14/07/02 20:29:52.93 IQiXwnTa0
Jリーグと電通が今年から契約してました!
メディア露出が増えるなどして人気上昇は間違いない!
野球を抜けるぞーーー!
Jリーグは、2014年からの5年間、「Jリーグ マーケティングパートナー」として、株式会社電通との契約締結に基本合意いたしました。
これにより2014年シーズンからの5シーズンを対象とした、Jリーグのマーケティングに関わる事業(オフィシャルパートナーセールス等)は、原則として同社が独占的に取り扱うこととなります。
URLリンク(www.j-league.or.jp)
3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:31:27.06 9KpEPtf40
なんだかんだで増えてるんだな
4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:34:32.10 Hh/52cHk0
>>1
【野球】日本高校野球連盟、今年度の加盟校数、部員数を発表。部員数は前年同期比3224人増。加盟校数は18校減で、9年連続の減少
スレリンク(mnewsplus板)
5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:36:08.93 wSspfRP9O
ブリカメ
ぐぬぬぬ…
6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:36:28.47 8t8OxlxD0
サカ豚死亡
7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:37:59.74 F9TiuLAy0
少子化で学校が統廃合繰り返してる中で
なぜか野球部員の数が増えてるってニュース
玉蹴りコロボックルはクソして寝てろwww
8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:38:48.87 ODhZKPwU0
バーーーーーーーカ
視豚
サカ豚
ゴキブリ仮面
ざまあああ死ね!!!
9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:39:33.54 7DY7WW0s0
合同チーム結成時の二重登録
他部活からの助っ人や女子マネも登録
あらら、数倍に部員が増えちゃったwww
10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:39:52.08 1/10Jdy20
これぞ大本営発表て感じ
11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:41:05.37 XCTK//xE0
少子化なのに増えてんのかよ
12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:42:22.89 H9ZrxJDt0
>1年生から続けている割合を示す3年生の継続率は、11年連続で上昇して
>過去最高の87.7%となった。
こういう統計も面白いね
13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:42:57.88 jrwRXPlM0
こんなところにも水増しが・・・
14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:43:17.09 d3K+uwlo0
野球は年々不人気になってるってサッカー好きから聞いてたが?
15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:43:34.52 YuJNkSxp0
なんか数年前に部員数を二重登録してた
とかいう話題があったよな、確かw
怪しいなw
16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:44:31.72 fyjBW7mk0
また大本営発表やっちゃいましたかw
で、助っ人部員とマネージャーはちゃんと別枠で数字出てるんですかね?w
17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:45:24.51 y2Yuq81z0
部員が増えてるのに学校は減るとはこれいかに
18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:47:17.91 t6UGYCiG0
女子硬式野球部も徐々にだが増えてるぞ
今年は室戸高校に公立初の女子硬式野球部ができた
19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:47:33.59 BPY1RAZz0
団塊ジュニア 毎年200万人出生
今中高生が産まれた2000年頃 約120万人出生
神奈川の子育て世代人口が相当増えないと無理だろ
20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:48:52.10 4eMAIEC50
神奈川県は朝鮮学校も足した数ですか?
21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:49:45.31 E2u/ss0A0
何で増えるんだよ
22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:52:38.85 qFBQgZOp0
継続率が上がってるから
23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:52:44.49 B6p3p0gV0
神奈川は高校野球熱いな
24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:53:34.08 /BBFYDqj0
学校数がこれだけ減ってるのにw
中学の野球人口も減ってるのにw
まじで野球の発表には疑問だわw
25:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 20:55:15.02 fk1KTzwD0
野球は王道だし上手い人材は世界一のスポーツの勝ち組の人間に成れる可能性が有るから当然
26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:55:45.80 YuJNkSxp0
>>1
団塊ジュニアと比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww
みえみえの嘘を言うなよw
27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:56:26.19 /orUTEKc0
お得意の水増しですか?
28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:57:01.17 GNth5D3n0
2013部員数
高校 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴
静岡 *6628 *4775 0.720 埼玉 16698 11506 0.689 サッカー人気
埼玉 *9882 *7327 0.741 東京 22367 15425 0.690
東京 14393 10972 0.762 神奈 18074 12614 0.698 ↑
神奈 *9517 *8167 0.858 静岡 *8409 *6067 0.721
山梨 *1816 *1671 0.920 茨城 *8110 *6038 0.745
愛知 *8892 *8513 0.957 大阪 15548 11711 0.753
茨城 *4034 *3885 0.963 千葉 13284 10466 0.788
長崎 *2404 *2390 0.994 京都 *5762 *4684 0.813
広島 *4097 *4082 0.996 愛媛 *3140 *2770 0.882
群馬 *2838 *2829 0.997 群馬 *4323 *3851 0.891
奈良 *1565 *2112 1.350 奈良 *2220 *2877 1.296
大分 *1648 *2225 1.350 石川 *1948 *2543 1.305
青森 *1658 *2247 1.355 大分 *2270 *3026 1.333
石川 *1531 *2145 1.401 島根 *1401 *1899 1.355
岡山 *2014 *2822 1.401 沖縄 *3494 *4851 1.388
和歌 *1071 *1576 1.472 山口 *2693 *3824 1.420
岩手 *1795 *2681 1.494 青森 *2678 *3983 1.487
沖縄 *2176 *3391 1.558 岩手 *2572 *3890 1.512 ↓
岐阜 *1851 *2989 1.615 新潟 *3598 *5764 1.602
秋田 **981 *2043 2.083 秋田 **773 *3580 4.631 野球人気
計 158199 167088 1.056 計 253517 242290 0.956
29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:57:20.85 yFzl9bjf0
焼き豚発狂w
30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:57:21.75 qi41K/5B0
そろそろW-cupとNPBの視聴率を貼るサカ豚が来る頃だな........
31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:58:13.96 0ZKxrBaK0
この記事に
わざわざ反抗する意味が分からない。
(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:58:28.21 wcdZNLPq0
>>1
男女合わせてか?確かに女子硬式は増えてるような気がするが。
まぁ高野連(笑)だからな
33:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 20:59:14.89 fk1KTzwD0
野球の才能が有れば誰だって野球一筋の人生を送りたいに決まってるからな
こんな凄い世界の味を知ってれば野球以外の事なんて興味すら無くなるし眼中に無いからな
34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 20:59:54.02 S5zKd1kr0
2013年度 高校 部員数(加盟校) 男子(10,000人以上)
167,088人(4048校)…硬式野球(5年前比 ▼2,210人/高野連発表)
158,199人(4166校)…サ ッ カ ー( 同 △12,908人/以下高体連発表)
*92,623人(4500校)…バスケット( 同 △ 4,616人)
*69,385人(4377校)…陸 上( 同 △11,041人)個人競技いいよね
*66,647人(2969校)…硬式テニス( 同 △ 229人)
*50,762人(3556校)…バドミントン(同 △7,026人)
*48,407人(4227校)…卓 球( 同 ▼ 3,525人)
*46,615人(2680校)…ソフトテニス(同 ▼1.041人)
*35,597人(2750校)…バレーボール(同 ▼5,655人)減りすぎ~
*33,629人(1898校)…弓 道( 同 △1,416人)
*30,153人(3467校)…剣 道( 同 ▼3,339人)
*29,710人(1244校)…ハンドボール(同 △2,937人)なぜ増加!?
*23,972人(1089校)…ラ グ ビ ー(同 ▼3,368人)踏ん張ってるか
*20,816人(2107校)…水 泳( 同 △3,354人)
*18,719人(2433校)…柔 道( 同 ▼5,148人)そりゃきつそうだよね
*10,945人(*466校)…軟式野球( 同 ▼ 505人/高野連)
35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:01:39.19 YuJNkSxp0
>>1
団塊ジュニアと比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww
みえみえの嘘を言うなよw
36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:02:34.40 FgadRrpq0
よかったじゃん焼き豚
丸坊主で学ラン野球帽と眉毛剃りって超絶ダッサいのに変わりはないけど(失笑
37:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:04:34.01 fk1KTzwD0
野球で死ぬなら本望。
38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:05:06.51 JmzzWnoV0
加盟校がどんどん減っても
部員数だけは天井知らずで増えるんだよな(笑)
やきうんこりあの数字はインチキしか無い(笑)
39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:07:20.40 udl/rGXx0
サッカーは世界で恥をかくだけだからしゃーない
40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:07:23.87 yFzl9bjf0
焼き豚ぬか喜びww
41:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:08:36.87 fk1KTzwD0
野球以外の人生は価値が無いからな。
42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:08:39.87 /BBFYDqj0
>>34
野球の加盟高校がこれだけ減ってて増えるって変だろw
いろいろつっこみ所多いなw
43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:08:57.35 oj1LTfNN0
加盟校が減ってるのに登録部員が増えてるなんて水増しバレバレじゃねーか!
現実逃避しないで今の現状を受け止めないと問題解決なんてできやしないぞ
44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:09:38.81 9o/kuVjM0
高野連は嘘の数字で世間どころか自分たちも騙し続けてりゃ
ずっと幸せでいられることを教えてくれている、感謝しないといけませんねw
45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:09:53.05 PhhSyREW0
途中でやめた人が減ってるんだね
指導が良くなってるのかも
46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:09:54.59 VbpCevd/0
加盟校数調べるのは簡単、部員数は水増し放題ってことか
47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:11:13.45 6/A3vAEPO
>>36
それ野球やってる子に言えよ
48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:11:43.92 oj1LTfNN0
これを信じてしまう焼豚がいるのが理解不能
49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:12:51.58 rKmjI9090
さすがはやきう
水増しはお手の物だねw
50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:15:08.80 vbonzZAe0
神奈川県大会は保土ヶ谷限定だが一回戦から毎日TV中継があるからな。
準決勝・決勝は横浜スタジアムが満席になる。
下手な甲子園の本戦より盛り上がる。
51:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:16:17.91 fk1KTzwD0
野球で勝ち残れない人生の敗者は二チャンネラーみたいな存在価値すら無い無意味な一生を送るしかないのが現実。
52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:16:45.15 MKWtGUsH0
半分ぐらい幽霊部員だろ
53:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:18:09.12 fk1KTzwD0
野球で勝ち残れない人生の敗者は一般人や二チャンネラーみたいな存在価値すら無い無意味な一生を送るしかないのが現実。
54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:18:25.40 XdlZf3iBO
大本営発表キタコレw
55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:19:05.01 47BC9ZoF0
>>51
馬鹿だな会社の草野球チームに所属すれば
上司や先輩らも可愛がってくれるし仕事がやりやすくなるよ
56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:19:41.61 3Z/eWrmh0
神奈川はマジ人気あるからな
57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:20:21.82 SyGRZ6v10
>>24
中学は軟式野球部員が減って、硬式野球クラブ所属が増えてんだろうな。
中学の硬式野球、今1500チームぐらいあるからな
58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:22:30.85 YuJNkSxp0
>>1
団塊ジュニアと比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww
みえみえの嘘を言うなよw
59:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:22:40.57 fk1KTzwD0
野球で勝ち残る以外の人生なんて遊び=存在価値すら無い無意味な人生。
60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:23:13.93 XGCqS9FpO
>>50
それは「明訓高校」が出るからだろ?
山田、里中、岩鬼、殿馬あたりは、俺も生で見てみたい
彼らは今、何年生だっけ?
61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:23:33.26 qTceMApFO
神奈川は高校野球熱が異常だからな。徹夜組が出るし、11時試合開始で7時くらいに現地に行っても長蛇の列ができてるからな。
62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:24:44.82 JoX/TuM3O
高校の部活対抗リレー
URLリンク(www.chukyo.ed.jp)
↓
URLリンク(www.chukyo.ed.jp)
63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:25:26.62 jyySL8B10
軟式野球は同好会レベル。
小中生のガチ野球少年は準硬式に進むしな。
64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:26:17.27 uimKkBfs0
ありえん
65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:27:42.45 d67NBwVw0
野球人気が上がったわけではなくて、中学で軟式野球やってた奴が、
高校で継続して野球続ける割合が上がった。
昔は中学軟式野球部の半数くらいは高校で他部に流れてたよな。
そいつらがラグビーで頭角を現したりなんてよくあった。
66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:28:26.69 dwWKsqW80
中学で軟式野球部員が減ったと喜んでいたサカ豚だったが
学校が軟式野球部から硬式野球部へ移行してるだけだったのを知らなかったって事w
67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:29:05.28 FbpAngP80
>>1
へー
高校サッカーに比べてずいぶん少ないんだな
でもいつもにも増してこの数は何か変だな
68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:29:06.35 nZcJuhIU0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球 2位
ラグビー 10位
ホッケー . .14位
水球 .15位
バレーボール . .17位
アイスホッケー .21位
ハンドボール 22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑) 46位wwwww
69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:29:12.90 YabOFx9/0
硬球とか下手したら死ぬからなあ
70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:31:38.47 V0+YTteU0
得意技、数字のマジックか
71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:32:13.73 +jmQYVR80
>>66
それってこの水増し数字信じてるってこと?
焼豚は本当にバカなんだなあ
72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:34:28.94 SyGRZ6v10
>>66
部つうか民間クラブだな。
中には学校の野球部としてシニアやボーイズに加盟する私立もなくはないけど
そういうのは中学硬式1500チームのうち10程度じゃないかな
73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:36:52.35 VbpCevd/0
>>68
分母書けよw
野球は13無いだろw
74:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:42:27.53 fk1KTzwD0
トップレベルの野球以外の人生=存在価値すら無い無意味な人生。
75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:42:49.13 Z2IFbqI/0
大阪のど真ん中でも人数集まんなくて合併が起きる中最多っすか
よかったね(棒
76:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:44:54.46 fk1KTzwD0
トップレベルの野球選手以外の人生は存在価値すら無い無意味な人生。
77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:45:00.68 EzlPXLq40
>>68
なんだろう?セリーグ2位みたいな感覚w
78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:45:24.44 YuJNkSxp0
>>68
野球が盛んな国は10カ国だけw
まともなプロリーグを持っている国は米・日・韓の3カ国だけw
満足な参加国数すら集められず、
普及度の低さを理由に五輪・アジア大会・ユニバーシアードから除外されるwww
だから野球が世界10位以下に落ちることはありえない訳でw
他の競技みたいに100カ国ぐらいの大会を開催してから威張れよw (失笑)
79:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/02 21:46:15.15 fk1KTzwD0
トップレベルの野球選手以外の人生は存在価値すら無い無意味な人生。
80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:47:01.27 OPn2tG580
やきうは観客数だけじゃなく部員数も水増しか
どうやったんだ?
81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:47:16.44 pV40fo6g0
少子化なのに凄いねー棒
82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:48:10.64 GmoaBsXR0
>>16
マネージャーは部員じゃないのか?
83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:50:24.45 ntS7zCqw0
2013準決勝 横浜高校VS東海大相模(神奈川大会)
URLリンク(www.youtube.com)
県大会準決勝で横浜スタジアムが満員になる。
84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:50:54.02 qN91IV/m0
スポーツ用品メーカーにしてみたら、たいして金にならないサッカーより野球のほうが流行ってほしいだろうね
85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:54:56.72 TJo/EqPb0
軟式が減ったのか?
86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:57:24.58 zXRPjq3w0
>>76>>79
★サッカーの世界トップ (クリスティアーノロナウド./メッシ)
年収・・・80億/70億
★野球のメジャー世界トップ
年収・・・30数億 www
87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 21:57:58.24 d3K+uwlo0
>>83
人はたくさんいるけど、メガホンの音がパコパコいってるのが地方大会らしいなと
88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:00:13.48 /tsnq+baO
年収と年俸をわざとゴッチャにしてるの?
89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:01:52.43 GmoaBsXR0
スポーツの競技人口や部員の増減には色々な背景がある。
スラムダンク、黒子のバスケ、テニスの王子様、メジャー、キャプテン翼のような人気漫画の流行った年や漫画や、日韓WCやWBCなどのイベントのあった年。
その時やその翌年に中1を迎えたりすると自然と部員は集まる。
90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:06:03.86 7nhtUol4I
減少してても、過去最多と言えば焼き豚は馬鹿だから信じる。
もう本当の事なんてどうでもいいんだよな、やきうは。
マスゴミ全部巻き込んで、大嘘のオンパレード。
やきう教気持ち()
91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:06:33.20 ntS7zCqw0
>>87
甲子園のアルプス席もパコパコいってるよ。
横浜の応援が独特ってのもあるけど。
92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:08:45.70 sz2A5PksO
>>90
野球に限ったことじゃないがな
少なくとも俺から言わせれば、スポーツも世の中もそういう馬鹿で単純な所は全て等しく見えるよ
93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:09:56.05 POHoALV50
日本人にサッカーは向いて無いもんな
身体能力が違い過ぎる
速さ、高さ、強さ
努力でどうこうなるレベルじゃないと悟った
94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:13:31.83 zXRPjq3w0
>>93
野球が盛んな国は10カ国、
まともなプロリーグ持ってる国は米・日・韓の3カ国しかないのに
メジャーで日本人打者がほとんど通用しない現実を見ると絶望しかないよw
日本ではパワーヒッターの松井でも
メジャーではパワーは並以下だし一人だけスイング遅いしw
日本人野球選手はスピードもパワーも技術もない
95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:13:35.35 ZOcpR9Xs0
高野連マジック
96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:15:25.62 zXRPjq3w0
>>93
日本人に野球が向いている、のではなくて
ただ単に他の国が野球をやっていないだけのことw (失笑)
97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:15:41.07 gemqnKUN0
野球にはユースが無いから。
部活動上がりも、リトルリーグ上がりも皆、高校野球を通るので、
増えても不思議は無い。
サッカーはユース中心で、高校サッカーは出がらしみたいなものだから
盛り上がらなくてもしょうがない。
98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:16:48.65 hyhqbznP0
■ワールドカップ関連(低視聴率ベスト10)
1. 06/27(金) *2.7% 18:58-19:54 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
2. 06/25(水) *3.1% 18:57-20:49 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コロンビア戦の日)
3. 06/26(木) *3.2% 19:00-19:56 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
3. 06/18(水) *3.2% 20:00-22:48 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
5. 06/16(月) *3.9% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
6. 06/30(月) *4.0% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
7. 06/20(金) *4.2% 19:00-20:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(日本×ギリシャ戦の日)
8. 06/15(日) *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コートジボワール戦の日)
8. 06/20(金) *4.5% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
10. 06/25(水) *4.6% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:17:14.39 Z/RH9cVd0
なんかで見たが団塊ジュニアの時代より部員の絶対数が多いんだよな
もはやギャグでやってるとしか思えないww
100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:17:48.72 TH49YWYr0
桐光の松井くん効果やな
101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:18:38.09 kFQIOC9P0
>>96
エアピストルやアーチェリーでメダル取ってホルホルしてるどっかの国みたいなもんだな
102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:18:52.33 /tsnq+baO
>>97
けど、ユースより高校出身の方が成功者が多いんやろ
103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:18:57.64 zXRPjq3w0
団塊ジュニア世代と比較して、現在の高校生は出生率が60%にまで減ったのに
高校野球部員数だけが増えてるなんて絶対にありえないだろwwwwwww
みえみえの嘘を言うなよw
104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:20:07.96 bjsCiE7o0
URLリンク(www.ustream.tv)
105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:20:56.84 GmoaBsXR0
>>101
エアピストルやアーチェリーのメダルを喜んだらダメなのか?
106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:21:30.99 d3K+uwlo0
サッカーは今回いろいろミソがついたから人気は落ちるだろうな
史上最強と大はしゃぎだったが、1勝もできず予選敗退
主力選手への異常なバッシングと特定選手のごり押し
渋谷スクランブル交差点での乱交痴漢騒動
400億円というボッタクリ放映料
右翼色の濃いと批判が高まったNHKの糞大会テーマ曲
107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:25:38.14 d67NBwVw0
>>103
野球人気は実際下がってるよ。
単に中学→高校の野球継続が増えただけ。
昔は野球が盛んだったがために、腕に自信のない人は中学で野球断念が多かった。
サッカーの川淵なんかも野球断念高校からサッカー組だよ。
108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:31:10.21 gemqnKUN0
>>102
そうなの?
高校サッカーはユースに行けなかった、サッカーエリートになれなかった
人達の集まりかと思ってた。
109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:42:21.06 4xR+Z1/cO
高校野球は玉蹴りに比べて予選の中継も多いし盛り上がるね
110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:43:55.16 MKIorJxr0
>>108
そうだよ
だけどW杯初戦みるとユース出身はスタメン11人中3人だけなんだよ
なんでだろうね
111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:44:01.77 nZcJuhIU0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球 2位
ラグビー 10位
ホッケー . .14位
水球 .15位
バレーボール . .17位
アイスホッケー .21位
ハンドボール 22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑) 46位wwwww
112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:45:22.92 daQvJQAS0
>>110
Jのユースと高体連では
人数比で1:100くらいの差がねーか?
113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:45:24.80 4xR+Z1/cO
半分は野球に人材流れるからサッカー弱いのは仕方ないね
114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:46:47.21 GmoaBsXR0
>>110
10代のガキが
ユース>部活
と勘違いすりゃあ、結果としてはそうなるわな。
115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:47:24.88 TwkK7h2ki
エベレスト 標高 約8848メートル 富士山 3776メートル
2010男子サッカーW杯 参加国 205 2011女子サッカーW杯 参加国 122
2009野球WBC 参加国 16 2011女子ソフトW杯 参加国 6
…サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、
女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね
まあこういう世界ですし
┏━━━━━ 韓国
世界一 ━┫┏━━━━ アメリカ
┗┫┏━━━━ 韓国
┗┫┏━━━ キューバ
┗┫┏━━━ 韓国
┗┫┏━━ キューバ
┗┫┏━━ 韓国
┗┫┏━ 韓国
┗┫┏━ 中国
┗┫
┗━ 日本
116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:47:39.60 FnO1kXSf0
>>109
高校野球の視聴率も軒並み下がっているんですが・・・
117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:48:17.47 zXRPjq3w0
>>111
お前は それしかねぇーのかよ
だから、それはマイナー競技の証明だぞwww
マイナー競技自慢してんのかよw
118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:49:28.76 daQvJQAS0
>>111
野球の46位が気になる
119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:50:36.69 3LJq6zlG0
>>116
高校サッカーは視聴率上がってますか?WWWWWW
120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:50:56.67 GmoaBsXR0
>>115
このトーナメントをサッカーは勝ち上がれるか?
121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:51:07.03 4xR+Z1/cO
>>116
高校サッカーの県大会なんか決勝しか中継してないぞ(笑)
122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:51:13.92 MKIorJxr0
ユースの育成ってどうなの
10代で至宝といわれてたような選手がさっぱりじゃねえか
香川も伸び悩んでるし
123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:53:00.13 zXRPjq3w0
>>111
【球技・世界大会参加国数】
2010・サッカーW杯 205ヵ国
2011・女子サッカーW杯 122ヵ国
2010・世界バレー男子 109ヵ国
2010・世界バスケ男子 106ヵ国
2011・クリケットW杯 100ヵ国
2011・ラグビーW杯 98ヵ国
2010・世界バレー女子 97ヵ国
2009・野球WBC 16ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww
2011・女子ソフトW杯 6ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww
124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:53:00.95 daQvJQAS0
>>109
盛り上がってるかどうか知らんが、
根本的な部分で
高校生の大会に
盛り上がりという思考を持ち込む事が理解できん
125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:53:45.42 kbAYCI2BO
夏の大会なんだが、原則一県一校ではなく、学校数に応じた割り振り直しも必要。
126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:53:46.00 vHVk6S+a0
過去最多ワロタww
数字では永遠に最強やな
127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:54:13.50 7ODU/YMH0
>>118
ググった。
アルバってとこらしいw
128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:54:20.80 zXRPjq3w0
>>111
世界の野球プロリーグ・一試合平均観客動員数
1位* アメリカ(MLB)・30,000人
2位* 日本(NPB)・・・・24,000人
3位* 韓国・・・・・・・・・13,000人
4位* 台湾・・・・・・・・・・3,000人
5位* オーストラリア・・1,000人
6位以下・・・・・・・・・・・・(苦笑w)
この情けない現実wwwwwwwwwww
129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:55:07.95 2MaTI5430
部員二重登録
他の部活からの助っ人も部員として数える
女子マネージャーも部員として登録
ウソをつかないと死んじゃう病に罹ってる、それが野球
130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:55:52.82 GmoaBsXR0
>>129
マネージャーは部員じゃないのか?
131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:56:53.31 kVF61gGXO
合同が増えてる矛盾
132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:57:07.82 b/QjlQ8m0
東京や神奈川では最近野球熱がすごいんだね
やっぱり野球好きな土地柄?
133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:57:09.26 6N8j+zAN0
今の高校球児って丁度あのハンカチ、マー君フィーバーの時に小学校低学年だった世代だよね
影響受けた子多いんじゃない
134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:58:20.24 bNHyVVYq0
情報操作というか手前味噌というか出来レースというか
子供減っているし他スポーツはBSCSで以前よりも露出増えてるし
粉飾とか株取引じゃないんだし 止そうぜ
135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:59:07.99 y2Yuq81z0
>>120
まあ、野球も2回負けながら上がったんだけどな
136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 22:59:48.30 Y1dHIxs20
高校軟式野球部が減って硬式へ移行してるんじゃないの?
137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:00:00.03 nZcJuhIU0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球 2位
ラグビー 10位
ホッケー . .14位
水球 .15位
バレーボール . .17位
アイスホッケー .21位
ハンドボール 22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑) 46位wwwww
138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:01:02.03 2MaTI5430
少子化で子供の数が減り続けているのに
野球関係者の多くが「野球をやっている子供の数は減っている」と証言しているのに
高校野球の部員数だけは右肩上がり
やっぱり野球って凄いんだなぁ
139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:01:12.91 zXRPjq3w0
>>137
【球技・世界大会参加国数】
2010・サッカーW杯 205ヵ国
2011・女子サッカーW杯 122ヵ国
2010・世界バレー男子 109ヵ国
2010・世界バスケ男子 106ヵ国
2011・クリケットW杯 100ヵ国
2011・ラグビーW杯 98ヵ国
2010・世界バレー女子 97ヵ国
2009・野球WBC 16ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww
2011・女子ソフトW杯 6ヵ国 (苦笑) wwwwwwwwwww
140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:01:49.91 zXRPjq3w0
>>137
世界の野球プロリーグ・一試合平均観客動員数
1位* アメリカ(MLB)・30,000人
2位* 日本(NPB)・・・・24,000人
3位* 韓国・・・・・・・・・13,000人
4位* 台湾・・・・・・・・・・3,000人
5位* オーストラリア・・1,000人
6位以下・・・・・・・・・・・・(苦笑w)
この情けない現実wwwwwwwwwww
141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:02:52.94 zXRPjq3w0
>>137
マイナー競技自慢してんの?wwwwwwwwwwwww
142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:03:54.83 OTuEJGnG0
サカ豚発狂
w杯始まってからサッカーは暗いニュースしかないな
143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:05:26.79 LMGUDcA60
>>136
それもあるが、最近は3年夏の最後まで続ける子が多くなった
うちらの時代は仮入部80人で3年夏の引退時点で12人って感じだったが・・
144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:06:12.31 2aPkSNJ00
バブル期が一番少なかったから多くなってるように見えるのでは?
145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:10:14.44 I2ezhpwx0
また視豚の大嘘願望記事だったか
146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:13:16.20 zXRPjq3w0
>>144
だから、
バブル期の高校生が団塊ジュニア世代だw
今現在の高校生は、
団塊ジュニア世代と比較して人数が40%減なんだわw
147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:13:23.46 beXCmw8x0
>>110
ユースの育成が下手くそなのか選手の見極めが下手くそなのか
どちらにしてもユース失敗してんじゃねーの?これ
148:。@転載は禁止
14/07/02 23:17:05.83 NGdqGeK80
日本人はサッカーの才能ない 野球がんばれ
149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:21:22.10 lpwnfOAm0
>>134
他スポーツ?
野球こそBSCSネット配信で増えまくってるんだけど
150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:21:40.44 hyhqbznP0
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ワールドカップ関連(低視聴率ベスト10)
1. 06/27(金) *2.7% 18:58-19:54 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
2. 06/25(水) *3.1% 18:57-20:49 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コロンビア戦の日)
3. 06/26(木) *3.2% 19:00-19:56 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
3. 06/18(水) *3.2% 20:00-22:48 TX* 2014FIFAワールドカップDAILY
5. 06/16(月) *3.9% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
6. 06/30(月) *4.0% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
7. 06/20(金) *4.2% 19:00-20:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(日本×ギリシャ戦の日)
8. 06/15(日) *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY(日本×コートジボワール戦の日)
8. 06/20(金) *4.5% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
10. 06/25(水) *4.6% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:22:40.34 hyhqbznP0
>>150
これは熱闘甲子園の半分以下の視聴率となります
152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:22:49.62 zXRPjq3w0
>>137
URLリンク(hissi.org)
↑ ↑ ↑
毎日マイナー競技自慢をしつこく繰り返す馬鹿なやきう豚wwwwwwwwwww
153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:23:40.93 mvPzh6KF0
家の近所の小学校のナイターは日替わりで
小学生のサッカーとオジサンのソフトだな
154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:23:59.32 QdiMnH1D0
>>17
過疎化が進んでるってことじゃないの
155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:29:00.15 zXRPjq3w0
>>137
URLリンク(hissi.org)
↑ ↑ ↑
マイナー競技自慢を毎日しつこく繰り返す馬鹿なやきう豚w
書き込み時間に注目!(失笑)
こいつの生活サイクルが分かりやすいwwwwwwwwwww
156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:29:03.32 daQvJQAS0
>>150
ん?
カウンターパンチを打ち込んで下さいと言わんばかりのレスだな
157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:30:55.58 2+Rz7TNrO
甲子園に出場すれば街の英雄扱いやろ、かたや全国高校サッカー決めてもほとんど無視やろ。まあ扱いとしては気の毒な面もあるわ
158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:42:46.27 sDvBpFHY0
あれ?視豚さんの捏造がついに破られちゃいましたねー
視豚さんドんまーい
159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:42:51.23 /tsnq+baO
全国レベルの学生スポーツ
ソコソコレベルのプロ
なら、まだ野球>サッカーだな
160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:47:25.32 sDvBpFHY0
これに反論できるやつを見たことがないw
小学生「イナズマイレブン最高!サッカー始めるお!」
中学生「あれ?Jリーガーってやばくね・・・?野球のほうがいいわ」
知識をつけてくると野球になるんだよ`,、('∀`) '`,、
161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:48:57.31 M3c2592I0
過去最多?
少子化なのになんで?
162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:49:33.08 sDvBpFHY0
>>161
>>160
163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:55:13.27 f6gmepEO0
サッカーじゃ世界一になれないことはハッキリしたし、Jリーガーになってもサラリーマン以下の稼ぎじゃな
164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/02 23:56:21.10 4H0g3Ssq0
中学の野球部員が減ったとかサカ豚ハシャいでたけど硬式や軟式クラブやってるやつは陸上部とかに流れてるだけだからな
165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:00:42.53 xsG/cx3c0
これこういうこと?
他の部活の選手掛け持ちで登録数増やしてる?
まるでパワポケ!? 野球部員5人で地区準優勝した高校が話題に!!
URLリンク(getnews.jp)
>この秋、高校野球秋季大会の北海道小樽地区で、快進撃が起こっていました。
起こしたのは双葉高等学校。小樽市内の中高一貫校の野球部であります。この高校、実は野球部員は5人しかおりません。しかも全員1年生。
大会に参加するため、助っ人4人を他の部から招集して、参加しているのです
>どう考えても初戦敗退が妥当……かと思いきや、初戦から3戦連続コールド勝ちという偉業を達成する彼ら。
外野と二塁はすべて助っ人なのに、です。
むしろ、スキー部員がホームランを打っています。硬式野球でホームランは、まぐれでは打てません。しかもしかも、助っ人選手の中には帰宅部もいるというから驚きです。
助っ人たちも野球経験者ではあるようですが、それにしても日本の高校野球のレベルでこれは偉業でしょう。
助っ人たちをスカウトした人の能力は異常といえます。ペニーとった球団は見習うべき……いや、何でもありません。
特に面白いのは、その帰宅部からの助っ人のコメント。
「バットが無く木の棒を振って練習した」というのですから凄いの一言。
木の棒とかどこのドミニカンだよwww
166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:01:55.43 6HrNEYOc0
高野連という教育とはなんの関係もないマスコミ天下り組織
167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:01:57.90 9CkDUyXD0
ホントかどうかわからないというおまけ付きだけどな
168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:02:16.52 /tsnq+baO
>>160
大人「あれ?野球の世界って歪んでね?」
169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:09:38.62 6HrNEYOc0
ソフトバンクの繋がりやすさNo1と同じぐらい無理があるなw
170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:11:12.27 xwr55f8q0
さすがにやきう防衛軍の大本営発表といえど盛り過ぎだろう
171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:11:31.87 6nd5rcAT0
>>168
残念
問題:どっちが144試合やってる興行でしょうか?
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
<参考>月2回のJリーグの場合 ※広島は2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:13:53.50 lzNNRYAP0
前に神奈川の奴が言ってたけど
神奈川県人にとって神奈川県大会が本番で甲子園はそのおまけらしい
173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:14:30.23 RkBxICsG0
すげー人口減ってるのにどんどん伸び続けてる
174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:16:46.45 IaRDJLy+0
高校や中学自体は統廃合が進んでるから、部の数は減って当たり前
統廃合した先で増えてんだろうな
175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:19:13.53 LC8xK+990
野球部員が増えるにつれてレベルが下がってる神奈川△
176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:20:54.87 tOdjqDnv0
野球部が無い高校が多くなったのに部員が増えてるんだな、野球大勝利!
177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:24:06.93 40UPc9ga0
ほんとかよ
二重登録とか助っ人も登録しちゃったとかだろ
178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:27:36.81 preG8DtE0
またやったか
焼き豚て反省しないのな
179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:28:11.73 qyZJ4JpE0
選手登録しなきゃベンチに入れないルール
だったはず(昔はそうだった
だから助っ人も選手登録する
つまり
助っ人の陸上部員やバスケ部員もこの選手登録者に含まれてる
もちろん女子マネージャーもだ
180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:29:27.03 40UPc9ga0
野球は人気を大きく見せる為に数字を偽装する卑怯な習性があるからなあ
観客動員の水増し
放送時間を細かく刻んで一番高いところを大きく宣伝して平均視聴率を水増し
181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 00:49:45.40 YsZOIDps0
>>1
koshien.mainichi.jp/news/20140703k0000m050026000c.html
軟式部員数は410人減の1万535人と2年ぶりに減少し、加盟校数は6校減の460校だった。
硬式野球部員の17万人超えについて、日本高野連の竹中雅彦・事務局長は「野球部活動からの暴力撲滅の成果が少しずつ出ているのでは」とみている。
182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 01:02:17.02 MZSmc4fy0
この数字本当だとしたら補欠が増えてるって事だからね。埋もれた逸材が
スタンドにいるわけだから。他の競技なら花開いたかもしれないのに
花巻東なんか大谷や甲子園効果で130人だ
183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 01:07:27.15 zRj3mfpE0
名前だけ登録させてくれってこの統計のためだったのかw
部費確保のためかと思ってたww
184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 01:07:28.02 urd93y630
どんなカラクリだろ?そっちのが興味あるw
185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 01:10:26.97 GxyuJESx0
元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。
━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。
━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。
ジーコ「今回の日本代表の敗因は日本人はフィジカルが弱すぎる、身体能力が低いから」
(ドイツW杯後の最後の記者会見より)
トルシエ「日本のフィジカルエリートはここにいたのか」(横浜ベイスターズの二軍キャンプを視察して)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.officiallyjd.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(ch0colat.img.jugem.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
日本のサッカーは野球と比較して身体能力が劣っているのは間違いない
専門家の意見をちゃんと聞こう
186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 01:19:11.56 tjSNC8aYO
>>185
野球選手は確かにガタイがスゴイ。
だからって、侍ジャパンをいくら持ち上げても虚しい。
187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 01:27:39.46 GxyuJESx0
>>186
かといってコレを持ち上げるのもなぁ
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 02:22:28.55 KPQe3Ldw0
>>182
>この数字本当だとしたら補欠が増えてるって事だからね。埋もれた逸材が
確かに
高校野球の部活だから一つしかないだろうし
多くの選手が試合やって楽しめる方向も必要だな
189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 02:32:34.54 8Dr67Yv10
野球が盛んな国は10カ国、
まともなプロリーグ持ってる国は米・日・韓の3カ国しかないのに
メジャーで日本人打者がほとんど通用しない現実を見ると絶望しかないよw
日本ではパワーヒッターの松井でも
メジャーではパワーは並以下だし一人だけスイング遅いしwww
日本人野球選手は スピードもパワーも技術もない
190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 02:33:39.92 8Y9PjBOI0
野球人気低下、少子化、昔に比べ競技の多様化しているのに奇跡的な数字w
191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 02:34:14.50 u1xWV9ElO
>>172
見る方にとっては、感覚はそれだな。県大会の雰囲気は中毒になる。
でも、プレーする奴等が同じことをいってたら、ただの言い訳にすぎない。
全盛期の横浜は甲子園に勝つために、ピークを持ってくるのは県大会準決勝からって調整してたくらいだしね。それまでに負けたら、その程度だったって割り切って。
192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 02:59:03.85 bwBxwGCH0
>>1
朝日と毎日の下部組織が発表した数字を真に受けるやつがいるんだw
193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:05:21.44 M1ohC3150
>>192
電通の発表する視聴率よりはマシじゃねーのw
194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:06:58.26 +OT+GR5s0
あれれ?
サカ豚はまた嘘ついてたのか!
まるで呼吸するように嘘つくなあいつらはw
195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:37:13.33 xEHilwY80
増加に関しては野球ファンの俺でもどうかなと思う。
けど、今の高校生あたりの親ってやっぱり野球世代だから。
あと5年もたてば違うだろうし、10年もすれば高校野球は確実に
へるだろうな。プロ球団のない都市では。
196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:39:27.13 WEOg2m1v0
野球が出すあらゆるデータを半分は疑うようになれたら文明人だよねw
197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:44:30.55 +OT+GR5s0
文明人w
オーエーアー?w
サカ豚と言えば嘘、まぎらわしい、暴力、性犯罪w
198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:48:28.59 CdvsDzpL0
水増しとか嘘が大好き
さすが!塁を盗んだりこそこそバントしたり隠し球したりする卑劣なスポーツの野球だぜ
199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:49:38.43 vVK5es9n0
大会前に他の部から借りてくるとか、そんな感じじゃねw
特に過疎地域はw
200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:50:54.21 bwBxwGCH0
野球選手なんてルール知らないアホもざらだからなw
数かぞえられない奴がゴロゴロいてもおかしくないww
201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:51:48.78 CdvsDzpL0
変にプライドだけは高い野球
202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:57:38.06 3QdVUSe70
生徒数が減って、加盟校も減ってるのに部員数だけは伸びる野球
203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:58:48.38 tjmMXgzq0
二重登録とか女子マネとか入れてんだよな
204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 03:59:54.61 J7pIthyW0
>>160
ほんとこれ
205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:00:16.71 WA6xyLkt0
サカ豚の俺でも高校野球は毎年楽しみにしてるからな。
206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:02:26.57 oTM3egnh0
サカ豚余裕ないなあ
水増しガー捏造ガーしか言えないのかよ
207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:02:27.73 o9tOoT5K0
何故加盟校数が毎年減ってるのに増加するのか
やきう数字は謎だらけ
208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:06:44.12 y/n+C3Pc0
5月末時点とあるだろが。
夏休み明け以降、どんどん減るよ。
209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:11:22.68 g9+84t6l0
野球やってる子供なんかぜんぜん見ないけどどこでやってんだ?
210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:14:04.68 oTM3egnh0
>>208
当たり前じゃん、野球もサッカーも3年生が大会終わる毎にどんどん引退していくんだから
そんなことよりも、サカ豚はワールドカップ惨敗直後の来年・再来年あたりのサッカー部員数を気にしたほうが良いんじゃないの?
211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:14:07.59 keT9/n0F0
あれ?野球人気低下で野球する子供が減ってるとか聞いてたんだけど
まぁ良いことだ
212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:19:18.62 wTnqTY5v0
>>199
最近は部員足りたないとこ同士で連合チーム作って出ることが多いから
他部からの助っ人てのはかなり減ってるね
部員不足で連合チーム組む相手も見つけられなかったとこは
あっさり大会出るの諦めちゃうし。
213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:21:45.62 gMn3BHddO
俺もいわゆる焼き豚だけどサッカーか野球、どっちをやるかならサッカーだわなw
見るのは断然野球だし自分の子供にやらせるのも野球
サッカーはちょっと民度が低すぎる
214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:27:12.72 WEOg2m1v0
スポーツに民度を求めるアホっているんだなw
見てて興奮するかどうか、それが全て。
俺にとっては野球はイマイチ。
スポーツ全般好きだけど、野球と、あとアメフトは他の競技に比べて異様に間延びしてる感じが受け付けない。
215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:45:48.62 wTnqTY5v0
>>211
・中学で軟式野球部に所属する子供は減ったが硬式野球をする子供は増えた(それでもトータルでは昔よりは減ったかも)
・中学で野球をやってたけど高校では野球をやらない、という子供が減った
・高校で途中退部する子供が減った
で増加かな
216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 04:53:22.46 o9tOoT5K0
野球が出す数字は基本水増し・捏造だと思った方がいい
217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:10:13.86 INAppzYa0
>>215
・中学で卓球部だったけど部員足りない野球部に勧誘された
・女子野球選手が増えた
218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:21:06.74 g+TcETFj0
野球のなりふり構っていられない感じが痛々しい
219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:21:58.79 36t7p9Ik0
勉強できない馬鹿が押し込まれてるだけじゃないの?
220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:25:48.24 JyZQK8Bi0
サッカーファンはなんでそんなに必死に野球を叩くんだろう
痛々しい
221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:38:45.53 /R/SV11M0
100校計画真っ最中ならいざ知らず、統廃合進んで「〇〇総合高校」だらけの神奈川で?
しかも、1校でチーム組めない高校も年々確実に増えてるんだが。
222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:43:25.54 jjMB5HYMO
神奈川でするより北海道のそれなりに強い高校でと思ったがそういう問題じゃないんだろうな
223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:52:58.47 hITB5//z0
>>220
自分の思い通りにならないから発狂してるんだろうな
サッカーってバカをその気にさせるような売り方してるからヲタも勘違いの塊
224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:53:36.88 MZSmc4fy0
>>222
いわゆる野球留学って割合としては数%ってとこで実はさほど多くない
これは隣県も含まれてるし。甲子園出場になるともっと増えるけど
225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:56:33.36 Bu9mhONI0
まだ26年度の新しい数値は更新されていないが、このデータだろ。
部員数は長期的に見たら右肩上がりで少子化、不人気とか何の心配も無かったな。
このペースだと10年後は19万人近くまで増加してるわ。
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 05:59:04.22 NIF0Id0uO
>>216
くやしいのうw
くやしいのうw
くやしいのうwww
227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 06:02:06.43 rbVgwJFn0
今年はDeNAの試合も平日でもすげえ入ってるし、カープ女子の影響もあってNPBの盛り上がりは
久しぶりの凄いことになってるわな。ワールドカップ(笑)
228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 06:02:41.98 jjMB5HYMO
>>224
そっかぁ、難しいんだな
229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 06:08:50.90 TSaaehpG0
そりゃ昔と違い水も飲めるし小便から血が出る理不尽なシゴキはがなくなった
ちょっとがんばって野球やっちゃおーかな?という層が増えただけだろ
230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 06:38:19.09 ecm1vpB50
ベネッセの調査で、中高生年代における硬軟ソの競技人口は、9割が部活と判明している。
231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 07:40:21.77 WWOOCGqcO
定着率が増えたのか
232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 07:44:54.51 DPRubG/e0
どうした?笑えよサカ豚
233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 07:49:15.77 g5tntFB+0
>>20
日本一の高校野球熱が高いと自慢しているところだからだろ
234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:11:31.92 TSaaehpG0
神奈川は公立が甲子園に出たら雰囲気変わると思う
横高相模桐蔭桐光など力のある私学がいるからね
235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:15:21.78 gs3NFpx8O
高野連の発表を真に受ける情弱は流石にいないだろw
236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:23:26.13 hrz7QZKC0
不人気スポーツの野球が17万人なら超絶人気サッカー部員の数は100万人くらい?
237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:24:24.30 OHdeIIv20
これを怪しいと思わない焼豚って本当に頭が悪いんだなあ
高校生になったら野球の面白さに目覚める!とか真剣に信じてるのかよ…
WBCをサッカーW杯と同一視したりマスコミにどんだけ洗脳されやすいんだろうか
238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:24:30.94 cvRFEaMD0
「帰宅部の人は集まれ~、名前だけ貸してくれ、迷惑は掛けないから」
239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:25:17.56 OHdeIIv20
>>235
このスレを見る限りは焼豚は信じてるみたいだぞ…
240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:25:59.17 UlAc4Q/f0
>>2
おかげで前期後期制になるんだよな
つまらん
241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:27:06.87 WWOOCGqcO
サカ豚は実際の数字出せよw
242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:27:17.91 vUgEgWl10
なんで、サッカーファンは野球部員が増えてるってだけで野球攻撃になるの??
野球部員が増えてると、何か問題があるのか??
芸スポをみていて疑問なんだが、なんでサッカーファンは他のスポーツに攻撃的と言うか、寛容さがないの?
243:カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!@転載は禁止
14/07/03 08:28:40.09 8e0i2YT70
>>18
カープ女子やジャイアンツ女子など、野球観戦のほうでの
野球女子が増加中の中で、プレーする法の野球女子も増えてきてるのかね>
244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:30:04.84 OHdeIIv20
どう考えても水増しなのは誰でもわかるんだけどなんで焼豚さんだけは必死でサッカー叩きしてるんだろうか?
焼豚と朝鮮人って本当にそっくりだよなあ
245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:31:07.21 0sOYvaSy0
毎年町で一番の野球少年を全国から20人も30人も集めるわけだが、同じくらいの能力の選手が大半だろう?結局は監督の好みで試合に使われる傾向が増えて、あぶれた半分以上の才能が無駄になるわけだ
もう少し上手いこと試合に出れる環境があってもいいじゃないかと思うんだがな
246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:37:59.52 KL41iFw60
>>242
最初から読み返して来いよ盲目
247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:39:27.40 5wxKAHq+0
またバカが発狂してら
自分らに都合が悪いニュースはすべて野球防衛軍の仕業になるから
思考回路がかの国の連中と変わらんな
248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:43:53.33 UlAc4Q/f0
他競技叩いてもなんにもならないでしょ
249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:44:24.84 vUgEgWl10
>>246
勘違いしているようだが、自分は元サッカー部のサッカーファンだ。
ただ、野球を観に行くこともあるし、Jリーグも行くこともある。
俺の周りのサッカー仲間で他のスポーツを貶めたり、攻撃的な奴はいないけどね。
250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:45:02.89 y5JBdhYO0
神奈川なんて野球空気なのに増えるはずないだろ
みんなサッカーやってるのに
老人が神奈川は高校野球人気あったっていう昔のイメージで捏造したんだろうな
251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:45:36.71 lWwVWATv0
真相 これがサカ豚の野球への憎悪の原点
1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/06/16(日) 03:28:48.39 ID:zHoEQPqy
452 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/06/16(日) 00:10:48.99 ID:gSUT3NA5O
小さい頃から野球延長のせいで見たい番組を潰されてきたせいで、今大人になって野球に憎悪の感情もってる奴はたくさんいるだろうなwww
野球ごり押しのためにやってた事が裏目にでてむしろ反野球を量産したってのが笑えるww
463 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/06/16(日) 00:33:32.21 ID:gSUT3NA5O
本当に悔しかった。マジでトラウマ。「あっ!今日あの番組の日じゃん!」と昼間からワクワクしながらその時間になってテレビをつけるとデブが棒振ってる。
あの怒りと絶望感は日本中の子供の心に野球への憎悪を深く刻んだ。
252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:47:28.37 zmAuKqet0
>>250 馬鹿かこいつ
神奈川なんて高校野球(地方大会)人気1番あるといっても過言ではない地域だわ
253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:47:43.18 lWwVWATv0
サカ豚(54)「朝ドラは老人しか見てない」
サカ豚(57)「若者はサッカー」
サカ豚(49)「野球はおっさんのスポーツ」
リアルにこんなのだろうな…
254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:47:43.17 TSaaehpG0
都道府県の高野連の会長は高校の校長がつとめる
各都道府県が出した数字を足した数字がこの数字
学校長や新聞社が嘘つきと言うのかw
255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:48:12.98 Vcw5xrDdi
加盟校数減ってるのに少子化なのになぜか増える野糞
律儀に信じてるのはプロ野糞の水増し発表や球のすり替えにも気付かないやきうバカくらい
やきう界がウンコ食ったら健康になったって言ったらこいつらムシャムシャ食いそうw
256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:48:40.11 CdvsDzpL0
あれ?野球人気低下で野球する子供が減ってるとか聞いてたんだけど
あれ嘘だったん?
257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:48:46.73 MQS/33Bm0
>>1>>129>>165>>184
なぜか不自然に毎年増え続ける継続率。
入部減を継続率を上げる(登録抹消しない)事で解消。
日本高校野球連盟
部員継続率(硬式)
平成26年 87.7
平成25年 86.8
平成24年 85.8
平成23年 84.9
平成22年 83.8
平成21年 83.1
平成20年 82.2
平成19年 81.4
平成18年 81.3
平成17年 81.1
平成16年 80.0
平成15年 78.8
※継続率は、1年生がその後進級して3年生になった時の残留の割合を表しています。
258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:48:50.30 zmAuKqet0
>>255 お前はFIFAがウンコ食ったら健康になったって言ったらバクバク喰うんだろうねぇw
259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:49:02.34 TSaaehpG0
視聴率に一喜一憂してる奴が言うのはおかしいな
260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:50:02.16 TSaaehpG0
金儲けに直結する視聴率を信じて高野連が発表する数字を信じないのはアホだよ
261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:50:43.19 lWwVWATv0
619 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2014/02/02(日) 14:32:08.44 ID:MeIOxASt0
子供の頃、西遊記とじゃりん子チエを録画セットしてて
大半が野球延長で話が途切れ途切れでしか見れなかったことが
野球嫌いになった初めの出来事だったかな
子供のときにそういう恨み買ったら一生残るよ
624 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2014/02/02(日) 14:37:03.74 ID:Ihm5stJD0
>>619
ドラゴンボールとるろうに剣心を何回も潰されたので嫌いになりますた
悲しいアニヲタの成れの果て→芸スポサカチョン
262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:52:39.15 LnrVviWU0
ワールドカップとかいう日本戦以外は甲子園以下のクソコンテンツオタクが発狂してるのか
263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:53:22.34 oVEY8Ktg0
>>250
URLリンク(www21.ocn.ne.jp)
190校もある最激戦区なんだよなぁ…
264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:53:38.41 eXg8sd9r0
やきうwww
265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:53:59.11 QGnChr7I0
加齢臭くっさ
266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:55:04.59 Xj/poZH40
増加ならわかるが過去最多はありえんだろw
こんだけ子供の数減ってるのに
267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:56:02.75 iUPGNA+uO
ネットで陰謀論を唱えてそれが真実だと思い込もうとする奴ってカルト宗教にひっかかる可能性高いらしいよ。
サッカーファンは気をつけてね
268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:57:03.58 XYWGhTki0
加盟校が減るのは近年の地方を中心とした高校統廃合の流れからだろう
24年度から25年度のたった1年で5022校から4981高校まで減っているからな
269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:57:58.94 TSaaehpG0
>>266
練習中に水飲むの禁止、練習休みは正月だけ、理不尽とも言えるシゴキ
昔のような上記内容にしたら減るよ
270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:58:02.18 cajPC5Iz0
神奈川ってほぼ1000万人住んでるのに
なんで未だに県から府に格上げとはならないんだ?
やはり全国で唯一護国神社が無く
極左と893と鮮人が闊歩する県で
代表的選出議員は横須賀港の口利き893一家よりのし上った小泉家w
極め付けはおまわりが悪名高いあの神奈川県警w
だから国がおkしないのかなw
271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:59:11.60 uv+icmWO0
少子化で学校数も統廃合されて減ってるのに部員は増えてるのか?
272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 08:59:28.55 8iw8fI5/0
県立の普通高校でも部員数が100名超えたりするし確かに増えてる実感はある
273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:00:16.98 gs3NFpx8O
>>262
早朝の外国同士の試合がゴールデンの巨人戦に買っちゃったのは内緒にしとこうな!
274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:01:32.06 zmAuKqet0
>>273 まぁワールドカップのハイライトが
高校野球のハイライトにすら負けてるわけでねw
275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:02:43.11 jIYpwtoZ0
高野連はいろいろ問題あるしな 第3社機関に調査してもらえ
276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:04:08.63 jIYpwtoZ0
高校やきう見てんのはじじばばだろ
277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:05:26.30 QGdGZ1gV0
最近神奈川越して来て何より驚いたのは野球少年の多さ
夕方に道路で素振りしている少年、公園でガチキャッチボールしている親子、
こんな光景は最近は見た記憶に無かった
278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:07:46.93 i5dWDS5V0
サッカーと野球を比べる意味がわからん
高校野球も高校サッカーもおもしろいじゃないか
プロはどちらもつまらんケド
279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:09:21.96 y5JBdhYO0
>>252
神奈川県民は高校野球の予選がいつ始まっていつ終わったなんて誰も知らないよ
TVKなんてだれも見てないんだから
もう野球なんて誰もやってないんだよ 現実見ろよ
決勝で球場が満員になるのは松坂のときに神奈川県内の高校野球OBにチケット配りまくった
その因習がそのまま残ってるだけだろ 球場にいるのはみんな野球関係者だよ
280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:10:39.55 iUPGNA+uO
>>279
ソース!
281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:11:13.13 Lh/ebisr0
神奈川は高校野球が人気あるからな
ベイスターズが弱すぎでプロ野球だと客来ないけど県民は野球好きが多い
282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:11:59.78 meBV9iw50
なんだよ!野球人気低下してねーじゃねーかよ!また騙された!
283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:15:00.63 zmAuKqet0
>>279 お前が現実を真剣に受け止めろよw
284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:16:02.77 arRkiRwR0
これ調査おかしくね?
野球人気が低下しているのに加えて少子化で子供の数も高校野球の参加校数も年々減少しているのに部員が1982年の時よりも増えるってありえないでしょ
高野連が水増し捏造しているとしか思えない
285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:16:17.67 y5JBdhYO0
>>280
てかおまえが神奈川で野球人気あるってソース出せよ
みんなサッカーやってて野球やってる人なんていないんだよ
>>28見てみろよ 神奈川はサッカーやってる人のほうが多いのに
野球やってるやつが増えるはずがないだろ
286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:17:01.75 MQS/33Bm0
>>1>>160
■日本中学校体育連盟 加盟生徒数(男子)
年度 サッカー 軟式野球 ソフトテニス バスケ 卓球 陸上 男子合計
2001 221,806 321,692 183,032 213,562 183,032 122,943 1,545,565
2002 206,750 314,022 196,956 196,523 166,384 111,600 1,479,568
2003 209,763 312,811 200,097 181,999 165,810 105,059 1,443,169(野球部員はサッカー部員より10万3048人多い)
2004 211,969 298,605 196,755 171,259 169,526 101,877 1,410,143
2005 216,059 295,621 184,945 166,686 167,281 101,379 1,387,406
2006 220,473 302,037 178,921 169,909 163,787 105,613 1,403,607
2007 224,848 305,300 175,528 170,817 155,726 109,081 1,395,838
2008 224,200 305,958 172,964 172,485 152,003 117,371 1,390,445
2009 223,951 307,053 173,514 172,342 149,019 122,512 1,388,368
2010 221,407 290,755 167,532 174,364 144,165 124,513 1,359,597
2011 237,783 280,917 166,815 178,468 142,990 127,248 1,370,407
2012 248,980 261,527 169,059 177,201 145,078 129,701 1,370,359
2013 253,517 242,290 174,435 174,321 145,257 132,151 1,358,925
(サッカー部員は野球部員より1万1227人多い。10年で野球部員は7万0521人減少、サッカー部員は4万3754人増加)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)(2013年)
(※部員数が10万人以上の競技のみ抜粋)
287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:18:31.27 y5JBdhYO0
首都圏ではもう野球やってるやついなんだぞ
東京や神奈川ではもう野球は空気に等しいんだよ
田舎のやつはそこらへんを理解できないかもしれんけど
288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:20:01.21 LC8xK+990
>>284
そうやって電通の野球ネガキャン洗脳にずっと騙されてたんだよお前は
289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:22:40.48 zmAuKqet0
>>286 軟式だけしか入ってないじゃんその表w
なんの参考にもなりゃしねぇw
290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:22:43.60 jIYpwtoZ0
田舎の子供ですら公園ではサッカーしてるのに 河川敷のグラウンドにはサッカー少年クラブであふれかえってるよ
291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:23:05.71 zmAuKqet0
>>287 外でようや
292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:23:50.64 roBMuqop0
去年野球とサッカーの差が、1万人を切っていて、
サッカーは昨年の時点で前年比+1万越えで、来年はサッカーが野球を越えると予想されてた
が、そうしたらコレ
高野連も流石にやばいと思ったんだろうなw
293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:24:06.20 MQS/33Bm0
>>1>>268
4校合同なら、加盟校は4校のまま。
だから出場校数は激減している。
合同部活実施校(中体連)
年度 蹴 軟野
2006 65 35
2007 79 73
2008 85 67
2009 101 73
2010 90 75
2011 104 120
2012 69 122
2013 55 154
294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:26:38.63 yriS2KgB0
野球って汗の匂いとか、ストッキングの腐ったような匂いとか、つぎはぎ
だらけでボロボロのユニフォーム、つまり不潔さとよく似合っている。
野球全盛期の昭和の名作と称えられてる「巨人の星」ってアニメ、
見たことあるけど、野球と貧乏って、相思相愛なんだと思った。
切っても切り放せない関係。つまり貧乏で、自分の頭で考えないからこそ
野球をやる。貧乏じゃなかったら野球なんかやらない。金に余裕あるなら
自分の頭で考えられ、自分の意志で自由に動き回れ、仲間と楽しく
コミュニケーションとれるサッカーのほうをやる。
自分で考えるのが苦手で、上の命令に絶対服従の役割が心地よく、貧困を
こよなく愛し、農業みたいな単純・反復作業が好きだからこそ、野球をやる。
つまりはそういうことだな。
295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:26:58.02 jIYpwtoZ0
やきう少年は本当みなくなったな どこに消えたのか
296:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/03 09:29:05.96 a0ynbe7M0
野球やって奴多過ぎて困ってる
逆に生き恥お遊戯ゴミカスサッカーやってる奴なんて見た事ない
あ、一人だけいたな俺様が走り込みしてたら陰でこそこそダサ過ぎるデカい玉で練習してる奴笑
即座に恥ずかしそうに球蹴り止めて俯いてた傑作生き恥ゴミカスサッカー嘲笑爆笑
297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:32:01.02 arRkiRwR0
まだまだ高校野球は特別って事なのかねえ
なんだかんだで野球部出身ってのは入試も就職も有利になるからそういう実利目的の人が多いのかもね
298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:32:27.06 /kKDtmvvi
やっぱり水増しみたいだね
納得できないサッカーファンはここ見るといいよ
URLリンク(www.toseikyo.or.jp)
299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:39:20.13 0FuiX9NW0
玉蹴りが人気だと思ってるのは芸スポ自演大好きサカ豚だけw
300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:41:23.69 eJgrEWG60
この板ではサッカーは盛況だけど野球をする子供は見かけなくなったとよくいうけど
大体どの調査でも野球とサッカーは半々、もしくは少しサッカーが少し多い程度なのにおかしな話だよね。
子供が10人いて野球やっているのが1人でサッカーが8人その他1人とかなら話はわからなくもないけど・・・
野球する子供見かけないならサッカーしている子供も見かけないのが普通じゃないの?
301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:42:25.82 0FuiX9NW0
>>300
だって、引き籠りサカ豚の脳内設定だからw
302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:43:44.46 gs3NFpx8O
>>296
お住まいは竹島ですか?
303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:44:33.83 USuS7vQs0
まーたサカ豚が野球ニュースで昇天されてしまったのか
304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:58:46.31 IxC+UZNs0
砂の栄冠でまた人気出たか
305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 09:59:59.68 hptHrrXF0
あそれかっとばせかっとばせ(笑)
306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:02:23.70 TSaaehpG0
神奈川の高校野球は観客数が多いから
その金を使って選抜チームを作り海外遠征に行く
307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:03:33.72 lWwVWATv0
スレリンク(livejupiter板)l50
【サカ豚死亡】高校球児増加~初の17万人代
308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:10:50.87 qyZJ4JpE0
夏休みの市のイベントみてたら
サッカー教室100人×2
(Jのコーチが教えてくれる)
野球教室10人×3
(元プロ野球選手が教えてくれる)
この募集人数の差が人気の差だと思う
309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:16:16.62 oVEY8Ktg0
>>308
ソースは脳内やで
すまんな
310:世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止
14/07/03 10:19:53.99 a0ynbe7M0
スポーツ界の常識
野球 選ばれし者 スポーツエリート
ゴミカスサッカー スポーツ界の負け組み生き恥見下され馬鹿にされてるだけ貧乏キモガリお笑い
バレー 高身長
バスケ 高身長
ラグビー マッチョ
テニス 地味男
相撲 デブ
311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:29:24.17 g4UGJFow0
>>180
観客の水増しはJリーグだろw
312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:29:54.73 2+OT5ZnO0
サカ豚って毎日イライラしてるな
313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:32:30.11 0FuiX9NW0
サカ豚よりどころの玉蹴り世界大会で、20年くらい積み上げた玉蹴りの虚像が一気に崩れたからなw
悲惨すぎるよ
314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:35:57.60 lWwVWATv0
野球にとっての地獄の一ヶ月の予定が
サッカーにとっての地獄の二週間になっちゃったw
315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:39:37.75 uxL6FzgP0
サカブーの発狂が見れると聞いてJから来ましたwww
316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:41:53.44 NIF0Id0uO
ブリカメ発狂寸前w
イライラ
イライラ
イライラwww
317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:42:01.99 mKPKNir9O
田舎だと公立校に野球部あっても部員少ないから部員少ない同士の学校が連合チーム作ったりも。
でも、全国的には野球人気なのか
318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:42:36.91 FIiVGhW90
弱小グループで最下位は笑った
319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:45:01.64 icxsPE290
Jリーグをゴールデンに放送すれば視聴率20%前後 and サッカー人口が増えるのに・・・
野球の妨害が許せない
320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:49:09.23 fTVL50Lp0
サッカー部員が増えてるからね。野球部に登録してるサッカー部員が増えるのも当然だw
321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:52:36.81 EfRfiNkI0
普通に部員が集まらないから廃部になってどんどん野球部の数が減ってるんだぞ
しかも中学の部員がめちゃくちゃ減ってるのに
なぜか高校だけ発表では増えてるw
いろいろと疑問だな
322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:52:52.59 ENKSlgu30
単に高校入って野球やめるやつが減ったんやろ
この子らが中学時代の3年前の中学軟式部員数は28万人+硬式の3年後の生き残りが17万人ってことや
それでも10万人くらいは辞めとるけど、以前はもっと辞めてたのが今年は少ないってことだろう
323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:56:49.18 lWwVWATv0
かしこい野球少年はクソみたいな中学の部活軟式なんか見切りつけて
ボーイズ(準硬式)に進むということ。
それが高校球児となるわけ。
324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:58:39.84 tjmMXgzq0
イチローや松井らの団塊Jr.世代より多いんですか‥
どういうトリックなんですかね?
当時より4割減ってんのに
325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 10:59:08.85 LC8xK+990
中学の陸上部員ってどんどん増えてるんだろ
つまりそういうこと
326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:00:55.33 +6rLRAv/0
坊主強制じゃなかったらもっと増えてそうな気がする
なんで野球だけ坊主強制なんだ
327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:01:16.67 hKCw0AuD0
本物の幽霊部員を水増ししててワロタwwwwwwwwwwwwww
さすがやきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
イチイチ胡散臭いwwwwwwwwwwww
328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:07:23.72 AVqPmDjUi
今年の地方大会は栃木と群馬の大会が面白い
329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:08:46.10 KKsUqTkO0
春から夏は野球、秋から冬はサッカーみたいにクラブ活動の掛け持ちが一般的になれば
全体的なレベルアップに繋がるとおもうんだけどどうだろう?
330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:13:46.26 g+TcETFj0
>>319
そんなことしたって、野球防衛軍がサッカー防衛軍になるだけ
一番望ましいのは、野球が単なる一競技の位置に収まること
スポーツニュースの半分以上がプロ野球なんて、こんな異常な状態が解消されること
331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:23:01.19 X8e/+Als0
>>330
試合結果を報道だけだから
それが悔しいならサッカーも毎日試合すればいいじゃんね
332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:27:50.76 pO35Wjgt0
神奈川県民だけど、今年も県大会わくわくしながらみるよ
人気とかやきう&さかぶたなんてどうでもいい、俺だけ面白ければ
しかしトーナメント表じっくり見るとシードはほとんど変わらんね。
Y校もっとがんばれよ
333:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:30:41.34 Xvoml5oW0
>>330
サッカーも毎日試合すればいいじゃん
334:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:35:04.33 lWwVWATv0
>>333
サッカーも毎日試合すればいいじゃん
340 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/08/18(日) 17:09:34.52 ID:/PXR+EAfP
野球のニュースなんて誰も見てないんだから削ればいいよね
Jリーグ報道で一週間持つだろ
調整→試合→調整→試合のローテーションで
インタビューとって映像とって、スタジオで煽ってで
十分いけるよなぁ
340 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/08/18(日) 17:09:34.52 ID:/PXR+EAfP
野球のニュースなんて誰も見てないんだから削ればいいよね
Jリーグ報道で一週間持つだろ
調整→試合→調整→試合のローテーションで
インタビューとって映像とって、スタジオで煽ってで
十分いけるよなぁ
何でおっさんがヘルメット被って棒振り回してる映像見なきゃいけねーんだよ
マジでキモい
_______________
毎日試合無理だから、調整→試合→調整→試合
のローテーションにしろとJヲタは言ってますw
335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:37:52.83 mJkbHKcJ0
>>279, >>285
ID:y5JBdhYO0のお前がいかに世の中見えてないかが分かるわ
ホントに神奈川に住んでるのか?
どうせシニアもボーイズもポニーにも知らないのに、
俺には何でも分かってるって思ってる小僧なんだろ
全国では分からないが神奈川だけなら高校野球人気は不動
中学のころから良い選手の進学先が注目されるとか異常な状態
背景には横浜、東海等の全国区での人気校があるということと、
高校野球賭博という極めて恥ずかしいものがあるのだがな
336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:38:06.07 ikaDx2cu0
>>330
まさにそれ
今のスポーツ報道は6年後にオリンピックを開催する国とはとても思えないよ
337:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:44:14.30 pO35Wjgt0
シードに公立の南高校ってあったから調べたらY校の分家じゃねぇか
応援してやるか
338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:53:21.78 yriS2KgB0
野球やってるやつの坊主頭、なんとかならんかね。
あのテカり具合を見てると、性欲で爆発寸前の亀頭を連想してまう・・・
339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:56:11.22 NIF0Id0uO
>>332
へっぽこベイスタより
高校野球が人気だもんなw
340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 11:58:28.17 oRRBwuHj0
もう中学の野球人口越えそうww
341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:19:23.95 YOrvTVaS0
>>34
なんで野球だけ高野連発表?
342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:25:23.49 Zf/z2irm0
昔は高校の硬式野球部なんて敷居が高かったからな
今は誰でもウェルカムな時代。その分もあるだろう。
343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:33:22.56 o9tOoT5K0
中体連加盟生徒数
サッカー やきう
14 神奈川 18,074 12,614
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
やきうあかんかーwwww
344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:34:44.38 imYP38Pc0
視豚サカチョンがまた負けたのか
ワールドカップから悲惨な流れが続くね
345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:48:51.88 ikaDx2cu0
>>344
なにがサカチョンだよ
野球のが朝鮮人気質なのはみんな知ってるんだよ
346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:51:10.06 NIF0Id0uO
日本サッカー弱いじゃん
もう出てくんなw
347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:52:16.91 o9tOoT5K0
>>346
北京オリンピックでチョンに負け、エセ世界大会のWBCでプエルトリコに負けたやきうディスってんのかてめー
348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:53:46.84 OvE1KgS+0
サカぶーのいい所全然ないな
これからどんどん衰退していくぞwww
349:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:55:59.11 o9tOoT5K0
子供もただデブが棒振ってるだけだと気付いちゃったんだろうな・・・
350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:57:19.34 imYP38Pc0
>>345
視豚サカチョンがまた負けたのか
ワールドカップから悲惨な流れが続くね
351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:58:12.71 NIF0Id0uO
たった2分間で同点にされ
逆転されちまった球技www
352:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 12:59:56.67 o9tOoT5K0
デブがベンチで唐揚げ食いながら、デブの棒振りを見る
何が楽しいんだろうな
デブのピクニック気分か?
353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:01:15.80 LVSjNnNt0
デブとかそんないないだろ
354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:03:14.38 o9tOoT5K0
URLリンク(kzblog.up.n.seesaa.net)
355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:04:21.19 Cfg7kXSB0
中学はシニアとかボーイズがカウントされてないんじゃないの
こいつらが高校になったら硬式野球部として部活動に参加して人数にカウントされるから多くなるんじゃ
356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:06:12.90 ymMhPjlM0
>>355
目標がない中学野球は適当だからな~
357:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:10:07.30 Im2vb+S00
首都圏の中学から高校への継続率(クラブチーム含む)
【野球】
東京 71.3%
埼玉 63.6%
神奈 64.7%
【サッカー】
東京 64.3%
埼玉 59.1%
神奈 52.6%
358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:21:02.41 Im2vb+S00
>>343
中体連発表のものって「軟式」野球の人数じゃん。
首都圏は「硬式」野球部員がほとんどじゃない?
359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:22:12.55 Ff5t1G1n0
>>355
マジな話するとそんなとこだろうね。
本気で野球やってる子の多くはボーイズやシニアなどの少年野球をする。
中学校とかの軟式でも本気の子もいるけどね。
周りに野球チームが無かったり、家が入れる環境じゃなかったりもあるから。
少年野球チームは保護者も協力しないと駄目な場合多いし。
都市部だと少年野球チーム所属で部活は体力つけるために陸上部なんてのが
デフォだからね。
360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:25:01.33 rUpD3cC80
デブなオッサン.でもプロでやってける
楽なスポーツだって認知が広かったのかな
361:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:30:15.91 3QdVUSe70
楽天の監督の愛称が「デーブ」な時点でお察しw
362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:35:40.06 ikaDx2cu0
>>359
それ本気で信じてるのか…
そういうのはシニアリーグの登録数が公表されてて初めて成り立つ理論だと思うんだが
普通に>>9や>>177が真相だろう
363:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:39:21.55 X8e/+Als0
都合の悪い話は捏造だと騒ぎ
都合のいい話は捏造でも信用する
これがサカ豚クオリティ
364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:40:18.65 yxzrxJmZ0
>>139
女子ソフトボールにはW杯はないw嘘つくな
あれはUSAw杯って言ってアメリカが毎年開催してる強化試合のようなもの
女子ソフトの最高峰は世界選手権だ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>なお、オリンピック競技から除外されている現在[1]のソフトボール最高峰の大会は世界選手権である。
365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:42:26.20 h5nOUprW0
>>359
高校に野球推薦とか本気で野球をやらせたいなら少年野球からが手っ取り早いもんな。
中学校とか学校によって温度差がかなり違うし。
366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:46:02.22 s4kHsvSV0
シニアで今やってる夏の関東大会が200チームくらいかな、ボーイズははるかに少なかった気がする
中学年代のプレー人口でいえば、やっぱり軟式が圧倒的だと思うよ
367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:47:22.24 yxzrxJmZ0
ちなみに今年の8月にオランダで女子ソフトボール世界選手権がある
368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:47:27.38 o9tOoT5K0
高校男子生徒数1,704,140人である。
高校時代に野球部だった生徒の割合は歴史的に3%後半~5.0%である。
URLリンク(www.sanno.ac.jp)
つまり、高校野球部員数は多くても、
1,704,1401人×5.0%=85、207人である。
しかし大本営発表(日本高等学校野球連盟)によると高校野球部員数は17万人近くいる。
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
つまり、日本高等学校野球連盟は部員数を2倍に水増ししている。
369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:50:46.72 o9tOoT5K0
上尾橘00000 0
上尾 17111512X 55
で終了しました。
上尾橘は5月の時点で部員が3人
なんとかクラスメイトに呼び掛けてメンバーを集めた
道具がないので、ネットオクで安く入手。
巨漢選手のユニのサイズがなくて3年前に巨漢OBが
いたので頼んで借りて出場。
投手は急造で10日前から投手練習したばかり
ストライクが入らないと思っていたがけっこう入ってますね。
と中継の中でゲスト解説者が言ってました
(´・ω・`)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
↑公式大会に助っ人として参加する人達
これも登録しないと出場できないため、もちろん高野連の登録人数に含まれる
370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:51:03.96 wKc+qTmj0
都合の悪いニュースは水増しw
サカ豚はどうしようもない
371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:51:47.02 ikaDx2cu0
ソースを出せ→サカ豚がー!!と焼豚が発狂するのはもはや伝統芸といってもいい
372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:53:02.74 o9tOoT5K0
【部活】部員6人の野球部に、サッカー部が助っ人…晴れて地区大会出場 佐賀 [08/03/20]
スレリンク(femnewsplus板)
↑こちらも当たり前のように高野連の登録人数に含まれます
373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:53:14.66 mhfJybz00
W杯惨敗効果だろうな_| ̄|○
374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:53:32.69 oVEY8Ktg0
だってソース出さないから
375:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:54:43.77 V75jOcFWi
>>182
昔は甲子園に縁もない公立でも強豪に憧れてシゴキとかやってたからな
あと坊主に対する抵抗も減ってる気がするな
376:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:55:30.63 ymMhPjlM0
>>373
そんなの
毎年のことだから部員の伸びには関係ない
377:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:55:43.32 GnTevASx0
実際水増ししまくりだろ
部員数だけならいくらでも水増しできるので
378:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:55:44.42 o9tOoT5K0
部員はバッテリーだけ 興部高 バスケ部員ら10人助っ人
URLリンク(www.47news.jp)
こちらも高体連ではないため、当たり前のように高野連登録選手に含まれます
二重登録しております
379:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:56:05.68 wKc+qTmj0
>>372
ソース出せ
380:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:56:17.40 OvE1KgS+0
>>372
そんな人数足りないような学校なんて何校もないだろ
サカぶーアフォすぎwww
381:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:57:28.75 wKc+qTmj0
サカ豚発狂してるな
サッカーって20年前と比べて、高校サッカーの人口があまり増えてないからな
小学生はたくさんやるけど、中高生になると辞める子が多い
382:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:58:53.15 wKc+qTmj0
>>207
関係ないだろ
小さい学校は減るだろうが、他に集まる可能性が
383:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 13:59:46.65 o9tOoT5K0
女子マネージャーも当然のごとく野球部員に含まれます
このようにして高野連の硬式野球部員は右肩上がりを続けております
384:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:00:12.15 V75jOcFWi
そもそもスポーツ界で一番人気のイチローが坊主やし
385:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:00:30.52 wKc+qTmj0
>>383
だからソース出せ基地外コピペ荒らし
女子マネジャーなんか普通一人しかいないし
386:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:01:24.93 hVGidULM0
>>342
10年前に中学生だった俺の時代もそうだった
野球部員20人いて、高校で野球しようとする奴なんて2人~3人だった
今は敷居が下がったんだろな。
387:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:01:32.67 wKc+qTmj0
2014/03/01(土) 3.5% 13:55-16:05NHKJリーグ2014 開幕戦「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
14/04/02(水) 7.0% 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝
Jリーグより人気あるからな
388:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:02:04.89 o9tOoT5K0
公式大会に出場する選手は全て高野連に加盟しなければ出場不可能です
この言ってる意味分かりますか?
389:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:03:36.39 mhfJybz00
>>376
日本代表は毎年W杯であんな恥ずかしい惨敗をしているのか_| ̄|○
390:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:03:38.39 AnzIliP90
減ってる減ってると言われて悔しいので数字上は増えたことにしました
391:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:03:52.47 V75jOcFWi
だかう昔から二重登録なんてあるっつうの
392:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:04:47.17 96nK7SSK0
野球って何十年も韓流みたいなステマしてるのにもうダメポ
393:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:05:13.82 o9tOoT5K0
>>391
ようするに水増しですね
394:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:06:17.76 ymMhPjlM0
>>388
選手
じゃなくて
高校なw
395:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:08:51.73 V75jOcFWi
だかう昔から二重登録なんてあるっつうの
396:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:09:22.95 o9tOoT5K0
>>395
ようするに昔から水増ししてるわけですね
397:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:10:35.68 ymMhPjlM0
>>1
>5月末
じゃん
ゆえに
試合とは関係ないw
398:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:11:07.89 62EaA02q0
順調に増えてるな
部員数の水増しが
399:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:11:31.96 SL9rVVNvO
>>386
甲子園常連校は今でもプロ組織だよ
400:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:12:18.70 ymMhPjlM0
>>398
5月末なのに
必死だな
試合の助っ人とか
関係ないし
401:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:13:11.46 o9tOoT5K0
水増し一丁!
402:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:13:40.09 UlAc4Q/f0
助っ人いても数には問題ないんじゃね
試合に出てるんだし
403:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:15:11.96 ymMhPjlM0
>>402
五月末だから
甲子園予選のとか関係ないし
404:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:15:13.62 SL9rVVNvO
野球と闘うサムライブルー日本代表
405:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/07/03 14:22:51.92 V75jOcFWi
逆に野球部のほけつが高体連の部に呼ばれて所属なんてのも多いから
水増しにならんよ