14/07/10 09:13:41.50 U4MLgKl40
なんか前スレでMRIに混同が多かったんで
<放射線使用>
レントゲン・X線撮影 ・・・ 対象に1方向から放射線を照射し、透過した放射線をフィルムに感光させる写真。
CT ・・・ 対象に多角度から放射線を照射し、透過した放射線の減衰をコンピューターで演算処理して映像化。
放射線治療 ・・・ 対象のガン細胞に多角度から弱い放射線を照射し、ガン細胞を死滅させる。
<放射線不使用>
MRI ・・・ 対象に磁石を使用して発生させたラジオ波を照射し、
照射前後で体細胞を構成している原子の原子核スピンの変化を測定し、演算処理して映像化。
<波長の比較>
波長: 長============短
・FMラジオ ・γ線(放射線治療)
・(MRI) ・X線(レントゲン・放射線治療)
・AMラジオ ・紫外線
・短波 ・可視光
・赤外線
ざっくりとこんな感じ。
間違ってたらごめんね。