14/06/27 01:29:46.33 mMLdA12A0
セリエのクラブでCLに4回出場して一度もベスト16に残れなかった時点で異常
12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:30:14.44 DpCRJ/Rw0
腐ったミカンを切れない監督はアカン
13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:31:42.24 VJ9xpncp0
ベスト16まで、を目指すなら、そりゃDFラインを引いて守ったほうが
チャンスはあるだろ
でも、それ以上を目指すとなれば、それじゃ未来はない
岡チョンはベスト16までの采配、
ザックは勝負を賭けてそれ以上を目指した
結果は出なかったが、方向性としてはザックで良かったと思う
14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:32:30.12 Hibhyy93O
岡田もフランス大会では城と心中したろ
15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:33:03.57 JsmhyTtN0
日本とカウンターが得意な国って相性が最悪、そんな相手にオープンな試合をしようとしたら大敗するに決まってた
16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:33:11.37 T3hmZJjj0
☆今後の日本サッカー協会とアディダスの責任回避までの流れ(推測)
2006ドイツW杯
アディダス10番中村がまったく仕事ができずに、周りに負荷をかけて敗戦
↓
試合後なぜか10番は批判されず、代わりに小野が異常なまでに批判される
↓
ジーコが日本に帰国せず逃亡
↓
帰国後、川淵が会見でオシムって言っちゃったね
で次の監督の話題に。批判を見事に逸らす
2014ブラジルW杯
アディダス10番香川がまったく仕事ができずに、周りに負荷をかけて敗戦
↓
試合後なぜかノーゴールの10番は批判されず、代わりに1G1Aの本田が異常なまでに批判される ←今ここ
↓
ザックが日本に帰国せずに逃亡
↓
帰国後、原が会見で○○○○って言っちゃったね
と新監督の話題で批判を回避予定
以下の責任者の流れは全く同じ
2006年W杯GL敗退 田嶋幸三 技術委員長退任 → 専務理事に専任
2014年W杯GL敗退 原博実 技術委員長退任 → 専務理事に専任
新技術委員長に鈴木満氏浮上 鹿島一筋、国内最多16冠の立役者
原専務理事は09年2月に技術委員長に就任。岡田ジャパンの10年W杯南アフリカ大会
16強進出を支え、アルベルト・ザッケローニ監督(61)の招へいにも尽力した。
ザッケローニ監督の就労ビザ取得が間に合わなかった10年9月のパラグアイ、グアテマラ戦では、
監督代行を務め2戦2勝。技術委員長としては11年アジア杯優勝、12年ロンドン五輪4強、
5大会連続のW杯出場などの実績を残した。
13年12月には専務理事に就任したが、兼務が難しいためW杯の日本代表の結果に関係なく、
技術委員長職を離れることになった。今大会限りの退任が内定しているザッケローニ監督の
後任人事が技術委員長として最後の仕事となる見通し。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
ザックを選び、キャンプ地を暑い試合会場と違い
涼しいイトゥにした責任者の原は叩かれず逃げ切りますw
17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:33:48.58 pEmMP8260
本田でさえ世界の評価は圧倒的に低いんだな・・・
ザンビアの選手と同じ順位とは
18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:33:53.31 BizjsRoyO
岡田とザッケローニの対談見て、岡田が偉そうな態度が気に入らなかった
ザッケローニは反対に紳士な態度で可愛くもあり、好感を持てた
ザッケローニさんありがとう
19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:34:51.58 v9EY4P98O
博打がたまたま当たっただけの岡田を評価する意味がわからない
20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:35:52.75 PPfJ3vJ+0
南アフリカ大会はFKとかで運良くGL突破できても決勝Tのパラグアイ戦は低いラインでノーチャンスだったから
戦い方かえようとしたのが今回じゃないのか
なんでまた岡田ジャパンのときのほうがよかったなんて
21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:36:19.37 S3yvpPYZ0
世界の評価
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:37:19.03 m8RsT7nA0
>>17
さえ?さえ?さえ?www
23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:37:20.93 cH7zV4TN0
弱小ジャップが世界と戦おうとするなら堅守カウンターサッカーしかないんだよ
現実を見るんだ
24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:37:29.91 uFnUHDKM0
南ア直前のお通夜状態を思い返せば岡田がいい監督とは言えん
監督としては50点くらいよ
25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:38:17.02 Cq6nAHxE0
岡ちゃんはあんな顔してるけど冷徹なリアリストだったからなあ
日本人監督は、外人監督以上に内部、外野ともに批判に晒されるし
そんな中、良くやりましたよ
ザックも悪くなかったけどね・・・・何というか色々と運もなかったね
26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:38:47.48 lgvQIPfc0
南アは対戦相手に恵まれただけ
27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:39:02.52 opv0NSL50
トータルで考えるとトルシエ一択だろ
20年くらい任せちゃえよ
28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:39:22.60 +STsDLFJ0
南アとロンドン五輪はどっちも超守備的に戦って良い成績だったけどあんなサッカー4年見せられたらたまらんな
29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:39:45.45 RK5DvyUyO
結果が出せなきゃ意味ないと大久保を叩き、結果だした岡田も叩き
結果出せてないザッケローニは庇う
お前らの基準が分からん
30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:39:54.59 JjAwX+GN0
中国で監督やって解任同然の任期途中での辞任だったのに?
自チームより低予算のチームにも負けてんだせ
31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:40:47.03 czaUv8f2O
本田と香川は両立させれねぇだろ!本田にはザゴエフタイプ、香川にはレヴァンドフスキ ルーニ-タイプがいなけりゃ役に立たねぇんだから!何割引きかはわからんが日本にもいるんだから、やつらどっちかをサブにしなきゃ
32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:41:01.96 WSFVKbei0
競争がなかったのは間違いなく悪い影響与えた
33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:41:23.33 jkRTtmfH0
岡田は一回目はさっぱりだった
トルシェはホームかつ強くないころのベルギー、今より弱いロシア、チュニジアだからむしろ突破できなきゃおかしい
結局日本に有能監督なんていたことがない
34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:42:18.99 UDypa+dQ0
岡田って選手達に「もう無理です」って言われてたんじゃ
でやっと方針変更で選手が自発的にやってのけたと
35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:42:25.14 nkzuLSsH0
前回は直前で俊輔外して相手が戸惑ったとこへ本田がいい活躍した
今回は実力どおり
本田や香川外しても代わりがいないだろ
36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:42:39.68 6yfLZkdQ0
遠藤ですら外されてたじゃん
37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:43:41.51 C2//9Rxv0
「いいチーム」でもないやろ
思い上がるな
38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:44:01.91 ItYA3qlS0
そもそも純粋なサイドハーフが斉藤くらいしかいない
なのにトップ下は本田固定
39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:44:21.26 JLUtVPkP0
>>1
は?
全く使ってなかった大久保と心中したのに何言ってんだ?
このチームは最初から最後までJリーガーの大舞台での決定力の無さに泣いたんだよ。
40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:44:28.92 wIF1ta47O
何つーかザックが悪いって奴は日本の能力を買い被りすぎだ
この程度のもしが積み重なったところで日本は次のステージへは行けなかった
41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:45:20.13 EXskucYL0
FW
ベンチ ベンチ シュートゼロ
怪我 経験不足の若手
大会不調 チキン J2レベルに怪我にCBの試合勘不足 怪我
GK
心中を決断した結果
無謀な選手選考、出場選手に繋がった
試合前から負けてた
W杯監督としての経験不足、勝ち方を知らない短期決戦
そもそも監督にした協会が悪い
42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:45:43.22 EZ6iT2b40
香川がサイド放棄して中に入って行く件て監督としては最終的にそれで良しってなってたのかな
本当はサイドにはってて欲しかったのかな
サイドにはれるからって2戦目で香川から大久保に代えたけど大久保もガンガン中に入ってたし
あと文化が無いって物わかりの良いフリして長身FW呼ばずに土壇場でパワープレーとか
なんかちぐはぐだな
43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:45:44.61 M43uX4g30
本当の名将は日本代表なんて率いないよ
選手が下手クソなくせに勘違い馬鹿だしスポンサーがあらゆる枷をもうけてくる
これで勝てる方がおかしい
で、負けたらボロクソに叩かれる
こんなの引き受ける名将はいない
44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:46:55.06 5F4Ll0xu0
むしろ直前で日和って大久保とか重用したらこの始末
45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:47:04.67 ReZkV50k0
次の監督はちゃんと選手を叱れる監督でザックはいい人すぎた
ドゥンガだよやっぱ
46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:47:24.33 1CAl/rgAO
>>33
同意
岡田は私的感情に流される奴だし有り難がる人々の心理が分からない
47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:47:24.71 JsmhyTtN0
>>43
お給料は高くて遅配はない、治安はよくて身辺に対する危険もない
メディアの圧力も驚くほど弱い
悪い仕事じゃないですよ
48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:47:44.27 WSFVKbei0
勝つことよりも負けないことがW杯では重要だってことが分かった
一つ負けると決勝T進出の可能性がグッと下がって、リスクを背負わないといけなくなる
49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:48:01.99 YJSL3mQq0
>>40
馬鹿だろ。
難病の手術した選手を中心に据えて、他のメンバーも怪我明けやクラブで不調な連中続々。
そして本番でもやはり調子上がらなくて、90分戦えない要介護選手のために交代枠を使う有様。
ザッケローニみたいな無能って他にいるの?
50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:48:44.18 vRMdCWY20
香川外して本田外して誰入れるんだよ?クソ大久保は選考で落選させて
5バックで2ボランチか?細貝入れてガチガチに引くか?カウンター要員で原口か?
コートジボアールと0-0 ギリシャと0-0 コロンビアに負けてやっぱ予選落ちだな(笑)
51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:48:48.81 ljG86Rb90
メンタルの強さが弱さに、判断の速さが後出しに
ザックが代表に、日本に染められていった4年間だった
52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:50:35.41 JjAwX+GN0
心中するなら大久保みたいな小者じゃなくて
マイク・ハーフナーを選択して欲しかったわ。
パワープレーを志向するならなんで選ばなかったの
使えるフォワード、ベンチに誰も居ないじゃん
53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:50:53.89 y/FbjQxE0
サムライジャパン じゃなくて カミカゼジャパンだったな。
無駄に散ったのかもしれない。
54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:51:02.72 5FqzlYYH0
結果が全て、だよな、プロなんだから。
ザックも日本代表も糞って事だよ。残念だが。
55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:52:37.86 bD177xp90
ザックが酷かったのは間違いないが岡田が良かったってのはないわ
こういう視野の狭い批判がいかにも歴史がない国っぽい
56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:52:44.30 VTJ60dRJ0
表面だけを取り繕った浅い内容。
57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:53:37.33 HyEuCgWG0
岡田を美化しすぎだろ
ほとんど固定化していてW杯前にボロボロでどうしようもなくなって
戦術選手ともに入れ替えただけなのに
最後に決断できたのは凄いが岡田の時も全然緊張感なかった
58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:54:06.26 NnGoxb530
ザッケローニのやり方だって間違っちゃいない
強化日数が少ない中でメンバーを固定して連携を高めるのも手
固定した中心メンバーが全員コンディションを落としたのが誤算
59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:54:15.53 UMmLpM6d0
>ただし、これまでのサッカー日本代表の歴史を振り返ってみると、日本のクラブを指導した経験のある監督の方が、強く、魅力的な
>組織を作ることが証明されているような気がする。
「証明されている」に「ような気がする」を付けたら無意味だろ
仮説にもならん
60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:54:17.34 YdjB64uX0
>>18
当然だろ
W杯ベスト16の監督と代表初経験の監督
61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:54:43.68 H2qkIUhJ0
岡田ってヨーロッパのサッカー文化からすればある意味基地外だよ。
本戦直前にキャプテン剥奪、正GKすげ替え、ゲームメイカー追放とか。
カペッロがテリー最後まで擁護したのと正反対だよw
62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:55:03.40 lsEN7uJOO
ザンビア戦の前半のパフォーマンスがこのチームの実力だったということ。
そう判断してザッケローニはやるべきことはやろうとした。
本田一派なんかに好き勝手やらせずにもっと早めに気付いて欲しかったんだけどw
63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:55:18.86 xdPflE/nO
本当は中澤釣男じゃ守れないから戦術変更だったじゃねえの?彼らは指定席与えられてたし。
大会前に調整で手抜いてくる強豪よりザンビアのが強いし。
64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:55:24.61 J4WEUqIS0
電通にとってはメンバー固定のほうがいいんだろ
夢ノートも売れるし
65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:55:57.28 Is7NJsxL0
.
【真相】「産めないのか!」そんな野次はなかった…訂正して謝罪するのは塩村都議の方ではないか [6/26]
スレリンク(newsplus板)
.
66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:56:03.23 1MynhfaU0
岡田はいろいろめいそうしたら偶然最後にいい感じにはまった、って印象が強い
67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:56:03.74 dX16CSfX0
「みっともない試合」とかどういう基準なんだよ
勝つためにベストを尽くす事がみっともないとか、ホントゆとり全開だな
68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:56:17.49 +nHqADIhO
そういえばジーコも心中型だったな
69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:56:28.71 yRgin/F00
岡田はラッキーフリーキックが2発も入った。
ザックは入らなかった。
この違いでしかない。
70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:56:56.20 MDDNszIA0
強豪と戦うときは守備できる人を選ばないと大やけどするね。
71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:56:59.21 DkjC0z770
>>61
メキシコの監督もキチガイか
72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:57:11.23 uFnUHDKM0
>>47
結果は出ないからキャリアに傷がつく
何より勝つことが監督の使命のにそれを全う出来ないチームに来る名将はいない
73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:59:05.95 DkjC0z770
>>72
W杯出場でキャリア的には十分だけどメインストリームからハズれるのが大きい要因
74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:59:09.83 1CAl/rgAO
>>58
同意
75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:59:22.67 G53h75vT0
経済紙の書くことはすべてが的外れ
指定席なんか別に設けてーねから
呼ばれなかった呼ばれても使ってもらえなかったのは
能力で劣るからだよ
76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:59:26.43 q0PciwUJ0
岡田はずーっと中村俊輔に指定席を与えていた。
最後の最後の合宿で長谷部以下選手に反旗を翻されてやっとキノコを切った。
ザックとの違いはW杯前年に負けまくったかどうかってだけだ。
77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 01:59:50.36 lgvQIPfc0
ザックは戦術のバリエーションがなかったな
コロンビアでさえ本田にマンマークつけてたし
日本はバカ正直すぎた
78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:00:01.30 9XNiqYGfI
理想のチームスタイルなんて勝てないと
現実を突き付けられて惨めなだけじゃん
やっぱり勝利がいちばん
4年前のW杯の方が熱狂できたし
選手の海外移籍も増えたもんだ
79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:00:14.50 7XMgcd9j0
>>72
傷は付かないよ
結局岡田の遺産でアジアカップも取ったしな
だからこそむかつくんだよ
80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:00:24.18 /Bm2VJdX0
有名外国人監督なんて、チームに確実な中心選手が居るのが当たり前の状況でやってきてるんだろうし
飛び抜けたのが居ない、かつ、2流辺りのチームにはあんま向いてないんじゃね
マジ1流になった時や、話にならない3流以下時代ならともかく
81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:00:30.18 JsmhyTtN0
>>72
キャリアの上り坂の途中にいる人が、
極東の代表チームなんて引き受けるわけがないじゃないですか
そういう人は代表監督なんて眼中になくてクラブチームでやってます
82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:01:19.21 S3yvpPYZ0
世界の評価(ワールドカップ)
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:01:23.60 hVxjU05P0
いい加減南ア岡田美化うざいわ
弱者のサッカーだか岡田自身が否定してるだろ
84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:01:32.89 7XMgcd9j0
確かに若い監督は代表やら無いよね
85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:01:36.47 XCWs5g4V0
岡田って気の毒だよな。何時も他人の尻拭い。4年続けて指導した事は一度もない。
86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:01:40.45 G53h75vT0
つか組織力で重視する以上
コロコロ入れ替えてたら成りたねーつの
ただでさえたまにしか集まれねーんだから
87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:02:38.46 XCWs5g4V0
>>83
代表のサッカーは勝たなきゃ話にならんと思うけどね。
88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:03:35.08 NUeKQEnf0
このスレでもそうだが、岡田監督ってW杯で日本サッカー史上一番のところへ率いたのに
ドン引きの守備サッカーしたからすげー叩かれてるよな
それがにわかの俺からしたら不思議
華麗な攻撃サッカーを目指したジーコやザックはW杯惨敗
結果残した方が叩かれるってどういうこと?
89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:03:56.54 PoZJOFGN0
岡田は代表のスタメン組にお前はスタメンだからコンディションのピークを1戦目にもってこい
って年賀状でおくったらしいぞ
んでいつもどおり大久保がそれをテレビでバラしてたwwwww
90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:04:08.19 czaUv8f2O
真ん中香川、左大久保、右岡崎、トップは…………点取れねぇけどタメ作れるやつ。前田でも川俣でも豊田でもいいや
真ん中本田にするなら左清武、右岡崎、トップは永井でも宇佐美でもとにかく日本のなかで一芸に奏でてるやつ
監督も別にしてほんと漫画じゃないけど代表と代表Bチ-ムとか作ってヌル過ぎなのを協会や監督にダレてきた時期にすればいいのに
91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:05:00.39 JdTDL5FO0
岡田はともかく、トルシエ以下なのは確定
口うるさいいちぶの選手に迎合するような監督は日本には不要
92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:05:00.85 053AOkOl0
サグラダ・ファミリアみたいに想像する楽しさってのが大きいのかもしれないが
なんだかんだ言ってオシムの考えて走るサッカーは魅力的だった。
93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:05:01.10 DkjC0z770
>>83
釣男が書いてるし
岡田的には意図とは違う形で単にハマっただけで
デンマで崩して遠藤に正され、パラ戦で完全にバラしたから思いとは違うんだろうけどね
94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:05:05.20 +UoFizWUO
>>1
そらそうよ
95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:05:22.99 hVxjU05P0
>>87
負けたじゃんw
96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:05:25.04 YJSL3mQq0
>>83
美化も何も結果出してるからな。
勝負の世界では結果が全て。
97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:06:34.38 FG5EJJ3V0
岡田は同じことを2回やってるだろw
98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:06:49.43 YYJDtmBUO
>>2
岡田ジャパンは南アフリカ大会初戦、6月14日のカメルーン戦に向けて5月30日にイングランド、6月4日にコートジボワールと練習試合
を組んだ。それぞれ1対2、0対2と敗戦はしたものの、強敵相手に試合を組むことで、選手の緊張感を高める方法を採った。
負けたから戦術変えただろ
中村は攻撃の要であり、内田は当時22歳で勢いに乗っていた。にもかかわらず、岡田監督はあくまで戦略を優先し、勝てるサッカー
を実現できる選手を先発に選んだ。
本番は負けないサッカーだったけど
99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:07:00.31 daSDgwWd0
>>3
ひどいw
100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:08:24.83 /SprFINgi
これ岡田を美化しすぎだろ
岡田は親善試合でよくテストしてただけでガチ試合だとほぼメンバー固定してたよ
あと直前のテストマッチ組んだのは岡田やザッケローニじゃなくて協会だろうに
なんでそこで両監督の名前が出てくるのか
101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:09:00.02 WFG8tMzE0
>>19
博打だったけど、そのために必要な手は打ったからな
102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:09:09.27 hVxjU05P0
>>96
岡田はベスト4が目標て言ってたしw
103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:09:24.85 MAcDDXYP0
協会が昨年のコパアメリカを辞退した時点でこの結末は見えてたよ
104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:09:27.40 /1OOdP2y0
本田語録なんて殆どは本田を叩くために発言の一部分を切り取ってるだけだからな
105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:09:33.33 g71f2SwH0
>>74
大変だな、携帯で自作自演もww
106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:10:10.27 BZsOhxSF0
2010年南アW杯直前に「不調の中村俊輔を外して、本田を軸にした方がいい」という声が挙がっていた時に
「そういう声が挙がってくるのが理解不能。日本人は中村俊輔をもっと信じろ」
とか言い出した元代表監督がいたな
107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:10:43.97 nPd0MoMG0
>>14
ああ、あの城はムゴかった
W杯にでるのは勝以外意味ねー
今でも
それを考えるとあの時の究極の憤りはなにか危険だったわ
おめー何やってんだ消えろ的な
108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:10:58.91 yRgin/F00
岡田はラッキーフリーキックが2発も入った。
ザックは入らなかった。
この違いでしかない。
109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:11:26.94 R3FwZpD7O
岡田は自国開催外で初のベスト16やからな。もっと評価されてええで。
岡田>>>トルシエ>>>>>>>>その他の監督
ザックはその他でも糞な部類。4年間固定メンバー、直前にメンバーコロコロ入れ替え、戦術変更の糞監督
110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:11:39.08 cMmdaKb70
あれはジャブラニに咲いたあだ花
111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:11:58.54 d3TjFP0U0
>>16
監督選んじゃってるのに原さん出世じゃないですかーw
112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:12:15.55 vO7r+GKp0
オフトさんは、もう忘れ去られてるんだろうな。
113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:12:35.55 UraM45m20
結果0だけど歴代外人監督の中でもザッケローニは良い監督だったと思う
114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:12:40.85 F9ZluDkb0
いつまでも功労者を使い続けたのがザックとジーコ
調子が悪ければ功労者でも平気で外したのが岡田とトルシエ
115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:12:52.07 /SprFINgi
>>88
いや、ジーコが一番叩かれてるよ
次点でザックになったね
116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:12:59.21 NUeKQEnf0
フリーキックといえば、日本のFK蹴るのはほぼ本田なんだが、
本田のFKっていつからまったく入らなくなったんだろうな?
117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:13:09.89 YJSL3mQq0
>>102
結果が全てだと書いているだろ。
岡田は今の所は自国開催以外のW杯で結果出した最高位の監督ということ。
目標が~なんて何の揚げ足取りにもならないぞ。
118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:13:26.78 Cq6nAHxE0
>>113
少なくともジーコみたいな砂掛けて逃亡するクズよりは潔い
119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:13:54.80 ItYA3qlS0
>>116
デンマーク戦の前後あたりかな
120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:14:06.80 g71f2SwH0
>>1
普段はろくろくサッカーには関心も無い馬鹿新聞か。
この大会は守備が強いチームが有利と言うことだけは
知っておけ。その大会の性質から逆算して戦術は決めるものだ。
馬鹿にわかりやすく言うと市場の体質やそのニーズを理解したうえで
マーケッティングを考えるのと同じことだ。
121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:14:13.77 MAcDDXYP0
監督にも競争原理を持ち込んだ方がいいと思う。
多くの企業が営業一課と営業二課を作って競争させてるじゃん
代表Aと代表Sを完全に同資格として競わせ4年後に勝った方が本代表でいいじゃん
122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:14:14.07 1CAl/rgAO
>>25
>日本人監督は、外人監督以上に内部、外野ともに批判に晒されるし
早稲田閥に超守られてたけど知らんのかw
123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:14:18.99 X6hUblQY0
>>116
4年間ではいったのが1本という怖ろしいレベルw
124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:16:10.82 FZp0Avld0
でも、岡ちゃんも2度目は俊さんを代表に選んでからのベンチへの格下げだよな?
やっぱり、代表監督ってスポンサーからの圧力がスゲーんだろうな。
普通に選んだら、あの状況では、本田なんて代表にすら選ばないもんな。
125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:16:12.45 g71f2SwH0
>>110
同じこと吹聴している馬鹿が他のスレにもいたな。
まさか同じ人物じゃないよな?
126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:16:35.19 yZs1qeBL0
>>1
そんな岡田監督だが、遠藤は特別だったみたいだな。
選手起用の相談までしてる。
127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:16:50.75 MAcDDXYP0
AKBですらAチーム、Kチーム、Bチームに分けて競争原理を引き出してるのに
日本サッカー代表はAKB以下だな
128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:17:12.36 S3yvpPYZ0
世界の評価(ワールドカップ)
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:17:49.85 REDcvwrT0
本番直前になって本田香川を中心とする左サイドの崩しが駄目らしいと気付いてた時点でお前らよりは見る目はあったw
130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:17:53.60 CugwGqcNO
選手が監督と心中したんだろ。世界で通用する戦術だと信じて
131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:18:16.57 gDdAh4Iw0
>>114
もうはっきりと傾向として表れたな、日本にとってどっちのやり方がなじむのか
所詮日本には不調でも使い続けるべきワールドクラスなんて居ないってことだな
新体制下でクソ信者どもやスポンサーが不調のゴミ香川を
しょうこりもなくゴリ押ししてきたりしたら、全力で叩き潰すべきだな
132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:18:21.50 DkjC0z770
>>121
資金面でも派閥的な面でもマイナスにしかならない
133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:18:54.67 /SprFINgi
>>116
無回転が猛威を振るいすぎて2010年からブレないボールにシフトしてったから
まあ南アのあとからだね
本田はカーブかけたボールを得手としないから
134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:18:55.88 YJSL3mQq0
>>124
バセドウ病の手術した選手と心中するって異常だよな。
背景に何もなかったとは思えないレベルw
135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:19:10.39 MAcDDXYP0
そもそもヨーロッパ人監督、日本人監督、南米人監督と毎回入れ替わるのは何故?
一貫性無さすぎだろ。
136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:19:18.54 yZs1qeBL0
>>115
岡田サンは戦術が叩かれたというより、サッカーと関係ない人格批判がものすごかった。
たぶんカズを外したことを恨んでる人がいっぱいいるんだと思う。
カズを外したことをいまだに恨んでるって公言してるマスコミ人のコラムを見て
びっくりしたことがある
137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:19:41.66 2ld/DFcD0
>>113
人柄はザック>>>>>>>>岡田
だが策士なのは岡田>>>>>>>>>>ザック
監督というのはいい人では駄目なんだよなぁ
138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:19:44.89 EXskucYL0
11人いて
コンディション良かったのが内田だけだもんな
その内田も結構なギャンブルでたまたま良かっただけという
ザックはW杯の監督をやってはいけない人
短期決戦でリスクマネージメントが皆無というバカ監督
139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:19:47.26 kJi+lJoW0
岡田のをまぐれと言う奴はサッカーわかってないな
ギリシャだって日本相手に10人になった状態で
欲出さずドローをしっかり狙って勝ち点1をもぎ取ったからこそ
地力が弱いチームは勝ち点1をどれだけしっかり拾えるか
勝ち点1を取れないチームに勝ち点3は取れないんだよ
140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:20:12.88 NUeKQEnf0
>>123
え、マジで?
あの無回転のイメージが強すぎるから、なんとなくFKいけるのかと思ったら
そんな入らなかったのか
そんな選手がほぼキッカーやってるんだから、そりゃラッキーフリーキックも入らんわ
141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:20:19.44 /1OOdP2y0
本田のFKは膝の怪我をするまではクラブで何本か入れてたな
怪我後は昨年一月の練習試合で良いFKを蹴っていた
その後昨夏の代表戦ウルグアイ戦で決めてる
クラブの方はFKを蹴る選手が多いのであまり蹴るチャンスは無かったと思う
遠藤も代表では決めていないし今回のワールドカップで決めたのは二人くらいでしょ
中村と比較したらFKは見劣りするが中村が特別上手いだけ
142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:20:49.26 UraM45m20
>>137 それは大いに感じるなw
143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:21:14.04 iDmcngfa0
あれだけ固定しすぎたのに本番で変えるとか意味不明。
なんのために連携高めてきたのかと。アホらし
144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:21:28.62 7m+1xzvC0
何故メディアは香川を全然叩かないのか不思議でならない
コンディションが悪かったから仕方ないってか?
日本の背番号10を背負ってザッケローニが本田と共に主軸と位置付けてきた選手なのに
145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:21:31.45 S3yvpPYZ0
世界の評価(ワールドカップ)
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:21:47.67 DkjC0z770
>>138
怪我:長谷部、内田、酒井、酒井
病気:本田
老人:遠藤
ベンチ:香川、吉田
147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:21:47.67 5rZKwvUA0
最後に俊輔を外したことで評価されてるけど、外すの2年くらい遅かったよね
それくらい俊輔は長いことダメになってたし
148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:21:49.41 XqzfguQI0
コートジ戦:押されながらも運良く先制
ギリシャ戦:早々にレッドカードで相手が10人に
コロンビア戦:先発8人が控え、やる気なし
これほどの幸運に恵まれながら2敗1分なんだぞ。
無能としか言いようがないだろ。
149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:22:05.93 Cq6nAHxE0
岡ちゃんでベスト8一歩手前のギリギリまで行ったしな
日本サッカーの頂点を極めたのもまた事実
批判したいだけのクズはどこにでも居るけどねw
>>129
大久保使うくらいなら齋藤を使って欲しかったなあ
150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:22:50.01 CW8SAZUc0
腐ったミカン 本田「俺よりうまくなったら意見聞いてやる」チーム内に温度差
スレリンク(poverty板)
同じ関西出身の香川や、長友は強く影響され、同調するように「世界一になる」と言い始めた。
当初、選手は競い合うように努力していた。だが、ブラジルW杯出場を決めた前後から、本田は横暴になっていったという。
他の選手からの意見は「俺よりもうまくなったら聞いてやるから」と耳を貸さず、長友や香川との3人で
戦術的な意見を交換する姿が目立っていった。試合中のパス回しも”本田組”の3人が中心になった。
151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:23:40.06 TCVQa3gA0
サッカーから無理やり経済誌向きのマネジメント論に繋げてるけど
都合のいい解釈がベースにないとこんな記事書けない
如何にも生島淳みたいな節操ないスポーツジャーナリストの記事
152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:23:56.07 EXskucYL0
本田のFKは無回転ではあるが無軌道ではなく、必ず左側に流れる
それが周知されるとロシアリーグでも通用しなくなった
GKは待ち構えればいいんだから
153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:23:57.05 g71f2SwH0
>>136
南アの前はテストマッチが惨敗だったから叩かれた。
結果出してからはそうでもないだろ。
カズ外したなんて何年も前のことほざいていた馬鹿は一部だ。
154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:24:22.07 xu5uvmakO
本田がゲームメーカーなんだから話に
ならな
155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:25:59.79 g71f2SwH0
>>145
お前は誰に頼まれて宣伝してんだ?
156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:26:04.98 UW4REepF0
>>3
ほんとにいつ見ても腹たつな
157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:26:08.60 /1OOdP2y0
本田のFKも色々パターンがあるよ
手前でバウンドするFKも決めてるし
惜しくも決められなかったが地面を這うような軌道のFKも蹴ってる
ワンパターンじゃないよ
158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:26:25.32 lsEN7uJOO
>>148
コロンビア戦はオレたちのサッカーやって手抜きの相手に軽く遊ばれたんだからどうしようもないね
159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:26:50.39 mncWutXa0
贔屓目に見れば、4年前の運動量とスピードがあればグループステージは突破していたと思う
それだけ
160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:27:46.84 XqzfguQI0
>>152
つーか、ボールが変わって今のは無回転でもぶれなくなったとNASAだかで検証されてる。
161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:28:09.64 ZqiG4xj40
日経とかダイアモンドとかよくスポーツに絡んでマネジメントを論じるけど
結果を知っている人間が単に上から目線で書いてるとしか思えない。
仮に今回いい結果が出ていたら「メンバーを固定したからうまくいった」
とかいう記事を平気で書いていたと思う。
162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:29:10.48 DBKUnN+50
普通にやれば勝てるとか言ってた岡田と中田はアホ
163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:29:18.19 SjaOnW5W0
どっちも負けてるんだが?
日本サッカーは栄冠をつかんだ事が無いのに過去と比べてなんになる。
164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:29:25.66 /SprFINgi
>>149
斎藤は1トップできないだろ
どこでもやれるから大久保が便利屋のごとく使われた
斎藤出せよと思ったのは清武を出したとこだな
あの場面で劣化香川の清武は全く意味がなかった
165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:29:55.69 ItYA3qlS0
>>160
そもそも無回転自体ほとんど蹴れてないよ
166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:30:31.48 MAcDDXYP0
バセドウ病って普通に躁や鬱の状態に陥りやすいので
彼にチームリーダーなんてできるわけがなかった。
病人虐めて何が楽しい
167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:30:50.83 lsEN7uJOO
>>159
4年前は走れない奴は使わないという方針だったのなw
168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:31:02.95 g71f2SwH0
>>135
馬鹿みたいに攻撃好きの監督ばかり選んできたと言う
一貫性はあるよ。岡田が叩かれていた理由も守備的スタイルで
マリノスで成果出していたくせにオシムの猿真似して攻撃重視なんてしていて
直前まで覚醒できなかったから。
その失敗は直前までの多くのテストマッチで出ていた。
今回協会の馬鹿どももそれが怖くて多くのテストマッチや強豪クラスとの
テストマッチを直前には組まなかったんだろ。
169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:31:57.99 /X708bb30
香川1試合おかしいだけであっさり外すとかw 4年間固定で何してんだよ
強化試合ひどすぎたうえにいつも後半動けない本田は3戦フル(笑)
170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:32:06.00 J4WEUqIS0
どうせ勝ってもベスト16止まり
それなら4年間夢を見たほうがいいだろ
171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:32:48.68 S3yvpPYZ0
世界の評価(ワールドカップ)
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:33:21.15 7iCrdcGF0
城に指定席作って全敗しとったw
適当なことかきよる
173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:33:29.27 rYo0VR5L0
まあW杯の経験浅いんだから色々試して強くなっていけばいいんじゃない
とりあえず王様つくるようなチームは駄目と学習しよう
それで許されるのバロンドーラーくらいだ
174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:33:51.88 DBKUnN+50
コピペバカ死ね
175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:33:53.86 8AuZzkRc0
岡田さんの場合このままいくと絶対に勝てないことが見えたからな
座すれば敗北なら、博打打って当たれば儲けものくらいのメンタルだったんだろう
実際当たったし、弱者が弱者を自覚して弱者の戦い方ができてた
176:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:33:57.15 Cr0dKQE70
まあ実質本田ジャパンであって次も本田ジャパンなんだけどね
177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:35:14.43 GmfsotwH0
>>166
赤軍のリンチのボスがバセドーだったから独裁的残虐になったんだっけ
178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:36:10.90 REDcvwrT0
頼むから本田は追放してくれ
179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:37:03.58 R3FwZpD7O
岡田なら今回本田外しただろうな。中村のFK強奪しようとした時本気で外そうか悩んだらしいし。
米のドノバンもわいW杯で得点決めたで♪とか調子乗ってたから外されたし。
180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:37:04.02 CTzjIwhw0
>以前、ザッケローニ監督が候補の1人に挙がっていたイタリア代表監督の座は
>事実上消滅したと、地元紙でも報じられている
ま、そりゃそうだろ
181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:37:12.81 /1OOdP2y0
日本は初戦で香川がビビッてミスしまくり
全員守備に追われて疲労が蓄積し
後半動けなくなったところに香川のポジション放棄で
スペースがあったので楽々とクロスを上げられて2分で2失点したのが敗因
初戦で負けたためにその後の試合が苦しくなった
ギリシャ戦は守備が固いのでもともと難しい試合だったから引き分けは想定内
コートジボアールに負けたので
コロンビア戦は特攻するより方法は無く
疲れたところにフレッシュなエースが出て来て惨敗
内田も言ってるがコートジボアール戦の2分が重くのしかかった
182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:37:15.80 9Vk7nr/20
W杯直前で戦術変えたせいで相手がびっくりしたのが勝因じゃね
183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:39:08.39 oXqUvhlm0
ザックが本当に選手を信じていたなら、なんで象牙戦の先発がやり慣れていた今野ではなく森重だったのか?が説明がつかない。結果ディフェンスラインを上げられなくなり、パス回しもおかしかった。
あの時最悪の出来の香川を前半で下げられなかったのは、ザックの優しさで、監督としての限界だったのかも知れない。前半で下げていたら、結果も違ったかも知れない。あの試合が全てだった。
やはり短期決戦では試合状況に素早く対応出来る監督でないと、かなり苦しい。
184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:39:27.88 MAcDDXYP0
そもそも4年間監督を変えないチームの方が珍しいんだろ?
2年毎に変えればいいじゃないか
185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:39:53.91 g71f2SwH0
>>170
へー、お前随分と寛大で迎合的だなww
90 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/27(金) 00:51:08.76 ID:J4WEUqIS0
そうなんだ
負けるのも仕方ないね
次はがんばろう
186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:39:58.03 MwZk2NGO0
ホンダで心中
187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:40:16.65 JsYS+fGq0
Hi everyone! ★ = 諸星カーφ ★
客観性を担保するためのソース主義を、コピペ思考停止と罵って大暴れ!!
この反日バカチョンからキャップを剥奪しろ!! ( 怒り )
スレリンク(newsplus板)
Hi everyone! ★ = 諸星カーφ ★
客観性を担保するためのソース主義を、コピペ思考停止と罵って大暴れ!!
この反日バカチョンからキャップを剥奪しろ!! ( 怒り )
スレリンク(newsplus板)
Hi everyone! ★ = 諸星カーφ ★
客観性を担保するためのソース主義を、コピペ思考停止と罵って大暴れ!!
この反日バカチョンからキャップを剥奪しろ!! ( 怒り )
スレリンク(newsplus板)
Hi everyone! ★ = 諸星カーφ ★
客観性を担保するためのソース主義を、コピペ思考停止と罵って大暴れ!!
この反日バカチョンからキャップを剥奪しろ!! ( 怒り )
スレリンク(newsplus板)
Hi everyone! ★ = 諸星カーφ ★
客観性を担保するためのソース主義を、コピペ思考停止と罵って大暴れ!!
この反日バカチョンからキャップを剥奪しろ!! ( 怒り )
スレリンク(newsplus板)
188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:40:45.07 JsYS+fGq0
バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、
屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!
※ ソース
北海道の開拓民は、農業移民というかたちでの、全国各地の部落移民がほとんどである。
農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、北陸の石川、富山、
あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
~ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房
189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:40:52.24 gDdAh4Iw0
>>181
日本もギリシャ戦で前半相手を走らせて疲れさせた上、
退場者が出るまで追い込んでお膳立てしてやって、
後半にフレッシュな切り札を投入したはずなんだがな…
コロンビアの10番とはえらい違いだったな
190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:41:09.07 g71f2SwH0
>>176
ミランで戦力外だからそれはねーなww
191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:41:14.14 MAcDDXYP0
>>183
その論評聞くと落合監督に似てるな。
公式戦は強いんだがCSや日本シリーズに弱い。
原因は「優しすぎる」とのこと。
192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:43:16.66 MAcDDXYP0
純粋にカップ戦に強い監督をW杯直前に選ぶのがいいと思う。
チーム作り自体は日本人監督がいいよ。岡田でもいいし、原でさえいいと思う。
193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:43:45.33 gVvRR7Di0
怪我人病人老人を切らない時点でコーチ失格
194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:43:49.66 S3yvpPYZ0
世界の評価(ワールドカップ)
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:43:54.78 lsEN7uJOO
>>189
ペナルティーエリア外をドリブルしながらウロウロすることしかできない切り札w
196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:44:01.74 /1OOdP2y0
香川のバックが本田に戦犯を押し付けて
戦犯の香川を持ち上げてるから呆れる
197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:44:53.77 uVAMEidq0
>>161
まぁアジアカップからほとんど変わってないんだよなぁ
変わったのは9人だけ
山口、清武、森重、大迫、柿谷、大久保、斎藤、青山、酒井ゴリ
198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:45:17.77 ctqjLplT0
ほんとこれ
選手選考から全くわくわくしなかったわ
もう何年も前から決まってたんでしょって感じ
199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:46:42.96 R3FwZpD7O
>>183おにぎりは勿論だが、遠藤でも良かったよ。山口がこの3戦良かったとは思えん。
入ったばっかだから当たり前田のクラッカーなんだけど
200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:50:20.55 T9fXOUCm0
メンバー選考発表の段階でこのメンバーで1点を守りきるような試合を出来るかと考えて絶対できないなと思った
だから、今回はあの段階でダメだろうと思った
点を取ったら取り返すってのは見てる分には面白いはやろうと思ってやれるもんじゃないよ
そんなサッカーをやろうなんて言ってる段階で絶対無理だろとしか思えないよ
201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:51:10.63 REDcvwrT0
ギリシャ戦香川投入してから攻撃が完全に手詰まりになったのは笑ったw
202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:52:43.44 C2//9Rxv0
ショートパスの連続でサイドチェンジ禁止していたけど
どんな意図があったのかわからん
203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:53:39.25 NN7kbXKT0
アジア杯決勝スタメン
前田
岡崎 本田 藤本
遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 内田
川島
※香川は準決勝・韓国戦でケガ
204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:53:46.08 BQvmghrI0
本田・香川は殴りたくなるよな、
本田は生意気でチームワークを乱すから、香川は臆病なのに自分勝手な位置取りするから。
おまけにこの二人チームではベンチ・ベンチ外の選手なんだろう。
何故こうなった?
205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:54:01.38 S3yvpPYZ0
世界の評価(ワールドカップ)
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:54:23.64 EADTVImI0
攻撃の枚数が多すぎて余計にやりにくくなってる上にカウンター食らって消耗してる
4バックで本田と香川、他に攻撃の選手2人並べてるのが納得できなかった
207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:55:21.77 xu5uvmakO
岡崎が必ず中にいて
バイタルに人だらけw
そこをパスで打開しようとしても無理ゲーw
サイドから素早く上がって逆サイドにアーリークロスなんてシーンが
全く無かったな
208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:55:55.59 /1OOdP2y0
香川は山ほどのスポンサーが付いてるし
電通や創価アディダス協会が支えているから
今後もエースとして持ち上げられるんだろうな
戦犯なのに
209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:56:16.31 zvuhqky+0
W杯で優勝しまぁ~す!
って言い出す選手がいたんだから
ザックはモチベイターとして優秀だったんだよw
210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:56:46.85 losERvkg0
香川、本田、長友と聖域枠が多すぎでしょ
211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:57:16.70 o2gETCYY0
>>83
美化されてるのは日本らしいパスサッカー(笑)の方だろ
212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 02:58:42.14 xu5uvmakO
>>206人が多すぎて
ロッベンみたいに横に動こうとすると味方にぶつかりそうになるw
213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:00:42.35 f/ND5G2wO
これから結果でるだろうけど監督個人としてはザックの方が多分勝ち
岡ちゃんは中国からしか監督オファーが来なかったもの
214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:02:38.57 /1OOdP2y0
本田や長友は実力で選ばれてる
本田はロシアにいたけどCLではレアルやバイエルン、マンC、モウリーニョ時代のインテルと対戦していて
経験も豊富で結果も出してきた選手だよ
他に本田以上の実績のある選手はいないよ
香川は強豪相手では結果を出していない
215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:03:06.91 BQvmghrI0
バイタルエリアに日本の攻撃の選手が蟻の様に密集してたな、殆ど動かないで。
216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:03:15.35 MB+hh24l0
結果論だろ
217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:04:55.34 uVAMEidq0
本田のキープとかいうけど
キープに必死で周り見えてない、本田に寄って行かないとダメ
ボール動かしながらキープできない
こんなトップ下おらんやろCFちゃうねんで
218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:05:06.25 wzCsaXXk0
オシムはスター選手作らず上手い奴でも走らせてたのに
219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:05:22.39 5mH5/noZ0
岡田: WCで結果は出したが4年間でチームに何ももたらさなかった
ザック: WCで惨敗したが4年間でチームの方向性を示した
220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:06:26.67 nl3ozBf50
岡田はそのせいで、日替わり定食と叩かれたけどな
CBすら固定出来なかったのは、釣男がオフは帰っちまうし散々だった
つーかこの手の「組織論」こそ無駄の代名詞でしかないわ
221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:07:02.46 9HvuLzHd0
岡田、トルシエはいい監督だったな、色々あっても結果は残した
ジーコやザックとは大違いだ、W杯采配経験の有無がモノを言ったかな
代表は、と言うかW杯は勝てるかどうかが全てだもんな
全ては勝利の為なんだから守備サッカーだろうが勝てばいいわけだ
まあ攻撃サッカーでは全く通用しないこともドイツとブラジルで分かったから
もう攻撃サッカーなんて言わないこったな
222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:07:28.78 eQSr/GkN0
ドイツでプレーするような奴は3流なのがバレバレ
ザックのおかげで本田と長友はセリエに行けただけ
香川は実力で行けたけど補欠なのはプレーみると当然か
223:Trader@Live!@転載は禁止
14/06/27 03:07:57.47 jfymQ+S60
各上相手にぼろ負けして予選敗退しているんだから
実力通りになっただけじゃん
岡田が指揮をとろうが結果はかわらんさ
224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:08:18.10 /1OOdP2y0
日本代表は本田へのマークが厳しいから難しいんだよ
コロンビア戦でマークに付いた選手もメッシを完封した選手だと解説が説明してたよ
225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:08:20.97 vk6oRZIh0
2010年はオランダとパラグアイに負けたし
今回はコートジボアールとコロンビアに負けた
2敗したという点では同じようなもんだろ
226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:08:25.33 xdPflE/nO
そういえば岡田は唯一の3連敗監督だったな
やっぱ駄目じゃん
227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:09:38.81 5rZKwvUA0
>>218
いうほど上手い選手を走らせてたか?
走れるけど下手なのを何人も入れて使ってたけど
228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:10:28.16 ctqjLplT0
>>218
惜しむの方向性は間違ってないと思うけど
人選がおかしすぎた
229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:11:27.74 xdPflE/nO
>>219
駄目な監督だな岡田
230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:13:04.15 /1OOdP2y0
香川こそがスポンサー移籍だよ
カゴメが移籍前から交渉のテーブルに着いたことを暴露してる
231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:14:22.78 BTRYq0Ot0
東アジア選手権、セルビア三軍、韓国戦と内容結果ともボロボロだったからだろw
当時のガチ試合で戦えない選手は中村俊で、今回は香川だったんだよ
232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:14:31.09 NpfFWKwh0
まるで岡ちゃんが優秀みたないな記事だな
233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:15:42.99 F9ZluDkbO
少なくともザックジャパンは
理想を追求して敗れ去ったケースではないな
岡田ジャパンよりたちが悪い
こんなことやってたら確実にサッカー熱冷める
234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:17:07.59 9HvuLzHd0
メンバー選考見ても岡田とザックには差がありすぎるな
岡田は一気の戦術変更したがそれをしても対応できるだけのメンバーは揃っていたし
矢野や稲本みたいな駒も逃げ切る時にしっかり役に立った
上手くいかない為のオプションになる細貝や豊田を呼ばずパスサッカー(笑)一本で
いって対策バッチリの相手にあっさり沈んだザックは大バカとしか
235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:19:21.48 F9ZluDkbO
ザックはマヌケ
大会直前のドイツ戦で放電したジーコジャパンよりたちが悪い
サンドニで大虐殺されたトルシエジャパンのときの
フランス戦みたいだったよ GL.初戦のコートジボワール戦
236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:20:47.43 cba6BQQd0
>>227
俊輔も遠藤も走ってた
でもオシムの基準からは物足りず、もっと走れと常に苦言を呈していた
それが岡田に代わってボールは動くけど人は動かないサッカーになってしまった
その結果が東アジア選手権やW杯前のテストマッチに表れた
今大会のザックジャパンはその頃のボールは動くけど人は動かない岡田ジャパンを見てるようだったよ
237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:25:22.31 S3yvpPYZ0
スコールズ(元マンチェスターユナイテッド)
「香川みたいな平凡な外国人選手を使ってるからリンガード等の若手がいつまでたっても育たないんだよ(怒)
なぜ香川とポジション争いをさせてくれないんだ」
URLリンク(www.insidefutbol.com)
238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:25:52.30 cB6FAgyd0
南アフリカで本田ワントップで残り全員守備作戦がハマっただけで、日本サッカーは、ドイツの時とレベルが全く上がってないんじゃね
だから、今回それやらないで、香川とか中途半端なの使って、普通のサッカーやって当然のように負けた
みんなが変な期待持っていたけど、人材手薄なサイドの長友と内田以外は海外では活躍できていないし、
8年前からほとんど進化していないと見るのが妥当だな
239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:26:43.39 hmdkJjv5i
あ、これ思った
競争が無いとよくないね
でも負けると「あいつを入れなかったから負けた」
なんていう妄想が生まれるけど
240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:27:30.60 /1OOdP2y0
ザックも他の選手達も香川があそこまでチキンだとは夢にも思わなかったんだろう
香川に振り回されて体力を使い
ドログバが出て来てメンタルがやられ
厳しい気候で足が止まって香川の空けた穴から攻撃されて負けた
上手くやれば本田の先制点があったのだから勝てた試合だったよ
241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:27:56.13 9HvuLzHd0
>>238
単純に日本人としての限界だと思うけどな
世界との差は広がることはあっても今以上縮まることはもうないと思うどんなに頑張っても
242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:30:45.77 T9fXOUCm0
>>240
上手くやるって、そもそも1点を守りきるような試合出来ないし、そういうチーム作りしてないし、そういうメンバー選考やってないから無理だろ
243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:31:40.73 YMFMtHxO0
>>238
海外サッカー()を見まくってるサカ豚は進化してるうううう歴代最強(どやぁ してたけど見る目が無かったって事だなw
244:あ@転載は禁止
14/06/27 03:35:09.67 mDa7jPlZ0
>結果は出なかったが、方向性としてはザックで良かったと思う
今回異常なのは、こういう馬鹿が後を絶たないんだよな
90分のうち必ず何十分かは相手の時間帯が来るんだから
90分全てが自分の時間帯なんて妄想してた馬鹿がザック
245:あ@転載は禁止
14/06/27 03:36:58.48 mDa7jPlZ0
>南アフリカで本田ワントップで残り全員守備作戦がハマっただけで、
あと、こういう馬鹿も減らない
南アは別に引き込もりじゃないから
今日のアメリカと何が違うんだ?
攻撃の質に違いはあるがやろうとしていることは同じだろ
246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:39:31.03 XvW4AmHE0
アジアカップは香川がトップ下としても誰かトップ下やれる奴探さんとキツイんちゃう?
247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:41:16.31 89z0DeyI0
>>13
オランダの5バックは?
248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:44:09.28 EkZ4pgRa0
スターシステムは日本の国民性には合ってるんじゃないかな?
中心選手がコロコロ変わると誰のユニ通してお布施すればいいか分からなくなるもん
勝ち馬に乗れなきゃ面白くないし惨めだもん
249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:44:41.40 5mH5/noZ0
>>246
大迫でいいよ
250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:45:29.46 89z0DeyI0
>>39
ああ、確かに。
良い所にいるが、決定力は最悪
視野も狭いからパスの選択肢も無い
251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:45:31.66 T9fXOUCm0
オランダの5バックってスペイン戦は上手くいったけど、オージー戦は機能しなくて盛大な点の取り合いになって途中から4バックにしたんだけどな
252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:47:07.69 +tqj5YRP0
ザッケローニは日本を理解しようと努力してた。
選手がガムくっちゃくっちゃしてたら、反発せずに理解しようと自分からくっちゃくっちゃしてた。
敗戦後も堂々とみんなの前に出てきて会見してた
日本だいすきなおっさん
253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:48:07.62 cB6FAgyd0
>>245
馬鹿はお前だろ
遠藤がインタビューで認めてる
南アとは違う! 3度目のW杯出場の遠藤が誓う「攻撃的なサッカー」
URLリンク(news.mynavi.jp)
254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:50:01.13 21abUv/m0
岡ちゃんの時は、直前にメンバー入れ替えして奇策だったからな、相手からしたら、
情報と違うチームが来て戸惑ったかもな。
255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:50:02.40 blJr4Boc0
>>221
岡田は開幕寸前で長谷部らの意見を聞いただけだぞ
256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 03:54:36.59 rH2FidtA0
「自分たちのサッカー」を追及したと言うけど、ボールポゼッションすることに固執しすぎて、
ポゼッションのその先が見えなかった
攻撃的サッカーと言うけど、ボールポゼッション率が高けりゃ攻撃的になってる(はず)だという思考に
陥ってたかのようだ
257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:02:13.96 fto/jgXm0
>■最後は選手と“心中”したザッケローニ
ジーコとまったく同じ
今野なんか使ってたせいで森重のフィットが間に合わなかった
258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:04:09.88 L/8T2hjS0
岡ちゃん凄いみたいに言われてるが当時の中村くらい糞だったら
誰だって外してるっつうの
259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:04:36.85 qJths5OE0
>>7
岡田自身博打をしたと言っている
あそこで博打にうってでれたのも監督としての才能だよ
260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:07:59.06 cB6FAgyd0
悔しいけど、的を得ているな
<ブラジルW杯>日本がW杯で攻撃サッカーを選択したのは「身の程知らず」―中国メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:08:58.03 CkMcDtnG0
>>258
スポンサーの意向を振り切って切ることが出来たんだから凄いよザックは出来なかったしね
そもそも岡田は切ったのがすごいんじゃなく切って結果出してるのがすごい
262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:10:41.98 DPT32Slf0
走るサッカーをベースにするなら、選手変えても困らないよう固定メンバーは作らない方がいいかもなあ
263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:19:54.52 nAUSUIJ/0
今の日本チームだと強豪国相手に
守備も人数掛けないと失点してしまう
身体能力高いFWと対等にやれる個のDFがいない
で、今大会はカウンターのリスクを負って人数掛けてのパス多用の攻撃。
それをやるなら世界レベルのDF数人用意しないとなww
264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:20:03.71 Pjwxk1Yc0
走るサッカーを実践して疲弊してくたばったのがロンドン五輪
バケモノが揃わないと無理
265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:27:15.92 EZpmCXtd0
岡田とザッケローニじゃ、比べる事自体岡田に失礼だろ。
勝つ為結果出す為のサッカーをした岡田と、
特定の選手に執着していたくせにW杯予選で直前で選んだ選手使ったり、策も殆ど無かったザッケローニじゃ。
攻撃サッカーもパスサッカーも日本じゃ幻想だよ、これからも理想最優先だったら日本代表の長期低迷の切欠になるだろうな。
266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:27:20.34 iFTkVVB30
>>12
腐ったみかんが中心選手だったしな、これは切れないだろw
267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:28:31.13 m4+z3JiR0
今回はみっともない試合をして惨敗しましたよ
南アでのサッカーは美しかったですよ
268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:29:33.38 yRgin/F00
だからあ、偶然フリーキックが2発も決まったから勝てたんだって。
南アフリカは異常に変化するボールを使っていたからね。
今回は普通のボールに戻ったから負けた。
269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:32:12.43 DPT32Slf0
アジア予選は攻撃的に
W杯本戦は守備的に
選手入替必要だろうし、そんな代表作れるんだろうか?ら
270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:38:21.87 m4+z3JiR0
攻撃的サッカーなんてやってない
拙攻
271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:38:31.48 CkMcDtnG0
>>268
ラッキーとか運が言い訳になると思ってるのか
しかもフリーキック以外のゴールもあったのに
272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:41:21.67 S+tx7MBPO
攻撃的にいってもたったの2点だけだしな入ったの
守備的な前回の半分w
日本みたいな弱いチームが攻撃的にいくなんてまさに身の程知らずだ
273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:44:26.64 jQhK1xHp0
コート戦の本田のゴールの直後、
「さすが!!」
と感心してた岡田は、
まだ、本田で夢を見ようとしているw
274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:45:27.55 EkZ4pgRa0
2002年と2010年は俊さんを直前で外したから良かったんじゃないかね?
2014年は最初からいなかったから駄目だった
275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:50:04.03 YMFMtHxO0
>>271
今大会だって日本に運はあったよ
ただそれを生かせなかっただけwwww
俺からしたら運に賭けて何が悪いの?思うがなw
攻撃的サッカー()で守備を疎かにして失点しまくったらそりゃ運も糞もねーよwwww
276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:54:50.71 jA5DVE3G0
>>1
「最後は」ってw
最初から本田香川と心中する気マンマンだったけど
277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:57:30.58 4tqPCkGj0
贅沢はいわんけど
ケーヒルぐらいのFW
ベルギーのアフロぐらいのMF
突然日本代表に出てこないかな 贅沢かな
278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 04:58:02.60 CkMcDtnG0
>>275
運を生かせなかった=実力がなかったってことじゃん
2010年も運で勝てた部分はあると思うよ
でも運を生かせることができたのは選手の頑張りと戦術のおかげ
最後の一行には同意
279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:01:07.79 o4DmPq4P0
こんなもん言葉遊びだわ
岡田は、本田と心中する賭けに出たとも言えるし
ザックだって遠藤長谷部の指定席をなくして
山口青山つかったとも言える
280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:06:19.86 nAUSUIJ/0
鳥栖FW豊田くらいのDF選手4人いればそこそこ戦えるんだがな
281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:08:08.47 U+HUSG+O0
>>255
全部選手が決めたとか思ってる人?
282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:09:41.47 c+P5XwZ70
>>1
中村さんはもう攻撃のかなめでも何でもない
単なる癌とかしていたから仕方がないよ
実際その前の数試合は全く勝てなかったわけだしそこで
変えろっていう意見も出ていたわけだしね
今回は直前の試合でしっかりと結果を出していたから
変える必要はなかったからそれは仕方がないんじゃね?
逆に前回は直前の試合で結果が出てればあのまま言っていたと思うよ
だから結局全部結果論なんだよな
結果を出せれば今回もチームワークの勝利ってことになっていただろうし
283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:10:04.08 YPOPTQ6g0
岡田名将!
岡田名将!
岡田名将!!!!!
ザックしねザックしねふぁっくしね
284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:11:34.71 c+P5XwZ70
>>281
全部じゃないだろうけど
実際韓国戦のハーフタイムに中村さんが
けがを言い訳にするのなら試合に出るなって怒鳴られたらしいから
選手間からの不満を考慮したのはあるだろうね
285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:12:50.28 MuddfHEf0
ホームでチョンにもシナにも勝てないから、守るしかなかったんだろ
クソ無能の岡田は要らん
286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:14:17.72 YPOPTQ6g0
単発のIDチェンジャーカズ信者
ざまあああああああああああああああ
287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:14:18.77 M2ZKPZqkO
一回、岡田に最初から監督やらせてやれよ
いつも代打じゃないか
288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:14:59.33 5MDuIuql0
チンカスジャップのことはもういいじゃん。
アジアの最後の希望、韓国をみんなで応援しよう!
289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:15:39.16 6G+LdJD+0
【ザック日本はなぜ負けたのか】本田「俺よりうまくなったら意見聞いてやる」チーム内に温度差
ロッカールームに怒号が響いた。昨年10月の東欧遠征。セルビアに続き、W杯に出場しないベラルーシにも完敗。
頭に来たせいか、本田は試合後、整列に加わらず、サポーターにもあいさつせず、ロッカーに戻った。
それを見た川島がユニホーム姿のまま注意した。「なんであいさつに行かないんだ。プロだろ。行けよ!」。
本田は悪びれもせず、不満そうに答えた。「(サポーターへの感謝の)気持ちを持っていれば十分でしょ。
その気持ちはあるから。言われたくないわ」
川島は本田の胸ぐらをつかんだ。本田も一歩も引かず、前に出た。心配した周囲が割って入らなければ、
殴り合いになっていたかもしれない。
試合は0-1の完敗で、内容も悪かった。不満はみんな一緒。先輩に対する本田の言動は非常識と言わざるを得なかった。
10年の南アフリカW杯後、本田は「世界一を目指す」と公言した。高い意識で取り組む姿は手本とされた。
今野が「その気にさせてくれた」と明かすように、チームを巻き込んだ。
同じ関西出身の香川や、長友は強く影響され、同調するように「世界一になる」と言い始めた。
当初、選手は競い合うように努力していた。だが、ブラジルW杯出場を決めた前後から、本田は横暴になっていったという。
他の選手からの意見は「俺よりもうまくなったら聞いてやるから」と耳を貸さず、長友や香川との3人で
戦術的な意見を交換する姿が目立っていった。試合中のパス回しも”本田組”の3人が中心になった。
ベラルーシ戦の直後、中継したテレビ局のインタビューを受ける予定だった長友は「しゃべることはない。
他の選手がやればいい」と急きょ断った。
合宿で朝食に遅刻することが多い香川は、チームメートに「マンUでも遅刻するのか」とたしなめられたが、
「しませんよ」と言っただけで、頭は下げなかったという。
「世界一」は達成してたたえられるべきもの。ザック・ジャパンでは「世界一」と公言する選手が発言力を増し、
そう言わない選手との温度差が生まれていった。根拠を持たない大きすぎる目標が独り歩きを始め、
チームの歯車は少しずつ狂っていった。
URLリンク(www.hochi.co.jp)
290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:16:14.97 YPOPTQ6g0
>>285>>288
自国だけ見てろ
こっちみんな
291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:20:40.74 X8zD5+XoO
>>288
チンカスでいいので放っといてくださいな
あと、早いとこ祖国にお帰りください
292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:21:08.29 r/rZ+IC00
東京都文京区のJFAハウス前ではサポーター2人がW杯日本代表・岡田監督の解任を求めて抗議活動を行った。
「オカダヤメロ!」と書いたプラカードを持って「W杯で全敗したら、岡田監督も犬飼会長も日本協会は総辞職だ」などと抗議。だが、警備員2人に制止され、約10分間であえなく
退散となった。
JFAハウス前には岡田武史監督解任を求めるサポーターが現れた
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
お前ら
カズ・在日で検索するなよ。絶対にだ。
293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:21:43.94 IEbF2WAu0
ジーコザックは強者のサッカー アジア向け
トルシエ岡田は弱者のサッカー 対格上向け
294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:25:54.69 X2JgAKCx0
岡田は運だけはいいよなw
どうしても代表監督やりたいなら日本じゃなく韓国の監督でもやっとけ
295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:27:05.74 /6bYnrpdO
岡田に三度目があるとしたら次は三連敗のターン
296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:27:20.96 r/rZ+IC00
>>292
この写真の中年の何人かわからない
カタカナも間違ってるようなオヤジが
2ちゃんで岡田ネガティブキャンペーンを
任され、ここにもガラケーと単発の自演を繰り返す某組織の中堅
今後も岡田に粘着して行くのはこいつ
297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:27:45.19 mEURlMrtO
まあ、実力不足の選手ばかりだから仕方ない
ハッゲローニ以外の監督だとしても大して変わらん
先ずは王様システムを辞めてからだな
練習試合で色んな選手使って調子良い選手を選らばないと
FKを決められないゴリラはスタメン落ちが普通
298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:28:41.58 TARYPlBD0
岡田は運が良かっただけ
299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:29:00.02 OzXzvDnA0
だって無能ザッケローニ擁護しまくってる
輩の中身はオカちゃんアンチじゃん
300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:29:39.41 S3yvpPYZ0
世界の評価(ワールドカップ)
WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.whoscored.com)
予選3戦終了後出場全選手ランキング
本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位
【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
URLリンク(www.sanspo.com)
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
URLリンク(www.footballchannel.jp)
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
URLリンク(www.sanspo.com)
ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:29:44.28 o4DmPq4P0
岡田を本当にほめたいやつはそれでいいけど
ザックを叩く反対の天秤として
たいした考えもなく持ち上がるのは頭悪いからやめとけw
あと南アのあと、中国で失敗してることも忘れんなよw
302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:30:12.96 dCqSNGqz0
>>298
お前は顔も頭も悪いのに
303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:32:41.61 dCqSNGqz0
>>301
向こうで老害切りまくってさっポコみたいな資金のチームを1部に2年連続で
残留させて、お願いだから残ってくれと
頼まれたけど家族の事情で辞任し
ならばユースだけでもたまに観に来てと
懇願されて今でも観にいってやってるお
304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:34:22.08 hdn+HrTm0
>>301
トルシエとオカリーニョは名将、ザックは無能が一般常識だ。涙ふけよチョン
305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:35:18.12 uwZ6BJnl0
監督ってワールドカップの2期(8年)やらせた方が良くないか?
そうすれば1期目でできなかったことを課題にしてその次のワールドカップをどう戦うか?って言う明確な目標を持たせることができるだろ。
4年ごとで上手くいかなければただの犯人捜しになって進歩が無いと思うんだけどな。
306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:36:26.37 hdn+HrTm0
>>292
オカダヤメロのダの中の棒が2本www
絶対こいつ日本人じゃねえだろwww
やっぱ岡田のアンチはチョンなんだわなwwww
307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:36:55.59 jA5DVE3G0
>>305
民主党支持者w?
308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:37:36.87 o4DmPq4P0
>>303
詳しいなw
岡田にも信者がいるとは
べつにザックを叩くために持ち上げてんじゃないなら
勝手にしてろよ
309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:40:26.18 Pjwxk1Yc0
最近の岡ちゃん発言まとめ
【サッカー/岡田武史】デルボスケに「既に日本はスペインと同レベル」と言われた 過去のW杯でも日本はちょっとしたことでやられてるだけ★2
スレリンク(mnewsplus板)
岡田武史氏「(省略)。この前、ヨーロッパに3週間ほど行ってきて、色んな監督に
会ってきたんですけど、スペイン代表監督のデルボスケなんかは、はっきり言いましたよ。
『お前たち日本人ってのは外から見る目と中からお前らが見てる目が違うことに
気付いてないんじゃないか?』って言うんですよ。『どういうことだ?』って聞いたら、
『お前ら、コンフェデで素晴らしい試合をしてたぞ?俺たちはもう日本ってのは
俺らと同じレベルの国だという認識をしてる』と。それぐらい言ってたんで。僕らは謙虚なんでね、
日本人は。『いや、そうは言っても…』って、すぐ言っちゃうんですけど、ほとんどの色んな監督が
そういう言い方をしてましたからね。
【サッカー/W杯】岡田武史氏「コートジボワールとギリシャより日本の方が間違いなく上。日本の1位通過も有り得る。ザックもそう言ってた」
スレリンク(mnewsplus板)
岡田武史・元日本代表監督(2010南アW杯16強監督)「(最初にC組を)
見た時はそんなに簡単じゃないグループだと思ったんですが、それから
各チームの予選の試合をビデオで見てみたら、トータルで考えたら、
少なくともコートジボワールとギリシャより日本の方が間違いなく上ですね。
ドログバの一発があるとか、色々ありますけど、コートジボワールは4年前より
かなり落ちてます。まず運動量が凄い落ちてて、ボールを持ってる選手を
追い越して行く選手がいなくて、みんなボールを持ってからっていうプレーが多くて、
怖さがもう半減どころじゃないですね。守備もアフリカ独特のいい加減さがあるので、
バイタルで上手くボールを繋げればチャンスがある。
ギリシャに関しては、おそらく、ここ2年半か3年くらい先制点を取られて逆転したことは
1回もないんですよ。要するに、しっかりブロックを作られると攻め切れない。
(ギリシャは)セットプレーだけ。カウンターもそんなに鋭くないから、総合力では日本の方が上。
コロンビアも4大会ぶりですよ? 確かに予選は良かったですが、ファルカオが
万全では絶対出ないとみると、日本の1位通過も有り得ると、僕はそれくらい思ってます。
この前、ザックと話した時も、「万全なら十分その可能性はある」とザックも言ってましたから」
【サッカー】岡田前監督、日本1次L突破に太鼓判「間違いない」
スレリンク(mnewsplus板)
小中学生250人とその父母ら160人を前に、ベスト16入りした前回南アフリカ大会の
経験談などを披露した。「カメルーン戦に勝って、ロッカールームの雰囲気が変わった。
その意味では今回もコートジボワール戦がすごく大事」と初戦の重要性を強調した。
「僕が監督の時は、大したことないと思われていて、けっこうやるじゃないかと評価された。
今は香川や本田がいて、日本はやるぞと思われている。今回結果を出せば、周りの
見る目が変わる」と大きな期待を寄せた。(共同)
【サッカー】岡田武史氏が韓国を高く評価「試合に臨む覚悟と勝利に対する意志で韓国が最もリード」[6/23]
スレリンク(mnewsplus板)
岡田氏は今大会アジア4カ国のうち韓国の可能性を最も高く評価した。「実力はあまり変わらないが、試合に
臨む覚悟と勝利に対する意志で(韓国が)最もリードしている」と説明し「韓国はチームメートの間で『一緒に
やろう』という意志が競技中によく表れる。16強に最も近い」と評価した。
310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:41:43.56 7XSMxdR80
>>309
無能って分かるじゃん
311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:43:24.15 vYtcfeFW0
>>1-2
なにこの
サッカー知りませんよ&ビジネスに例えるなら的なご意見
312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/27 05:43:47.26 yvb9Su4q0
>>306
その写真の在特会組員って韓国叩きの北朝鮮人でしょ
要するに南朝鮮VS北朝鮮の内乱を
わざわざ日本でやってるっていう邪魔な
奴ら
ゴミVSゴミ
日本サッカー協会も日本人代表監督も
きな臭い団体に入りこまれちゃったな
過去に学生をけしかけて介入してきた
共産党や総会屋の8○3の手口