14/08/31 07:14:27.03 vNCkBdGz0
過去10年 高校サッカー選手権決勝視聴率(すべて休日)
2003年 11.5%
2004年 11.1%
2005年 12.9%
2006年 12.6%
2007年 9.0%
2008年 8.6%
2009年 9.7%
2010年 8.8%
2011年 6.3%
2012年 9.7%
2013年 6.3%
【視聴率】2010年 高校野球決勝 20.1%
15.9% 2010/08/21(土) 13:50-15:40 NHK 第92回全国高校野球選手権大会・決勝「興南×東海大相模」
*4.2% 2010/08/21(土) 12:55-15:25 EX__ 第92回全国高校野球選手権大会・決勝「興南×東海大相模」(同時中継)
【視聴率】2011年 高校野球決勝 18.5%
16.5% 2011/08/20(土) 9:00-11:54 NHK 第93回全国高校野球選手権大会・決勝「日大三×光聖学院」
*2.0% 2011/08/20(土) 9:25-11:45 EX__ 第93回全国高校野球選手権大会・決勝「日大三×光聖学院」(同時中継)
【視聴率】2012年 高校野球決勝 13.4%
12.0% 2012/08/23(木) 10:15-11:54 NHK 第94回全国高校野球選手権大会・決勝「大阪桐蔭×光聖学院」
12.3% 2012/08/23(木) 11:54-13:12 ETV 第94回全国高校野球選手権大会・決勝「大阪桐蔭×光聖学院」
*1.3% 2012/08/23(木) 10:25-12:55 EX__ 第94回全国高校野球選手権大会・決勝「大阪桐蔭×光聖学院」(同時中継)
【視聴率】2013年 高校野球決勝 **.*%
**.*% 2013/08/22(木) 11:54-13:05 ETV 第95回全国高校野球選手権大会・決勝「前橋育英× 延岡学園」
15.7% 2013/08/22(木) 13:05-15:00 NHK 第95回全国高校野球選手権大会・決勝「前橋育英× 延岡学園」
**.*% 2013/08/22(木) 11:57-14:25 EX__ 第95回全国高校野球選手権大会・決勝「前橋育英× 延岡学園」(同時中継)
【視聴率】2011年-2013年 高校サッカー決勝
*6.3% 2011/01/10(祝) 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会・決勝「久御山×滝川第二」
*9.6% 2012/01/09(祝) 14:00-16:35 NTV 第90回全国高校サッカー選手権大会・決勝「市立船橋×四日市中央工」
*6.3% 2013/01/19(土) 13:45-15:25 NTV 第91回全国高校サッカー選手権大会・決勝「鵬翔×京都橘」
307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:18:15.95 BiqaF+770
選手引退後の破産率
アメフト8割
サッカー7割
バスケ6割
3大低脳競技ワロタ
色んな意味で野球がやっぱ良いわw
308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:19:24.45 mSK196Pg0
税リーグも高校サッカーも斜陽だね
もうサッカーはダメかもしれんね
309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:21:03.54 j2QYIsue0
小倉昔からこれいってるよな
高校野球好きだけどこの意見には同意だな
やってる生徒は悪くないけどそれに感動押し売りして大人の虚無感埋めようとさせてるのが余計に駄目だ
そういうのはハリウッド映画でも見て満たせば良い
310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:23:29.23 wVnssEdm0
高校野球は逆にこれが原因で変われなくなってる
今高校野球を見てる爺が死んだらとんでもない時代錯誤なものだけが残るという結果になりかねない
まあ、でも爺と心中するしかない
311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:23:39.74 E4BzfDDp0
おとりよりしかテレビみないし
必然的に高校野球はお年寄りのレジャーだからやるしかないんだけどな
312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:25:17.21 J0UGGM4E0
なでしこは女子W杯サッカーで優勝したし、トルシエ時代に男子ユースW杯サッカーで準優勝してるし。
313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:25:18.51 IEDTu6jc0
破産は迷惑かけてないけどNPB選手は引退後に犯罪者続出だからなあ
殺人犯したのまでいるんだから
314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:31:40.33 w3/lDwGH0
>>277
制限はないみたいだね。
URLリンク(www.asahi.com)
315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:36:39.30 mSK196Pg0
サッカーや駅伝と違って外人さんと圧倒的な力の差はないからねぇ
316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:36:55.80 CX3HQMmz0
>>301
平日の昼間でしょ。すごいし他のスポーツでコンスタントに二桁稼ぐのないでしょ
317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:39:32.63 Xf2g4aLd0
本当に高校野球が人気だったら、テレ朝が独占生中継してるだろ
318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:40:04.18 mxdFgi6e0
高校サッカーは関東各地で分散開催するから
地元とか強豪高校以外の試合を見れないんだよな
だから準々決勝以降とか、地元が出ない限り思い入れが持てない
大体3年間苦労して全国大会出たのに市原臨海はないだろ
319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:42:33.32 KaOhOd1MO
それでも日本プロ野球よか面白いのよね
真剣と悲哀があるから
320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:45:00.07 IJ7mnnfA0
>>285 カレはいちど台湾で高校に入ってるから
日本の高校に来た時点で在籍2年目になってる
で甲子園にでれるのは在籍3年目までだから
3年夏には規定ででれない
321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:50:33.73 60FKmIQE0
小倉は大嫌いだがこれは正論。
地区予選から全校応援で動員かかる野球と、インターハイ出ても扱い空気の他部活。
こんだけ商業化してるんだから、もう「学校と地域の知名度を上げる事を目的にした実業団」扱いでいい。
かわりに気色わるい「高校生らしさ」の押し付けも無し。
322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:52:08.84 Pjl6EB05i
単純に昔の野球人気と最近のお涙頂戴の作られた感動が受けてるんだろうな
特に野球が何か優れてる訳でもないし
ただ小倉の言う通り完全にバランス欠いてる
あれはプロでもただのアマでもなくスポーツですらない部活だからな
323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 07:54:03.66 oV4hSKfv0
>>299
チヤホヤされないマイナー競技の方が
ひたむきだろ「甲子園はひたむき!」
なんて野球マニアしか言わない
324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 08:04:53.04 pIZ3E3O30
田舎の学校では、今だにやきう部の応援練習とかで、先輩から後輩への恫喝や暴力的な指導が行われている。
325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 08:11:02.06 CX3HQMmz0
>>323
懸命にプレイして敗れた相手にも敬意をはらってる高校生みてそういうひねくれた見方しかできないのは
悲しいものだな。俺はそうなりたくないわ。
326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/31 08:18:00.50 oV4hSKfv0
>>325
やっぱりさ今TBS見てる?張本好きそう