【野球】プロ野球セ・リーグのCSファイナルステージ第1戦、巨人‐阪神の視聴率、8・4%…at MNEWSPLUS
【野球】プロ野球セ・リーグのCSファイナルステージ第1戦、巨人‐阪神の視聴率、8・4%… - 暇つぶし2ch981:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:26:43.89 fD2YRUAb0
俺たちやきうファンが唯一信じられるものは2ちゃんのレスとニコ生



これだけは信じるんだ!

982:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:26:49.43 zzggi7Rsi
昔、地上波の視聴率を自慢しまくってた焼き豚が
今になって全否定するのはかっこ悪い

983:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:26:58.81 /whhFvWR0
>>975
じゃなくて
調査対象の選定についてさ

984:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:27:11.20 FSRmInAw0
ク、クライマックスシリーズは、こ、国内予選だから・・・
こ、国際試合じゃないし、に、に、日本シリーズでもないから・・・

985:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:27:18.35 BLwho+r80
■CS・ケーブルTVの契約者数   2014-08-18 09:05:45

前回はBSチャンネルの視聴率の動向についての検討で、BSにおける野球中継の
視聴率はここ数年では特に増加しているわけではなさそうという話でした。
今回はその他の有料チャンネル、特にスカパーとケーブルテレビについてのデータを調べてみます。

スカパーの加入状況は衛星放送協会のサイト に載っています。スカパーとプレミアムサービスの
違いは、簡単に言うと機械の違いというだけで「ほぼ似たような別のもの」ですので、両者の合計が
スカパーの契約者数と言ってよいでしょう。
ケーブルテレビについては「ケーブルテレビ業界レポート」 (PDF)の8ページに多チャンネルサービスの
加入者数の推移が出ていました。インターネット接続サービスのみの契約者は含まない、「ケーブル
テレビを見られる環境にある世帯」の数といってよいと思います。

数字のみこちらにまとめておきます。ケーブルのデータが2006年以降なのでそこからで、スカパーの方の
数値は千の位を四捨五入しています。


有料チャンネル加入者数

  スカパー ケーブル 合計
06 3560000 6270000 *9830000
07 3580000 6650000 10230000
08 3570000 6860000 10430000
09 3580000 6970000 10550000
10 3620000 7310000 10930000
11 3700000 7650000 11350000
12 3730000 8000000 11730000
13 3630000 7590000 11220000

スカパー、ケーブルとも2012年までは増加してきている(スカパーは横ばいな気もしますが)のですが、2013年に
減少に転じているように見えます。2006~7年ごろからは合計で100万世帯ほど増えているでしょうか。
(スカパーとケーブルの両方に加入する人は考えないことにします)

986:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:27:36.36 zzggi7Rsi
野球中継がクライマックス

987:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:27:45.37 +iNU9DEc0
かといって
巨人以外はこれだしなw

もうダメだろ やきうw


■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日

988:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:08.60 BLwho+r80
ナイター中継の視聴率の低下に対して「有料チャンネルで見るようになった人が増えただけで、
野球人気自体は下がっていない」という反論があります。
今回、いろんな数値が出たのでそれについて考えてみましょう。

まず、ビデオリサーチの視聴率調査について、関東地区の世帯数は1800万世帯、人口は
4000万人となっています。世帯視聴率1%当たりで18万世帯です。

関東地区におけるナイター中継の年間平均視聴率(最初のグラフです)は、00年に18%だったものが
どんどん低下して、06年に10%となりました。この減少分が8%=およそ150万世帯で、06年時点で
有料チャンネルの加入世帯数はおよそ1000万世帯(00年時点でどの程度かは不明)です。

つまり、有料チャンネルの所有者が全員関東地区に住んでいて、そのうち6分の1(視聴率16%!)
ほどが野球中継を見ていれば地上波放送の減少分をカバーでき「テレビでプロ野球を見る人は
減っていない!」といえることになります。(しかもその熱心なファンたちはなぜか00年以前は
有料チャンネルでプロ野球を見ていなかったようです)
 
上記は一番野球にとって楽観的な見方をしてみたのですが、実際には「有料チャンネルの
所有者が全員関東地区に住んでいる」という前提は無理があります。
関東地区の人口が4000万人なのでざっと日本全体の3分の1ですね。有料チャンネルの所有者のうち、

関東地区に住んでいる人も3分の1=06年時点で330万世帯と考えてみましょう。
00年→06年のナイター中継の視聴率減少分8%=150万世帯を補うためには、330万世帯のうち
およそ半分の世帯が有料チャンネルでプロ野球中継を見ている必要があります。
視聴率50%!毎日がワールドカップですね!

989:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:20.28 b9j0DrDG0
>>966
CS世帯を特に抽出して調査対象に加える、というのではなくて、
抽出世帯が加入していて視聴していれば「その他視聴率」に合算される

990:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:43.48 BLwho+r80
有料チャンネル契約数ですが、06年から13年にかけて140万世帯ほど増えています。
この間、3・4月の「まだナイター中継をやっている期間」における月間平均視聴率は06年は12.7%、
13年が9.7%と、3.0%低下しています。
世帯数にすると3.0%は50万世帯ほどと推定されるので、この間に加入した140万世帯が
なぜか全員が関東地区在住で、そのうちの3分の1以上(視聴率33%)が有料チャンネルで
野球中継を見た場合に「テレビで野球を見る人は減っていない」と言えることができます。


当然ですがここでも「新規に有料チャンネルに加入した人が全員関東地区在住だった」なんて
ことはないので、やはり人口比で3分の1と考えますと関東地区での有料チャンネル増加分は
50万世帯…。つまり新規に加入した人が視聴率100%=全員、全ての試合、最初から最後まで
野球中継を見ていたぐらいでようやく「テレビで野球を見る人は減っていない」といえることになります。

ちなみに僕の知っている限りで100人ほどこの期間にスカパーに加入した人がいますが、野球中継は
見ているのは誰もいないか、いても一人ではないかと思いますw 
その一人だって毎日見てはいないでしょう…。

<まとめ>

BSチャンネルにおけるナイター中継の視聴率は、巨人戦でも2%程度、他球団はもっと低くて
数字が判明しないぐらいでした。有料チャンネルは自らの意志で加入するためもう少し高いとは
思いますが、さすがに50%とか100%とかまで行っているはずもないでしょう。というわけでまとめますと、

・ナイター中継について「地上波の視聴率が下がった分、有料チャンネルで見る人が増えている」と
言うためには、有料チャンネルでの視聴率が50~100%になる必要があり、無理がありすぎる

と言えると思います。

ところで、もちろん50%とか行ってるはずもないと思うのですが、実際はどの程度なんでしょうね?
自分の視聴行動から考えるとファンですら10%は行かないと思いますし、ファン人口の比率を考えると
やっぱり2-3%程度なのかなと思うのですが…

991:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:44.75 3hRiFOzhO
サカオタの目が怖いです

992:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:50.60 /whhFvWR0
>>989
その抽出の基準は?

993:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:52.52 jjuvGXmV0
ハムvs阪神なら厳しかっただろ
ソフトバンクはあるだろ
ソフトバンクにテレビ界も気を使うだろう
CMとかこれからやってもらわないといけないからな

994:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:54.51 L5UsRXp40
>>952
おっサンテレビなんか兵庫と大阪しか映らないんだから

関西全域で出してる視聴率じゃ一桁の低視聴率しかでないもんな(笑)

知能の低いアホのやきうんコリアンは騙されて超高視聴率だと

思いこまされてるんだよな(笑)

995:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:56.03 FdGppe/M0
まあプロレスみたいなもんで
一般人は興味ないけど好きな人もいるっていうのは理解できるよ
それでいいじゃん、焼き豚は現実見ような

996:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:28:59.19 bO9uY7oV0
ぶっちゃけ、サッカーよりマシ!に逃げてる場合じゃないんだよなあ。

997:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:29:05.55 gkrYd9/50
新聞の購読に寄与しないってのがハッキリしたら、真っ先に読売が逃げ出すんじゃない?wwww

998:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:29:16.36 b9j0DrDG0
>>966
除外ではないから合算される

999:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:29:27.97 fD2YRUAb0
1000ならやきう死亡

1000:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/16 13:29:34.27 BLwho+r80
ソース NHKによる調査結果・日記式調査・個人視聴率
URLリンク(www.nhk.or.jp)

2011年6月以前の視聴率は衛星受信可能者のみを分母とした値で、それ以降は地上波も含む値
衛星受信可能率から両視聴率を換算

x%以下となっているところは集計期間に中継された番組で
「BS1でよく見られている番組」に乗っていないから最下位の視聴率以下で確定という意味

2007以前は過去番組表見つからなかったので集計中のランキング外放送未チェック
年度によって多少前後することもあるがおおよそで

視聴率(地上波込)に118万かけた値が全国の推定視聴者数
視聴率(地上波込)に39万かけた値が関東の推定視聴者数
視聴率(地上波込)に19万かけた値が近畿の推定視聴者数


◆日本シリーズ

視聴率    衛星可視率   視聴率
(地上波込)            (衛星受信者分母)
1.0%        47.2%       1.5%          2011/11/17木 18:10~21:50 NHK-BS1 日本シリーズ第5戦 ソフトバンク対中日
2.2%        47.2%       3.2%          2011/11/19土 18:10~21:50 NHK-BS1 日本シリーズ第6戦 ソフトバンク対中日
2.9%        47.2%       4.3%          2011/11/20日 18:25~21:50 NHK-BS1 日本シリーズ第7戦 ソフトバンク対中日

◆巨人戦

視聴率    衛星可視率   視聴率
(地上波込)            (衛星受信者分母)
0.9%        47.0%       2.0%          2010/06/07月 18:00~21:30 NHK-BS1 プロ野球「巨人」対「楽天」
1.0%        47.0%       2.1%          2010/06/10木 18:00~21:30 NHK-BS1 プロ野球「オリックス」対「巨人」
1.3%        50.8%       2.5%          2011/06/09木 18:00~21:25 NHK-BS1 プロ野球「ソフトバンク」対「巨人」
0.8%        50.8%       1.6%          2011/06/11土 14:00~17:33 NHK-BS1 プロ野球「オリックス」対「巨人」
1.7%        48.0%       2.5%          2012/06/14木 18:00~21:25 NHK-BS1 プロ野球「日本ハム」対「巨人」
1.6%        46.8%       2.3%          2013/06/12水 18:00~21:30 NHK-BS1 プロ野球「オリックス」対「巨人」

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch