14/08/30 14:16:53.42 0
(>>1からの続き)
松本人志「なるほどね~、今の僕が言ったことにしてもらってもいいですか?」
東野幸治「盗まないで下さい。お願いします」
松本人志「凄い、そうですよねえ~、でもホントにそうやと思う。
だから、こんなことを言ってるから、世界に出た時に日本人選手は
ちょっとまだメンタルで甘かったりするところがあるんじゃないのかと…」
東野幸治「非情に徹するべきであると?」
松本人志「そうそうそう。…って思ったりはするね」
(後略)
≪関連記事≫
【高校野球/ビートたけし】夏の甲子園は残酷ショー 主催の朝日新聞は「非人道的」なんて絶対に書かない 野球生命絶たれた奴は沢山いる
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】「不倫メール」スクープ後に高野連理事の名が消された!大手マスコミの「だんまり」も不自然
スレリンク(mnewsplus板)
>大会を共催する朝日新聞、毎日新聞などの大手マスコミの「だんまり」も不自然極まりない。
【高校野球】甲子園球場での単独開催をやめればいい。複数球場を使用すれば、選手に過重負担を強いない日程調整はできる★3
スレリンク(mnewsplus板)
>だが、主催社も放送局もおそらく甲子園の単独開催は譲らない。
【ネットろんだん】暑すぎる高校野球 球児たちの「物語」に冷静な視線
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>「高校野球ばかりが地域の代表的な扱いをされるけど、結局は(主催の)朝日新聞や、
>(長時間放送する)NHKがつくり上げたもの」「メディアも高野連も、
>高校野球は球児が酷使されるのをドラマとして崇(あが)め成り立ってる」(ツイッター)
【野球】 なぜ野球部だけ?日本国民の77.8%が高校球児が坊主頭である必要性はないと回答!★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】文科省が「暴力指導」処分を基準化で、“暴力の総本山”高野連こそ取り締まるべき 日本のスポーツで最も暴力が蔓延るのが高校野球
スレリンク(mnewsplus板)
【ネット革命】高校総体全競技(男女サッカー・バスケ等)を初のネット中継!(皆様のNHKは高校野球は全試合生中継も総体は極一部の試合のみ)
スレリンク(mnewsplus板)
3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:17:47.38 Kl1PLFkX0
尼のヤツに言われてもwww
4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:18:25.54 QsNKz9Ci0
でも建前とは言え教育の一環って言っちゃってるし綺麗と言う体裁は要るよね
5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:18:47.41 FCY6yrPp0
そら確かに
ボールは全て直球
変化球は禁止にしないとな 卑怯だから
6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:19:31.64 dET4Fm/qO
かくし球にキレたんだっけ>松本
7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:19:41.36 EKEjBRaI0
ブリーフ仮面
これは野球叩いてくれってサインかw サッカー大好きだが好きなのは海外と代表だけw
Jリーグは嫌いなブリーフw
8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:20:13.70 +BkMUG9K0
テレビの感想をいちいちニュースにするな。
9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:20:27.11 2PyiMXwh0
バカが多過ぎるんだよ高校野球ファンには。
10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:20:51.36 SpxBkgZEO
五番以下が打てばよかっただけなのにな
11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:21:02.78 1X2uPBhx0
スポーツは卑怯なこと多い。
だから正々堂々とやろうって話だろう。
ゴルフなんてプロでもごまかす奴いっぱいいるしなw
どっかの国なんて家族ぐるみで色々やってたよな。
松本ってアスペなんだろうな。
芸能人になってなかったら西成なんかで酒飲んで一人で理屈をぶつぶつ言ってただろう。
適材適所を感じるわ。
こいつは屁理屈ばっかしなんだよ。
12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:21:36.10 pqPbF8iiO
高校生らしくないのは松井、はなるほど納得だなw
13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:23:09.49 zjZS95e10
星稜はメガホン投げ入れるし最後整列もちゃんとしていない
星稜こそ高校生らしくない
14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:23:14.29 92iikxvF0
松井の方が高校生らしくないっていうのはなかなか面白い意見だと思った
15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:23:21.17 aLPBBnph0
ただのゲームだろ 余計なものはもちこまなくていい
ルールにしたがって相手に勝てばいいんだよ
16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:24:11.83 /mBjdJSw0
人の嫌がることするのがスポーツなんでしょ
17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:24:18.00 6F+Bx+G+0
5打席連続敬遠は作戦としてありだと思うけど
次の試合で球場中から野次られたことに動揺して
めった打ちにされたあげくマウンド上で泣いたのがダメ。
悪役になる覚悟もなしでやる作戦じゃねーよ。
18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:24:19.20 5qVydFPm0
これ先週の放送の内容じゃん。
何で今ごろ?
19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:24:31.85 4qNV5U6G0
確かに高校生らしくない相手には高校生らしくない手段でしか勝てないなw
20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:25:02.04 mhuVzWj40
野球を主体にして考えれば結果が全てなのかも知れんが
一人の野球人としてみたら逆の答えも有り得る
21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:25:09.39 W7v5uV/c0
ダウンタウン松本
嫁→韓国人 宣喜娜(ソン・ヒナ)
URLリンク(geinoudash.up.seesaa.net)
松本人志の個人マネージャー→韓国人 金正敏
URLリンク(img01.sagafan.jp)
657 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/02/05(水) 21:37:36.25 ID:c/r6AJGr0
家族:部落
母親:創価
兄貴:同和運動家
嫁 :在日
嫁の父:韓国人を日本に移民させる仕事
同級生:宅間守
ご近所:角田美代子
凄すぎる
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 21:31:50.73 ID:M07UnuuG0
松本隆博 部落差別等撤廃と人権確立を目指す奈良県民会
URLリンク(dl1.getuploader.com)
22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:25:30.61 yRG2VFbK0
高校野球はスポーツじゃなくて教育だからだろ
バカがマスコミでメジャーな存在になるとみんなが迷惑する
少しは勉強したり考えたりしてから発言してくれ
23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:25:31.18 uX+nBB3W0
つーか、ほぼ一週間前の番組のネタをなんで今頃挙げてくるんだよ。
頭おかしいだろ、完全に!
24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:25:41.82 2h5vWZye0
30年前の高校野球なんて
サヨナラホームラン売って大喜びしたら
高校生らしくないってアウトにされたんだぞw
25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:26:06.70 EQbFKnRc0
確かに星稜時代の松井は高校生らしくなかったなw
顔も体もチンコも。
26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:26:23.27 8mwu5kM10
松井のほうが高校生らしくないってのは昔たけしが言ってたじゃん
27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:26:32.89 P+gtpxPd0
>>16
ルールを最大限利用して相手の弱点を突いたり自軍が有利になるように作戦を遂行して勝利するのが目的だもんな
28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:26:38.94 aLPBBnph0
ナンバーワンじゃなきゃだめだとか
卑怯なことをするなとか
スポーツの考え方を一般に持ち込もうとするからおかしくなる
オンリーワン、卑怯なことはしないというのが一般社会のあるべき考え方
29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:26:42.59 o44ijou9i
星稜勝てなかったね
30:ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止
14/08/30 14:26:43.90 0
>>1を訂正。
×隠し玉
○隠し球
31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:26:49.82 PlG3LZU6O
ラグビーだったら、「手を抜くのは相手に対して無礼だ」って相模一高の監督に平手打ち食らう
32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:27:03.13 O8bbcmSEO
スポーツなんてどれも卑怯なもんだ。
人の居ない所にボールやシャトルを打ち込むんだもんな。
性格悪くないと出来ないよ
33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:27:15.92 ZKZoW9zz0
高校野球は高校生が野球を通じた「教育」の一貫として行なわれてる
野球であって野球ではない
あれは高校の課外授業
まあ「朝日新聞」とかメディアが金出してるからやたらとそういう話題性ばかり求められるが
あれは他の高校のスポーツと同じで、ただの高校生の全国大会にすぎない
無知な連中はテレビで軽卒にコメントするなよ・・・ってテレビは馬鹿が見るものだから仕方ないけどさ
34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:27:38.84 64wvVBid0
バレないようにうまくやれということだ
お笑いの賞をコネでもらうように
35:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/08/30 14:27:41.45 /oM2FaJZ0
批判するにしても、こんなアホなことしか言えないなら、黙ってろ。
36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:27:43.56 89OhCHyw0
いまさら、一週間前の番組でスレ立て?
しかもソースすら無くて、番組の動画??????
はあああ???
37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:27:46.32 PNl8V9Lw0
甲子園外野席の開放感&熱さは異常!熱闘甲子園
URLリンク(www.youtube.com)
38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:27:54.49 dPZNLsfT0
超高校級ってやつすかね
39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:28:02.35 3ZxPQLFK0
松坂大輔も決勝でノーノーだっけ?
高校生らしくないピッチャーのほうが卑怯やな
40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:28:34.22 P+gtpxPd0
高校野球が教育の一環だから何なんだよ
ルールに則って野球やってるんだから別に問題無いだろ
41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:28:38.07 oqIZG4wS0
高校軟式野球選手権準決勝、崇徳対中京前代未聞の45回で決着つかず4日目に!
スレリンク(mnewsplus板)
42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:28:49.86 Ys70jTrN0
正々堂々スポーツマンヒップにモッコリと宣誓するからな
綺麗であるわけがない
43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:28:51.68 sAxJI0gE0
メジャーでは点差開いたら盗塁しちゃいけないらしいけど
だったら点差開いたら内野安打もだめだな
打ち取られてるんだからおとなしくアウトになりなさい
44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:28:55.13 dET4Fm/qO
高校野球って“敗けの美学”込みの白虎隊連想なんだよな
希薄になってきたいま、その意味が問われ始めてるけど
45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:29:07.89 89OhCHyw0
ソースが公式じゃない動画
意味不明すぎだろ
46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:29:15.52 BBXxwIJL0
松本野球真剣にやったことないだろ
47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:29:57.82 89OhCHyw0
dailymotion(笑)
48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:30:22.39 Y1hvRMHg0
1. ある在日の告白(2010年)
今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円の
パチンコ業界・消費者金融業界・風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。
全国の駅前も在日が握っている。宗教やパチンコで儲けた金で、駅前の一等地を買い制覇するつもり。
外国人参政権も達成する為、工作しているよ。
日教組の上層部は我々在日が制覇して、日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。
日本海の名前も東海に変える。靖国も徹底的に叩く。
日本の永住権取得も緩和させ、移民を多く受け入れアホな日本人は30%ぐらいにする。
反対するなら「差別!差別!」と騒ぐ。今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。
我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)芸能界もほとんどが在日プロダクションだし、
新人なんか体売るか、創価に入信しないと仕事は与えない。
2.「これからは我々在日コリアンの時代」 岸和田市民掲示板より(2005年)
投稿者 朴寿達 投稿日 05/06/30 午後 9:49:00
可決されましたか。いやめでたい。 日本支配開始の一歩です。
我々は日本への帰化など望んでいません。
日本の兄の国である韓国国民としてのプライドと誇りがありますからね。
民団総連日本の市民団体の方々とともに手を組んで我々寄りの議員をどんどん送り込んでいきますよ。
当然我々寄り議員は韓国にメリットの大きい条例や法案を作ってくれるでしょう。
60万在日のパワーを見せつけてやります。
コリアン特区コリアン自治区を日本全国に広げます。そして日本をのっとります。
マスコミは我々が大勢でちょっと大きな声をだしてやるだけですぐに動きますからね。
この条例成立がそれを証明しているでしょ?
あとは日本中の在日コリアンコリア系日本人を総動員し日本中の都市街で投票条例を得る。
公務員にもなる。 最後は参政権【日本の主権】を手中に収めます。
住民票を移したり引っ越しだってやりますよ。
対馬にだって後ろには民主党 ,公明党がついてます。
独島も実質的に我らのものになっていますし強制連行や従軍慰安婦も事実として認められました。
今からこれからですよ。対馬も韓国のものになるでしょう。
広島・静岡の首長は帰化した同胞。
もう日本による歴史歪曲や妄言や差別はたくさん。
これからの日本の主人は我々コリアンです。
どうせあなたたちは何も出来やしない。
パチンコ・携帯電話 で我々に貢ぐだけ。
デモの1つもできない。結婚も出来ない。
我々は日本人の主人として日本を変えていく。
あとは我々に任せてあなたたちは消えなさい。
民主党 はわれわれの党
49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:30:39.53 tBgUzdJ20
部活動っていう範疇を超えて朝日新聞を筆頭に大人達の金儲けの道具だもんな
そんな汚い大人達が高校生はこうであるべきみたいな定義すんなよ
50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:30:57.31 Y1hvRMHg0
3. 在日韓国人の魯漢圭が民団の新聞に書いた内容(2009年)
民団、地方参政権上程11年、もう待てぬ。
共生社会実現のために、われわれは必ず勝つ。勝たなければならない
在日韓国人、魯漢圭(広島市)
URLリンク(www.news-us.org)
URLリンク(www.news-us.org)
地方参政権があれば、実質日本国内に在日の独立国を建国することが可能。
半島からのニューカマーを、引き入れて日本人を追い出せば誰も、手出しできない。
治外法権の在日独立国家を完成させることができる。
まずはカナダのケベック州の様な、特別州を作り出すのが在日の当面の目標で、
そのための今最も力を入れてるのが、地方参政権獲得闘争の完全勝利。
それは確実に実現へと近づいている。在日の地方参政権獲得で表社会を制圧。
既に裏社会は殆ど支配下に置き、その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、
それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ。
やがては軍事力も手にした日には完全に日本から独立した。
世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、
半島と日本を実質支配する。アジアでもっとも強固な支配階層、特権階級となるだろう。
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:; ヘ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/ 日本にウリたちの独立国・・・
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・ '゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>*** /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
| 除鮮 |
| ニダキラー|
51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:31:55.17 ZbfgJ7F+0
星稜が被害者ぶってるのがむかつく
52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:32:09.64 WrYdwkBd0
「野球がどんなスポーツか説明しようと私(米人の著者)は言い、
みんなで一列になって全力で駆けっこしようと提案した。
いちばん速い人が勝つと言ったとき、
彼ら(オーストラリア先住民のアボリジニ)は
黒くて大きな美しい目でじっと見つめたあと互いに見つめ合った。
ついにだれかが言った。「だけど、ひとりが勝ったら残りは
みんな負けるんだろう。それは楽しいのか?
ゲームは楽しむためにあるんだよ。どうしてみんなでそんな競争
をするんだろう、それで勝者が本当に強いと思うんだろう?
その習慣はよくわからないよ。あなたの国ではうまくいくのか?」
私はただほほ笑み、「ノー」という代わりに首をふった。」
(ヘルスワーカー、 マルロ・モーガン『ミュータント・メッセージ』 、角川書店 p.139)
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:32:32.25 7MHXrzFD0
変化球投げたら卑怯と言われたり、盗塁したら卑怯っていわれてたり
野球ファンが何を求めてるのかよくわからなくなってきてる
54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:33:02.00 oFbCJx5/0
野球害毒論なるキャンペーンを行った新聞社があるそうです(w
さて、どこの新聞社でしょうか?
55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:33:37.37 v4W5t/AP0
>>17
監督の指示だろ やきうで監督のサインは絶対なんだよ
56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:33:40.41 GYePbVdLO
これ記事じゃないよな
動画をソースとか普通にあかんでしょww
57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:33:46.42 +Rfz8a930
正論
盗む殺す騙す奪うといった用語がプレイのいたるところに散りばめられてる
そういうゲーム
58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:33:58.34 Y/2ZF3+t0
熱いマートンdis
珍カス発狂
59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:34:15.31 u4r7K7l0O
隠し玉とかでも色んなパターンがあったりして面白いのにな
昔の高校野球は野手が後ろにそらすふりをしたりしてたし、ランナーがサインを盗むのも当たり前だったけどな
トリックプレーも面白いのに
ドカベン世代はそういうの好きなんじゃないのかなぁ
60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:35:02.15 s8ME1i1z0
スポーツに興味が薄いお前が言うなってw
61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:35:36.36 HPVN76lwO
クロスプレーはキャッチャーがベース隠してるんだからしゃあないだろ
62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:35:47.92 fx/0DuC30
URLリンク(number.bunshun.jp)
甲子園にまでグローバリズムの波が。「頭脳的プレー」は「汚いプレー」
アマチュア球界を中心に、ジャッジがこれだけ厳格になってきた背景には、2008年の北京五輪における日本代表のプレーがある。
北京五輪で「島国の野球は嘘をつくのか」と言われた日本人審判。
アマチュア審判を経て、プロ審判になった人の話だ。
「オリンピックのとき、向こうの審判に『島国の野球は嘘をつくのか』ってずいぶん叩かれた。
ファウルチップで、ワンバンしてるのに、ダイレクトで捕ったってアピールする。
デッドボールでも、当たってないのに当たったって言う。日本の審判は大変だな、って。
日本人はふた言目には『ルールブックに禁止とは書いてない』って言うけど、ルールブックはプレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、
必要最低限のことしか書いてないわけです。だから、基本的には、こんなことをしたらおもしろくないよね、っていうことはやってはいけない。
ボークがなぜいけないかというと、走者の盗塁するチャンスを奪ってしまうからです。そんなことしたら、つまらないでしょ、と。
世界では、盗塁するとき、必ず打者は捕手の邪魔にならないよう避ける。空振りして、よろけちゃうこともあるんだけど、
それでもすぐにかがむとか、邪魔にならないよう工夫しています。メジャーの選手でもそうですよ。
捕手と走者の1対1の勝負を、第三者が邪魔をしてはいけない。それが野球におけるフェアプレーの精神なんです。
今のままだと、日本人は国際大会に行くたびに恥をかくことになる。だから少しずつジャッジも国際基準になっていかざるをえない。
去年、甲子園で一、三塁から、一塁走者がわざと挟まれて、その間に三塁走者がホームをつくというプレーがあった。
あれも高校野球では当たり前のトリックプレーですよね。でも、あれも国際大会にいったら汚いプレーになる。
そのあたりは、向こうの審判は絶対に譲りませんからね」
「頭脳的なプレー」が「汚いプレー」とされる時代。
他にも、キャッチャーが捕球時、ミットを微妙に動かしたり、走者やコーチャーが両手を広げてセーフとアピールしたり、
まだジャッジを受けていないのに勝手に四球と判断し一塁に歩きかけたりする行為は、
いずれも、国際的には審判に対する侮辱行為と見なされ、制裁を受けることになる。
63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:36:03.76 MYvagirO0
確かにこれで松井が一気に有名になったよな
野球知らん一般人にも
64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:36:58.08 56Wp4cBJ0
日本人はルール内なら何でもおk
半島人はルール以外でもおk
アメリカ人はルール+掟
65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:37:57.43 qes6K+y90
まっちゃん、隠し玉エピソードで稼ぎすぎ
野球の話題になると、毎回のように披露してる
66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:38:18.44 p2HZlaDd0
みなが求めてんならそれでいいじゃんw
67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:38:34.36 65Y1UdTP0
綺麗事だけど部活って勝てばいいってもんじゃないから
教えたいのは精神なわけで そこを抜かしたらクズ対ゲスになっちまうんだよ
68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:38:36.25 WrYdwkBd0
こいつの好きなボクシングも目ついたり
わざと頭ぶつけたり、相手の足踏んで動けないようして殴ったり
卑怯のオンパレードジャン
スポーツ自体がそんなもんだろ
69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:39:21.40 2nRvt7xr0
メジャーリーガが日本野球にダメだし
URLリンク(www.youtube.com)
70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:39:45.06 fByTYG73O
教師として以前に人として駄目だろ
71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:40:15.83 /VtGj1XT0
当たってもないのに当たった振りする達川みたいな高校生がいてもいいと思う
72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:40:19.44 EK/QrNcs0
腐れ朝日や新渡戸稲造の野球害毒論を読めば、アレらがいかに鎖国的、閉鎖的な正々堂々(笑)価値観から
来てる言葉なのかわかる
ペリーの恫喝開国要求以降、少しずつ外来文化、特にアメリカの価値観を一般庶民が受け入れた一つが野球というだけだが
それに対する、あの手のヒステリックな害毒論と欧州崇拝は、人里離れた山奥の外部との接触を一切断った
山小屋道場の価値観から来てるというしかない
正々堂々(笑)主義は、多様性を認められない閉鎖性、鎖国性、独善性、視野狭窄さ、臨機応変な対応ができない公務員的性質、
全てにおいて前例踏襲主義で済まそうとする官僚主義的体質を証明してるだけだな
建前としての高校スポーツ=教育というのも、いい加減無理があるとわかってることだがw
73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:42:03.49 FRFOsUOJ0
頭悪いサイドの人はなんで発言するんだろう
74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:42:33.42 usgNFGP20
こういう芸風ってもう古いんじゃないか
75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:17.64 Dv6LvXRoO
野球は綺麗な方だよ
76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:30.30 t5UBcpmMO
だから、アンリトン・ルール なんてのがある。
77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:39.84 NVRpX2fK0
プロ野球の視聴率を語る5317
スレリンク(base板)
78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:48.51 loYVV2Un0
まともな意見かどうかはともかく、「高校生らしくないのは松井の方」はワロタわ。
79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:52.23 G5Fj05oU0
ルールに書いてなくてもやってはダメだ!
ルールに書いてあるけどやってはダメだ!
野球ってアホだろ、本当欠陥競技だわ
80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:53.24 /mBjdJSw0
勝ってモテたいからスポーツするんでしょ?
81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:56.65 6w/axCC8O
高校生らしくないのは松井の方
これにはワロタ
82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:43:57.45 VMbo7Hcf0
世の中には理不尽なバカもいるわけで
ヒールを高校生がずーと演じれるわけがないからな
何年前の話してんだ
83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:44:09.54 duY3H3TGO
見逃し三振に文句言ったジジイは謝罪会見しろよ
高校野球はレベル低いから振らなきゃ簡単に逆転劇演出できるのに
84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:46:03.25 ftHePT870
金で有力な中学生をかき集めて自身の宣伝にしてるような私立高校で成り立ってる高校スポーツにさわやかさを求めるなよ。
世の中の"大人"も全員、高校の時はそういう実態を散々見てきただろ。
一体なんで綺麗さっぱり忘れてるんだ?
85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:46:05.90 x+viVQQH0
野球のことしらねえのにかたんなつまハゲ
86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:46:32.00 oFbCJx5/0
>>72
そういう論調作っといていざ、拡販の為に野球を利用する神経が理解できないね。
ある意味、高校生食い物にしてるも同前。
87:ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止
14/08/30 14:46:56.92 0
>>1の関連スレ。
小倉智昭「日本は高校野球ばかり騒ぎ過ぎるから他のスポーツが強くならない。まあ新聞、テレビでやっちゃったんだよね、ああいうふうに」
スレリンク(mnewsplus板)
88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:46:57.32 lNyBOkYy0
正々堂々は孫子の言葉だがそういうのとは戦うなって話だし。
正々堂々自体も意味変わってるからな
89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:47:18.22 oqIZG4wS0
高校軟式野球選手権準決勝、崇徳対中京前代未聞の45回で決着つかず4日目に!
スレリンク(mnewsplus板)
崇徳 ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○
中京 ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○
これ見せられたら
小倉や松本のコメントが戯言に聞こえる
90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:47:40.84 65Y1UdTP0
>山口恵以子「そうですよ。あらゆる作戦を使って勝とうとして何で悪いんですか」
打者の顔面にボールぶっけてやれば大勝利だよ でもやらないでしょ
91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:47:56.43 upfVPmfA0
スポーツやってりゃ当然のことだってわかるわ。反則ギリギリのプレイをすることがむしろ相手に対しての敬意になる。格下相手に必死になる奴なんていないんだから
92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:48:02.37 SVXc28kh0
東野は松本を超えたんじゃないか
93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:48:47.72 PaM/XcEM0
松井が高校生らしくないなんて聞いたことなかったわ
目から鱗、、、なんて言えるかっw
高校生らしくなかろうが当時は現実に高校生なんだけどなにいってんのこの女
それに高校野球が神聖とか正々堂々じゃないんじゃなくてさ
スポーツ全般が正々堂々とやりましょうってものなんだよwww
94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:49:38.17 YfxwzmzS0
卑怯だ!卑怯じゃねえ!って、あーだこーだ言うのもスポーツだろw
それに、紳士協定とかアンリトンルールという考え方も当然ある。
一般社会も同じ。すべてをルールで規定する事は不可能、あとは個々のモラルに頼るしかない。
ルール違反じゃないからいいだろ!っていう奴ばかりになったら大変な事になる。
95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:49:54.64 89OhCHyw0
剥奪だろうな
96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:50:29.98 noCLU6WNO
>>90
ルールとモラルの区別がつかず偏った正義を並べるお前が非常識だよ。
97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:50:41.63 Hmccw6HQ0
おや?焼き豚から湯気のようなものが
98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:51:05.40 Dm8wbjLE0
変化球がOKなら超スローボールもOKだろ
99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:51:10.73 VqGyf0py0
これは同意だな
学生は社会に出るための勉強をしているんだから、社会の理不尽さや結果至上主義なども学生のうちから学んでもらうべき
100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:51:38.93 kOvlpt3K0
そんなに高校野球みてないだろ
101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:51:59.96 65Y1UdTP0
>>96
スポーツのルールってのはお互いの信用で成り立ってるわけ
102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:52:14.25 bO3WMPBx0
隠し球とかするやつ、見なくなったな
103:tた@転載は禁止
14/08/30 14:52:34.15 KTJRrszT0
勝つ為に何やってもいいと思うけど
そのあとのリスクを球児と学校が負えるのかって話だわ 今回の大阪桐蔭はひどかったしな
映像がネットでずっと残る時代にああいうことしても損しかない
104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:52:37.10 xUF8xTm00
松井に正々堂々と挑むのは無理だってことや
105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:53:24.13 O8bbcmSEO
>>90 野球のルール知ってる?
106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:53:34.43 +dDGuKCE0
松本が一番の八百長だろ。
これだけぬるま湯で大稼ぎしたのはおらん。
107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:53:36.13 TWR51BYA0
他の県から選手取ってくるのはどうかと思う
108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:54:04.13 3hYJfYmWO
高校生らしくないのは松井、には笑ったなw
説得力のある言葉だ
109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:54:19.70 Z8VcaleN0
定められたルールの中で、全力を尽くして勝ちを求めるのは実に正々堂々としてる。
むしろ「その手があったか」と賞賛されるべき。
110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:54:31.60 qtD1AKuw0
せやな。。でも野球なんて見ていないオマエが言うな
111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:55:24.63 dj3LYOYMO
野球が解らないのがいるから、そうゆう議論にもなる。
いいじゃないか。色々な意見があっても…。
解らない人がこうゆう論争するを見るのも面白い。
112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:55:56.52 lNyBOkYy0
もともとは、正々が規律がある、堂々が気勢がある
とかで剣道の正々堂々の構えもこっちの意味
宣誓の正々堂々もこっちの意味だったんだけどな
113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:56:37.38 65Y1UdTP0
>>109
書いてないからやっていいってもんじゃない
114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:58:18.21 p2Qx75NY0
>>93
こんな死ぬほどバカなレスはそうそうない
115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:59:05.57 noCLU6WNO
>>101
お前、学生時代や今もスポーツや仕事を真剣にした経験がないだろ?いかにも頭だけで考えて実体験の無い「なんちゃってインテリ」丸出しだな。それに「何をしていい=デッドボール」なんて誰も発言してないんだけど…
話を飛躍させすぎなんだよ。
116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:59:14.86 VMbo7Hcf0
スポーツに興味ない奴ってしょうもないことをずーと考えてんだな
117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 14:59:18.35 GHe627i30
松井は規格外すぎた
118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:01:06.97 N1kERy2jO
勝負事には万事表と裏があるからね
119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:01:13.72 Z8VcaleN0
>>113
やっていけないのであればルールを変更するべきではないかな。
選手をとやかく言うよりも、ルールを変更するように声を上げるべき。
120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:01:30.74 65Y1UdTP0
>>115
国語1か
121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:02:11.39 LabjdQ7p0
愛知県 高校女子バスケで268-0
全国高校ラグビー 63-0
関東高校アメフト 50-0
期末テスト5教科最大 500-0
122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:02:15.91 noCLU6WNO
>>2-110
お前らも、今までは高校生が暑い中体を酷似して野球をしている姿を「娯楽」として見てきたんだろ?それが最近、手のひら返しで「真夏に野球をさせるなんて虐待だ!」なんて言い出すのはあまりにも情けなくないか?
反論ありますか?
123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:02:37.92 1T1KeLq/0
松井高校野球て90年ころだろうに今頃名言が
124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:03:02.84 Nh5dQiae0
違法動画をソースに糞スレ立てるな
125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:03:39.71 ChmV9oSV0
>>122
焼き豚はやきうが最初から見向きもされないコンテンツになってしまったことをいい加減自覚した方がいい。
126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:03:47.60 9qCXJnk+0
あーやっまりまた隠し球の話か
127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:03:48.26 LabjdQ7p0
【2007年】 高校ラグビー 佐賀工業 300-0 佐賀龍谷
128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:04:03.33 OijCeRQg0
お前は野球の何知ってんだよ
無知本人志大先生よぉ
129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:04:29.89 dET4Fm/qO
>>93はなんというか…バカにもできないし…
俺たちにできることは
赤くしてあげることだけだな
130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:04:48.66 gCu9u16/0
正々堂々ってのもよくわからんからな
これは何なんだ?清原のせいなのか?
131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:04:55.45 VqGyf0py0
>>113
日常生活ではモラルとかマナーは必要だと思うけど、勝負事には必要ないと思う
132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:05:21.44 ij5U5SCw0
山口恵以子(松本清張賞作家)「あれは私、凄いと思ってて、
あれ高野連とか非難したでしょ?許せない。だって、『高校生らしくない』って
批判したんだけど、高校生らしくないのは松井じゃないですか」
ワロタ
確かに
133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:05:36.84 RHWFuelEO
5塁打も貰って負けた星陵が、ただただ弱かっただけ。
今や明徳の監督は名将に称えられてるが
松井反則論は納得
134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:05:41.18 4qGJclg+O
松本に言われたくはない
135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:05:52.08 39cJ8nVg0
野球選手は在日ばかり
パーフェクトリバティ教団や天理教といった
韓国のカルト宗教の高校がトップの競技
136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:05:53.58 65Y1UdTP0
>>119
そこが精神の部分なのよ
やれるけどやらない それを教わるわけ
ルールに書いてあるからやらないというのでは意味が違う
137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:05:57.46 LwCQP3PQ0
「松井の敬遠」と「正々堂々」は対比するものではないだろ
ルール以外のこと(ヌル山みたいに襟に石鹸を塗るなど)をやれば
正々堂々ではないが、ルール上のことは正々堂々だし
松井の敬遠はルール上のことだから正々堂々ですわ
138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:06:06.36 TPtq2S5U0
野球なんか興味ないくせに
139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:06:17.78 lNyBOkYy0
正々堂々の意味も分かってないで宣誓してるのか、皆
140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:06:29.58 a4sKL2nj0
野球やったことのないババアが言うことじゃないと思う
張本が専門外のサッカーや他のスポーツに偉そうに意見するのと同じ
141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:07:12.60 joDt+ItZ0
生じゃなく録画のワイドナショーのほぼ一週間前の番組内容を記事にするって、いくらなんだも遅すぎだろ
142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:07:28.07 LabjdQ7p0
●江川卓
ワイは高校時代、ほとんどの試合で相手を慮って手を抜いてた
でも完全試合してしまった
正直、スマンかった
143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:08:17.77 oHqUcNhH0
間違いなく、野球関連、サッカー関連のスレは焼豚サカ豚が現れて荒れるなw
144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:09:47.45 8FFpH83g0
正々堂々球種とコースを宣言してから投球する
今高校野球に求められてるのはコレ
145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:10:43.17 RHWFuelEO
>>112
正々堂々なら変化球やサインプレーに盗塁にスクイズも厳禁だわな
捕手がコソコソとサイン出すのも見苦しい
146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:10:48.81 LabjdQ7p0
>>143
その実態は焼き豚サカ豚でもなく
元帰宅部のアニオタ、ジャリタレオタという現実
147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:10:59.31 gCu9u16/0
野球ってのは頭を使ってナンボのスポーツだからな
ホームラン馬鹿とか正々堂々馬鹿はここを根本的にわかっていない
148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:11:11.87 V2R9ucRO0
松ちゃんは隠し球のトラウマがあるからなw
149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:11:22.07 tBgUzdJ20
喜ってだれだっけ?
150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:11:40.29 J4ZfpHRG0
運動音痴の松本が何ほざいとる
死ね
151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:12:08.05 IMx/D3jRO
サッカーとは違って
野球は複雑な知略を要するスポーツだからな
152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:12:48.39 hVufHvy50
これは松本見当違い
やっぱ頭悪いな
高校野球の本質は健全なる生徒の育成
だからこそ勝利至上主義になっちゃいけない
それなのに高野連も高校も監督も自分達の利益の為に生徒を食い物にする
生徒が何か問題を起こしても不問にする
もうね、色々とおかしい
問題なのは野球がどうこうではなく、こういう大人の汚いところなんだよ
こんなん見て子供が健全に育つわけないだろ
153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:13:41.10 oOg7/ssL0
こんなん議論してる暇があったら
過密日程の是正する議論をしろよ
154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:14:06.62 fy8uzwGT0
確か高校野球では隠し玉が禁止だったよな。元木がそれをやって高校生らしくないとか何とかで
155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:14:09.21 YYsGFINu0
タックルは高校野球禁止だろ
隠し球はアリだった気がするけど
156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:14:23.11 3CNpwG/60
見てなかったけど、山口恵似子さぞかしドヤ顏だっんだろうな。
157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:15:38.63 YgwJVZim0
まっちゃん野球というかスポーツ全般知らんだろw
158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:15:58.04 65Y1UdTP0
>>152
そういうこと
159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:16:02.96 RIR5sats0
おいおいw
他に8人居るんだから
松井が必ず塁に出るんだから
頑張って打てよw
それだけだろう
160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:16:21.54 RHWFuelEO
>>132
この話を当時誰かしてたら丸く納まってたよな…
161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:16:50.47 R6rUR98+0
会社に高校野球の審判やっている人がいて
その人に誘われてたまたま練習試合見に行く機会があったが、
両校の監督の罵声が飛び交い合い
決して綺麗なものではなかった。
公式戦だけ見てるとわからないね。
162:名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止
14/08/30 15:17:28.94 BzDXVdVt0
松本とその相棒が吉本経由で出て来るがその番組が全て下品になってしまっている。
こいつらを出すなよ。
163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:17:40.95 YYsGFINu0
>>161 別にヤジやらなんやらなんて野球に限らない
軟式テニスなんてもっと酷いぜ
164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:18:00.68 pHXy+52B0
明徳はあんなやり方するんなら、あの大会で優勝しなきゃならなかった。
優勝すれば勝てば官軍になり、バッシングを黙らせられた。
負けたのが悪いのだよ。
勝てば敬遠した投手もバッシングの代償として、甲子園優勝投手の称号を得られた。
165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:18:06.58 Z8VcaleN0
>>136
精神的なことになってしまうと、もう話が進まないな。
考え方の違いだから。
俺は、それをやれば勝てるかも知れない状況で「やれるけどやらない」と言っている奴は
「勝つ気が無い」だけだと思う。
もしくは、勝負する前から負けたときの言い訳を準備している奴とか。
166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:18:35.62 eZ2xdCWI0
松っちゃんつまんない
167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:18:37.59 noCLU6WNO
>>152
勝つ喜びを味わっちゃいけないなら、学生時代に団体スポーツなんかやる意味がないよね?
もしかして万年補欠か、帰宅部だったの?頭だけで考えて経験しようとしない「机上の空論馬鹿」の典型だね。
168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:18:59.26 gCu9u16/0
そもそもなんで高校だけ駄目なんだよ
小中学生はいろいろやってるっつーに
169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:19:00.58 JprEcRP90
松井が金属バット持ってるって考えたら歩かせるよな
170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:19:21.46 zRVCfDvL0
元々、打者が打てない球を投げようとする投手は卑怯だし、守備がとれないところに打ってやろうとする打者も卑怯だろ。
単に自分が見慣れてない卑怯だけはモラル云々で許さないとかアホだろ。
投手はあえて打者が一番打ちやすい球を投げて、打者はあえてとりやすい所に打つ。
それでなきゃ、正々堂々とは言わない。
171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:19:23.08 LabjdQ7p0
相手にうまい奴が居たら点を取られない様に
そいつにボールが回らない努力するのは当たり前
by高校バスケットマン
172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:19:28.07 YgwJVZim0
山口のは単なる屁理屈だな。まあ屁理屈好きそうなメンツばかりか。
高校野球はそもそも、宣誓で正々堂々とって宣言してるからなw
松井の件が正々堂々ラインに触れているかどうかは単純な屁理屈で一蹴できるようなもんでもない
173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:20:24.00 EdWDKtJX0
まあ、正直、スポーツなんて
真っ向勝負じゃないと何の価値も無いんだよな。
抜け道探して勝ちました、だから?って世界。
当人の実績的には、大事なんだろうけど。
174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:20:28.18 LabjdQ7p0
相手にうまい奴が居たら点を取られない様に
そいつにボールが回らないマークするのは当たり前
by高校女子バスケ
175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:20:36.32 ROv9tQmWO
>>10
周りどころかチームメイトにまで言われて卒業までチームメイト・クラスメートからはぶられショックで外に出るのがこわくなり2年 外にでれなかった月岩が一番の被害者
今なら当時より人気ないだろうから時代も悪かった
176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:20:44.81 YYsGFINu0
>>170 お前は正々堂々を履き違えてる
177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:21:42.63 a9Rnou3j0
>>30
何げに笑いが止まらん
178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:21:57.27 J/xfuHfg0
超高校生級の選手は重りを着けてプレーすべきだなw
179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:22:31.38 YgwJVZim0
>>176
いや、そもそも正々堂々の定義ははっきりしないものだから履き違えも
くそもない。勿論お前の定義も正しいものではない。
だからこんな単純な議論で是非が決定するものではない。
180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:22:34.63 LabjdQ7p0
相手に下手な奴が居たらそいつを狙うのは当たり前
うまい奴がいたらそいつに回らないようにするのは当たり前
by高校女子バレー
181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:22:55.96 T48x8IIDi
>>31
勝ちたいです!
182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:23:05.70 65Y1UdTP0
>>165
その線引きは非常に難しい
その難しい所を教えるのがスポーツにおける教育ではないかな
ルール以外の所にそれがある 勝てば官軍だとは教えないはずだ
183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:23:12.27 5H0EDdfv0
星陵の対戦チームの監督も言っていたな。「高校野球に一人、プロ級
(ゴジラのこと)が混じっていた。とても、かなわん。敬遠するしか
なかった。」
184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:23:44.06 xNCE/bl60
アメトークでそのあとの国体での決勝のこと言ってたな
松井と勝負して尽誠のピッチャーがホームラン打たれたって
宮迫が「じゃあやっぱ勝負しちゃあかんかったやんw」って言ってたけどw
185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:24:05.73 6YFMRRPO0
ビジネス要素強くなりすぎたのがいけなかったな
186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:26:34.79 Z/1vmfrr0
バレー、バスケ、サッカーは
チームスポーツだから、ボール回させないのは普通だし、簡単には出来ない。
野球は、チームスポーツじゃなくて
ほとんど投手とバッターの個人対戦だからね。
逃げるの簡単だし。
187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:27:06.43 9EiEHAH10
スポーツは大衆を洗脳するツールだからな。
188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:27:14.35 RHWFuelEO
>>169
当てる訳にはいかないしな…
189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:28:25.44 PaM/XcEM0
おれが馬鹿でもなんでもいいが明徳はどうなんだよw
松井敬遠してその試合は勝ったが称賛なんてひとつもないw
勝って、しかも称賛もされないw
意味が無さすぎw
しかも、そのあと負けて今日まで優勝してないwww
ギャグとしかいいようないねwww
190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:30:25.09 Kk3fi7LZO
そもそも日本人はスポーツに過剰な幻想を抱き過ぎ。
スポーツ選手にしても聖人君子みたいな扱いだし。
試合中の選手間のヤジやトラッシュトークを聞いたら、そんな幻想なんて木端微塵になると思うが。
191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:32:53.54 LabjdQ7p0
>>184
帝京(投手元巨人三澤)も国体決勝で松井を4敬遠。
数で明徳を超えなかったため話題にならず。
尚、帝京のその試合は他の選手に打たれた為、8-13で星稜が勝ち優勝。
192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:32:54.72 qhQObTL40
これはそのとおり、俺もあの騒ぎの時最初から違和感ありまくりだった。敬遠の何が
悪いってんだ?されたくなきゃ後続の打者も強打者ならべりゃいいじゃねーか。
星稜がそれをできなきゃ敬遠されて当たり前だろ試合に勝つためにやってるんだから。
193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:33:14.84 pDWASQhI0
松井は実力より顔と威圧感が高校生じゃなかったな
194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:33:54.04 65Y1UdTP0
>>189
いやお前はバカじゃない
そういうところがね人としてスポーツマンとしてって部分なわけよ
ルール通りだから!ではまかり通らぬものがある
195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:34:02.10 7J4m9gdB0
>>190
選手やスポーツそのものに幻想を持たせ神聖視させることが
スポーツビジネスで儲ける肝ですよ
196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:36:01.43 PaM/XcEM0
それ言うなら明徳は勝ち続けなきゃおかしいなw
なんでそのあと負けたの?w
敬遠し続けないほうがおかしくねえか?www
卑怯者のように勝って卑怯者として負けてなんか意味があんのかねえwww
197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:36:16.46 dET4Fm/qO
超高校級いわれたのは
江川、松井、松坂かな
清原もいわれたっけ?
198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:36:36.42 v/lUj3DZO
極端な話、空振りさせる為にボール球投げるのもダメって話になるわな
199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:36:41.68 r1RvVb+KO
松井の方が高校生らしくない
って発言は当時に俺が言ってたんだがな
200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:37:28.11 MaHk9JoH0
隠し球をやられて野球が嫌いになった人志
201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:38:10.71 Z8VcaleN0
>>182
難しいも何も、その線引きの基準となるのがルールなんだよ。
明確に定められたルールの中で勝負するのがスポーツなんだから。
日常生活ならば、周囲の空気を読んだり、相手に気を使う必要もあるけど、
スポーツなんだからルール内で勝つために最大限の努力をして、いいプレイを見せて
ほしいと俺は思うけどなぁ。
202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:38:26.12 PoETR0AQ0
>>196
こういうバカがメガホン投げ入れてたんだろうな
203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:39:36.22 Kk3fi7LZO
>>195
資本主義下のビジネスは無知な大衆を騙してナンボとはよく言ったもので…
204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:39:55.31 7HyWYIRY0
隠し玉はまっちゃんに同感だけど、クロスプレーは走者の道を塞いでる以上ぶつかり合いになるのは仕方ない
205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:40:04.27 7J4m9gdB0
>>201
ルール違反ならなにしても良いんだって考え方に素直に同意できる日本人ってわりに少なそうに思える
206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:40:57.58 8S+H9z9O0
選手宣誓をやめればいいのにな
207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:41:12.73 PaM/XcEM0
敬遠して結局負けたの?wwwwww
なになに?プロ級だったから?www
ランナーいなくても敬遠して?www
結局そのあと負けたのに?wwww
208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:41:38.18 6YFMRRPO0
>>205
そりゃルール違反なら同意できんわ
209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:41:47.42 7J4m9gdB0
>>205
肝心なところ間違えたから書き直し
>>201
ルール違反になりさえしないのならば勝つために何をしたって良いのだという考え方に対して
素直に同意できる日本人は少なそうに思える
210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:42:42.43 Kk3fi7LZO
>>205
日本の気質には合わないだろうな。
だから国際舞台となると何かと出し抜かれちゃうんだけど。
211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:43:33.41 LwCQP3PQ0
>隠し玉で本当に野球が嫌になった少年なんですよ
スポーツはルール上での卑怯さ、ズルさの知恵比べで成り立ってるのに馬鹿じゃねーの?
健全でないというならばルールを変えるしかない
カーブやスライダーも卑怯だからダメ、外角ギリギリなんてもってのほか、
サッカーでもフェイントも卑怯だからなしにすれば良いじゃん
212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:43:51.38 /5REMMNB0
高校野球とは格差社会の象徴
同じ甲子園出場野球部員でもベンチに入れた選手とそれ以外は明確に区別される
213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:43:58.49 HprOMA4mO
大坊のチンポコは小さい!
214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:44:10.24 0kNu3A2u0
>>136
そういう温い事を言ってるようじゃいつまでたっても日本人は世界の大舞台で結果を出せないだろうね
ワールドカップの惨敗はある意味必然だったな
綺麗事守って勝負勝てるなら皆守るのよ、敵作らないに越した事は無いから
それでも勝てないから結果出すためにしたたかにズル賢くなるのさ
綺麗事ってのは基本的に「正々堂々やっても勝てるだけの実力を備えた強者のみが言えるわがまま」って気付こういい加減に
215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:44:15.15 7J4m9gdB0
>>210
国際部隊で相手を狡猾に出し抜くスキルを教育で教えるべきかって考えればいいんじゃね?
一応教育の大会なのだしw
216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:45:02.04 +MJLlqPS0
「高校生らしくないのは松井」w
確かに言われてみりゃそうかもなwww
217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:46:28.92 M3UDMrgB0
>山口恵以子(松本清張賞作家)「あれは私、凄いと思ってて、
>あれ高野連とか非難したでしょ?許せない。だって、『高校生らしくない』って
>批判したんだけど、高校生らしくないのは松井じゃないですか」
これ素晴らしい言い回しで大爆笑だったのに、
スレタイみたいに「松井秀喜への5打席連続敬遠は正しい」なんて省略したら全て台無し
218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:46:42.08 qhQObTL40
国民気質とルールとどちらかに従えというならスポーツの場合ルールに従うべきだろ。
そんであくまでルールを守って勝利を目標に正々堂々と戦うんであって言葉の並び順
の通りの優先順位を順守すべきだろ。
219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:46:44.49 uwtQpeRB0
URLリンク(www.ustream.tv)
220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:47:24.48 0kNu3A2u0
>>205
「ルール内でなら勝つために最大限の努力を」が何でルール違反ならにすり替わってるんだ?
違反しちゃそもそもダメでしょうが
221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:47:45.07 YgwJVZim0
>>211
まあ隠し玉でスポーツ嫌いになったとか半分ネタの強がりだろうけどなw
本当は単純に運動音痴で嫌いになっただけ。
222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:47:48.84 RHWFuelEO
>>202
史上最悪の蛮行。敬遠を悪とするマスゴミは、何故か非難しない不思議感はあったな…
223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:47:51.76 Kk3fi7LZO
>>215
世の中綺麗事だけじゃないからな。
世の不条理な部分を教える…という意味では、あの5敬遠も立派な教育だわ。
224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:48:08.19 65Y1UdTP0
>>201
ルールに書いてあるからやるやらないってのは人を育てるって部分とは違うわけ
言ってるのはそこじゃないから ルールに人としてって部分は書いてないのよ
時に失格となっても人々から賞賛される行為ってのがあるでしょ そこを学ばせろって事
225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:48:22.39 PaM/XcEM0
世界の舞台とかほんともうね
確かに世界の舞台で一番になる
うん。素晴らしいこと。
でもそれは日本人として、だ。
もっと日本を誇っていいんだよ?www
なんでそんなに日本が嫌いなの?www
226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:49:49.72 UUphG+510
高校生らしくないのは松井ワロタwww
227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:49:50.01 q5OaO+jc0
記事でもなんでもなく番組の会話書き起こしただけのスレ
しかもソースに違法アップ動画
芸スポ板も落ちるとこまで落ちたな
228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:49:50.77 leN5xPkh0
松本人志
↑
野球どころか運動神経鈍いスポーツオンチの女走りの女投げが分かるのか?w
229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:50:06.03 7HyWYIRY0
>>211
「ルールが嫌で野球は嫌いだ」ただそれだけの事であって
(好きになるために)ルールを改正する立場になれってのは的外れだろ
230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:50:18.61 GFQ5/7Hq0
ルールで許されるからいいなら敬遠せずわざと死球を当てればいい
231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:50:44.96 7J4m9gdB0
ルールブックを斜めから裏から読み解釈改憲まがいのことをして
それを元に作戦を立ててそれを実行するのを賢いと取るかズルいと取るかの問題
232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:51:38.45 aItfoYPx0
松井の5打席敬遠で松井はアウトカウントを犠牲にせず5連続出塁したわけだ
そのチャンスをものにできなかった他の選手がだらしないのをスルーして、
明徳の投手一人に批判を浴びせかけていたのは醜くて不愉快だった
233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:51:46.34 cZ4SRUBc0
松井はあの時点で打率10割
しかもほとんどがホームランなんだから
打たせろってほうがおかしいだろ
234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:51:50.39 PaM/XcEM0
敬遠は悪だろ。
松井なんて超スターだぜ。
それ敬遠してたらスターなんて出てこねえよwww
王も長島もなんも出てこねえよwww
記録もなんも生まれねえだろwww
五打席連続敬遠と五打席連続ホームランのどっち見たいんだよwww
235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:52:29.96 pYveJlJM0
松井の場合、正しいとか悪いじゃなくて、選手が可哀想なんだよな
松井もそうだし、明徳もPも日頃の鍛練の成果を松井相手に試した方が良い勉強になったと思う
236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:52:52.78 7J4m9gdB0
そんなにルールぎりぎりのズルが許せないと思うなら
主催者に異議を申し立てて
その裁定にも納得が出来ないなら裁判でも起こせばいい
こういう感覚も日本人にはあまりウケない?
237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:53:08.07 IlEvSjT70
>>207
どうしちゃったの?暑いの?
238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:53:09.57 6YFMRRPO0
確かに松井のほうが卑怯だよな
当時でもプロで通用したんじゃねーのあれ
あんなの相手にさせられるほうはたまったもんじゃない
239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:53:59.43 qhQObTL40
この件と山下泰弘が足を怪我してるのに底をつかなかったエジプト人を
マスゴミが礼賛したのはホント違和感あったな、特に山下はあんなので
勝たせてもらって感謝もクソもねーだろ、自分で負けを認めて潔く棄権
するのがスポーツマンってもんだろ。
240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:54:17.21 cZ4SRUBc0
打率10割だから、打たせるのは無理だろ
241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:54:44.94 IlEvSjT70
>>197
清原はMrラッキーゾーン
242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:54:57.21 q5OaO+jc0
>>232
一番の悪は明徳を擁護するあまり
星稜の松井以外をだらしないと言ってしまうお前みたいな奴だけどな
松井の次の打席に立った人、お前のせいだと叩かれすぎて野球やめてしまったんだぞ
243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:55:11.88 YgwJVZim0
まあ結局これ正解はないんだよ。プロ野球でさえ紳士協定とかあるのに高校なら
なお更ベースボールルールブック以外の事情絡んでくるし。
ただやるなら、明徳は批判されてもしょうがないし、星陵やファンもそれに対して
グズグズ言うのはお門違い。
244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:56:09.50 OwXDwDTW0
まだこの番組やってるんだね
時事ネタを語れる知識は無さそうなのに
245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:56:16.94 t6DaLcWD0
ルール違反じゃなきゃいいんだよ
嫌ならルール変えろ
246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:56:29.64 0hREAiDWO
>>1を見ても、特に間違ったことは言ってない気がするが
野球部の選手や監督だってこういう場で実績出せるかどうかで将来が決まるんだろうし
外野が自分のイメージだけで無責任なこと言ってる感じ
247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:56:35.31 Kk3fi7LZO
>>231
欧米なら前者、日本なら後者だな。
248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:56:42.19 lrglMiaX0
>>1
正論だが松本が言っても説得力がない
投資で儲ける奴がズルいとか抜かしてた奴が何を言ってる
249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:56:44.32 oWNc+87X0
そんなに敬遠が卑怯ってなら
ホームランと同じ扱いにすりゃいいじゃん
誰も敬遠しなくなるぜ
250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:57:26.40 YgwJVZim0
>>239
山下のはマスコミの適当なウソ美談だぞ。
柔道は重心の足に負担かかるから、怪我した足を重心として残すために反対側の
足攻め続けただけ。
山下も内心違うなーって思ってたけどもはや言い出せる空気でもなかったって
後年語ってたろ。
251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:57:43.94 7J4m9gdB0
>>247
レーシングカー開発の競争で欧州人がやたら強いのはそこなのかな~
スレチでごめんね
252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:58:12.71 El7K53hQ0
星陵、松井支持派の人たちに質問なんだけど、
送りバントは「正々堂々」「高校生らしさ」に入るの?
253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:58:14.97 UUphG+510
敬遠が卑怯なら敬遠禁止にすればいいだけ
ルールにしたがってるのに批判するとかアホすぎる
254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:58:33.67 zRVCfDvL0
>>176
ルール内ならなにやっても正々堂々だろってことなんだけど意味わかってないね。
255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:59:00.99 PaM/XcEM0
松井と勝負してたら五打席連続ホームランを打たれたかもしれない
だがこれが卑怯か?
ルールブックにそんなこと書いてありませんけどwww
松井がプロ級だから卑怯か?
そんなことルールブックに書いてありませんけど?wwww
だせーwww五打席敬遠してそのあと負けてやんのwwww
しかも今日まで優勝できてないwww
馬渕さん、もしもう一度あの夏に戻れたらまた敬遠の指示だしますか?wwww
256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:59:18.28 /lJI7+OV0
高野連にいっても無駄だろ
野球だけは「教育」とか思ってんだからさw
楽しむためにやってんじゃないって前提だもん。
今でも「坊主にして邪念を払う」とか言ってんだろ?w
257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:59:26.17 BexRc6/z0
敬遠一回ならOKで全打席だとダメってのは理屈になってないだろう
結局松井のバッティングが見たいっていう客目線のわがままだろ
正々堂々っていうけどちゃんと塁に出てるんだからリスクは払ってる
ボールをわざとぶつけて怪我させるよ本当に汚かったら
258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:59:27.13 0kNu3A2u0
>>210
気質に合わないとか甘っちょろい言い訳だけどな
ルール其の物を破る卑怯で悪質なプレーとルール内でギリギリ合法になるような頭脳的なプレーを混同するアホの多い事
前者は批判されてしかるべきだが後者は勝つ姿勢の貪欲さという点において賞賛されるべきなのにな
むしろ勝てる手段をギリギリまで模索せずに何の工夫もしないプレーの方が手を抜いてるし責められるべきだよ
スポーツにおいての正々堂々とは「勝つ手段を最後まで模索する姿勢」
一般社会のように「バカ正直に駆け引きも何もせずに思考放棄で勝負する姿勢」とは別物
松井の敬遠やこの前のスローボールを叩いてたアホはここを決定的に勘違いしている
259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:59:39.94 q5OaO+jc0
>>255
明徳優勝してるぞ
260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:59:42.26 Z8VcaleN0
>>224
やっぱり考え方の違いだよな。
日常生活は相手に気を使い、優しい人間になってほしいとは思うけど、それと
スポーツは別だと俺は思っているから。
でも、言いたい事はわかりました。ありがとう。
ということで、もうロムるから反応しないよ。
261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 15:59:53.03 /C9zVbj60
____
/ ` 、 / ̄:三}
. / ヽ / ,.=j ─ 、
/⌒ ー‐‐' ⌒ヽ ! / _,ノ.i \ヽ
i へ '゙⌒ ! i / /,...┴..、__i::::ヽ
. ! し゚ ( ゚j レ-、! , ' /::;:::::::::::::〉 ヽ:::::!
l '⌒ ゙ 6',! / / i::::::::::/ i ̄i
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´ ,/-、/ ̄ ̄ヽ _ / /
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ' ,∠_\:::\ /::::::::;レ'
,.r` "´ // .ィ´ ,ゝ` く二二ゝ-'
/ / / , '´ //´\/ r'
. i ! l / FC // / ! そんなことよりサッカーしようぜ!
{ { i ,イ / // / ./
. ヽ ヽ ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、 /
ヽ、 ,. ‐'" .ノ ,〈 > `ー‐'
> _,. ‐'´ / / `)
,ゝ _.⊥-‐ーく
ヽ__..ノ"´  ̄ ヽ
! / |
/ 、! / |
/ `.,' !
i ____;i______,、_|
| / /
262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:00:07.61 g/9WXQW+0
ストライクを全球ホームランできる究極の打者が仮にいれば
そいつの年間打撃成績は
0打数0安打0本塁打500敬遠四球
まともに勝負されているうちはまだ2流
263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:01:02.27 Kk3fi7LZO
>>251
そそ。
日本の場合はグレーゾーンを白に近い黒と見て、欧米の場合は黒に近い白と見る。
264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:01:10.87 zorD+IFi0
wwwwwwwをよく使う人はバカだと思う
265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:01:21.56 7J4m9gdB0
>>253
敬遠禁止たって四死球を出すのを故意か過失かを判断するのは事実上無理っしょ
それこそあれは故意だの故意でないだのでもめるようになるよ
266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:01:45.92 IZmjhCGJO
メジャーリーグのアンリトゥンルールは納得出来るけどな
勝負に関係ない場面はきれいにやればいい
267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:01:53.31 KHsZrQe50
高校生らしくないのは松井にワロタw
268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:02:25.43 slHfTuw/0
周りが勝手に神格化してるだけで、実質はただの高校の硬式野球大会
そこでどのような目的で試合しようがそのチームの勝手
だからどんな意見が正しいとかはないし、この意見も別に正論でもない
269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:02:49.60 DqO0C2XS0
夏には暑苦しい高校野球よりも若い日本人選手の活躍する競泳の方が面白いし
応援したくなるわ。
270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:03:12.55 YgwJVZim0
>>258
言い訳とも少し違うかな。その辺の美徳が欧米と日本で違いすぎ。
ちょい昔の明確な誤審で柔道篠原に勝って金とったドゥイエで大喜びするのがフランス人。
別にどっちが正しいとかもない。
271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:03:52.32 oQiycceP0
朴秀樹は4分の一朝鮮人
272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:03:52.76 /lJI7+OV0
>>263
お前のいう欧米ってどこだよ
グレーゾーンを白と見るか黒と見るかなんて、どこの国でも揉める話だろうが
273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:04:08.68 LwCQP3PQ0
>>229
好きになるためにルールを改正する立場になれってなんて言ってねーよバーカ
274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:04:24.34 Or/rqRMo0
つかこの記事って
テレビでやったことをそのまま文字に起こしてるだけだよな
ようつべの文字版?w
275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:04:34.11 UUphG+510
>>265
無理ならそのルールでいいじゃん
それでルールにしたがってるだけなのに文句言ってる馬鹿が多すぎるわ
276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:04:54.79 PaM/XcEM0
言うことなくなって人格批判ですかwwww
そりゃ五打席連続敬遠なんてねえwww
たいしたもんじゃないですからねえwww
いっそ甲子園でなきゃよかったのになwww
不戦勝つってさwwww
277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:05:16.72 /sBbwnvTi
そら、大人達の思惑がドロドロ渦巻いてるからな
278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:05:22.65 8Cw2e4OV0
松本はスポーツやる人見下してるからなw
279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:05:28.94 4IYPHXHr0
大差がついても走る 高校生らしくない
大差がついたので手を抜く 相手に失礼
世の中の価値観に左右されればかならずおかしなことになるんで
ルールブックだけ守ってやればいい
280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:05:36.27 89OhCHyw0
動画書き起こしスレで、必死上げやな
さすが吉本はんや
281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:05:44.52 7COzojd3i
いわゆる卑怯にみえるプレーって実はものすげえ勇気いるんだぜ?
俺は卑怯なプレー好き
282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:05:59.10 jTm2fDUi0
確かに松井は高校生らしくないわな
でも5敬遠は非難するわ
283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:06:19.06 0xriBI+30
>許せない。だって、『高校生らしくない』って批判したんだけど、
>高校生らしくないのは松井じゃないですか
これはちょっとズレてる。
話の流れが、「隠し球や敬遠は高校野球としてはどうなの?」っていう流れなので、
「高校生らしさ(らしくない)」の例えに、「松井の超高校級のガタイや野球能力」を
「らしくない」の例えとして持ち出してくるのは間違ってる。
284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:06:22.59 7J4m9gdB0
>>275
負けた側が文句を言うのはスポーツの宿命
285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:06:23.09 Kk3fi7LZO
>>258
>一般社会のように「バカ正直に駆け引きも何もせずに思考放棄で勝負する姿勢」とは別物
日本人は基本的にここを勘違いしてるからな。
だからスポーツに限らずグローバルなステージでしばしば出し抜かれる。
286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:06:38.19 VO8Xwh2s0
>>31
悔しいです!!
287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:06:38.17 IlEvSjT70
>>271
全朝鮮人のお前が言ったら可哀想だろ
288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:06:38.73 vmr3xTlY0
まあ松本はサッカーも大嫌いだけどな
289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:07:15.96 BexRc6/z0
>>283
まあなw面白いけど言ってることはズレてるわなw
290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:07:28.92 65Y1UdTP0
>>270
どの国にも文化や伝統に裏打ちされた美徳がある
そして時にその美徳とルールがぶつかり合うのさ
負けてもそれだけは断じてやらないぞってメンタルは必要だ
291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:07:59.80 fPGu84Lk0
高校生らしさとか中高年の幻想
野球部が純粋な少年ばかりな訳ないわw
292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:08:10.70 Kk3fi7LZO
>>278
でも、ボクシングだけは例外だったりする。
293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:08:39.90 ZtSwodlg0
去年もバントまがいのファウルするバッターで騒いでたな
ああいう卑怯な手段を純粋な心でやるのが高校野球の怖いところだな
294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:08:42.19 jmb6nV2A0
スローボールでも打てなきゃいいだろうに
変なスポーツだなww
295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:08:52.38 7COzojd3i
5敬遠することに批判があがるってことはしたチームが1番よくわかってるよ
でも勝ちに対する執念みたいなのが好き
かっこつけて負けるより泥臭くていいじゃん
296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:08:56.75 Ys1zTnnB0
明徳の投手だって試合前から松井に負ける事を自覚していた
明徳の監督も松井に勝てないことをわかって腹をくくって敬遠させた
ルールブックに禁止されていないことを利用して勝てない相手を凌いだだけだ
あの客席の帰れコールで高校野球のきれいごとに傷ついたのは松井を除く明徳と星稜の全選手だよ
297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:09:12.96 7HyWYIRY0
>>273
隠し玉で本当に野球が嫌になった
↓
スポーツはルール上での卑怯さ、ズルさの知恵比べで成り立ってるのに馬鹿じゃねーの?
健全でないというならばルールを変えるしかない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カーブやスライダーも卑怯だからダメ、外角ギリギリなんてもってのほか、
サッカーでもフェイントも卑怯だからなしにすれば良いじゃん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:10:05.07 JayHs1rA0
その前に観客からブーイングのない見れるようなプレー(芸)をすれば
299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:10:21.35 8S+H9z9O0
ルール作った時は四球をわざとやるってのは想定してなかったんだろうな
欠陥ルール
300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:10:47.47 yKvuKMLz0
頭使ったプレーにも、面白くするプレーもあれば
試合をつまらなくするプレーもある。それを高校野球に
当てはめて、ズルイとかなんとか言うのは間違ってる。
教育云々抜かす癖に見せ物として興業としての
娯楽性求めるなよ恥ずかしい。
301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:11:00.08 UUphG+510
批判してるやつは野球が欠陥スポーツって言ってるのと同じ
302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:11:01.69 YgwJVZim0
日本人の美徳で一番割食ってるのは政治の世界だろうな。
日本の政治家がクリーンとは言わないけど汚い事するのがヘタクソ。
やったらやったですぐばれるし。逆に国内の災害時なんかではかなり助かってる。
303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:11:12.77 rFkHvtkN0
>>232
松井のあと打ってた5番打者は大学進学したけどそのこと言われまくって野球辞めたんだけどな
304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:11:34.02 DB7v7tbO0
キレイなものじゃないから正々堂々を訴えなきゃいけないんでしょ?
戦争があるから戦争反対、差別があるから差別反対、原発は危険だから原発反対、
これだけ並べればわかると思うけど、反対派も全然キレイじゃないw
人間なんてそのいう生き物。
305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:11:46.77 4IYPHXHr0
>>283
そんなマジメに反論するんかw っていうか(中略)が入ってるから話の流れは途切れたと思ってよくね?ww
306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:12:36.19 JayHs1rA0
>>301
ルールにあぐらをかくなってこと
307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:12:53.43 YgwJVZim0
>>301
というかスポーツ全般に孕んだ問題だからなそれ。野球に限った話じゃない。
308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:12:57.47 sLeYwbOr0
>>234
お前に見せるために高校生は野球やってるわけじゃないんだが
309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:06.49 UUphG+510
>>306
ルールにあぐらをかいてるのは批判してるやつだろ
ルールを利用して何が悪いんだよ
310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:11.89 bKzwAt+v0
スローボールはダメで速いボールはいいとか意味が分からん
311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:20.47 El7K53hQ0
むしろ、プロ野球でこれやったら、ファンから叱られるだろうね。
プロ野球はショービジネスの面もあるから
高校野球の場合は、両者が真剣に勝負しているといった印象を受け、好感が持てる。
312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:21.11 7J4m9gdB0
>>302
自然災害多発国であるが故に、あまり人が狡猾になると
助け合いの精神がなくなって社会が成り立たなくなるってのはあるのかも
313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:30.47 Lg14Su5Y0
明徳の監督が嫌いなのは、勝利にこだわって5敬遠したくせに「人間教育が大事」って教育者ヅラするところだ。
314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:41.00 89OhCHyw0
ニュースでもねえし、ニュース動画でもねえし、
このスレ、なんで芸スポに立ってるの?
記者が動画見て、発言書き起こして、
文書化してスレ立てとかありえなくね?
文章化する作業量考えたら、
このスレが立ってる理由を勘繰りたくなるな
315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:53.34 XtLG8iyG0
敬遠はしてもいいけど五打席連続はダメ
じゃあ何打席までならいいんだ
316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:13:59.40 BnB+DDjh0
・【田尻賢誉×山田五郎 「高校野球ニュース」 2014.07.03】
■youtube.com/watch?v=Fp9CQD1H-Yw
11:53あたり~
「負けそうになるとデッドボール当てる学校がある。超有名な学校・・・」
「キャッチャーがピッチャーのところに行って”デッドボール”と言ってるのがNHKで写った」
・【県岐阜商-大阪桐蔭 6回表】
fast-uploader.com/file/6964282851252/
相手投手藤田をむかえ、タイムを取り、バッテリーで何かつぶやく。
その後デッドボール
【タイム中抜粋動画】
fast-uploader.com/file/6964282412565/
【大阪桐蔭-日川 5回表】
fast-uploader.com/file/6964282606743/
4回まで無得点の相手投手三枝にデッドボール
317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:14:30.07 YgwJVZim0
>>292
そのボクシングも全然詳しくないんだけどなw
318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:14:44.01 eJC8iEpb0
>>295
馬淵監督はあんな社会問題のように語られるようになるとは思っていなかったと話していたけどね
だから今ならやらないと言ってる
319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:14:44.12 BexRc6/z0
みんながやらない工夫をやろうとすると卑怯と言われるんだよ
でもみんながやらないからこそやる価値がある
320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:14:49.57 8iRni5Fu0
教育としてスポーツをさせるから成人のスポーツ人口が増えないんだよ
321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:15:11.87 ZbiBIn2w0
>266
メジャーリーグは次の日も試合ができるけど、高校野球は練習試合じゃなかったら、
その日に負けたらお終い。一緒にしてはいけない。点数はとれる時にとっておかないとな。
322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:15:25.03 UUphG+510
>>313
勝利にこだわるの大事じゃねえか
綺麗事いってる馬鹿な監督よりよっぽど有能
323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:15:49.79 8S+H9z9O0
>>315
一試合に三回までだな
これに違反した場合は
バッターは一塁に出塁出来ることにしよう
324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:17:08.70 047d/9Q30
>>265
四死球をディクラインできるようにすればいい。
325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:17:18.78 0xriBI+30
流れってか、
このおばちゃん自身が、「5連続敬遠」について語ってる箇所だよ。
「5連続敬遠は高校生らしくないという批判があった」、それに対して
「高校生らしくないのは(あんな体格や能力の)松井のほうじゃないですか」というのはおかしい。
「比較対象が違うもの」で比べてる。
例えばリンゴとカツ丼はどっちがおいしいですか?みたいな感じになってる。
326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:17:35.27 0AFPkQaR0
敬遠した明徳の投手は今でも野球を続けてる件
327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:17:38.69 UemmlEzqO
かくし球なんて昔の珍プレーで見ただけだけど未だにあんの?w
328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:17:56.58 OHKY2meM0
四球は面白くないからルール変えたら良いと思う
ストライク0だと3塁打扱い、ストライク1だと2塁打扱いでね
四球は無駄に試合が長くなるし見てても白けるから
329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:17:57.39 1vUgS2AV0
_________
| ________ | <甲子園5打席連続敬遠、WSMVP、国民栄誉賞・・・
| | iilllllii. oilllllii | | , ── 、 /___ \,,
| | =・= r ‐、 =・= | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| | .i i .| | d-´ \ ヽ | |─| |
| | ; ∵; ,|. : : 人; ∵;.| | 亅三 ヽ | |-′||) /
| |. `''" `ー- ' ー .| | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━┥ / ) |
|. | シュッ i||!|/ |シュッl|i|! ヽ/ .|
|__________| シュッ i|!i|!i シュッ i||!|i|!i|!____|
( o ノ ( ̄ | 丿
_________
| ________ | <じゃあ口で ___
| |. ─ ─ | | , ── 、 /___ \,,
| | =・= =・=. | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| | ハ. | | d-´ \ ヽ | |─| |
| | ,, '-v-'、. | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | .,,'"トェェェイ';;. | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━┥ / ) |
|. | ピタッ / | ピタッ./ヽ/ .|
|__________| ◯ | / /____|
( o ノ ( ̄ | 丿
330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:18:00.84 vGxasaHmO
野球は9人でするもの、ヒット5本分をただでもらっておいて
卑怯はない。他の8人が打ってれば問題無かった。他がクズ
331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:18:04.70 7COzojd3i
極端な話すると
50%でホームラン打てるやつがいたとしたら
敬遠するのがずるいの?って話だよな
敬遠したら1進塁だけ
敬遠しなけりゃ50%で1点以上
332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:18:07.14 eJC8iEpb0
>>313
勝利を得るために全力を尽くすのが教育になるという考えのようだからな
もちろん真っ向勝負にこだわるのも正しいだろうけど、考え方によっちゃどっちも正しいんじゃないの
333:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:18:27.18 417q/u300
松井が有名になったのって敬遠からだよね?これなかったら
巨人行ってなかったんじゃない?
334:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:18:59.59 LwCQP3PQ0
>>297
ん?だから何?
ルール上である「隠し玉」という「卑怯さ」を責めるのはお門違いだと言ってるだけで
好きになるためにルールを改正する立場になれってなんて言ってねーよバーカ
奴が野球を嫌いになろうがならまいが知ったこっちゃねーつーの
335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:19:11.36 itPKD89N0
在日が何っても、俺は高校野球に正々堂々を求めるね。
336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:19:31.41 Kk3fi7LZO
>>313
見方変えれば5敬遠も教育だわな。
世の中、綺麗事だけで成り立ってるわけじゃないってことで。
337:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:19:46.10 UUphG+510
馬鹿なやつが正々堂々をはきちがえてる
338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:20:02.89 0AFPkQaR0
>>333
松井は高校時代から評価が最高だったし、
巨人に行ったのはくじ引きのおかげだから敬遠関係ないw
339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:20:39.95 ZbiBIn2w0
>>115
これまではそうだっただけで、おかしなところは直して行ってもいいだろ。昔は、
練習中に水を飲むなとか、変な根性論だったけど、今はそうじゃない。高校野球も
ただの部活なんだから、生徒の負担が少ない方がいいだろ。
340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:20:47.05 Bzn43kIX0
>>243
プロ野球は勝とうが負けようが毎日のように試合をやるから大量得点差が付いた試合では、
相手と摩擦が起きないような不文律が存在するするが、負けたら終わり、明日なき戦いをする高校野球で
そんな紳士協定は存在しないよ。
341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:20:46.87 +BkMUG9K0
>>330
そうなんだよね。
敬遠にもリスクが伴うという当たり前のことが忘れられてる。
342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:21:07.50 YgwJVZim0
>>332
なんともいえないかなあ。
教師が生徒贔屓して、社会とはこういうもんだつっても健全な教育とは違う訳だし。
そこまで酷くないけどややそっちよりの解釈でもある。
343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:21:16.57 Wc3vTKFK0
星陵の1回戦の相手長岡向稜とかなんとかのストレート120km台のエースは
松井と全打席勝負したんだよなあ。結果は5打数1安打ぐらいで松井も凡フライあげてたなw
344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:21:42.73 7COzojd3i
かっこいいかかっこ悪いかだけで
ルールにしたがってる以上は正々堂々だと思う
そりゃ勝負したほうがかっこいいけど
かっこ悪くても勝ちに向かうほうが俺は好き
345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:22:02.06 fjuqeNf30
だったら白々しい選手宣誓なんかやめて
勝つためなら飲酒もイジメも殺人もサイン盗みもやります!と言えよ
346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:22:21.39 YgwJVZim0
>>340
うん、だから紳士協定はないけど、代わりに道徳やら教育が前提であるという
ルール以外とのすり合わせの問題があるってことね。
347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:22:26.18 szLeMsIG0
精神教育関係ないならやきうだけ優遇するのはやめにしないとな
348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:22:27.91 Kk3fi7LZO
>>337
正々堂々と徒手空拳は違うからな。
力が劣る側が何の策もなくぶつかっても玉砕するだけだし。
349:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:22:39.52 e+zflGeQ0
阿保らしくて話に成らんね。
350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:22:51.49 sLeYwbOr0
高校野球を教育の場だからという言い方をするやつは、先にその教育の場を全国放送で晒し者にして飯の種にしてる朝日や高野連を批判しろよと
351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:23:10.81 ZbiBIn2w0
>>345
サイン盗みはいいだろ。
352:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:23:11.42 LE6VYm/f0
高校野球はアイドルと一緒
何よりも"らしさ”を求められる
スローボールや連続敬遠なんてアイドルが堂々と恋愛するのと一緒
見るからに素直で礼儀正しくて扱いやすそうで年上を無条件に尊敬してくれそうな若者を
上から目線で応援する事で得られる"タニマチ感”
これが全てじゃないすか
353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:23:34.45 7J4m9gdB0
>>320
すげーわかる
だけど部活でできるから場所取りで金がかからない等のメリットもあるよ
部活でできない競技を学生時代に自費でやってて苦労したからよくわかる
だから贔屓されてる競技は良いよなって嫉妬も結構あるな
354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:24:23.13 UUphG+510
高校野球を教育だーってわけわからないこと言ってる馬鹿がいるから
野球が衰退していく
355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:24:25.03 x5bpokke0
>>11
それ正々堂々とやった方が不利じゃん
勝つのを目的にするのが試合なんだからいろいろ工夫した方がいいでしょ当然
356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:24:40.13 eJC8iEpb0
>>342
俺は明徳の監督が「社会とは汚いものだ、そういうもんだ」という教育をしたとは考えではないよ
5連続敬遠は賛否の分かれる作戦だと思うが、「汚い手だ」とまでは思わないしね
357:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:24:49.07 SWF9G5RL0
高校生に求めてるんだろ、野球にはなんにも求めてねえよ
基礎の段階で奇手に頼っても伸びしろがなくなるだけだし
そもそもそのうち何人がその先野球を続けるのかよ
358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:25:02.70 XtLG8iyG0
批判受けるのはわかりきってただろうし
それでも勝ちにこだわる姿勢ってのは評価されてもいいと思うけどな
ただ当事者の選手がどう思ったかわからないからなんとも言えない面もある
359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:25:04.24 derMhc6t0
>>313
勝利にこだわるの重要だろう。
負けても精一杯やったからそれでいいんだ、みたいな綺麗事
言う人間より遥かに信用できる。
360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:25:07.75 ak4iGmK20
そもそも2ちゃんねらーにとっては部活そのものが憎悪の対象だから何言ったってそれは無意味な戯言に過ぎない
おにぎり云々も部活憎しでキチガイが暴れてネトウヨが乗っかったってだけ
361:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:26:09.77 YgwJVZim0
>>331
極端すぎる。そんな奴過去にいない。
プロ野球の世界で近年一番極端になったのはメジャーの2006だかのボンズかな。
ああ見えてアメ公はきっちり勝負させる土壌があるんだがそれでも1/3以上勝負を
避けられた。あのラインがアメ公の考える限界かな。
362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:26:17.98 aEm0KdjV0
高校野球なんてちょっとのことで流れ変わるんだから
大差で盗塁しても全然構わんと思うけどな
バカの一つ覚えみたいに走ってくるの分かってて
阻止できないほうが悪いだろw
超スローボールは自分のカウント悪くするのに敢えて投げてんだから
マジどうでもいいけどな、サヨナラの満塁フルカウントであれ投げたら
そりゃ世の中ナメてると批判されるだろうけどさw
363:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:26:27.10 +YSti+4QO
韓国人の嫁をもらってから松本の脳みそが明らかに反日朝鮮仕様に変わってきたな
全てが香ばしい
364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:26:35.58 YgwJVZim0
2004だったか
365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:26:47.68 ZbiBIn2w0
>>360
あの女子マネージャーは可哀想だったな。何で2ちゃんであんなに叩かれたんだろうな。
366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:27:11.29 Bzn43kIX0
高校野球では10点差が付こうが盗塁してよい
負けたら終わりなんだから、その試合でできることを精一杯やって悔いのないようにしたらよい。
くだらない紳士協定なんてプロ野球だけのモノだよ。
367:奈々氏@転載は禁止
14/08/30 16:27:17.99 wuPm++IT0
【緊急アンケート】頂上決戦!爆乳VS美乳!アナタはどっち!?
URLリンク(www.youtube.com)
368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:27:17.89 lLLepyJ60
高校野球否定するおっさんは高校時代の悪夢を思い出したくないクズなんだろうね
松本が高校にかよってた頃は犬小屋に住んで高校生活真暗な貧乏乞食
369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:27:35.95 9tM+fd+o0
焼き豚は馬鹿だからなwww
370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:27:46.41 fjuqeNf30
>>360
おにぎりを叩いてたのは女だろ
俺はむしろマネージャーに洗濯をさせるような
選手や監督の常識を疑う
371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:27:56.62 UUphG+510
プロ野球も紳士協定なんてやってるからつまらない
372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:28:09.86 crgk1qyC0
松本はお笑いで頑張れよ
373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:28:53.16 ak4iGmK20
>>365
今言ったとおり
部活憎し以外に理由はない。ネトウヨが乗っかったのは仲間の鬼女どもに加勢したから
374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:28:57.93 lLLepyJ60
>>360
その通り
体育会系も部活に所属したことも無い運動音痴もキモヲタだらけだからね
375:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:29:32.58 Kk3fi7LZO
>>365
野球部の活動のために特進から降りたのが大きかったんじゃない?
一種のやっかみだよな。
376:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:29:46.57 iMnU+e2w0
昨年だっけ?
延々とカットする小兵のバッターに
高野連が因縁付けたのってw
一生懸命ルールに乗っ取って野球やってきたのに
外野のジジイドモが「高校生らしくない」
の一言でルールさえ捻じ曲げる
高校野球で最もおぞましいのは高野連とか言うのに巣食ってる爺さんたちだよなw
377:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:29:54.58 8/SHRjdQ0
批判してる奴は振り逃げとかもみっともねーとか言ってるんだろ
満塁で松井迎えても、明徳はよんたま選んだろうよ
378:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:29:57.43 ZbiBIn2w0
>>370
それはそう思うな。自分が汚したモノぐらいは、自分で洗わないとな。選手の中で
当番を決めて、順番に洗えばいいと思う。
379:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:30:03.32 417q/u300
>>338
そんな凄かったのか。
清原とどっちが凄かった?
380:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:30:22.58 vM2ZXrML0
そのうち清原みたいにまっすぐで勝負しないと悪みたいなこと言いそう
381:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:30:29.99 RmmF3Z8yO
なんだ審判買収した桐蔭の事についてだと思った
スローも盗塁もルールでOKな訳だし
良いじゃん、がむしゃらのが見てて楽しいよ
382:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:30:30.47 7UrcxDer0
まっつんは馬鹿だからゲストの意見に迎合するか茶化すしか出来ないんだよな
やっぱ低学歴は年を取ったらテレビに出ちゃ駄目だよ 生き恥でしょ
383:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:30:44.89 iuCHJGud0
高校野球は教育ではなく、一から十までビジネスだからね。
金の匂いを消す為に綺麗事並べて、都合の悪いことは見て見ぬふりしてるだけ。
384:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:30:52.47 x5bpokke0
人間関係では勝ち負け以外に
協調とか仕事の遂行とか友好遊興などのいろいろな目的があるから
紳士であることが有意義な訳だけど
スポーツの試合は勝つことが唯一だからルール内で最大限工夫すべきだね
正々堂々が必要ならそれで加点減点をするべき
385:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:30:55.54 +0CjWexZO
何の対抗手段も無かった星稜が無能だっただけの話だし
正確には五連続四球
386:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:31:10.64 ak4iGmK20
>>370
反日女なんて見当違いな叩きをするのは世界ひろしといえどネトウヨだけ
387:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:31:27.10 U8p3suHYO
>>1
相変わらず叩いても問題にならないものしか叩かないなw
マスコミが叩かれる問題を敬遠するのは正しいってか
388:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:31:36.99 92XwqwEr0
甲子園でプレーするために3年間頑張ったんじゃなくて、
おそらくは小学校から10年近く頑張ってきたんだろうよ
勝ちたくて勝ちたくてしかたのない選手に意味のない縛りプレーを要求する方が教育の一環として問題だ
389:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:31:59.57 ZbiBIn2w0
>>375
あの女の子が自分でそう決めたんだから、誰も文句を言う権利はないよな。両親だって
女の子の意思を汲んで納得してるんだろうし。
390:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:32:07.04 iNFjeD700
卑怯ではないよな
ベーブルースは3番で、4番にルー・ゲーリックがいたから敬遠されなかったらしい
そういうチームを作ればいいだけ
391:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:32:28.83 YgwJVZim0
>>356
ん?じゃあどういう教育方針に乗っ取ったもの?
汚い手とは俺もいってないよ。
392:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:33:01.58 x5bpokke0
>>389
あれを非難するひとは寧ろあの女の子をバカにしてるんだよ
393:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:33:03.62 qrVPNqrO0
むしろ地方予選なんか点差によるコールドゲームを目指すのも戦力温存のためには必要だろ
394:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/30 16:33:16.57 lNyBOkYy0
負けてこい
というのが指導者として正しいのかというのもあるしな