14/06/27 08:22:21.76 0
代表後任監督、攻撃的な戦術継続を 原専務理事
次期日本代表監督の人選の責任者である日本サッカー協会の原専務理事は、
ザッケローニ監督が築いた攻撃的な戦術を評価した。W杯では1次リーグ敗退に
終わったが「この4年間を全て否定するのは間違っている。ザックのやり方を
目指していくべきだと思う」と、今後も強化の方向性を継続する考えを示した。
日本はフル代表だけでなく、各年代別の代表も一貫して高いボール保持率で
主導権を握るサッカーを目指す。一昨年のロンドン五輪で男子は44年ぶりにベスト4に
進出した。しかし、日本協会の技術委員会では、堅守速攻の戦い方に疑問の声が出た。
原専務理事はW杯前に代表監督の条件として「モウリーニョ(チェルシー監督)みたいに
勝てばいいというサッカーをする監督は呼ばない」と語った。日本の強化方針を尊重し、
攻撃的なスタイルを継承できる指導者が条件となる。
新監督の初陣は9月5日(札幌ドーム)、9日(横浜・日産スタジアム)の
国際親善試合2連戦(ともに対戦国未定)となる。人選に費やせる時間はさほど長くはない。
〔共同〕
日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
前スレ ★1:2014/06/26(木) 23:18:11.55
スレリンク(mnewsplus板)
≪関連記事≫
【サッカーW杯】北澤豪氏「守ってからのカウンターが無かったのも日本が勝ち上がれなかった理由の一つ。1つではなく2つ、3つの戦術が必要」
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/W杯】堀池巧氏「今の世界のサッカーはポゼッションとカウンターを上手く使い分けるチームが強いチームであり、勝てるチーム」
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】本田圭佑、憔悴 「今まで4年間やってきたが、大きく間違っていた。自分のやってきたことを否定する」★3
スレリンク(mnewsplus板)
2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:23:10.25 KiDnl+v80
何言ってんだよ、コイツ。
3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:23:15.12 bZJQVoB80
ゴローロックオナムナ
4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:24:03.23 hg4nHp8z0
堅守速攻の定義をきちんとしろよ
ドン引きからのカウンターとショートカウンターを一緒にすんな
5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:24:43.91 LH7EU+rB0
>堅守速攻の戦い方に疑問の声が出た
いつ速攻をやったんだ
速攻なんか出来てないだろ。
6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:25:06.00 5t7NBciD0
フィットしないタレントは弾けよ。
7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:25:14.43 BZYK+7MhO
両方すればいいじゃない(´・ω・`)
8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:25:25.09 kZnILgW10
>>1
>原専務理事
いや、あんたは、何も言う権利ないだろう?
ほんと学閥なんだか知らんが、この人、なんで要職につけるのよ?
9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:25:31.59 ayCmYGkT0
個人的には見てて楽しけりゃ負けてもいいけどね
10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:25:34.50 FWHMfash0
JFAは隣国と似るのが嫌なんだよ
ザックのショートカウンター狙いで継続じゃ
11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 08:25:36.90 i6DLWGgE0
ドン引かれたら詰むじゃん