【平昌五輪】政府は開幕地の変更を検討、地元は反発「過去に開催都市でないところで開幕式を実施した事例はない」at MNEWSPLUS
【平昌五輪】政府は開幕地の変更を検討、地元は反発「過去に開催都市でないところで開幕式を実施した事例はない」 - 暇つぶし2ch7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/14 14:27:29.22 EJSVbEdX0
 
 
 
降雪システムは、降雪機に必要な水源貯水の溜池土木建設、天然雪貯蔵庫が必要になる。
それらに4兆円も投資したソチは、
会場や宿泊建設、交通インフラ整備も含めると、
最終的には5兆円の投資規模になった。

ヒラマサはそんなソチがまるで比べものにならないぐらいにヒドくて、
招集コンペでのプレゼン 「 リゾート開発事業が進んでいる 」 との触れ込みが大嘘だった。
ホテル建設の計画すらなーんもなく、鉄道どころか道路すらない。
さらに降雪機に必要な水源貯水の溜池土木建設や、
ホテル、アクセスラインの鉄道道路も投資しなきゃならないって。

そして!
インフラ整備で一番の難題は、電力供給と上下水道な!!
それらが詳細な実施計画に落とし込めてない。
インフラ整備すら間に合わないだろwwwwwwwwwwww

おまけに人工雪100%になるヒラマサの降雪システムは、
降雪機だけで空前絶後の5兆円規模が必要、とも見積られている。
( 降雪システムで4兆円投資したソチは、天然雪と人工雪のハイブリッド )

最終的にはいったいいくらまで膨れ上がるのか??
10兆円規模のプロジェクトがヒラマサという田舎自治体で支えられるわけ、ねーwwwwww

姦酷の国家予算は日本の3分の1で、約35兆円。
完全国家プロジェクトに格上げしたところでキャッシュ枯渇で、即姦酷破産wwwwwwwwwwww

( 日本国債は95%が内債で借金でも何でもないのに対し、
  姦酷国債は100%外債で、信用がない = 財政破綻のリスクが高い、ので、
  ジャンク債の高い利子を海外投資家に支払わなければならず、
  外貨がどんどん流出する。 )
 
 
 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch