14/10/03 21:54:01.03 0
FC東京を率いるイタリア人指揮官は、日本のサッカーをどう見ているのか―。その言葉は示唆に富んでいた。
―フィッカデンティ監督は以前からJリーグや日本のサッカーに興味を持ち、追い続けてきましたよね。
でも外から見るのと、その中に入ってひとりの当事者として仕事をするのとでは、見えてくるものはまったく違うのではないかと思います。
「日本のサッカーはいま、成長の途上にあります。そのスピードはとても速いし、戦術やメンタリティーという点では、
南米のそれよりもヨーロッパのそれの方に向かって進んでいると思います。
日本のサッカーはある時期、南米の影響を受けてとりわけテクニックを重視する傾向がありましたよね。テクニックに優れた選手が多いのはその結果でしょう。
実際、日本の選手たちの平均的なテクニックのレベルは、イタリアよりもずっと上ですよ。
しかし、戦術的な側面や、勝利に執着するメンタリティーの部分では、まだまだ成長の余地があると思います」
―今回のワールドカップは、はっきりとそれを示してくれたように思います。
「たしかにね。印象的だったのは、日本代表に対する期待がとても大きく、その分、グループリーグで敗退した落胆や失望も非常に大きかったことです。
開幕までは、グループリーグを勝ち上がるのが当然という空気すらありましたからね。しかし今回のワールドカップでは、私の母国イタリアだけではなく、
スペインやイングランドなどという強豪国も敗退している。
日本の人々は、ワールドカップで勝ち進むのはとても難しいのだということを、まだ十分に理解していないのかもしれません。
その難しさはどこにあるのか。問題はテクニックの上手い下手ではありません。戦術、メンタリティー、勝利への執着心、最後まで耐え抜く精神力、
そして自分たちの力に対する正しい自覚といった側面です。
こうした戦術やメンタリティーの部分で大きな向上を遂げることは、テクニックのレベルを上げるよりもずっと難しい。しかしすべてはそこにかかっているんです。
ワールドカップのように、巨大なプレッシャーの下で、しかも一度も失敗が許されないという状況の中で結果を出すためには、
そうした状況を経験してそこから学んでいく以外にはありません。ただ、現状のJリーグにそれだけのプレッシャー、結果に対するシビアな要求はないというのも事実です。
代表レベルでさらに力をつけていくためには、やはりヨーロッパのようによりレベルが高くプレッシャーの大きな環境で、
それを経験して乗り越えた選手がさらに増えていくことが必要だと思います」
>>2以降につづく
10月3日(金)21時18分配信(一部抜粋)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)