【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★2at MNEWSPLUS
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:10:58.74 QYlveZLa0
サッカーオナニーニュース速報に名前を変えろ

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:11:15.95 vOuZ4l+G0
焼き豚の口から













やきうの魅力がいまだに語られてない件

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:11:57.39 NVof+ZUbO
インチキボール

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:13:25.39 8GEC2ALf0
チェンジのたびに、ピッチャー交代のたびに
「練習」してるから余計な時間がかかるんだよ

試合という「本番」の最中に「練習」ができるスポーツは野球だけ!

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:13:37.61 5A08mgr00
>>3
不必要なスペース空け
イエローカード!!

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:13:52.32 AT836eDX0
いいんだよ。
野球ファンは野球を見に行ってるのではなく
野球応援という競技に参加しに行ってるのだから。

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:16:18.85 D586lZn20
>>7
ええこと言うた。
どうでもいいプレイ時間より

ファンはチャンステーマに夢中や

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:16:35.07 2HneEfWeO
スポーツじゃなく豚のお遊戯なんだからいいじゃないか

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:17:28.90 FVvNudz60
前スレにいたヤツ

「だってテレビが押し付けるんだもん」←野球と関係ないのに野球を逆恨み

おれ「テレビでそんなやってないじゃん」

「スポーツニュースでやりまくってる」

おれ「もう何年も同じ事やってるんだから見なきゃいいじゃん」

「それが押し付けだ」

訳が分からないよ
野球じゃなくてマスコミ叩けよキチガイ

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:17:29.69 FhvlW1PJ0
>>7
それってムカつくな・・・僕たちも別にxxレンジャーとか仮面ライダーxxとか普通に3歳くらいで卒業できるけど、
そういうのを楽しんでる幼児を演じたほうが大人にとって楽だからあえて演じてるのに・・・

・・・ってのが、息子(2歳)がおまいのレスを読んだ感想。

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:17:49.37 nY83tjGG0
サッカー好き以外は変人か障害者だそうです…
錦織を応援してる人はこいつに気を付けて下さい



692 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/05(金) 00:51:05.30 ID:DNyn+IMb0
>>685
十人十色で逃げるならいいけどさw
十人九色がサッカーの現代で、一色に拘るお前って何?

人とは違う俺かっけーなの?それとも、本物の障害者か?俺は怒らないから、正直に言ってみてくれ

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:17:53.37 0T6LXIs80
野球ファンが「ピッチャー次はどうする?」「おー!そうきたか!」とか思っても
単にピッチャーのコントロールが悪いだけ

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:18:06.71 c+SffeffO
文句が有るんなら見なきゃ良いだけの話なのに、何でこのキモい生き物は粘着するかね(笑)

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:18:37.18 02li1sSy0
高校野球ってわりとサクサク終わる試合多いのに

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:18:39.02 +YI1QXdQ0
高視聴率「ニュース7」を爆下げするプロ野球

19日 15.7% 週間11位
20日 16.1% 週間8位
21日 16.0% 週間9位
22日 15.9% 週間10位
23日 12.9% ※圏外 
24日 15.7% 週間11位


08/23 *4.6% 18:10-18:45 NHK プロ野球・巨人×中日
08/23 12.9% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
08/23 *5.2% 19:30-20:55 NHK プロ野球・巨人×中日

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:18:43.42 o+1QIibk0
焼き豚イ~ライライラwww

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:18:51.31 kBc3yoe00
観客による応援って別にどのスポーツでもあるだろw
バレーでもサッカーでも。

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:19:16.77 +oUcNtr/0
>>1
もともと紅茶とビスケットで軽食取りながら続けるクリケットから派生した競技だからだろ

それが炭酸飲料と唐揚げに変わっただけだろ

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:19:38.32 D586lZn20
>>13
コントロール悪いか悪くないかなんて
キャッチャーミットの位置みたらわかるやろ

ヘディング脳アホすぎ

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:19:56.83 IQ9pWpLf0
チェンジの時に走れよ。
まさか走って怪我されたらとかじゃないよな?
レベルは違うけど、絶対的に高校野球の方が面白いよ。

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:19:57.93 gLRBc03p0
一球ごとにバッターボックス外れたり、帽子さわったり、空を仰いだりする必要あるのか教えてほしい

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:20:19.53 +nGmbx7R0
リリーフカー(笑)

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:20:39.64 kBc3yoe00
結局のところ、前スレから野球叩きしているレスの「地上波の視聴率」以外に攻め手がない件w

そりゃそうだよな、年間観客動員とか実際に落ちるお金で言えば、プロ野球に勝てるコンテンツ国内にないもんなw

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:21:01.54 cfPIririO
アンチ野球ってのは実に日本人らしい思考
自分達の無力さを棚にあげて上のものを叩く
日本スポーツなんてアメリカのカレッジスポーツ以下

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:21:27.65 V+pObKzy0
>>13
ミットめがけて投げてるんですよ?
構えた位置にいってもコントロールが悪いんですかねえ

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:21:35.87 j9bepnDE0
とアメスポ脳が

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:21:40.54 QtTB27px0
リリーフカーwwwww
走れよwwwww

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:21:48.71 djGiKIx20
野球も代表戦以外、もう放送するなよ

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:21:57.64 bX93PrPa0
やきうの魅力は





脱税と水増しだけかー

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:22:23.88 iITuyEXz0
動く時間17分58秒
飲食時間30分
喫煙時間30分
休憩時間1時間
勤務時間1時間

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:22:35.68 c+SffeffO
アメリカのカレッジスポーツを知らないバカがなんか言ってるぞ(笑)

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:22:49.02 +YI1QXdQ0
2014/08/23 ゴールデン時間帯 バレー、水泳、プロ野球の直接対決

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.5 *1.8 *4.0 *1.9 *6.9 *6.2 *5.1 *4.0 *7.8 14/08/23(土) 19:08-20:54 フジ 女子バレー日本vsベルギー
*7.0 *4.1 *2.9 *0.5 *2.0 *5.7 *1.3 *3.8 *6.8 14/08/23(土) 19:08-20:54 テレ朝 パンパシ水泳ゴールドコースト2014
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日

M3(お爺ちゃん)だけが野球を見ていて、若い世代がどれだけ野球を避けているかが良く分かるグラフ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:22:50.85 vOuZ4l+G0
やきうって3時間一体何やってんの?









相撲だって土俵に上がったら立会い以外ずっと動いてるぞw

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:22:57.25 D586lZn20
>>22
自分の首かかってもそれ言えるか?
若手なんて打席でワンチャンスものにせな一生2軍やからな

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:23:20.68 ysBF9WMg0
どっちが勝っても気にならない上に
どうせ勝ってもDeNAとかソフトバンクとかロッテとか反日色強い企業ばっかりってねえ
選手も在日っぽい名前の選手が多いし
その辺を何とかしてほしいねえ

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:23:34.74 0T6LXIs80
>>20
野球はファンも解説者も結果論で物言ってばっかりじゃん?

ヒットになったら「難しい球によくおっつけた!」とか言って

アウトになったら「難しい球に手を出しやがって馬鹿たれが」とか言う

そもそもがバットの芯で打った球が野手の正面でアウト
芯を外したカス当たりがポテンヒットになる
運ゲーバカ競技だし

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:23:35.97 nY83tjGG0
>>24
しかもその、地上波視聴率攻撃も

・日本社会の高齢化
・地上波視聴率自体の大幅減
・若者の深刻なテレビ離れ

これら全部を完全無視しないと成立しない

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:23:40.78 rZOVBpqM0
スレ立ててる馬鹿は文章読めないのかもしれないが
数字の引っ張り方が間違ってるから

主旨があってりゃいいとか言う適当さはなんとかしろ

文章を読めない馬鹿にしか見えないぞ

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:24:13.14 3nJb0Ym70
ほぼ静止画じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:24:16.75 bX93PrPa0
女子バレー>水泳>>>>>>やきう




さすが五輪除外すぽーつ

視聴率は水増しできないからつれーな

焼き豚

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:24:49.11 OZoGEXFq0
回頭の投球練習3球にして
リリーフはワンポイントなし

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:25:10.86 wo7wp2qS0
>>37
たいていの競技は運も関係あるでしょ

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:25:11.93 cFYyXW4Z0
そら毎日出来るわけだ(笑)

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:25:20.54 FVvNudz60
>>22
次の球を予測してる
それとルーティーン
タイミングをとってる

投手に気持ちいい投球間隔で投げさせないようにしてる

逆に合わせるって事もある

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:25:25.67 gLRBc03p0
オリンピック競技から外される理由もこのテンポの悪さに一因あげられてたからなあ

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:25:34.64 OJy6qDXO0
まじですごろくなんだな

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:25:49.44 IQ9pWpLf0
あと解説が偉そうでダメ出しが多くて、選手が下劣な技能集団に思える。

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:26:10.68 8zZjLjwV0
たしかに、あのバットでベーストントンやってんのは意味不明だよな

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:26:15.27 j9bepnDE0
>>33
甲子園もどうせこうだろうなw

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:26:47.51 2HneEfWeO
確かにスゴロクにスピード感は要らないかもね

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:26:54.56 kBc3yoe00
>>38
おまけにプロ野球はBS・CS・インターネットによる放映も充実しているしな。
↓前スレでこれ貼ったら奴ら必死にニコニコ動画を叩き始めてワロタw よほど都合が悪かったんだなw


ニコニコ動画 スポーツ系チャンネルのお気に入り登録数ランキング(2014/2現在)

1.ニコニコプロ野球チャンネル ************* 39,615
2.楽天イーグルスチャンネル ************** 28,279
3・海外サッカー(セリエA&ブンデスリーガ)チャンネル ** 13,593
4.初音ミク GT Project ちゃんねる *********** 10,474
5.SUPER GT 2013 produced by J SPORTS ********* 10,390
6.ニコプロ -ニコニコプロレスチャンネル ******** _6,354
7.DDTプロレスアワー **************** _5,532
8.J SPORTSチャンネル ***************** _5,467
9.フェラーリチャンネル **************** _4,998
10.ホークスチャンネル ***************** _4,742

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:26:56.48 D586lZn20
>>37
ピッチャーの仕事は捕手が指示した球種を
構えたキャッチャーミットの位置に投げることやで
コントロール悪いか良いかなんてアホでもわかるわ

野球みたことない上に知識ないのにゴチャゴチャいうよなお前ら

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:26:59.56 cFYyXW4Z0
こんなん観てたら痴呆なるわwww

18禁にしろwwww

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:27:50.12 oR1jZkQjO
3時間あれば少々遅刻しても観戦に支障ないな。

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:28:15.27 nY83tjGG0
>>52
完全に衰退の道を辿っている地上波視聴率しか縋るものがないのが
間抜けなアンチ野球コピペ3%視豚

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:28:30.49 HyQN3o5U0
その休みが酒飲みながら見るのに適してるんだわ、時間短くても常に目が離せないスポーツはダメw

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:29:04.44 ZfjUZMWK0
高校野球の平均試合時間が2時間前後なんだから
NPBも努力すれば3時間は切れるだろうに何でチンタラやりたがるかねぇ
選手だって早く試合終わって酒飲みに行きたいだろうに

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:29:23.25 0T6LXIs80
>>53
でも逆球で抑えたら結果論で褒めるでしょ?
打たれたら罵詈雑言を浴びせるけど

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:29:28.47 vOuZ4l+G0
>>45



バスケに30秒ルール、アメフトにも40秒ルールってのがあんだから


やきうも20秒ルール作っとけよみっともねーレジャーだな本当に

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:29:41.14 ysBF9WMg0
打った後に馬鹿みたいに同じコースを走るだけだから頭使ってないように見える
3塁からも走れるようにしたらもっと知能的な戦略が増えてたかもね

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:30:12.71 wo7wp2qS0
様式美ですよ

クリケットみたいにのんびりやるんですよ

もう少し早いといいなと思うことはあるけど

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:30:48.21 3nJb0Ym70
試合時間が長くなったら審判にペナルティを与えるようにしてみたらいいのではないか

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:31:04.56 bX93PrPa0
途中から中継しても文句でずw

飼いならされてる焼き豚w

そりゃー頭から見る魅力ないしー

しょーがねーかw

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:31:26.62 M+i65oND0
やきうは球場でみるより録画してテレビでみたほうがいいな。
高校やきう決勝録画しておいてみたけど30分くらいで見終わった

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:31:27.19 XutC8uU60
おじいちゃんしか見てないからおじいちゃんの為にわざとゆっくりやってるんだろ

察してやれ

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:31:57.25 kBc3yoe00
>>61
じゃあサッカーならゴールポストを自由に動かせたらもっと知能的な戦略増えるんか?
バレーなら相手コートに乱入できたら知能的な戦略増えるんか?w

くだらん

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:32:00.35 +YI1QXdQ0
ゴールデン時間帯での総世帯視聴率(HUT)、巨人ナイター視聴率&中継数

     HUT.   巨人 中継数 
2001 68.7%  15.1%  140 
2002 68.0%  16.2%  134 
2003 67.0%  14.3%  132 
2004 68.3%  12.2%  133 
2005 67.6%  10.2%  129 
2006 65.8%  *9.6%  106 
2007 65.8%  *9.8%  *74 
2008 66.0%  *9.7%  *61 
2009 64.3%  10.0%  *32 
2010 63.9%  *8.4%  *27 
2011 63.7%  *9.5%  *19 
2012 63.8%  *9.3%  *20 
2013 64.2%  *8.5%  *22  ←2001年比 HUT(-6.6%) 巨人(-43.7%) 中継数(-84.3%) 
2014 **.*%  *7.9%  *19(暫定)

テレビの視聴率自体が昔に比べて落ちてるから仕方ない、という反論がありますが
この表を見てもらえれば分かる通り完全に的外れです。
野球の視聴率の激減っぷりはテレビ視聴率低下の比ではありません。

次に日本は高齢化だから仕方ない、という反論がありますがこれも失笑ものです。
プロ野球は視聴者層は大半がお年寄りです >>33参照
他のスポーツよりも有利なはずなのに野球の視聴率は激減しているのです。

来年のプロ野球中継数がどうなるか見物ですね。

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:32:04.93 AtqXWQhB0
>>33
おいおい、最高視聴率3.5のJリーグはどうなるんだい?

高校野球はすでにバレーなんかより上なんだがなw

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:32:15.98 D586lZn20
>>57
逆にそれが幸いしてニコニコ野球チャンネルが当たった訳やし
野球は間があるからコメントしやすいからな

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:32:35.57 r05i9VN30
プロ野球選手の何が凄いって
あの退屈なレジャーを年間100試合以上やってること

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:32:53.77 FVvNudz60
>>60
あるよ
少しは調べろ低脳

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:32:56.04 V+pObKzy0
野球という競技なのに他のスポーツのアレコレに合わせなきゃいけないという謎理論

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:33:06.15 2HneEfWeO
豊田「野球はスゴロク」
駒田「野球はレジャー」
イチロー「デブでも出来る」

スポーツでないのは確か

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:33:07.70 pDH0d6eq0
>>22
一球ごとにサインが出ているんだから当たり前だろ。
帽子触ったりするのは、サインを受け取った合図だろ。

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:33:16.73 M+i65oND0
>>57
やきうは退屈な時間も多いけど
ランナー2塁とか3塁でクリーンナップに回ってきたときとか
得点チャンスがわかりやすいってのはメリットだな

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:34:41.44 kBc3yoe00
>>71
年間100試合以上やってんのに1試合平均の観客2万超えるんだけどな。
こんなコンテンツ、スポーツ以外も含めて国内にあるっけ?

それと「プロ野球を見てるのは年寄りだけ」も大嘘。
球場行けばわかる。

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:34:57.79 vOuZ4l+G0
>>72


打者にはないだろアホ

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:35:29.09 rSoGCPcT0
「朝まで生テレビ」で社民 福島瑞穂(趙 春花)の過去の発言

福島「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」
田原「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」
福島「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…」
田原「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」
福島「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」
田原「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」
福島「え~?でもぉ~、侵略するより侵略される方がイイですし~…」
田原「・・・・」

福島瑞穂「警察官の拳銃使用は絶対だめです。犯罪者にも人権があります。例え凶器を持った犯人にでも警察官は丸腰で
確保すべきなんです。」
田原「それで警察官が殉職したら?」
福島「それは警察の職務ですよ。」さらりと簡単に言う。
会場「ええ!!??っ」という驚愕の声が響き渡った。福島も気まずくなり、
福島「それに犯人が抵抗したら無理して逮捕する必要ないと思うんですよ。逃がしてもいい訳ですし。」
田原「じゃ、その犯人が別の殺人事件起こしたら?」
福島「それはそれで別の問題ですしぃ」

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:36:04.79 496Iz97g0
>>52
チャンネル登録したら何か良い事あるのか?

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:36:06.63 ZfjUZMWK0
>>73
どのスポーツも見る側に合わせて競技のルール変えてるからな
野球だけは見る側が選手の都合に合わせるべきなのでルールは変えないってのは傲慢さ

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:36:40.02 D586lZn20
サカ豚「野球間があくからダメ」
→海外サッカーチャンネルがニコニコでプロ野球チャンネルに登録数で大きく敗北

デメリットばっかやないで

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:36:50.70 zOOCU9Zbi
視聴率がバレー>水泳>野球

焼豚「地上波で人気無いだけでニコ動&なんJでは人気(キリッ



なんでここまで落ちぶれたの?

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:37:28.60 hHIP/oz10
>>75
その「当たり前」、もう止めたら 投手と捕手間では何を投げるか予め捕手に伝えないと危険だが、打者は自分で考えて打とうよ、一々ベンチの意向に左右されずに

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:38:06.19 FVvNudz60
>>78
投手が投げなきゃ打てねえだろアホ

打者がバーッターボックス外すのなんてほんの何秒間だけだぞ

まったく野球知らないで叩いてんじゃねーよ

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:38:13.12 AtqXWQhB0
>>68
Jリーグの20年前の視聴率と今の視聴率の差のほうがデカイことをサカ豚が知ったら発狂するだろうなw

猛烈な崩壊だからなw

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:38:34.34 wo7wp2qS0
>>84
それで勝てるならそうしてますよ

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:38:35.19 kBc3yoe00
むしろ地上波の視聴率以外に何も叩くネタがないというのが凄いな野球はw

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:39:05.19 YaoMnzPd0
見る競技としては、別にいいと思う。

でも、素人が楽しむ競技としては最悪なのが野球だと思う。
9回フル出場しても下手するとバット3回振って終わる

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:39:34.41 hHIP/oz10
>>87
勝てるかもよ 相手もそうする訳だから

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:39:53.45 tKsE0ph/0
MLBより長考を強いられるとはNPBはそんなに強打者が揃っているのか

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:39:53.42 kBc3yoe00
>>68
「プロ野球人気低下説」は誤り
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)

何を根拠に「人気低下」と断定的に書いているのだろう。
僕は、この説には異議を唱える。「プロ野球人気低下説」は誤りだ。
「人気低下」と断定している要因を想像してみると、地上波TVでの巨人戦視聴率低下がある。それは事実だ。

但し、従来に比べて地上波TVで巨人戦を見る人が変化しているのだ。地上波での野球中継はPM7:30から
PM9:00が中心。プレーボールもゲームセットも放送されない可能性が高い。試合の真ん中だけ中継している
のだ。もしワールドカップでそんな試合中継をやったら、放送局に物凄いクレームが来るだろう。

同様に野球ファンだって、プレーボールからゲームセットまで見たい。そういうファンは、スカパーのプロ野球
パックに登録して巨人戦をを見ているのだ。2006年シーズンと比較して2007年シーズンのプロ野球パック契
約者は30%も増加している。(2007/11/05日経新聞)スカパーなら、必ずゲームセットが見られる。しかもタレ
ントの解説者が来て、試合の中身に無関係なコメントをする確率も低い。だから、本当にプロ野球が好きで、
ビール片手に野球中継を観戦する人は、地上波からスカパーに移動してしまったのだ。

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:40:06.53 vOuZ4l+G0
>>76

アメリカでやきうが衰退してアメフトが王者に君臨してる理由ってはっきり言って展開が読めてしまう点なんだわ

つまり、やきうは攻撃してる側は絶対に失点することはなく、守備側は点を取ることができない

これは現実社会ではあり得ない事なんだわ
現実の社会ではチャンスがピンチになりピンチがチャンスになる

アメフトの場合は攻撃側がいくら攻めてもミスをすれば守備側がインターセプトして得点を入れることが出来る

ここが目が離せないエキサイティングさに繋がってるわけなんだわ

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:40:07.28 wo7wp2qS0
>>89
そういう試合の後は、悔しくて眠れなくて、次の日曜まで待てないわけですよ

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:40:17.61 ysBF9WMg0
>>67
簡潔に言うと、野球はプレーの選択肢が少ないということ
勝敗を分けてるのが個人技術でバットで打つだけっていうのが何とも単純で。
チームがチームである必要ないじゃん、チームプレーが皆無なんだから

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:40:51.81 V+pObKzy0
>>84
打者は走者が走るかどうか自分で考えて打て、と
トンデモ理論ですね

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:41:31.92 QtTB27px0
野球を1試合見せられるとかこんな拷問他にないよなw

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:41:33.23 kBc3yoe00
>>89
チーム球技の場合、1試合で1人がボールに触れる回数ってさほど多くないからな。
バスケットやバレーは比較的多いほうだろうけど。

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:41:35.45 hROWo86a0
>>1
これ貼っとけよ
WSJの記事を元に書かれていますって
URLリンク(online.wsj.com)

ちなみに攻守交代の間、即ち休憩時間が43分だそうですw

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:41:37.69 Y2R4pSuN0
トヨタのカイゼン担当をつれてきて、ルール簡略化を頼めばいいじゃんw

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:42:09.33 wo7wp2qS0
>>90
相手は勝手にそうすりゃいいですね

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:42:09.98 ZfjUZMWK0
>>83
見る側の生活・趣味の多様化と全国区のスターの不在
一部の投手以外はメジャーでは通用しない集まりだと露呈しちゃったからスターが出てき難くなったしね

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:43:12.07 hHIP/oz10
>>96
そう 打者と走者は自分の感性で打つか見送るか、走るか留まるか決める それがイヤなら打者と走者だけでサインして決める
全てプレー中はプレーしてる選手だけで決める この原理原則に戻らない方が実はトンデモ理論で、それが分からない限り
理解者はジリジリ減っていくよ

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:43:46.27 kBc3yoe00
>>95
どんなスポーツでも選択肢が少なすぎるということはないと思うが。
ハンマー投げや砲丸投げだって極めようとするのにどれだけの練習・トレーニングが必要か。

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:44:30.39 ovrhbMpf0
9月3日(水)のJリーグ

5,734人 セレッソ大阪×川崎フロンターレ  @ヤンマースタジアム長居
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

6,718人 サンフレッチェ広島×浦和レッズ  @エディオンスタジアム広島
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:44:45.50 ovrhbMpf0
■DeNAベイスターズの8月観客動員

24,520人 8/05(火) 横浜DeNA×巨人@ハードオフエコスタジアム新潟
28,186人 8/06(水) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
25,861人 8/07(木) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,612人 8/08(金) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,552人 8/10(日) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
28,715 人 8/15(金) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
29,642 人 8/16(土) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
25,321 人 8/17(日) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
20,129 人 8/19(火) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
20,758 人 8/20(水) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
21,168 人 8/21(木) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
28,252 人 8/29(金) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,565 人 8/30(土) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
URLリンク(i.imgur.com)
29,637 人 8/31(日) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(p.twpl.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(p.twpl.jp)


■マリノスの直近4試合

19,606人 5/10(土) 横浜Fマリノス×サガン鳥栖@日産スタジアム
13,445人 7/23(水) 横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸@ニッパツ三ツ沢球技場
24,544人 8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
14,014人 8/23(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@ニッパツ三ツ沢球技場

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:45:13.96 D586lZn20
>>83
逆に聞くけどJリーグどこで人気なん?

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:45:18.31 ovrhbMpf0
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)

<参考>月2回のJリーグの場合 ※広島は2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:45:19.99 V+pObKzy0
>>103
打者と走者がサインしてたらやっぱり時間かかりますけど
自分の言ってること矛盾してんな、お前

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:45:35.56 ovrhbMpf0
16,211人 8/9(土) セレッソ大阪×FC東京@ヤンマースタジアム長居
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


32,156人 8/8(金) 阪神タイガース×広島カープ@京セラドーム大阪
34,777人 8/9(土) 阪神タイガース×広島カープ@京セラドーム大阪
33,392人 8/10(日) 阪神タイガース×広島カープ@京セラドーム大阪
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:45:53.16 ovrhbMpf0
月2回のサッカー↓
4/29(火) 第10節 セレッソ大阪×大宮アルディージャ@ヤンマースタジアム
入場者数:19,367人(?) 収容率:41%(?)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(distilleryimage6.ak.instagram.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

連日連戦のプロ野球↓
4/29(火) オリックス×ソフトバンク@京セラドーム 35,895人 
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)

4/29(火) 阪神×広島@甲子園 46,027人 
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:46:10.19 hHIP/oz10
>>101
相手はそうしない、と思うなら、いっそルールでそう決めたら、という事 そうすりゃ敵味方そうするしかないよね

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:46:19.75 zOOCU9Zbi
>>102
テレビ離れといっても今でも視聴者数ダントツ1位が地上波なわけだしねえ

野球離れのスピードちょっと異常

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:46:29.48 ovrhbMpf0
カープ

31,476人 2014/8/21(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/22(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/23(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,736人 2014/8/28(木) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:46:38.06 +nGmbx7R0
焼き豚発狂しててウケるw

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:46:50.55 wo7wp2qS0
>>103
プレー中はプレーしてる選手だけで決める競技は個人競技にあるだけなのでは?

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:47:04.19 LBDH33JG0
.

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:47:59.22 hHIP/oz10
>>109
> 打者と走者がサインしてたらやっぱり時間かかりますけど

確かにそうかもしれん ではそれは止めようか 打者走者試合前に事前に決めておくか、その時の相手の状態を見て自ら決めようか

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:48:52.67 ovrhbMpf0
>>118
やめるわけねーじゃんwww

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:48:56.32 PrLyaNvB0
>>7
それはサカ豚なんだよなあ

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:49:00.45 vOuZ4l+G0
ナンバーで昔の日本のやきうの試合時間の内訳計算してたのがあったな


>なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。
>平均試合時間が2時間30分程度だった1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
>それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
>攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
>そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の5分の1の33分。
>つまり5分の4の約2時間は、何もおこなわれない時間だった。

>つまり5分の4の約2時間は、何もおこなわれない時間だった。
>つまり5分の4の約2時間は、何もおこなわれない時間だった。
>つまり5分の4の約2時間は、何もおこなわれない時間だった。
>つまり5分の4の約2時間は、何もおこなわれない時間だった。
>つまり5分の4の約2時間は、何もおこなわれない時間だった。





1960年代でこれだからな
今で計ったらそれは恐ろしいことになるだろう

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:49:08.88 v7ZaZn/Z0
サイン交換が長すぎるねん

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:49:20.27 GN4x7Dyj0
そもそも長くちゃいけないの??
自転車ロードレースなんて8時間くらい走っているけど面白いよ

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:49:43.92 D586lZn20
>>114
Jリーグは毎日やったらこんな客入らないよね

月2でろくな集客力もないサカ豚に講釈垂れられる筋合いねーよ
野球ファンが楽しければそれでいい

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:49:48.24 hHIP/oz10
>>116
団体競技も試合前に大まかなプレーの概要、チーム戦術は決めますが、笛が鳴ったら基本プレー中の一人一人の判断ですよ
だから味方のプレーが合わずに失敗することもある でもそれがスポーツ

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:50:03.68 kBc3yoe00
>>113
地上波で野球の試合開始から終了まで放送するのってサンテレビくらいじゃね?
BSやCSなら試合開始から終了まで放送するし、余計なCMやタレントも少ないからそっちがあればそっち見るしな。

それに地上波のスポーツで野球より視聴率あるのって五輪とサッカー代表戦くらいじゃね?

国際試合はそりゃ高いわな。
で?って感じ。

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:50:25.44 hHIP/oz10
>>119
止める訳ないか ならルールで禁止するか

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:50:32.70 M+i65oND0
やきうとさかーを比較してやきうがおもしろいと思える部分は
1打や1イニングで逆転があることだな。
さかーは1点ずつしかはいらないから確実に同点、逆転っていう経過が必須になる。
やきうのいっきに逆転っていうのはおもしろい。
さかーでもCLでアウェーゴールで1点でひっくり返る状況のときは
緊迫感高まるからな。

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:50:33.57 2ptqMvzw0
こんなに時間かかるのに年間100何試合も見るとか野球ファン暇すぎやろ
夏に高校野球見るだけで十分だわ
三重の投手のあの投球間隔見習えよ

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:50:54.10 2HneEfWeO
ピッチャーの15秒ルールとかもう無かったことになってんの?
時間短縮出来てねーぞw

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:51:03.73 ggQMZsbH0
サカ豚単発IDで「ヤキウガー」の低脳ぶりを発揮でワロタ。
世間で3%しか興味ない視聴率をコピペしまくる社会不適合サカ豚、視豚は逝くしかないな。

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:51:10.15 eVh7ljOY0
やきうは全員主役だからな主役がせかせかしてさっさとプレー済ませて急いでベンチに帰っちゃったらみっともないんだよ
松坂だってプロ入団当初は高校焼きうみたいに全力でまうんどとベンチを走って行き来してたけど落合に怒られて堂々とゆっくり歩くようになったんだよ

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:51:31.54 wo7wp2qS0
>>121
その考えだと、アーチェリーとか、ほぼ何もしてないことになっちゃいますよ

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:51:38.19 ovrhbMpf0
>>124
ほんとそれだわ
「間」というプロ野球の醍醐味が気に入らないんだろ
球蹴りなんて平坦な90分が続くだけだし
ゆえに>>106みたいなことになる

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:51:41.49 v7ZaZn/Z0
>>123
上原が先発で投げてた頃は試合終わるの早かったなぁ

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:52:07.37 ovrhbMpf0
>>127
だが断る
>>106が現実さ

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:52:14.61 h0JGz4Ge0
巨人小笠原、病床の松田選手を激励

松田選手は心筋梗塞よりもおそろしい畜生と闘っていた──
今月4日に急死した松田選手の病室を、巨人小笠原が冷やかしに訪れていたことが警察の調べで明らかになった。
病室を訪れたカッスは、レッドカードで松田選手の顔をピシピシと叩きながら、
「どうせさっかあ選手お得意の倒れたフリだろ?」「マリノスに続いて人生からも戦力外通告だね(ニッコリ」と、暖かい励ましの言葉を送った。
しかし、ピクリとも動かない松田選手を見て、死期が近いことを悟ったカッス。
「駒野が死ねばよかったのに・・・」そうつぶやくと、せめてもの手向けとばかりに松田選手の顔に絶頂射精。病室に送られていたお見舞いの品の果物などを小脇に抱えて立ち去ろうとした。
すると、ここで松田選手を見舞いに来た三浦和良氏(44)と遭遇。喪服姿のキングカズを見た畜生は、「その手があったか!」と天を仰いだ。
しかし、ここで引き下がっては畜生の名がすたる。「(まだ死んでないのに喪服は)いかんでしょ」と食って掛かるカッスであったが、
対するカズは「この喪服は君のため」と言ってカッスのキンタマを蹴り上げ殺害。これには思わず松田選手も大爆笑し、呼吸困難で死亡した。
一報を聞いた大正義原監督は「ナオキ、タクヤ、シゲオ!天国で仲良くしろよ!」と爽やかな笑顔で故人を見送った。
なお、間に合って欲しくない方が間に合ってしまう模様。

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:52:18.73 fnh/tnKm0
おまえらやきう先輩にも人権があるんだぞ
叩きすぎや

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:52:37.00 DCWwUfxn0
15秒ルールとかってランナーがいない時だけだろ
日本は盗塁や牽制などの技術がメジャーより上だから、どうしても時間がかかるんだろうな

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:52:45.21 hROWo86a0
>>121
すげーな
原文とほぼピッタリ符合してる
By far the most time-consuming period of inaction is the "time between pitches." This took up an average of 1:14:49.
これと
The "time between innings" averaged 42:41.
これ
やはり2時間は試合中何も起きていない時間

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:53:08.54 D586lZn20
ピッチャーなんてテンポいいやつと長考する奴いるからな

高校野球と違って自分の稼ぎかかってるから必死やで

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:53:15.48 kBc3yoe00
>>129
> こんなに時間かかるのに年間100何試合も見るとか野球ファン暇すぎやろ

それだけやっても1試合平均2万人以上入るんで。サーセンww

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:53:30.93 aIcTO/pD0
17分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こんな時間が無駄なスポーツはジジババしか見ないよなwwwwwwwwwwwwwww 

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:53:34.96 ovrhbMpf0
>>140
球蹴りなんて球回しが85分なんだっけ?

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:53:53.23 Tn+2NFM00
>マウンドで集中していると何秒たったなんてわからない

プロなら体に覚えさせろ

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:54:12.10 gKBfjhn20
釣りや将棋や囲碁みたいなもんだよ
見て楽しいと思う人もいるんだろ

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:54:13.43 DCWwUfxn0
テンポ早すぎると打者に怒られるしな

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:54:52.28 nY83tjGG0
>>68
ゴールデンの地上波視聴率は17%も減ってる
今の地上波は情報番組とバラエティが主力だな

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:55:32.41 D586lZn20
サッカー
0-0やったら球回しオンリーじゃん

強豪のサッカーおもろいけど日本の糞みたいに退屈やんw

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:55:54.81 EI8ywr3O0
せやな、
あと釣りとかゴルフも他競技と比べスピード感を欠いてると思うわ

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:56:00.27 m2J4rG7Z0
ええやん、ここでよく言われる爺向けにはぴったりのコンテンツやん

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:56:38.76 kBc3yoe00
>>146
> 釣りや将棋や囲碁みたいなもんだよ
> 見て楽しいと思う人もいるんだろ

昨年は年間で延べ22,047,491人入りました。サーセンww

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:57:13.15 ZfjUZMWK0
>>130
時間短縮するって約束事はもう撤廃された
機構も球団側だって短縮したいのに現場の監督や選手たちがグダグダ言うんだよな
成績が年俸に直結するからタラタラ考えてやりたいのは分かるが
皆同じ条件の元でやるのだから諦めて受け入れれば良いのに我儘だからな

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:57:38.51 ggQMZsbH0
>>138
レジェンド後藤「単発IDでごくろうさん」

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:57:54.18 kBc3yoe00
>>151
ほんまや、爺ばっか・・・あれれ??

URLリンク(pbs.twimg.com)

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:58:00.77 cs86nCkji
約4時間のうち3時間40分は投手と打者がにらめっこしてるだけw

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:58:15.55 V+pObKzy0
野球はドラクエのターン制バトルみたいな

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:58:22.35 2HneEfWeO
間が大事と言うけど、高校野球に対して「間が無いからつまらん」みたいなことは聞いたことが無い

要らないんじゃね?その「間」とかいうの

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:58:37.50 D586lZn20
>>153
それで失投して打たれて2軍でも誰も責任とらんからしゃあないやろ

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:58:41.19 ovrhbMpf0
>>155
あららサカ豚発狂しちゃうね

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:58:55.18 +YI1QXdQ0
>>68の続きです

最後に、野球は地上波から有料チャンネルで見るようになったという反論があります。
しかしこれも論外です。

有料チャンネル加入者数(全国)
年度 スカパー ケーブル 
2006 3560000 6270000 
2007 3580000 6650000 
2008 3570000 6860000
2009 3580000 6970000 
2010 3620000 7310000 
2011 3700000 7650000 
2012 3730000 8000000 
2013 3630000 7590000 

高々この程度なわけです。地上波での野球視聴率低下分をカバーするには、
「沢山のチャンネルがある中、有料チャンネル契約者全体の7~10割が野球中継を見てる」
ぐらいの奇跡が必要です。
プロ野球の試合を日本国民がサッカーワールドカップ日本戦以上に見てると思いますか?
最低限の常識をお持ちの方ならありえない事が分かるでしょう。

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:59:14.99 ZfjUZMWK0
>>159
それは皆同じ条件だろ
短縮を是とする以上は諦めろっての

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:59:39.18 QdJTatKK0
野球って何試合も何試合も同じ相手とやるのが好きになれない。トーナメントでいいじゃん。何試合もやって金儲けしようとする魂胆が気に入らない。緊張感に欠ける

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:59:46.08 pdB1lVhD0
何十年という歴史があり、これが野球という認識で問題ないのに
なんでこんな記事が出るんだ?

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:59:46.83 fG7vq7580
サカ豚怒りのコピペ爆撃

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 02:59:59.09 DCWwUfxn0
野球ってファンでも年に数回しか観戦に行かないと思うけど
それでもあれだけ入るんだからやっぱ人気あると思うよ

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:00:11.64 Yz/MFCyw0
>>155
後ろの方ジジババばっかじゃんwww
集められたカープ女子wwwww
なーんかルックスも不自然に平均点高いんですけどwwwww

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:00:21.70 hHIP/oz10
>>136
まぁそれならそれで良いが、今の野球ファンって「今が1番」と思い込んでて、何一つ変えたくない、という保守の固まりが結構いるのかな

野球も20世紀初頭まではルールを微調整していて、今でいう四球や三振も球数が違う時期があった
他の競技は時代に合わせてそれ以降もルールを微調整してボールの大きさや空圧等変えたり、
勝ち点の変更やらのレギュレーションの変更もあるが、野球はそういうのも止めちゃって進化するの諦めたのかもしれんな

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:00:39.00 LnznZta60
>>155
明らかにサクラだな
焼き豚の必死過ぎだろw

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:00:42.72 ovrhbMpf0
>>161
CSとかBSとかネットも増えたし
地上波自体がオワコンなんじゃない?

たとえばJリーグもこんなん↓
1993年Jリーグ視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4%
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8%
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1%


↓↓↓↓↓↓↓


2013年Jリーグ視聴率best3
1.3月2日(土)  14:06   広島 1-2 浦和   Eスタ    NHK総合(Jリーグ開幕戦)  4.3%
2.5月3日(金祝)15:30   横浜FM vs 鹿島 日産スタ   NHK総合              2.6%
3.3月16日 (土) 14:04  仙台2-1柏    ユアスタ    NHK総合              2.5%

2014年Jリーグ視聴率 best1
3月1日(土) 13:55-16:05セレッソ大阪0-1広島 長居 NHK 開幕戦              3.5%

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:00:48.65 vOuZ4l+G0
>>164

アメリカでやきうとアメフトの視聴率やステータスの違いを見れば自ずと分かるよ

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:00:50.12 f57QhfUS0
3時間もやってるのはスポーツではなく、レジャーだからなw

投げて打つだけなのはスポーツとは言わないよな

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:01:09.67 cs86nCkji
焼き豚ですら野球自体の魅力を言わないもんな。
金とかJリーグとか、スレタイみろやw

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:01:13.12 FVvNudz60
150k、160kなんてスピードボール投げる投手がいて
その球を細ーいバットで打ち返し、転がし、打ち上げ、バントなどさまざまな事を要求される
投手は変化球も織り交ぜてくる
一瞬ゆえに読みが重要で間が大切

人間の反応限界越えてるらしいぞ野球の反応速度って

作戦が勝敗を決する事がほとんどで
考える間が大切

一球は一瞬だけど、その一瞬にすごいスピード感で戦ってると思う

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:01:14.31 D586lZn20
>>155
サカ豚嘘しか言わんからな
カープの新スタジアムがすぐ建って

サンフレは広島市に拒否されてるのなんでかわかるやろ

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:01:50.49 Df2qwM8M0
3時間×150試合+ニュース+なんJ

野球て無職しか見れないだろw

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:02:00.06 kBc3yoe00
>>161
BSとインターネットが抜けてる。

それと、「巨人戦」だけとりあげてもしょうがない。
パリーグはロッテが千葉、ホークスが福岡、日ハムが北海道、楽天が仙台に移動してそれぞれの地域で巨人ファンを鞍替えさせて
観客動員を増やしている。

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:02:17.09 ovrhbMpf0
>>168
今が一番なんて思ってないぞ
もちろん>>106は素晴らしいけどね

ただ野球のルールは変えなくていい
チャレンジ制とかそこらへんのNPBの「ルール」は変えてほしいww

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:02:42.36 OJW7pjEe0
錦織の奮闘、レジャー扱いされる

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:02:59.83 l56a7FQ/0
野球ってスポーツは、昼間にビール片手にのんびりと観戦するのがいいんだけど・・・

そこらの河原で体操してる素人さんでも、なんとなく観察してると面白いじゃん。 あのノリだよ

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:03:22.38 ovrhbMpf0
>>167
>>169
はいはいサカ豚の目には全て「CG」ですねw

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:03:44.94 DCWwUfxn0
テニス選手も合間にバナナ食ったりしてたような

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:04:15.77 frSW5m/O0
>>106
横浜は圧倒的に野球だな
糞スタだらけの関東にサッカーは根付かなかったな

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:04:32.75 Yz/MFCyw0
毎日毎日印象操作コピペ貼りに必死なID:ovrhbMpf0くんwwwww

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:04:49.82 gDM0LhQy0
テニスがレジャーってマジ?

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:05:19.69 D586lZn20
>>161
ちなみに俺はネットでみとるが

途中でぶったぎりするリレーなし地上波を野球ファンが見ると思ってるん?
試合終了まで見れん放送好きでみるファンっておるんか?

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:05:24.13 eIGg8pUl0
老人に人気の理由が>>1
スピード感ある競技に追いつけないんだよね老人は

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:05:32.83 kBc3yoe00
>>180
> そこらの河原で体操してる素人さんでも、なんとなく観察してると面白いじゃん。 あのノリだよ


河原で体操してる素人さんを見るために、年間で延べ22,047,491人が金払って見るんですね!?すごいですね!?

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:05:35.76 Yz/MFCyw0
>>181
キミ「集められた」「サクラ」の意味分かんないの?

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:05:47.98 lrgYraoF0
そもそも早く終わって欲しいのか?
そんな見世物やめちまえ!w

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:05:53.42 AhQvxApn0
将棋や囲碁も高レベルになるほど対局時間は長くなる。時限制競技でもないしは普通じゃ?サッカーだって延長戦なるしな。バレーもテニスもそうだろう。

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:06:06.15 ggQMZsbH0
>>167
>>169
レジェンド後藤「お前らも俺らサカ豚と同じ50overの顔面偏差値40以下だろ」

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:06:17.07 4+PCNFhy0
心理戦だもの
動いてなくても考えてる

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:06:34.30 Yz/MFCyw0
>>188
>年間で延べ22,047,491人

そもそもその数字がはなっからフカシな件w

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:06:50.18 wo7wp2qS0
野球がレジャーなら、クリケットは何になるんだ?

ホリデイか?

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:06:54.99 JCE3Z8gw0
>>182
試合中に唐揚げ食ったりしてるやきうよりマシじゃね

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:06:57.18 ovrhbMpf0
>>189
はいはい都合の悪いのは全部
「あーあー聞こえない」ですねw
サカ豚の目には>>106もCGだったりしてwww

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:07:26.11 r05i9VN30
結局、暇だから野球観てるってだけ?

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:07:39.67 2HneEfWeO
時間の長さに対して動かなすぎる野球と超ハードなテニスを一緒にする焼き豚はアホすぎるわ

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:07:44.85 oR1jZkQjO
色んなスポーツ観戦したけど野球場の観戦がつまらなかったな。外野席からだとピッチャーの凄さもわからんし。ブブカの棒高とか超人的なの生で見たら野球糞つまらん。

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:08:00.44 FiTT7wZe0
から揚げ

202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:08:06.31 dvvzfaL30
3時間超を浪費して計18分って
焼き豚は人生を考え直した方がいいよ

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:08:25.38 gr6p1iyn0
バスケットは12分の4クオーターで
どうして試合時間が二時間18分なんですかおしえてください

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:08:27.62 ovrhbMpf0
>>200
ところがどっこい>>106なんだよねぇ

205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:08:28.83 D586lZn20
サカ豚「カープ人気はさくら」

じゃあなんでカープのスタジアムがすぐに建って
サンフレが広島市に新スタ拒否されてるんですか?

静岡すらプロ野球球団欲しがってますけど

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:08:29.48 bX93PrPa0
こんなとこで他のスポーツ攻撃しても

全然、つまんなくて広まんないんだよなあw

五輪削除で復帰しないんだよなあw

アメちゃんに総下層にされて洗脳されないとダメなんだよなあw

暇で貧乏人が平日にタダもって集まるだけなんだよなあw

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:08:34.40 +YI1QXdQ0
まとめ

2014/08/23 ゴールデン時間帯 バレー、水泳、プロ野球の直接対決
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.5 *1.8 *4.0 *1.9 *6.9 *6.2 *5.1 *4.0 *7.8 14/08/23(土) 19:08-20:54 フジ 女子バレー日本vsベルギー
*7.0 *4.1 *2.9 *0.5 *2.0 *5.7 *1.3 *3.8 *6.8 14/08/23(土) 19:08-20:54 テレ朝 パンパシ水泳ゴールドコースト2014
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日

M3(お爺ちゃん)だけが野球を見ていて、若い世代がどれだけ野球を避けているかが良く分かるグラフ
URLリンク(iup.2ch-library.com)


ゴールデン時間帯での総世帯視聴率(HUT)、巨人ナイター視聴率&中継数
     HUT.   巨人 中継数 
2001 68.7%  15.1%  140 
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
2013 64.2%  *8.5%  *22  ←2001年比 HUT(-6.6%) 巨人(-43.7%) 中継数(-84.3%) 
2014 **.*%  *7.9%  *19(暫定)



お分かりの通り、地上波がオワコンなのではありません。地上波の野球中継がオワコンなのです。
バレーか水泳か野球の3択で、M3(お爺ちゃん)以外は野球を選びません。
これが現実なのです。

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:09:07.28 kBc3yoe00
>>194
最近はちゃんとカウントしてるけどねw
年間指定を全試合観客としてカウントしてるくらいじゃね。実態との違いは。

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:09:18.88 Yz/MFCyw0
>>197
毎日毎日都合の良いとこだけピックした印象操作コピペw
何回も指摘されてんのに貼り続けるって恥っていう概念がないんですか???

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:09:24.74 hV0Ol70F0
テニスをレジャー扱いするサカ豚かっこいい

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:09:25.05 Iotx32GT0
叩きじゃなく、マジでピッチャーの投球時間を制限つけろよ。
その方が観る人増えるって。迅速な判断力も実力のうちだ

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:09:39.58 86pa+BaBO
スポーツやったこと無い人って守備側はただ突っ立ってるだけじゃんって思ってるんだろうな
想像力が欠けてて可哀想

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:09:43.50 G8moswpri
焼き豚発狂中

214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:09:50.71 ovrhbMpf0
>>206
いつまでも金にならないアマチュアスポーツから抜け出せないサッカーより
>>106みたいにプロスポーツが繁盛してたほうがいいと思うの

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:10:12.59 Yz/MFCyw0
>>208
そもそもカウント基準すらない件w

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:10:44.14 hhMTIAJ40
スピード感は一つの要素にすぎない、必須じゃないよ
これだけ人気があって客も入るってことはこのスタイルが受け入れられているという事
あの間も含めて面白いんだよ
まあ局側にとっては生中継向きじゃないって事になるんだろうけど、こっちからしたらどうでもいい話

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:10:44.92 FVvNudz60
野球のスピード感を貶すアンチがいない件

自分が分からないからつまんないとか
妬みやっかみ
なんとなく気に入らない
ってだけで叩いてるだけなんだよアンチは

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:11:04.74 4qmy+W1T0
ボールしか動いてないからな
六連戦できるんだからな

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:11:10.99 D586lZn20
>>209
カープのスタジアムはすぐに建って

サンフレのスタジアムはなんで行政に拒否されてるんですか?

サッカーじゃ採算とれない現実見ような

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:11:20.94 ovrhbMpf0
>>215
税リーグはボランティアが自称するカウントだよね


221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:11:25.00 DCWwUfxn0
さすがにJリーグでプロ野球と張り合うのは無理があるだろ
日本代表のスタジアムでも貼ってやれw

222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:11:28.19 r05i9VN30
野球はどうしてオリンピックから除外されたの?
つまらないというか、プロレスと同じで一部の人しか面白いと思ってないんじゃないの
野球は韓国で人気が高いといっても、世界の全人口から見れば僅かだしね

223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:11:44.47 kBc3yoe00
>>205
> サカ豚「カープ人気はさくら」

これ全部サクラとかアタマオカシイだろw

URLリンク(www.carp.co.jp)

224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:12:10.06 ovrhbMpf0
>>219
市長「サンフレッチェは優勝するな」

この発言が全てを表してるよね
採算性、人気などなどw

225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:12:34.04 Fnq6TbXbi
別に「野球の特徴」で済む話だな。どんな種目にも長所短所は有る。
強いて言うなら時間のムダ使いに関して野球の改善すべき所は、
1:審判に抗議するな。判定に不服ある時に救済欲しいならビデオなりチャレンジなり新たに何か考えろ。
2:ブロックサインだの捕手が股間でグーパーだの時間かけてやるならアメフトみたく無線導入したら?
3:負傷治療に限り、一旦交代したとしてもノーカン扱いにしたら?延々治療を待ってられんよ。
こんなトコロか?

226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:12:55.55 qbIQgrHw0
オリンピックの競技から外された時点でもうダメでしょ

227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:13:00.45 kBc3yoe00
>>215
ほんとだ、実際はガラガ・・・あれれ??

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:13:42.66 nY83tjGG0
>>207
地上波ガーが現れたw
地上波チューナしか無くて
BSでどれだけ中継してるか知らんのか

229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:13:43.43 x7AWgoEw0
野球の間がいいとか言ってる奴馬鹿だな。こんなもの3時間以上もダラダラ平気
で見てる奴の気が知れん。旨い食い物の店に1時間以上も並ぶ人間がいるがああいう
のと同じだろ。

230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:13:46.30 ggQMZsbH0
>>197
サカ豚ってじじいばかりだから老眼&低脳で解らないだろうな。さすが低スペックの塊だな

231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:13:57.12 LnznZta60
>>202
野球というものが日本になければ
どれだけその時間を日本人が有効活用できたか
おそらく、日本のスポーツを荒廃させただけでなく
潜在的に経済でも足引っ張ってきたな

232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:14:02.67 2HneEfWeO
>>208
中日はガラガラの日でも割と入ってる日でも26000人くらいの発表なんだけどあれはふざけてるの?

233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:14:05.55 Z4g6tFVU0
ルールが複雑だからじゃないの?
少なくとも土人にはあのルールは千年経っても理解出来ないだろう。

全世界の識字率がほぼ100%にならない限り野球のルール伝えるのは難しいだろう。

234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:14:12.87 Yz/MFCyw0
>>212
いやかなり突っ立ってるだけですよ実際
守備位置なんて判断の要素が少ない上に考える時間がいっぱいあるんだよね
しかもそれが大外ししない限りミスということも発覚しないんだよね
ちょいと守備位置変えて取っただけで野球センス溢れるファインプレーだけどねw

多くのスポーツではボジションってのを有機的に連続的に判断してるんだよね
それがわずかに狂っただけでやられちゃうんだよね
サッカーでもバスケでもラグビーでもテニスでもね、もちろん格闘技もそう

235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:14:23.48 ovrhbMpf0
>>227
サカ豚「それもCG」

236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:03.15 Yz/MFCyw0
>>220
何の問題もないことは何回も書いただろ
おまえ恥という概念ないんだなw

237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:06.77 ovrhbMpf0
>>232
こっちはじゃあウケ狙い?

2014/8/23(土) 名古屋グランパス×柏レイソル@豊田スタジアム
入場者数:15,124人(?) 収容率:34%(?)
メインスタンド12,045席バックスタンド14,632席サイドスタンド18,323席
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:08.98 ZfjUZMWK0
>>219
広島の新球場は直ぐに建ってないだろ
30年以上かかってやっと建った関係者の努力の賜物だぞ
サンフレッチェが新スタを建ててもらえないのは努力足りない所為

239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:09.68 DCWwUfxn0
間が長すぎるというのはわかるけど
間は必要ないというのはありえない
編集して間を消した録画を見ても面白いと思えないはず

240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:15.14 wo7wp2qS0
>>231
お前、にちゃんなんてやってるなら、早く寝て明日の仕事に備えろw
一人ひとりの意識が大切だ

241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:26.05 r05i9VN30
プロレスも試合会場は沢山入ってるんだよな
それでも世間の人はほとんど興味ない、一部のオタクが騒いでるだけ
だからTVで放送しても視聴率が取れない

242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:29.33 nY83tjGG0
地上波の認識がアナログ時代のままだろ視豚は

243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:43.56 g3/VFFxL0
別に選手の顔見てても面白くないしな
プレーを見たいのに止まってる時間が長すぎる

244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:44.12 tKsE0ph/0
開かずの踏切を3時間以上眺めてるのとほぼ同じ

245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:15:44.07 ovrhbMpf0
>>236
はいはい問題ないですね
内規ルールだからやりたい放題だね

2014/8/23(土) 名古屋グランパス×柏レイソル@豊田スタジアム
入場者数:15,124人(?) 収容率:34%(?)
メインスタンド12,045席バックスタンド14,632席サイドスタンド18,323席
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:16:06.24 kBc3yoe00
>>219
なんで日ハムが東京から札幌ドームに誘致されたか、経緯を見てもすぐにわかりそうなもんだよな。

もともとサッカーW杯会場として札幌ドームを建設したけど、サッカー場としてだけじゃ赤字必至だからわざわざプロ野球団に
来てもらったんだよな。

247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:16:15.21 T6GfDfOB0
静と動って概念がないんだろうなこの記者かわいそうに

248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:16:23.00 Yz/MFCyw0
>>223
カープ女子少ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:16:25.82 WXkX28aq0
止まっている間の精神戦は馬鹿には理解出来ないよな
そこが面白いのに

250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:16:32.66 D586lZn20
>>224
広島市長「カープは何も言ってこないのにどこかのチームはうるさい」

芸スポのサカ豚そのものだろうw

251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:16:35.28 wo7wp2qS0
>>234
そういう競技なんだから、何故に文句を言うw

野球に親を殺されたか?

252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:16:48.96 hHIP/oz10
>>187
確かに若いうちからスピードのある競技を見ていないと、ある程度の年齢、中年辺りを超えてから若い時スピードのある競技を見ていなかった者に対して
「今からスピードのある競技を見続けろ」となっても無理があるな

>>191
囲碁将棋チェスはそれこそ「自分で次の手を決める」マインドスポーツだしなぁ 野球みたいに監督が次の手、作戦を決めたりしない

253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:17:00.98 nY83tjGG0
>>241
視聴率真理教の信者かよw

254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:17:23.97 ovrhbMpf0
>>234
そんな嫉妬しなくても>>106が現実さ

255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:17:42.54 bX93PrPa0
カープ人気w

原爆投下の2年後にGHQが作った球団

原爆ドームの横に球場作ってもらいましたw

アメ「バカなやきう見て原爆忘れてねw」

広島市長「そーだ!そーだ!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:18:07.63 wo7wp2qS0
>>252
何故他の競技と比べるw
ほっとけよw

257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:18:36.61 hROWo86a0
>>144
いやそれはしらんけど

・打者が打席に入るまでの休み時間 34分弱
・イニング間の休み時間 43分弱
・投球間の休み時間 75分弱

だそうです

258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:18:46.75 kBc3yoe00
>>248
爺はもっと少ないけどなw
老若男女全てに愛される野球。

259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:18:52.78 x7AWgoEw0
>>249
お前みたいな低能が他人を馬鹿とか笑わせるな。下らないものに精神戦とか
頭沸いてるのか。

260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:18:53.78 Yjvi/mtx0
三振はツーアウトにしょう(^^;)

261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:19:17.27 2HneEfWeO
レジ待ちと同じくらい退屈ってのは至言だわ

262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:19:48.61 ovrhbMpf0
>>257
それはしらんけど>>106だそうです

263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:19:49.81 Yz/MFCyw0
>>227
また都合の良い試合だけピックwwwwwwwwwwwwww

>>245
毎日毎日ご苦労さんwwwww
それは今度検証してやるよw

んで>>111を水増し認定したのは間違いだったって認めるの?
それとも頑として水増しだって言い張るの?

恥知らずwwwwwwwwwwwwwwwww

264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:19:54.54 Ib84MAB40
煙草から揚げガム種禁止

265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:20:31.61 D586lZn20
>>246
そういうこと野球がサッカーのケツふいてるのサカ豚は無知だから知らない

266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:20:34.83 Yz/MFCyw0
>>258
被写体としてイマイチだから撮らないだけでしょwwwwwwwwwwww

267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:20:45.64 hHIP/oz10
>>256
他の競技と比べる必要は無いかい?

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:21:12.26 kBc3yoe00
>>263
> また都合の良い試合だけ

君にとってはよほど都合が悪いようだねw
野球場にたくさん人が入って何の都合が悪いのか、俺にはわからんけどw

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:21:14.24 pdB1lVhD0
>>171
日本の話してんだけど?頭大丈夫かw

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:21:54.37 ovrhbMpf0
>>263
>>111なんて>>245並に酷い水増しレベルじゃねーかww
あとこれもやべえ

4/16(水) セレッソ大阪@ヤンマースタジアム
入場者数:12,037人(?) 収容率:25%(?)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


*4,944人? 7/5(土) 東京ヴェルディ×モンテディオ山形@味の素スタジアム(東京)

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)



東京ヴェルディ 0 - 1 ファジアーノ岡山
2014年4月13日(日) 17:03 キックオフ 国立競技場
天気 曇  芝状況 全面良芝/乾燥  入場者数 5,473人?

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(p.twpl.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:21:57.95 ggQMZsbH0
視豚「視聴率ガー」

実際世間では3%しか興味ないのに24時間コピペ工作視豚はもう生きていて意味あるの?逝くしかないな。ただでさえ低スペックなのにな。

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:22:19.35 wo7wp2qS0
俺はサッカーも好きよ
でも二つは全く違う競技

>>267
何故に比べる??

相撲と比べる?
ダーツと比べる?
クリケットと比べる?

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:22:49.38 eR/AbqfJ0
嫌なら見なきゃいいのー!
見ないってことがブラウザバックでできるのー!
なのに見ちゃう!でも何も出来ない!・・・バカぁ?
馬鹿なんじゃないの!

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:23:28.21 CuADdh7Z0
老人のリハビリに丁度良い運動量だから
病院でも退院する高齢者に野球を勧めてるんだってね

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:23:31.60 2HneEfWeO
現役のメジャーリーガーが野球は長すぎて退屈だから見ねぇって言っててワロタw

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:23:45.77 T6GfDfOB0
サッカーのスピード感もテニスのスピード感も野球のスピード感もこれを書いた記者だと全部一色単なんだろう、可哀想と言う他ないわ

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:23:49.05 kBc3yoe00
>>265
2002年W杯の日本側の会場になったところでは今も一番収益があるんだぜ、札幌ドーム。
理由は明らかだよねw



一方サッカーどころの静岡では・・・



--巨大スタジアム窮状-- 
W杯“遺跡”(3)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

◇サッカーどころ・静岡でも…

 「本当はエスパルスかジュビロのどちらかがホームのスタジアムとして通年使用してくれれば最高なんですけどね」

 静岡県都市住宅部の職員が話す。清水市などから代表選手7人(小野伸二、中山雅史ら)を輩出した日本一のサッカ
ーどころ・静岡でも、W杯後のスタジアム活用問題は悩みの種だ。

 静岡スタジアム『エコパ』(袋井市)は、5万人以上の収容能力を誇る多目的スタジアムで、約300億円の建設費をかけ、
昨年3月に完成。清掃や芝の管理、警備などで年間3億5000万円の維持費がかかり、人件費も含めればそれは
4億6000万円に及ぶ。

 これに対し、収入見込みはJリーグの試合やコンサートなどで年間5000万~6000万円。これから毎年、約4億円の
赤字を378万人県民の税金で埋めていく計算だ。

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:25:22.93 evPLMIXn0
>>174
それって裏を返せばただの底の浅い誰でも出来る運ゲーだよな
試合を多くこなすプロ野球とか打率も皆同じ2~3割だし
サッカーでいうPK戦を繰り返してるだけの実に下らん運のくじ引きじゃんけんの繰り返し
だから運動が出来ない日本人でも普通に活躍できてしまう

279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:25:26.39 aQ29cIOY0
俺も野球はずっと観戦は無理だな、1回~9回まで長すぎる
球場じゃ良いけど、テレビだと集中力が続かない
ヘッドホンで他の事しながら、盛り上がる場面が来たら観る感じにしてる
アナウンサーとか歓声で判る

280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:25:48.53 Ib84MAB40
攻撃は時間制にする時間がくればチェンジ

281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:25:53.44 hHIP/oz10
>>272
>>1の記事や元となったWSJの記事がNBAやNFLと比べて論じてるから俺も比べたんだけどさ

282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:26:08.08 ovrhbMpf0
>>277
サッカー代表戦の試合なんてさ
儲かりまくりの野球場で試合なんてせずに
大赤字で困ってるサッカースタジアム使ってあげるべきなんだよね

283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:26:37.36 hROWo86a0
>>1
If we'd cut the action definition down to just the time when everyone on the field is running around looking for something to do (balls in play and runner advancement attempts), we'd be down to 5:47.

18分の内、投手と打者の間で繰り広げられる無駄球を除くと
実働6分弱だそうです

284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:26:39.13 Yz/MFCyw0
>>246
W杯スタジアムとして建設された野球場wwwwwwwwwwwwwwwww
すごい誇張だなwwwww

もともとドーム球場が欲しかった札幌市がW杯に便乗して兼用球場として建設したのが実体でしょwwwww
プロ野球誘致も最初からの構想でしょうがwwwww

まー俺もW杯とか五輪とか国体でスタジアム作るのは大反対ですけどねw

285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:26:43.61 ovrhbMpf0
>>278
サッカーなんてコケ芸じゃん
その結果が>>106の格差なわけで

286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:26:48.95 gH/RBLM30
そういうのを含めての野球

287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:26:51.44 FVvNudz60
アンチ野球の言い分が
『観客数』
『視聴率』
『おれはつまらない』
『誰々がこう言ってた』
『だって長い』
の繰り返しの件
アンチは低脳って事が良くわかる

まあいつもの事か

288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:27:14.14 T6GfDfOB0
まあイニング間の守備交代の時間とかは退屈って気持ちは解るけどねえ
投球間とかこの記者はほんとぼーっと何も考えず見てるんだろうな、その間に一切展開予想とかの思考が出来ないんだろう

289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:27:29.80 kBc3yoe00
>>282
> サッカー代表戦の試合なんてさ
> 儲かりまくりの野球場で試合なんてせずに
> 大赤字で困ってるサッカースタジアム使ってあげるべきなんだよね

まあそれでも年間できる試合は限られているから赤字の解消には焼け石に水かもなあw

日本一のサッカーどころ、静岡ですら「是非おらが町にもプロ野球球団を!」と言い出すわけだw

静岡市球団構想に追い風 自民のプロ野球拡大提言
URLリンク(www.at-s.com)

290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:27:34.52 ggQMZsbH0
ネット弁慶サカ豚って文句たらたらでJリーグやスポンサーに金落とさないからな。低スペックのせいだな

291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:27:37.49 /jCxJqsC0
URLリンク(i.minus.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:28:18.57 2HneEfWeO
クリケットは短縮バージョンとか採り入れてんのに野球は何もしねーなぁ

293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:28:20.08 Yz/MFCyw0
>>270
やっぱ頑として認めねえんだなこのカスwwwww
席ごとに検証した件も、はじめゴール裏の写真を載せなかった件もwwwww



この恥知らずがwwwwwwwwwww

294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:28:22.68 T6GfDfOB0
この記事で視聴率とか観客数で議論してる空気の読めないゴミクズはなんなの?

295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:28:40.05 Fqv9x3wX0
>>279
欠陥スポーツですね

296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:28:49.73 zkt4iFwA0
動物園φ ★ 強制わいせつ 強姦魔 逮捕 前科あり 性犯罪者 精神異常 知的障害 在日朝鮮人 自殺

297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:29:30.91 wo7wp2qS0
>>292
五日はさすがに長すぎだろ
何もしない方がおかしいw

ゴルフだって実働何分だよw

298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:29:40.93 Yz/MFCyw0
>>277
そんなもん全部自治体と土建屋が癒着して建ててるだけじゃねえかw
それをJリーグに押しつけられて迷惑なんですけどw

299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:29:42.63 nY83tjGG0
>>284
話見えてないな
サッカーだけじゃ維持するのが大変だから
野球も使えるようにして球団誘致したってことでしょ

300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:29:47.75 DCWwUfxn0
>>291
すごいなこれ
野球の時短よりこっち何とかしろよw

301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:29:49.03 ovrhbMpf0
>>289
>それでも年間できる試合は限られているから赤字の解消には焼け石に水

その通り
結局はパイの奪い合いなんだよなぁ
そら自治体はプロ野球誘致したがりますわ
市長も「Jクラブは優勝するな」って本音言いますわ

302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:30:20.48 wo7wp2qS0
>>298
Jリーグの人?

303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:30:26.73 ovrhbMpf0
>>293
認めるも何もどうみても水増しじゃん
舐めてるの?ってレベル

304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:30:29.21 Yz/MFCyw0
>>289
静岡は既に日本一のサッカーどころじゃねえよw

305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:31:07.39 FVvNudz60
>>278
これを読んで底の浅い運ゲーだと思う
君の神経を疑うよ

見苦しすぎる

306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:31:08.97 ovrhbMpf0
>>298
どこが?

【サッカー】署名活動40万件を突破!広島の小谷野社長「街の中心部、可能であれば市民球場跡地にスタジアムをつくっていきたい」★4
スレリンク(mnewsplus板)

乞食チェアマン スタ建設を強要する
スレリンク(livejupiter板)

Jリーグ、またまた新スタジアム要求www
スレリンク(livejupiter板)

307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:31:21.28 aQ29cIOY0
野球が一番面白いけどな、あらゆるスポーツで
ドラフト会議、ペナント争い、FA移籍、トレード、外国人選手、配球、打順
毎年違った展開があり、ドラマがあり、駆引きがある
名場面シーンとかはYouTubeとかにアップされているしな
この間の中畑の激怒はワロタけどな

308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:31:39.96 FKh6rANB0
スピード感なんて求めてないからこれでいい
ニコ生でだらだら見るのが好き
サッカーはコメントが殺伐とするから嫌

309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:32:09.18 Yz/MFCyw0
>>303
舐めてるのはおまえwwwww

1枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
メイン側 ピンク色の客がアウェイ側の白と緑の座席の境目まで居る

2枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
バック側 センターラインを超えて客がアウェイ側に溢れている

3枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
4枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
メインの中央部は満席、ピッチに遠い斜め視線の悪い席に空席

5枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
アウェイ大宮側の席 大宮サポーターが僅かに固まっている

6枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
8枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
消失?

7枚目 URLリンク(distilleryimage6.ak.instagram.com)
セレッソ側ゴール裏 7割程度の客の入り

9枚目 URLリンク(pbs.twimg.com)
5枚目とほぼ同じ内容

ちなみにバックスタンドのセレッソ側を写した写真はない


サッカーの場合は応援する側のサイドに観客が集まり、収まりきらないと反対側のサイドに溢れていく
1枚目、2枚目を見るとメイン、バックはアウェイ側に人が溢れているがセレッソ側の斜め視線の悪い席が開いているのでメインバックの動員数は5割強程度と推測できる
セレッソ側のゴール裏は7割程度と見て取れる


長居陸上競技場 座席数 47,816 概算でメインバック25,000席、ゴール裏ホームアウェイ各10,000席とすると 
メインバック 25,000席×50%=12,500人、セレッソ側ゴール裏 10,000席×70%=7,000人 計19,500人

よって19,367人の公式発表は妥当と考えられる

こう考えればよい
アウェイ側ゴール裏の観客をホーム側ゴール裏に詰め込む
メインとバックのアウェイ側の客をハーフウェイラインよりホーム側に詰め込む
そうすればどう見てもスタジアムの半分の8割=全体の4割は妥当

310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:32:38.20 wo7wp2qS0
>>278
裏返ってねぇえよw

311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:33:14.74 G8moswpri
焼き豚の嫉妬が心地いいwwwwwwwwww

312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:33:20.09 DCWwUfxn0
そういえばウイイレにダイブするコマンドあったけど
最近のもできるのかね
間違えてダイブしてPKもらった時は笑った

313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:33:20.96 kBc3yoe00
>>284
> もともとドーム球場が欲しかった札幌市

ホワイトドーム構想はいったん頓挫してるんだが。


W杯の会場に名乗りを上げた際に、それだけでは赤字になるから一旦頓挫した野球場構想とあわせて多目的にしたの。
まあ他のサッカー専用スタジアムに比べればはるかに賢明な判断だね。
野球場の兼用にしたことでずっと黒字だし。

それに日ハム球団からはドーム使用料を満額取っているけど、コンサドーレは使用料の3分の1は札幌市が税金で負担しているしなw

314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:33:44.73 f57QhfUS0
試合中に飯食ってるのはやきう、テニス、ゴルフくらいだからな

レジャーはいいよなw

315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:34:22.82 lrgYraoF0
のんびり見るものだからなあ

316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:34:25.09 /veF3d6I0
やきうのスレは関係ない嫌韓コピペが異常に少ない
豆な

317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/09/05 03:34:26.21 FVvNudz60
アンチ野球
ついに発狂の意味すら分からなくなった模様


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch