少年の野球離れ進む 2013年中学男子のサッカー部員は25万3千人(10年で4万3千人増)で初の1位、野球部員は24万2千人(10年で7万人減)で2位at MNEWSPLUS
少年の野球離れ進む 2013年中学男子のサッカー部員は25万3千人(10年で4万3千人増)で初の1位、野球部員は24万2千人(10年で7万人減)で2位 - 暇つぶし2ch267:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:38:10.48 n4s+6jHr0
サッカーはすぐジュニアユースを計上してないというが、
野球だって部活外のシニアやボーイズLを含んでないじゃないか・・
とサカヲタの俺が書いてみる。

268:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:39:39.65 w3W4uFxq0
野球よりサッカーやバスケの方が女の子受けがいいからなんじゃ

269:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:40:33.14 PxfgdLjE0
>>267

-> >>250

270:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:42:57.94 Fn5OABZ/0
そのうち野球はゲートボール化しそう

271:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:42:58.09 WgmU9eoE0
これはまだまだ野球部はあるけどサッカー部はないって学校も多いのに
部員数で逆転したっていうのが問題なんだよね

272:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:47:00.34 lw9UsgTQ0
坊主はもういいだろ
せめてスポーツ刈りで

273:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:49:17.52 iunlxalJ0
松井秀喜が引退した影響で
野球少年が減ってるんだってね
今日の産経新聞の清水満コラムに書いてある

274:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:51:44.40 yqaz27xP0
大島優子卒業公演中継「HEY!‐」視聴率6・9%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

瞬間最高は午後8時1分の9・4%。

275:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 09:57:15.35 Z9AvVLep0
剣道って多いんだなぁ、柔道の倍以上

276:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 10:28:39.39 HU4ASBu10
>>273
それ絶対関係ないと思うぞw

277:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 10:41:19.59 sDvtD0Aq0
>>259
全獣連のおかげだな

278:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 10:45:17.71 kaclk8wM0
全国各都道府県のサッカー協会が幼稚園に出向いて
結構頻繁にサッカー教室開いたりしてるんだよね。
教えるコーチは元Jリーガーだったり元日本代表選手だったり。
インフラ面でも天然芝の普及も推し進めてるし、
とても計画的にサッカーを中心としたスポーツ振興が進んでる。

で、野球は何かしてるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch