【サッカー】レアル本拠地、新名称はアブダビ・サンチャゴ・ベルナベウかat MNEWSPLUS
【サッカー】レアル本拠地、新名称はアブダビ・サンチャゴ・ベルナベウか - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:52:46.85 elPD7Muv0
下痢くさい屁

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:53:20.65 7kS9q2wA0
屁なら俺も臭い

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:53:39.54 BGdlO1xw0
↓レッド吉田の言い方で発音してみよう

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:54:04.54 aiMUuOyaO
つや姫なら良かったのに

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:54:04.86 dsfO44+40
屁は誰でも臭い

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:54:13.91 5MfAqx9z0
欧州人はスペインなんて北アフリカって思ってるからな
イスラムっぽくて似合ってるわ

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:54:16.79 M5PJyKGx0
産油国の感覚はわからんw

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:54:59.77 2JgYcftV0
エティハドスタジアムはかっこいいけどアブダビベルバナウって・・・
糞ひねり出すときの音みたいだ

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:55:22.78 fEPD8m3y0
なんだろう
スペインに来たらUAEだったっていう

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:56:31.50 mlcGvyLL0
アブダビって都市じゃなくて国だったのか

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:56:46.19 1fk2DxNH0
どーせベルナベウとしか呼ばんけどな

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:56:48.63 Mf+o6vVK0
レアル、アーセナル、ミラン、パリSGの胸スポンサーはエミレーツ航空だし、
バルサもカタール航空だし、ワールドカップ開催国もカタールだし、
なんでサッカーは中東に支配されたの?

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:57:00.19 WrvLRVYg0
バルサもカタールの石油から金引っ張ってるし、産油国の王族に買収してもらえば?

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:57:17.54 pji2x0490
スペイン人のアラブ差別はかなりひどいものがあるから
受け入れられるんかな?

マラガも経営側は最初やる気で本気でリーガを代表するビッグクラブに
したかったみたいだけれど、スペイン人の差別気質発揮で
金は出せ、口は出すなを露骨にやってマラガのオーナーがやる気無くして
また駄目クラブに逆戻りした例があるからなあ。

今回も露骨にやりそうだな

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:57:43.19 YKDu8Om/0
過去のドルトムントvsマインツ

2013年
<香川ナシ>
アウェー 3-1でドルトムントの圧勝
ホーム 4-2でドルトムントの大勝

2014年
<香川アリ>
アウェー 0-2でドルトムントのボロ負け 
香川は枠内シュート0、キーパス0、タックル0、インターセプト0で各紙最低点


チームを弱体化させる香川wwwwwwww
※個の力が無く、味方の上がりとサポートを常に必要とするため、仲間のスタミナを早い時間で消耗させてしまう


参考
チャンピオンズリーグ
2011-12グループリーグ最下位敗退←香川アリ
2012-13準優勝←香川ナシ
2013-14ベスト8(優勝したレアルマドリーに惜敗)←香川ナシ

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:58:07.18 NxRuGYkT0
>>13
シティが抜けてるぞ
あそこなんか正真正銘エティハド航空の家臣じゃ

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:59:20.26 NxRuGYkT0
>>15
アジア人の成金が勝手にクラブのシンボルカラー変えても発狂しないプレミアっていいところだよな

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:59:34.35 /MHnGCKk0
>>1
日本円でOk

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 20:59:43.36 2JgYcftV0
>>13
サッカーが中東に支配されてるというよりはその逆
中東の金がサッカーのビジネスに支配されてるよ
命名権だけで700億とかバカでしょ

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:01:09.20 IrO6gu1c0
スペインなのにアブダビwww

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:01:40.99 cPv6bBIZ0
なんかオイリーなネーミングね

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:03:42.88 gsGOwKJGi
アブダビスタジアムにしろや

ベルナベウ付けたら意味ねーだろ

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:04:58.28 WyWTKVxv0
昔からいつか地球から石油が枯渇するとか言っといて、ちっともそんな気配ねーじゃねかーかヒゲハゲターバンども 

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:05:19.00 NxRuGYkT0
>>13
お隣のアトレティコも同じく胸スポもろ中東系だしなwwwww国名とかいろいろアウトだろ

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:06:03.56 s+3koRd40
>>23
アブダビにだってサッカー場あるでしょ
名前がアブダビだけだったらその本国のスタジアムと混同してしまう

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:06:24.37 Ng7Xsiee0
ナルケマ・レバンガ・カピカッピ

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:06:48.88 D4UPlgDo0
アブダビ・サンチャゴ・ベルナベウ

覚えるのに15分かかりそうだ

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:08:06.30 pji2x0490
尚、スペインやイタリア人は欧州じゃ差別される側なんだが
理由はカトリックということともう一つあってイスラム圏に征服された
地域であるということ。

アラブ人の血が入ってる=黒人の血が入ってると思われて差別されるんだとか
アラブ人もコーカソイドなんだけれどね

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:08:27.20 m8Wv3Bz/0
2ちゃんの力でなんとか防げないのか?
こんなの、絶対許せん。誇り高きサンチャゴ・ベルナベウの歴史が汚れる!

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:09:57.48 jDc+KRDM0
国が命名権買って意味あるのか?
しかし、アラブの上のほうはイスラームなんてどうでもいいんだろうな。

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:10:36.75 DQqMf4Xi0
700億円をスペインの若者のための雇用対策として使います
って言った方が断然知名度は向上するし、中東への好感度はあがるんだろうけどな

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:10:54.55 a8utxqJ60
え、アブドラ・ザ・ブッチャー?

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:12:15.67 vqVWSsMk0
なおバルセロナの胸スポはカタール

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:16:38.36 ENBo3Gba0
>>13
有り余ってる金を日本よりショボい国内に投資するよりもメジャーなヨーロッパに投資するのは普通でしょう。

今やサッカーはヨーロッパの生命線だからね。

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:17:49.08 jDc+KRDM0
>>35
詳しそうだけど、具体的な効果は?

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:20:23.07 FXKlnw960
>>20
俺もそう思う。
レアル側は内心馬鹿にしてるだろうな。

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:21:58.12 FXKlnw960
放映権ビジネスもそうだけど、サッカー絡みの搾取って凄いよな。
昔の植民地みたくなってきてる

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:23:33.59 Jm16weZhi
>>32
本気?w

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:24:14.31 wXWLeNB90
味の素サンチャゴベルナベウでいいだろ

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:24:53.86 9FW953iM0
元々アラブの植民地だったからお似合いw

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:26:41.98 04StbqzK0
中東の産油国では娯楽が少ないから
欧州のプロリーグの人気が凄いんでしょ
数少ない金の使い所だから中東側も馬鹿みたいな金を平気で出す

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:27:09.46 540QC1/ni
ヨーロッパの競馬とサッカーは
油のオモチャだな…
F1はまだましなのか??

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:30:18.82 NUPwURok0
サンチャゴ・ベルナベウって人名からとってるのに…
アブダビ・ベルナベウとかやっちゃダメだろw

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:31:16.81 RA8WUK910
アブダビwww

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:33:27.89 qSM81qIQ0
    _ノ_ノ
  ( ゚∀゚)
 ノし▽J
  |  |
((( し⌒J  カサカサ

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:34:11.95 HQp5MOSU0
人名だからアブダビ・ベルナベウは違和感あるなぁ

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:39:21.28 v9SSa0WE0
>>9
糞ワロタ

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:47:34.34 DcBYTfVX0
バビブベボスタジアム?

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:54:46.25 ZCmXxxtU0
アウシュビッツ・ビルケナウみたい

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:55:16.92 NqkVqcEL0
アブダビ・サンチャゴ・ベルナベウ

かっこいい名前だな

まさにワールドワイドな感じがするわ

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:58:29.26 NqkVqcEL0
>>13
中東はいずれ石油が枯渇するだろうから

今のうちに観光や金融で世界中に名前を知ってもらおうとしている

世界中に中東の名前を知れ渡すには

世界中で人気があるサッカーが一番手っ取り早い

サッカーにとっても金が入ってWINだし

中東も名前を世界中に売ることが出来てWIN

両者WINWINの関係だよ

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:58:57.42 CoJGiomk0
人名にさらにネーミングライツを被せるって前例あるの?

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 21:59:09.76 VbDcqP5M0
「ヨーロッパ・オイリー・サッカーはBS1で!」

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:02:30.82 IqMHZTd7i
味の素ベルナベウとかいいと思う

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:04:45.12 NqkVqcEL0
>>36
ヨーロッパのお金持ちが中東のリゾート地に遊びに来て金を落としていってる

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:07:12.64 VNw4X9m40
イベリア半島はムスリムに支配される運命なんや

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:07:49.06 NqkVqcEL0
>>43
F1はヨーロッパでも人気下がってきて価値が落ちてるから
中東の金持ちに需要はない
要は価値があるから中東の金持ちも金を出すわけで
世界に中東の名前が知れ渡ればいくらでも金は出してくるんだよ

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:19:04.01 1PedCwd20
昔は・・・

マンU・・・シャープ
ユーベ・・・ソニー
フィオレンティーナ・・・トヨタ
ローマ・・・URLリンク(www.pokethabear.com)

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:19:51.24 swVvL3O70
なんで石油投資ファンドが名前買うんだよw

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:21:05.69 39vsstkQ0
国民が苦しんでてもサッカーにはこんな大金が流れ込んでくるんだから
不思議な国だよな

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:28:41.19 cE0qi1cP0
SAMSUNGベルナベウにしたら日本のファン激減しちゃうの?

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:29:02.26 8ejbrE7H0
サッカーに金使っても中東に還元されるとは思わないけどなあ
国策だとしても何も残らないんじゃない?

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:33:52.50 DP64xXY70
>>27
懐かしい

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:33:59.46 gXGS379R0
アブダビじゃなくてスペインのマドリードだけどな

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:34:12.33 cE0qi1cP0
>>63
アホか
エミレーツ航空知らないサッカーファンおらんやろ

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:35:38.00 N41EwooE0
韓国の名前がつくよりいいだろ

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:40:30.22 B0PW7y+i0
レレコンキスタ

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:40:40.82 NqkVqcEL0
>>63
一般人にはわからんだろうが社会的身分の高い人同士の繋がりがあるんだよ
サッカーは全世界中で人気があるんだから
金が有り余る金持ちは次は名声を得たいと思う

ビジネスとしての現代フットボール…英誌がひも解く大富豪たちの投資
URLリンク(www.soccer-king.jp)

中東の王族たちの壮大なブランド戦略

「オリガルヒ」たちのクラブと異なり、パリSGやマンチェスター・Cは、間違いなく本気でタイトルの栄光を夢見ているはずだ。
両クラブを買収したカタールやUAEの王族たちにとっては、賞金や売上よりも栄光にこそ価値がある。
彼らはその栄光を関連企業や放送業界に還元し、ファンを増やし、自分たちの名声と評判をできるだけ高めたいと考えている。

アラブの首長たちのプロジェクトは壮大なものだ
彼らは石油資源が底をつく数十年後に備えて、莫大な資金とリソースをつぎ込み、「中東のラスベガス」とも言える巨大な観光都市を作り出す構想を練っている
仮にパリSGがCLを勝ち取ったなら、それはオーナーであるカタール王族の真の目的、
つまり、「ラスベガス化計画」を推進するためのブランド戦略がもう一歩、先に進んだことを意味するのだ
「スポーツと観光が結びついたスポーツ・ツーリズムには、ビジネスとしての巨大なポテンシャルがある」と、カタール・オリンピック委員会のサウード・ビン・アブドゥラフマーン・アル・サーニ理事は言う
「我々は年間30のスポーツイベントを企画している。その経済効果は大きいだろう」

彼が言う「大きい」という表現はかなり控えめだ
何しろ、カタールは2022年のワールドカップ(以下W杯)に向けて、410億ポンド(約5兆2000億円)を費やす予定なのだから

全世界にアピールできる唯一のスポーツであるフットボールは、カタールの戦略に最適な存在だった
カタールの首長であるシェイク・ハマド・ビン・ハリーファ・アル・サーニが、若い頃からアーセナルを応援し続けてきたフットボールファンであることも大きかった
そして、彼らはFIFAランキング100位前後に位置するカタール代表がW杯に出場する唯一の方法として、W杯を開催する権利を勝ち取った

パリSGの買収に伴い、リーグ・アンの放映権は今やカタールの放送局「アル・ジャジーラ」のものになっている
カタールは2022年に向けて国家規模でステイタスを向上させつつ、フットボールを利用したマーケティングのノウハウを急速に学んでいる

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:43:43.70 ic19WSkZ0
京都セラミックドーム大阪

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:49:22.04 cclPPHg90
>>15
アラブルーツが大半なのにまた奇妙な話だな

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 22:51:29.50 lk0hRRs80
略称はアブスタ

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 23:02:57.60 GKqhH8ky0
何が銀河系軍団だよwwwww
単なるオイルマネー軍団に改名しろwwww

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 23:03:47.81 GHzZdJsZ0
金が有り余ってるなら悪い使い方じゃないだろう
アラブが身近なものとして認識されれば数十年後にはかなり効いて来るよ

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/21 23:37:38.51 8ejbrE7H0
>>66
投資分回収できないでしょってこと。
会社というより国として捉えてもね。

>>69
これは面白い記事だね。俺には想像できない世界、ビジョンだ。

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 01:27:46.11 8SDRyF9V0
大韓民国 サンチャゴ・ベルナベウ

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 01:33:41.85 Ryu2Gono0
アブダビ…アラブ首長国連邦およびアブダビ首長国の首都
サンチャゴ…チリ共和国の首都

アブダビ・サンチャゴ・ベルナベウじゃわけわからんよ

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 01:39:46.58 gybavJOrO
中東は道楽するのやめてイスラム国なんとかしろや。

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 02:53:36.45 zfDq8CRR0
>>69みたいな気の狂った人間にも
「これは面白い記事だね。」なんてレスをするマヌケな人間がいるんだから
芸スポはなかなか奥が深い

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 03:50:05.69 rXcugXiE0
中東とアジアから幾ら吸い上げるのかね。あと100年経っても同じ構図続きそう。

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 05:16:29.96 JlG8634m0
何でドイツにはオイルマネーあんま来ないんだろ。

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 05:59:45.80 OwSW3xth0
サンチャゴ(笑)

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/22 06:23:11.41 WGKx/N5R0
アブダビとかカタールとか末期状態のWRCみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch