14/10/23 22:49:23.24 k8B9HhVy0
スター選手がいないからだろ
日本で頭角出したら海外にすぐ引き抜かれる時代だし
367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:49:47.57 d7ITUUXJ0
平日で雨降ってりゃ
そんな入らないだろーよ
368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:50:51.07 At/4atzV0
長谷部や細貝みたいな飛躍する選手も最近いない印象だな
まあ原口次第でもあるが
369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:50:57.33 YkNgd3hX0
>>366
浦和って海外に引き抜かれる様な選手いないしな
昔の浦和のスター選手って誰よ??ww
370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:51:12.67 Qx9BYxEg0
第93回選手権開催地決定
第93回全国高校サッカー選手権大会
【日時】
12/30[火]~2015/1/12[月・祝]
【会場】
≪埼玉≫埼玉スタジアム2002、浦和駒場スタジアム、NACK5スタジアム大宮
≪千葉≫フクダ電子アリーナ、柏の葉公園総合競技場
≪東京≫駒沢陸上競技場、味の素フィールド西が丘
≪神奈川≫ニッパツ三ツ沢球技場、相模原ギオンスタジアム
URLリンク(l-tike.com)
URLリンク(www.ntv.co.jp)
371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:52:08.38 Sz34Y9j7O
でも昨日の試合の中でこの試合が一番入ってたんだろ?
もうJリーグいらねえな
372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:52:29.71 aJDRWN1C0
放映権料が見込めないんだから入場料金頼みなのに浦和ですらこの状態なのか…
373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:52:37.21 mVBjAahw0
>>365
日本人じゃ夢を見れない競技だからね・・
大谷や藤浪がバスケやったら面白そうだがw
374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:53:03.93 YkNgd3hX0
最近の浦和って代表になれない選手ばっかり集めてるからな
何か地味だしなwww
375:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:53:54.25 /rdIXG5d0
どーせ山田直輝も放出するんだろう
またファンが離れるな
376:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:54:17.25 qoIxN6Dp0
老人が激増してんのにサッカーなんて観客増員の余地なし
377:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:56:32.68 mVBjAahw0
さいたまスタジアムは素晴らしいがな
色んなところの田舎スタジアムが貧乏臭いんだよな
これがなんかJリーグのマイナー的な空気を醸し出してる
少数精鋭クラブでやったほうがいいと思う
378:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:56:33.50 YkNgd3hX0
>>373
まあ、基本的に日本人はどの競技でもそんなに夢は見れないしな
野球は投手以外は全滅。サッカーはベスト16に行けるか行けないか。
テニスぐらいかな
世界で優勝出来そうなのは・・・
379:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:57:51.33 0oJuEMcoO
その内Jリーグもbj並みの人気なるかもな
380:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 22:58:12.94 YkNgd3hX0
>>377
浦和も客減ってるだろ
久しぶりに優勝しそうなのに、この盛り上がりのなさはヤバイぞwww
381:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:00:38.31 mVBjAahw0
>>380
Jリーグの全体的なイメージね・・
なんか貧乏臭いんだよw
382:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:01:14.57 YkNgd3hX0
でも、海外サッカーの需要は年々高まってるんだぜ
スカパーとか海外リーグ放送は好調とか言ってたし
減ってるのはJリーグだけと言うwww
383:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:02:42.68 fHjWBheY0
浦和が首位だからJリーグが盛り上がってないんだな
384:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:05:00.87 kf/pojBW0
>>382
海外サッカーは10年前がピークだろ
385:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:06:34.22 OkIwHvYg0
>>1
野球防衛軍、始動
386:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:07:00.45 qzbGGqFcO
完全に下降局面に入った
387:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:11:41.42 EyNi9bvF0
>>364
競技人口なんか関係ないわ
関係あったらJSL時代のサッカーの不人気ぶりを説明できないじゃん
あの当時でも野球に次ぐ競技人口はあったはずw
そもそもやって面白いけど見ててもつまんねーっていう競技だろサッカーってw
388:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:12:32.37 SyIoPiWi0
>>19
もはや1万人を超えることが目標になったな
389:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:12:40.98 pdly6hMn0
>>378
青木って言う日本人野手がが今ワールドシリーズってMLBの優勝を決める試合にレギュラーで出場してるんだが?
390:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:13:18.97 At/4atzV0
まあ自分も最近Jは結果だけ見てハイライトも見なくなったしなあ
以前は最低ハイライトぐらいは見てたのに
以前に比べ華がなくなってきたように感じるし2ステージ制も萎える
391:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:14:48.92 qzbGGqFcO
選手も社会人より少しうまいぐらいだろ
大学生に負けるんだから
392:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:19:23.27 cOiErcZ40
>>164
浦和人気凋落とか一切話題にならないよな
ほんと不思議
393:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:19:25.24 ydBkF5fH0
>>364
フィギアの国内でやる国際大会は
何れも地上波でやるコンテンツだろ
ゴルフも競技人口なんて多くないけど
プロゴルファーになればレッスンプロで
生活してイケるし
小学生男子に限れば圧倒的にサッカーやってる子供が多いけど
その小学生が大人になったからって
地元のJリーグ応援するとは限らない
それだけの事
394:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:20:09.31 5G6T34qEO
優勝争いで首位
リーグナンバーワンの人気クラブ
これで客が入らないとかあり得ないコンテンツとして終わってる
395:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:24:22.95 2SSMwXIU0
>>305
大赤字の専スタ建てたって意味ないよねコレ
396:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:25:49.67 2SSMwXIU0
>>315
29節時点の貼れよwww
あと休日試合数も書けよwww
397:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:26:05.12 gR+GM2mh0
週イチなのに2万割ってやっていけるん?
398:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:27:53.61 2SSMwXIU0
>>377
埼スタのどこが素晴らしいんだよ
くっそガラガラじゃねーかw
使用料も全然払わネーしww
399:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:28:24.14 2SSMwXIU0
>>363
ほーんとこれ
サッカー=ドッジボール
400:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:28:56.62 2SSMwXIU0
>>367
阪神ファンや横浜ファンや楽天ファン馬鹿にしてんの?
401:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:29:01.96 2SdYUxk70
なんJ民はゴキブリ
402:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:30:24.58 2SSMwXIU0
>>383
えwwww浦和が首位なのかよwwww
それで>>1?www
じゃあマジで終わりじゃん
去年のサンフレと同じで
「これ以上盛り上がりがない。常に今がピーク。」って状態じゃんw
ベイスターズでも5位で客入りまくるのにw
403:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:30:56.24 q55MUjki0
浦和好きなやつって近辺の住民だけだろ
チームに魅力がなくて地域意識だけで人気あるクラブなんだからさ
404:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:30:56.57 2SSMwXIU0
>>397
税金支援があるから大丈夫
405:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:31:32.71 2SdYUxk70
なのでどくがすしついきです
406:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:34:39.29 2SdYUxk70
ごきぶりにじんけんはありません
407:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:36:57.72 qzbGGqFcO
ガラガラで客も入らないが何故か4万人スタジアムを求めるJリーグ機構
頭おかしい
408:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:37:30.70 2Q5VbI5BO
週一でも平日開催で天候不良だから仕方ない面もあるけどな
確かに一時期より動員落ちてるけど
土曜日開催で晴れの場合は四万前後だが
409:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:38:55.57 RCgyI7JV0
>>407
残念ながらどんどん建つけどね
ざまぁw
410:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:46:47.59 pdly6hMn0
>>364
>>年俸億の選手がどれぐらいいるのよ?w
>>知らないけどさ
そもそもフィギュアで選手活動してる選手は基本アマチュアだから年俸なんかないよ。
強化指定選手になると協会から支援金がでるけど。
浅田や羽生クラスになると企業のCMに出演して協会にギャラを上納してるくらいだ。
411:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:50:05.86 I0+a48bb0
>>407
ヘディング脳に一般常識は通じないからな
412:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:51:57.60 82e8CjGY0
>>10
サカ豚イライラカリカリ涙目糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:54:23.18 VV5UxR99O
>>19
タダ券ありでこれだろ?
終わってんな
414:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:55:46.16 QgV0RJaL0
>>1
>埼玉スタジアムでは01年の開場以来初めての出来事だった
スレタイに入れるならここだろ↑
415:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/23 23:56:50.56 pPx2jYgSO
人気なくなってきたな
416:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:09:21.66 nb1rD6JYO
そして誰もいなくなった
417:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:11:15.13 2xJoDeNK0
>>408
ファンだったら絶対いくでしょ
年に17試合しかないんだから
雨だから、とか寒いから、とかって結局
Jリーグの魅力がそれらにあっさり負けてるってことでしょ?
418:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:12:31.68 mPTTPrnF0
URLリンク(pbs.twimg.com)
絶対入りたくない企業35位にレッズが選ばれる!
いつまでもサポーターのセンスに任してるからこんな事になるんだよ
もう日本で欧米のパクリじゃ流行らない
419:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:15:41.40 CGJW/ovi0
これで2万なのか。客席スカスカだな。
こんなでかい会場が必要なのか?
420:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:16:24.82 ZjLFK0+20
サカ豚教授の夏野がレッズの運営に関わってた時から
Jの経営や売り上げ厳しい言うてたから
一番のレッズでさえ有料チケ売れてない実態な
421:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:18:01.16 V3Amo5ah0
柿谷海外移籍はJにとってかなりダメージになったな
422:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:22:10.35 4KJPjHmM0
>>407
だよねえ
身の程に合ったスタジアムでクラブや自治体に対する負担減らしてやればいいのに
423:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:25:44.69 CGJW/ovi0
そもそも興行の箱って
大は小を兼ねないだろうに。
424:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:25:47.95 3fackcUE0
大物いないから見に行かないだろ
すげープレーするやつがさ
425:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:26:03.69 2xJoDeNK0
>>422
こんなゴミ企業のために毎年35000万くらい赤字補填してるんだぜwww笑えるよww
426:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:27:59.74 V3Amo5ah0
>>424
大物というよりJリーガーの個性を出す番組があればな
プロ野球も珍プレイ好プレイやってた当事が一番人気あったな
星野が選手を馬鹿にする番組は止めろと言って止めたら
今のようになった
427:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:30:09.16 2xJoDeNK0
>>426
今年プロ野球は史上最高に盛り上がったけど
それは何故か?考えて見るに、日本人はやっぱ野球を観戦するのが好きなんじゃないか
数字で語れるじゃん野球って
日本人やアメリカ人に合うんだよ
逆にサッカー個性だとかキャラが出にくい
DFとかMFなんて学芸会の草木レベルだもん
428:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:31:21.54 3TwmD0mk0
2008年がピークだったのか
429:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:31:44.01 uhd08jCW0
クッソ寒い平日の夜にクッソつまんない甲府相手で行く方がむしろおかしい
430:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:32:16.47 3TwmD0mk0
原因はなんなの?
431:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:37:17.76 MQB9LP8q0
>>429
クッソつまんないってつまらなくないゲームにすりゃいいじゃん
甲府だけのせいなの?
甲府と打ち合うクラブだってあるのに
432:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:37:47.75 2xJoDeNK0
>>430
とどのつまり飽きたんでしょ
優勝争いしててコレだぜ?
433:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:37:51.88 MQB9LP8q0
>>430
ジャパニーズオンリー
434:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:44:43.54 cRewyVSM0
浦和優勝したらJリーグが更に冷めるんじゃない?
あの事件の後だけに
435:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:46:03.68 n2HxD5Y20
ボーイズ解散で客が減ったのは事実。以前のリーグ戦なら、雨でも平日でもゴール裏だけはしっかり埋まってた
応援も揃わなくなって、ある意味生観戦する価値が減ったしな
ボーイズ自主解散も半ば強制だったのではと噂も上がって、
フロントに不信感持つサポが抵抗の為に観戦控えてるという話もある
だけどサポ軍団の権力が強大すぎて色んな問題が起きたのも事実だし、
どっかのタイミングでゴール裏の環境がリセットされるのは仕方なかったと思う
まぁガンバ戦とグラ戦はほぼ満員だろうよ
436:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:50:44.91 108D3nlA0
>>420
サッカーは試合数少ないんだから、TV放映権売ってなんぼでしょ。
だけどTV放映なんてもうまったくお話にならない。
プロ野球は視聴率落ちたTV放映権料収入落ちたと言ってもまだチケット収入で稼げる。
客は入るし試合数も多い。
でもサッカー(代表以外)は客も入らんTVも放送しない、海外リーグには負けるで良いとこなしじゃんw
437:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:53:47.45 108D3nlA0
>>407
人気も実力も欧州一流リーグにはまったく及ばないくせに、スタジアムだけは欧州一流の基準を求める(しかも税金で)っていう
キチガイぶりだからなw
438:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:55:33.60 7UKXNtxn0
東西で客が入らないと嘆かれていますが、ずいぶんと内容が違うようです
【野球】イマイチだったヤフオクドームの客の入り、パの覇権を争う試合としては寂しい…
20日の最終戦こそ3万8561人を集めたものの、第5戦までは3万5000人を下回り、
第1、2戦は3万人にも届きませんでした。
6日間続けて同じ球場というのはしんどいのかもしれませんが、パの覇権を争う試合としては寂しい。
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】浦和、Vへ半歩前進も空席が目立ち09年6月以来の2万人割れに★2
V争いを繰り広げているとは思えない光景だった。浦和のホームゲームでリーグ戦の2万人割れは、
リーグ戦72試合後+「観客28000人2試合⇒35000人弱3試合⇒38000人1試合」+後に「日本シリーズ」が控えてる福岡ホークスと
週一興行で優勝争い中なのに「19977人」の浦和レッズ・・・
しかも、ポストシーズンの客入りは「巨>虎>公>鷹>他」とホークスは四番手だが、浦和はJリーグ一位の人気クラブ・・・
439:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 00:57:36.68 2xJoDeNK0
>>436
ほんと地獄だな・・・
440:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:03:35.45 oB9Cjlna0
第29節終了時点 J1平均観客動員数
2013年 16,599人
2014年 16,809人
あれ?増えてるなw
ネガキャンしても意味ねえなバーカw
441:浦和サポ@転載は禁止
14/10/24 01:05:09.17 B3f8Jhwl0
組織でごまかすサッカーはもうたくさんだ!
来年は宇佐美とスペシャルな外人3人獲れ
見に行きたくなるような補強をしろ
442:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:05:22.73 QhopC21y0
>>440
>>438
443:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:13:02.92 AtH+cIGv0
>>261
ロッテの夢はー
観客動員100万人ー
をクリアしてるのですね。
444:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:19:53.45 GA0mgtti0
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
----------------------------
01 浦 和 32,928 37,100 -4,172 ▼ ↓ 15.. 493,921 51.7%
----------------------------
02 新 潟 24,049 26,112 -2,063 ▼ - 15.. 360,735 56.9%
03 F東京.. 23,572 25,073 -1,501 ▼ ↓ 15.. 353,587 46.9%
04 C大阪 21,396 18,819 +2,577 △ ↓ 15.. 320,943 56.1%
05 横浜M 21,083 27,496 -6,413 ▼ - 14.. 295,162 37.6%
----------------------------
06 名古屋 16,586 16,135 +451 △ ↓ 15.. 248,796 54.1%
07 川 崎 16,574 16,644. -70 ▼ ↓ 15.. 248,604 80.1%
08 鹿 島 16,298 16,419 -122 ▼ - 14.. 228,165 40.0%
----------------------------
09 神 戸 14,928 11,516 +3,412 △ ↓ 14.. 208,994 47.9%
10 広 島 14,916 16,209 -1,293 ▼ - 15.. 223,738 29.8%
11 仙 台 14,729 14,866 -137 ▼ - 14.. 206,209 74.8%
12 G大阪 14,522 12,286 +2,236 △ - 14.. 203,314 69.2%
13 鳥 栖 14,129 12,026 +2,103 △ - 14.. 197,807 57.7%
14 清 水 13,665 14,137 -473 ▼ ↓ 14.. 191,303 60.8%
15 甲 府 11,945 12,614 -669 ▼ - 14.. 167,230 53.5%
16 大 宮 10,661 11,138 -477 ▼ ↓ 15.. 159,920 68.4%
17 柏 10,629 12,553 -1,924 ▼ ↓ 15.. 159,440 69.3%
----------------------------
18 徳 島. 8,529. 4,348 +4,181 △ - 14.. 119,407 51.4%
----------------------------
全 体 16,809 17,226 -417 ▼ ↓. 261 4,387,275 51.8%
これはもうダメかもわからんね
445:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:28:53.87 rgl9pgEL0
サカ豚息してないw
446:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:35:35.26 2xJoDeNK0
>>440
休日試合数は?w
447:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:36:32.63 2xJoDeNK0
>>443
そういやJリーグって100万どころか50万すら届かないクラブばっかだな・・・w
いや、20万届くクラブも稀だったりしてw
448:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:36:51.53 QhopC21y0
【話題】マスコミまで「ビストン矢口」とか言ってて頭おかしいだろ!
スレリンク(morningcoffee板)
449:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:38:39.27 /2VXvsbo0
>>436
スカパーでも野球で出した黒字でJの赤字をカバーしていたしな
450:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:49:17.96 6X8ytUuN0
槙野死ね
451:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:54:30.14 6X8ytUuN0
全部槙野が悪い
452:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 01:55:25.35 IKBZrngX0
外様だらけのなかで、ファンは元気が希望の光だったんだろな。かわいそうに。関根くん、頑張れ
453:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 02:04:51.27 8cZ/3FnB0
>>427
盛り上がったwwwww
やきうwwwww
だっせーwwwww
つーかどこが優勝したのかも知らねーよwww
454:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 02:06:10.75 Y0i0LSXw0
浦和とかいわれても地方民からみれば関東の地方都市だからな
全国的な人気になるわけがない
鹿島にいたっては地方民はどこにあるのかも知らない
とりあえず東京と大阪に全国的な人気を集めるビッグクラブを作れ
455:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 02:08:57.50 TxcQ0k1U0
>>454
関東民からしても埼玉の田舎のクラブ
456:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 02:15:03.37 IKBZrngX0
去年みたいに、浦和とマリノスとセレッソも強けりゃ盛り上がったろな
457:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 02:18:43.49 5deawFg40
調布に住んでるけど東京FCの試合見に行った事ないな
東京FCのサッカーって面白い?
458:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 02:25:18.85 2xJoDeNK0
>>444
ちなみに7月半ばまでの16節時点の増減表
結局前半戦に休日試合増加の分やフォルランを迎え入れたところはプラスだったってだけで
後半戦に結局休日増加分、フォルラン分を喰ってマイナスに転落してることがわかる
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
----------------------------
01 浦 和 33,971 37,100 -3,129 ▼ -. 8.. 271,767 53.3%
----------------------------
02 F東京.. 25,493 25,073 +420 △ -. 8.. 203,941 50.5%
----------------------------
03 C大阪 24,533 18,819 +5,714 △ -. 8.. 196,264 66.2%
04 新 潟 23,412 26,112 -2,701 ▼ ↓. 8.. 187,292 55.3%
05 横浜M 21,982 27,496 -5,514 ▼ ↓. 8.. 175,858 37.8%
----------------------------
06 名古屋 19,820 16,135 +3,685 △ -. 8.. 158,560 56.6%
07 川 崎 15,858 16,644 -786 ▼ -. 8.. 126,863 76.6%
08 神 戸 15,576 11,516 +4,060 △ -. 8.. 124,609 51.7%
09 鹿 島 15,453 16,419 -967 ▼ ↓. 8.. 123,620 37.9%
----------------------------
10 広 島 14,668 16,209 -1,541 ▼ ↓. 8.. 117,345 29.3%
11 清 水 14,316 14,137 +179 △ -. 7.. 100,212 70.6%
12 鳥 栖 14,264 12,026 +2,238 △ ↑. 8.. 114,112 58.2%
13 仙 台 13,742 14,866 -1,124 ▼ ↓. 8.. 109,939 69.8%
14 G大阪 13,683 12,286 +1,397 △ ↓. 8.. 109,467 65.2%
15 甲 府 13,426 12,614 +812 △ ↓. 9.. 120,832 53.1%
16 柏 11,847 12,553 -706 ▼ -. 9.. 106,625 77.2%
17 大 宮 10,703 11,138 -435 ▼ -. 7. 74,922 68.6%
----------------------------
18 徳 島. 8,622. 4,348 +4,274 △ ↑. 8. 68,972 51.9%
----------------------------
全 体 17,300 17,226. +74 △ ↓. 144 2,491,200 53.0%
459:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 02:38:33.86 IKBZrngX0
そりゃセレッソ18位じゃなwガンバは強いのに七千人てw鹿島が安定してる
460:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 03:01:45.70 gRdnhWhz0
なんつーか一流がいない印象なんだよな
引き抜いた選手も代表で試合によく出る選手ってのも西川ぐらいだし
まあでも一流になった長谷部、細貝は浦和が育てたって言えるか一応
461:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 03:05:32.40 FuBtO2aw0
>>460
全部欧州のビッグクラブが悪い
あとマンフトのようなモノを日本の地上波テレビで流してるのも悪い
462:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/24 04:07:57.20 3XIjqtLX0
>>444
特に関東人のサッカー離れがすさまじいな。