【野球】ブラジルは野球の実力も右肩上がり WBC出場で世界ランク15位にat MNEWSPLUS
【野球】ブラジルは野球の実力も右肩上がり WBC出場で世界ランク15位に - 暇つぶし2ch1:声なき声に力を ★@転載は禁止
14/06/22 03:33:44.76 0
ブラジル代表として第3回WBCに出場したユウイチ  いよいよ開幕したサッカーW杯ブラジル大会。世間がサッカーと
ブラジルの話題で染まる今だからこそ、あえて「野球とブラジル」のことも押さえておきたい。

◎世界ランキング15位の国

 サッカーの国、ブラジル。しかし、野球においても近年、強豪国入りを目指した取り組みが続いている。国際野球連盟
(IBAF)が算出する「IBAFランキング」によれば、ブラジルの最新順位は世界15位。わずか2年前、
2012年には30番以降の順位だったことを考えると、急激なジャンプアップといえる。

 これはひとえに2013WBCの本戦に出場できたことが大きい。初参加だったブラジルは予選から出場し、パナマを
下して、見事本戦への出場切符を獲得。本大会のグループリーグでは日本とも対戦し、日本が終盤8回にかろうじて逆転
した試合を憶えている方も多いだろう。

◎ブラジル野球を支える「ヤクルト野球アカデミー」

 ブラジル代表の躍進には、日本球界の影響も大きい。金伏ウーゴ、松元ユウイチ(ともにヤクルト)をはじめ、日本の
社会人野球で活躍する日系ブラジル人がチームの主力を務めていた。

 なぜヤクルト所属選手が多いかといえば、ブラジルのサンパウロ州にある「ヤクルト野球アカデミー」の存在が大きい。
現地法人ヤクルト商工が2000年に4億円以上をかけて造ったものだ。もともとのキッカケは、ヤクルト本社の
ブラジルにおける野球振興への協力という親善的なものだったが、このアカデミー出身者が日本の高校野球や
社会人野球などで頭角を表す例が増えている。

◎「ヤクルト野球アカデミー」から甲子園、そしてWBCへ

 2002年の夏に日章学園高(宮崎)がエースに片山文男、中軸打者に瀬間仲ノルベルトというブラジルで育った
2人を擁して甲子園に初出場。その後、2人同時にドラフトで指名された。

 2003年の夏には甲子園初出場の羽黒高(山形)でカルデーラ・チアゴが投手としてに出場を果たす。
カルデーラ・チアゴは昨年のWBCでブラジル代表の投手コーチを務め、現在はヤクルト野球アカデミー
で後進の指導にあたっている。

 2008年の夏の甲子園に初出場した本庄第一高(埼玉)。甲子園1回戦で劇的なサヨナラ本塁打を
放った奥田ペドロもヤクルト野球アカデミーの出身。奥田は昨年のWBC日本戦でスタメン出場も果たした。

 他にも、WBCで代表選手を務めたメンバーには同アカデミー出身者が多い。そして、そのWBCを
キッカケにして野球というスポーツの認知が広まり、プレーする子どもの数が増加するという好循環も生まれている。

URLリンク(news.livedoor.com)


 野球でも一流国への仲間入りを目指すブラジル。その道程は険しくとも、一歩一歩前進中だ。(『

2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:34:14.65 CF4s+uRW0
ぶら汁

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:36:23.28 vs0RTaAP0
これ突っ込んだら負けのやつか

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:39:30.10 e27qrvz90
世界で野球をまじめにやってる国って日米台韓キュに中米数か国で計10か国くらいだろw

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:42:31.77 eGDtSBBo0
南米野球キターーーーーーーーーーーーーーーーー!

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:46:29.94 lWHPHjMDI
一般人の喧嘩の強そうさではブラジルとロシアが最強

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:47:24.45 gp86n4pe0
ブラジルではマイナーすぎて
話題になりませんw

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:47:36.75 1HWs+Lx60
そもそも野球の世界ランクって20くらいしかないんじゃないの?

9: ◆lxiuyer5nk @転載は禁止
14/06/22 03:48:34.20 uu3lzzIl0
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN
昨日から八百長、八百長うるせーぞ
明らかなゴールを取り消したり、
理不尽なレッドもなかっただろ?
八百長なわけねーだろ?
97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。
あの試合は日本が2-0で勝ったわけだが、
どう考えても八百長。
韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。
開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、
韓国がわざと負けてくれた。
あの当時の日本はぼろぼろだった。
ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。
たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、
多額の金品が渡ったと思ってる。

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:49:32.00 NKuZCmJy0
それって実質最下位くらいとか言ったら駄目なの

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:50:07.82 4rZqD3wC0
野球(笑)

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:52:45.39 GFLhgUe3O
やきう()ってゲートボールの仲間でしょ

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:56:02.59 4rZqD3wC0
野球(笑)の世界ランク(笑)

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:56:50.21 TG3pyBP20
なにこれ?ギャグ?

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 03:58:29.14 Gv2UfM4jO
ブラジルが野球に本気出したら簡単にWBC制覇しちゃうだろうな

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:00:46.37 /zpT9eXR0
世界中から一生懸命かき集めて
国籍制限もゆるゆるで16チームしか集められなかったのにw

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:03:57.25 xFl7FGSN0
【サッカーファン】

・競技人口世界一でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
・平均観客数1万8803人(2012年)を誇るプロリーグがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(www.sakaiku.jp)
・花試合で観衆92650人集めてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 スレリンク(mnewsplus板)
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュでもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(en.wikipedia.org)
・女子サッカー大国でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・W杯などの米国内放映権を総額497億円で契約してもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(www.asahi.com)
・平均観客動員4万3144人を誇る国内チームがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(qoly.jp)
・海外サッカーリーグの放映権を三年$250millionで買い付けてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(drbcs.dreamlog.jp)
・男子テニスや男子ゴルフと同格、ボクシングより人気があってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(www.harrisinteractive.com)
・アメリカ市場に影響力のあるアスリートを発表 !サッカーのベッカムは、母親3位、ティーンで2位!
 スレリンク(mnewsplus板)
・米大手TV、ESPNなど3社がMLS放映権を8年700億円で獲得、全米で週4回、年間125試合放映してもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
【サッカー】W杯のTV視聴者数、アメリカではガーナ戦が「過去最多」記録
スレリンク(mnewsplus板)


【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。
 
「王国」に忍び寄る変化=経済発展サッカー離れも
>日本人移民が持ち込んだ野球も浸透
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:07:04.20 SP9QsAsI0
野球に関してはなんでも優しいマスゴミ。
他スポーツなら「頑張りは認めるが普及にはまだまだ」とかネガティブ表現で締めるくせに。
結局ブラジルなら日系人、オランダならキュラソー島人がやってるだけで、本国で認知とか広まってるとか
こじつけないで欲しい。
それより企業が大金をはたいて中国に野球を根付かせようとして全然普及しなかった話とかもついでに取材してほしい。

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:08:55.48 8K04baPK0
まるで以前からのブラジル野球を知ってるかのような口ぶりww

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:10:54.83 jYBYuDTsi
↓ブランカすげーじゃん!

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:17:47.92 ah1KBErmI
サッカーのW杯は世界中の人が時差あるのにテレビ観るよ。
WBCは(野球自体も)存在すら知られてないよ。
でも優勝決めたイチローのタイムリーとか奇跡の台湾戦とか面白かったしマイナーな試合でもいいじゃん
ヒヨコですらないのになぜ肩並べたがるかね

世界ランキングなんて書いてるけど、野球ファンはそんなものに1ミリも興味無いよ。
今まで当然のように話題になっていたもののように話し始めるのやめてくれる?w

俺野球も球場まで観に行くけど、こういうみっともない便乗マジやめろって思うわ

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:27:04.93 KxyClaI+0
アメリカでも野球人口や観戦者も減ってるんだろ

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 04:32:21.99 pO5/e3r70
Homepage International Baseball Federation
URLリンク(www.ibaf.org)
ランキングが75位もあるのが驚きw

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 05:03:13.55 JVCqgCDD0
やきうの一流国ってキューバやプエルトリコなんだろ?
あ、プエルトリコは国ですらなかったwwwwww
そんなのが決勝行くとかどんな大会やねん

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 05:35:07.74 YtM7qwmSI
ただ、ブラジル人は日本の野球にはなじまない
期待されてドラフトから成功したブラジル人はいない

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 05:37:57.47 1XvNX3iD0
世界ランクw

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 06:03:56.82 Cj8XbN5A0
ブラジルの野球といってもほとんどアメリカ系か日系人だろ

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 06:39:05.67 ox3maCe+0
野球の話題になると必ずサカ豚が発狂するねえ。
それだけ僻みが凄いのかね?
だってJリーグは墓場だから。

平均年俸 600万円、TV試聴率 1% 年入場者数 80万人 サッカー

同    3500万円  同   7%  同    250万人 野球

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 06:46:20.84 19qhBHNl0
野球人気のない国では、WBCでベスト8やベスト4になっても野球の観客数は増えない


イタリアシリーズ観客数
URLリンク(www.baseball.it)

      1   2   3   4   5   6   7
2010 2500 2400 2300 2400 2500 2500 2500
2011 1500 1500 6500 6000 6000 3000 3000
2012 1500 1000 2000 1500 1500 2000
2013 *800 *900 2000 1800 1500

オランダシリーズ観客数
URLリンク(www.knbsbstats.nl)

      1   2   3   4   5   6    
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 06:47:39.74 KbYVBWp+0
減ってるがなw

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 06:57:31.29 l8f0IGZd0
Are you hungry?

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:11:08.32 jCfH7Ue20
メジャーで活躍する選手が出たら大化けするかもしれん

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:13:09.86 KbYVBWp+0
リベラが出たパナマは相変わらず弱小国だけど

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:27:32.35 Mi8FrN/Z0
えーと(今時のクラス編成での)クラスで10番目くらいの女の子、みたいな?

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:29:04.60 kWsP9mxr0
WBCのとき出てたの日系人ばっかりだったろ…

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:31:47.54 nBydfVsV0
またやきうが負けたのか

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:51:16.32 ifphJA/60
>>25
ユウイチは成功してるだろ
大成功ではないけど

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:53:51.54 BhAJEDUF0
豚すごろくwwwwwwwwwwww
野球にだれも興味がないブラジルが世界ランク15位wwwwwwwwwwwwwwww
はらいてーwwwwwwwwwwwwwwww

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:56:10.40 gjU0/ENR0
ブラジルは、サッカー以外のスポーツ、禁止やからな

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 07:56:50.10 lMOY7tRK0
他にも、WBCで代表選手を務めたメンバーには同アカデミー出身者が多い。そして、そのWBCをキッカケにして野球というスポーツの認知が広まり、プレーする子どもの数が増加するという好循環も生まれている。
 野球でも一流国への仲間入りを目指すブラジル。その道程は険しくとも、一歩一歩前進中だ。(『週刊野球太郎』編集部)

こういうお花畑の脳味噌がうらやましい。これが野球の専門誌だからな・・・

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:02:07.94 bKU8FK3H0
>>25
ドラフトの要件知ってるか?

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:07:29.81 I1xlE3t30
>>1
ゲラゲラ
まだこんなことを言ってるのか

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:11:09.89 Js1NDiWA0
広島もどこか貧しい国に野球学校を作ってたけど
今はもう廃校になったのかな?

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:12:22.25 nvJ95mP40
サッカーしてる奴らも
野球の面白さを知ったら気持ちが変わるよな

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:15:09.10 rz+SUyCs0
単に誰もやってなかっただけだろ

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:16:44.54 gv2glTGbO
>>39
バレーが強いだろ
どっちかっつーとデカい奴はみんなバスケやれば?って思うけどな

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:19:45.15 dLAbb83e0
>>43
ドミニカのカープアカデミー?
一応ソリアーノだしたな。確か今廃校になった。

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:21:32.68 Qg8OK3pI0
>>43
キューバ

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:23:25.50 U7Tr+wgC0
ユウイチの謎の残留力は親会社の意向もあるのかな。

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:23:47.08 E3wMBn4g0
ここぞとばかりに野球をねじ込んでくるんじゃねーよ
満員電車にグイグイ押し付けて乗ってきやがるジジイみたいだな
あなた達の席はもうないんですwww

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:31:42.94 NMjme/kN0
確かに満員電車ってジジイにや臭いオヤジ限ってグイグイ来るよなw

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:37:13.31 R/P9WWoX0
>>1
またライブドアか

相変わらずろくな記事が無いな

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:40:11.34 YJGfDZUB0
蓋を開けたら日系人だらけだったな

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:47:52.61 vEN7tFiOO
サッカーは実力差がそのまま勝敗に表れるが野球の勝敗は実力差が反映されにくい…
だから野球の世界ランキングなんて無意味。
野球は「流れ」次第で簡単に勝敗が変わるから。
個人個人のスピードやパワーが目安だけど試合になると監督の采配とチームの連携が成功する確率の高さ…と「運・不運」が影響する。
ある高校野球の監督は「試合中に不運(打球のイレギュラー等々)が起こるのは普段の生活態度が悪いからだ」っていうほどメンタルがプレーに影響を及ぼすことを説いているよ。

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:50:41.57 lMOY7tRK0
>>54
野球に連携なんてないだろ・・・
単純な個人競技だよ

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 08:56:13.98 WgCIiQqIi
エベレスト 標高 約8848メートル  富士山 3776メートル

2010男子サッカーW杯 参加国 205   2011女子サッカーW杯 参加国 122
2009野球WBC 参加国      16    2011女子ソフトW杯 参加国    6

…サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、
女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね

まあこういう世界ですし

          ┏━━━━━ 韓国
世界一  ━┫┏━━━━ アメリカ
          ┗┫┏━━━━ 韓国
            ┗┫┏━━━ キューバ
              ┗┫┏━━━ 韓国
                ┗┫┏━━ キューバ
                  ┗┫┏━━ 韓国
                    ┗┫┏━ 韓国
                      ┗┫┏━ 中国
                        ┗┫
                          ┗━ 日本

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 09:03:43.19 leYVVQV20
やきゅうのランキング、FIFAの日本のランキングである50位近辺には、どんな国々がいるんですか?

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 09:08:14.06 ifphJA/60
>>49
それもあるけど台所事情で切りたくても切れないのが現状
あと新外国人とコミュニケーションを率先して取って
怒ったり誉めたり不満を聞いて監督に相談したりと良いアニキ分をやってる

日本語に英語とポルトガル語が行けるから
引退しても通訳兼コーチで働けそう

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 09:16:40.00 xqzyZHcz0
バスケもバレーも強ぇな

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 09:30:03.00 aSj5Yc9q0
ヨーロッパ各国の野球事情が気になる
イタリアは一応プロ野球があるけど他のヨーロッパは野球場ってあるのかな

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 09:56:01.15 NMAzt47L0
>>60
ドイツやオーストリアには立派な野球場が各地にあるよ
市民がスポーツに参加する権利が尊重されてて選択肢も用意されてるのがヨーロッパ
その立派な野球場もいつもガラガラでたまに移民が草野球するくらい

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 09:56:30.47 1sf0CLF10
>>1
焼き豚のギャグはほんと面白くないな

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 10:04:02.08 0WxT/9/90
サカ豚が焦ってるなww

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/22 10:20:12.37 ukc90+0v0
まともにやっている国は10か国くらいだから
30位から15位まで上げるのは簡単でしょう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch