【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチat MNEWSPLUS
【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:32:37.88 C2276xEV0
失禁、脱糞、座尿・・・・・アベシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:33:41.02 CuSCdesk0
やきうって観客いくら入ろうがこんな赤字だろ?w
水増しもしてるしどうしようもねえなw

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:33:46.98 0G+Z1d/G0
カープは違うんだが

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:33:58.26 VwF46dXW0
安倍はバカだから仕方ないがブレーンは何してるんだ?
止めろよ

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:34:30.97 m2HszOht0
きたか!

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:34:32.81 6Y5U6kQ80
アベチョン

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:34:56.24 MKpVsx4M0
カープ最高じゃ

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:35:03.26 pXnO5trp0
DeNAは本体がやばくなってきたな
身売りカウントダウンだろ

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:35:13.13 0G+Z1d/G0
SBもたぶん違う
西武も最近黒の年があった
横浜がやっと黒をわずかに出した

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:35:57.97 SRJZ3CFO0
野球の球団数増えたらJリーグが死ぬ

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:36:00.15 2ZUGjjz5O
球団増えたら1人あたりの給料も下がるな

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:36:03.06 IigyoJqS0
>>5
そのバカを利用するだけ利用するブレーンが大半です

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:36:24.10 EEJt4qori
税金満額納めろや

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:37:39.95 onYTGClw0
ざっくり計算して80億の法人税が毎年払われてないのか

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:37:47.76 BXOWPR9l0
もう誰も話題にもしなくなった
ただ消費されるだけの与太話でしかなかった

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:37:51.21 f731TveM0
黒字2球団だけw
広島と巨人くらいかw

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:38:08.26 rxyW8iDi0
カープは黒字だろ。この記事間違っとる

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:38:15.92 CjjHHcbM0
>どこも実質赤字と言われています

広島と西武と楽天が球団単体(親会社からの資金投入抜き)で黒字のはずだが。
ちょっと話にならないレベルの酷さだな、この記事

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:38:36.50 aqDcHCI00
16になるより10になるほうが早そうだな

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:38:39.32 Gz67ixhd0
えっ
むしろ広島以外が赤字だと思ってたわ

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:38:41.89 IltvmSld0
>>5
トップがバカだからブレーンと役人と経団連がやりたい砲台になってるんだよ
広島のスピーチや五輪の時のコントロールとか

大体アベノミクス自体が連金詐欺だし

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:39:00.16 MDfcBbQ50
巨人だって危ないだろ?放送権料がないんだし・・・

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:39:09.96 J2BEOTQN0
安倍ってバカなの?昭和の経済成長の栄光でも夢見てるの?

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:39:58.34 h04mP9QI0
広島とソフトバンクって赤字なのか。客かなり入ってないか。
まさかサクラとかいんのか。

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:39:59.54 IxtMSuoK0
選手のギャラ下げれば余裕だろう

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:40:06.57 +ezMjlOT0
広島は何十年連続黒字とかじゃなかったっけ

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:40:35.68 HEDv7CGp0
39年連続黒字のカープ「は?」
楽天「去年営業利益6億黒字だった」
西武「先にちょっと金入れたら黒字になった」 

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:41:41.44 UYmktKkE0
やきうってただユニ配布しまくって客増えたってほざいてんだろ?w

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:43:11.14 HEDv7CGp0
>>29
SBや楽天は商売上手だから、ユニ配るときはチケットの値段をいつもより高くしてるんだよね

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:44:14.09 LMYJhmeT0
>>23
うろ覚えだけど巨人の球団の年間収入は400億位はあったような
世界的なビッグクラブと遜色が無いレベル
あと西武は親会社にサーベラスが入って赤字が許されないから単体で黒字
まあ球団を手放す会社が少ないのはそれだけ旨味があるという事だよ

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:44:26.19 oBgKf39Q0
日本経済だけでなく、プロ野球まで破滅に追い込む気かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:44:31.89 AhbmVguK0
ホリエモンが最強の脱税ツールが球団保持だと言ってたな

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:44:44.46 PWiU4MyZ0
年俸下げろよ

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:45:16.58 xNd7xumN0
>球団の実力に差がありすぎたら、リーグが成立しません
万年最下位とかいたのにこれはないんじゃないの

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:45:27.76 QaAFc3fKO
取り合えず候補地になりそうな中核都市のJリーグがビビってるのはよーく分かる

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:45:29.06 fAr9ambI0
巨人阪神広島は黒字って野球ファンなら誰でも知ってる情報だろ
玉蹴り豚ってどこまで頭悪いんだ

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:45:59.33 FeRgD80M0
>「関西独立リーグ」は昨年消滅したし
これにビックリしたわw
コリア何とかとかいう朝鮮チームが笑える動員数記録してたのは知ってるがその程度だったな。
まぁプロの方は赤っつってもその分宣伝になってんだったらいいんじゃねえの。
市民球団広島カープとかいってもあんだけマツダ臭漂わせてるしな。
連続黒字を自慢してるけど500万とか300万とかその辺の金額だけ黒字の時代もあったってのは
間違いなくマツダの広告で赤にはしない程度に払ってもらったってだけだしなw

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:46:24.03 HEDv7CGp0
>>31
巨人は放映権料がMAXの時点で年間収入240億円

今は200億円前後と言われている

つーか日刊大衆ってはじめてきいたぞ これ記者のアフィリエイトなんじゃないか?

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:47:20.56 5ziJR3GU0
>>29

玉蹴り観戦オタク発見!

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:47:38.66 HEDv7CGp0
>>38
馬鹿だろ 元の収入はどこから来ると思ってんだ

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:47:49.96 aqDcHCI00
>>31
近鉄、TBS HD「・・・・・・・・・・・・」

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:48:12.63 4XrEDM0S0
>>11
こうなるだけだな

<月2試合のJリーグ>
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:48:19.78 XxrTlwQJ0
所詮企業スポーツ
世界でも中国や台湾やチョンや日本のやきうくらいのガラパゴス経営体質

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:48:32.55 j3Tqs3ym0
>>32
チョンのヘイトスピーチはスルー日本なヘイトスピーチ許せない自虐歴史日の丸邪魔だ北九州マスゾエ東大くん
案の定ウハウハでチョン訪問土下座の訓練
帰国してへたれのあべちょん日本のヘイトスピーチ取り締まれよ

へたれのあべちょんよっしゃ日本のヘイトスピーチ取り締まってやるからな!ってさ

ありがたいありがたいてめえで売国奴自民は日本人じゃないって証明してくれる

移民受け入れは福岡関西からだっけ?売国奴自民

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:48:37.70 HVXdkBbOO
>>23
それ十年前の話だよ。
とっくに一企業が6球団の経営支える状況は終わっている。
今は二十年前だと激烈に美味しい筈だったセパ交流戦も無くそうか?って状態。

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:48:48.63 5ziJR3GU0
>>3

玉蹴りよりはるかに遥かにマシだぜ

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:49:09.45 84BrLLlE0
NPB全体では壮絶な赤字だよ

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:49:24.55 4XrEDM0S0
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

コレ見るとわかるがやっぱりプロ野球のスタジアム使用料、経済効果は半端ないわ
広島の場合、維持費除いても自治体の収入が毎年2億1000万確約されてるwすごい
これに70試合×2万人の観客動員による経済効果が加わるのさ

これくらいのスタジアム稼働率をJリーグのスタジアムにも目指してもらわないとな


なんでJリーグが経済的に歓迎されないかが一気にわかったよ
そして広島市長が新スタジアム建設を要求するサンフレッチェに対し
「優勝するな」と皮肉った理由もな・・・
専スタ建てても月2回しか興行しない、毎年維持費だけで大赤字、
しかも一般市民が使えない天然芝
且つサンフレッチェが経営難を理由に使用料の大幅減額を求めてくるのが見え見えだから
市長が「優勝するな」というのは当たり前

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:49:36.47 mnc9RiYa0
20億赤字でも宣伝になってれば良いんじゃないの?
野球チームの赤字で本業が圧迫されるような別だけど

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:49:50.38 gHroTp2H0
>>31

焼き豚ってしれっと大嘘付くんだな~

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:50:00.09 Uy46BqSl0
これってちゃんと考えた構想じゃなくて某スポーツ評論家の妄想を入れただけなんでしょ
そんないい加減でいいのかって思ったけど

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:50:20.23 52/cF25V0
てか選手の報酬を適正にすればいいような

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:51:30.81 /JYgVqLg0
巨人軍は永遠に不滅です。

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:51:30.67 ODx9FSoa0
広告費として~と言うものの今や野球観てるのは限られた層だから対価として価値があるかどうか
普段の会話に野球なんて出てこないレベルだしな

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:51:36.24 Wj2GC12Ki
野球なんて老人と暇でモテない男しか見ない
球場でビールとイカ臭いつまみ
ひたすらビール飲むイカを食う
じじばば臭すぎる。

球場・・それは最低な思い出
もう二度と行きたくない

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:51:40.48 4XrEDM0S0
ちなみにJリーグ方式の赤字補填後ルールでいうなら
プロ野球球団は全球団赤字ではなくなります、ま当然ですがね
あとプロ野球は使用料もちゃーんと払ってますので
使用料払わずに黒字です!って言ってるリーグとは違います

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:52:19.99 OfRX3YbrO
◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか ~堀江貴文インタビュー~
URLリンク(www.ninomiyasports.com)

堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。


>これは隠されたプロ野球の利権ですよ

>誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

>この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。
>それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:52:21.80 JzkY+uLJ0
日本版ブックメーカー作ればいいだろ

海外のスポーツ人気なんて大半がギャンブルの対象なだけ
ギャンブル無しならほぼ全て存続出来ない

サッカーなんぞ9割がナショナリズム&ホルホルとギャンブルの成分で構成されてる
大人の禿が必死になってる球蹴りのソレを、純粋にスポーツとして楽しんでる奴なんて実際1割もいねえよw

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:52:22.68 Vh4veEm30
本体が安全な限り無尽蔵でお金を注ぎ込めるんだから別にいいじゃん
20億円の赤字なんて赤字でもなんでもないんだよ、無税の広告費

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:52:44.17 dTZ/pVKt0
税金半分しか納めてなくてこのザマ
豚双六の観客動員(水増し)なんぞ何の意味もないとわかる

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:52:46.87 T2n9BTpl0
そもそも政治家が堂々とスポーツに影響力を行使しようとしていること自体狂ってる
まるでフランコ政権下のスペインみたいで
安部は独裁者なのか

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:53:37.92 LMYJhmeT0
巨人の年間収入ってのはESPNかで出ていて世界的なビッグクラブ相当だと
阪神も結構いっていたよ

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:53:44.78 84BrLLlE0
20億円出せば凄い広告を打てる。

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:53:46.33 gHroTp2H0
>>49




●大阪ドームシティ破綻

総事業費約696億円 借入金総額約511億円
世界初で自慢の可動屋根も部品調達不能で修理できず。

「バファローズ消滅」で三セク共倒れ。696億円ドームは90億円でオリックスに売却。









これだけでやきうがブッチギリに税金泥棒だから

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:53:53.63 OfRX3YbrO
水増しを続けるプロ野球
URLリンク(everydayf1.com)

プロ野球選手はプロではない
URLリンク(takedanet.com)


■野球の特別税制優遇について 39分ごろから~

URLリンク(v.youku.com)

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

税スボール=日本の恥ってことだね

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:53:56.24 mWlNsW6vi
もう消えていいよ

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:54:02.64 2UHMIxc20
>>55
ナベツネ死んだらプロ野球にだけ許されている広告宣伝費扱いも政治的に是正される動きが出て来るだろうな

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:55:05.35 HEDv7CGp0
>>58
粉飾したやつのコメント貼っても、
バカしか信用しないと思うよ

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:55:32.30 rxyW8iDi0
10年くらい前は巨人人気低迷でプロ野球終わるって思ってたけど、
他の球団が地域密着で動員伸ばしてるんだよね。

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:55:54.91 f3KLITJ00
>>59
馬鹿でも嘘と分かるデタラメ書くな。

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:56:02.36 xz4gRuctO
野球だけに与えられた税制優遇措置があるからわざと赤字にしてるだけだろ

ショボい黒字より赤字にした方が得だからな、裏金作れるし

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:56:13.10 N0ohuJxU0
税金バックシステムあるから大丈夫!!

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:56:22.33 ayM3jLOQ0
>>1
10球団以上が20億円以上の赤字って、
誰が書いたんだよこんな記事。

>「プロ野球の球団経営は巨人、阪神の人気2球団を除けば、どこも実質赤字と言われています。

広島が黒字経営なのは有名な話なんだが

>細かい数字は公表されていませんが、おおよそ年間20億~40億円もなる球団の赤字を、
>親会社が広告費の名目で補填しているのが現状です」

おいおい、ちょっとググっただけで、いろいろ資料が出てきたぞ

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

このサイトの分析でも、巨人、阪神、広島は親会社の補填なしで黒字
中日は、親会社の補填があったとしても数億程度。

URLリンク(baseballstats2011.jp)

収支(経常収支または純利益)は中日、オリックスは発表していない。
巨人、阪神、広島、ソフトバンク、西武、日本ハムが黒字。楽天も実質的には黒字。ロッテは微妙。

親会社の補填込みで発表している数字だと、こんな感じだそうです

>(スポーツ紙デスク)

いったい誰に聞いたんだか
脳内デスクか?

16球団に増やすのが困難なのは事実だが、
適当な知識で書きすぎてる

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:56:32.32 DyvFkSvd0
さすが税吸うボール

野球なんかいらんだろ

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:56:42.04 ePPZUGe10
>その中に「プロ野球16球団構想」が盛り込まれ、大きな波紋を呼んでいる。

あれ、ジョークじゃねぇの?しばらく話題にならなかったから忘れてた。
16球団にすれば良い。
経団連が崩壊しない限り日本の未来はない。

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:57:03.60 LMYJhmeT0
>>58
親会社を名乗らないから広告宣伝費名目が使えないのでしょ
親会社を名乗れば当然親会社の広告宣伝になるから寄付金では無くなると思うぞ

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:57:52.20 3zIjON8M0
むしろ減らせ
1リーグでシコシコやってろ

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:58:09.11 Vh4veEm30
たった20億円の投資でグダグダいう企業ってどんだけショボいんだよって感じだよな
トヨタなんて1兆円の黒字会社、そういう企業がプロ野球の親会社やっているっていうのがわかってないんだよな

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:58:19.36 z4xgvORw0
また机がしゃべっちゃってんのかよw

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:58:21.82 tOeHO5iPi
やき豚 溜息つくなよ

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:58:31.06 HEDv7CGp0
>>66
マリノス普通に損失補填したよ

10億円

HPに広告費としても算出できたけど、「あえて」特別利益にしたと書いてある

よって税金は払ってないことがわかる

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:58:38.78 FAxoeXmj0
選手の質、球団の質が下がるからヤメロ

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:58:54.50 wqhZiWvT0
解ってたけど無理じゃんw
ホント政治家ってのは考えなしにしゃべりだすもんだなw

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:59:05.06 mEsACtv6O
巨人も地上波は激減したとはいえ、ホーム全試合BS日テレ&BS1(全国放送)でカバーされているしね(12球団唯一ほぼ全試合視聴可能)。
ローカルネットの放映権料よりは良いだろうし。

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:59:06.49 3WO7Wbzw0
>>47
残念だがそれはないぜ

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:59:37.52 qLdfhEvh0
誘導されてきました
焼き豚ざまあwwwwwwwwwwwww

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:59:40.82 O6NLD3oY0
年俸減らせよ

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 01:59:55.42 gIX8xfwV0
16チームとか100%無理なんだから諦めろ。
ナベツネが主張する10チーム1リーグが正解なんだよ。

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:00:12.41 wqhZiWvT0
って言うか利益も出せないプロ野球選手の年俸が右肩上がりなのなんとかしろよって話だよな
選手はいったいそこんとこどう考えてるのかね

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:00:42.29 3WO7Wbzw0
>>57
妄想やめような
サッカー人気で悔しいのは俺もわかるが

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:00:51.79 gxsuv7Vj0
当のNPB側が反対してるからこんなの実現するわけがない
絵に描いた餅だよ

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:01:02.64 4XrEDM0S0
Jリーグの税制優遇&税金補填part.1
スレリンク(soccer板)

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:01:34.68 qLdfhEvh0
サガン鳥栖>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダニアンツ

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:01:36.43 gHroTp2H0
>>63
少なくとも世界50傑には入ってないな
嘘はいかんよ



43. Arizona Cardinals 999億 ($961 million) *NFL
44. Chicago White Sox 998億 ($960 million) *BASEBALL
45. Toronto Blue Jays 988億 ($950 million) *BASEBALL
46. San Diego Chargers 986億 ($949 million) *NFL
47. AC Milan 982億 ($945 million) *SOCCER
48. Atlanta Falcons 970億 ($933 million) *NFL
49. Cincinnati Bengals 960億 ($924 million) *NFL
50. Chelsea 937億 ($901 million) *SOCCER

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:02:27.17 VyLFjmd60
>>74
DeNAも横浜スタジアムとの契約を見直したおかげで20億近い赤字が半分に減ったと球団社長がTVで言ってたしな

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:03:05.89 7pin8GTQ0
>>15
>>65
野球、ひどいなこりゃ

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:03:34.13 ALMPGsd20
地上波からほぼ追放食らってJリーグと同じ状態になったプロ野球
サッカーには代表戦というコンテンツがあるが野球にはない
これが野球はオワコンと言われる所以だな

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:03:47.59 qLdfhEvh0
サガン鳥栖の話題の勢い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダニアンツの話題の勢い

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:03:55.70 3WO7Wbzw0
入場者数なんてNPBの平均とJの入場者数トップ12で比べるとJの方が(上だからな

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:04:01.35 m1xFrFvn0
選手が足りないだろ
2軍集めて楽しいのか

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:04:30.67 z4xgvORw0
>>74をテンプレにした方がいいな。
実際、赤字球団は半数以下だし20億円赤字の球団は一つも無いよ。

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:04:34.21 HEDv7CGp0
>>91
おいおいサッカーなんてSNSのトレンドにも入らないぐらいスポーツシーンから消えてるぞ

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:05:05.89 OfRX3YbrO
4XrEDM0S0

なんで一人だけ発狂してるの?wwwwwwww

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:05:27.25 Phlo/4ba0
赤字を親会社の広告費として計上できる
このシステムが有効な間は赤字を問題視することなんてあるの?

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:06:12.60 3WO7Wbzw0
>>103
野球もな(ニッコリ
試合無いのに上がるわけ無いだろ(失笑)

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:06:15.92 T2n9BTpl0
>>59
その理論だと
東南アジア(別に東南アジアでなくてもいいが)あたりで野球くじを作れば野球の人気が出るということになる
しかしそれは100%ないと断言できる
ギャンブルがスポーツの面白さを増幅すること確かだろうがそれは元々のスポーツの面白さがあってこそ

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:06:21.19 CjjHHcbM0
>>90
親会社からの資金投入って、スポンサー料なんだがな。
スポンサー料入れて黒字=利益は出てる

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:06:39.24 d1K/Q/350
DeNA、1Q営業59%減 ��国内ゲーム利用低迷。モバコイン31%減
URLリンク(www.venturenow.jp)

減りすぎ
身売りして手を挙げる所があるか見物だな

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:06:58.93 7yOqAfwR0
広島が赤字ってむしろ経営者が利益吸い取ってるんだが
妄想語りじゃねえかよこの記事

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:07:05.69 qLdfhEvh0
サガン鳥栖の勢い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダニアンツの勢い

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:07:16.00 gHroTp2H0
どう見ても収容率と実際の観客の入りが釣り合ってない

要するに、水増しを今だにしているということだ




【2014年8月8日(金)・京セラドーム大阪】
◇阪神×広島・14回戦 ◇観衆32,156/36,146 収容率89.0%
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

【2014年8月8日(金)・QVCマリンフィールド】
◇ロッテ×西武・15回戦 ◇観衆14,860/30,082 収容率49.4%
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(p.twpl.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

【2014年8月8日(金)・福岡ヤフオク!ドーム】
◇ソフトバンク×日本ハム・15回戦 ◇観衆36,476/38,561 収容率94.6%
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(p.twpl.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:07:18.39 2Ncph46L0
巨人が阪神とやらなくて済むなら結構歓迎するよ

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:07:35.18 rxyW8iDi0
>>98
地上波地上波って・・。
オッサン、もうテレビ自体オワコンなんやで。
おっさんの時代はTVがすべてやったかもしれんけど


20.5|CX*月21|HERO(2)
13.1|NTV水22|ST~赤と白の捜査ファイル~
13.0|EX__水21|警視庁捜査一課9係
12.0|CX*木22|昼顔~平日午後3時の恋人たち~
*9.4|TBS日21|おやじの背中
*8.9|EX__木21|ゼロの真実~監察医・松本真央~
*8.8|NTV土21|金田一少年の事件簿N(Neo)
*7.7|EX__金23|匿名探偵(2)
*7.3|CX*水22|若者たち2014
*7.1|EX__木20|信長のシェフ(2)
*7.0|TBS月20|ペテロの葬列
*6.9|TX__金20|ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
*6.6|TBS火22|東京スカーレット~警視庁NS係~
*6.4|TBS金22|家族狩り
*6.4|CX*火22|GTO(2)
*6.2|TBS木21|同窓生~人は、三度、恋をする~

*5.6|CX*土23|水球ヤンキース
*5.3|CX*火21|あすなろ三三七拍子

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:07:55.50 zle9Lqd+0
大衆、ゲンダイ、サイゾー、実話・・・
信じられるのは東スポだけだな

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:08:06.16 tOeHO5iPi
やき豚 結構 悔しいだろ
我慢が大事だからな

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:08:35.37 2UHMIxc20
>>109
DeNAはもともと10年持たないと保有した時に言われてたからな

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:08:40.79 wd8FPjFb0
安倍のミクスで株式大暴落、マスコミの大馬鹿野郎は、経済も知らないで
景気が回復すると国民ダマして、消費税引き上げをたくらむ大馬鹿野郎。
消費税上げて景気が良くなった話は聞いたことがない。嘘つきマスコミにダマされるな。
4月から6月のGDBはマイナス7パーセントの最悪のケース。賃金値上げも、
燃料費高騰で庶民は大打撃。世界が戦争状態になれば、経済はマイナス成長。
平和のありがたさを知れ。平和であれば、経済は順調に回っていく。

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:08:43.33 CnLAoxIm0
>>43
スゲー格差w
試合数も全然違うのにね


>>74
これが真実だな

>>93
酷すぎるだろコレ

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:08:55.55 xz4gRuctO
野球の汚い特権にはフェンシング太田も文句言ってたな

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:09:01.34 f3KLITJ00
>>57
DENAがプロ野球チームをもつことは広告宣伝費で80億円の効果があると書いた
奴だな。広告宣伝効果があるから赤字補填は当然と書いてあったが。
現実見ろ

ディー・エヌ・エー <2432> (DeNA)=2014年9月中間連結業績(国際会計基
準)は大幅な減収減益を見込む。主力の国内ゲーム事業は、月額課金やチケッ
ト売り上げ分など「コイン消費」が引き続き減少するとしたほか、過去にリリ
ースし、安定的な収益源となっている既存の主力ブラウザーゲームも緩やかな
減少傾向が続く。 
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)

得意気に間違ったことを書いてて痛々しいぞ。

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:09:29.26 qLdfhEvh0
こら焼き豚のカスども
悔しかったらサッカー見にこいやカスが

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:09:32.91 7yOqAfwR0
つーかこのソースの日刊大衆って全く聞いたことないんだが
こんなところまともにソースになるんか?
ゲンダイよりも当てになるかわからんレベル

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:09:41.78 vDMl081M0
年俸下げれば?
球界トップ選手 1億~1億5千万円
球団トップ選手 5千万~1億円

今の野球人気考慮すればこれぐらいが妥当でしょ

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:09:50.20 OfRX3YbrO
>>103
やきうはコレ超えた?www


・W杯期間中総ツイート数:6億7200万件
・試合中に投稿されたツイート数:最高3560万件(準決勝)
・一分あたりの最高ツイート数:61万8725件(決勝)
・フェイスブック「いいね!」やコメント、投稿などの合計:2億8000万(スポーツイベント過去最高)

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:10:17.35 HL7SEByB0
>>49
球場・自治体が球団を手放さないってことか
新潟移転はよ

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:10:22.46 BijPb1E60
あれっ国技ちゃうんか~

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:10:48.74 TO8ZKCEq0
安部はもうダメだな
そろそろ引きずり降ろされるだろう
この後に及んで消費増税とか頭が無いのと同じだ

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:11:09.86 hdFaZiOK0
毎日タダでNHKやらマスゴミが宣伝しても赤字なのか

これ以上増やしたらますます赤字になるだけじゃんw

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:11:24.80 c9p2W3390
選手の年棒高すぎなんじゃね?

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:11:26.11 vfkpYGbF0
金曜のヤフオクドームに行ってきたけど、
翌日が土曜とはいえ雨も降ってたのに客入りはすごく多かったよ
しかも自由席はほぼ満杯だったから驚いた

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:11:48.34 eSbXNVzT0
>>126
アルビレックスが死んでまう

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:12:07.94 3WO7Wbzw0
フロンターレの満杯感にはいつも驚かされるな

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:12:08.96 AVIV68Wfi
馬鹿安部www

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:12:11.97 uDvZ258n0
>>49
広島ってド田舎で何にもないから必死なんだよな
福岡や札幌も
ド田舎ほど野球で盛り上がる

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:12:40.42 eSbXNVzT0
>>130
スポンサーが集まるんだからしょうがないだろ
人件費くらいしか大型にお金使うものないのがプロスポーツだし

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:13:03.40 3WO7Wbzw0
>>132
新潟は無理
家族でアルビだから
多分地域レベルぐらいにしか盛り上がらない

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:13:11.04 NeoZb4pe0
阿部に五億払ってる業界だぞ
一桁減らせ

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:13:52.66 WPdfZjVHi
やきうやばいな
赤字増えまくり
結局球団消滅1リーグになる

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:13:53.26 eSbXNVzT0
>>135
皮肉なことに都会から逃げて田舎で勝負してるのがJリーグなんだけどなw
プロ野球の地域密着政策で一番打撃ウケてるのがJリーグ
最近はプロ野球におんぶに抱っこ

URLリンク(www.vegalta.co.jp)

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:14:19.50 pDOWFxLA0
今のプロ野球の注目度考えたら
いっそ都道府県対抗試合みたいな方が無駄なくスマートに活性化するレベルw

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:14:52.15 eSbXNVzT0
>>137
観客動員ガタ下がり中でっせ
月2なんだからもっとがんばらんと

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:15:02.41 BijPb1E60
ひとが入ろうと赤はあかん
黒で運営できるように給料下げるべきだね

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:15:02.75 GRpgtLrL0
赤字って言うが企業球団なんだから年間20億~30億出せる企業がやればいいだけの話。
宣伝広告費を批判してるのがいるが何が悪い?

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:15:35.78 mOgoajYF0
自治体から金を貰ってる税リーグよりマシだろ

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:15:43.80 3WO7Wbzw0
>>142
焼豚妄想キモいよ
サッカー人気が上なのは変わらない事実なんだから(笑)

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:16:28.48 f3KLITJ00
>>140
お互いにおんぶに抱っこしているだろ。馬鹿なのか?

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:16:33.32 HL7SEByB0
>>135
札幌は皮肉なところよ
W杯が日本で開催され札幌ドームができたせいでハムが来た
んで使用率の高いハムが札幌ドームを支えてる状態
それなのになぜかハムは球場内で商売できなくて
球場の外でソフトクリーム売ってるんよ

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:16:36.78 84BrLLlE0
セの球団社長が数字を出して語る
URLリンク(livetests.info)
・売り上げ60億で30億円の赤字(今は20億円の赤字)
・全試合満員でも赤字

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:16:45.62 eSbXNVzT0
>>145
Jリーグルールで言うならプロ野球に赤字球団は1つもないからね

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:17:01.56 1IXX0b9+0
>>3
親会社の広告宣伝費だからなあ。
欧州のクラブみたいにスポンサーからの収入と考えたら黒字だろ

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:17:06.17 ALMPGsd20
>>114
野球の数字が取れないからってテレビがオワコンとか哀れな豚だなw

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:17:21.86 +4lzDovd0
球界再編騒ぎがあって
結局セパ2リーグ制は存続した
けど選手の年俸は高騰するばかり
人気ないんだから給料抑えないと
また近鉄みたいに破綻する球団出てくるぞ

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:17:35.89 WZ1EcSdC0
ハムwwwヤクルトwww
食肉加工会社や飲料メーカー応援する馬鹿共www

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:18:18.12 3WO7Wbzw0
>>150
逆な

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:18:29.16 BijPb1E60
阪神けちらしいからな参考にしたらええんちゃうか~

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:18:57.77 mOgoajYF0
1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:19:22.78 cfDDpDvB0
日刊大衆のほかのスポーツ記事

発表!サッカー選手がつばを吐く理由
URLリンク(taishu.jp)

記事中の>ドルトムントのT・ダイトマー医師
って検索しても日刊大衆しか出てこない
なんだこのサイト?

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:19:31.84 mOgoajYF0
2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮など)

債務解消へ、減資と増資 クラブライセンスで大分
2013.3.7 17:48

経営再建中のJ1大分の青野浩志社長は7日、記者会見を開き、累積赤字と債務超過解消のため、
資本金と資本準備金計約5億3700万円の100%減資と、新たな増資を実施すると発表した。
4月の株主総会で減資を提案し、承認されれば2014年度決算までの増資を開始する。
クラブライセンス制度では、14年度決算までの債務超過解消が求められる。大分によると、
13年1月末時点で、実質債務超過額は約5億2千万円。今後毎期約1億円の利益が出ても、 約3億円の債務が残るため、増資が必要と判断した。
青野社長は「存続させるための最後のお願い」と話し、減資については「累積赤字をなくし、 財務状況を最大限良くするため」と説明した。
大分は09年に深刻な経営難が表面化したが、その後は3期連続で黒字の見通し。
昨季はJ1昇格をかけたプレーオフ出場のため、一般市民、行政、企業から計3億2千万円の支援を受けていた。

MSN産経ニュース

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:19:35.87 9nGn80Sk0
北信越、四国、静岡、沖縄ってのがなあ
どこも市場として弱すぎだろう
一番まともそうな静岡も企業移転に伴って人口絶賛減少中だし

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:20:02.53 mOgoajYF0
3.スタジアム使用料の減免or完免

アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

【サッカー】アビスパ福岡支援「ノー」、福岡銀行「これ以上やるつもりはない」、西日本鉄道「追加支援は難しい」トップ表明
スレリンク(mnewsplus板)

アビスパ支援、福岡市もNO
 サッカー・Jリーグ2部に所属するアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題で、
福岡市の高島宗一郎市長は29日の定例記者会見で、新たな財政支援は行わない意向を示した。
  市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
 高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、「市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。
アビスパが変わることも大事だ」と述べた。今後は市のイベントなどでPRを強化する方針。
(2013年10月30日 読売新聞)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)


トリニータ大銀ドーム使用料免除へ(15年連続)

広瀬知事は3日に大分トリニータの大銀ドームの使用料について平成26年も免除する方針を明らかにしました。
経営再建中の大分フットボールクラブについては県と市町村あわせて2000万円を増資することをすでに決めています。
そして、3日J2で戦う大分トリニータのホームゲームについて大銀ドームの使用料およそ1億円を全額免除する考えを明らかにしました。

トリニータの大銀ドームの使用料免除はこれで5年連続となります。

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:20:09.76 3WO7Wbzw0
>>157
水増しを続けるプロ野球
URLリンク(everydayf1.com)

プロ野球選手はプロではない
URLリンク(takedanet.com)


■野球の特別税制優遇について 39分ごろから~

URLリンク(v.youku.com)

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

税スボール=日本の恥ってことだね

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:20:18.39 ENLD22gS0
別に安部さんが規制することでもないからやりたいならやったら、というスタンスじゃないのか?

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:20:18.60 HL7SEByB0
メジャーみたいに球場使用料が無ければ
黒字球団が激増するのにな

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:20:34.09 xz4gRuctO
野球は12の企業対抗でチマチマやってるのがお似合いでしょ

がんばれ新聞社!かっとばせー携帯会社!

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:20:39.03 mOgoajYF0
4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)

URLリンク(i.imgur.com)

J1の清水は2日、新スタジアム建設を求める要望書を静岡市の田辺信宏市長に
手渡した。清水の竹内康人社長は、2013年度に導入されたクラブライセンス制度で
示されている施設基準などを説明し、「静岡が元気になるような、シンボル的な
スタジアムをぜひお願いしたい」と要望。田辺市長は「趣旨は伺った。熟考を
深めていきたい」と応じた。 
.
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

サンフレッチェ広島の本拠地となる、サッカースタジアムの建設を求める署名が、
40万件を突破したことを記念するイベントが広島市で開かれました。

 イベントには、Jリーグの村井満チェアマンや、サンフレッチェの小谷野薫社長が参加。

 ヨーロッパの事例などを紹介しながら、町の中心部にスタジアムを建設し「広島にサッカー文化を根付かせたい」などと、
建設への意気込みを語りました。

 署名活動は、県サッカー協会などがおととし8月に開始したもので、先月40万件を突破しています。

 「広島にスタジアムができることで、新たな広島のブランドが定着する」(Jリーグ 村井チェアマン)

 「街の中心部、可能であれば市民球場跡地にスタジアムをつくっていきたい」(サンフレッチェ広島 小谷野社長)

 広島市の検討協議会では、これまでに旧市民球場跡地などスタジアム候補地を4つに絞り、
10月に最終取りまとめをする予定です。
[2014.7.6 18:4]

URLリンク(news.rcc.jp)

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:20:51.69 3WO7Wbzw0
>>166
水増しを続けるプロ野球
URLリンク(everydayf1.com)

プロ野球選手はプロではない
URLリンク(takedanet.com)


■野球の特別税制優遇について 39分ごろから~

URLリンク(v.youku.com)

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

税スボール=日本の恥ってことだね

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:21:18.02 mOgoajYF0
5.放映権料の非課税分配

<Jリーグ放映権料の税金逃れシステム>

    ←コンテンツ<一括販売>        

㈱スカパー ====== 公益法人Jリーグ ======= 各㈱Jクラブ

       放映権料→              ※分配金→

公益法人Jリーグは税制優遇されています。
上図の※分配金は本来、Jリーグが一般法人なら譲渡金or寄付金として課税対象となるもの。
しかしJリーグは公益法人のため、非課税で各㈱Jクラブに譲渡することが可能。

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:21:32.93 HJ8Tqrm30
>>43
なんで月2試合のほうがガラガラなんだよwww

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:21:52.32 ioDlqTEm0
「サンデーモーニング」で朝鮮人に「渇ッ!」って言われるスポーツは
観たくないよ。

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:22:05.03 HJ8Tqrm30
>>157
>>161
税リーグ・・・w

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:22:17.85 66a+Pen80
>>167
やっぱりどう考えてもプロ野球の方が害悪だよね
まぁこれからジジイはどんどん死んでいくから勝手に消えるだろうけど

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:22:58.47 Ou2v53UW0
>>21
え?何で広島が黒字なの?あんなダッサい片田舎でキャパの小さい球場で
親会社はショボいしまったく上がり目無しだが?
マネーゲーム出来ない時点で貧乏球団でしょ

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:23:18.42 66a+Pen80
>>112
明らかにJの試合より少ないよねこれwwwww

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:23:44.51 HJ8Tqrm30
>>173
無知だな
カープこそ金満球団だよ

176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:23:48.40 jqOKJGZN0
最高年俸1億ぐらいまでに下げないと無理

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:24:17.29 HJ8Tqrm30
>>174
>>43
え?

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:24:46.89 WZ1EcSdC0
16球団構想って何だったの?www新展何もなくなったけどwww
52球団あるJリーグって半端ねえなwww

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:24:59.15 DVcMhmE70
カープだって巨人阪神戦が減ったら収入減だよ(´・ω・`)

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:25:19.37 BijPb1E60
今の名前変えて、スポンサーたくさん付けたら維持できるな

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:25:58.43 RO7paljs0
プロ野球は日本の国技だから国が優遇・保護するのは当たり前
これに文句言ってる奴らは日本人じゃないからほっとけばよい

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:26:29.10 3WO7Wbzw0
>>177
サカヲタの俺が言うのも何だけどこの糞スタは市内からでも小一時間かかる
だからそこを含めて新スタを要請してるわけ
多分ここ満員になったら一日言えに帰れないぞwwwww

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:26:32.49 HL7SEByB0
>>1
>「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ

要するにこれ安倍叩きの記事なのに
あっという間に豚論争やの

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:26:51.35 84BrLLlE0
1年で20億円の赤字って、5年で100億円だぞ。
「はい、そうですか」って言う株主がいるわけ無い。

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:27:23.28 tIGqxAWk0
URLリンク(bizmakoto.jp)

今年は23年ぶりのリーグ制覇か! 「広島東洋カープ」ファンの“赤ヘル旋風”が巻き起こっている。市民球団のイメージが強い同球団だが、実は「39年連続で黒字」を達成している、徹底して黒字を追求する経営方針の企業である。

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:27:46.33 3WO7Wbzw0
>>181
いや、日本はサッカーの国になったんですけど。。。

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:28:47.69 veCQysZY0
>>49
焼き豚サカ豚論争はともかく
100億前後の金を使って月2~3回しか主催試合がないって
マジでどうやって回収する気なのか不思議だよね
Jリーグも毎日試合やればいいのに・・・まあ無理だけどw

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:28:59.53 BijPb1E60
今後野球では視聴率50%超えることはないだろうね

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:29:38.28 HL7SEByB0
>>186
新参者のサッカーには無理
日本では

相撲>野球>>サッカー

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:30:54.78 3WO7Wbzw0
>>189
うん、実力ではそうかもしれないけど
スポーツでの人気は
サッカー>野球
の序列だと思うよ世間見てると

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:31:17.24 /ju+fXB5i
赤字なら選手の高すぎる年俸減らせば?

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:31:20.56 xz4gRuctO
16球団の話が出たとき、マヌケな焼き豚どもが妄想しまくりで面白かったなーw
あいつら今何してんだろw

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:31:42.16 OQm5Plyl0
>>186
こんなバカまだいるんだな
現実見ろよw

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:31:46.56 ayM3jLOQ0
URLリンク(www.macromill.com)
プロ野球ファン人口 3,448 万人
J リーグファン人口 1,216 万人
サッカー日本ファン人口 4,063万人
2013年

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:31:55.61 HL7SEByB0
>>190
いくら人気が出ようと序列は変わらない

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:03.50 ODx9FSoa0
Jリーグよりマシだの野球はまだまだ行けるような危機感のないことを言ってる人は何なんだろう

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:12.92 dcimyGlq0
取り敢えず野球捨ててサッカーに移行したほうが良いよ

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:13.05 BijPb1E60
高校野球のが人気あるからいい案だよな

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:15.98 AJPVXmVY0
新設の4球団は当面外国人枠をなくせばいいかもしれない
オールキューバとか3Aのチームとかがあってもよい

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:23.53 5sqCg0460
>>57で終わってた

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:24.93 3WO7Wbzw0
>>193
つ鏡

202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:31.62 zQb1G00v0
Fラン卒総理の暴走が半端ないな

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:43.89 ALMPGsd20
>>187
国内リーグをひたすら140試合もやるのは国際試合の日程が入らない野球でしか無理なんだよ
どマイナー具合をアピールして何がしたいんだお前はw

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:45.86 Xe1aOOK30
巨人、阪神、広島が黒字じゃない?
他は全部20億単位で赤字

近鉄が潰れたとき人件費0でも赤字だと言ってたような

税制優遇があるマネロン装置としてソフトバンクやロッテ、オリックスなど脛に傷がある企業が集まってるだけ

205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:46.09 BXOWPR9l0
70×4=280人のプロ選手をどこから引っ張ってくるのかって話だからねえ
リーグのレベルが下がるのは確実、下部リーグじゃなくてトップカテゴリーをいきなり4チームも増やすって
かなり思い切った改革っすよね

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:32:51.14 /ju+fXB5i
12分の10が大赤字って、よくこれでJリーグバカにできたもんだな

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:33:57.81 OQm5Plyl0
ニワカフィーバーでホルホルしちまって、みっともない。
街に出てみろ、W杯のほとぼりも冷めて誰もサッカーのサの字も口にしてないぞ。

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:34:26.70 BijPb1E60
給料だけの問題じゃなくてグッズが売れないんだろな

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:34:51.99 HL7SEByB0
>>206
球場使用料タダならプロ野球も黒字が増えるが

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:35:01.96 IBliliQx0
赤字の理由に選手の年俸が高すぎるからだろ


世界の王の最高年俸は8000万円
30年前だが物価はその当時とあまり変わっていない

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:35:05.97 4/7gpwZD0
またいい加減な便所の落書きだな
まずカープを省かないという脇の甘さに恐れ入る
それと西武ドームが自社物件のライオンズは球場使用料
が不要だからほとんど赤字は出ない
糞高い球場使用料に苦しんでるヤクルト、DeNA、日ハム
あたりは赤字額もデカいがそれ以外はそうでもない

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:35:07.16 tOeHO5iPi
>>195
現実見ろよ

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:35:16.28 5sqCg0460
>>206
Jリーグは補填後も赤字だから馬鹿にされるんだろw

214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:35:29.70 ayM3jLOQ0
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)

巨人依存の終焉
メジャーリーグとの格差拡大
テレビ放映の減少
日本の不景気の長期化
経営破たん球団の増加

といったことの影響を受けて、
近年は、赤字減少のために努力する球団が増えている印象だね

とはいえ、広島がずっと黒字だったことを考えると、
>>1の情報は、古い知識のせいとも言えず、
単に、なんも知らない奴が、安倍首相批判で適当に記事を作っただけに見える

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:35:42.78 /ju+fXB5i
まずは人件費減らせば?
野球だけなんでそうしないの?

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:36:12.68 Xe1aOOK30
>>96
DeNAの決算で20億と言ってたぞ
20億穴埋めしたってことね

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:36:34.10 qwDt0qcV0
>>166
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
マツダズームズームスタジアムを建てた時はどうなんですかね?建設費90億のうち国庫補助金7億、広島市23億、広島県11億。
サッカーだけ自治体から援助を受けているような印象を受けるレスだけど、野球も相当援助してもらっているように見えるんですが

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:36:59.92 boMBvwj60
>>207
野球の野の字はずっと聞かないけど?
もしかしてまだ開幕してなかった!?

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:37:08.07 vDMl081M0
スタジアムも小型化しなよ
2万人も入れば十分でしょ、人気チーム以外は・・・
チケットプレミア感出すなら1万5千でも十分かもね

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:37:20.24 Xe1aOOK30
三木谷浩史さん曰わく野球だけの特権
URLリンク(pbs.twimg.com)


>野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
>たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
>計上していいという、特例が認められています。
>サッカーはそれが認められておりません。

221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:37:24.32 /ju+fXB5i
>>213
妄想だけは一丁前だな、
頭の中は脳みそじゃなくて、ウンコでも詰まってないと
言えないこといってんな

222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:37:25.46 O6NLD3oY0
>>215
選手会の発言力が強すぎるんだろうね
昔は3冠王でやっと億行ってたのに

223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:37:47.46 RO7paljs0
>>186
そんなもんは、図々しい在日朝鮮人どもが勝手に言ってるだけ
プロ野球は戦後奇跡の高度成長をなし得た日本の象徴、日本人のソウルスポーツ
サッカーなんて野球以外のその他の球技のひとつに過ぎない

224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:37:59.21 5sqCg0460
>>216
ソース


>>217
>>49

225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:37:59.88 ayM3jLOQ0
>>194

あ、自己レスですまんけど、

>サッカー日本ファン人口 4,063万人

これはサッカー日本代表ファンのことです。
書き間違えました。

226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:38:36.43 5sqCg0460
>>221
事実じゃねーかww最後は税金だろ?

227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:38:53.23 jH7W0FeK0
チーム増やして年間300試合位やれば赤字減るんじゃね?w
土日祝日はトリプルヘッターとかやってさ

228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:39:07.53 /ju+fXB5i
税制優遇と焼き豚の根拠のない戯言省いたら
ただの不良債権だろ、野球って

229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:39:13.11 Xe1aOOK30
>>215
人件費0にしても赤字
こうならヤケクソで、ゴネて銭闘してみたら沢山貰えたラッキーって話し

230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:39:24.08 VyLFjmd60
>>194
J リーグファン人口 1,216 万人
サッカー日本ファン人口 4,063万人

これの方が問題だよな
サッカーファンにJリーグを観に行かせるようにしないと

231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:39:32.28 boMBvwj60
>>223
それはお前だけの勝手な妄想なんだけどな朝鮮人よ

232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:39:53.78 TubbTkoQ0
脱税りーぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:40:07.19 4/7gpwZD0
>>164
新国立競技場も屋根があるデザインが批判されてるけど
屋根を覆ってコンサートホールとしても使わないと維持費
も出ないからね

アメリカは回収に汲々する文化がないから球場やホール
の使用料が格安なんだよなあ

234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:40:31.30 /ju+fXB5i
野球ってたくさん試合できるのがウリだって焼き豚いってたけど、
なんで赤字球団ばかりなんだ

235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:40:50.91 tOeHO5iPi
そういえば毎日スポーツニュースで野球の話題取り上げても世間話で野球の話て100%しないよね

236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:40:58.86 OQm5Plyl0
サッカーはとりあえず卓球とバレーボールに人気で勝ってから、
野球に挑戦してきなさい

237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:41:04.56 BijPb1E60
赤字ないじゃん
広告費にできるんでしょ

238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:41:42.94 /ju+fXB5i
10年前に堤が会見でゲロったことから
さらに悪化してるじゃねえか

239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:41:54.98 boMBvwj60
>>235
だって野球観戦が女性の引く趣味TOP10にランクインしてたじゃん
タブーだよ

240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:41:58.53 0OWeMAGxi
バカか
楽天は成長したがそれでも戦力整えるのに10年近くかかった
優勝したのは八割田中のお陰だけどな。彼が抜けた今年は…

241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:42:19.61 tL2xpvZTO
やきう脳は現代の先進国に生まれて来る必要がなかった人達

242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:42:28.56 0OWeMAGxi
四つ増やすのがどれだけ大変なことか

243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:42:49.55 /ju+fXB5i
焼き豚必死だなw
自分達がいってたことが全部嘘になるもんなw

244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:42:51.96 h1+I9avp0
広島赤字でたら即球団消滅だっつーのw

245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:43:09.37 boMBvwj60
>>236
野球の相手はバスケだろ?
バスケの人が
サッカー人気は抜けないけど野球は数年後ぬける
って会見で言ってたぞ

246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:43:12.15 PI4EM/zh0
むしろ、

> 親会社が広告費の名目で補填

こういうことをやっているから、赤字になると思うんだがな。
各球団が身の丈にあった経営をすればよいってだけの話だし、裾野を拡げるという意味では16球団はありだと思うがな。

247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:43:44.82 Xe1aOOK30
観客数は当てにならない
URLリンク(38.media.tumblr.com)

248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:43:52.91 /ju+fXB5i
選手の年俸減らせば?
なんで10年前から増えるんだよ

249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:43:53.34 5sqCg0460
>>245
そりゃ税リーグみたく税金乞食ることはできないから抜けないって皮肉だ

250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:43:57.49 BijPb1E60
巨人はあいかわらずなんだろ
簡単に2.3チームできるだろ

251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:44:18.34 qwDt0qcV0
>>224
カープが大人気なのは昨今の試合中継やスポーツニュース見ててもわかるんだけど、
じゃあなんで30年以上連続で黒字なのに自分で金出してスタジアム建てなかったの?
サッカーの専用スタジアムが話題になるたびに「じゃあ自前で建てろや」ってレスが多いから聞いてみたいんだけど

252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:44:32.28 ayM3jLOQ0
ちなみに、>>194の資料によると

なでしこジャパンファン
2012年 4074万人
2013年 2392万人(-41.3%)

日本代表のファンは、ブームに乗ったかーるいファンが多い印象

今のJリーグ、プロ野球ファンの数は、漸減、横ばいだけど、
鍛えられたディープなファンだと思う

253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:44:41.96 5sqCg0460
>>248
広告スポンサーが出るからだよ
簡単な話
サッカーはそれができない、小さいってだけ

254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:44:53.72 4ioLMuvS0
サッカーだってあんまり集客力のないクラブとはやりたくないよ
そんなん当たり前じゃん

>>217
カープはそれを毎年返していく計画になってるから貰いっぱなしじゃないよ

255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:44:58.84 luNeRU6G0
本当にやきうってクソだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:11.11 +8ILNsY80
安倍のクルクルパーさは年々磨きがかかって来てるな

257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:20.37 /ju+fXB5i
焼き豚のいってることがホントなら
視聴率が一桁連発はあり得ないんだがな

258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:25.48 ODx9FSoa0
収入と支出の明確なデータが出てこないわけだけど野球人気が落ちてるのは間違いないし
その結果が近々現れるんじゃないの

259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:36.08 5sqCg0460
>>251
旧市民球場が取り壊しになるからに決まってんじゃんwアホか
毎年5億払ってんだぜー凄いだろー>>49

260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:47.80 boMBvwj60
>>249
すげー解釈するのな
中卒かな?

261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:48.06 luNeRU6G0
焼き豚の妄想捏造が年々酷くなるなwwwwwwwwwww

262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:53.76 0OWeMAGxi
>>251
あれ市民球場だからな、もともとアマチュア兼用なの
そして利用料金で十分に建設費用払うあてがあるし

263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:45:56.08 ZmomMqjk0
突っ込みどころ満載の記事だな
ここまでいい加減なのはそうそう見ないぞ

264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:46:20.78 tL2xpvZTO
やきう完全消滅まで10~20年
やきう脳はそれまでに死ぬ方が幸せだろうね

265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:46:25.73 5kUzZcgj0
>>2
これがヘイトスピーチがとか言ってる在日の書き込みなんだろw

266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:46:41.37 /ju+fXB5i
焼き豚のいってることが嘘ばかりなのは
今に始まったことじゃない。

267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:46:44.28 Xe1aOOK30
>>253
通達という脱税ツールがあるから
そこをヤクザに狙われてるんでしょ。清原や原みたいに

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:47:02.40 luNeRU6G0
焼き豚がいくら妄想捏造しても、視聴率やその他第三者から出てくるデータが誤魔化せないのが笑えるよなwwwwwwwwwww

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:47:08.30 ulPVfDSK0
企業の宣伝費で野球文化が発展する
シンプルだが間違ってない
宣伝費を出せない広島とかは身売りして欲しい

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:47:23.27 56zxSGyP0
ネットメディアも嘘捏造やりたい放題だな
ちょっと色々と酷すぎるね昨今

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:47:33.42 0OWeMAGxi
>>250
いやいまの巨人は衰退期に片足突っ込み始めてるよ
相変わらず選手の育成ができずむしろその傾向は悪化している
交流戦でパリーグのチームに勝ったからいいもののセリーグのみの成績なら1位にいない

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:47:36.40 5sqCg0460
>>267
税リーグなんて公金乞食ツールが腐るほどあるじゃん>>93

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:47:46.78 V7jN2jQT0
>>264
10年も20年も待つのかよw案外とろいんだな(´・ω・`)

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:47:54.61 luNeRU6G0
ほんとやきうとべったりのマスゴミってクソだよなwwwwwwwwwwwwww

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:48:33.59 RO7paljs0
>>231
ま、Jリーグなんて言ってみれば、新興宗教カルト宗教みたいなもんよ
あそこに集まるサポーターとやら、カルト宗教の信者達とそっくりじゃないか
極端に排他的な思考、気持ち悪い歌(呪文?)、統一された気持ち悪い動き
欧州的というよりも朝鮮色が強過ぎる

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:48:54.29 luNeRU6G0
焼き豚がいくら連呼しても







クソゴミレジャーのやきうだけ、国から税制優遇を受けていると言う事実は変わりません







死ね税金泥棒クソゴミやきう

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:49:16.71 FUWeMAAF0
野球はスポーツじゃなくてエンタメなのにこんなんやりだす方が間違ってる

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:49:21.75 boMBvwj60
>>270
ホントだよな
ちょっと女性ファンが増えただけでハマっ娘、オリ嬢とか言い出すもんな
それぐらいならJのフロンターレのやマリノスも毎年増えてるってのw

279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:49:26.43 sUnJpuXvO
そんなに普及させたいならちゃんとJリーグ見に行ってやれよ
プロ野球ファンとJリーグファンの数が逆転したらぐうの音も出なくなるだろ

280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:49:44.05 luNeRU6G0
他スポーツにはない税制優遇を受けてるクソゴミやきう




もう存在価値ねえんだからとっとと撤廃しろや

281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:49:50.14 boMBvwj60
>>275
それ、プロ野球の間違いだと思う!

282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:50:35.53 0OWeMAGxi
>>278
そりゃ宣伝の一環で記事書いてもらってるに決まってるだろ
そのくらいの広告費は普通にまかなえる業界だから当然やるよ。サッカーもすればいいじゃん

283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:51:09.57 boMBvwj60
>>279
普及してないのは野球の事か
今の子供はルール知らないらしいしな

284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:51:10.08 veCQysZY0
>>203
冗談抜きにマジでどうやって回収する計画なんだ?
東京や大阪ならともかく、それ以外の地方にコンサート需要もそんなにないだろうし・・・
赤字にならないよう一試合あたりの使用料がバカ高く設定されてるのならいいんだけどさ

285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:51:14.89 7P5EsN9f0
Jリーグとかサッカーとか記事に関係ない話が多いね

286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:51:34.08 tL2xpvZTO
やきうを否定されたら人生そのものが否定されたように感じる
そんな重度のやきう依存症をやきう脳と呼びます

287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:51:41.63 luNeRU6G0
焼き豚がいくらJリーグガーを連呼しても


アメリカでMLB過去最低視聴率更新
アメリカで野球人気衰退
オリンピック除外
巨人戦ナイター視聴率過去最低更新中
プロ野球オールスター視聴率過去最低更新
サッカー部員数が野球部員数を上回る



この事実は変わらない

288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:51:47.38 boMBvwj60
>>282
実際セレ女セレ女言いまくって増えてるからな
確かに間違ってはないのかも

289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:52:07.50 SECDeBj2I
>【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ

「Jリーグハー」「Jリーグガー」

290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:52:36.72 luNeRU6G0
焼き豚「やきうがここまで落ちぶれてるのはサッカーが悪いんだ・・・、そうだサッカーが悪いんだあああああああ(泣)」

291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:52:41.37 boMBvwj60
>>287
オリンピック除外で草

292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:53:04.83 DYqs+QYw0
やきうは大韓民国のスポーツニダ!

293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:53:23.09 luNeRU6G0
年間20億以上の赤字が10球団て・・・
どんだけクソゴミなんだよやきう

294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:53:27.91 tybD0JHV0
まとめ

>>58
>>66
>>220
の税制優遇という名の脱税ツール



NHKに企業名を毎日呼ばれるメディア癒着


この2つが野球の生命線

295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:53:40.21 Nl4WAk+n0
野球やらサッカーやらあんなのくそつまらないから無くなっても別に困らないわ

296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:54:31.87 luNeRU6G0
そろそろ中立装う豚が出てくるな
何故かやきうスレなのに中立装ってサッカー巻き込む豚が現れるんだよなー

297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:55:09.83 luNeRU6G0
本当にやきうって・・・、クソですねw

298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:55:19.35 I/YuXOo+0
>>295
お前の会社も無くなっても困らないけどなww

299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:55:35.04 sUnJpuXvO
焼豚「Jリーグガー」
サカ豚「セカイデハー」

お前ら相変わらず大差ない程度の低い争いをしてんなw

300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:55:55.59 QTPnMwcE0
安倍は野球は大嫌いだからな
野球よりサッカーを強化したい

しかも最下位ヤクルトファンって時点でたかがしれてる

301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:57:04.50 RlTtJntd0
むしろ4つ減らせと

302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:57:14.26 umnGn4Ad0
そもそも球団運営って企業にとっては広告みたいなものだったから
黒字って考えがなかったよな
赤なのが当然でそのぶん本業の売上げにつながればいいみたいな感じ

それがいつのまにか黒じゃないとだめになってる
まあ球団もってることが企業のステータスになる時代じゃないし仕方ないけど
そうなるとどうしても面白くなくなるわな

303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:57:51.72 83YHqV7s0
>>300
実績のない長嶋と松井にわざわざ国民栄誉賞上げたじゃん

304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:58:29.37 RO7paljs0
>>281
プロ野球の観客席では、ホームチーム応援席のすぐ隣にビジター応援席がある
Jリーグではその間に緩衝帯という無人ゾーンを設けている(38度線かよ)
まさに朝鮮チック

305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:59:45.39 ftvbLKxY0
>>302
全く同じことを思ってた。

306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:59:52.30 i56L9ljU0
これからどんどんファンが目減りしていくだけだからきっかけを作るのはいいが
モバゲーしか見つからない現状をみると無理だね

307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 02:59:54.09 83YHqV7s0
>>302
税制優遇の通達使ってない、マスコミと癒着して公共電波でごり押しがなければ好きにすりゃいい

308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:02:06.22 veCQysZY0
>>302
野球もサッカーもみんな企業名を背負って親会社の金にどっぷり依存すりゃいいのになw
なんで親会社依存からの脱却とか市民球団(クラブ)化とか言い出したんだろうな
少子高齢化・人口減少かつ田舎から都市部への流出が加速する時代なんだから
そんな夢みたいなことほざいてもしょうがないだろ
みんなで企業マネーにたかればいいんだよ

309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:02:46.14 h1+I9avp0
>>294 別にサッカーも企業名つければよかっただけだろうに
ナベツネの意向に従ってればよかっただけ

310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:02:47.09 tL2xpvZTO
やきう脳は中華思想で昭和を生きてきた
故に良識を身に付けることができなかった
彼らを日本人にカウントするべきではないと思う

311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:02:47.48 qwDt0qcV0
>>254>>259>>262
長い目で見たら自前の方が得じゃね?年間使用料はないし、むしろアマチュアから使用料取れるし。まあ維持費はかかるが。
でもプロ野球って自前のドーム持ってたとこあったっけ?借りた方が色々良いんかね。
甲子園は阪神電鉄が所有してるから自前か。あとはオリックス?

312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:02:49.19 5sqCg0460
>>306
あそこはハマスタ縛りがあるからな

313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:03:02.15 7P5EsN9f0
どうでもいいけど
沖縄を本拠地って客集るのかな…

314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:03:02.90 83YHqV7s0
何故か特例が認められてる&ごり押し

パチンコ+韓流=野球

315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:03:06.17 iZd9lfopi
広告宣伝費だから良いんだよとかいってて経営圧迫くして定期的に身売りするという
10年縛りとか今のご時世もうどこも手を挙げないだろ

316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:03:55.69 h1+I9avp0
>>311 ホークスもいままた自前になってる

317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:03:59.33 RO7paljs0
>>302
そのとおり
例え球団が赤字でもシナジー効果で球団所有企業は利益を上げている
そしてそれは親企業だけでなく、球団本拠地の自治体にも多大な利益をもたらしている

318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:04:30.78 5sqCg0460
>>311
自前は一気にキャッシュが減るだろ、アホ

自前は
ホークス
阪神
オリ
西武
中日(実質)

319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:04:34.74 5qOrr31R0
ナベツネ死んだら政治家も行政もプロ野球に手を出しやすくなるんかな?
税金取れるチャンスだもんな

320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:05:23.10 83YHqV7s0
>>309
・野球以外は企業名つけても税制優遇にならない(例、バスケやバレー)
・スタジアムのネーミングライツを取ってもNHKで企業名呼ばない(例、サッカー)

ちゃんと勉強してね

321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:05:31.94 TubbTkoQ0
脱税システム
メディア露出
人気水増し
国内だけ

オウムそっくりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:06:23.42 5vhRR4UWi
>>135
Jリーグてプロ野球と競合してる地域は人気あるのは浦和とかセレッソぐらいで、
ほかの地方はプロ野球>>>Jリーグだよな

札幌、仙台、千葉、横浜、広島、福岡

これらの都市はプロ野球の球団とJリーグクラブが共存してるが
話題になるのはプロ野球ばかりで
観客動員の差も圧倒的

323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:07:52.86 CjjHHcbM0
>>307
「マスコミと癒着して公共電波でごり押し」ってのは
プロリーグ準備期間から煽りまくって、誕生と同時に大ブーム、数年でブーム終焉した
日本プロサッカーリーグみたいなもののことを指すもんだろ

324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:08:12.79 83YHqV7s0
>>322
マスコミとの癒着が酷いからな
プロ野球は試合が毎日あるからスポーツニュース独占して他のスポーツが死ぬ

北海道なんてウインタースポーツすらプロ野球のキャンプ情報に消されて虫の息

325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:08:51.20 SECDeBj2I
>>309
企業名をつけるつけないは税制優遇とは関係ない
職業野球の税制優遇の条例は直法なのでNPB以外には適用されない
例えば、新しくプロ野球のリーグを作って、企業名付けても適用されない
適用させるには、新しく条例を通さないとダメ

326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:09:06.18 j/q/D/tb0
これ色々間違ってないか?

327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:09:13.35 h1+I9avp0
>>320 バスケもバレーもプロちゃうがな

328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:09:24.33 veCQysZY0
>>311
自前のところがどう運営されてるのか知らないけど自前だと固定資産税などの税金の負担がでかいんだよ
だから自治体に建ててもらうか、たとえ自前で作っても後で自治体に押し付けて税金から逃れる手段を取る

329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:09:46.02 h1+I9avp0
>>320,325 あと俺が言いたかったのは
NHKに企業名を毎日呼ばれるメディア癒着
こっちに対してな

330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:10:32.97 cqFQnx630
URLリンク(www.nikkei.com)
これとか見てもおかしくね?
何年前かのネタを記事にしたのか?

331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:10:40.64 5qOrr31R0
昔は、冬のスポーツニュースと言えば

野球選手が温泉につかってる映像が延々と流れて
「スポーツは以上です!」ってさわやかにアナウンサーが言ってたからなw

あの時代と比較したら100倍くらい改善してるし
もう20年経てば全然違ってるかもよ

332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:10:47.24 luNeRU6G0
焼き豚が事実を指摘されて発狂しとるwwwwwwwwwwwwwwwww

333:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:11:25.28 83YHqV7s0
>>323
違うよ
読売ジャイアンツ(読売・日テレ・報知)始め、ヤクルトとフジテレビの資本関係、ベイスターズとTBS、高校野球は朝日新聞と毎日新聞

こういう話ね

334:「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載は禁止
14/08/09 03:11:32.02 tscfKg9l0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
.

335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:11:36.98 luNeRU6G0
やきうはさっさと消滅していいよ

336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:12:38.72 83YHqV7s0
>>327
プロ野球も社会人野球じゃんww
NPBに参加してるだけで

337:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:12:46.96 CjjHHcbM0
>>320
バスケやバレーは、プロ野球やプロサッカーのようにチーム運営会社を作っているのではなく
社内組織、社内活動になってるからな。
広告費にできるわけない

338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:13:18.87 qwDt0qcV0
>>318
>>316
さっき自分で調べたのより増えてたw金が一気に減るのはわかるが、それこそ親会社の力でなんとかする時でしょ。
広島は親会社があってないようなもんだし、金がないのはわかるが、他は親会社が金出して自前のスタジアム作ってやりゃいいのに。
巨人なんて元々めちゃめちゃ儲かってるだろうし、って思ったけど、親会社で最近調子いいのってソフトバンクくらいか。
つってもロッテなんてそんなに売上増減しないだろうし、QVCマリンみたいにクソみたいな立地のスタジアム捨てて新しいの作った方がいい。
ロッテこそ今のままじゃジリ貧でしょ。この前の楽天戦なんて観客1万ちょっとしか入ってなかったぞ。

339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:13:58.98 tL2xpvZTO
やきうは完全なカルト宗教
オウムの次に有害だと思われる

340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:14:11.22 h9OVC9jt0
もう、10年以上見てないな。

341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:15:08.28 f3KLITJ00
>>322
横浜マは情けないな。人口350万人で7万人収容のスタジアムなら平均5万人くらいは動員出来そ
うなものだが。

342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:15:12.72 h1+I9avp0
>>339 お前の書き込みのほうがよっぽどカルト教団の信者っぽいけどね

343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:15:22.48 UoeBxUnM0
>>302本業にどう考えても繋がってないから問題なんじゃね?
そんな理由でメディアを独占されても邪魔なだけ。
勝手に隅の方でやってろ。

344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:15:30.35 AjnDfXGm0
チーム増やしても増やした分だけ減るんじゃないのw

345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:15:31.38 CjjHHcbM0
>>336
プロ野球やプロサッカーはチーム運営会社があって
その会社の株を親会社等が保有する形だろ。
バスケも独立リーグのbj以外のとこだと、リンク栃木だけはそういう形か。

346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:15:41.20 SECDeBj2I
税制優遇の話なら、税務署のHPに問合せフォームがあるんだから、そこでプロに質問しろよ
焼豚が望む回答は100%もらえないからw

347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:15:51.22 VyLFjmd60
>>320
バスケやバレーは企業のクラブ活動で、福利厚生費で運営していて経費として扱われている

348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:16:01.05 4IiUgFU40
>>337
日産自動車→横浜マリノスになるとき「『職業野球団』じゃないから通達で脱税出来ませんよ」って話
ってか世界中見て企業名ついてる方が異質。どんだけプロ野球に洗脳されてんのよww

349:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:16:01.60 luNeRU6G0
やきうってもう何してもダメなんだよな

350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:16:06.86 h1+I9avp0
>>135 それが君たちのすきな地域密着ってことなんじゃないのかね

351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:16:16.47 7P5EsN9f0
>>330
年間約50億円のドーム使用料の支出がなくなった

ドームはシンガポール政府投資公社(GIC)傘下の特別目的会社(SPC)が保有していたが、
球団との一体運営による集客力向上を目的にソフトバンク側が870億円で買収した

ドーム買ったから使用料分浮いたって話だな

352:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:16:36.21 CjjHHcbM0
>>333
日本プロサッカーリーグのチームも
出資企業にメディアが入ってるとこいっぱいあるよな

353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:17:13.15 dqCgy52x0
>>338
まあヤンスタでさえ自前で700億出してるのは凄いけど残り半分の700億は税金だからな
実は儲かってるように見えて大して儲かってないんじゃねえの

354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:17:31.31 5qOrr31R0
ナベツネ生きてる間は手出しできんからな

355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:17:34.34 4IiUgFU40
>>341
テレビ神奈川なんて見ないんだから都市圏での露出はゼロに近い
DeNAは全国放送で宣伝してるけどね

356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:18:54.09 UoeBxUnM0
腐った団塊は早く処分すべき

357:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:19:19.28 HL7SEByB0
>>324
平日やってるスポーツなんて無いんだから
死にようがないだろ

358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:19:35.72 cg3zDqpR0
>>287
お前が連投してどうするw
連呼しても変わらないんだろ?
ならいいじゃんかw

359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:19:47.05 35U422QG0
やきう見てる奴はパチンカスと同等

360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:20:04.82 oKBuexX40
お爺さんしか見てないからね

361:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:20:34.56 2jnhOeUO0
税金満額納めず赤字20億以上がほとんどで水増しに目をつむりこんな客入ってるーとかアホみたいだな

362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:21:16.12 sgnPrd+30
そもそも野球って公開してない秘密主義だからわかんねーじゃん
すごいすごいって憶測でまわりが騒いでるだけ
サムライジャパンだってただの財団法人だし

363:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:21:24.82 HL7SEByB0
>>353
ニューヨークの球団がそんなヘマをするとは思えん

364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:22:18.55 oKBuexX40
>>361
飛ぶボールにかっとばせーだからね
脳が腐ってるよね

365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:22:31.68 5qOrr31R0
安倍さんの立場で言えば
消費税上げて負担を強いてるわけだから
本来取るべきとこからは漏れなくしっかり取らんといかんわな
脱税組織であるプロ野球の球団をさらに増やすのでは方向が真逆

366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:22:38.01 J9yZkm7n0
日本ハムファイターズ アドバイザー藤井純一が説く プロスポーツの経営論
URLリンク(www.footballchannel.jp)

収入についても、今季が115億円。内20億~30億円は親会社からのスポンサー料となっており、「現実的には85億円以上を自分たちで稼ぐようになった」。

367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:22:50.72 pfGQKhic0
給料が高過ぎるんだよ

368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:22:58.62 jon0L2no0
>>338
少なくとも税リーグみたいに公金で建てて公金で維持するよりは1000倍マシでしょ>>166
ロッテは土日しっかり集客してるしな、それこそ月2試合の税リーグ以上に

369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:22:58.82 oKBuexX40
>>362
自称凄いばかりだからね
嘘で塗り固められてるのがプロ野球

370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:23:21.90 HL7SEByB0
>>361
税金注射でドーピングしたいの

371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:23:39.69 3XlCsW+e0
チアリーダーを白アンスコにして撮影し放題にすれば行くよ

372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/09 03:23:58.01 CjjHHcbM0
>>348
バスケやバレーの企業名がついてるチームは
リンク栃木を除いて、プロ野球やプロサッカーのようにチーム運営会社が存在するのではなく
企業内の組織・サークルとして、チーム所在地も会社や事業所となっているから
会社名を冠しているからといって
親会社・責任企業から子会社へという金の流れがないんだから
税制優遇制度が適用されるはずがない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch