【サッカー】サッカー協会がW杯で犯した重大なミス 寒いキャンプ地を選び選手は暑い→寒い→暑いの移動を繰り返す [6/26]at MNEWSPLUS
【サッカー】サッカー協会がW杯で犯した重大なミス 寒いキャンプ地を選び選手は暑い→寒い→暑いの移動を繰り返す [6/26] - 暇つぶし2ch11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:49:17.38 Zeuc6wnz0
(・∀・)モウヤメレ!!惨めな言い訳www対戦国は快適環境だったのかよ  呆れる

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:49:24.23 9fU/UvWd0
>>8
これマジ?

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:49:24.87 nNJyQGYG0
日本代表滞在地まとめ (暑いと涼しいの繰り返し)

指宿 暑い 時差12時間
クリアウォーター 暑い
イトゥ 涼しい 
レシフェ 暑い(28度)
イトゥ 涼しい
ナタル 暑い(29度)
イトゥ 涼しい(10度台)
クイアバ 超暑い(35度) コロンビアと酷似
URLリンク(web.gekisaka.jp)

206 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 14:02:45.59 ID:vulIwtJn0
URLリンク(www.jiji.com)
ブラジル初日の練習のみ、イトゥ近郊のソロカバで行われた。
気温25度前後、湿度は30%で心地よい風が吹いた。

産経新聞6月9日(月)9時41分配信
 【イトゥ(ブラジル)=奥村信哉】サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会に出場する日本代表は8日、
ブラジルのイトゥ近郊のスタジアムで、現地入り後初めての練習を約1時間半実施した。

 練習は一般公開され、会場には事前に現地の日本人会などを通じて配布されたチケット(無料)を手にした
5400人が集まった。選手たちはサンパウロ日本人学校の小中学生らと記念撮影後、
ランニングで練習を開始。気温25度、湿度50%前後

2014年06月13日(最終更新 2014年06月13日 10時25分)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
練習開始時は気温26度、湿度45%

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
コートジボワールとの初戦に臨むレシフェ、ギリシャ戦を迎えるナタルはともに北東部沿岸。
ことし6月の平均気温はそれぞれ24・9度、25・8度と高く、湿度はともに80%を超えた。
コロンビア戦の舞台となるクイアバは中西部の内陸で、湿度は75%だったが、
平均気温は26・1度に達した。
-----------------------------------

ようするに湿度30~50%ぐらいのところで練習して
試合会場の湿度は80%程度のところ。
これで体調整うのだろうか?

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。日本代表の合宿予定地、イトゥは本当に最適な場所か?
URLリンク(www.footballchannel.jp)

でも日刊スポーツは「イトゥで正解」だってさ
URLリンク(www.nikkansports.com)

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:49:31.43 q6gpTN2/0
ラモス、ロペス、サントス、トゥーリオ他何人もブラジルの気候に詳しい奴いただろ、聞けばよかったのにw

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:49:47.40 SeiYSbPL0
自分たちのサッカー!毎回パワープレイ!
自分たちのサッカー!無限のコネコネクロス!

自分たちのサッカー!攻撃的JAPAN!
自分たちのサッカー!ゆとりJAPAN!

日本代表史上最強メンバー!
お寒いブルー!

感動をありがとう!

感動をありがとう!

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:49:55.88 7hI3hh4wO
日系新聞に暴露されてたな

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:50:11.20 8qJiQ8hY0
大人の事情ジャパンだからな

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:50:20.76 L0mJHlMD0
スレタイにキリンの名前がないな
ところで、キリンが三菱系っていうのは本当?

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:50:35.35 9fU/UvWd0
これはサッカー協会のミスだな

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:50:51.49 XsBpPwqu0
>>1
本田、30kmも走ってるのになに言ってるの?(´・ω・`)
 

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:51:00.86 T/Ey7nkI0
イタリア人スタッフの仕業なんだろ?
外人監督は自国人をそばに置きたがるから困る

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:51:11.73 GltTkZ3m0
調整不足は感じてた

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:51:15.22 XH77y7zZ0
ザックが選んだって言ってたのを見たぞ

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:51:37.47 Q1ryalSm0
だってしょうがないじゃないか。キリンの・・・

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:51:42.55 VrmO0ZlK0
公園もサッカー禁止、道路でも禁止じゃね

一方南米スラム街では・・・

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:51:51.42 sRzA2mW40
これ知ってる。風呂でアソコを鍛える金冷方ってやつでしょ

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:52:45.86 09xy4OER0
抽選で試合会場が決まる前からイトゥに決めてたらしいからな

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:53:01.18 pIseae4V0
キリンへのゴマスリが抜けてるぞ

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:53:03.51 jWenXwVp0
代表よりキリンマネーが大事な狂会

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:53:08.40 q2iby4pF0
敗退自体は順当だが、初戦のコンディションが明らかにおかしかったのは事実。

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:53:25.98 jlEY8E7n0
なんの責任も取らない協会の人間もメンバー交代した方がいい

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:54:11.91 d4AT+IEsO
とばっちりで肩身が狭くなった伊東市が泣ける

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:54:12.19 ruPizAWw0
キリンビールいい加減にしろ。
日本代表を私物化すんなよ!

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:54:15.46 r/lRSsloO
キリンがやらかしたの?

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:54:40.94 CbAmnL7e0
電通とNHKが視聴率のため試合開始を22時にしたは嫌がらせとしか思えん
試合終了後アドレナリン全開で眠れないから朝方寝ることになる
キャンプ地が近ければすぐリラックスできて次の試合に備えられるが
試合終了後にキャンプ地までバスで何時間も移動するから
選手のコンディションは1戦で目茶苦茶になる

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:55:15.75 jWenXwVp0
コパアメリカは辞退するけどスポンサーカップには欧州選手すべて招聘する狂会
内田なんかはそれに辟易

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:55:47.48 XsBpPwqu0
真夜中キックオフとかw あれひどかったなw
 

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:55:54.68 HHzrXuXx0
スポンサーは大切だもんな
多少スポンサーの意向を汲むのは仕方ないわ

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:56:34.50 IbgZXmH40
>>12
ガチだよ
キリン・ブラジルっていう工場がある

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:10.72 p82DQNwq0
これは協会が批判されても仕方ないな
むしろ国際大会のスポーツをどう考えているのか?w
ゴミどもの嗜好で選んでいいわけない
少なくとも決定にからんだやつの責任取れ

日本のサッカー界の悪いところは責任を取らないことだ

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:35.08 gElr+3Ty0
いくらスポンサー様の事情でも
本番で致命的になってりゃ世話ないわ

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:38.15 1W8CMOo9i
>>30
あれはテレビのために試合時間を深夜にするとかいう余計なことまでやってたからな

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:40.24 AJLxq+KP0
コンディショニングの失敗はまともな人間なら試合を見てすぐわかった
選手がもっさりしすぎていたから

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:43.45 AKtNeefWO
キリンはごり押ししてない気がするが…

たぶん電通の入れ知恵じゃね?

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:44.14 IjMUZMdZ0
なんでだろう
嫌々握手をこなすAKBとかぶるのは
なんでだろう

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:46.14 jWenXwVp0
狂会役員って何して幾ら貰ってるんだろうな
取り敢えず最近話題の早稲田出身者で固められてるらしいが

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:49.97 upUHg+6W0
>>7
サッカー嫌いだから衰退して欲しいんだよ

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:57:59.24 Qu0r2AQlO
どうでもいいだろ

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:58:08.68 LHRAYaHv0
>>12
今頃かよw
随分2ちゃんでも取り上げられたろ
しかし本当に運動量が足らなかったよな
寒暖の差が原因か分からんが
岡崎があんな走れない守備出来ないなんて初めて見たわ

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:58:51.68 QVBessDRO
つか日本の3試合とも高温多湿ってひでえよなw

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:59:01.67 AJLxq+KP0
今回は直前の大久保召集のごり押しといい
味方から背中を撃たれたようなもん
長友が無念の号泣をするわけだ

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:59:08.74 YzqTDygo0
他国はキャンプ地も暑いところなの?
15カ国が同じサンパウロ州ってあるけど同じ州でも違うのかな

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:59:15.60 Oo24Hszu0
確かに初戦は特にコンディションが悪く見えたな

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:59:20.10 WUvqj8+z0
スケート連盟と似てるね
敵は身内にもいる

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:59:21.73 Ng446NXn0
イトゥ~に行くのは
ダ!メ!や!

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:59:26.25 2Ylf6IpsO
そりゃ観光なんだかから5つ星のホテル泊まりたいよね

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 19:59:50.86 p82DQNwq0
>>12
2chではすでに言われていた
こんな環境でコンディション合わせられるわけない

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:00:07.25 n7q0ShvZ0
レシフェもナタールも観光都市じゃん
あの辺でいいところ無かったのか?

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:00:37.77 EqBr7vCL0
観光するなら施設の整った避暑地の方がいいだろ

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:00:50.28 1kdAnHttO
ずっと暑いところが良いって事かな
コート戦の前半の最初から走れず体が重そうだったから調整失敗はありそうだな

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:00:52.89 4tKUktKc0
少しでも勝つ可能性を高めることすべきだった
戦術的にもオプションが少なかったし

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:01:06.34 7pRbZ3No0
URLリンク(news.livedoor.com)
W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。日本代表の合宿予定地、
イトゥは本当に最適な場所か?

現在、街を代表する企業は『スキンカリオール』である。スキンカリオール
は1939年に創業したビール、清涼飲料水などを製造する飲料メーカーである。
2011年、『キリン・ホールディングス』によって買収され、正式名称は『キ
リン・ブラジル』となった。日本代表の公式スポンサーのキリンのグルー
プ会社である。

今回のW杯参加国の合宿地で目を引くのは、ドイツ代表だ。
ブラジル北東部バイア州サントアンドレの海岸沿いにチームスポンサーの
『メルセデスベンツ』の資本により、練習スタジアムを含めた山小屋風
の宿泊施設を建設予定とされている。ドイツ代表は一次リーグG組で、サ
ルバドール、フォルタレーザ、レシフェと北東部で試合が予定されてい
る。このドイツ代表の判断は首肯できる。ブラジルは広く、地域によって
気候がかなり違う。試合が行われる場所からなるべく近く、同じ気候で身
体を慣らしたいと思うのは当然のことだろう。

ブラジル北東部に適切な練習施設が存在しないと判断し、新施設を建設す
るドイツ代表は優勝候補に値する。
一方、日本代表はどうだろう。高温多湿の合宿地を含めて複数の候補地を
準備、その中から敢えてイトゥを選んだのか。最初からイトゥしか用意し
ていなかったのか―その差は本番で明らかになるかもしれない。
2013年12月16日

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:01:06.76 9qSnZCTa0
欧州各国の体たらく見てるとキャンプ地選定については些細な差しか生まなかった気がする
やっぱまとまって闘う集団になれてなかったほうが大問題

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:01:31.07 QVBessDRO
涼しい日本から毎試合中東遠征みたいなもんだからなw

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:01:58.95 hez/IAPa0
やっぱりキリンか
金だしてるからって節度弁えろ

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:02:04.67 kA5vP8nc0
>>52
100キロ程度しか離れてないからそんなに変わらない、しかもコートジボワールやコロンビアもサンパウロキャンプ

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:02:08.96 +31mTffR0
キリンと許可した原がアホ

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:02:14.57 POQXZ7Kp0
>>7
放映権が高すぎるし
サッカーに興味ない人間にもマスゴミが騒ぐからうるさくて
迷惑がかかる。
お祭りというけど 何がお祭りなのかさっぱりわからん

FIFAの金儲けの為の枠なんて減らすべき

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:02:28.27 gfNpiCyw0
死ねクソ無能協会

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:03.80 9XJx9hj90
ギリシャなんて観光客と同じホテルやぞ

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:04.52 LHRAYaHv0
香川はドルトムント時代は毎試合12キロ近く走れたのに今大会1戦目10キロも走ってないからな2、3戦目もフル出場してても10キロはいかんかったやろな

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:05.99 CbAmnL7e0
コートジボアールも22時試合開始で条件同じだけど
試合会場の近くにキャンプ地を張った象牙チームの選手が熟睡してる頃
日本代表はまだキャンプ地に向かうバスに揺られ長距離移動をしてました

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:07.91 hmn25U/00
551がある時無い時くらいの激しさやな。これはあかんわ

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:13.72 I0gwIGPE0
> 「キャンプ地のイトゥに関しては、開幕前から多くの関係者から疑問視されていました。1次リーグ3試合が
> 行われる会場のレシフェ、ナタール、クイアバは、いずれも最高気温30℃超、湿度約80%と高温多湿。それに
> 比べて、6月のイトゥは平均気温17℃以下で、乾期。試合が行われる会場とは正反対の気候だった。しかも、
> 強化合宿を行ったタンパも、最高気温は30℃を超える。暑い→寒い→暑い。これでは、コンディションが
> 整わないのも無理はありません」(スポーツ記者)

>(スポーツ記者)

JFAじゃなく(スポーツ記者)(失笑)じゃん
しかも暑熱対策効果は涼しいイトゥ滞在でも数週間は消えないと言う想定でやってたし

正直そういうことじゃなく初戦勝てなかったことが全て、それで前掛かり前掛かりにならざるを得なかった
コートジボワールは格上だったけどそこで何故勝てなかったか、そこに焦点絞るべき

本質見れるなら当然そうなる

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:17.51 d4AT+IEsO
>>50
2戦が雨だしな
そのへん昔なら免罪符的に言い訳に使われたけど
今は「それの対策もなしか」となったのはマスコミも少しだけ意識が変わったのかも

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:31.95 8MFCldzo0
たかじん  


テーマ:あなたは、「他人を信用しない国」韓国を信じられますか?信じられませんか?


URLリンク(www.ytv.co.jp)




面白そうなので参加してみてw

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:03:48.27 3KEKouT20
この説は納得するな 選手みんな動きがにぶかったもの

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:04:04.36 O4/T1w2k0
そんなの関係ねえーーーーー
てかむしろ気温に対応できるようになるだけプラスだろ

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:04:05.91 HCu5rM6J0
勝ち残ってる中南米勢だって似たようなもんだろ
いやむしろ日本より苛酷かもしれん

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:04:10.02 I0gwIGPE0
正直ね、頭クソ悪い奴が偉そうに意見言って困る

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:04:29.76 M7u4wGfS0
劣悪なリンクを強制されたフィギュア女子にくらべたら・・

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:05:45.57 d4AT+IEsO
>>80
サービス残業ごくろうだな協会関係か電通か知らんが

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:05:51.65 sc+ObCh60
議員団はおろか農協よりもなお偉いサッカー日本代表様が快適な地を選んで観光するのは当たり前だろ 頭が高いわ

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:05:52.65 kLM+a8fo0
つーか、直前の親善試合はギンギンの強豪国とやれよ
日本のぱすさっかーなんて通じないことをあらかじめ思い知るべきだったわ

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:06:05.20 FmycR3Jq0
>いずれも最高気温30℃超、湿度約80%と高温多湿。
試合は夜

>6月のイトゥは平均気温17℃以下で、乾期。
取材陣も半袖

ただ弱いだけ

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:06:46.13 4tKUktKc0
日本のサッカーは特に運動量に負ってる部分が多いから近くでキャンプ張ってる他の国よりきついよ

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:06:48.51 oKO8L8rD0
ギリシャは暑い所を選んだ。正解だったね

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:06:53.06 /iTOC+TZ0
アメリカでわざわざ暑いところで調整してこれだからな

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:07:20.81 4MQlm6YV0
KIRIN

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:07:39.69 XavdXklV0
4年間の集大成で足を引っ張る協会
技術委員長のヒロミも肩書きだけの脳無し

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:07:57.42 xBzyRvG80
【アイルランド】無人機が刑務所に墜落、麻薬積載か 受刑者20人ほどが駆け寄り一部奪い去る [6/26]
スレリンク(newsplus板)

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:08:10.15 /zc71pf50
暑い→寒い→暑いの繰り返しはたしかにマジできついが

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:08:45.77 C1sr/MXp0
>>11
ギリシャなんてキャンプするお金が無くて悲惨そのものなのに
一次突破したもんなぁ

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:08:47.29 90Bc7/0h0
>>55
URLリンク(youtu.be)

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:09:04.33 kA5vP8nc0
>>72
対日本戦はコートジボワールと移動距離そんなに変わらない、君馬鹿?

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:09:09.90 /7WRU24P0
試合会場が決まる前に決めてなかったか?遅いと先約が取られるとかで。
キャンプ地が暑いところはダメだったろ。ただ練習試合が多かったのは疑問だな。

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:09:15.81 u8vTTLVw0
今回の各国の拠点。北から
ガーナ:マセイオ(アラゴアス州)

ギリシャ:アラカジュ(セルジッピ州)

クロアチア:マッタ・ヂ・サンジョアン(バイーア州)
スイス:ポルト・セグーロ(バイーア州)
ドイツ:サンタ・クルース・カブラリア(バイーア州)

カメルーン:ヴィトーリア(エスピリットサント州)
オーストラリア:ヴィトーリア(エスピリットサント州)

他のチームはサンパウロかリオが拠点。
北の灼熱地獄で勝ち残るサッカーやるチームは北を拠点にしてるわ(カメルーン除く)。

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:09:31.26 CqthmTsi0
>>52
ギリシャは暑いところでキャンプしたみたいよ
そのせいでギリシャはコンディションつくりに苦労するだろうという意見もあった
結果論だけどギリシャのやり方が当たりだったのかもね
まぁ、ギリシャは運動量の少ないサッカーだから影響が少なかったのかもしれないけど

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:09:31.69 66Stm+cQ0
なんやかんやと理由を付けて言い訳して来るねw
これで暑い所をベースに置いたら施設が悪かったとか言ってたんだろうに
しかしまだ大した実績もない代表なのに5つ星とかやり過ぎだと思うのは俺だけ?

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:09:33.86 Aym+KCAx0
関係ないだろこんなもん
単に実力的に弱かっただけ

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:10:02.29 rn72zzRk0
今回の一番の原因

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:10:12.08 aWs4dHtK0
でも、昔「暑いところでやるんだから、暑いところで事前合宿して身体を慣らそう」と言って、
炎天下で最終調整したら、予想以上に体力を奪われて本番はメタメタだったオリンピック選手がいたんだな。

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:10:15.35 jWenXwVp0
今までは優良なスポンサーという評価だったけど
今回のキャンプ地選びでそれ以上の癒着を感じるようなったな

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:10:45.09 pvvfbMdP0
そんな枝葉末節なとこが問題じゃないと思う
ただ、試合前選手メディアともに、”日本の運動量は後半生きる”なんて思い込んでて
じつはそれは事前の調節しだいであり、具体的には何の根拠もなかったということは言える

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:10:49.23 aERAvYPm0
>>74
緒戦に賭けてんなら遠方からはるばる長距離移動するんじゃないよという話
象牙のほうがコンディション良くて当たり前

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:10:51.22 1Nj0z9+JO
どうせブラジル国内ならだいたい近所って安易に決定したんだろうが
台湾と仙台くらい離れてるっつーの

仙台旅行のツアー申し込んで宿泊先が台湾のホテルだったら協会役員も疑問に思うだろが

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:10:59.59 lTU+CChn0
キリンに抗議するか不買運動でもせな

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:11:01.75 AXLwR19e0
同じミスを繰り返さなきゃそれでいいよ
日本はWCに関してはまだまだ素人

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:11:02.90 eyXiSo5t0
移動量の多かったイタリアも敗退したな
普段から国内の移動量が多いメキシコは関係なかったが

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:11:06.39 p5ym1HLN0
どうでもいいんだよ。
ニッポンジンなんてのは所詮はテレビなどメディアによって
しつけ、調教、飼育されている家畜動物(日本の自称高等教育なる
ものを受けていても所詮はメディア家畜な12歳レベル)なのだから
協会やメディア関係ボロ儲けの親善試合(特に国内試合)を乱発して
煽りに煽ってアホーター国民に夢を見させてやればいんだよ。

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:11:22.40 gzDf8HgW0
そんな涼しいリゾート地でキャンプとかアスリートのためによくないな。
だいたい事前合宿が指宿→フロリダ→ブラジル有数のリゾート避暑地とかww
セレブかよ!wwwwwwwww

高地合宿で心肺機能を強化→アマゾンとかパプアニューギニアのクソ蒸し暑い
ところでトレーニング→合宿地は移動距離が少なく試合会場と同じ気候のところ。

これ協会のお偉方のジジイどもが自分が行きたいから場所選定したんだろ?wwww

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:11:33.17 kQkELIDP0
1か月前から現地入りして
試合会場の気候に体を慣らしておくのが基本。なのかと思っていた。

3戦通して前半は良い闘いしてるし。

後半は体力が持たなくなっていたってことだし
暑さ対策が不十分だったと考えてもいいと思う。

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:12:38.08 90Bc7/0h0
>>111
そうだよ。歳撮ったら暑さが堪えるんだ。
イトゥならキリンの接待も期待できるし。

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:12:41.62 sFeG4REV0
だから日本人が運動量に勝るなんて定説はどこから出たんだよw
長友くらいだろw

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:13:19.23 XkrJqcB10
人以外の戦犯:キリン、福島米

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:13:20.26 NG9U7Z8y0
スケ連は在支配の完全反日組織だが
JFAは単純にカネの亡者なんじゃないかというのが
逆に萎える。

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:13:23.80 kA5vP8nc0
>>105
初戦の移動距離
日本…2144
コートジボワール…2235
コートジボワールの方が遠い

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:13:51.50 Q8h7dfYg0
こういう記事を書くなら、まず記者が自信が
タンパ→イトゥ→レシフェ→イトゥ→ナタール→イトゥ→クイアバと実際に移動して
移動先で90分運動してみて、どのくらい体に負担がかかるのか実験してから記事を書け、と思う

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:14:17.71 C1sr/MXp0
>>98
お金がなくて
・無料のサッカー場しか借りられない
・普通のビジネスホテルで半分は一般の客がいる。
・トレーニングルームが無いので、事務所をあけて機材持ち込んだだけ。

そんな恵まれない環境なんだけどね。

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:14:26.01 nNJyQGYG0
>>112
あと2000キロも移動するのに前日入りだったのも良くなかったらしい。
国によっては前々日入りしてたところもあったのに。
そりゃ北海道から沖縄に前日に入って翌日試合だもんな。
W杯本番ならもう少しやり方あったかもね。

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:14:38.55 4tKUktKc0
>>114
香川ですらCLでいつもチームの走行距離ランキング上位だが

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:15:09.57 QQAu1rjE0
これなー
スポンサー様叩けるわけないから
テレビじゃ隠蔽されるのわかってるし
なんか虚しいわ

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:15:26.50 OUIWQ7F30
これは俺も思った
イトゥが快適すぎて、試合会場の都市着いたら余りの落差にぐったりしてたんだろう
はじめの2試合で全く動けなかったのは、キャンプ地の選定ミスもあったんだろうな

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:15:58.88 zsc7dlzA0
アプローチが間違ってたって表現になってるけど
ようは調整失敗だろ

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:16:06.23 0VvmrYg/0
はぁ~?バカなのかよ協会は。
よし、明日JAFに抗議の電話するわ!

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:16:07.04 AJLxq+KP0
>>63
そういう精神論でごまかすから日本は・・・

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:16:49.08 3jKczulN0
実力が無いんだから
どうでもいいよ

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:16:58.63 3kEcO5jL0
キリンビールやめてサッポロにしよ

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:17:21.30 OvbkkZa00
>>110
亀田商法ですなw
いかんせん、wc本戦はガチ

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:17:25.37 d0ascee40
ソチ五輪でフィギュアスケートチームが
予想とは別の環境の悪いアルメニアのスケートリンクを借りた話を思い出した
それで選手たちが不調だったんだ

サッカー協会もスケート連盟、どちらも金の亡者だな

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:17:35.83 UvM+MtZH0
温度差ありすぎだわな
涼しいとこにしてもマイナス5度くらいで場所探すべきだったのでは

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:17:47.14 AKtNeefWO
>>116
今の協会って元々アマチュア時代の人間だし、
W杯に出るようになってから、
代表ビジネスで見たこともない桁の金がバカバカ入ってきて、
完全に舞い上がって悪魔に魂売ったのかもな。

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:17:55.58 NcSNuBFF0
JOC とか こいつら本当 馬鹿だよな

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:18:09.65 QHhGdxm90
>>1
では、来月から次代表選手をロシア厳寒キャンプで鍛えろ!

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:18:13.20 r/kIZJlQ0
南ア大会の時は大学准教授も帯同して高地対策もバッチリって
評価だったのにな。

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:18:16.79 hez/IAPa0
これもっと問題にしておかないと
ロシアの広大な面積だとさらに命とりになりかねない

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:18:17.48 8MFCldzo0
たかじん  


テーマ:あなたは、「他人を信用しない国」韓国を信じられますか?信じられませんか?


URLリンク(www.ytv.co.jp)




面白そうなので参加してみてw

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:18:43.41 hLNsjoQg0
>>110
ホームの親善試合乱発とかジーコ時代のイメージをまだ引きずってるのか?

日本代表の親善試合

2012/02/24(金) H ○3-1 アイスランド  ※W杯予選直前
2012/05/23(水) H ○2-0 アゼルバイジャン※W杯予選直前
2012/08/15(水) H △1-1 ベネズエラ
2012/09/06(木) H ○1-0 UAE     ※W杯予選直前
2012/10/12(金) A ○1-0 フランス  フランス
2012/10/16(火) C ●0-4 ブラジル ポーランド

2013/02/06(水) H ○3-0 ラトビア
2013/03/22(金) C ○2-1 カナダ カタール・ドーハ ※W杯予選直前
2013/08/14(水) H ●2-4 ウルグアイ
2013/09/06(金) H ○3-0 グアテラマ   ←←欧州、南米、アフリカ、北中米カリブはW杯予選
2013/09/10(火) H ○3-1 ガーナ     ←←欧州、南米、北中米カリブはW杯予選
2013/10/11(金) A ●0-2 セルビア セルビア
2013/10/15(火) A ●0-1 ベラルーシ ベラルーシ
2013/11/16(土) C △2-2 オランダ  ベルギー
2013/11/20(水) A ○3-2 ベルギー ベルギー

2014/03/05(水) H ○4-2 ニュージーランド
2014/05/27(火) H ○1-0 キプロス
2014/06/02(月) C ○3-1 コスタリカ アメリカ
2014/06/06(金) C ○4-3 ザンビア  アメリカ

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:18:48.79 czoEMGTk0
真央ちゃんもこういうのなかった?

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:18:56.89 UdWrDivW0
キリンと伊東

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:19:10.37 1UAfbsa00
URLリンク(www.ustream.tv)

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:19:14.46 W4dBtGOq0
スポンサーのKIRINに配慮した結果だろ。
頭に来た人はKIRIN製品を飲まないければいい

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:19:16.04 gzDf8HgW0
>>1

頭にきた!
JRAに抗議電話してくる!

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:19:20.94 AJLxq+KP0
>>139
あったよ

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:01.05 edC/08Zs0
4年後のW杯で面白い試合を見たければ
やることは二つだけ

ファミマで買い物しない
キリンを飲まない

これだけで強くなる

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:01.72 lAKL2nhJ0
結果が結果だけに協会の責任は大きい。誰が責任取るの?

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:04.95 uV/NawDo0
日本代表サムライブルーは優勝を狙える強いチームだったのに
気候のせいで負けました!!

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:12.23 8vFtgq8S0
>>119
ギリシャ頑張ったな
ジャーップって言いたくなるは

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:16.15 sGDD8O+b0
データ見たら 3試合とも走行距離では相手より上まわってるな
少なくとも運動量が少ないという事実はない

150:名無し募集中。。@転載は禁止
14/06/26 20:20:26.65 WXGq0Yof0
>>3

それはない 総移動距離も日本が一番長かった 
みんなヘタバッテだろ

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:37.22 XEoVI5/x0
確かにあそこまではしれない代表は初めて見た
前回も日本のときも走れるのが唯一のストロングポイントだったのに

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:39.61 0DlaF/1i0
自慢してもいいですかw

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:20:59.45 FmycR3Jq0
浅田も実力じゃねーか

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:21:02.37 7EU6MlRZO
サッカー協会なんて岸記念体育会館の一角を間借りしてた組織ですよ
てか、野球以外の日本スポーツは大半が未だにそんな感じ
サッカー協会なんていきなり大金掴んだだけのアマチュア

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:21:05.71 1Nj0z9+JO
ようじょ「キリンさんが好きですでも象さんはもっと好きです」

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:21:16.63 90Bc7/0h0
>>140
URLリンク(youtu.be)

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:21:16.68 MBwJ0+vc0
>>18
そうだよ
三菱、早稲田、大本営(電通)っていう戦前を象徴する三馬鹿の集大成が日本代表サッカー
これにもちろん朝日新聞が加わります

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:21:24.61 nj7/qhkv0
>なぜJFAはキャンプ地をイトゥに決めたのだろうか?

風呂が良かったから

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:21:31.13 ekqpKSbn0
ぐったりしそう

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:21:49.50 OvbkkZa00
次回は北海道をベースにしよう、北海道から空路遠征w

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:22:11.31 C1sr/MXp0
>>135
南米開催は欧州がダメ、欧州開催は南米がダメ、
ってのがあるらしいね。

南アだと欧州も南米もアジアも同じ条件、アフリカは
大陸移動が普通に大変だし、運と実力が本当に試された。

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:22:23.09 jl2GmdsE0
>FIFAも5つ星をつけるブラジル有数のホテルですから、相当いい環境なのでしょう。

つまり選手より幹部たちの都合で決めたってことじゃんカス死ねや

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:22:33.10 8mO8LY29O
一番の戦犯かもしれんね

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:22:37.04 0jugb5Uu0
イトゥを選定した奴らが一番の戦犯だと思うわ

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:22:47.82 YM8z8wHC0
電通とキリン

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:22:50.57 aFhiwyAP0
キリンなの?
こういうアホなことする会社の製品は買わないからいいや

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:22:52.67 kA5vP8nc0
似たような環境のコートジボワールに負けてる時点で言い訳にしか過ぎない

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:23:09.52 TuOOaTbZ0
半数がそこ選んでるなら日本がってのは言い訳にならんだろ。

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:23:38.21 +31mTffR0
馬鹿なスポンサーの言い訳が始まります

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:23:41.00 nrtua7AF0
そうかもしれんけれどさ

終わってから言ったってなんもクソ役に立たん
本気でおかしいっておもっているのなら
協会になんでいわなかった?

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:23:50.20 66Stm+cQ0
>>133
節子、それJOCやない・・・・JFAや

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:23:54.14 1Nj0z9+JO
>>160
いやまじでやりかねん
北海道にキリンの工場があれば

173:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:23:55.09 jSMZNeFhO
言い訳してんじゃねーよ
キャンプ地の人達に失礼だろ

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:24:03.01 DDR+Mpu+0
女子フィギュアもアホな合宿地選んで
調整失敗してたよな

175:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:24:39.98 GFPtw+vP0
言い訳乙
弱いから負けた、ただそれだけ以上

176:日本代表は身の程を知れよ@転載は禁止
14/06/26 20:24:50.57 6NT1mV6/0
何をやっても、世界ランクではるかに下の日本が、対戦三か国に勝てるはずがない、ギリシャに勝ち点1で上出来の結果

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:25:05.10 FmycR3Jq0
試合会場で寝泊りしたら勝てたのか


ばーか

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:25:09.34 oUQ9H+HB0
キリンがどうのこうのってくだらないデマにまだ騙されてるのか?
実際イトゥになったのは、治安の問題だよ
治安上安全なキャンプ地が本当に限られていた
もし大会期間中に長友がナイトクラブで射殺されていたら、お前ら協会のこと叩くんだろ?どうせ

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:25:24.34 d0ascee40
>>139
アフィブログ注意
URLリンク(blog.livedoor.jp)

フィギュアスケートはあのキムチの買収のせいで実力、それうまいの?あまいの?
なのでわかりませーん

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:25:25.02 p82DQNwq0
もうね監督に全権委任しろ
周りがでしゃばるな
これだけで代表は強くなる

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:25:35.30 GzWrg65B0
言い訳大杉
オリンピックのアマでもこんな弱音ははかない

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:26:27.56 ssZEGdTz0
自律神経が乱れそう

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:26:27.97 6YdiXdVq0
言い訳JAPANwww

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:26:46.51 xJQlZzXJ0
空調の効いたホテルに泊まって飯食ってビリヤードして
たまに室内ジムでトレーニングするだけなのに気温関係あんの?

185:高貴なティンポ(・∀・)@転載は禁止
14/06/26 20:26:53.06 VPcj4uss0
>>26
下ネタ(゚Д゚)禁止

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:26:52.95 +AZz6i+p0
この検証はマジですべきだわ
初戦なんか後半みんな走れなくなっただろ

キリンブラジル本社があるからってなめんなよ

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:27:00.53 aFhiwyAP0
まぁそもそも相手チームの方が格上だったしね
テングになってた時点で勝ち目は無かった

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:27:18.45 5DNgW18N0
18度の北見で練習、宿泊

38度の熊谷で夜10時に試合(大雨)

18度の北見に飛行機で戻り休養、練習、宿泊

36度の鹿児島へ飛行機で移動、試合

18度の北見へ戻り、休養、練習、宿泊、休暇、ショッピング

34度の那覇へ移動、試合

10日間でこれwwwwww

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:27:24.57 hez/IAPa0
>>178
そりゃあキリンさんも治安の悪いところに支社を作らないでしょうなぁ

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:27:24.91 8JsrfOAi0
>>36
これはほんとに問題だね
中田の頃からずっと問題になってるけどいちいち呼ぶべきじゃない
クラブでも代表でもダメになる

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:27:26.40 1Nj0z9+JO
結局面倒くさいからとキャンプ地選定を真剣にやらなかったんだろ?

レシフェナタウ近郊で良い所だって本気で探せはみつかったはず

そういう積み重ねで今回は惨敗

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:27:31.77 BeE+ihEg0
イトゥに行くなら

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:28:06.11 AJLxq+KP0
>>181
五輪でもコンディショニングの失敗は話題になることが多いぞ
最近で有名なのは柔道とか女子フィギュアとか

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:28:08.80 MYPRNREG0
言い訳は言い訳として
走る競技でこれはない
根性ですべてどうにかなるとでも思ってる馬鹿じゃなければ協会は叩かれて当然

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:28:18.43 +MRV99ph0
>>192
ヒュンダイ車

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:28:20.09 S9BlU/DS0
もうこんな話ばっかりでてくるならほかにもスポンサー見つけりゃいいのに
キリンしか金出してくれないの?

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:28:51.32 QjYkDOeB0
まあどんな状態でもボロ負けは避けられなかったよだってそもそも弱いんだもん(笑)

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:28:55.92 kA5vP8nc0
試合開始が遅い…当然象牙も同じ
キャンプ地と温度差が…象牙も同じサンパウロ州
移動距離が…象牙のキャンプ地の方が遠い
全部言い訳

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:29:00.50 LXkIqRac0
3試合とも体が重そうだった あれじゃ体格に劣る日本が勝てないのは必然

200:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:29:04.75 0p5ryBNvO
>>1 は言いがかりだ。ギリシャのように予算の関係で暑い地方の料金の安い
一般ホテルを使った国などわずか三か国以外はすべての国が
日本のキャンプ地と同じ地域にキャンプ地を設定している。
日本だけが温度差が有ったから不利だったと言う人は大嘘つき。

201:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:29:25.18 FR2bzBOf0
>>1
ソチ五輪のフィギュア練習拠点と似たような感じか。

202:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:29:26.57 YQB2kX9E0
>>8
これ知らなかったわw

203:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:29:27.20 C1sr/MXp0
>>148
過去形にしてやるなー
まだ頑張ってるんだよー!!

さらに言えば経済危機で国が傾いてるから元気づけて
やりたいと思って頑張ってるんだそうな。

>>184
ピッチは外なんだが、スポーツしたことないのんけ??

204:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:29:30.41 59H6rcVh0
こりゃ、来シーズンは故障者続出だなw

205:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:29:46.70 yZMUN8yI0
日本代表の練習がオフになった10日、メディア向けにブラジルキリン社のイトゥ工場の見学ツアーが行われた。

誤解なきよう記しておくが、日本代表のベースキャンプ地の選定において、ブラジルキリンのイトゥ工場の影響は全くない。結果的にメディアセンターに飲料を提供することをはじめ、キリンが全面的にサポートしている形になったが因果関係はなく、偶然の結果となっている。

URLリンク(www.excite.co.jp)

206:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:30:28.39 iX++kN5y0
事前に相当ハードなトレーニングして疲れが残って
調整に失敗したとも言われてるな

207:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:30:42.03 8fvAggcf0
うん、だから今回は協会も責任を取るべき
正当な理由がある、うやむやにするなよ

208:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:31:52.76 lst72w4d0
さすが協会
選手の足を引っ張る

209:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:32:33.46 PG7k6iA50
こういうのも含めての実力だろ。専属コックつけたり食材空輸したりとか宿舎借り切ってるとかもしてるんだし

210:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:32:35.09 LH7g7LhP0
良い言い訳が見つかって良かったねwwwww

211:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:33:01.93 WI7Zekvk0
ソチ五輪で真央ちゃんの練習場でもこんなのなかったか?

協会が選手のことを考えないということは良くわかった

212:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:33:18.23 XEoVI5/x0
相手が格上だろうが走れる走れないはランキングは関係ないじゃん
走れなかったのは事実 パスが通らない通るはあるけど、唯一の自慢が糞暑くても走れるってことじゃ
なかったのか? 

213:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:33:23.50 aWs4dHtK0
<サンパウロ州>

アルジェリア:Sorocaba ソロカバ市
ベルギー: Mogi das Cruzes モジダスクルーダス市
ボスニア・ヘルツェゴビナ:Guaruja グアルジャ
コートジボワール: Águas de Lindóia アグアス・ヂ・リンドイア市
コロンビア:Cotia コチア市
コスタリカ:Santos サントス市
フランス: Ribeirão Preto ヒベイラォン・プレット市
ホンジュラス:Porto Feliz ポルト・フェリス市
イラン: グアルーリョス市
日本: イトゥ市
メキシコ: サントス市
ナイジェリア: カンピーナス市
ポルトガル: カンピーナス市
ロシア:イトゥ市
アメリカ合衆国: São Paulo サンパウロ市

<その他の州>

オーストラリア: Vitoria ヴィトーリア市(エスピリットサント州)
アルゼンチン: Vespasiano ヴェスパジアーナ市(ミナスジェライス州)
ブラジル:Teresopolis テレゾーポリス市(リオデジャネイロ州)
カメルーン:Vitoria ヴィトーリア市(エスピリットサント州)
チリ: Belo Horizonte ベロオリゾンチ市(ミナスジェライス州)
クロアチア: Mata de São João マッタ・ヂ・サンジョアン市(バイーア州)
エクアドル: Viamão ヴィアマォン市(リオグランヂ・ド・ソスウ州)
イングランド:Rio de Janeiro リオデジャネイロ市(リオデジャネイロ州)
ドイツ: Santa Cruz Cabrália サンタ・クルース・カブラリア市(バイーア州)
ガーナ: Maceio マセイオ市(アラゴアス州)
ギリシャ: Aracaju アラカジュ市(セルジッピ州)
イタリア: Mangaratiba マンガラチーバ市(リオデジャネイロ州)
韓国:Foz do Iguaçu フォス・ド・イグアス市(パラナ州)
オランダ: Rio de Janeiro リオデジャネイロ市(リオデジャネイロ州)
スペイン:Curitiba クリチバ市(パラナ州)
スイス: Porto Seguro ポルト・セグーロ市(バイーア州)
ウルグアイ: Sete Lagoas セッチ・ラゴアス市(ミナスジェライス州)

214:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:33:24.91 o5/sLNVp0
これこそが最も問題かもな
どうせ誰が監督でも本田は使わざるをえないんだし
大久保香川遠藤はいらなかったけど、
代わりがいるかと言えば
遠藤→中村憲剛 
大久保→大迫 柿谷
ぐらいなんだろうし

香川も使わざるをえないよね

215:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:33:59.29 EVIo3sXSO
>>1
日本部落チョンサッカー協会内心ウハウハかもな

216:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:34:06.00 eNnHcfBj0
高所トレーニングっていうのもあるからな

217:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:34:20.11 JzEDIiu40
協会が本気出すのは日韓戦のマッチメイクだけだもの

218:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:34:24.87 QjYkDOeB0
「えーそうだったのかーw」って成る筈ねーだろwいい加減言い訳辞めろ(笑)w

219:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:34:33.20 hez/IAPa0
>>206
ケガで出遅れた選手はともかく
普通にリーグ戦に出ていた選手にあれをやる必要があったのかな

220:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:34:53.70 xJQlZzXJ0
こいつらどんだけ恵まれないと気が済まないんだよ
もう出なくていいわ、他の競技でここまで贅沢言う選手いねーから

221:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:14.26 WgR7ihE9O
そういやソチ五輪でも似たようなことして選手潰した最悪の協会かあったような

222:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:17.39 qPhQTTlD0
初戦なんか、あの長友までがぐったり状態だったしなw
間違いなくコンディション調整失敗してるだろうな、多分
選手は理解出来てるだろうけど
そこには 絶対に 言えない 事情がある

223:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:32.20 I9Tcbzda0
ミスというか普通に内部に工作員いないか?

224:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:32.80 o5/sLNVp0
>>10
これは酷い
こんなの体調悪くなるわ

225:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:42.90 T/Ey7nkI0
キリンブラジルのそばって、何、実際に慰問でもしたの?
スポンサーを練習にご招待とか?
ただ近くってことで選んだだけ?

226:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:43.67 AJLxq+KP0
>>220
お前ただの馬鹿だろ
そういう意味不明の精神論に走るから日本は同じ失敗繰り返すんだよ

227:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:46.95 PG7k6iA50
マスコミもアホーターも直前や終わった後に言っても意味ないしな。本気で代表のこと考えてるなら今の時代ネットで調べられてるんだから抗議なり記事で批判しておけば良かっただけ。次に活かすしかない

228:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:35:57.41 EBUvRyHi0
身体は慣れるんだよ
暑いところで過ごせばその暑さに慣れる

229:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:36:05.71 +J/SOZom0
ほら早期敗退になったからこんな低能記事と低能書き込みだらけ
アホかお前ら

前回と、さらに去年のコンフェデとかの戦績を考えて、一次リーグ敗退よりも上
つまりベスト16やベスト8まで本気で協会は行く予定だったんだっつーの

ちゃんと戦えてればそこまでいっても全然おかしくはなかった
敗退決定後にこんな記事でディスってみて金稼ごうとする記者
そして思考停止でドヤ顔で協会や選手批判のお前ら死ねよ

230:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:36:05.79 hez/IAPa0
>>211
選手はエコノミー、役員はビジネスクラスって当たり前らしいし

231:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:36:15.95 sCO3bEfHO
そんなことより、福島食材で内部被曝し、
そのために体調不良を起こしたからだろ。


現実を直視して、福島に日本代表を入れるな!そして食わせるな!

232:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:36:28.53 zsc7dlzA0
長友が疲れてるんだから隠しようがないわな

233:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:36:30.65 FMpw0M+k0
>>226
ギリシャ代表なんか宿舎は一般のビジネスホテルだぞ

234:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:36:44.22 zIc/RY7t0
雨& 深い芝なのに パスサッカーするしか脳がない

4年間間違ってた  もったいない

235:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:37:24.00 2gcGIl1A0
>>1
これでも日本にある各種スポーツ協会の中で
サッカー協会が一番マシと言われてるんだぜw

236:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:37:32.61 +J/SOZom0
>>233
だったら何だったんだよ
そんなの各国協会と現地社会とのコネクションやら金やら個人的な趣味だろよ

237:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:37:37.20 sp/sCTBK0
はいはい
社会が悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:37:51.58 UHnLc+Gu0
>>224
移動距離は長いんだけど他の国で半日かけてバス移動とかもあるからなんとも
もっとも日本人はヤワなんだろうけどさ
外人は体の作りが頑丈だから

239:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:37:57.70 MQhnMlul0
予選通過してたら
サッカー協会の影の大ファインプレー
涼しいキャンプ地でコンディション万全とかなるんだろ
結果論

240:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:38:00.33 +VNi80Bki
>>206
それもそうだし
欧州組に怪我明けとかが多くて調整試合にピークを持ってきちゃった
怪我じゃなくても本田と香川はチームで不本意だったからそこで結果出すことに拘った
サプライズ招集の大久保もそう
オマケに長友まで怪我しちゃったし
その上でハードトレも重なってガタガタだった
日本の実力が足らなかったのも事実だけどあそこまで惨めな姿晒したのは
ピーキングに完全に失敗したからだと思う

241:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:38:32.39 hez/IAPa0
>>233
そのおかげで運が向いてきたんだろうね
次はないよ

242:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:38:34.29 JzEDIiu40
>>235
バスケとかテコンドーとかフィギュアとか柔道とか酷いのばっかだからね

243:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:38:35.58 FMpw0M+k0
>>236
負けた言い訳にはならないってこと
もっと過酷な環境でサッカーやってる奴はたくさんいる

244:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:38:44.43 90Bc7/0h0
>>168
各国の試合会場までの移動距離を計算してみな

245:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:38:48.63 XEoVI5/x0
>>233
らしいな しかも予選勝ち抜くっておもってないから、帰りのチケットとってて宿泊地はない

246:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:38:57.43 L6mSxhfx0
暑い寒い雨降っただのの問題じゃねえだろ

247:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:39:25.68 8fvAggcf0
協会がやる気ねえのはことあるごとにいわれてるよな
五輪でも学閥がどうとか

248:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:39:28.07 FMpw0M+k0
>>242
待遇良くしたら勝てるの??

249:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:39:47.48 Le7pujK50
W杯参加32ヶ国の旨いビールという企画で
日本はアサヒスーパードライが挙げられていて噴いた

250:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:02.24 IbHQeUlx0
キリンチャレンジカップもまるで意味ないから辞めて欲しい。キリンカップをガチで戦う国際トーナメントにしたらいい。

251:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:08.87 HDntI6D30
>>220
選手が文句言ったって話は聞いたことないんだけどソースどこ?

252:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:13.23 AJLxq+KP0
この手の話題だと必死に精神論でごまかそうとする奴が日本人にはいるよな
スポーツ科学が何のために発達したかすらわかってないという
テニスとかもコンディショニングのために専門チームつくってツアーを回る
それくらい基礎的で重要な話

253:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:19.54 2gcGIl1A0
>>242
バスケなんて女子はアジアチャンピオンなのに
男子が原因の協会のせいで五輪に出れない可能性大なんだぜw

254:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:36.20 hez/IAPa0
>>248
少なくとも役員のほうが待遇良いってのはおかしいね

255:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:47.70 8fvAggcf0
>>243
言い訳じゃないだろ、よええ癖に協会も失敗してるというダメ押し記事
選手だけじゃなくて協会にも責任を追及して変われといってる

256:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:48.59 +J/SOZom0
>>243
自分たちの周りで金が循環する生態系つくれてない国と比較しても何の関係もありませんが何か
勝ったらよし、負けたらまずかった
それだけ
結果でてから上目線で批判するな
勝ってればふつうに投資の価値を超えるリターンがついてきてたんだし
経営危機になる金額でもない
お前ガキくさ

257:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:40:49.26 25QKWu8h0
寒いとこから高温多湿はきついよ
高温多湿から寒いとこのがまだよさげ

258:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:41:04.52 o5/sLNVp0
>>36
狂会の拝金主義がヤバいな
今の50~70代のクソジジイどもが民度低すぎ

259:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:41:07.69 90Bc7/0h0
>>200
各国の試合会場までの移動距離を計算してみやがれ。そして各国の試合会場の気候もな。

260:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:41:15.54 aoov/cBp0
クーラー病みたいな感じ?

261:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:41:30.54 ScVDUOaQ0
これ結構デカイ問題だと思うね
さすがオマエラや

262:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:41:42.86 AJLxq+KP0
ID:FMpw0M+k0
こいつはわざとこんな馬鹿なレスしているの?

263:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:42:02.67 FMpw0M+k0
>>252
専門チーム作っても弱い奴は弱い

264:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:42:10.52 GzWrg65B0
>>193
金のないアマならまだわかるが
潤沢な資金のあるやつらがそれ言っちゃダメでしょってこと
エクアドルのキトで試合したわけじゃないのに

265:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:42:11.44 0p5ryBNvO
八割以上の国が日本と同じ地域にキャンプ地を選んだ。
日本だけが間違えたと言うのは言いがかり。

266:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:42:28.99 /O0F1ZRkO
まあでも点がとれないのはずいぶん前から兆候はあったからな

267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:42:35.58 C1sr/MXp0
>>245
日本の宿泊地、あいてんだから無償で貸してやれよ。
震災のお礼もかねてさ。
キリンもサポートしたら宣伝になるだろうよ。

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:42:47.47 sGDD8O+b0
印象で語っているうちは 本質も見えないし強くもなれないね
データを元にして語らないと

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:42:53.86 a6ngQcXJ0
どうせ電通あたりの担当者が大スポンサー様のキリンに気を回して
協会にゴリ押しってとこだろ、そしてこの件は主要メディアでも黙殺され有耶無耶に

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:43:11.76 sZ7mK1Tc0
肉だったら良い肉になりそうだけどな

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:43:18.71 FMpw0M+k0
>>255
宿泊地のせいで負けたわけないだろ
監督の失敗はザッケローニ選んだ事ぐらいだろ

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:43:27.22 wgPzTCyP0
だって試合場、ド田舎ばっかじゃん

いいホテルとグラウンドは遥か離れたトコしかねーんだから

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:43:29.74 TiKuKCRx0
つか日本は高温多湿の国ってさんざん言われてんだから、涼しい国の奴らより圧倒的に有利だろ、普通は?

