14/08/29 20:48:29.36 0
まだ懲りないか―。今季から解禁になったキューバ政府による日本への「選手派遣」。一部球団は来季も大歓迎するという。
キューバ選手といえば、現在、巨人のセペダ(34=推定年俸1億5000万円)とロッテのデスパイネ(28=同7000万円)が、
故障でそれぞれ登録抹消中。DeNAのグリエル(30=同1億円)は26日に一軍再昇格したものの、それまでの約1カ月間は脇腹痛で戦列を離れていた。
キューバ政府公認の助っ人は誰ひとりとしてまともに働いていない。
それでも一部球団がキューバとのパイプ維持に目の色を変える背景には、投手を獲得したい思惑がある。
キューバ人選手の身体能力の高さは折り紙付きだ。しかし、それが開花するのは、圧倒的に野手が多い。
それはメジャーで結果を出しているセスペデス(レッドソックス)、プイグ(ドジャース)、アブレイユ(ホワイトソックス)などを見れば一目瞭然。
こと投手に関しては、有り余る身体能力を生かし切れていないのが現状だ。キューバ政府も脆弱な投手力が近年、WBCなどの国際大会で低迷する要因と認識している。
外貨獲得と同時に、日本のコーチング技術によって投手陣の底上げを図るのが狙いでもある。
日本側にしてみればケタ外れの身体能力が投手として開花すれば、元が取れると踏んでいる。巨人が20歳の右腕・メンドーサを獲得したのもそんな思惑があるからに違いない。
「キューバ、日本の双方にメリットがありそうですが、しょせんキューバ人投手の実力は未知数ですからね」と、さる球界関係者がこう言った。
「彼らが投手として開花する保証はないし、日本に来る時期は彼らにとってシーズンオフ。割のいいバイト感覚の選手がほとんどだけに、
彼らが日本でどれだけ目の色を変えるかは疑問。本気で稼ごうという気概のある連中はみな、命懸けで米国に亡命、メジャーリーガーを目指してますよ」
米国と国交のないキューバ人選手に飛び付き、ありがたがって大金を払う日本球界にメジャーはへそを曲げているとか。
それが結果として、五輪での野球復活のネックになるという指摘もある。米国の不興を買ってまで、キューバ人助っ人をありがたがるメリットはないというのだが。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 20:49:30.99 xe6fTwrR0
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 20:54:48.40 YmvtrEpg0
最初から日本なんて相手にされてないだろ
メジャー相手のWBCでも、IBAF相手のプレミア12とやらでも
全く交渉の相手にされず終わったじゃねーか
4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 20:55:44.96 tGwgqKS00
やっぱりヒュンダイじゃねーかwwww
5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 20:58:42.05 LdV2VNrl0
彼らは公務員だから働かない お国から離れた日本なら尚更
6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 21:01:59.32 779N5agti
復活しなくても五輪予算だけ貰えたら問題ないッス
7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 21:13:09.19 7bxSDYv70
そらまあキューバ凌ぎと言うくらいですからね
8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 21:13:55.76 oy0s1KLW0
ゲンダイ余裕
9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 21:15:44.12 Q1ujSmLm0
米国と国交のないキューバとあるが
亡命させてまで無理に使ってるのは米国の方だろ
10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 21:22:07.35 kEfv9zMY0
>>6
今でももらってるぜ年間5000万ほど
11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 22:08:42.32 WhCv9h5D0
プロ野球の視聴率を語る5317
スレリンク(base板)
12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 22:14:54.69 MpCzYJaK0
チョン死ね
13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 22:20:41.21 tB7PlQ8M0
税リーグに来るブラジル人のが優秀
14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/29 22:28:19.84 YOpR7mvg0
グリエルしか活躍してないという現実