14/10/07 09:26:39.38 fjr3R1yW0
チーンΩ\(ζ-)ナムナムナムナム
3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:26:39.30 zQQGQaFl0
────v──────────
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:27:06.57 X0mnO5tHi
奈良「…」
5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:27:08.24 QruFlcyq0
手りゅう弾投げ/福岡
6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:27:36.80 YVdfsNU80
う~ん、釣りかなw
7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:27:54.03 fZNJKrTA0
うちの近所にはそもそも野球やる場所すらない
8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:28:08.80 Qi8uNvRz0
富山「綱引き」
9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:28:30.85 Oy8os01B0
>>6
釣りってスポーツ?
10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:28:48.59 dkvrPyw+0
バスケ?
11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:29:00.48 El7Mv7FL0
なお人口比
12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:30:35.30 BCeFBTQ70
日本全体 日本代表でも
サッカー>>野球
13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:34:22.59 ObRhHcyZi
焼き豚憤死w
14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:34:37.95 sfijwiAd0
空手ってもともとは唐手と書いたってホント?
唐から琉球に伝わって琉球で精錬されて本州に伝わったみたいな
15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:35:08.04 cro84CWr0
大阪 「阪神」
16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:35:36.81 hVZIhBiq0
広島在住だけどサッカーかなやっぱ
17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:35:56.77 ZT8SIOy80
その割には観客ガラガラなJリーグ
無料でも人はあまり来ない
18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:36:49.46 l9neQH2g0
フィギャースケート
19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:37:45.97 piOfAbFD0
やきうはご当地に根付かなかったな
20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:38:10.34 nITZ0TcK0
群馬はサッカーか野球か迷いどころ
21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:38:36.35 4sf8ZqK10
>>18
名古屋かよw
22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:38:38.07 cOh4G5pJ0
2位の『のたま』って何?小さいポールを転がすやつだっけ?
23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:39:37.34 ixh4j8rr0
>>14
手(沖縄にもともとあった武術)と中国武術のミックスじゃなかったっけ
沖縄の3位バスケかと思ったらゴルフだった
これだとサッカーは5番目か6番目だな
24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:40:22.36 rKRVxl3j0
また対立煽りのアフィスレか
暇なら両方見ればええやん
25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:40:42.86 50wicXox0
うちの田舎はJリーグはあるけどプロ野球はないし
26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:40:44.31 x6TbaFQIO
野球→12の都道府県
サッカー→なんかたくさん
なんだから当たり前だろ
27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:41:09.54 CxZoRpNui
でも観には行かないんだよね
28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:41:34.20 BRIoPMkJ0
マジレスだとギャンブルの街だw
29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:42:09.55 i/+XLzNRO
アギーレ関連でサッカーヤバいけどな
30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:42:11.97 p7SauLXQ0
チームの数考えればサッカーの方が上に来るのは当たり前だろ
31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:42:22.29 MPq0miz30
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツ、バラエティ、ドラマが不人気を嘆くのとは訳が違う
毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから馬鹿にされてる
【プロ野球】
・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもやれシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き結果報道
・結果報道どころか途中経過報道まで伝える完全報道体制
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
【年間報道量】
野球全般 1639時間 (参考:サッカー全般 403時間)
URLリンク(www.n-monitor.co.jp)
URLリンク(www.n-monitor.co.jp)
32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:42:47.05 y+LxplfV0
>>26
あ、あの、うちの県にもなんちゃらソックスとかいうプロ野球球団が・・・。
33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:43:00.39 idJXLHiXO
アランチョしても無理だったのかw
34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:44:53.74 uxnOzqkCO
>>19
昔から企業スポーツって言われてるからな
35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:46:26.23 NJws2hLU0
ラグビー @東大阪
36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:46:41.81 /6wfzkar0
.──┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ「ドラえもんのいた未来では野球ってどうなってんの?」
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ 「そんなゴミあるわけないじゃん」
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|──/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━ く
`ー ´ / ヽ
37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:47:11.19 ItGOy5rz0
Jクラブすらなくお上様がキャンプ地で十分ですと言ったうちの県はどうなりましたか
38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:47:41.13 DhjCXAo20
プロ野球なくても高校野球人気ある場所とか多いんだろな
プロ野球だけで見たら県単位では絶望的だろし
39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:48:26.48 m5+mr8h+0
>>9
漁業を目的としない釣りのことをスポーツフィッシングっていったりすることがある
あと2chでの行う釣りはスポーツじゃないと思う
40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:48:28.20 4CSq69KX0
Jリーグを作った結果は出てるな
20年でここまで成長するとは
41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:48:36.87 h4Fan8JY0
島根だとテニスとバスケだな
バスケはbjの関係で根付いてる地域多いから
ランキングに入ってないのはおかしい気がするが。
野球またアンケートいじったな
42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:48:54.56 glCVe41S0
アメフトォ…
43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:50:47.25 F+jnCogZ0
間違いなく税リーぐ作った成果
44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:51:12.74 tKHstAkLO
「やきうは日本で特別」とはなんだったのか
45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:51:39.53 eWcozkvY0
四国はアイランドリーグあるし野球一択なんだろうな
46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:51:56.59 ScmSlCUs0
>>4
奈良県はクラブより部落が盛んだもんね
47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:52:33.67 2XmkBcFn0
>>31
日本サッカー協会 パートナー契約 電通
日本プロサッカーリーグ オフィシャルメディアパートナー 朝日新聞
オフィシャルパートナー 電通
日本プロ野球機構 協力 博報堂DYホールディングス
読売 読売広告社
阪神 大広
広島 中国新聞広告社
中日 中部日本広告
DeNA サイバーエージェント
ヤクルト サンケイ広告 東急エージェンシー
ソフトバンク 電通
オリックス 博報堂
日本ハム アサツーdk
ロッテ 電通
西武 i&s BBDO
楽天 楽天
48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:52:52.75 yw+YsqR30
プロ野球チームある県と高校野球が強い県はわりと野球寄り
それ以外は地元Jリーグチームのあるサッカーって感じかな
よく巨人戦の視聴率が低くて野球人気ガーって言うけど
結局昔はプロスポーツチームが無くてスポーツ観戦娯楽がTVの巨人戦くらいしかなくて巨人ファンになってた田舎もんが「おらが街にもプロチームが!」ってJリーグに流れてるんだろうな
巨人ファンなんて上京組も含め九割方田舎もんで残り一割は気持ち悪い巨人オタクみたいな奴らだし地方ファン稼げなくなりゃ人気落ちるわな
49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:53:07.15 cr+uQsOH0
雪国でもスノボやスキーは入っていないんだな
50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:54:02.93 DJh/TKiV0
プロ野球はチーム数が少なすぎるんだよね
しかもほとんどが関東のチーム
サッカーのプロチームって各県にあるじゃん
そりゃプロ野球の人気は低迷するわな
51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:54:40.79 Cj4NYY9l0
焼き豚コピペ発狂
52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:56:06.60 WUfofSrt0
ウチはサッカーか蹴鞠か悩むとこやな
53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:56:18.75 6lbF0csS0
Jリーグは構想や戦略をきちんと持って進めてる成果が出てきてるな
野球はずっと一番人気だったから、何も考えてなかったんだろう
54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:56:53.67 F+jnCogZ0
カネかかるもんなやきうチームは 税リーぐより持ちたくない地元企業多そう
2aレベルの非力しかいない偽物ばっかりなのにカネの話になるといっちょまえ
55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:57:32.23 NXC/idw+0
>>45
愛媛と徳島の数字が気になる
56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:58:39.45 nCLd0g9Z0
こんなもんは県別で全然違うだろ
静岡、千葉、埼玉、三重なら過半数以上がサッカーを占めてるだろう
57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 09:59:31.94 BKR6YTDF0
うちはシルムとテコンドーが人気である
58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:00:11.55 g9Skgs8m0
サッカーは200を越える国で2億5千万人を越える選手
URLリンク(ja.wikipedia.org)
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
URLリンク(ja.wikipedia.org)
世界109の国と地域でJリーグ放送中
スレリンク(mnewsplus板)
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
URLリンク(bizmakoto.jp)
クリケットの競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位
URLリンク(ja.wikipedia.org)クリケット
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
URLリンク(ameblo.jp)
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
URLリンク(web.archive.org)
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
スレリンク(mnewsplus板)
WBC 平均視聴率 1.4%
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
サッカーが野球に学ぶこと
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:01:06.72 mEewSCE40
カーリングかな
60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:01:38.11 uNEIPMll0
剣道だわ
61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:02:00.23 aSJWAM960
バレーボールだな
おかんがやってた
62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:02:34.91 JBzSPit20
神奈川はどうなんだろ?
焼き豚に勝手に野球王国認定されて
凄い迷惑受けてんだけど
63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:02:47.17 JuhnRj7T0
ベースウォールを信じろ
64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:03:45.26 y+LxplfV0
>>55
数値は知らないけど、徳島市に在住してるから地元の雰囲気は感じる。
地元メディアの露出やイベントでは、ボルティスがJ2の時から、ボルティス>>インディゴソックスかな。
65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:06:14.53 F+jnCogZ0
要するにちょい20年で税リーぐが80年歴史あるやきうを抜いたて事か
66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:06:52.99 gnUbqR4F0
>>56
千葉、埼玉は野球プロクラブあるんじゃないの
67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:07:05.64 gJ8J/Gqd0
ゲートボール
68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:07:50.96 KXklew/O0
まずご当地スポーツなるものは全国的に存在しない ねつ造するな
まずご当地スポーツなるものは全国的に存在しない ねつ造するな
まずご当地スポーツなるものは全国的に存在しない ねつ造するな
69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:08:14.37 cAr4uxh00
青森 相撲
70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:08:42.79 8kguNvNai
ご当地スポーツってなんだよ…
71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:08:55.14 dkvrPyw+0
サッカーのクラブみたいに
球団増やして低レベル化なんて嫌だからな
こんなもんやろ
72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:09:20.84 1jZUtSPp0
>>62
プロ抜きにしても高校野球人気が圧倒的だからなあ
73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:09:51.01 X8lUI75Ti
乾布摩擦
74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:10:20.31 1tIzIaUq0
静岡は自転車だろが
なにがサッカーだよwwwww
75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:10:32.48 Hn0Ad0e30
>>49
スポーツとしてやるのは極少数の人達だからなぁ、その辺は。
76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:10:53.54 smeSN7XG0
Jリーグにまだ2部リーグが無かった頃のレベルが
今のJ3リーグのレベルとだいたい同じくらいだからな
レベルが上がればそれに応じてクラブ数が増えるのは自然の流れだろう
77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:11:42.67 nCLd0g9ZI
>>66
千葉や埼玉は日本リーグの頃からサッカーが盛んな土地柄だからな
埼玉なんざレッズの方が盛んだし
西武なんざすっかり埼玉のお荷物だろ
78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:12:10.02 Hn0Ad0e30
剣術系はどこだろ、東京か九州?
79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:12:13.91 MPq0miz30
>>47
広島松田オーナー
「電通は長期にわたるパートナー」
URLリンク(www.nikkansports.com)
80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:12:27.36 mtmcA56a0
野球が盛んだった広島と福岡でもサッカー人口が野球人口を抜いたらしいな
81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:13:37.11 EEW66x5e0
おは
82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:13:39.67 y2R7d/Gn0
野球が一位じゃないのはおかしいだろw
83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:13:42.41 T0C0Iq7O0
久し振りに郊外に出ると至る所にフットサルコートと併設された○○サッカースクールを見かける
84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:14:05.83 piOfAbFD0
今や野球がナンバーワンスポーツなのって韓国くらいか
85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:14:19.97 NXC/idw+0
>>64
地元クラブの影響力って凄いんだなあ
四国=野球(高校野球)のイメージが強いわ
86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:14:51.86 KVUWYIX2O
やきう(笑)
87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:15:40.18 Cj4NYY9l0
現実を受け止めきれないやがオロオロwww
88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:16:31.60 oBof+qBt0
沖縄がバスケの割合高くないのが意外だったわ
89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:16:35.00 F+jnCogZ0
西武なんて東京よりの埼玉チームだもん 地元にあるレッズのが熱を感じる
90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:17:27.82 capKBn0k0
ワシの地元は野球少年が多い。
ただ明らかにサッカーとテニスも増えとる
91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:18:41.83 0/Qq78/8O
>>85
愛媛といえば、長友佑都
香川といえば、うどん(香川真司)
92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:18:48.81 MPq0miz30
>>82
メディア露出が他のスポーツと比較にならないくらい多いから人気あるように勘違いしちゃうけど、
野球生命維持装置として存在してるマスコミがゴリ押ししてるってだけで実は需要無いのよ
現実はこんなもの
93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:18:49.79 dkvrPyw+0
>>85
いや、スポーツ言われたら
まずはプロが浮かぶやろww
94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:19:28.80 Hn0Ad0e30
>>88
かなり強いのにな。
95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:19:32.24 dkvrPyw+0
ワイの地元
なんもないんだが
96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:20:12.74 PQMOBdrC0
尖閣諸島
競艇
97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:20:18.11 frFtw4Sl0
今や能代工業に期待してる秋田県民は少ないだろ
98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:21:42.41 F+jnCogZ0
河川敷グランドでもサッカー少年少女で溢れかえってるもん 昔はラグビーやきう少年とかよくみたけど今は全然だもんな
99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:22:58.38 zrtGs82H0
プロ野球が見向きもしない田舎はサッカーに取られてるんだろな
100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:23:41.17 c28GcB8f0
野球はアメリカ直輸入のスポーツだから、税金を嫌うので全国津々浦々で人気は難しい。
甲子園も既に私学の為のスポーツ大会で、サッカーの様に市立船橋が強豪なんて有り得ない。
例えば八戸市は人口20万弱だが、人口に比べ私学が多いので光星の様な野球校が出てくる。
101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:25:02.75 DelZz5Ai0
むかしはみんな野球やってたけど、ぶっちゃけ俺はサッカー派で、
ガキ大将は野球派、俺はサッカー派、お互いがお互いをライバル視しあい、
スポーツとは関係ないようなことでも争ったり、運動神経いいやつを
自分側に懐柔して引き込んだり、そんな時代を懐かしく思い出すよw
102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:26:12.61 F+jnCogZ0
一番の理由は カネがかかるかかからないか やきうはカネかかるのが痛い
103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:26:20.07 DvT3NIxM0
地元にもJ2チームがあるけどチームができた年がいちばん盛り上がってたな
今は段々とテレビでも扱いが小さくなってる
104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:27:38.34 pImsVXuy0
てか
サッカー低いな
105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:27:49.81 Q/rii95S0
>>100
野球はキングオブ税金スポーツだろw
何言ってんだコイツ
とりあえず地方の一例
【新潟の野球専用球場】
山北町営野球場 朝日村野球場
村上市営野球場 神林村球場
荒川野球場 胎内野球場
新発田市五十公野公園野球場 新発田市真木山中央公園野球場
聖籠町営野球場 阿賀野市水原野球場
豊栄市営木崎野球場 新潟市営鳥屋野野球場
新潟市小針野球場 新津市営野球場
新津市金屋野球場 五泉市営野球場
小須戸町スポーツ公園野球場 巻町営城山野球場
サン・スポーツランド分水野球場 田上町営羽生田野球場
加茂市営七谷野球場 三条市民球場
見附運動公園野球場 長岡市悠久山野球場
出雲崎町民野球場 小千谷市営白山運動公園野球場
広神野球場 十日町市営笹山野球場
十日町市総合野球場 湯沢中央公園野球場
おぐに運動公園野球場 西山町野球場
刈羽村源土運動広場野球場 柏崎市佐藤池野球場
くびき球場 上越市営球場
新井総合公園野球場 妙高高原町スポーツ公園野球場
能生町営野球場 糸魚川市営美山野球場
佐渡市両津野球場 サン・スポーツランド畑野野球場
佐渡市佐和田野球場 佐渡市真野野球場
新潟県立野球場「ハードオフスタジアム」
URLリンク(www.hardoff-eco-stadium.jp)
106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:28:41.28 znw7r1No0
マリノス、フリューゲルス、平塚、読売
神奈川は完全にサッカーだな
107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:28:41.58 teXLOe0y0
>>100
意味不明
108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:29:33.31 Q/rii95S0
>>102
【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】
URLリンク(benesse.jp)
1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン
焼き豚「野球は金がかかるから~」
世界でも同じ。
野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。
かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:33:11.75 1XrLDOxei
バスケって何でこんな人気ないんだろうな
110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:35:47.85 F+jnCogZ0
バスケは突き指痛いしかないから
111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:36:50.54 nVplBvr20
水泳がないのはおかしいな
実は日本で一番普及してるスポーツだろ
プールは全ての学校にあるし
市民プールにスイミングスクールが使うプールもある
112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:37:06.30 4sf8ZqK10
>>108
荒川沿いのグラウンドで野球やってる子の母親らはおそろいのTシャツ着て
ボランティアに借り出されて大変そうだぞ。
113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:37:43.01 0mQ+rLQK0
むしろ球団数のわりに野球が多すぎるだろ
高校野球で強いチームがある地域か?
114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:38:18.32 F+jnCogZ0
バスケ人気ないのは絶望的にnbaが凄いから
115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:39:32.63 hnRYJWmz0
サッカーがご当地ってどういうことだ
J3くらいのチームしかない県あるだろ
116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:40:17.07 r9jFDCQyi
アルティメット
117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:41:32.98 Usv4Jo4J0
この25%もプロ野球というより甲子園が大きいんだろうな
118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:44:32.21 8d4nSEOf0
プロチームの数の差か
妥当かな
119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:44:53.68 Cj4NYY9l0
バスケは身長の敷居が高い
もちろん他のスポーツも背が高ければ有利は面はあるんだが
バスケやバレーは背が高くないと始める気さえ起きない
120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:46:14.12 gsO00yn20
日本って普通にサッカーの国だしな
121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:46:45.48 mbPelCVH0
やきゅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん()
122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:47:21.47 RwvPSmo/0
秋田はサッカーのブラウブリッツがそのうち人気出てくるはず
今はJ3でパッとしないけど
球技場(4992人収容)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
八橋陸上競技場(20125人収容)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(www.hasetai.com)
立地最強 (隣に県庁や裁判所)
URLリンク(goo.gl)
車社会の田舎じゃ立地は都会ほど重要じゃないが
123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:48:30.25 mbPelCVH0
なんつうか野球の80年て本当になんだったんだろうなw
124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:51:39.28 N+M10x3s0
野球が12球団縛りとかやってるからサッカーに制圧されるんや
125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:51:43.23 3Trr0WD5O
野球ファンだけど、所沢とかいうド田舎に本拠地構えるから
アクセス悪すぎて行ったことないな
レッズのが有名だしファンも多いからしょうがない
126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:53:33.21 dN2iwJsO0
思ったより僅差だった
腐っても野球つええなw
127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:54:12.54 qIBRGW0z0
少年野球にvsサッカーに関して言えば組織がしっかりしているサッカーとしていない野球の
差が一番大きい。もっと言えば野球は統一組織がないのが最大のガン、少年野球なんて
まともな組織がないだろ。
128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:56:55.90 DelZz5Ai0
野球が面白いのはバッターとバッテリーだけで、それもほんのちょっと
しかない時間だけ。残された連中は、アホ面してボケーっと突っ立って
いるか、屁をこきながら出番を待っているだけ。それが許せなくて、
野球なんぞチームワークの楽しめるスポーツじゃない!って、本気で
思っていた。もっとみんな一体となって楽しめるものでないとだめだろ、
って。ピッチャーやるやつには運動神経いいのも多かったけど、そんな
のに限ってサッカーも大好きな奴が多くて、ガンなのは根拠もなく
野球こそ至高のスポーツと思いこんでる奴だとも思ったよ。
129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:57:35.34 lTHWpwvs0
野球こそ至高
130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:57:53.15 JBzSPit20
>>82
野球や野球選手一位になるアンケート程胡散臭いものはないは
何処行っても日常会話で全く話題にならないのに何で?て感じ
まだサッカーは代表戦や海外のスター選手の事が会話上に出たり
する事あるから納得できるけどけど
131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:58:22.19 YSMo898f0
焼豚も坂豚も眼中にないようだが空気にもなれない独立リーグのこともたまには思い出してあげてね
132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:58:57.79 uHKZCmz80
焼き糞憤死www
133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:59:05.46 lTHWpwvs0
>>130
お前が若いだけ
オーバー50は野球しか話さない
134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:59:27.43 asbtHvhnO
>>122
秋田にサッカーいらないよ
なにやるにしてもボランティア
金落とさないくせに県に金出せ
サポーター(笑)もガラ悪いのが馬鹿騒ぎ
バスケの応援は子供から年寄りまで楽しんでるのに
135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:59:47.58 Pp2b+8W00
>>1
やっぱ、これが強烈過ぎる…
【日本シリーズ視聴率】
2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武
2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人
2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ
2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日
2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム
2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)
【ナビスコ杯決勝視聴率】
2008年 3.8% 大分×清水
2009年 4.7% F東京×川崎
2010年 3.5% 広島×磐田
2011年 5.7% 浦和×鹿島
2012年 3.4% 清水×鹿島
【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護
2001年 *9.1% NHK 鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK 清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK 京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK 磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK 東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK 浦和×清水
2007年 *7.8% NHK 浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK 広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK ガンバ大阪×名古屋
以下省略wwwww
136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 10:59:50.35 QvEKO+mH0
好きなスポーツとは
また別だからな
うちのあたりはスケートだけど
やったこと無いし好きでもない
137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:00:18.53 ZT+CiYCh0
野球もサッカーも地域性なんて無いだろ
野球は高知、サッカーは静岡ぐらいのもんだ
138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:00:45.96 4i8K1FQ50
野球と競ってるw
139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:01:09.33 jLPB6A2Q0
>>100
>野球はアメリカ直輸入のスポーツだから、税金を嫌うので
MLBは税金投入されまくりだし
日本のプロ野球も巨額の税制優遇を受けてやっと経営が成り立ってる状態ですが
140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:03:34.12 3rOkcQ+x0
一応プロ野球球団あるが県民意識は圧倒的サッカー(千葉県民
141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:04:31.66 Pp2b+8W00
>>139
捏造するなよサカ豚www
実は、世界でも全く人気の無かった電通ゴリ押し玉蹴りwwwwww
■[最新] 2011-2012年シーズン ~世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20~
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人
142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:04:37.30 +uMMTxts0
>>1
続々出てくる暇人の視ブタ記者
143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:04:37.39 gsO00yn20
ま、リアルにこんなことしてるんだから
やきう嫌いは増える一方だろう
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www1.e-hon.ne.jp)
144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:05:35.83 mbPelCVH0
野球はなあ
もう伸びる要素0だよねw
145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:05:56.40 lTHWpwvs0
>>135
巨人震災田中マー
これに勝てるのは日本にないからな
146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:06:07.14 jLPB6A2Q0
>>141
全く関係ないデータを貼って「捏造だ」と言われてもねえw
147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:06:24.98 Pp2b+8W00
>>1
地球上の全プロスポーツの頂点に君臨するMLB
■MLB総収入の推移(1995年~2012年)
URLリンク(www.bizofbaseball.com)
■北米四大スポーツ平均資産価値の推移
URLリンク(blogs-images.forbes.com)
■フォーブス2013年、世界のスポーツ選手長者番付トップ100
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(static2.businessinsider.com)
野球27人
バスケ21人
サッカー14人
アメフト13人
モータースポーツ8人
テニス6人
ゴルフ5人
ボクシング3人
クリケット2人
陸上1人
■2013年MLBの総収入が80億ドル越え
Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
URLリンク(www.forbes.com)
■2013年大リーガーの平均年俸が史上最高額を更新
URLリンク(www.nikkansports.com)
米大リーグ選手会の調査によると、今季の大リーガーの平均年俸は昨季から5・4%増の339万ドル(約3億3900万円)で
史上最高額を更新した。AP通信が18日伝えた。
■総収入の伸びに年俸の伸びが追いつかない
URLリンク(www.hardballtimes.com)
■総収入に占める年俸の割合
URLリンク(www.hardballtimes.com)
148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:06:37.98 gsO00yn20
普通に日本ってサッカーの国だから
焼き豚がイライラしたところでどうしようもない
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア
14年 46.6% サッカー ワールドカップ「日本-コートジボワール」 ←NEW!!
149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:06:59.18 QHf1Vltz0
【調査】2014年上半期「子どもの習い事」ランキング 1位水泳!サッカーはW杯の影響か昨年より2.5ポイント上昇 “バレエ男子”も増える
スレリンク(mnewsplus板)
150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:07:41.64 Pp2b+8W00
>>1
欧州サッカーは破綻しますが、野球は順調なようです
■MLB、8年総額1兆2400億円の放映権契約を結ぶ
>MLBは2014年に出発して、8年の間およそ124億ドルを得ます。
URLリンク(www.dailynews.com)
2014年~2021年
■ESPN 8年契約 $5.6billion (総額5600億円)
■FOX・TBS 8年契約 $6.8 billion (総額6800億円)
■8年総額$12.4 billion (総額1兆2400億円)
負債まみれの欧州サッカーがついにアメスポをパクり始めた。
■セリエBでサラリーキャップを導入
URLリンク(www.goal.com)
■総収入における人件費の割合
アメスポ
URLリンク(www.itsaswingandamiss.com) (英語)
NFL:59%
NBA:57%
NHL:56.7%
MLB:52%
欧州サッカー
URLリンク(number.bunshun.jp) (日本語記事)
ブンデス:65%
プレミア:84%
ラリーガ:81%
リーグ1:93%
セリエA:102%
■アメリカ4大スポーツとあれの平均観客動員数と年間観客動員数
URLリンク(static.businessinsider.com)
151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:07:51.97 DhjCXAo20
>>143
サッカー潰そうとしてるサッカー批評よりはマシじゃないかw
152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:08:08.55 lqzzhZtdi
やきうんこりあ哀れ(笑)
153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:09:01.63 lTHWpwvs0
>>150
コピペ連投はうざいからやめてくれ
154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:09:08.24 Pp2b+8W00
>>1
マスゴミと電通がゴリ押しする欧州玉蹴りの現実
■田中のデビュー戦(世界最高収益リーグMLB)
-----
田中NYY、カナダトロントで開幕戦でもないのに超満員
Roy Halladayの始球式
URLリンク(www.youtube.com)
------
■本田のデビュー戦(破綻寸前リーグセリエA)
本田デビュー戦に行ったという動画
3分40秒くらいから、観客席写しまくってるが、ガラガラっぷりハンパネ
URLリンク(www.youtube.com)
おまけ
■アメリカでのサッカー選手のイメージ
URLリンク(www.youtube.com)
155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:09:08.64 OFe1wiJj0
今日の戦場はここか
156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:09:08.72 OYtq8ABI0
サッカーはサテライト?浸透しないな
やっぱ日本は野球の国か
157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:11:45.13 jLPB6A2Q0
>>151
セルジオや金子のことかな?
彼らも昔は良いこと言ってたんだが時代に取り残されたというか、
サッカーファンの急速な成熟ぶりに付いていけなかった感じだな
158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:12:18.33 Pp2b+8W00
>>148
プロスポーツなんだから、リーグ戦で勝負しないと( ・∀・)ノ
アマチュア代表戦視聴率でドヤ顏ヘディング脳(笑)
【日本シリーズ視聴率】
2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武
2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人
2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ
2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日
2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム
2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)
【ナビスコ杯決勝視聴率】
2008年 3.8% 大分×清水
2009年 4.7% F東京×川崎
2010年 3.5% 広島×磐田
2011年 5.7% 浦和×鹿島
2012年 3.4% 清水×鹿島
【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護
2001年 *9.1% NHK 鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK 清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK 京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK 磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK 東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK 浦和×清水
2007年 *7.8% NHK 浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK 広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK ガンバ大阪×名古屋
以下省略wwwww
159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:12:46.55 gsO00yn20
焼き豚 「やっぱ日本はやきうの国か・・(震え声」
■2014プロ野球視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:13:15.52 ulAoBGyg0
>>56
三重は野球のほうが盛んじゃね?
サッカーは北部だけのイメージ
161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:13:43.48 U2HoPIKk0
サッカーもなぁ
ガチ試合だと相変わらずのロースコア引き分け試合ばっかだし
この前のW杯は得点産みやすくするようにPK取らせまくってたのバレバレだし
決勝Tは半分が延長戦に突入
これじゃ日本じゃ人気でないよ
162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:15:42.70 lTHWpwvs0
>>161
野球は1-0が至高
163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:17:43.54 rvVPKBhe0
>高校野球もあるので地元密着で盛り上がりますよね。
高校って元々地域にあるのもなのに「密着」って言葉に違和感感じない神経が凄いw
164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:18:28.02 J+Xx46h70
野球は独立リーグが全く根付かないのがな
あれってJ3以下の観客と待遇でしょ
165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:19:42.28 2XmkBcFn0
>>79
まずそのリンクが2012年で
日本プロ野球機構と電通はbisという情報システムを
日本IBMと共に構築してた。
しかし電通に払う委託料が大変に高価で
値下げ交渉してたが受け入れられず
日本プロ野球機構は電通のbisとの契約を破棄
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
博報堂の「データスタジアム」と契約結んだ。
URLリンク(www.datastadium.co.jp)
166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:20:51.36 X1J0qzP20
三重県はどうなんやろな。
今年は流石に野球だろうけど、
スリーアローズつぶれたし
高校サッカーは常に強いし。
167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:21:46.71 Pp2b+8W00
>>159
せっかく、電通さんがフォルラン煽ってくれたのにこのザマwwwwwwwww
2014年開幕戦、史上最低視聴率更新おめでとうございますwwwwwwww
人気がないだけ
↓
時間帯最低ワロタww
640 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2014/03/07(金) 10:31:07.71 ID:ADW9etS60
【悲報】俺たちの税リーグ開幕戦(3.5%)が時間帯最低
2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
↑
ちょっ、コレ見てw
168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:22:15.75 cbyjH8QT0
秋田と言えば能代工業のバスケだろ
169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:22:36.57 s41p7GYyO
>>143
だから野球は嫌われる。あいつらサッカーに文句言うくせに絶対パクるんだよなw
どんだけ憧れてんだよw
170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:23:44.69 d2K3nf6d0
●秋田県
1位バスケットボール(60.0%) 2位野球(13.3%) 3位サッカー(3.3%)
●愛知県
1位野球(30.0%) 2位フィギュアスケート(26.7%) 3位サッカー(10.0%)
●沖縄県 1位野球(36.7%) 2位空手(26.7%) 3位ゴルフ(10.0%)
●高知県 1位野球(53.3%) 2位ソフトボール(20%) 3位サッカー(6.7%)
●岡山県 1位サッカー(46.7%) 2位バレーボール(16.7%) 3位野球(13.3%)
●福島県 1位サッカー(30%) 2位陸上、野球(13.3%)
URLリンク(news.ameba.jp)
171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:23:49.26 Pp2b+8W00
>>166
高校野球とは違い、年々視聴率の下がる玉転がし視聴率wwwwwww
ますますオワコン臭が漂い始めました
■高校サッカー決勝視聴率
【2003年】 01/13(月・祝) 11.5% 14:00-16:10 NTV 第81回全国高校サッカー選手権大会決勝「国見×市立船橋」
【2004年】 01/12(月・祝) 11.1% 14:00-16:10 NTV 第82回全国高校サッカー選手権大会決勝「国見×筑陽学園」
【2005年】 01/10(月・祝) 12.9% 14:00-16:45 NTV 第83回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×市立船橋」
【2006年】 01/09(月・祝) 12.6% 14:00-16:40 NTV 第84回全国高校サッカー選手権大会決勝「鹿児島実業×野洲」
【2007年】 01/08(月・祝) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会決勝「盛岡商×作陽」
【2008年】 01/14(月・祝) *8.6% 14:00-16:10 NTV 第86回全国高校サッカー選手権大会決勝「藤枝東×流経大柏」
【2009年】 01/12(月・祝) *9.7% 14:00-16:10 NTV 第87回全国高校サッカー選手権大会決勝「広島皆実×鹿児島城西」
【2010年】 01/11(月・祝) *8.8% 14:00-16:10 NTV 第88回全国高校サッカー選手権大会決勝「山梨学院大附×青森山田」
【2011年】 01/10(月・祝) *6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会決勝「久御山×滝川第二」
【2012年】 01/09(月・祝) *9.6% 14:00-16:35 NTV 第90回全国高校サッカー選手権大会決勝「市立船橋×四日市中央工」
【2013年】 01/19(土) *6.3% 13:45-15:25 NTV 第91回全国高校サッカー選手権大会決勝「鵬翔×京都橘」
【2014年】 01/13(月・祝) **.*% 14:00-16:35 NTV 第92回全国高校サッカー選手権大会決勝「富山第一×星稜」
172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:24:00.49 mbPelCVH0
野球は中学や小学生の年代でやる子が激減してるからもう無理だろうな
バスケやバレーにも抜かれそうな勢いだし
173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:24:17.35 554pv0lj0
>>48
地元球団を応援する機運が高まって経営規模が大きく田舎じゃ成り立たないプロ野球は都会の象徴になってきたね
174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:25:15.04 Pp2b+8W00
>>1
玉蹴りはもう来年ないかもな…
<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>
九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…
■ソフトバンク 62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人
↓サッカー6クラブの詳細
サガン鳥栖 13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ 13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡 17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎 16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本 17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)
--------------------------------------------------------
■横浜DeNA 66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人
↓サッカー4クラブの詳細
横浜Fマリノス 14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ 13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ 14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC 16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:25:52.77 lTHWpwvs0
視豚のコピペ連投になるだけだな
176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:25:56.80 mbPelCVH0
2014部員数
高校 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴
静岡 *6837 *4814 0.704 埼玉 16215 10431 0.643 サッカー人気
埼玉 10159 *7526 0.741 東京 22126 14225 0.643
東京 15164 11267 0.743 神奈 17513 11469 0.655 ↑
神奈 10212 *8535 0.836 茨城 *7929 *5452 0.688
茨城 *4333 *3970 0.916 静岡 *8013 *5601 0.699
山梨 *1818 *1692 0.931 千葉 12941 *9473 0.732
愛知 *9317 *8711 0.935 京都 *5427 *4141 0.763
千葉 *8447 *8035 0.951 大阪 14214 10941 0.770
長崎 *2497 *2386 0.956 山梨 *1772 *1471 0.830
群馬 *2923 *2922 1.000 愛知 14466 12348 0.854
福島 *2350 *3133 1.333 福島 *3870 *4610 1.191
島根 *1132 *1582 1.398 奈良 *2117 *2608 1.232
和歌 *1113 *1596 1.434 島根 *1431 *1800 1.258
青森 *1682 *2423 1.441 大分 *2155 *2746 1.274
岩手 *1797 *2648 1.474 沖縄 *3533 *4569 1.293
栃木 *1663 *2499 1.503 山口 *2652 *3529 1.331
沖縄 *2119 *3420 1.614 岩手 *2450 *3512 1.433
岐阜 *1883 *3082 1.637 青森 *2297 *3542 1.542 ↓
秋田 **890 *2040 2.292 新潟 *3371 *5276 1.565
山口 **934 *2458 2.632 秋田 **963 *3236 3.360 野球人気
計 162816 170312 1.046 計 246101 221150 0.899
177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:26:24.01 Pp2b+8W00
>>1
玉蹴りは、関東も人気無くなったな…
<関東地区(神奈川を除く)の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>
ジャイアンツが62試合で276万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…
埼玉西武が68試合で150万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…
■野球関東地区4チーム 263試合 観客合計6,759,932人
東京ジャイアンツ 62試合 観客合計2,765,444人(東京ドーム)
埼玉西武 68試合 観客合計1,509,178人(西武ドーム)
東京ヤクルト 63試合 観客合計1,267,947人(神宮球場)
千葉ロッテ 70試合 観客合計1,217,363人(QVCマリン)
-------------------------------------------------------------------------
■サッカー関東地区10クラブ 153試合 観客合計1,764,866人
浦和レッズ 13試合 観客合計447,585人(埼玉スタジアム)
FC東京 12試合 観客合計284,228人(味の素スタジアム)
鹿島アントラーズ 13試合 観客合計184,590人(カシマスタジアム)
柏レイソル 14試合 観客合計178,362人(柏サッカー場)
ジェフ千葉 17試合 観客合計172,590人(フクダ電子アリーナ)
大宮アルディージャ 14試合 観客合計159,489人(NACK5)
東京ヴェルディ 18試合 観客合計120,675人(味の素スタジアム)
栃木SC 18試合 観客合計*81,724人(グリーンスタジアム)
水戸ホーリーホック 17試合 観客合計*78,222人(ケーズデンキスタジアム)
ザスパクサツ群馬 17試合 観客合計*57,401人(正田醤油スタジアム)
178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:26:26.22 whXksYJQ0
これがまさに焼き豚がサッカーチームが多すぎるって必死に文句言ってる理由なんだよな。
実はかなり焦ってて独立リーグとか必死に作ってるけどサッカーに全くかなわないw
179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:26:47.49 mbPelCVH0
部員数の変遷を見ても都会はサッカー、田舎は野球になってるんだよな
180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:26:51.39 2XmkBcFn0
データスタジアム社の足跡
URLリンク(www.datastadium.co.jp)
元々はJリーグの公式記録の為に博報堂が買収したけど
Jリーグが電通一社パートナーになって切られて
今は博報堂dyからの依頼でプロ野球の公式記録を提供してる
181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:26:54.48 RWCBgfZZ0
高校野球(小声)
なおプロ野球もJリーグもある模様
182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:27:15.33 G2oOgwPpi
修羅の国は手榴弾投げだろ
183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:27:52.20 DhjCXAo20
独立リーグでやるくらいなら企業チームでやった方が余程待遇良さそうだものなあ
184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:28:03.66 Pp2b+8W00
>>1
関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすwwww
西日本では、まさに絶滅寸前の危機wwww
最新8/18調べ 1試合の平均観客数
ガンバ 14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸 14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都 *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人
ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少
玉転がし、タダ券ばら撒いてこのザマwwwwww
所詮はオカマスポーツでしかない
■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
同市出身の村松大輔選手や竹内康人社長、中野弘道市長、小川サッカー少年団の児童約50人らが出席し、贈呈式を行った。
<J1清水エスパルス観客動員>
2010年 18,001人
2011年 15,801人
2012年 15,121人
2013年 14,504人
185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:28:23.02 mbPelCVH0
しかしたった20年でこれほどサッカーと野球の立場が変わるとは思いもしなかったよなwwwww
186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:29:09.67 mbPelCVH0
何つうかもう、サッカーの時代なんだなあと改めて思い知らされるよね
187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:29:41.53 Pp2b+8W00
>>1
東日本でも絶滅の兆候が見られる玉転がしwwwww
■鹿島アントラーズ平均観客数
2009年 21,617人
2010年 20,966人(前年比▼651人)
2011年 16,156人(前年比▼4,810人)
2012年 15,381人(前年比▼775人)
2013年 14,123人(前年比▼1,258人)
カシマスタジアム収容人数 40,728人
2013年スタジアム収容率 34.6%
34%って超絶ガラガラじゃねーかwwwww
■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移
2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)
※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した
2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)
※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了
(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
URLリンク(www.nikkei.com)
188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:30:52.64 ObRhHcyZi
焼き豚のまた完全敗北かよwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚、お手w
189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:31:23.93 2XmkBcFn0
>>31
日本サッカー協会 パートナー契約 電通
日本プロサッカーリーグ オフィシャルメディアパートナー 朝日新聞
オフィシャルパートナー 電通
日本プロ野球機構 協力 博報堂DYホールディングス
(アサヒチャレンジングベースボール
侍ニッポンも博報堂dyパートナーズ取扱)
読売 読売広告社
阪神 大広
広島 中国新聞広告社
中日 中部日本広告
DeNA サイバーエージェント
ヤクルト サンケイ広告 東急エージェンシー
ソフトバンク 電通
オリックス 博報堂
日本ハム アサツーdk
ロッテ 電通
西武 i&s BBDO
楽天 楽天
190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:31:36.23 Pp2b+8W00
>>186
笑わせるなよヘディング脳w
2014年、日本人に見放された玉転がし税リーグ(笑)の末路wwwwwwww
■ファン感謝デー来場者数
西武 52,700人 ※西武ドーム、西武第2球場の2会場で開催、重複含む
巨人 42,296人
阪神 39,000人
日ハム 34,462人
中日 29,000人
広島 28,000人
ヤクルト 27,776人
ホークス 26,447人
DeNA 22,353人
ロッテ 20,150人
楽天 18,670人
オリックス 17,000人
セレッソ大阪 5,500人
J1・C大阪のファン感謝イベント「セレッソの日。」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
セリーグ6球団によるファンミーティングの様子@ビッグサイト
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:31:48.31 iEGq6mlD0
なんにしたって一色に染まるのはつまらんよな
ラグビー県、バスケ県、テニス県、陸上・水泳・ウインタースポーツと、
地方によってバラエティに富んでいる方が面白い
192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:31:56.21 mbPelCVH0
これからは、サッカー、テニス、バスケ、バレーこの4強になるかもな
193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:32:26.84 rC4xGOaO0
大昔 日本人が好きな球技のチーム=読売ジャイアンツ
現在 日本人が好きな球技のチーム=サッカー日本代表
焼き豚がいくら「比べるな!比べないでください……」と言ってもこれが現実
194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:32:36.36 mbPelCVH0
サッカーの時代なんやなあ
世界でもそう言う流れだしね
195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:33:35.63 554pv0lj0
>>178
プロ野球と比べた時、Jリーグの規模の小ささが煽られるけど短所は長所でもあるということだな
196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:33:49.27 Pp2b+8W00
>>1
アメリカも日本と同じだったwwwww
MLSの決勝が過去最低視聴率で爆死wwwwwwwwwwwww
■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
■今年のアメリカMLSオールスター戦の全米での視聴率が判明
0.46%(2011年) → 0.34%(2012年) → 0.21%(2013年) wwwwww
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシー(UK)"
0.21%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(ITA)"
197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:34:00.78 rvVPKBhe0
>>185
いやそれについてはそんなに驚きはない、サッカーの伸び自体はね
野球先輩の衰退ぶりが全く想定外
198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:34:33.33 gsO00yn20
もう何十年も
連日連夜スポーツニュース独占して煽り続けても
Jリーグ以下のプロやきうをあまりバカにするなよw
■2014プロ野球視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:35:34.48 /6wfzkar0
【野球】巨人・長嶋茂雄終身名誉監督「野球は日本にとって一番大事なスポーツ (五輪)競技復活に向けて頑張ってもらいたい」★2
スレリンク(mnewsplus板)
↑こんな事言ってる人がいるアレはどこ?????
200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:35:47.39 rC4xGOaO0
高校野球もうちの県の県大会は酷いもんだった
準決勝、決勝でも父兄しか観に来てなかった
201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:37:05.15 oagbDg2t0
まあ、順当って感じだね
202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:37:51.47 +psM9yYCi
>>176
ほんとやきうって芋のスポーツだなw
203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:38:22.68 Pp2b+8W00
>>1
■海を渡った日本人選手
180cm イチロー
182cm 西岡
185cm 石井
185cm 黒田
185cm 岡島
186cm 上原
186cm 井川
188cm 吉井
188cm 野茂
188cm 松井(ヒデキ)
188cm マー君
190cm 佐々木
191cm 岩隈
193cm 伊良部
196cm ダルビッシュ
――――――――――
170cm 大久保
171cm 長友
172cm 香川
172cm 清武
174cm 岡崎
175cm 中田
175cm 松井(ダイ)
175cm 小野
176cm 内田
177cm 三浦(カズ)
178cm 中村(シュン)
180cm 川口
180cm 長谷部
181cm 高原
182cm 本田
ホビット族にも希望を与える玉蹴りwww
アメリカのスポーツエリート巨人族には見向きもされないwwww
204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:39:46.90 nRTpZ9B60
朝から焼き豚お爺ちゃんが発狂してる(笑)
205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:39:54.21 Pp2b+8W00
>>1
アメリカでは電通の努力むなしく日本みたいに
玉転がしのゴリ押しは全く効かないようですwwww
■アメリカがW杯ベスト16で惜敗したときのニューヨーク紙
こんな すぽーつに まじに なっちゃって どうするの
URLリンク(fumaga.com)
■ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
URLリンク(www.siena.edu)
URLリンク(www.siena.edu)
Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略
*1% Manchester United ← サッカーで一番人気
Q:今まで訪れたスポーツ会場(スタジアム)の中で、あなたが最も好きな場所は?
22% Yankee Stadium
13% Madison Square Garden
*6% Citi Field (Mets Stadium)
*4% The Meadowlands (MetLife Stadium)
*2% Carrier Dome
*2% Ralph Wilson Stadium (Bills Stadium)
*2% National Tennis Center
※サッカースタジアムのランクインは無し
206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:40:04.57 lqfr6/lT0
え?お前の地元にJクラブ無いの?w
207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:40:08.31 gsO00yn20
662 名前: U-名無しさん@実況・転載は禁止です 投稿日: 2014/09/26(金) 21:23:51.75 ID:vlqw75b40
なでしこ2軍の裏でこっそり巨人が優勝してた・・・
もう日本ってサッカーの国だな
665 名前: U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/09/26(金) 22:11:28.55 ID:GeuTf8Ic0
>>662
うむ。
まさか女子サッカー以下になるとは…
681 名前: U-名無しさん@実況・転載は禁止です 投稿日: 2014/09/27(土) 11:36:40.09 ID:xdFHgwye0
>>680
これか
日本には野球がある。 と、思ってました。
URLリンク(a3.img.mobypicture.com)
208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:40:38.44 Aw2fmhF40
やきうまた負けたのかよ(´・ω・`)
209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:40:53.78 nOK293ZC0
Jリーグはどんな田舎にもクラブを作りまくりだから当然
210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:41:25.04 mbPelCVH0
ほとんどの都道府県にJクラブやサッカーチームがあり、根付きつつあるからなあ
松本山雅なんて盛り上がりが凄いしね
211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:43:18.37 oagbDg2t0
>>176
これは中学?
212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:45:09.18 8nOhVElHi
>>209
野球は田舎に作って潰れたじゃねーか
213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:48:09.07 mbPelCVH0
>>211
高校と中学
214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:48:57.16 Nen0FWFEi
やっぱサッカーがダントツだな
215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:49:51.71 N6rg+PMu0
東京 フィギュア(人形)
216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:49:51.87 91InUa3s0
つまり、
代表+Jリーグ>>>>>プロ野球+甲子園
ってことか
217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:52:10.37 oagbDg2t0
>>213
どっちも少ない気がするな
こんなもんか
218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:53:14.43 f5Dq8Ldb0
>>26
ヤクルト‥‥
219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:56:28.64 vBL7t84mO
長野県は弱いだけで1位~5位まで全部入るな
220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:57:04.16 jLPB6A2Q0
>>217
サッカーはこれにユースが加わるから
実際の競技人口の開きはさらに大きいわな
221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 11:57:23.48 P1bPkwG00
【サッカー】横浜三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に 横浜市「市全体で検討していく」
スレリンク(mnewsplus板)l50
222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:01:26.18 xJQBXkmy0
野球ってありえないぐらいの報道量過多で支援されてるのにサッカーに負けるのか
ほんとゴミコンテンツだな
223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:01:35.01 WhDQXHd9O
野球を利用してサッカーを持ち上げなきゃ効果がない時点でサッカーの負けだ
224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:03:03.82 oagbDg2t0
>>220
ユースってどれくらいいてるもんなの?
225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:06:15.71 xIKJdO6m0
>>205
ニューヨークの学生に聞いたアンケートをソースにするなよw
226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:06:54.22 vBL7t84mO
長野は駅伝も盛んだし
227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:07:19.22 Nen0FWFEi
世界の3大スポーツ
バスケットボールとサッカーと
あと一つは?w
228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:08:07.25 QHf1Vltz0
【スポーツ】総合型地域スポーツクラブ全国育成率は80.1%…文科省調査 10年前から2,395クラブ増えて3,512クラブに
スレリンク(mnewsplus板)
229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:08:31.95 mbPelCVH0
野球ファンの謎の勝利宣言来たな
230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:09:46.91 eoZAfymO0
秋田のじいいちゃんがんばってると思うと悲しくなるな
231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:11:26.49 FqQiNUzXi
>>17
そういう県ではそもそもプロ野球の球団が無いから野球の不戦敗なんだろ
あとは民度の低さと野球の関係も調べてほしいな 日教組の影響が強い地域は野球人気が高そう
232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:12:18.66 oagbDg2t0
>>219
ゴルフも多いの?
233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:13:23.81 bIuHSBB70
>>223
>>143
234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:13:26.74 FqQiNUzXi
>>47
う、嘘だろ…
野球は悪の組織である電通とは関係が無いと信じてた焼き豚にはこれは残酷すぎるな
235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:17:38.80 lnuaFRpi0
米騒動
236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:25:52.77 nRTpZ9B60
>>223
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「オーストラリア×日本」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
www
237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:41:50.35 vBL7t84mO
>>232
どこの山もゴルフ場だらけだし、打ちっぱなし場も多いよ
ただ冬場は無理なので好きな人は他県に遠征する
238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:41:58.94 N3taUywS0
>>203
なんで指宿、ハーフナー、川島、吉田あたりの身長高い人達抜かすの?
239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:47:08.87 oagbDg2t0
>>237
多様なスポーツ環境があるんだな、長野
240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:48:53.23 31Jd57MB0
東京だと子供はサッカーやってる子多い気がする
最近ではたまに女の子も一緒にやってたりする
241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:52:22.05 pzSMeJMs0
>>223
ブーメランくらうの好きなんだなw
242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:53:14.25 2g/ULIbMO
田舎は野球とサッカーしかない
243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 12:55:31.16 2EzPRyUJ0
>>209
このあたりが焼き豚の勘違いしてるところなんだよなw
JリーグやJFAがフランチャイズして各地にサッカーチームを作らせてると思ってるw
244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:13:37.27 vBL7t84mO
>>239
やろうと思えばボブスレーからアイスホッケー、カーリングまで出来る
やっぱりこっちはウィンタースポーツが本領だよね
最近はバスケにも手を出してるけど
人材がバラけるんでアホみたいに強いチームスポーツとか、あんまり無い
スポーツは自分が楽しけりゃ良いので、そんな結果ばっかり気にしない
245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:14:14.68 YKzX9iUC0
>>243
もともとアマチュアとして活動してたクラブが
プロ化するかどうかだもんな
246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:16:14.81 HQFOXDFs0
2009年 WBC日本代表メンバーの平均身長 181cm
URLリンク(www.npb.or.jp)
170cmは台28人中10人
2013年 WBC日本代表メンバーの平均身長 178cm
URLリンク(www.asahi.com)
170cm台は28人中13人
現サッカー日本代表 平均身長 181cm
URLリンク(www.nikkansports.com)
170cm台は23人中7人
247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:18:26.91 RH6SA5bO0
栃木もいろんなスポーツがさかんだな
野球、サッカー、バスケ、アイスホッケー、自転車
248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:24:12.33 hfLj1PmG0
サッカーと野球だけの2強・・・
泣いてる子だっているんですよ!
249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:26:59.27 iJBLoxLI0
>>203
サッカーその10倍くらいいるぞ
250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:28:21.84 3WQqKnDB0
>>141
これこそ捏造データじゃんww
251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:29:06.52 +IJP98Sc0
うちの県はサッカーとバレーだな
252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:32:26.11 3WQqKnDB0
>>196
MLSオールスターが歴代2位の高視聴率
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:35:58.17 3WQqKnDB0
>>203
大久保でも5冠くらいいけそう
【MLB】165センチのアルトゥーベ、打率3割4分1厘で首位打者に! 打率に加えて、安打(225)、盗塁(56)の3部門でトップ
スレリンク(mnewsplus板)
254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:38:25.35 3WQqKnDB0
>>108
貧乏人は野球
255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:40:08.01 a9Ke4esM0
>>238
ていうか突っ込みどころはそこじゃない気が
256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:41:34.47 3WQqKnDB0
>>150
NBAは250億ドルだっけ?
野球ショボいな
257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:43:41.39 3WQqKnDB0
>>176
ズレてる
2014部員数
高校 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴
静岡 *6837 *4814 0.704 埼玉 16215 10431 0.643 サッカー人気
埼玉 10159 *7526 0.741 東京 22126 14225 0.643
東京 15164 11267 0.743 神奈 17513 11469 0.655 ↑
神奈 10212 *8535 0.836 茨城 *7929 *5452 0.688
茨城 *4333 *3970 0.916 静岡 *8013 *5601 0.699
山梨 *1818 *1692 0.931 千葉 12941 *9473 0.732
愛知 *9317 *8711 0.935 京都 *5427 *4141 0.763
千葉 *8447 *8035 0.951 大阪 14214 10941 0.770
長崎 *2497 *2386 0.956 山梨 *1772 *1471 0.830
群馬 *2923 *2922 1.000 愛知 14466 12348 0.854
福島 *2350 *3133 1.333 福島 *3870 *4610 1.191
島根 *1132 *1582 1.398 奈良 *2117 *2608 1.232
和歌 *1113 *1596 1.434 島根 *1431 *1800 1.258
青森 *1682 *2423 1.441 大分 *2155 *2746 1.274
岩手 *1797 *2648 1.474 沖縄 *3533 *4569 1.293
栃木 *1663 *2499 1.503 山口 *2652 *3529 1.331
沖縄 *2119 *3420 1.614 岩手 *2450 *3512 1.433
岐阜 *1883 *3082 1.637 青森 *2297 *3542 1.542 ↓
秋田 **890 *2040 2.292 新潟 *3371 *5276 1.565
山口 **934 *2458 2.632 秋田 **963 *3236 3.360 野球人気
計 162816 170312 1.046 計 246101 221150 0.899
258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:44:27.76 avEYf+hdO
サッカーとやきうじゃ商業的な規模が違いすぎる。いくら日本とアメリカで威張ろうが無理でしょ
259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:45:33.38 p98C7elI0
野球が流行ってるのって一部の都市だけだからな
中小都市でプロ野球運営は㍉
260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:48:35.32 JG3XrW2PO
野球って12球団しかないらしいね
随分ショボいんだな
261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:48:58.26 JPazhjSn0
やきうは在日街では人気だよ
262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:51:07.99 eVPreMCO0
>>205
アメリカアスリート検索ランキング
LeBron James/Cristiano Ronaldo/Lionel Messi/Derek Jeter
201306 *2/20/16/59
201309 *2/18/27/52
201312 *2/13/24/--
201403 *1/*9/12/54
201406 *1/*2/*4/45
201409 *5/*9/17/*4
URLリンク(www.google.co.jp)
263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:51:30.08 yNlzTFiy0
>>36
ドラベースやってるだろ!
264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:51:39.51 eWcozkvY0
>>260
独立リーグも入れてやれよ、まぁ独立リーグの存在を一番無視してるのは焼き豚だが
265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:55:13.68 fwybzd9o0
福岡は、Jクラブ2つもあるのに
テレビではスポーツニュースとは言わず、ホークス情報だよ。
266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:55:15.08 oagbDg2t0
>>264
プロ野球ファンもドラフト関連する時以外は興味持たないからね
267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:56:48.78 AjFDlW8R0
地域に根付いて下の世代からサッカーに触れ合わせる事で着実に人気拡大
してってるサッカーに対して野球の頼みの綱はマスコミの大本営発表だけだからな
マスコミが力弱めた瞬間一気に倒れるぞ野球わ
268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:56:49.14 oagbDg2t0
>>262
米国ではクリロナのほうが知名度高いと思ってたけど、やっぱメッシすげーわ
269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 13:57:47.48 /sTxupmM0
個別の数字が分からんけど、多分埼玉県は野球ではなくサッカー1位になってると思う
浦和はマンホールの蓋までサッカー柄だし
270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:01:16.37 oagbDg2t0
>>262
間違えた、検索回数じゃなくて順位か。恥ずかしいー
271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:08:05.24 AjFDlW8R0
>>160
>>166
松坂、伊勢は分からんが俺が居る四日市は完全にサッカーだわ
少年サッカーが凄い盛ん!何処の小学校も部員数では野球を圧倒
してるよ
272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:08:54.49 m0smv2eeO
>>219長野?ご当地スポーツだぞハイキングか登山くらいだろ、サッカー野球の何処が長野だよ?
273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:14:05.46 sgIm5QR40
>>77
レッズの人気が強過ぎてなんとかすり寄ろうとしてるな
でも、西武関係でレッズサポが好意的に受け止めたのって、
浦和出身でレッズサポの平尾が「FA行使して浦和レッズに行きます」と言った時くらいかも
274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:23:08.10 nSabW7bh0
広島だと
野球(カープ)
サッカー(サンフレ)
バレー(JT)
駅伝(中国電力)
ゴルフ
バスケが2つプロができるらしいが盛んでもないし
苦しいだろうな
275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:29:35.26 Cf1GYDcV0
県って言うから野球が2位だけど
市町村レベルでやると相当やばい
野球は内輪もめしてる場合じゃない
今はまだ良くてもこのまま何もしなかったら
10年20年後リアルに廃れるぞ
選手個人の頑張りに頼ってるだけだぞ現状
276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:32:18.97 B/5kqJ6YO
神奈川はまあ…今のところは野球だろうな。
98年のベイスターズマシンガン打線大魔神佐々木での日本一&松坂大輔率いる横浜高校の甲子園春夏連覇
この頃が一番凄かったけど、年々落ちてきてるかな。
サッカーは、Jリーグ初期のヴェルディ川崎・横浜マリノス2強時代と横浜フリューゲルス・ベルマーレ平塚の中田英寿の活躍とかで勢いあったけど今は…。
高校サッカーは、冬選手権一回も優勝してないしクラブユースメインになってるからなあ…。チーム多過ぎで分散化しちゃってるからイマイチ定着してないな。
277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:41:49.83 EAKE8Py2O
5位のゴルフとか、どこのスコットランドだよ
278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:42:58.32 WhDQXHd9O
>>265
ホームタウンでそれはそれなりの利は得てる訳なのに
野球のように報道されないJリーグはおかしいっていう矛盾
それはJリーグの責任でしかない。キー局制度や東京一極集中で地方の自立を阻害している以上
Jリーグはそこにはハマらない
279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:43:10.26 jF/fYQyn0
沖縄は野球県だけどBJも盛り上がってるし那覇にサカ専スタジアムも建つ予定
色々楽しみだわ
280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:45:57.21 r+QNvSzkO
プロ野球は12球団しかないし東京に2チームだから11都道府県にしかないんだから数ではサッカーに負けるだろw
J1と元J1の一部J2チームとプロ野球があるところだと埼玉以外はプロ野球の方が人気あるでしょ
281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:46:31.54 xqerTYZM0
>>279
バスケ嫌いだわー、一個上に全国的な選手になったのいたけどそいつが好きじゃなかったせいだが
282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:47:26.57 Ca6efKQR0
あんだけゴキブリみたいに増殖してるのにサッカーこんだけってwww
283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:52:46.22 +IJP98Sc0
やきうって独立リーグもあるだろ
浸透具合はサッカーとトントンだろ
でも負けちゃったやきうw
284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:52:48.20 rC4xGOaO0
焼き豚も変わったよな
少し前なら「捏造アンケート!電通の陰謀!」を連呼してたのに
賢くなったと言うよりは勢いが無くなった
285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:53:40.93 mbPelCVH0
プロ野球12球団、応援率が高い都道府県は?地元密着ナンバー1はココ!
URLリンク(www.athome.co.jp)
ヤクルト 東京6.7%
DeNA 神奈川16.7%
西武 埼玉13.3%
オリックス 大阪が上位3つになし(6.7%未満)
神奈川は野球の街・・・w
286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:54:51.53 mbPelCVH0
サッカーが一位とは、時代は変わったな
287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:56:10.29 +IJP98Sc0
バスケは日本じゃ全く存在感ないなw
ゴルフにすら勝てないとか
288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:57:14.30 AR3X+B2F0
焼き豚イライラw
289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:57:16.10 mbPelCVH0
悲報速報
【野球】「アジアシリーズ2014」開催中止を発表
スレリンク(mnewsplus板)
290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:58:15.72 JG3XrW2PO
今はマスコミのゴリオシだけじゃ空白地を埋められないからなー
地方からドンドン野球さん終わってくで
291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 14:58:24.72 WhDQXHd9O
そもそも県っていってる時点で間違ってるから
Jリーグには県を活動地域にしているホームタウンは18しかない
しかも16クラブは街クラブによる広域ホームタウンであって
本当に県そのものをホームタウンにしているのはFC東京とヴェルディの2つだけ
しかも独占権もない
一方プロ野球は12全てが都道府県を活動保護地区にしているフランチャイズ
この辺の違いを理解してないやつらが野球とサッカーを比べるんだよ
292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:01:05.32 vBL7t84mO
>>272
野球場は馬鹿みたいに有るし、サッカー場はデカイの作ってるし
第一チョイスは、やっぱサッカー野球でしょ
そこに地域性が加わって、バレー、バスケ、駅伝、ゴルフ、トレッキング
更にウィンタースポーツ全般が当然のように入って来るでしょ
293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:01:10.09 BjKB2JPkO
バスケもっと頑張れよ
294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:01:48.70 swmkXY0r0
野球が善戦しててワロタよ
まだまだマスゴミの影響力って大きいんだな(´・ω・`)
295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:04:49.20 JG3XrW2PO
バスケは上手く統合して地道にやるしかない
いつまでもグダグタと揉めてたらいかんよ
296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:05:38.85 LJL+eSVb0
>>291
活動保護とか野球側の都合で住人には一切関係ない
野球オヤジの妄想だ
297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:08:15.97 7mA9F0ur0
>>294
人口の多い高齢層は圧倒的に野球だから。新聞も読むし。
298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:10:21.55 LbfJBfG40
ご当地スポーツって
やっさいもっさいみたいなモンじゃないのか
299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:12:18.52 V0U1eeM00
【サッカー】福島ユナイテッドがJリーグ準加盟申請 来年発足のJ3に参加表明
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】YSCC(横浜スポーツ&カルチャークラブ)、Jリーグ準加盟申請へ・・・来年発足のJ3入り目指す[06/25]
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】J3参入を目指す「レノファ山口」、Jリーグ準加盟を申請
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】奈良クラブ、Jリーグ準加盟申請書類提出のお知らせ[13/06/20]
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】グルージャ盛岡、「Jリーグ準加盟申請」提出
スレリンク(mnewsplus板)
300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:17:02.09 u67mxJEO0
プロ野球空白県の数の割には野球が健闘しているようにしか見えない>>1
そして他が大きく引き離されてるあたり五輪や世界大会以外で
スポーツに興味を示すのは例外的であるという行動が読み取れる
せめて三重だけはモータースポーツが1位であってほしいがそれすら怪しそうだ
301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:18:02.37 nRTpZ9B60
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数
10月14日(月) 紀州vs06 13:00~ 貴志川球場 観衆:113人
10月13日(日) 紀州vs06 18:00~ 紀三井寺球場 観衆: 91人
10月11日(金) 06vs兵庫 10:00~ 花園セントラルスタジアム 観衆: 40人
10月10日(木) 06vs紀州(2試合目)13:17~花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
10月10日(木) 06vs紀州(1試合目)10:03~花園セントラルスタジアム 観衆: 42人
10月9日(水) 紀州vs兵庫 11:00~ 貴志川球場 観衆: 10人 ←★
10月8日(火) 兵庫vs紀州 12:30~ キッピースタジアム 観衆: 22人
10月6日(日) 06vs紀州 12:30~ 花園セントラルスタジアム 観衆:120人
10月5日(土) 兵庫vs06 18:00~ キッピースタジアム 観衆: 62人
10月4日(金) 06vs兵庫 13:01~ 花園セントラルスタジアム 観衆: 55人
10月3日(木) 紀州vs兵庫 12:32~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 76人
10月1日(火) 紀州vs兵庫 11:00~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 19人
9月30日(月) 兵庫vs紀州 12:30~ キッピースタジアム 観衆: 25人
9月29日(日) 紀州vs兵庫 13:00~ 上富田スポーツ公園野球場 観衆: 23人
9月27日(金) 紀州vs06(DH2)18:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 78人
9月27日(金) 紀州vs06(DH1)14:01~ 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 17人
9月26日(水) 兵庫vs紀州 12:30~ キッピースタジアム 観衆: 21人
9月22日(木) 紀州vs兵庫 13:30~ 御坊球場 観衆: 37人
9月19日(木)06vs紀州(DH2) 13:48~ 花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
9月19日(木)06vs紀州(DH1) 10:16~ 花園セントラルスタジアム 観衆: 55人
9月18日(水) 兵庫vs紀州 12:30~ キッピースタジアム 観衆: 34人
9月17日(火) 兵庫vs06 12:30~ キッピースタジアム 観衆: 28人
(笑)
302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:18:17.49 V0U1eeM00
【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上で今後飛躍的に増える J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】宮崎からJリーグ参入へ 鵬翔・松崎監督が新クラブ設立、最短で2017年J3参加が目標
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】“Jリーグクラブ空白県”の滋賀 J参入機運へ大同団結を
スレリンク(mnewsplus板)
303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:19:13.37 4kOQ6A3r0
横浜市だから野球の一択だなあ。
304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:19:15.20 1U4eqa4vI
骨法
305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:19:34.82 V0U1eeM00
>>300
三重県ですね
【サッカー】「三重県初のJリーグチームを」 FC鈴鹿ランポーレ、J3参入に向けJリーグ準加盟申請[06/28]
スレリンク(mnewsplus板)
306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:20:13.05 cNK97sYb0
野球は自分で揃えなければならない道具にカネが掛かり過ぎて
貧困層が拡大した今の日本ではもはや流行りようのないスポーツだな
307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/10/07 15:21:08.17 mbPelCVH0
>>303
2014部員数
高校 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴
静岡 *6837 *4814 0.704 埼玉 16215 10431 0.643 サッカー人気
埼玉 10159 *7526 0.741 東京 22126 14225 0.643
東京 15164 11267 0.743 神奈 17513 11469 0.655 ↑
神奈 10212 *8535 0.836 茨城 *7929 *5452 0.688
茨城 *4333 *3970 0.916 静岡 *8013 *5601 0.699
山梨 *1818 *1692 0.931 千葉 12941 *9473 0.732
愛知 *9317 *8711 0.935 京都 *5427 *4141 0.763
千葉 *8447 *8035 0.951 大阪 14214 10941 0.770
長崎 *2497 *2386 0.956 山梨 *1772 *1471 0.830
群馬 *2923 *2922 1.000 愛知 14466 12348 0.854
福島 *2350 *3133 1.333 福島 *3870 *4610 1.191
島根 *1132 *1582 1.398 奈良 *2117 *2608 1.232
和歌 *1113 *1596 1.434 島根 *1431 *1800 1.258
青森 *1682 *2423 1.441 大分 *2155 *2746 1.274
岩手 *1797 *2648 1.474 沖縄 *3533 *4569 1.293
栃木 *1663 *2499 1.503 山口 *2652 *3529 1.331
沖縄 *2119 *3420 1.614 岩手 *2450 *3512 1.433
岐阜 *1883 *3082 1.637 青森 *2297 *3542 1.542 ↓
秋田 **890 *2040 2.292 新潟 *3371 *5276 1.565
山口 **934 *2458 2.632 秋田 **963 *3236 3.360 野球人気
計 162816 170312 1.046 計 246101 221150 0.899