【スポーツ】中国政府、サッカー強化を「国家戦略」に バスケットボール、バレーボールなど市場が大きい集団スポーツの振興を図る方針at MNEWSPLUS
【スポーツ】中国政府、サッカー強化を「国家戦略」に バスケットボール、バレーボールなど市場が大きい集団スポーツの振興を図る方針 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:35:21.86 GzqY7waj0
人口多いからね 力入れりゃ 強くなると思うが チームスポーツに向いていない国民性

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:36:47.02 6QznW8LM0
あれ、世界で人気のはずのやきうは!?

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:38:00.69 exXYfFkt0
代表か強化が出来なくても
トップリーグで活躍する選手が出るだけでもイメージアップになるからな

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:39:42.64 cY17PP6w0
とりあえずいずれは日本を脅かす程度までは強くなるだろうな
あんだけアホみたいに人がいるんだし本気で強化すればそのうち当たりも出るだろ

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:39:43.25 CCKH+eXJ0
中国ってサッカー人気があって人口が多いから10年後には日本より強くなってそうだな

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:40:06.33 eKwomJQlO
中国がどんなに力を入れてもサッカーだけは結果を出せないんだよなw

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:40:17.91 2rUm/+yc0
集団のスポーツは苦手だよね
バレーとかバスケの5,6人がギリギリ行ける範囲

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:40:34.09 ZQgT879+0
中国に事大するサカ豚w

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:41:23.16 7AhqenyQ0
中国は個人競技が強いイメージがある

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:41:27.57 HPLBblgw0
の、野球は…

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:42:09.38 yhZqTbEd0
とりあえずサッカーは人を蹴るスポーツじゃないことを教えるところから始めないと

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:44:15.92 ZRL6yDXV0
もうええやろ
一人なら龍集まると豚とかいう戯言は

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:45:24.08 IDgaWP/W0
中国は完全にバスケの国
↓ ↓ ↓ ↓
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp) (最初のページは右上をクリックしてスキップ)
>中国でのバスケットボール熱は非常に高く、人口13億人の中国でのバスケットボール競技人口は
>約3億人と言われています。
URLリンク(www.nikkansports.com)
>中国で1番人気のスポーツは何? 卓球ではない。サッカーでもない。それはバスケットボールだ。
>競技人口は日本の100倍以上の3億人。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>中国人が最も愛する団体競技はバスケットボール
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
>とりわけバスケットボールの人気が高く、2位のサッカーを大きくリードしている
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>若者はネットゲームやバスケットボールに没頭している
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>中国の6歳から69歳までの男女が好んで観戦するスポーツの1位はバスケットボール(34・9%)。
>サッカーは2位(10・4%)で、卓球(7・1%)、体操(6・8%)、バドミントン(5・9%)と続いた。

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:48:58.66 xQdIjTr10
ちなみに今は「たっきゅうびん」じゃなくて「たっきゅう」

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:50:24.67 oxPts/7G0
よかったな
これでJリーグが滅びても中国に出稼ぎに行けば大丈夫だぞ

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:51:28.23 CLTVTmev0
何回目だよw

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:52:12.01 oxPts/7G0
未来を予想しよう。多分、アジアのサッカーリーグは中国に集約されてJリーグは没落し
日本人は、今のJでいう韓国人選手みたいな存在として中国リーグへ多数行くのだろう。

そしてあちらで、反日感情から差別的な野次や扱いをうけ
それが人種差別問題としてピックアップされるとみた

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:53:12.40 ytH87PzA0
習近平がサッカー大好きなんだよな

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:53:52.83 Di9BlQU50
バレーボールなんて市場小さいだろ
ビーチバレーの間違いじゃね?

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:54:17.98 oxPts/7G0
中国の国民的英雄みたいなサッカー選手が「我々は歴史とスポーツを分離すべきだ」と綺麗事を述べ
差別に怯える日本人選手が泣きながらインタビューに答え憐みを求め
一部の選手は、日本政府が謝罪しないから関係ない私たちまでとばっちりを食うとかいうのだろう

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:55:40.52 ik6TVDiP0
やきぅは?

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:57:06.73 LtOMmIkx0
このへんが社会主義国家だよな(´・ω・`)

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:57:14.91 91QS0aYS0
>>22
やきうって何?

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:58:38.56 ylcp0oOgi
彼女がいる

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:58:44.68 L2OvAtOF0
>>3
日本企業が金を出して中国の方々にお願いして無理矢理やっていただいてたけど、すぐに限界を迎えた

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 20:59:47.81 229xGyJM0
野球やればすぐ天下取れるのに

世界的に見ればどマイナーで誰もやってないに等しいけど金だけは稼げるぞ

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:01:09.93 5e/UQ0Tp0
シナじゃムリムリw どんなにやってもムダw

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:01:10.55 fJ0kFzmB0
日本も横浜あたりに国家戦略のビッグクラブ作ろうぜ。
瓦斯は朝肥満がいるから除外ね。

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:01:30.77 91QS0aYS0
>>27
いくら金もらえてもあんな地獄みたいな退屈さじゃやりたくないんだろ。

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:02:16.92 KZ2rcu+t0
日本人の男はチーム球技に全く向いていない

は言えるとして、この日本人が中国人、アジア人まで言えるかどうかだな

まあサッカーはもちろん中国男子バレーもほとんど強くないだろ

バレー中国男子代表 世界選手権の成績
1994年 - 13位
1998年 - 13位
2002年 - 13位
2006年 - 17位
2010年 - 19位
2014年 - 15位

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:03:36.56 kaG5+LpP0
強化費5兆元が高官の懐に入るだけだな

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:05:11.16 IDgaWP/W0
どこの国でもそうだろうけど、中国も長身の人材は全部バスケ行き。
バレーには質の低い選手しか回ってこない。

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:05:47.27 dFVpXf0R0
はよサッカー強くなってくれよ 卓球は強くなりすぎて他の国がやらなくなっちゃっただろ
あの情熱をサッカーに費やしてくれ クリーンなら日本より強くなってくれてもいい いい練習相手になる

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:06:49.70 PZDnfVAcO
野球続けてやってりゃ日本より強くなってたかもな
野球は個人競技に近いし体格がものをいうからバスケとかに流れてる中国人のデカイやつならものになりそうなんだけどな

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:07:35.76 Zc/iqcBO0
中国人って
バスケで殴り合いするんだろ?

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:08:45.77 H5eP4fsB0
アジア人にサッカーは向いてないからやめとけw

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:09:35.39 ZJ6NFDjvO
ワールドカップ開催が決まればインフラ整うし金も引っ張ってこれるだろ

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:09:44.55 flMsuCne0
>>3
バットだけはすごく売れてるみたい
あとロシアでも

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:09:59.95 I1PO8AKm0
広州の外人帰化させてそのまま代表チームにしたら

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:10:13.19 FZDTPAt50
>>33
男子はその通りだけど女子は結構分かれるよ
アジア以外でもイタリアやブラジルはバレーの方が盛んだし

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:10:15.62 X8h2Ienv0
>国民の健康志向に応えるとともに、

PM2.5を先になんとかしろ

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:10:52.55 VOEZey5J0
鄧小平の頃から色んな手で強化はしてただろ
どれもこれも共産臭い発想でことごとく失敗したが

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:12:04.07 2N42aCbQ0
>>6
それ改革開放路線始めた30年前からずっと同じこと言ってるよ
野球やれば出場するだけでベスト8ぐらいはいけるのにな

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:12:09.40 5pWoxbOl0
今から15年くらい前にプレミアリーグとタッグを組んで
どんどん有能な選手を送り出したんだけど
あれは失敗だったんかね

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:13:09.18 kzjPbb/0O
集団スポーツは向いてないというか少数精鋭のエリート教育じゃなく裾野を広げる育成に変えないと無理だろ

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:15:49.72 FZDTPAt50
しかし底辺拡大なんて一党独裁体制にとっては
最も忌避すべき概念なんだよなあ

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:16:27.62 XBkiLG8l0
サッカーは小国でも強いとこは強いから
国の人口は多分関係ないんだろうな

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:18:40.34 a4ONjxqr0
今以上に買収強化するのかよ

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:21:39.38 sM9BnXCa0
100年たっても強くならないと思うよ

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:22:01.84 CCKH+eXJ0
中国とロシアとインドって人口多いのにサッカーあんまり強くないな

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:22:10.08 oDyjwEgy0
2013年、中国国内で実施された全スポーツの中で、
年間トップの視聴者数を獲得したのは、サッカーアジアチャンピオンズリーグ決勝  広州恒大vsFCソウル
平均視聴者数3000万人、延べ人数6819万人

URLリンク(www.the-afc.com)

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:22:37.82 pvwlUYF20
>>1
キンペー必死だなw

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:23:40.77 I0b+RUgZO
中国人すら見向きもしないのたま・・

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:23:54.40 Wta6rCxj0
>>1
やきうは?wwwwwwww






やきうは完全無視?wwwwwwwwwwww



中国はサッカーが断トツ一番人気でバスケットボールが2位だからなー



やきうは論外

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:26:34.42 VTJp5vsq0
サッカーは無理だなwドマイナー競技の野球にしとけ
メジャーで活躍出来ない雑魚でも日本で簡単にホームラン記録塗り替えられるぐらい楽だぞ

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:26:42.87 QCMNLP+s0
>>52
放映権料はどうなってるんだろう
ACLの賞金って高くならないのかな

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:27:29.05 91QS0aYS0
やきう、オワタ

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:28:28.06 WTtl+LPP0
アジア14都市の人気スポーツ
好きなスポーツ<トップ5> Q:どのようなスポーツを観たりするのが好きですか。(複数回答) (%)
香港 サッカー47.0 水泳38.3 バスケットボール33.6 バドミントン26.8 テニス25.1
台北 野球50.2 バスケットボール49.4 フィギュアスケート25.6 テニス23.6 水泳23.4
上海 サッカー51.6 バスケットボール46.7 水泳32.3 卓球32.0 バドミントン24.1
北京 サッカー55.8 卓球43.2 バスケットボール35.4 バドミントン32.8 バレーボール31.7
広州 サッカー49.9 バドミントン46.7 バスケットボール37.4 卓球36.5 水泳31.8
Global HABIT Ⓒ 2012 HAKUHODO Inc., All Rights Reserved. 2
URLリンク(www.hakuhodo.co.jp)

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:45:07.72 oBRq1M1b0
卓球でもやっときな

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:46:29.23 I0b+RUgZO
日本企業が金出して無理矢理やらせた中国棒球リーグを見捨てないで(>_<)

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:46:53.93 WTtl+LPP0
元記事
URLリンク(www.jjckb.cn)

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:48:51.52 Tkt5oJCV0
オリンピックないと厳しいね

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:48:51.85 +/vVhCZI0
その前にPM2.5をなんとかしようぜ?
いや汚れた大気の中90分走りきれる選手なら
空気の綺麗な国へ行けば無敵?

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:51:59.77 wn9V1rFm0
中国でW杯をやりたいんだろうな。景気も若干停滞気味で、より好景気を保つために何でもいいからきっかけなることも欲してるはず
あと、日本ならともかく(共催だったし)カタールでやるのに中国でその話さえないことは我慢ならないだろう

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 21:59:18.58 FZDTPAt50
あそこはカタールと違って曲がりなりにも一度は出場してるもんな

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:10:44.07 XKtcJIGd0
中国を頼るサカ豚哀れだわw

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:11:32.47 xh0Qu7Hc0
バレー?

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:17:00.79 cS+K+6LXO
少林サッカー、本格始動か

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:17:39.84 25m4khfR0
女子バレーは世界最強だったじゃないか 一時は
サッカーは屋外だからダメだろ
亜ドーム作ればいいだけか

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:18:05.53 3d1trGZj0
野球強化してアメリカ倒せばいいんじゃないの
野球の方が簡単だと思う

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:20:21.12 Tkt5oJCV0
アメリカはとっくに倒したんだけどね。
相手されないってツラいわな

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:23:13.80 mNUkTNTd0
中国がサッカーに力を入れるというスレで突然野球の罵倒をしだす、キチガイさんたち
どれだけトラウマを抱え込んでるんだろうか

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:24:54.56 EkP21YWL0
やきうなら競争率低いから可能だろ
ただ世界的影響力はゼロだけど

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:25:51.27 9lWjo5xc0
あれ?

ぼ、棒は?

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:26:44.87 QtAOh4z70
結局共産党内部の権力闘争の場外バトルとなって
実効性のない強化策が次々と行われては消えてゆく

何十年も前から繰り返される愚行

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:27:25.83 dbi4IfRy0
中国はここ10年くらいバスケに相当流れている

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:28:34.74 klo4FgKT0
八百長暴力サッカー炸裂!

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:28:50.40 I8MCP52rO
野球強くても何の自慢にもならんもんな

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:29:02.95 XKtcJIGd0
敵国を頼るサカ豚キチガイすぎるわw

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:30:12.22 nIyCuyL70
アメリカが熱心にやっているスポーツは中国なんかじゃ無理
アメフトも野球もバスケも永遠に米にはかなわない
世界の主な全人種揃えてそれが世界最高水準で競い合っている
サッカーなら米はお遊戯みたいな扱い。中国でも世界一も十分ありうる
まぁ妥当な判断

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:30:49.85 Q/XQSymm0
産業としてしかスポーツを捉えない中国
日本の一部馬鹿の支持しか得られないだろう

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:32:36.14 9lWjo5xc0
ん?

や、野糞は?

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:33:03.26 ZJumpGl20
民間の力を強めなきゃサッカーは強くなれんよ

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:34:08.26 /schLnYX0
>>27
それだったらクリケットやった方が良いんじゃないの?

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:42:47.24 B4mLlYdW0
若年層がスポーツに熱中&それを保護者が容認する文化が皆無なので無理
激烈な競争社会にて学歴・コネ社会の中国では、好きな事に没頭できるのは大学入試
が終わった後から
一部の強力なコネを持つ特権階級だけはガキの頃から好きな事出来るが、そんな奴等
にサッカーなんて無理

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:45:03.80 6dDTTMky0
野球が無いみたいだけど

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:45:50.39 sNGALcA30
PM2.5のせいで外で練習すると癌になるだろ・・・

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:46:55.96 q7NsjKkmO
北京五輪以降中国で野球が大流行してるって聞いたけど

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:49:08.87 s/0nRQxN0
一人っ子ばっかりで親が教育重視ばっかりだからな
んで兄弟いないから兄ちゃんと練習してうまくなるみたいな
ことも出来ないし
日本代表も一人っ子は少ないでしょ

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:49:13.43 EkP21YWL0
中国も昔はリーグがあって野球やってたのにな
ミズノとかが21世紀は中国が強豪国になるとか青写真描いてたのにw
その後ミズノは中国の野球用品事業から撤退した

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:49:36.05 A/leMnsJ0
ツォンゴーレン、野球やろうぜ。

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:50:45.29 4/AlSzaS0
今はイギリスに大量に選手を送り込んでいるみたいだね
その前はブラジルだった

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:50:59.15 s/0nRQxN0
中国が子供の数制限なくしたらストリートサッカーやる子供凄い
増えて強くなると思うわ

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:52:12.94 r8QDYbL/0
まあでもこの国が頑張らないと東アジアのサッカー界は貧弱なままなんだよねえ。特にマネー面で。
いつになったらW杯開催できるのやら。

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:52:21.94 HEgQaQ4z0
韓国並みに国際試合での八百長が増えるんだな

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:53:39.86 s/0nRQxN0
>>95
中国は立候補しさえすればすぐ出来るでしょ
問題は開催国でもベスト16なんて絶対無理って弱さだから開催できないだけで

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:55:34.81 z/ORsVzK0
本腰入れたらどのくらい強くなるかは興味あるな
一時期陸上と水泳が異様に強くならなかったっけ?

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 22:59:50.18 9lWjo5xc0
競技レベル低いやきうやればいいのに
ドミニカとか韓国が世界トップレベルのドマイナー土人スポーツだから
サッカーより簡単なのに

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:00:07.68 c7r/2GFU0
まずちゃんと列に並べるように国民を教育しろ
話はそれからだ

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:02:31.03 wLJKVGjF0
屋外スポーツなんだから、まず大気をキレイにしてからだ

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:05:13.57 w81EdHpv0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:06:38.73 okf0pBQO0
>>97
なんで日本は開催できたの?

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:07:22.50 NeDDb7bSO
スペインの無敵艦隊なみに蔑称だよな
アジアの眠れる獅子w
眠ってるのかと思ってたら死んでたパターン

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:10:53.43 tR/mJEnO0
ああ、日本がまた弱小に戻る時代が来るのか

オリンピック見ても中国が本気出した競技は金掛けて金メダル取るからな

非効率の日本じゃ負けるぞ

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:12:11.48 lzYjo9uE0
中国はもう数十年本腰

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:13:27.57 6dDTTMky0
野球を強化してくれ

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:15:23.62 TI3GRhF00
いずれにしても、中国で野球が定着することは無くなったね。
野球の中国代表チームが弱いんじゃない。
中国で野球を知ってる人やる人は殆どいない、が正しいんだな。

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:17:52.70 IkzQ3qbm0
野球みたいなゴミに人が集中した結果、
いつまでたってもサッカー日本代表は世界で勝てない

まぁ、少しずつ変わってきてるけどね

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:24:46.68 NeDDb7bSO
バレーボール 卓球 囲碁 器械体操 だけでいいだろ中華の国策

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:26:14.33 20y3Peev0
日本も野球捨ててバスケ、バレー、サッカーやろうぜ

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:27:23.36 M4FGhjtA0
ここ20年くらいずっと同じこと言ってるなw
 

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:31:07.41 59MNvmPz0
野球は強化の対象じゃないの?

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:32:10.66 sBlBDkp50
こうやって見ると日本ってスポーツ後進国なんだよな

だって市場の大きいスポーツでまともにやっているのってサッカーだけなんだもの

バレーボールだって女をアイドル商法で売っているだけだし

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:36:21.82 ytH87PzA0
野球なんかで勝ってもしょうがないから中国も野球に関心ゼロだな

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:36:45.71 20y3Peev0
個人的には自転車とウインタースポーツを普段からスポーツニュースで扱って欲しい

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:37:43.29 91QS0aYS0
>>114
や、で始まる日本スポーツ界の癌がいるからな

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:40:16.50 tR/mJEnO0
正直野球選手よりラグビー、陸上選手の方が身体能力高いからそいつらがサッカーに来てほしいわ

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:41:02.03 S3sQXTrt0
永遠に来ない10年後

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:42:50.31 XKtcJIGd0
敵国を頼るサカ豚w

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:44:43.79 T+tS0x1m0
日本終わったな
中国が本気出せばあっという間に抜かされる

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:45:44.32 WLXDNZWM0
>>121
本気だせればねw

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:47:07.13 D+FDrWU00
強化はできるかもしれないが、おもしろいチームにはならないと思う

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:48:07.56 fZprsH6b0
>>8
せいぜい個人競技だな
集団競技でも何十年か一人飛びぬけた奴が一人で5、6人分のことやって欧米進出で終わり
陸上の馬軍団みたく、出所不明のスタミナドリンクで記録出した方が、我の強い支那カラーにあってる

>>47
今の状態で危険域超えてるからな
天安門、今の香港みたいなのは将来も必ずある

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:50:41.10 ZJ6NFDjvO
一人っ子政策とサッカーの相性が悪いというのは結構当たってる気がする

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:51:00.81 HevFgolK0
>>113 野球はオリンピック種目じゃない。
アジア大会から除外することが検討課題に挙がっている。
この前の韓国アジア大会で野球を実施したのは、
韓国がムリヤリ野球をねじ込んだから。
アジアで野球が普及しているのは日本台湾韓国の3カ国のみ。
中国が野球を強化する理由はまったく無いよ。

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:58:07.32 9lWjo5xc0
>>111
賛成♪

あんな世界的に競争力がないドマイナースポーツで勝ってもねえw

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/21 23:58:49.51 Q/XQSymm0
スポーツくらい自由に選ばせてやれよ

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 00:00:58.21 hRXmz0KQ0
世界三大球技はサッカー、バスケと残りはテニスだと思うんだが。

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 00:20:54.03 /dJ6ck6Q0
十年前の方が強かっただろ>中国代表
共産党が手を突っ込めば突っ込むほど弱くなって来てる感じ
もう放っといてやれよw
 

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 00:58:46.49 BHhh3RQF0
アジアカップ楽しみだな
4年前は意外に中国はクリーンなチームだった

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 01:07:11.26 MIghkz8f0
サッカーはそう簡単には強くはならない。

「僕が考えた最強のチーム」の様はいかない。

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 01:13:51.86 smBdKGTC0
>>116
ジャパンカップは今年初めてNHKの関東ニュースで報じられたの見たw
ちなみに地元の宇都宮はとちテレもNHK宇都宮もF1グランプリみたいに報じている
からw栃木県民の知り合いがいると結構興味持ってくれるよ

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:05:24.15 bgVT7wOLO
>>111

バレーは世界で一番金出してるだろアホ

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:06:11.30 YaDi1r+Y0
またホルモン注射か。

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:08:54.25 lX8zfAuo0
焼き豚って悔しいの?

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:10:15.44 hLkDf1rWO
>>129
人気とか市場規模とか考えたらその3つが絶対的だね。ゴルフは黒人がプレイ出来ないとか最近まであったからちょっと落ちる
次点がクリケット、ラグビー、バレーぐらいか

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:14:13.17 lX8zfAuo0
>日本終わったな
中国が本気出せばあっという間に抜かされる


もう20年前から言われ続けてるわ
国家戦略として代表候補をブラジルに留学させたり
まったく結果出せず今に至ってる
単に人口が多いだけでWCで優勝できるほどサッカーは甘くない

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:22:44.44 yuof1Po50
無理無理
コイツら個人競技ならいいけど集団スポーツになるとまるでダメ
協調性ないわすぐキレわで

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:25:43.87 zeduLwwk0
社会主義ww

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:25:58.13 Zu35g8Ye0
こんなカケラも野球の話題でてないニュースで誰も言ってないのに野球の話をはじめて罵倒しはじめるって・・・w
もう病院いくしかないレベルの劣等感抱えてるおかしなのが多いんだなぁ

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:29:06.42 f5rJbXho0
数年前に、国が中国の有望な選手を何十人かブラジルにサッカー留学させたことがある
で、ブラジルで中国人同士でかたまってて、何の成果も得られませんでしたとさ

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:32:51.36 lX8zfAuo0
>>141
やきうスレでJリーグがー って言ってるおまえ(やきぶた)は何なん?

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:33:08.44 tGHfQVwB0
世界中からソッポを向かれる棒球(和名:野球)ww

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:34:01.93 E5F9DS6q0
>>142
数年前どころか、日韓W杯前後にも同じようなことやってましたがw

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:34:27.27 0iW5GE0K0
サッカーは中国お得意の運動神経のいいガキを囲って
エリート教育が通用しないスポーツだからなあ

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:34:53.19 3cDlE5Gb0
ある程度までは強くなるが
チームスポーツだと国民性がねぇ
ただ人口はいるから、ある程度でも脅威にはなるよなぁ
まぁ他のスポーツが弱くなる可能性もあるし
色々な意味で面白そうだね

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:35:24.74 lX8zfAuo0
やきうは強化しないのかよ?(焼き豚)

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:37:40.54 pNfqFri/0
バスケは強いんだっけ

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:38:21.33 NmbUWM4I0
かなり前からサッカーに力入れてなかったっけ

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:39:09.47 RwGaSySj0
一方その頃、



今年中国プロ野球リーグはひっそりと消滅していたのであった

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:42:35.07 dkD0NeSE0
野球はアメリカで完結なんだから
サッカーW杯的な大会はアメリカでなきゃプロ野球ファンは
認めない雰囲気なんだから
大リーグにチーム作ってさ
ワールドシリーズに出た方が
現実的じゃないのか
野球ファンじゃないからどうでもいいけど

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:50:18.63 lX8zfAuo0
>>152
何でやきうふぁんに認めさせなきゃならんのよ
焼き豚さんよ

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 02:51:11.18 2h97KKM80
>>137
バレーはマイナーだろ
fivbは日本がカネ出さないと潰れるレベル

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:36:00.41 Y+xm7DvVO
(´・ω・`)中国人には集団スポーツ無理だお

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:38:55.42 +DnePX4d0
>>33
質の低い選手で優勝してるのなら大したもんだ

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:40:59.97 +DnePX4d0
むかし国策で強化してスンジハイや李鉄みたいなのが出たから
無意味ではないと思う

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:41:56.60 pCS7pXti0
10年前から言ってるじゃん
けど寝た子を起こしたくないので声高には批判しない

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:44:50.59 raei53Bmi
まず大気汚染なんとかしないと子供が外でサッカーしたらぜんそくになっちまうぞ

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:50:01.09 Qxa+Ahg20
【サッカー/中国】W杯が見たい!! 習主席が変えたBRICS首脳会合日程 決勝で始球式も??
スレリンク(mnewsplus板)

【中国】サッカー好きの習近平主席、サッカー愛を隠さず…「まだ技術レベルが低い。早く世界に追い付いて」、中国代表にW杯優勝の期待
スレリンク(wildplus板)

【中国サッカー】「習近平主席の最大の願いは中国でのワールドカップ開催」[04/29]
スレリンク(news4plus板)

【サッカー】中国次期トップ習近平・国家副主席 サッカーW杯優勝目指し日本を研究
スレリンク(mnewsplus板)

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:52:12.16 qn1kWD4B0
普通は国益になる競技に金を使うよな
日本はまじ終わってる

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:57:14.29 VJGadSzS0
日本バスケもなんとかしないと。井上先生がご立腹だ

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 03:58:15.95 cIlGI9bY0
日本に押される展開が続いたけど
U19は日本に勝ったな

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 04:07:33.56 MwyaXkihi
日本はガラパゴスなやきうを16チームw

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 05:12:13.51 EoqXd0ZP0
.




中国のピロやきうんこりあリーグは完全消滅したんだよな(笑)



.

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 05:16:15.10 EoqXd0ZP0
>>18
その頃には地球上からやきうんこりあは消滅してるしな(笑)

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 05:17:38.82 1sQ9T+YhI
>>1
日本だけでやってる、あの野球とかいうゴミは?

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 05:19:24.96 bDj3/ip+i
ぶっちゃけサッカーは代表もリーグも中国に負ける
時代が来ると思う。そのうち女子も負ける

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 05:21:19.34 cDejNCRr0
【悲報】 なんJ民の希望、4日で砕け散る
URLリンク(blog.livedoor.jp)

1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:52:10.25 ID:dUgYw1H8.net
中国で野球はやってはいるがもうちょっと人気にしよう

2 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:52:44.98 ID:dUfRH7+/.net
国際試合で勝たせるしかない

3 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:53:16.91 ID:ZA4i4atZ.net
五輪復活させてメダル獲得率

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:53:54.81 ID:yOpXRYhv.net
>>3
日本韓国北中米諸国「よろしくニキーwwwwwwwwwwww」

4 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:53:28.06 ID:GixGBGYV.net
ドラマやアニメ流す

7 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:54:32.45 ID:nFwwIWzJ.net
日本でアメフトはやらせる感じかー

8 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:54:40.34 ID:VYVnYzjX.net
オリンピック競技復活やろなぁ
五輪やW杯あるサッカーは凄い勢いでマネー注入しとる

WBCでは弱いな

9 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:54:41.64 ID:JH9NopaU.net
金やな

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 05:25:57.31 cDejNCRr0
10 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:55:56.36 ID:5RUWkmNy.net
まずNPBとMLBで大活躍する選手をひとり出すことやな

5 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:53:31.73 ID:okImQCDn.net
中国は世界的に1,2を争う国になるわ

11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:56:07.54 ID:9cja05ei.net
12億人もおるんやから探したら凄い逸材いっぱい居そう

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:56:32.83 ID:ZA4i4atZ.net
小さいけどリーグ再開するからガンバレ

19 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:59:07.00 ID:ArM6zwD7.net
06年まで日本企業が協賛していたが撤退してから
年々リーグ規模が縮小してる

MLBが野球学校を作ってマイナーに選手送り込み出しているから
あと数年で状況は好転するかもしれない

25 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:00:41.58 ID:V9oUnQty.net
中国共産党に頼む

41 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:05:40.89 ID:fVpCNvrj.net
寧ろ野球って即興ASでもチーム成り立つぐらい
チーム競技の中ではチームワークが必要ないスポーツだと思うんだが
アメフトやサッカーだと事前に練習しないと連携無理過ぎてぼろぼろになるし

52 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:09:00.48 ID:IpRFBjho.net
台湾韓国でもいい選手出てるんだから中国も野球強くなれるやろ
国土広いんだから何個でも球場作れるやろ

83 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:17:01.25 ID:fVpCNvrj.net
>>73
可能性あるとしたら高校が大学みたいにアジア人留学生バシバシとって
少しでも野球の才能あるアジア人を高校時代から日本に留学させまくるしかねーな現状だと

59 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:10:27.60 ID:Y5AlUeqq.net
中国人に野球のルールを説明するのが大変だからな
見て覚えろと言ってもつまんないからと言って寝やがるし


見て覚えろと言ってもつまんないからと言って寝やがるし
見て覚えろと言ってもつまんないからと言って寝やがるし

泣ける・・・・w

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 06:30:57.71 RLTEDFu20
というかJリーグは外国人枠を増やせよ
6枠までいくべき
5枠+アジア限定1枠でもいい

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 06:43:56.44 EQWPlBmp0
やきうなら競争率低いからすぐ世界トップクラスに
なれる。マジおすすめ。(^o^)b

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 06:46:57.92 8Nsb0wiY0
サッカーのせいで

日本人=スポーツ音痴

賠償しろよ

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 06:49:04.69 vmsYNLsT0
民度と直結してるからな
チョンは兵役回避など
人参と負け犬根性があるから
強い

金持ちになったシナ人には
ハングリーさがない
うまくいかないとカンフーするし

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 06:51:08.47 1tNvlKuTO
>>173
チョン臭ぇな

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 06:53:00.85 B26oJvTbO
随分前にサッカーの日本vs中国戦で、頭上のボールを日本選手がジャンプしてヘディングしようとした所を、中国選手が飛び蹴りでかっさらった場面があった。
ジャンプした人間の頭の高さまで蹴りが届く、無茶苦茶な身体能力の選手がいるのにW杯に中国代表が出られないんだから、何か根本的にチーム育成が間違ってるとしか言いようがない。

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 06:53:43.06 umWUL5dWO
バスケはスター選手がいたから強化したら世界強豪になれるんちゃうか?

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:00:59.17 kDpBUlYjO
>>168
女子は元々中国の方が強かったんだよ
なでしこが後から追い抜いただけでまた中国に追い抜かれても不思議ではない

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:02:34.48 mlIzRgW30
>>178
女子は中国が強くて
その次が北朝鮮ということがずっと続いてたからな
それをなでしこがひっくり返したからな

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:03:53.82 j4MX9BiT0
国家戦略でより巨大でカンフーの得意な選手を集めます

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:04:09.33 l/MirurTO
なおプロ野球は消滅しました

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:05:13.18 tIP/481Z0
団体競技でもバスケみたいに人数が少なくて
個人の身体能力がチーム成績に直結しやすいスポーツならともかく
サッカーみたいに単純に身体能力だけじゃ選手の実力を計れず
かつ多人数で行われるという競技の特性上
賄賂という文化がある中国には向かないのかもね
トップリーグですら賄賂で選手選抜が左右されるのが当たり前だと聞くし

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:06:14.10 Uieyb2kc0
支那が本格的に強化始めたら日本代表マジで終わるな
電通マネーでアジア枠5.5に増やすんだろうけどさ

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:09:33.56 KmSPQpAe0
野球てなに?

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:09:49.17 dz/SWsF40
>>183
中国は本格的にやってもマイナー競技くらいでしか勝てない

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:12:23.88 mlIzRgW30
>>185
人口の驚異とかあおってるけど
純粋に身体能力だったら西アフリカの国の方が上だし
ブラジルとかアメリカみたいな他民族の国に勝負にならないからな

マイナー競技だと
人権無視の育成方法が効果を持って戦えるんだろうけど

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:12:53.41 kDpBUlYjO
>>183
毎年毎年それ言われるけど代表が強くなる気配は全くないんだけどなw
中国より東南アジアの新興国の方が本格的に力入れたら怖いと思うよ

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 07:43:27.76 1tNvlKuTO
頭の悪い奴に限ってすぐ電通がどうのと言い出す

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 09:50:53.75 WF01FBC00
殴る蹴るのカンフーサッカー以前に、まずサッカーで首を絞めたりするのをなんとかしないと

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 10:07:43.48 14VKGUE90
>>172
現状、日本のやきうなんか、上から数えても下から数えても2番だらかな

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 11:42:50.03 g02p1rlv0
【野球】日テレ、CS巨人戦2戦目放送なし“事件”のワケ 2戦目は視聴率を取れない
スレリンク(mnewsplus板)


日テレ、CS巨人戦放送なし“事件”のワケ?かつてのキラーコンテンツ、今は“お荷物”に?
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/22 14:15:16.72 zX0Wu0tg0
>>183
資金的な面で言えば既に日本よりよっぽど本気だしてる
代表監督にかける金だって中国の方が多く出せる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch