14/08/06 07:39:50.53 pdH6MvPx0
>>403
鈴木としては、最終的にその状況に持って行こうと準備してるんだろう
天才二人のワガママに付き合わせるために常時スタッフを確保しておく、という構図自体が異常だったのだから
ただそれはジブリである意味が全くない
看板だけ借りた全く異質の何かで、ディズニーよりも酷い質的転換といえる
405:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/06 07:52:03.44 m5kYdP9t0
>>404
仰る通りだ
ただ折角の食えるスタジオをもっと活用出来ればなぁと
作り続ければそのうち天才も現れるかもしれないしw
ただのアニメ制作会社になっても集客力あるのにって思ってさ
406:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/06 07:52:26.34 2lckuJ630
もう、つまんねー糞みたいな作品しか作れないんだから、潰れていいよ
407:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/06 08:07:38.65 P3ONCmlm0
>>402
そんな程度で暴動は起こらないとわかっててなぜ書く。
408:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/06 08:16:12.35 L0BEN2r70
>>397
原発反対でやってたのに支援とかアホじゃない
ジブリは終わってるよ
面白いものが作れないというなら普通のアニメ会社まで戻し
原作通りにしタレント声優使わず声優にしできるだけ経費削減し小規模でやればいいのに
ジブリは変にプライドだけは高いのね