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:43:33.27 LXUd2TK2O
これには我慢を愛する千葉市議会もニッコリ

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:43:34.49 jEAAai/p0
>>190
コパに関しては、日本は本来の参加国ではないので
協会は欧州のクラブに対して選手を拘束する権利がない
アジアカップと違ってJリーグも開催中なので、国内有力選手も呼びにくい

国内開催の下らん親善試合にわざわざ欧州組を呼ぶのは確かにアホだが、そんな時しか代表合宿出来ないというのもまた事実

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:06.95 iNgPsbgv0
ブラジルとかひどい状況でやるW杯には技術よりただただ元気な
選手を選ぶべき。

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:18.51 gLH5ta9A0
>>243
日本は実力で劣るのだから、こういう試合以外の部分で万全を期さないといけないんだよ

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:23.33 5f5kMFez0
キリンの工場でキャンプするワケじゃ無いのに…

279:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:23.51 2u6RIEcz0
6月のイトゥは平均気温17℃以下

280:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:24.23 qPhQTTlD0
>>252
うさぎ飛び、特訓に 慣れてる日本人には理解不能だろうなww

281:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:32.31 8fvAggcf0
>>265
各チームごとに事情は違うんだから
同じところ選んでも動けてなきゃ間違いですよ

282:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:34.94 FMpw0M+k0
>>256
お前こそ負けたから批判してるだけじゃん
勝ってたらこの場所で良かったとか言うんだろう

283:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:44:47.75 90Bc7/0h0
>>265
サンパウロ州は半数以上の国が宿泊地に選んだ。ただし、試合会場への移動距離と試合会場の気候を考慮してるよ、他国は。

284:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:45:15.55 e05LTaIUO
>>243
敗因を究明することが言い訳なのか?
バカか、お前。

285:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:45:20.59 Vu70xwj80
ショービジネスの一環として捉えられ、スポンサーの顔色うかがった結果だな

286:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:45:49.84 CVwH/VqmO
暑いフロリダでキャンプしてたからブラジルで寝るところは、
暑さは避け涼しくするべきだろ。
どうとでも言えるは。


結局、マスコミが馬鹿で国民がそれに乗せられるチンパンジーだから、
親善試合で結果を求められて目先のアピールで、
ピークを本番に持ってこられない。
監督も選手もそれが命取りになる。
本来なら問題点の洗い出しとモチベーション上げのためなのに。



オリンピックから何から何までマスゴミと愚民は死んで詫びろ。

287:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:45:55.32 4Y/AN3K70
まるでW杯初出場かと思うほどの失態だな

288:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:04.56 GXyc4sp40
言い訳めんどくさいw 何処で張ろうが同じ結果だ。

289:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:05.93 8fvAggcf0
>>271
なんでそういいきれるんだ?
初戦見たら調整ミスは明らかだし、記事も寒暖差を指摘してるが?

290:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:10.11 UHnLc+Gu0
>>273
まあ少なくとも高温多湿の時期があるってだけじゃなくてコンフェデも経験してるから有利だったと思うけど
全然関係なかったぐらい実力不足みたいね

291:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:21.53 FMpw0M+k0
>>281
宿泊地のせいで動けてないとかそんなわけないだろ
動けてないのはハードトレーニングしすぎたせいじゃないの??
アメリカに行く前の日本でやった親善試合も体が重かったらしいし

292:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:34.65 4Nm1cazO0
>>257
オマーン戦の本田とか死にかけてたもんな
あの試合の本田をフル出場させたことが本格的にザック采配を疑問に思った始まりだった

あの試合の本田をフル出場させた件をザックコラムで語ってたけど当時はさすがザックみたいな論調だった
今あれ貼ったらフルボッコだろうなw

293:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:42.83 eMU4w492O
こういのはやめた方がいいな
予備校いけば、誰だって東大に受かるとかいっちゃう奴等
B層だっけか、自分で考えない、頭が弱い奴等が好きそうな話題ではあるけどさ

イトゥがあるサンパウロ州で
出場32チームの内
15チームがベースキャンプをおいてるわけでしょ
ましてや対戦した国に絞れば、ほとんど同じような条件でしょしょうに
さらに、イタリアやスペイン、イングランドで、サッカーの中身意外の、キャンプ地なんかに、敗因を求めてたりするのかい
来年や4年後にまたブラジルでやるなら、話は別だけど、現実から目を背けたい奴等
代表の人気が落ちてほしくない奴等の苦し紛れの最後っぺにしか感じないな
日本だけが~、日本だけが~って考えから先ずは脱却しないとな
弱いから負けた、実力が無いから負けた、そこから目をそらすようでは、次回も、次次回も同じことの繰り返しにしかならないよ
ロシアの地でもやるのかい?キャンプ地が悪いから、負けただなんて
そんな話を、マジに受け止めてるような奴等は、もうサッカーみんな
足を引っ張ってるだけだから

294:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:45.80 XEoVI5/x0
永島「今回、ピッチに立つ以前の段階、コンディショニングの失敗が致命傷になった。
前回にも指摘したが、涼しい合宿地イトゥから、
気温30度以上の試合会場に移って翌日に試合なんて考えられない。監督の危機管理がなっていない。
本田の動きが悪かったのもそうだし、香川は自分が何をしているか分からずにプレーしている時間帯があったように映った。」

永島さんも言ってますよ

295:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:45.94 XoYriNfE0
>>283
コートジボワールとコロンビアもサンパウロだからね
三戦中二戦は相手と同じ環境でやってる

296:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:46:51.26 +6oGn2MM0
URLリンク(www.kirinholdings.co.jp)
Brasil Kirin Holding S.A.(ブラジル)
2.300, Primo Schincariol Avenue, Itaim, Itu, Sao Paulo, Brazil 13312-900

今までサッカーをサポートしてたのでキリン買ってたが、
今後はガチで一切買わないわ

いくらスポンサーで現地人との触れ合いだなんだあっても、
試合を第一に考えないならいる意味はない
むしろいない方がいい

キャンプ地で子供と触れ合ってたのもキリンのガキメインか?

297:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:47:24.48 B8wp59cN0
記者は終わった後じゃなくてどうしてこんな環境のキャンプ地を選んだのか
決まる前に突っ込んで質問しろよ

298:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:47:33.35 2+QQo4Fe0
イトゥって朝9℃で暖炉とかダウンジャケットとか使ってたんだっけw

299:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:47:36.34 fX3zxMAr0
リオ五輪でもし五輪代表がブラジル入りすることになったら・・

またここで宿泊しそうだな・・

300:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:47:36.69 uu+7kciS0
単発IDショーになってるな。
コンディションとキャンプ地の
問題がアキレス腱なのか?w

301:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:47:38.82 YSfn/RPD0
=日本=
チャーター機でブラジル入り
高級リゾートホテルを貸切
日本代表仕様にするため各部屋を改築して拡大
各部屋にジャグジー
最新のトレーニング機器を備えたトレーニングルーム
ビリヤード台などを備えたレジャー室
ホテル敷地内に専用サッカーコート
決勝トーナメントまで予約済み
     ↓
グループ最下位で敗退

=ギリシャ=
ビジネスホテルに一般人と同宿
シャワーだけ
何のトレーニング機器もない会議室をトレーニング室として代用
レジャー室、当然なし
無料のサッカー場をレンタルして練習
ホテルの予約はGLまで
     ↓
グループ2位で決勝トーナメント進出

どれだけ贅沢を言えば気が済むんだ?

302:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:47:53.09 6xEAc9O40
恵まれた環境でしかダメwどんだけ軟弱なんだよw

303:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:48:27.74 FMpw0M+k0
>>284
強い国が負けた場合は敗因を究明するのがわかるが
日本の場合は・・・・
どの国も格上やからな

304:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:48:28.28 zIc/RY7t0
日本から南米へ入るって
地球の裏側行くようなもんなんだから渡航時間も一番かかる

ファーストクラスでいかせるとか やれることはあったよね

高原のエコノミー症候群だって
長距離だから起きたやすかったのかも

305:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:48:34.36 AJLxq+KP0
>>300
必死に精神論でごまかそうとしている人がいるよね

306:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:49:00.11 xJQlZzXJ0
言い訳だけは次から次へと出てくるな
言い訳W杯があれば日本が圧勝だろう

307:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:49:05.25 0p5ryBNvO
メキシコ、イタリア、アメリカなどのような国は日本と同じ地域にキャンプ地が有って
日本以上に暑い都市、しかも昼間の試合、そして日本以上の移動距離。
日本だけが間違えたと言うのは言いがかり。

308:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:49:18.38 yFFzUdia0
キャンプ地の宿泊棟が突貫工事だったらしいが、
シックハウス症候群とかはなかったのか?

309:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:49:18.99 hLNsjoQg0
>>275
選手は1年で2回大陸連盟主催の大会には出られないってのもあるべな
アジアカップに出て選手は、同年のコパアメリカには出られない
海外のクラブ所属の選手は出られず、Jリーグの選手でもアジアカップ出た選手は出られない
東アジアカップの時のような即席チームが南米の国と戦うっていう、怖いもの見たさなショーになる

310:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:49:31.51 Ef5Yf9n90
>>283
サンパウロ州って言っても本州より広いからなw
北端と南端では気候も全く違うだろう

311:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:49:41.96 kJOM8pS+0
まともなホテルに泊まれない国もあったみたいしどこも似たような条件なんじゃないの

312:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:49:47.32 CI6Gx3zb0
初戦は特にみんなもっさりしてたが、内田だけは普通に動いてたよな
あいつは寒暖差とか長距離移動に特別強いんだろうか

313:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:03.51 +6oGn2MM0
>>299
「W杯では負けたけれども、練習に打ち込むための環境がパーフェクトだった」

314:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:10.09 FMpw0M+k0
>>289
調整ミス??
相手が強かったとか考えないのね・・・・

315:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:22.71 AJLxq+KP0
こういう当たり前の指摘に何故か発狂して精神論を連呼するから
いつまでたっても日本はこういう初歩的なミスがなくならないんじゃないの?

316:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:25.54 uu+7kciS0
>>305
URLリンク(i.imgur.com)
笑っちゃいけないけどワロタw

317:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:31.09 XEoVI5/x0
>>293
他国より戦力が低いからこそ、他国よりいいコンディショニングで望まなければならないんじゃないの?
試合の結果はすべてトータルな結果なわけだし。 コンディショニング、戦術、技術すべて
が合わさっての結果 南米選手は当然なれてるだろうし(観衆含め)

318:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:38.11 jKa1oE8T0
>>307
結局日本は暑さに弱いんだよな
去年のコンフェテとか見ても全然走れないし

319:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:42.39 sGDD8O+b0
日本代表キャンプ地 サンパウロ州 イトゥ
コートジボワール代表キャンプ地 サンパウロ州 アグアス・デ・リンドイア
ギリシャ代表キャンプ地 セルジッペ州 アラカジュ
コロンビア代表キャンプ地 サンパウロ州 コチア

320:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:47.46 l19yKQWY0
札幌から沖縄に1週間で3往復してりゃ体も壊すな

321:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:47.85 25QKWu8h0
アメリカの合宿してたとこ
くらいの気温のとこでよかったんじゃないの

322:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:50:58.39 nNJyQGYG0
>>299
五輪の場合は開催地がリオデジャネイロだから
ブラジル全土に試合会場があるわけではないだろうから
まだ大丈夫かもしれん。

323:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:51:27.29 4NjfZf6v0
ジャップの戦犯探し面白いw

どうあがいてもどうやっても力の差は明らかなのに原因を探そうとするw
無駄無駄www
ヘタだから負けた、体力がないから走れなくなった、タダそれだけ
アイドルサッカー選手商売を見直さないとねww

324:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:51:49.35 +CUPUWJ60
単に弱いだけだろ
GL突破を既に決めているやる気のない2軍チーム相手に
自分達のサッカーwをやって大敗

環境や他人のせいにするな。弱すぎるという現実を直視しろよ

325:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:51:49.75 RWitCSJ10
>>253
バスケリーグバラバラにしたのはアホウ会長が原因な。
バスケ協会一つにまとめられないくせに国を一つに束ねられる訳がないw

326:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:51:56.69 Ef5Yf9n90
>>316
コロンビアのコチアもサンパウロ州だからなw

327:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:52:06.06 fSOPCQCe0
>>295
コロンビアの日本戦の前の2試合はブラジリアとベロオリゾンテだぞ。
日本とは比較にならない程快適。

328:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:52:08.52 dlfUsaDQ0
日本は選手や監督ばかりが責任を追及される
メディアはもっとサッカー協会を批判すべきだ!
イタリアのサッカー協会会長は辞任に追い込まれたぞ!
日本の幹部のジジイどもは何一つ責任を取らないつもりか

329:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:52:13.48 4Y/AN3K70
>>307
敗退したイタリアも似たようこと問題にされてるんだろうか

330:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:52:19.32 8fvAggcf0
>>314
自分でハードトレーニングとか言って調整ミス指摘してるじゃないか

331:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:52:37.87 25QKWu8h0
>>307
イタリアはへばってっ負けたじゃん

332:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:52:48.90 FMpw0M+k0
>>317
そもそもコンディショニングが悪かったとか君の思い込みだろ

333:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:52:59.11 PWWt4r2UO
コートジボワール→先制点を決める
ギリシャ→前半30分で10人に
コロンビア→手抜きの二軍

この条件で勝てなかったのは暑さのせいだったのか(笑)

334:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:53:05.11 B8wp59cN0
五輪は選手村でどの国の選手も一箇所に集められるから大丈夫だろ

335:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:53:36.43 xJQlZzXJ0
次から会場のすぐ横に自前で宿泊施設つくってそこに泊まれよ
雨に弱いなら日本が改装費出して屋根つけとけ

336:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:53:51.25 nNJyQGYG0
>>316
グループCの比較分かりやすいな。
URLリンク(i.imgur.com)

これで落ちたのが移動距離1位と2位の日本とコートジボワールだもんなw
近場のコロンビアとギリシャが勝ったのは必然だな。

337:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:53:53.38 0M9OyPqM0
初戦は端から見てても全く動けてなかったし実際これはあったかもなぁ

338:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:01.70 +6oGn2MM0
>>322
「少し距離があったが、一部の選手やスタッフが2年前に使った実績があり、
 現地には日系人や日本人も多かったため選んだ」

339:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:03.62 OPTcu1Gf0
確かに昼暑くて夜寒い日は体調崩すよな
ニートにはわからんだろうが・・・。

340:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:03.35 VbrM4Xwk0
>>10
URLリンク(i.imgur.com)
この図の推定移動距離おかしいだろ
なんで片道分しかないんだよ

341:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:06.35 fSOPCQCe0
初戦の前半からオープンな展開になるのは今まで見た事無かったから、
コンディション悪いんだろうなとは思ってた。

342:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:07.31 zqkTulAL0
ようやくメディアが日本サッカー協会に意見してるけど、
サポーターは協会にはダンマリ

343:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:12.44 YNJE8PJi0
涼しいキャンプ地は疲れが取れる、とかな
バカだったわ協会
暑い場所にずっといて、汗をかいて慣れておくと血液量が増えて発汗しやすい体になり、暑さに耐性ができる
寒さも暑さもそれに徐々に慣れるのが大事なんだよな。
それなのに季節の変わり目に体調を崩しやすいとか当たり前なのに敢えてそれをやらせた
長大な移動距離というおまけ付きで
 

344:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:27.12 AJLxq+KP0
日本人って幼稚だから
コンディショニングの失敗とか指摘されると
何故か発狂して精神論で否定しにかかるよね
何でなのか不思議

345:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:38.92 kQkELIDP0
キャンプ地と試合会場の気温差を問題視してるのに
なんか話がズレてないか?

346:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:45.67 ATAZ1UEq0
ロシアのキリン現地法人の本社ってどこにあるの?

347:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:47.79 XEoVI5/x0
>>334
サッカーは選手村に入らないよどこの国も

348:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:51.58 CXJEOt+lO
いつまでも根性論をかざしてるのってお年を召した方かな
年をいくと暑さ寒さの感じ方も鈍くなるんだよね
今時の若いもんは暑い寒いってすぐ言う!っておじいちゃんいるけど感覚鈍ってるだけなんだよな

349:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:54:52.05 2DA2pMzu0
協会はおかしい
コンフェデ経験してこのざま

350:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:55:14.87 uu+7kciS0
>>326
総移動距離が少ない方が予選
勝ち抜けるでおk?w

351:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:55:32.79 o5/sLNVp0
>>139
真央ちゃんはもっと酷いよ
スケート狂会のキムチ野郎に妨害工作されてる

352:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:55:36.08 O8qlRufr0
そんな事よりチーム作りのコンセプトが間違ってただろが

353:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:02.59 0p5ryBNvO
アメリカとかイタリアとか他の国調べて見ろよ。日本以上に暑い都市での試合ばかりだ。
それでもキャンプは日本の近くだ。
日本だけが間違えたと言うのは言いがかり。

354:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:02.86 8fvAggcf0
>>332
うん、ちょっとあれは異常だった
いくらなんでも普通のコンディションならありえない
負けてもちゃんと動けてたならこんな記事そもそも出ないよ

355:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:14.12 PWWt4r2UO
>>344
コートジボワール→先制点を決める
ギリシャ→前半30分で10人に
コロンビア→手抜きの二軍

この条件で勝てないのはコンディション以前の問題何じゃないかな

356:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:19.38 J7hX+rqG0
>>273
海外組は欧州の快適なのに順応してしまうだろうから・・・・
主力は海外組だしな
欧州から帰ってきて梅雨の時期の親善試合、内田が思ってよりこたえたって、前言ってた

357:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:23.99 UHnLc+Gu0
>>347
ロンドンの時最後一瞬だけ入ってたような?

358:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:25.80 r12GQb3T0
今回の大問題は
次の希望がまるでないところ

359:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:26.02 4Nm1cazO0
>>299
グループリーグの試合会場がレシフェ、ナタール、マナウスじゃなければ特に問題ない

360:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:30.09 XEoVI5/x0
コンディショニング失敗で有力選手が惨敗なんてよくあること
だけどそれを認めないのもダメなんじゃないか? 

361:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:40.67 PG7k6iA50
>>294
今頃言わないでもっと早く言うべきだったね。

362:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:49.76 oX4xpGRri
暑い→寒い→暑い
チンポのトレーニングにはありそうだが

363:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:57.27 qPhQTTlD0
>>307
まぁでも、初戦なんか試合開始時間夜の10時、気温29℃湿度90%の状態で
戦ったんだ 普通だったらぶっ倒れるレベルだぞ

364:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:56:57.65 p82DQNwq0
みな誤解してるようだが
クッソ弱い日本がコンディションも調整できないキャンプ地
だったならなおさら惨敗率100%だったなと言ってるだけで
勝つとは言ってねえからなw
よわっちいい奴がベストのコンディション最悪になるならもっと弱くて惨敗当たり前の話
よってゆとりゴミJAPANと協会はぼろくそに叩かれるべきwww

365:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:57:29.39 /rvYrMIY0
たしかにギリシャxコートジボアールは
最後まで足が動いてたのはギリシャだった

366:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:57:40.73 eIMPPZI+0
寒いキャンプ地とかバカ? 

367:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:57:57.82 o5/sLNVp0
>>205
偶然なわけないだろwwwww

馬鹿じゃねえの
クソみたいな言い訳してんじゃねえよ
スポンサーの犬どもが

368:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:06.35 o7jNGM2a0
終わってから言うなや

369:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:13.10 +VNi80Bki
>>299
五輪て向こうじゃ真冬の季節だからそこまで厳しくないんじゃね?
いやリオの気候とか全然知らんけども

370:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:15.38 d0ascee40
カリーニングラード州にキリンの委託工場がある
URLリンク(upload.wikimedia.org)

371:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:15.39 AC/cZ+Gs0
キリンのブラジル法人本社があるからってほんとか?ラガー好きなんだが不買しよかな

372:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:15.67 fSOPCQCe0
確か試合会場が決まる前にイトゥに決まってたんだろ。

373:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:34.63 25QKWu8h0
>>346
ロシアは多分どこも寒いから大丈夫ww

374:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:37.14 r12GQb3T0
なぜか元気だった
ウッチーと大久保

375:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:41.85 PG7k6iA50
>>297
ほんとこれだよな。記者も決まったとかだけしか報じない伝達屋だからな
問題はないのかどうかまで突っ込んで追求しない。想像力も劣るんだろうな

376:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:58:44.76 6Mew4EWo0
言い訳ばっかしやがってアホが

377:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:59:00.62 C1sr/MXp0
>>358
ドイツの後もあったかね??
オシムでよかったよなぁと今にして思う。

大鉈ふるってくれたからな。

378:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:59:02.87 LNpr99Te0
日本はアメリカ、メキシコぐらいタフな選手を集めたんだよ。

379:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:59:04.04 XhMSQb4j0
南半球ということを忘れてたのか

380:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:59:16.70 90Bc7/0h0
>>367
ライター精一杯のイヤミなんじゃない?

381:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:59:23.85 o5/sLNVp0
>>233
例外や下を見てもキリがない
日本は金がある国なんだから
ベストな選択をするのが当然

382:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:59:30.51 xJQlZzXJ0
敗因はキャンプ地
まともなキャンプ地なら優勝してた

383:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 20:59:59.90 tdQQ4OKvO
>>363
しかも大雨
あれは最悪

384:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:03.86 XEoVI5/x0
ロシアとか糞広いよな?ウラジオストック会場とかなら日本に近いからいいねW

385:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:11.07 +AZz6i+p0
>>205
皮肉クソワロタ

386:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:26.88 FMpw0M+k0
>>381
金があるならベストな監督連れて来いよ

387:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:28.33 TiKuKCRx0
>>318
暑さに弱いのかどうなのか

この前ちゃりんこ番組見てたらプロロードレースの関係者が、
人種による高温とスタミナの関係を話してたが、
基本的に白人は高温になるとスタミナが落ちやすい、日本人はあんまり落ちないって言ってたぞ
逆に白人は寒さに強いと

サッカーとは比べ物にならない程のコンディション管理の鬼みたいな奴らがアジア人は強いっていってんのに
弱いかなあ?

388:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:36.61 LrguxZ5B0
キリンは日本サッカーの黎明期から支えてくれてるんだから仕方ない
キリンカップみたいなクソつまらない大会もそれまでの功績に報いるためだし

389:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:37.02 T87Y/QXf0
自律神経失調症

390:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:39.00 1876HrKm0
極寒の地で練習してるロシアとか
灼熱の中東とかに失礼


   甘え過ぎ

391:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:00:59.83 YoL7ZXSg0
毎週北海道から沖縄へ飛んで試合して戻るなんて、なんの罰ゲームなのか。

392:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:06.87 r12GQb3T0
>>377
うん
なかったけど
川淵がオシムって言っちゃったって
あれぜめてもの希望のためにバカやってくれたんじゃいかと

393:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:08.55 1XDMvBfI0
南アの時は岡田が自分で脚を運んで自分で
決めたんだってな
ヒロミは岡田がいないと何もできねえんだな

ザックも給料たんまり貰ってたくせに
何にもやってねえんだな
マジ無能ハゲ

394:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:09.47 xmHEtbtt0
今回は体のコンディションより心のコンディションが最悪だったように見えるけどな。あんなガチガチな代表初めて見た
香川なんてメンタル弱すぎて萎縮してたじゃん

395:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:11.98 4Cum02ZL0
>18
本当
三菱中核である三菱金曜会の1社

396:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:14.64 YzvvOuJmI
>>1
どう考えてもワザとだろ、
日本サッカー協会に反日のチョンがいるのは明らか

397:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:21.97 CwFkpcQl0
キャンプ地イトゥはキリンの現地工場の近く

398:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:21.79 H/vbfYN+0
原は責任取れよ

399:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:27.78 p82DQNwq0
>>367
偶然とかいてるんだから皮肉だと察しろw

400:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:37.68 J7hX+rqG0
>>373
ロシアでも中央アジア寄りの所は暑いんじゃないっけ
6月だとそこでやったら暑いと思う

401:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:49.35 o5/sLNVp0
>>252
ほんとにね
精神論とかゴミだわ
万全な環境を整えて送り出した上での
最後の精神論ならわかるが

環境の不備を言い訳にするような精神論はゴミ

402:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:01:49.58 B8wp59cN0
>>390
ロシアもイランもまだ1つも勝ってないぞ

403:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:12.78 gpLLCX6w0
最高気温30℃超、湿度約80%な場所にベースキャンプ張ったら張ったで
練習もろくにできなかったってオチになってたんじゃないの。

404:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:16.70 YoL7ZXSg0
日本サッカー協会がキリンに阿った結果だろ。
言うまでもない。金出してる奴が偉いんだろ。

405:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:18.92 1XDMvBfI0
キャンプ地間違ってなくてもコンフェデ見てれば敗退も当然だけどな

406:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:28.67 FMpw0M+k0
>>400
じゃあ、次も敗退だな

407:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:32.63 Se/BmSy80
>>390
ずっと同じ気温でやるのは問題無い
気温差がこたえる

408:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:40.82 uu+7kciS0
単発ID連発w

409:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:45.57 CI6Gx3zb0
シュラスコ決起会やった時にザックが記者会見で
「決してフィジカルな問題ではない。メンタルの問題」って強調してたが、あれはすごい違和感あった
「メンタルやられてます」なんて普通は言わないと思うんだよな
ああいう崖っぷちの状況で、メンタルに問題があるのは体力的な疲れよりある意味やばいわけだし
フィジカルの問題というとキャンプ地を選んだ協会の責任問題になるから
選手個人個人のヘタレたメンタルのせいってことにしたかったんじゃないかと思ったわ

410:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:49.70 r12GQb3T0
>>393
本当にね
岡ちゃんは日本サッカーのために命かけてるよ

411:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:02:52.40 fSOPCQCe0
アメリカってやっぱりスポーツ科学大国なんだな。

412:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:03:06.46 K8LjT53v0
4-1-2-6システムは止めろと散々言ったのに・・・

413:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:03:16.25 UHnLc+Gu0
>>387
暑さに弱いってより急激な寒暖差に弱いとか
国際線とか海外のホテルの寒さに当たってよく風邪ひいたが
白人て冷房強いなーって感心した

414:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:03:31.30 4Nm1cazO0
>>316
似たような移動距離のコートジボワールのGL3戦のパフォーマンスが移動距離通りだなw
コロンビア戦のコートジボワールを見てギリシャに負ける姿は全く思い浮かばなかった

415:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:03:39.39 YoL7ZXSg0
>>252
一つ間違ってる。テニスプレイヤーでそこまでやれる財力があるのはほんの数人。

416:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:03:47.96 AnfHotis0
選手の足を引っ張り惨敗に追い込んだのは、日本サッカー協会、電通、スポンサーの悪の枢軸

417:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:03:48.52 T87Y/QXf0
季節の変わり目にキチガイが出るのと同じ原理かもな

418:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:03:55.61 XEoVI5/x0
医者が言ってたけど人間が感じるストレス=温度差ってさ 

419:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:05.72 o5/sLNVp0
>>294
完全に裏方の責任だな
狂会が最大の敗戦要因だわ

420:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:10.29 5f5kMFez0
根性論で否定するヤツがいるけど、
選手を最高のコンディションにするため力を尽くすのが周りの人間の仕事。
協会は仕事してないってことになる。

421:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:15.03 d0ascee40
>>393
岡ちゃんは占いにも頼っていた話がある

422:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:17.06 jf25CeXO0
またオシ信が暴れてるのかwww

423:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:19.28 KvpfSh8J0
普段まともに試合出てないことが1番の問題なんだがな

424:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:26.29 /rvYrMIY0
>>403
大会がはじまってから練習なんぞ、フィジカル的にキツい
練習するわけないだろ

425:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:29.93 mpymr/sm0
イトゥはキリンの工場があるからね


スポンサー第一なのが日本代表の前提でしょ

426:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:38.04 HFqzpQIA0
これは本当に酷い話しだ!

427:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:04:50.66 o5/sLNVp0
>>297
日本の世界一低レベルなマスゴミが
スポンサー様のご意向に文句言うわけないじゃん

428:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:05:33.98 B8wp59cN0
>>413
真冬の京都に行けば半袖1枚で観光してる白人がザラにいるからな
あいつらの耐寒性能は異常

429:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:05:36.69 5f5kMFez0
>>403
3日くらいで慣れるよ。
慣らすために早めに現地に入るのが普通。

430:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:05:36.98 CI6Gx3zb0
>>294
永島はこのコメントを噛まずに言えたの?

431:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:05:37.11 SOWyodq80
もうKIRINは買わない
これからはサントリーにする

432:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:05:44.85 tdQQ4OKvO
想像だけどコートジボアール戦
香川は下痢でもしてコンディション落としてたんじゃないか

433:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:06:15.01 r12GQb3T0
>>428
雪降ってるのに短パンの白人とかいるよな

434:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:06:17.12 YoL7ZXSg0
>>375
大会前から一部の記事には出てたぞ。
俺も沢山書き込んだ。

435:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:06:20.86 o5/sLNVp0
>>316
過酷な試合環境だからこそ
移動距離とか滞在環境とかが差をつけたのかもなこれ

日本サッカー狂会(笑)

436:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:06:48.91 uu+7kciS0
>>414
気温も湿度もぜんぜん違うとこに
短期間で往復したらヤバイw
おまけに日本の移動距離がヤバすw

437:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:06:55.44 d9eRQqJq0
っつーか遠すぎだったでしょ、移動って結構辛い

438:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:04.27 uMgk8TcgO
>>5
ばーか
現地でまともな練習なんかしねーよ

439:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:06.35 UHnLc+Gu0
>>428
ひい!マジで?
まあ富士山とかでもTシャツで登っちゃおうって輩だからな>白人
DNAレベルで違うんだろう

440:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:10.72 0TrSkBP90
協会も1%でも勝つ努力をしろってことだった
原博美はこのことでも十分に更迭する理由になるんだが栄転だろ
考えられないね

441:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:19.01 gpLLCX6w0
>>424
最高気温30℃超、湿度約80%の中でコンディション調整がスムーズにできるとも思えないけど。

442:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:22.40 DXKNRBwn0
これ、協会が完全にわるいだろう。 
キリンに対しては「ヘタなゴマスリ」したたけで、
きちんと打ち合わせしたのかな?

海外駐在員、日系人、ブラジル修行組、帰化人
これらで対策会議すれば、よい結論なんてすぐ出るだろうに、
老害どもがごねただけの話だろう。

443:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:36.33 5f5kMFez0
>>316
結果そのまんまでワロタw

444:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:37.15 o5/sLNVp0
>>413
そりゃ筋肉量も多くて体温も高いしな
逆に暑さや日光には弱いだろ

445:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:39.88 fSOPCQCe0
もうこれ、夏バテとか熱射病とか自律神経失調症の類だろ。

446:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:47.74 UGt/EGvc0
これは最初から思ってた アメリカでの動きはみんなそれなりに良かったし ブラジルに入ってから明らかに落ちた

447:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:07:59.39 4Y/AN3K70
>>393
岡田はそこんとこは経験豊富でキャンプ地が重要だと分かってたんだろうな

448:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:08:15.77 PG7k6iA50
暑ければ暑いで練習での消耗が原因とか暑くて思ったように調整できなかったとか出てくるんだろうな

449:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:08:29.96 2hd/rQ38O
日本はサッカーに限らず
冬→暑い場所でキャンプ
夏→避暑地でキャンプ
って一貫してるよね

450:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/26 21:08:31.33 qPhQTTlD0
>>433
ロシア人なんか気温5℃で半袖で、今日は暑いとか言ってるぞww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch