃった」 嫁が義母を鍋で殺害しようとした事件、原因は子供の教育方針か★3
スレリンク(newsplus板)
東京ラーメン殺人事件に続いて今度はカレーか…
141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:08:27.63 6diaVOtq0
黒人はあんまりジャズ聴かない
142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:08:35.91 jZVGKKQ+0
FC東京の武藤が慶應だとか馬鹿みたいだね
143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:09:19.29 jYZ+TbFr0
Horace Silver
Herbie Hancock
Hubert Laws
Bill Evans
Cal Tjader
最近はほとんどここら辺しか聴かない。 最近の曲はあまり聴く気が起きない。 もう感性が鈍ってしもうとるのかもしれん(´・ω・`)
144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:10:00.73 SoGBrd3y0
ディープパープルは歌詞が幼稚すぎ
まさに馬鹿が聴くハードロック
145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:10:19.23 eZ1LfTiS0
>>114
おまえのような奴らから逃げただけだよ
146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:10:28.30 UQMKVwlu0
>>37
それって曲だろw
歌詞も音楽
147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:10:47.09 bEe839n30
>>120
俺かっけーの人ですか。
148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:11:05.72 xgn/gDw+0
>>136
和音はアリとしてリズムがかっこ悪いな
もうちょっと乗れる風にしたらいいのに
やっぱ音楽はノリだな
149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:12:43.78 Gr0bPEXv0
愛国心は無能政治家の最期の拠り所
偽善チャリティーは落ち目ミュージシャンの最期の拠り所ってねw
150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:13:01.91 i4navYmv0
レディオヘッドを聴いてる奴が頭がいいかどうかはわからんが
心を病んでる確率が高いのはガチ
151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:13:18.44 +kJ01Xem0
J.J.Caleとか好きだけどアメリカだとカントリー、フォーク、ジャズでアホっぽく思われてんのかな
152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:14:11.18 aVrRV/xn0
ヒップホップとか大嫌いだが黒人が音楽に貢献したのは確か
153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:14:16.82 3DNhrGgW0
↑
下層階級の好感度アップ発言を日々考えてるオカマデブのマツコが一言
↓
154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:14:37.01 tSTP32BY0
ACDCやレッチリは馬鹿っぽさを超越してて好きだ
155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:14:40.84 9xwDXPsy0
>>138
結局、現音も人間の体の構造ってものに左右されてしまって
真にめちゃくちゃとかそういうわけじゃなうなってくるんだよ。
156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:15:26.07 8d6qKHPU0
日本だとEXILE、倖田、AKB、嵐とかがダントツで頭悪いやつが
聞きそうだな。
157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:15:30.75 Ft1buR+N0
テクノを聴くハイセンスな僕は?
158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:16:43.46 9xwDXPsy0
まだ湘南の風のコピペが貼られないな
159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:16:50.94 u9aYWe1v0
所ジョージだな
「私の名前で出ています」「泳げたいやき屋のおじさん」「さらばスバルよ」などのパクリ名曲が多い
160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:18:36.67 LU6PKgI30
>>136
作品よりピアニストより、譜めくりのお姉さんが凄いw
161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:19:08.27 NhDw/0uq0
GAYA-K - MY GAME
URLリンク(www.youtube.com)
GAYA-K - THE T.R.L feat. T.R.L(DJ M't, CHERRY, CAN-D, 勇次郎, METAL BAT a.k.a. MB13) & DJ☆GO
URLリンク(www.youtube.com)
[BACK IN THE DAY]CLOCK&LAST PASS/666BEAT
URLリンク(www.youtube.com)
DJ☆GO - Hustlin' feat. KOZ, Kayzabro(DS455), K-YO, ROWSHI, TWO-J
URLリンク(www.youtube.com)
GAYA-K - 還る場所
URLリンク(www.youtube.com)
MoNa a.k.a Sad Girl 【Summer Groove】 feat. MK THE CiGAR
URLリンク(www.youtube.com)
【OFFICIAL】MoNa a.k.a. Sad Girl 「Azucena」Music Video
URLリンク(www.youtube.com)
162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:20:52.40 8Zl6g46L0
山達夫妻は別格でいいとおもうの
163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:21:47.71 lpG7+6Jv0
レディオヘッドは鬱っぽくなったときに聴くと落ち着く ので精神疾患の人が好む傾向があると思ってた
あといろんな分野をうまく組み合わせてる感はある そういう合理性の部分ではテストの点に近いのかも
164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:22:02.93 WR3AdrUW0
吉田拓郎と高田渡とボブ・ディランは正直分からん!
165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:22:03.88 Gr0bPEXv0
だいたい売れてるミュージシャンなんてもんはゴーストがいるからな
ビートルズだってゴーストの功績だしな
んじゃサムラゴーチのなにが悪いんだよっていうwww
166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:23:44.54 Hl1EbMi+0
>>120
ろきのんに載ってるのだけ聴いてもつまらんぞ
とりあえずマグネティックフィールズでも聴いて肩の力抜けよ
167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:25:59.16 TNrJJgyf0
車に氣志團のステッカー貼ってる痛車のドライバーはどうみてもあっちの人
168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:26:04.08 f6ueTG1g0
>>136
お姉さん綺麗だな
169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:26:12.75 NhDw/0uq0
<軍歌>同期の桜
URLリンク(www.youtube.com)
<軍歌>軍艦行進曲(軍艦マーチ)
URLリンク(www.youtube.com)
いらっしゃいませ~ いらっしゃいませ~
ジャンジャンバリバリ~ジャンジャンバリバリ~
170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:26:49.19 Ric3Xs400
つまりユダヤと黒人
171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:27:54.89 0d2MgBV50
だからインテリのやつはエレクトロニカをよく聴くんでしょ?
作ってるやつもインテリが多いし
172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:28:16.10 6diaVOtq0
朝鮮人とはちがって黒人はたくさんの音楽文化を作り出してるのがすごい
173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:28:48.92 +ayUo2Wi0
なぜか中毒性のある阪大の数学教授が作曲した歌
URLリンク(www.youtube.com)
174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:28:58.57 NhDw/0uq0
日本人ならやっぱり、民謡でしょ。
175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:30:33.79 NhDw/0uq0
自分の郷土の民謡が一番!
俺はそれを聞いて育ったはず!
176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:31:05.74 rfswliy60
なんとなく思ってたけど
やっぱりジャズって向こうでは完全にDQNしか聴いてない音楽なんだな
これだけ綺麗にデータに出てスッキリした
177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:31:36.09 6uJveMS00
日本でレディオヘッドに一番近いのって誰?
178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:31:43.38 rVDX+VfX0
れでぃおへっど?????
笑わせるな。ロックやポップ聞いてる奴は総じて頭が悪い。
頭のいい人たちが好む音楽はクラシック音楽。
179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:32:09.55 2LuFgy+V0
独身の頃はRadiohead
結婚したらWill I am聞くようになり
子供産まれたらLil Wayne好きになった
180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:33:28.54 Hl1EbMi+0
>>171
田舎のオサレサブカル低学歴も聴いてる
オサレサブカルじゃない高学歴は意外と無頓着にEXILEとか聴いてる
181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:34:13.76 /cUCvY8c0
ジョンメイヤーのネオンを完コピしたおれから言わせるとこれはない
実際おれは頭がいいほうではない
そしてこういう風に音楽の好みで人を判断するほうが頭悪いと思う
182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:34:14.70 pSuySygV0
ゴスペル=バカって黒人バカって言いたいだけなんじゃ…
183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:34:57.14 FvOnpE9c0
日本の洋楽厨も低学歴中二病が多いのは確か
特に流行モノの女Voとか聞いている奴とかな
高確率で低学歴
184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:34:57.21 Q+NKhAzV0
ロックではU2が最高級かw
185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:35:25.37 Hl1EbMi+0
>>178
オーディオおたはアニソン大好き!が多いけどアニソンだけじゃないぜ!アピールによくわからないけどクラシック聴いてるイメージ
186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:36:09.09 NfKeoPiA0
ボブ・ディランてどこが良いのかさっぱり。通ぶってる奴がお洒落感覚で聴いてるだけだろ。
187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:36:45.62 FIbcW0+p0
Art Ensemble of Chicago
188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:36:46.30 gf9yuvMU0
>>182
グリー系は衰退したのか。
アメリカの名門大学には必ずあったのに。
189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:36:53.51 9xwDXPsy0
>>176
そもそもあんまりジャズはきかれていないw
190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:37:18.90 K97pU33s0
>>178
馬鹿丸出し
191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:38:16.07 5/ZJRx+w0
>>114 本人へのインタビューでは、
「(私の)歌詞なんかに意味はない」と公式には言ってるようだけどね。
そうやって事前に自己防衛してるのかもしれないけど。
192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:38:59.96 gf9yuvMU0
>>186
意味の解らない詩を論議するのが好きなんだろうな。
日本の高田渡や小室等もそうだし。
193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:39:32.30 Q+NKhAzV0
ビリージョエルがエルトンジョンより高級。
謎やな。
194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:39:32.50 THHnbigV0
これからこのスレにレスする奴は最終学歴も書くことにしようぜ
195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:40:17.67 K97pU33s0
アップルのスティーブジョブズも熱狂的なボブディランのファン
196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:40:19.44 6diaVOtq0
>>176
DQNはジャズ聴かないと思う、クラシックやジャズ聴いてるひとはポップスを蔑んでる傾向がある
在日はジャズ好き少ないな、なんでだろ
197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:40:32.87 FvOnpE9c0
>>176
元々アメリカで全盛期が終わって廃れている文化だったが
日本でだけやけに人気があった時期が長かったからな
198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:41:13.17 TyztNtzFO
AKB → 幼稚
199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:42:11.22 eZUswSoX0
Talking Heads>Portishead>Radiohead>Silverhead>Motorhead>Machine Head
知能的にはこんな感じだろ
200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:42:15.34 7006+83H0
なにこの頭悪そうな人が立てそうなスレタイ
201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:42:29.41 Q+NKhAzV0
神戸だとジャズのイベント多いよ。
しょっちゅういろんなとこで、無料のジャズコンサートやってる。
たまに見に行くけど、ライブハウスに出てくるロックバンドなんかよりはるかに聴き応えがあるね。
上手いわ。アマチュアでも。
202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:42:46.91 UvYvtqNM0
電気グルーヴ聴いてる奴は頭悪そ
203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:43:06.79 rFeyKxrM0
>>176 >やっぱりジャズって向こうでは完全にDQNしか聴いてない音楽なんだな
米国の大学教授だと、基本的に殆どがクラシックかジャズだって。
ソースは米の大学で教えてた頃の村上春樹エッセー。
204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:43:12.37 bTf1eqR50
なにげにバッハ
205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:43:54.05 At8Lj6LA0
頭、悪いから TIKI BUN とか聞いてるw
206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:44:54.01 NhDw/0uq0
"LOW AND SLOW " ft. AK-69, TOW-J / DJ☆GO
URLリンク(www.youtube.com)
よく夏場、夕焼けがきれいな時、浜辺に行き、波音を聞きながら、これ聞いてた
ガンジャ炊きながら聞きたかったけど、さすがにそれは無理
207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:45:00.22 aOjjEMfI0
逆にプリグレにはちょい悪秀才が多そうw
208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:45:20.99 c2egz1ak0
頭がいいがどうかともかく間違いなくディラン以降と以前で音楽シーンが変わってるんだから
ディランはすごいミュージシャンだろ
209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:45:39.57 KdL5sVeU0
なるほどとは思うけど
日本人はまた別の話かと
210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:45:40.86 /cUCvY8c0
まずは楽器がめっちゃうまくなるレベルまで頑張ってプロのミュージシャンになればいいのに
211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:46:59.81 i4navYmv0
美人が好む音楽、ブスが好む音楽っていうのは確かにあると思う
212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:47:02.83 9Xo/IBWD0
ヘビメタは馬鹿が聴く音楽というのは世界共通?
213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:47:38.38 21Pd4i570
>>19
「いいものもある、悪いものもある」が抜けてるぞ
214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:48:17.06 K97pU33s0
ドミートリー・メドヴェージェフ 元ロシア大統領現首相
ピンク・フロイド、ブラック・サバス、ディープ・パープル、レッド・ツェッペリンなどのロックファン
ヘンリー・オブ・ウェールズ王子 イギリス王室
レゲエやヒップホップなどの音楽への造詣も深い
215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:48:17.95 Gr0bPEXv0
>>208
まあ変わったには変わったわな
下手でも歌っていいっていうw
216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:48:27.62 c0mCpm5L0
ジェイソン・ムラージがすごい好きなんだけど
アメリカじゃどんなイメージなんだろ。
217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:49:14.38 aVrRV/xn0
>>214
それ大衆受けするためのパフォーマンス
218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:49:39.66 Id+3ElWo0
頭が良いって文句に弱いものがひけらかしがちな児童むけポップ
219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:49:48.63 79sFmu0Z0
レディオヘッド、ボブ・ディランは、ダウナー。
ビヨンセ、ゴスペルは、アッパー。
220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:50:50.71 K97pU33s0
>>216
左派のミュージシャンだな
自然を愛すしベジタリアンで反戦家
221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:50:51.86 S2CdoLZ60
小泉純一郎はプレスリーだったしな。
222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:51:13.77 ahkccNwW0
ヘイトリサーチ
223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:52:54.25 Id+3ElWo0
お世辞をお世辞と聴かずに
額面どおりに受けとるポジティブシンキングwなものがひけらかしがちな
内省風コミックソングw
224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:53:27.46 og3eznooO
ポール派は頭よさそうな人が多い
225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:55:13.15 Id+3ElWo0
リンゴ派がもっとも真人間な気がするw
226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:56:03.96 Gr0bPEXv0
坂本教授なんかは超インテリだが
レーザーだの照明だのバリバリ浴びながら反原発!とか言ってる姿は
開いた口が塞がらないほどバカっぽいw
227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:56:12.56 RYbj2CtO0
>>52
ケージの曲で
全然演奏しないのあったよね?
ああいうのは本当に頭のいい人じゃないと
理解できないと思う。
228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:58:19.43 k8AdJoyZ0
ジプシーキングスが好きな俺は?
229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:59:06.19 CcgBOUwG0
黒人は知能が低い、という事をダイレクトには言い難いので音楽の好みを
クッションにして述べてみました、という感じ。
230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 09:59:41.14 5j2ijZ7w0
一番のラジオ番組はインターFMのボブ・ディランがDJやってる番組だな
231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:00:06.71 Id+3ElWo0
ジョソレノソは一応成り上がるもルサンチマン抜けきれないやつが好むw
232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:00:14.73 nG/FShA/0
本当に頭の良い人は音楽を聴かない
若しくはクラシック
何故かは知らない
233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:00:47.05 gFaYbjKR0
チャイコフスキーだろjk
234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:01:25.43 AcrX2ih20
PinkFloydは馬鹿じゃ楽しめない
235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:01:27.86 NhDw/0uq0
民謡だろ
江戸時代の軍歌だぜ
236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:01:50.14 Hq6CnQ2W0
レディオヘッドとか聞いてたら自殺したくなる
237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:01:59.12 Id+3ElWo0
ポール麻は前に向かってこっここっこってニワトリ頭みたいなやつが好むw
238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:02:41.15 p0TNKEt40
頭を使う人は音楽聞かない
理由は簡単で、音が脳内でリフレインし思考を妨げる時間を惜しむから
同じ理由で曹洞宗とか禅坊主とかは聞かないという
あとながらで音楽を聴く奴もいるけど論外
239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:03:21.54 c0mCpm5L0
>>220
何かのアメドラで、スカシた女に対して男が
「家に帰ってジェイソン・ムラージでも聞いてろ!」
って台詞があった。
そういう事か。
240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:05:36.94 AcrX2ih20
>>11
トミーリー乙
>>79
ギルモアのギターがブルース
リックライトのキーボードがヒーリング
かな?
241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:06:14.67 IS3Ml4wo0
好きな音楽を聴けばいいんじゃね
これみてレディオヘッド聴いたからって頭がよくなるわけでもなし
ビヨンンセ聴いてる秀才もどっかにいるかもしんないし
そういえばモーツァルトを聴かせると頭がよくなるなんて話があったが
あれはどうなったんだろうね
試した奴いるの?w
242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:07:02.93 Pyow5N9b0
この記事でこの表貼らない>>1って頭悪そう
URLリンク(musicthatmakesyoudumb.virgil.gr)
243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:07:31.02 T78bROOU0
馬鹿の特徴
ドストエフスキーの本を一冊も読んだ事が無い
クラシックが嫌い
244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:07:39.91 PzYC2SnCO
松山千春
245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:08:09.66 h1onB1NR0
レディオヘッドって鬱にならない?
246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:08:16.81 Id+3ElWo0
頭が良い人は自分でピアノを弾くなり、ギターを弾くなりするw
247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:08:26.08 S2CdoLZ60
>>235
労働歌だろう。
酒造りや木こり、草津の湯冷まし歌も有るし。
民謡を訪ねてを久々に聴きたく成ったじゃないか!w
248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:08:49.13 AXwKPVQ30
真偽はともかく、こういうのを発表できる土壌はうらやましい。
日本は在日芸能事務所が力を持ちすぎている。
なあ、ミヤネ。
249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:09:21.27 GjJFWa0N0
ロキノン信者は馬鹿
250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:10:15.74 J1JV4D7f0
プリンスとニューオーダー好きな俺は中間にあたるわけ?
251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:11:50.53 Pyow5N9b0
>>242の表によるとオルタナは低い位置にあるからね
ロキノンはオルタナ好きだからな
252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:12:37.87 Id+3ElWo0
自分で楽器を奏でる→優
自分で歌を歌う→良
他人の作品に触れて自分なりの見解を展開→モノによっては可
あれを見たこれを聴いたと作品タイトルを羅列する→不可w
253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:14:48.88 Pyow5N9b0
必ずしも弾く側が優秀ってこともないだろ
楽器持って低IQの音作るより、高IQの音理解できる方がすぐれているのでわ?
254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:14:56.83 lp0q7tXu0
つかカウンティング・クロウズなんて
今の大学生聴いてるのか?
明らかにライターの好みだろ
255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:15:33.34 1WTfzW5y0
カウンティング・クロウズは普通に人気バンド
256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:16:39.47 +Dl+4PEUO
自分のまわり。ビヨンセに関しては 当てはまるわ
イジリ甲斐がある良い人材が揃うよ
プライドが高い人が多いから 加減が難しいけどね
ビヨンセのPV観て爆笑したらマルシアのようにキレて帰っていったわ
257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:16:57.86 Pyow5N9b0
>>252
今や楽器じゃなくデスクトップで音楽作る時代だからね
プロにしても
258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:17:25.49 gecJnajT0
邦楽は規制や大人の事情だらけだからな。
中高生がボカロやらに走る気持ちも判らんではない。
259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:17:57.38 h1onB1NR0
ビヨンセにレイプされたい・・・・
260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:18:17.50 Q+NKhAzV0
で、君ら、どんな楽器を演奏できるの?
261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:18:23.33 QHnoCvsv0
>>242
表の見方が分からん。。。
262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:18:43.78 Pyow5N9b0
U2もBECKも打ち込みの音楽だろ
基本ボカロと変わらない
263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:19:36.83 qt7/Uv3x0
ヘビメタ聞く奴はバカ
264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:19:50.20 rQSeC/Rk0
HERO'S初代ミドル級世界王者
神の子 山本"KID"徳郁
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
世界に誇る最強レスリング一家 山本家
URLリンク(i.imgur.com)
世界のMMA史上1位の飛び膝蹴りに認定された4秒殺
URLリンク(youtu.be)
265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:20:24.57 +XqrVIb70
おれは国立理系院卒でベビメタ
266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:21:09.87 lp0q7tXu0
>>255
1stだけの一発屋のイメージだわ
どっかで再評価でもあったの?
267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:21:25.59 +EXtzAjR0
自分の趣味には
どっちのカテゴリーの音楽も入ってないことが分かって
なんだか安心した
268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:22:46.02 jibe1vR30
ベートーベンって何だよ?
269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:23:59.99 NhDw/0uq0
>>268
バッハが元祖ならベートーベンはその中興の祖
270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:24:14.54 3sOAAHH50
点数だけじゃなく、地域、家庭の月収、人種とかのデータも一緒にあればね
これじゃ、ふーんそれででおしまい
271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:24:33.69 lTRyCq+D0
REMはもう聴かれないのか
272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:24:52.48 QHnoCvsv0
>>263
メタラーにはいい人が多い(マジ
273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:26:54.73 c1F9Si930
どシロートのミーハー
↓
エミネム、グリーンデイ
274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:27:26.15 oQmMaTwQ0
クラシックを好む人は自己顕示欲が強い
275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:28:06.82 iXO2Umz10
阿佐谷ジャズストリート | まちがジャズで染まる2日間
1)開催概要
[日 程] 2014年10月24日(金)・25日(土)
[会 場] 東京都杉並区阿佐ヶ谷地域の中杉通周辺の約60会場
[最寄駅] JR中央線阿佐ヶ谷駅・東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅
[出演者] 山下洋輔、マーサ三宅、今陽子、トライトーン他
[チケット] パブリック会場共通パスポート券
1日券 前売 2800円 (当日3000円)
2日券 前売 3800円(当日4500円)
[主 催] 阿佐谷ジャズストリート実行委員会
TEL03-5305-5075 FAX03-5305-5074
URL URLリンク(www.asagayajazzst.com)
(2)出演者情報
山下洋輔からアニメジャズまで幅広く!20回目にふさわしいラインナップで!
青春時代を阿佐ヶ谷で過ごした世界的ピアニスト山下洋輔、ジャズボーカル界の
女王マーサ三宅、日本を代表するピアニスト椎名豊、2013年日本ジャズボーカル
大賞受賞の豊田チカ、「恋の季節」の大ヒットで有名な今陽子からアニメストリ
ートが誕生した阿佐ヶ谷にふさわしくアニメジャズの立石一海トリオなど20回目
の記念のジャズストリートにふさわしいラインナップで素晴らしいジャズシーン
をお届けいたします。
276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:28:13.25 c0mCpm5L0
>>271
聴いてる。それとレベル42。
もう古いのかな。今でもおされだと思うんだけど。
277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:28:35.59 bX8LBZg10
心が病んでいる人が好んで聴くのはピンク・フロイド、キング・クリムゾン。
自殺願望がある人が聴くのはBURZUM。
278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:30:54.20 6C0Nxfk40
ノイズがインテリ向けなのを知ってる人は実は多い
279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:31:11.77 AmLmomp60
クラシックとか、範囲広すぎだろう
280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:33:19.70 sikYOzUw0
>>236
(´・ω・`)人(´・ω・`)
281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:33:31.63 jZVGKKQ+0
俺のiPhoneのイコライザの設定はRockだね
282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:41:14.54 +0qXfUaI0
ジョンケージについて
「理論的には全面的な支持を宣言するがチャンスオペレーションが音楽とは思わないし私は聞かない」
とガタリが言ってた
283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:42:42.15 sjNLzY2w0
ボブ・ディランを聴く人は頭がいい人ぶりたい頭のよくない人だと思ってました
284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:43:15.03 THHnbigV0
おい!メタラーが馬鹿だと?
The world's heaviest heavy metal magazineの編集長は東大卒だぞ!
285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:43:41.73 4gWGM8gs0
黒人はバカ
286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:44:14.27 nd/mMM5X0
遠まわしな黒人差別だと思うんですが
287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:45:29.15 P2/DIn2w0
キングクリムゾンはがちで病んでそう
ジャケがきもいし
風に語りてとか精神疾患の患者が病院の窓から景色みてる感じ
あとスーサイドもやばいやろ
288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:45:40.09 SxlMHfYl0
黒人だってTV on the Radioとかあるだろ!
289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:47:17.10 Mwzqf3Wh0
レディオヘッドって一括りにしてるけどパブロハニーとキッドAじゃ別バンドぐらい違うだろうに
290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:48:13.75 LqHrcfZo0
レディオヘッドの演奏動画みたけど
機械に頼らないタイプでマジでびっくりした。
おそらく、ピンクフロイドのほうがずっとマシン志向だろう。
めちゃくちゃ手作り感覚で少し萎えた。
レディオヘッドは現役の新しめのバンドで一番好きだけど
進化はもう終わった感じかなともおもってる。
KID A は本当に凄いアルバム。21世紀のサージェント ペットサウンズ
291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:48:46.07 thOmLwfc0
ディルアングレイを聞く人は頭悪い認定なんだろうな・・・
292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:50:59.24 qyRsPMDZ0
頭がいいってそりゃあ洋楽なんて頭がよくないと意味が分からないからな
洋楽好きはだいたい頭いいわ
293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:51:36.51 3y8iGhBx0
ユーズドってエモバンドのあれ?
ビヨンセの1000分の1も売れて無いのに名前挙げられて可哀想に
294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:52:36.13 f6ueTG1g0
>>288
曲つくってんの白人だろ
Wolf like meだけ引くほどダサいんだけどあれ何?
295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:54:28.09 Pyow5N9b0
オールディーズ低いポジにあるけど
レディオヘッドもディランももはやオールディーズだろw
296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:54:45.18 f6ueTG1g0
ダーティープロジェクターズとかグリベアとかは無いの
297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 10:59:45.30 EUHbCOvF0
ただの白人による黒人人種差別じゃねえか
298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:01:05.30 EUHbCOvF0
ビートルズとスティービーワンダーはどっちに入るの?
299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:01:42.97 CMTxTHkX0
ここを見ている全国の1億人の方。今日必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JRも乗れない、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法とどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対今日で決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
それと、犯人グループは絶対に【情報・知識】THE首吊りPart111【募集中】は、見たり、書いたりしないように!!
おとなしく待っておきなさい。今日迎えがきますから。人生は終了ですよ。ここまで大惨事を巻き起こしましたからね!!
300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:02:54.72 ivoBl6Gr0
>>294
曲はボーカルとベースが作っていることが多い
ベースのヒゲもじゃはソロも出してるし
シーテックの主な仕事はプロデュースとかレコーディングエンジニアだな
301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:04:44.03 DpRiUhJo0
>>290
何言ってんだ馬鹿
ビーチボーイズとビートルズ有難がってる奴は包茎と昔から決まってんだよw
302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:06:27.27 Y/lCvS+z0
ベイシティーローラーズが見当たらない
303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:06:51.25 X0HOQ3ykO
ホフディラン好きの俺は?(´・ω・`)
304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:07:04.03 TT1IJWu50
やはりBilly Squierは最高だわ
バカが聞くにはもったいない
URLリンク(www.youtube.com)
305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:07:18.39 26ztDr5aO
頭の悪い人達にかかればレディオヘッドなんて
純粋なギターロックでなくなってからは意味わからんことをやってるポンコツバンドだろうし、
ボブディランは単に音痴なボケ老人としか思えんだろうし、
ジョンメイヤーに至ってはいい女と浮き名流してるだけの
チャラいアイドルシンガーでしかないだろうからな。
306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:07:20.37 DpRiUhJo0
>>1
タナソーが頭いいとは思えないんだがw
研究やり直しだね
307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:12:16.55 i4navYmv0
レディオヘッド聴いてる俺って頭がいい、意識が高いって
なんかもう痛かった頃の自分を思い出して顔からファイヤーだわw
308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:20:12.32 6diaVOtq0
ジョンケージとPKディックの易経と宇宙論の関係がわかる俺天才
309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:20:37.40 wjYpBuJ90
ハードテクノが好きな俺はどの辺だよ
310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:20:49.87 1u2CUj/n0
頭が悪い奴が聴くのは勢いやパワーのモチベーションを得る為で
それ以外は癒されたい為に聴く。
高学歴は裕福で良い環境で育ち、癒される事が不要、勉強も進みます。
311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:23:56.97 bMVNy/3GO
ハナタラシはどの辺なの?
312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:25:08.48 vWVMODIW0
音楽自体がやばくなってきてるよな
無料で聴けるからな
313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:27:08.52 qJn9DPlb0
babymetal聴いて悪いんか
314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:27:42.15 +kJ01Xem0
トップギアで散々ジェネシスが馬鹿にされてたけど、あれは意味が分からんかった。
315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:28:22.85 AmLmomp60
>>290
リリース
2000年9月27日(日本)
2000年10月2日(UK)
2000年10月3日(US)
ギリ20世紀かな
316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:30:00.98 Kp6fO8ZZ0
頭の悪い人が聞く音楽
長渕剛
矢沢永吉
尾崎豊
EXILE、浜崎あゆみ、倖田來未、avex全般
ユーロビート
317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:31:02.15 zU3Hkcch0
>>312
いや二極化が進むと思うな
無料で聴いて欲しくなる曲と
無料で聴いて十分な曲の
318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:31:50.73 1UJm+M5C0
>>316
邦楽で頭のいい人が聴くのはなんだろ?
小田和正、山下達郎とか?
319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:38:09.07 ZC81DMjQO
先週ラジオで石野卓球が「テクノを聴いてると脳が悪くなるらしい」って自虐的に言ってた。
320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:40:00.96 ufG8wGnj0
レディへよりキュアーの方がいい
バンドサウンドから逃げたトムヨークはチキンだ
321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:41:18.31 SaKMXDI10
AKB、ミスチル、B'zあたりは馬鹿の聴く音楽
322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:42:23.34 GDuFgS7e0
レディオヘッドが入ってコールドプレイが入らないのか
323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:45:54.27 DeaiJ/Q80
>>319
そもそもクラブってそういう場所だしねw
324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:46:26.62 twOHrmDm0
>>322
コールドプレイは頭の悪い人の音楽扱いだよ
325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:48:12.60 LkyasG310
これ、頭の寒い人たちが好む音楽とかでやってくれんかな
326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:48:52.59 AkebPHPU0
pitbullばかり聞いてる俺ははげでした
327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:49:09.29 DeaiJ/Q80
>>271
解散したし、U2とほぼ被ってる気がするな
328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:50:24.03 NjNa0IHR0
>>109
あゆとかジャニヲタはガチ頭悪いの多いから
それを感じられないのは頭悪いね
329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:51:22.67 qvD7Pay/0
ほんと馬鹿じゃないのか
330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:51:59.06 i4navYmv0
頭髪の薄い人たちが好む音楽はレディオヘッド、なら納得できる
331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:52:22.95 aLzpYu6b0
朝日新聞取ってると昔はインテリだと思われてたw
332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:52:32.46 f6ueTG1g0
>>300
ああそうなのか
たしかウルフ~以外は超カッコよい曲ばかりのアルバムだった
関係ないけどブラックアイドピーズのアイガッタフィーリンも
ダサすぎてのけぞった
333:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:53:22.30 qrIYi8XB0
レディオヘッドってまだ生きてたのか
334:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:53:58.49 WFnUfSa50
インテリ気取りたいならソフトロック
335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:54:30.53 qrIYi8XB0
でもビョークはアイドルポップを好むのが普通の人だと言ってたよ
自分らの音楽を好きなのは変わり者なだけだと
336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 11:58:54.83 7BY3G1bR0
レディオヘッドはオアシスのバカ兄弟のどちらかが聴くと自殺したくなるとか言ってなかったっけ
337:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:00:50.59 qFIRR1tB0
日本だと頭の良い人は何を聴いてるんだろう?
頭の悪い人はタモリの音楽番組に出てるような芸能人ばっかり聴いてそうだが。
338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:04:27.30 qrIYi8XB0
頭のいい人が好んで神経質で辛気臭いのを聴くっていうのは単純な線引き
頭のいい人でも身体性の重要さに気づいていればかえってソウルやダンスミュージックをこのむ
辛気臭いのを聴いて悦にいってるのは
頭のいい人物に憧れているだけの有象無象だと思う
339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:05:21.38 yjehcciA0
天才がノートの切れ端に走り書きしたメモと同じことを、秀才たちが必死になって大論文に仕立てあげたのがプログレ。
日本で秀才たちがプログレ好きなのはこのため。
340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:05:47.03 lM3gfrxt0
余計なことを気にせず、好きな音楽を聴けばよい。
341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:05:52.99 L6xh7GIq0
ロックもラップも聴いてるぞ
満遍なく聴けよ
聴かず嫌いはモッタイナイぞ
342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:09:48.93 qrIYi8XB0
アメリカとかのほうがその辺のキャラ付けは単純だよな
日本では代々の金持ちでもボロ着てたりするしブランドづくめがカード貧乏だったりする
あっちは階級社会だから、知的レベルでも収入レベルでも「このランクはこう、このランクならこう」って決まっててはみ出さない
343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:10:14.75 f6ueTG1g0
頭良い茂木健一郎と頭良い堀江ともう一人でやってたバンドみなさん知ってますか
非常に頭わるいですよ
俺は腹立って最後まで聞けませんでした
344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:10:22.53 hOxRx8Wa0
>>1
「膣を触ると浄化された........」
どこまで淫乱なんだ
345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:11:40.33 8vC8tKi+0
まだやってるw
346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:15:15.47 WFnUfSa50
レディへは聴くけど俺の中では評価それほど高くない
オルタナというより、あれは周回おくれのニューウェイブ
347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:15:27.94 pEGBrV580
>>91
音楽とは音階を操ること
音階の操られ方はその音楽が育った文化が深く関係している
聞くやつらの頭の中身などこれっぽっちも関係していない
つまり音楽はジミヘンからの一方通行であって聞くやつらの
どうのこうのは全く関係ない
348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:20:49.23 f6ueTG1g0
ジミヘンコードとかリディアンスケールの曲を歪ませるのと
イオニアンを歪ませるのって全然違うことだよね
誰か楽理詳しい人いないかしら
349:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:37:06.01 l7CBQxMB0
音楽スレは初期は和気あいあいと消化するがスレが進むにつれて純度の高いキチガイが居つくようになる
音楽に異常に興味を示すやつはそもそもキチガイなのかもしれん 何事もほどほどよ
350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:42:45.67 8EfDAwHv0
ゴスペルは大嫌いだ
351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:43:09.53 YC/Y0/AR0
>>316
サザンミスチル忘れとるぞ
352:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:46:53.20 pZvCriig0
>>18
どう考えてもニガーを馬鹿にしてるだけだと思う。
ゴスペルなんて底辺が聴いてそうだもん。
353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:47:24.96 SWN+Dcwi0
佐野元春きいて邦楽きいてるような友達に
洋楽通きどり浜省きいてるやつは頭が悪いっていってみたり
大滝えいいちや山下達郎のラジオのうんちく
なぞってインテリ気取りの
高校生ってパターンの楽器と英語が苦手の現中高年は
いたいやつが多い
本人に自覚症状がいまだにないから
354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:50:23.18 md6ZVENs0
アメリカから黒人音楽取ったら何も残らんだろ
白痴保守派向けのカントリーとイギリス以下のロック
ティーン向けのバブルガムポップ
アメリカ白人は音楽の才能無い
355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:50:46.72 56mqn7Nl0
頭が良いってのが結局ペーパーテストの点数なら、外交的な人より地道に勉強できる内向的な人の方が有利に決まってんじゃん
356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:51:19.62 rfsRDkab0
頭のいい人はいわゆる名盤を聴くだろ。
357:井戸田@転載は禁止
14/10/25 12:51:25.13 6+Kspu3Q0
うちに侵入・窓にウンコ付けた山田一家私を監視するのが日課幻聴に見せかける
放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃の山田一家が傷害罪で捕まりますように
IPODやパソコン(データー盗んだ)も破壊した町方町大山田77山田
私の体やうちの物や犬や私の物に放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃する山田に天罰を
関係ない人に言わせる
幻覚・幻聴(統合失調症)・・ 耳の鼓膜破った山田 ガキあさみ・まあさ・まお
ITUNESも破壊かよ音が悪い 山田に罰当れ 自転車無いように見せかけてまで監視の糞まおーw
358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:51:59.77 FvOnpE9c0
>>352
そりゃそうだろ
研究結果という名を借りて馬鹿にしているんだよ
359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:52:08.71 AcrX2ih20
白人ってラップばかり聴いてるイメージ
360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 12:57:56.19 SoGBrd3y0
もはや馬鹿にされる事すらないオレンジレンジ
メロディは悪くなかったとおもう
361:井戸田@転載は禁止
14/10/25 12:59:03.86 6+Kspu3Q0
うちに侵入・窓にウンコ付けた山田一家私を監視するのが日課幻聴に見せかける
放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃の山田一家が傷害罪で捕まりますように
IPODやパソコン(データー盗んだ)も破壊した町方町大山田77山田
私の体やうちの物や犬や私の物に放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃する山田に天罰を
関係ない人に言わせる
幻覚・幻聴(統合失調症)・・ 耳の鼓膜破った山田 ガキあさみ・まあさ・まお
ITUNESも破壊かよ音が悪い 山田に罰当れ 自転車無いように見せかけてまで監視の糞まおーw
前の山田が放つ電波のせいで身体中が痛い・パソコン・ipod壊された。弁償しろクソ山田
362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:00:09.37 LKgw/00M0
俺 偶にしかジャズ聴かないけど
ジャズ頭悪い音楽っつわれたらムカつくわ
それともジャズは高尚だけど聴いてるヤツ頭悪いって事なの? 何なのこの研究
363:井戸田@転載は禁止
14/10/25 13:01:10.95 6+Kspu3Q0
ここで上がってる曲全部いいな
URLリンク(ohnotheydidnt.livejournal.com)
364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:01:42.29 s2v45tnq0
多くの人に聞かれてるミュージシャンは必然的に順位落ちるわな
365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:04:49.82 u0vm6OBe0
レディオヘッドのアルバムでどれがいちばんIQ高いの?
366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:05:46.15 rNAcWHqA0
頭の良いヤツはホモってことか
367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:09:50.39 aeqi9A8j0
パブロハニーやろ
368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:10:45.66 I5+orJNMO
大滝詠一ファンは頭悪いよ間違いなく
369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:11:03.14 EAPctH0e0
邦楽ってウタモノだからな
全部唄に従属した構造で
カラオケ映えのテレビ映え
芸術でもなんでもアーティストを名乗るな屑どもが
370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:13:39.07 Pwkbq96F0
アトムスフォーピースはどうだろう
371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:14:21.08 byONz7zF0
20越えてモテたくてバンドでセックスセックス言ってるのは頭悪い証拠
372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:14:41.03 /xwDRoak0
アホが聞くのがリル・ウエインで
賢が聞くのがベートーヴェン
単に生活環境の違いでは
373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:14:46.83 SWN+Dcwi0
大滝詠一ファンは大滝氏が構築したうんちくをそのままなぞってるだけで
自分は他の歌手きいてるやつとちがって
これだけ知識と発想とユニークな思考があるとか勘違いしてるやつが
大方の傾向だから
まあリゾートミュージックとかアーバンポップとして聴いてるだけの人は
別に普通の人だと思うけど
374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:15:48.99 UsQCT6Bz0
実際はモーツァルトとかバッハとかクラシックなんだろ?
欧米ではそうらしい。日本は分からん。
375:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:16:27.87 keYlLKEE0
>>18
ゴスペルなんて頭悪そうな黒人が集まってワーワー騒いでるだけじゃん
376:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:17:01.49 krjfXmL90
今度は音楽で差別か
もう優生学でええやん
377:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:17:27.56 +0qXfUaI0
ランディニューマン聴いてるのは頭よさそう
378:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:18:32.89 Pwkbq96F0
No SurprisesとかStreet Spiritとか好きゃな
URLリンク(www.youtube.com)
Radiohead - No Surprises
379:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:19:39.87 wZTbSzhC0
ラジオ頭やトム・ヨークの最近の作品の良さが理解できんなあ…
良くてThere Thereくらいだわ(´・ω・`)
380:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:19:44.87 0d2MgBV50
>>305
そうだよなあ。OK computer以降はただの商業主義バンドだろ
381:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:20:21.87 sRwCcnFI0
レコード店で聞けば客層とかわかるはず
ジャズやオーケストラは医者とか裕福な層が多いと思う。
長渕聞いてるのは間違いなく社会の底辺。矢沢は自営業か
運送業が多い。サザンは普通のサラリーマン
382:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:21:18.36 FXJDQAvP0
pet shop boysは?
383:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:23:52.93 rNAcWHqA0
>>374
というかそういうインテリ文化があるので興味なくても造詣ある振りするんだと
384:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:24:46.09 Pwkbq96F0
貼りわすれてた
URLリンク(www.youtube.com)
Radiohead - Street Spirit (Fade Out)
385:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:26:01.55 byONz7zF0
日本だとEXILEなどを聴いている奴は漏れなく低脳
386:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:27:15.64 nueLDVu6O
英語の歌を聞いてるアメリカ人というだけで頭悪そう。
アメリカの有名な作家で仕事中に音楽流しっぱなしの人がいたが、
英語が入ると雑念が浮かぶからと英語の入る曲は流さない人がいた。
387:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:28:48.06 +S9KxYi40
なぜその並びにユーズド
388:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:28:52.19 OFiSBY010
ジャニーズ=中高年女性、長渕=めんどくさいおっさん、KPOP=若い女の子
とかのイメージは確かにある
389:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:29:33.45 WyIUF+rS0
>>353
そうか。君は二十年も病院に入ってたわけだな
390:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:30:38.78 ExfH4sb+0
歳食ってくると大衆的な音楽に回帰するよ
あと歳食ってもロックとかやってる人に偉いなあ~って尊敬の念が湧いたりする
391:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:34:31.65 WyIUF+rS0
>>226
元アホアホマンですから
392:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:36:37.57 QybxP/qs0
ばーか
393:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:39:39.69 YAnmUBmL0
レコード屋さんのジャズコーナーの落ち着いたムードと客層
には癒されますね
394:ドアラ♪@転載は禁止
14/10/25 13:41:43.59 ApkrPla60
>>298
頭の善し悪し関係なしに誰でも聴く、とかはあかんの
395:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:41:48.91 ijGzUrf+0
okcomputerだけは認める
396:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:43:01.08 byONz7zF0
ある程度賢くなってくるとエレクトロニカやクラシック、ジャズへ移行するのは仕方ない
これらはボーカル至上主義的雑音を排除した学理の賜なので一人でしみじみと作業するBGMに向いている
ジャズ奏者は薬物狂いのクズが多いが作るものが良ければ別にいい
397:井戸田@転載は禁止
14/10/25 13:43:31.26 6+Kspu3Q0
前の山田一家のことだね{人を不幸にして自分はのうのうと生きてる}
うちに侵入・窓にウンコ付けた山田一家私を監視するのが日課幻聴に見せかける
放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃の山田一家が傷害罪で捕まりますように
IPODやパソコン(データー盗んだ)も破壊した町方町大山田77山田
私の体やうちの物や犬や私の物に放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃する山田に天罰を
関係ない人に言わせる
幻覚・幻聴(統合失調症)・・ 耳の鼓膜破った山田 ガキあさみ・まあさ・まお
ITUNESも破壊かよ音が悪い 山田に罰当れ 自転車無いように見せかけてまで監視の糞まおーw
前の山田が放つ電波のせいで身体中が痛い・パソコン・ipod壊された。弁償しろクソ山田
398:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:44:11.17 I5+orJNMO
>>396みたいなのがバカの典型
399:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:45:14.50 byONz7zF0
>>398
にちゃんで末尾Oは漏れなく馬鹿
これは真理
400:ドアラ♪@転載は禁止
14/10/25 13:45:32.24 ApkrPla60
>>396
オペラとかは?
401:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:46:27.82 8BWsIGpX0
統計をとってみたのか
402:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:47:02.35 I5+orJNMO
だいたいロックをボーカルだけ聴いてるやつなんていないよ
403:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:47:21.42 hGKY+aQi0
>>396
ネタじゃなくて真面目にそのレスしてるなら友達いなそう
404:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:47:44.15 lvB69Zzn0
今年の新東大生の好きな歌手1位ミスチル2位いきものかがり
405:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:48:36.17 jq4dnjBy0
>>52
4分33秒すごいな
406:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:51:36.72 kGk4RrP40
ただのファッションじゃねえのか?
407:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:51:41.90 kjyGdrV90
なんだ俺頭良かったのか
408:ドアラ♪@転載は禁止
14/10/25 13:51:57.57 ApkrPla60
>>52
ミニマルは作成意図とかに思いを巡らせなくとも
けっこう音そのものの快楽主義に浸れるところあるから
頭の善し悪し関係なしなところあるんでは
409:ドアラ♪@転載は禁止
14/10/25 13:52:50.49 ApkrPla60
ただ、音楽に刺激・フックみたいなのを求める人にはあかんか>>ミニマル系
410:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:52:50.39 kjyGdrV90
頭いい人はベックとかも聴きそう
411:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:53:08.55 c7mLuiSf0
>>52
その手の音楽の愛好家って知ったかにわかの低能のおっさんと、
音楽にのめり込みすぎて道を踏み外した低能の二択だと思う
賢い人間ほどそういうややこしすぎる音楽には踏み込まない。時間の無駄だから。
412:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:54:13.50 kGk4RrP40
深く考えずに、
聞いて気に入ったら聞くだけだなあ。
理由とかは深く考えないわ。
413:ドアラ♪@転載は禁止
14/10/25 13:54:17.80 ApkrPla60
>>404
日本版で>>242のマッピング(単に統計・傾向にすぎないが)つくってみたらどうなるんかな
414:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:54:31.82 F50kHQhM0
キッドA以降なら好き
おkコンは無理
415:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:58:27.50 DeaiJ/Q80
>>413
在日韓国人と創価学会の勢力分布図みたいなランキングになると思うw
416:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:58:56.77 ExfH4sb+0
>>396
日本人だと洋楽聞いても意味わかんないからBGMになっちゃうけど
417:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 13:58:58.44 YnxiyHfM0
セカイノオワリ聞いている人は中二病って言うなら事実だけど
418:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:01:04.44 kjyGdrV90
セカイノオワリはこないだMステで聴いてみたら意外と悪くなかったわ
まぁボーカルの顔とピエロがすげーむかつくんで買う気は全くないが
419:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:03:51.37 DeaiJ/Q80
>>390
これ正しいと思う
例えば、東京都知事の舛添要一は矢沢永吉信者で
車の中で永ちゃんを大音量で流し、ライブでタオルをグルグル回してるらしいが
アメリカのインテリ層もACDCなんかのライブで同じ事やってそうな気がするw
日常とのギャップを得たい、というのがエンタメの存在意義だからね
420:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:03:54.73 YXNnLNpJ0
>>165
アンソロジーから聴いてこい。ネットで聞きかじった知識しかないアホが
421:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:03:59.75 SWN+Dcwi0
>>417
いや中2病っていうのは
売れて売れ泉かかざるをえなくなってまわりの人の認知が高くなって
いっしょにされるのがいやでファンやめたっていう古参のこと。
うれてからファンになったのは中2じゃない
尾崎ゆたかも基本的に初期は佐野元春以上のアングラだった
422:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:04:44.12 oGt5T0a00
>>373
音楽的には、フィルスペクターとビーチボーイズを日本的になぞった感じで山下達郎程は発展しなかったしな。
コミック的な音楽は結構好きだが。
423:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:06:07.91 dGDmUOSq0
>>219
思慮が浅いとアッパーになりやすい
424:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:06:42.13 d3pyLWjC0
ジョンメイヤーの良さはライヴ聞かないと分からないかもな
425:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:09:16.87 p6ylsp/90
ビヨンセのドキュメンタリー見たらコンサートに来てる客がビヨンセの真似してケツ振ってるアホみたいな黒人ばっかだったw
426:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:11:25.56 0JhbM2Kh0
60年代 ビートルズ派vsストーンズ派
70年代 ゼップ派vsパープル派
80年代 マイケル派vsプリンス派
427:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:13:15.35 SWN+Dcwi0
アメリカ合衆国でも最大の大衆音楽歌手スパースターのひとりとされる
ブルーススプリングスティーンっていう歌手のファン層は
インテリ低能。中流、混じってるかんじですか?
日本にいるとわかりにくいが
アメリカ暮らし人の実感としてどうですか?
428:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:13:28.09 WLff/axa0
>>386
それはただ単にそのアメリカ人が公用語である英語は嫌でも頭に入ってくるからだろw。
429:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:14:56.71 jNfOnifwO
偏差値の高さと感性の豊かさは比例するとは思わんが、DQNで感性が豊かという人もあまり見ないな。
430:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:16:01.20 pIjRfLCb0
黒人ディス?
レディオヘッドはないわー
431:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:17:03.65 oGt5T0a00
>>425
何処のコンサートでも最前列辺りはそのアーティストの成り切り野朗と女だろうw
432:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:18:00.97 BPFQvnHb0
ユーズドってエモバンドの中でも売れてないよな
なんで槍玉にあがるんだ
433:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:18:30.91 ExHegMgj0
理系だったらalva notoとかmonolakeとかkit claytonとか
434:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:19:15.25 SWN+Dcwi0
これきけば頭よさそうに思われるとか
単純に音楽史とか評論界とか
活字メジィアの取捨選択とか
そういう感性とは何の関係もないところからの
入れ知恵の能力が高いってことだけだともうよ
そうしてるうちに自然と感性は訓練されるだろうけど
感性とDQNなんてあなたが思ってるほど高くないんだよ
だたの聴き線である限りね
435:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:19:22.65 u0vm6OBe0
ディープハウスとか、ベーシックチャンネル系が「心地よさ」でいったら完璧じゃないかな
けっきょくダビーな音響とミニマルビートに行き着く
それってどういうことかというと、音楽ってのは神経音と心拍のメタファーであって
それをコントロールするもの。
機能的なものだから、意味や歌詞は必要ないかもね
436:井戸田@転載は禁止
14/10/25 14:20:13.10 6+Kspu3Q0
前の山田一家のことだね{人を不幸にして自分はのうのうと生きてる}
うちに侵入・窓にウンコ付けた山田一家私を監視するのが日課幻聴に見せかける
放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃の山田一家が傷害罪で捕まりますように
IPODやパソコン(データー盗んだ)も破壊した町方町大山田77山田
私の体やうちの物や犬や私の物に放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃する山田に天罰を
関係ない人に言わせる
幻覚・幻聴(統合失調症)・・ 耳の鼓膜破った山田 ガキあさみ・まあさ・まお
ITUNESも破壊かよ音が悪い 山田に罰当れ 自転車無いように見せかけてまで監視の糞まおーw
前の山田が放つ電波のせいで身体中が痛い・パソコン・ipod壊された。弁償しろクソ山田
437:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:20:49.97 SWN+Dcwi0
感性とDQNの相関関係なんてあなたが思ってるほど高くないんだよ
だたの聴き線である限りね
438:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:21:00.30 iu1DI2Qb0
80年代後半は完全に黒人がチャートを独占してて
レディヘやニルバーナは白人ロックの最後の抵抗だった
439:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:22:24.27 kjyGdrV90
日本だと頭悪い人はイグザイルとか聴いてそう
440:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:22:26.63 lp0q7tXu0
>>432
マイ・ケミカル・ロマンスが解散
したから繰り上がったんじゃね?w
441:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:23:00.07 DeaiJ/Q80
>>435
行き着かないよw
音楽はむしろ意味や、あるいは宗教的霊感とかそっちのほうがメインだった
音楽を娯楽として消費するようになったのは、最近の事であって
逆に、音楽という文化から意味や記号性を排してきたのが20世紀以降の流れ
442:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:23:58.77 ekx0MRvN0
白人て黒人の音楽とスポーツにコンプ持ってるよな
443:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:24:45.65 DeaiJ/Q80
ハウスとかダブ・ステップとかのある種の匿名性を至上と考える人は
ニュー・エイジとかあっち系の聴き方と同じなんだよ
リズムに固執するか、空間音響にこだわるかの違いであって
444:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:24:47.21 LqHrcfZo0
そういえば
ロックって殆ど白人の音楽だったな。
プリンスはロック系R&Bでロック系では唯一無二だったような気する。
アース・ウインド&ファイアもそうかな。スライ&ストーン ジミ・ヘンドリックスもそうか。
数は多くない。マイケルはロックというよりR&B。
ロックの大御所グループは全部白人。ロックは結局白人の音楽だったな。
445:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:26:45.91 YdP3UdhF0
繰り返すだけのメロディーを好む奴は単純脳
ある程度のメロディー展開が無いと楽しめない奴は論理脳
さらにリズムチェンジなど起伏を欲するならもう1ランク上の論理脳
さらにハーモニーに凝ってるのを好むなら2ランク上
って感じ
446:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:27:57.51 dUCX0n9O0
こんな統計取る奴が一番頭悪いわ
447:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:28:14.43 DeaiJ/Q80
アメリカではニュー・エイジは一大市場として確立されてる
日本では90年代に一世を風靡して終わった感じだけどな
448:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:30:55.10 IBuhH1BZ0
ミニマルは薬をキメてアヘアヘしながら聴くもの
ただ普通に聴いているとしたら薬中より頭が悪い
449:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:34:02.34 DeaiJ/Q80
日本だとなぜか「新しいジャンルを聴くのが通」という風潮があるが
アメリカはほぼ皆無だろう
その時その時で「ダブ・ステップが新しいんだからもうロックは時代遅れー」
とかアホみたいな流行チェイサーやってるの日本人ぐらいだろうw
450:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:35:31.21 u0vm6OBe0
>>448
音楽は聴き方によれば麻薬と同等の効果があるっていう研究結果があるから、それはもう慣れ次第
どういうものをミニマルと言ってるか知らないけど。
451:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:35:43.89 lp0q7tXu0
これ白人のガキに対して言いたいんだろうな
ブラックは馬鹿の聴く音楽だと
でも白人のガキはもうロックなんて聴きませんから
452:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:38:03.74 jNfOnifwO
日本のDQNはEXILEとか湘南乃風あたりが定番か
453:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:38:43.38 DeaiJ/Q80
黒人や移民は総じて低学歴なんだから当たり前の調査結果だろwww
454:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:38:48.77 0d2MgBV50
セカオワ、下衆の極み乙女…女の腐ったような声出しやがって
ゆとりの好きそうな音楽だわ
455:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:39:11.81 4gWGM8gs0
日本だとavexとgreeeenとかだな。DQNが好きな音楽
456:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:42:51.78 DeaiJ/Q80
つか、アメリカでは語彙能力と知能がほぼ比例するから、歌詞は日本以上に重要だよ
ヒスパニックとか識字率自体が下がってるようだからな
まさかディランやU2も自分がこんな地位に付けるとは思ってなかったと思うが
アメリカで開いてきた教育格差が如実に現れてるようにちょっと思った
457:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:43:58.20 Id+3ElWo0
ボブデランとトム四君が同じレベルなわけないだろw
458:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:44:39.49 EJFGJ2a40
レディヘなんかより馬鹿が聴く音楽のほうが面白いよ
459:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:45:04.60 uYphVoUwO
>>435
なんかオススメとかあったら教えて欲しいくらい凄く同意するけど
言い方が凄い気に食わない…
ほんっと気に食わない…
なんかムカつくライナーノーツ読まされた時と同じくらい不愉快な気分だわクソが!!
ってウチのインコが言うんです( ・ω・)
460:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:45:30.70 0d2MgBV50
>>444
チャックベリーなんか珍しかったのか
461:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:46:21.30 MeDQBu170
頭いいか悪いかでなく仲間内で盛り上がれるかが基準な人間もいるし
特にヤンキー系は身内大好きなイメージ
462:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:46:41.13 lp0q7tXu0
>>457
>>242を見よ
トム・ヨークの方が上だw
463:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:47:11.23 PQl/hyHI0
倖田來未のファンとかいう奴には絶対近寄りたくない
464:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:49:55.87 DeaiJ/Q80
>>459
Theo Parrish - Lost Angel
URLリンク(www.youtube.com)
Theo Parrish - Love Is War For Miles
URLリンク(www.youtube.com)
Theo Parrish - Solitary Flight
URLリンク(www.youtube.com)
↑
こういう音楽だよ
465:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:50:53.20 AmLmomp60
>>460
白人のロックは、ビートルズとかローリングストーンズ以降じゃね
プレスリーは白人だけど
466:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:52:08.67 lpG7+6Jv0
音きかせて前頭葉が活性化してる音楽の統計、研究とかした方がわかりやすい
467:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:54:45.22 0d2MgBV50
>>465
元は黒人音楽から派生して、でクラシックの要素も取り入れてるような気がする
468:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:55:09.19 g8O83aE40
日本だとジャズ聴く奴は頭いい人多いイメージ
ただうんちく語るウザめのおっさん多いけど
469:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:55:42.43 u0vm6OBe0
>>459
oval , luomo , basic channel , star of the lid , keith fullerton whitman
あとはboards of canadaの2ndと4thとか。
レディオヘッドのKIDAはこういう音響系のポップ版だからKIDAもかなりいいよ
470:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:57:48.33 zChTga/c0
EXILEとか西野カナは…
471:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:58:59.38 Hhcv+Jr50
40代くらいの、ブルハ好きの夫×ドリカム好きの嫁
この組み合わせがいちばん面倒くさいど思う
472:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:59:05.54 LNoGIqg10
>>318 まあ確かにそういった傾向はありそうだな。
実体験として、そういう人には複数出会ってる。
どちらも音楽的完成度が、比較的高いという共通項があるね。
473:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:59:25.11 RYpTVlIR0
現代音楽を無理して聴いてる
474:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 14:59:43.64 DeaiJ/Q80
いやKIDAはクラウト・ロック、というかクラフト・ワーク、テクノポップの復古的表現と言ったほうが正確
というか絶対YMO聴いてるでしょって曲数曲あるからね
大御所のオウテカは坂本龍一のB-2ユニットをフェイバリットに挙げてたりするし
トムが本格的にのめり込んだのはイン・レインボウズ以降の案外最近の話だと思う
475:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:00:22.96 IhFwqjc+0
理系で音楽興味ないやつは何故かB'zだけはよく聴いてた印象
476:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:01:13.74 hm0ZLX+50
>>9
正論
477:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:01:22.42 LNoGIqg10
>>375 乗りまくった時のグルーブ感みたいなのは凄いよ。ゴスペル。
しかしだからこそ肉体的過ぎて馬鹿にされるのかもしれないけど。
478:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:01:49.64 gTMYFjlX0
ゴスペル?
こんなの黒人差別だわ
白人の方が数が圧倒的に多いからこういうのはありうる
479:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:02:43.79 07nXP43f0
マックルモア&ライアンウイス
480:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:03:22.93 nvoMV4e00
ジャニタレのユニゾンがキショイ
AKBのユニゾンも最悪
コーラスでハモるとか一切無いのな
こんなの売り物にになるのは日本だけ
481:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:04:11.92 9376KJtL0
レディオヘドファンがインテリぶるって笑止だわw
482:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:04:52.57 LNoGIqg10
>>405 どこが凄いのかさっぱり分からない。
あれは音楽ではなくて、単なるパフォーマンスだろう。しかもつまらないという・・・。
483:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:05:11.14 OJWiysLW0
さんま涙目
484:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:08:33.41 DeaiJ/Q80
実際にはレディオヘッドよりも、この頃のステレオラブこそがロックの進化の極北というか袋小路だよな
KIDAにはドイツの音響派の影響はさほど見られない
Oval - Do While
URLリンク(www.youtube.com)
Oval - Do While (24 minutes Full Length)
URLリンク(www.youtube.com)
↓ポップス化
Stereolab - Brakhage
URLリンク(www.youtube.com)
ステレオラブのファンには不評な作品だけど
ドッツ&ループスで一回行く所まで行ってしまったように思う
485:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:09:09.41 4xLpONNr0
背が低い人たちが好む音楽でレディへ1位とかじゃないとネタとしても面白くない
486:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:09:43.77 AxD/n1Zj0
>>482
あれはパフォーマンスというより咳払いさえも音として聴けというメッセージなんだよ
ただ今あれを素晴らしいという奴はバカ
487:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:11:04.54 jLxvOHrE0
ヘイル以降のレディヘは無理して聴いてる奴も多いだろ
自分で音楽いじるのが好きじゃないと理解不能なとこあるっぽいし
488:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:11:05.11 +A2nV7kf0
>>457 タイ料理でも食ってろ!
489:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:11:12.22 AmLmomp60
裸の王様みたいなもんだな
490:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:11:24.92 NHdFrPlk0
>>442
同意。>>1 は基本人種差別的な研究・結論でしかない。
>>444
ジャズもロックも、核は黒人音楽。
ただそれが市場に受け入れられ、商売として成功する時には、
白人アーティストの存在が必要だったというだけ。
ジャズではグレン・ミラーやベニー・グッドマン、ロックだとエルヴィスが象徴的。
実際エルヴィスは「黒人っぽく歌う白人」と言われた。
491:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:14:45.36 k29JxJ8h0
頭のいい人たちはポップミュージックなんて聴くのけ?
492:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:15:28.23 +A2nV7kf0
坂本が実体験として
十代の頃にジョン・ケージに出会って・・・・みたいな話を得々とインタビューでしてたりするのだが
別にそんなに恥ずかしいという話でもないのかな。
493:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:17:15.21 DeaiJ/Q80
>>490
そういう陳腐な分析こそ逆差別だろ
マイケル・ジャクソンがどれだけエルヴィスとビートルズを崇拝してたか
或いは、黒人歌手がこぞって白人ロックの名曲をカバーしてる説明が付かないし
Gnarls Barkley - Reckoner (Radiohead cover live HIGH QUALITY)
URLリンク(www.youtube.com)
レディオヘッドもカバーされてるしw
494:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:19:25.51 Il4BxUTM0
60年代後半の日本では
頭のいい人は関西フォークやニューロックで
頭の悪い人はカレッジフォークやGSで
歌謡曲や演歌は問題外などと言いそうだな。
495:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:20:22.93 +2VDF+mb0
>>487
In Rainbows聴きやすいでしょ
496:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:25:17.22 6qKAoft90
>>493 しかし黒人で白人風に唄うってのは結構あるのかな。
その逆なら枚挙にいとまないくらいありそうだが。
レコードなどの音源では大人しく唄って、ちょっと白人ポップスを意識した唄い方してても
ライヴなんかではやりたい放題な唄い方で、もう黒人はどうしようもないな(良い意味も過分に含む)
みたいなのが多数あったりしないか。
497:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:34:22.53 nxqs1P3V0
クセナキスみたいに人間の脳みそじゃどう足掻いても処理できないような音響を作れば
頭の良い人が聴く音楽なんてアホの妄想は無くなるんじゃないの?
498:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:35:51.66 YcE8h8710
ok computerからkid Aの流れはリアルタイムかどうかでも評価違うんでね
499:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:37:59.91 kjyGdrV90
木田以降は正直微妙だがwolf at the doorは良い曲だな
500:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:38:59.50 oRNlRcrd0
トムヨークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:40:37.06 oGqovYtj0
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
URLリンク(www.youtube.com)
Covered Wagon of County Town(material sketch 8)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(tony666910.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(ozzy6669100.blogspot.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
502:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:40:44.52 STCNlvtJ0
ボブディランって、「ウイアーザワールド」の最後の方でうたっていた音痴の人だっけ?
503:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:41:05.16 gr49Ay1A0
最近良く聞いてるZZTOPを探したけど表になかった
でも多分最高に頭のいいカテゴリだな
504:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:41:31.72 cl0fkOei0
>>166
magnetic fieldsは俺もすこ
あとは
Portor Robinson
Cody Chesnutt
Swans
Savages
Band of Skulls
Sister Vanilla
Mose Alison
All Girl Summer Fun Band
Bruce Cockburn
Ivy
The Kutimangoes
Orcas
Air France
Russian Red
David August
Silver Dive
Beach House
とか好きっすねー
505:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:42:30.64 J20oMCY/0
日本だと、桑田佳祐やら長渕剛やら甲本ヒロトをゴリ押しする階級の人たち
自民党の呼び方だと、「B層」と呼ばれる人達か。
506:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:42:54.15 au8yiIMR0
ボブディランは親戚の頼りにならないけど素朴で芸達者なおっさんって感じ
507:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:43:07.42 1sgNQHIF0
>>502 音痴ではないだろう。
日本の誇るユーミンに対抗させれば、世界音痴選手権で
簡単にユーミンが抜き去りそうなくらいの、その程度のレベルでしかないよ。
508:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:43:52.23 0d2MgBV50
>>490
ベニーグッドマンのスウィングってジャズを大衆に広めるのに貢献したよなあ。
やはり白人優位の世界で商業化にのせるのは白人ってことだな。
つまりはブルジョワジーな音楽は簡単にいえば白人音楽ってこったな
509:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:46:25.68 FDHAtGUL0
strokesとかdoorsは駄目かね?
510:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:46:29.25 DeaiJ/Q80
>>504
ブルース・コックバーンなんて名前2ちゃんじゃ滅多に出ないから驚いたよw
アマゾンレビューもあまり付いてないし、日本じゃリスナー皆無なのかと思ってた
511:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:49:32.73 iu1DI2Qb0
>>474
俺はKID A聴いて最初に連想したのがアランパーソンズのI Robotだな
テクノの影響は大きいけどあそこまでいくとプログレかと
512:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:52:32.51 uYphVoUwO
>>464
あらイイわね!つかなげぇな!
>>469
坊主は好きだわ
曲名忘れたけど波の中から映したサーファーが綺麗なPVのヤツ
KID Aは押し入れにあるけどもうええわ
513:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:53:36.60 EjZO9vhB0
センスがあるのは作ってる人間であって聞いてる人間じゃない
514:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:54:10.43 S404vR9S0
>トゥール、システム・オブ・ア・ダウン、パール・ジャムといった巨大バンドは、チャートの真ん中、
つまり平均的な頭脳の持ち主に好んで聴かれている、といった傾向にあることがわかっている。
好きなベスト3が揃ってるんだが、俺は平均よりずっと頭悪い方だぞ
515:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:55:42.36 Crxzw/6R0
「頭のいい人たちが好む音楽は電気グルーヴ等。反対の人々は石川よしひろ、M-AGE等」・・・米研究結果
516:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:57:03.60 X3cbNc2Q0
2chに代表される日本の馬鹿がすごいと思ってるアーティストw
美空ひばり、坂本九、ラウドネス、玉置コージ、デーモン小暮、Bz
517:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 15:57:47.89 JVHr2gyp0
頭がいいってそりゃあ洋楽なんて頭がよくないと意味が分からないからな
洋楽好きはだいたい頭いいわ
518:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:02:26.02 dGDmUOSq0
>>516
おまえが凄いと思ってるの教えて
519:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:04:45.73 uYphVoUwO
>>513
ワシもそう思う
自己陶酔気味で妙~な見栄とか自身の箔付けのために
理屈っぽく意味ありげに語っる人ばっかなだけって気がする
ってウチのじっちゃんが言うとる
520:ドアラ♪@転載は禁止
14/10/25 16:05:46.81 ApkrPla60
>>411
うーん、そういう極論いいだしたらあらゆる趣味の否定だわなぁ
趣味自体がのめりこむことと時間の無駄から成り立っているもの
>>516
全部すごいじゃん
521:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:08:51.66 DeaiJ/Q80
>>519
ただ、やってるミュージシャン自体がすでに音楽マニアという時代だからな
昔みたいに一般庶民とかけ離れた生活を送ってるカリスマとか少ないし
つまり、作ってる側が、すでに理屈をこねくり回してる場合が多いのでw
それを聴く側が読み取らないと良さが分からなかったりする
522:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:10:51.44 SWN+Dcwi0
坂本九は過大評価ってのは同意かな
坂本は歌手としては中途半端な実力だし
しかも晩年は何でも屋のB級芸能人で
尾藤イサオとランクは同じか下だと思うね基本
523:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:11:56.56 1x+fipfm0
ボブ・ディランは高得点だけど、
ジャスティン・ティンバーレイクはかなり低いところにつけてるなw
どういう基準なんだ
524:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:12:23.75 f0p7o/P/0
確かにビヨンセは・・・
525:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:13:36.66 V1FtiLTkO
>>136
パットンの一面みたいだな
526:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:14:11.87 zjFFxSY/0
最近?なら ロードの ロイヤルズ
ありそうでない歌かも知れん
ヨウツベでも再生回数 億になってる
馬鹿か偉いかは知らん
527:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:15:19.22 Ynqy8pUi0
日本のDQNが好む音楽
EXILE 浜崎あゆみ 倖田來未 西野カナ 加藤ミリヤ ジャニーズ系
レゲエ ラップ
528:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:15:39.29 X3cbNc2Q0
>>520
だからオマエはダサいんだよ
529:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:16:28.16 Z9EhlHm10
露骨な商業音楽は至る所が臭い
聴いてられないぐらい臭い
産業ロックって言われてるロックはまだ大分マシ
530:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:17:47.92 1x+fipfm0
レディオヘッドは脱原発な
頭のいい奴は脱原発支持に共感するってことだな
>そして福島原発事故のことについて、トム・ヨークが語っている。 「原子力に未来はない」
>「ドイツの脱原発のように、日本もそのように進むことを願っている。ほかの道を歩むなんて、狂気の沙汰だよ」
531:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:20:25.86 SWN+Dcwi0
吉本隆明とか立花隆とか手塚は原発推進派だけど
532:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:20:50.87 cX5sri/m0
レディオヘッドを聴くと疲れるのは、そういうわけか・・・
533:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:21:16.79 O0rGqpA10
kid Aはテクノと言うよりエレクトロニカの影響大だろ、ロックアーティストは
何時の時代でも流行の音楽を取り入れて新しい物創ろうとする
RHのKid A の逆はマッシヴアタックのメザニーンか
ティアドロップ
URLリンク(www.youtube.com)
534:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:23:39.40 K4iUrcK70
僕はホームラン級のバカです普段聴いているのは猛毒とアナルカントです
535:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:24:08.32 AmLmomp60
>>530
原発賛成(ゴスペル)<原発反対(レディ屁)<<原発設計者(ベートーベン)
536:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:25:42.92 +H7pzx5r0
物凄く頭の良いギタリストが率いてるBOSTONの来日公演最高だった
537:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:25:47.05 i4navYmv0
トム・ヨークは有色人種を見下してるからな
538:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:26:40.34 nOJuu7vT0
頭いい人はシーシェパード支持しません
539:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:29:31.87 THHnbigV0
パンクとメタルはどっちが頭いいんだ?
540:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:31:08.63 rQd9hRwB0
URLリンク(www.youtube.com)
このゲームの音楽の偏差値は60
541:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:34:06.37 F50kHQhM0
ビヨンセは今アメリカでフェミニズムの象徴
542:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:37:03.39 u0vm6OBe0
>>533
ビョークやマッシヴアタックとかと違う点が
アコースティックやアナログの音もエレクトロニックな音も、全て温かみのあるデジタルな音色に統一されてて
最新のデジタルな音色で、ジャズやバロックな音楽性ってのがすごかった。
だからレディオヘッドはジャズやクラシックの方面でも人気だね。
543:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:39:25.15 jZVGKKQ+0
これは単にGeniusをオンにして俺がレディオヘッドたまたま聞いてただけのデータだろ
544:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:42:24.85 IBuhH1BZ0
>>542
メルドーはかなりレディヘ好きだね
URLリンク(www.youtube.com)
545:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:43:51.02 ZUI6gtTN0
レディオヘッドは作業用音楽って感じで聴いてる
改まって聴くと稚拙でイライラする
546:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:44:46.36 k6OuFuR40
高IQ コールドプレイ
低IQ オアシス
547:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:45:19.57 uYphVoUwO
>>521
もう本読んだらいいのに…
それに別に聴く側がそこまでの物を付き合う必要はない気がするし
もしそこを求めてるなら聴く側から作る側へ回りたくなりそうなもんだよなぁ普通…
それをわざわざ理屈こねくり回してまで付き合うって御仁はやはり
ほんとに理解してる奇特な人か理解した気になりたい浅い人なんじゃろなぁ…
どっちなんじゃろなぁ…
548:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:45:38.46 ZUI6gtTN0
>>502
ボブディランは悪声の代表だもんな
カバーされると全米一位になるけど本人の声では一度も一位になってない
549:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:45:57.68 fLgW66Bh0
何聞いててもお前らバカにするじゃんかよw
無難なミュージシャン教えてくれよ。
ビートルズとかカーペンターズ、クイーン、サイモン&ガーファンクルとかなら
いいのか?結構インテリ層好きなイメージあるんだけど。
550:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:47:36.91 3CZ4f3ZR0
艦これエロパロ避難所から事情を知りに来た方へ
艦これ新Wiki
ほったて小屋+艦これwiki海域(旧・茶処鳳翔)
URLリンク(wikiwiki.jp)
の管理人さん◆ZTI0HSYN04M1 氏より告発があり
君たちの住処の
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
の管理人が上記サイトにて嫌がらせや荒らし行為を行っていることが判明しました
それによれば
◆ZTI0HSYN04M1 氏のサイトが繁栄し
自分のサイトが過疎ったことによるアフィリエイト収入の減少を逆恨みしての行動のようです
エロパロ避難所の管理人=神長門=糞猫
リンクから飛んできた一見さんのために明記しといた方がいいっぽいので書きますけど、当wikiは、エロパロまとめさんとは現在何の関係もありません。
あと、エロパロ板住人を自称されていたのは自称メニュー管理担当の糞猫提督(神長門)さんのみで、他のエロパロ住人さんのRPC参加は一切確認していま2014-10-23 (木) 07:57:38
ぶっちゃげた話、糞猫=神長門さん(エロパロ運営)関連の荒廃に巻き込まれるのは大迷惑ですので、当事者のエロパロ運営・神長門さんに直接ご連絡いただけるとうれしいです。)
〔twitter〕URLリンク(twitter.com)
〔アフィブログ〕URLリンク(kannki.blog39.fc2.com)
〔渋〕URLリンク(www.pixiv.net)
551:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:48:24.67 l9YO1NZF0
これを聴いてたからといって頭が良いわけではないのだよな
552:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:49:10.56 jZVGKKQ+0
>>546
両方俺のiPhoneに入ってるよ
553:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/25 16:51:18.45 b+kluMkp0
べただけど、
ジョニ・ミッチェルとかジェームス・テイラーとか秋の夜長にいいんじゃまいか?