14/05/28 15:03:09.20 ZRGlAmbP0
>「政府が強引にかじを切ることでもない」
全くその通り。
3:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:03:59.22 vrXja6B10
一方で 賛成
もう一方で 反対
同じ党の中でも対立してるんですよ~
批判してる人もたくさんいるんですよ~
いつまで同じことやってんのこいつら?
4:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:04:20.92 4Q5aTkk+0
子供たちの夢が本当にプロ野球増設やと思ってるんやとおもうで
なんせ政治家の子供はだいたい40歳50歳くらいやからな
5:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:05:07.77 H5lTm1mN0
セパ合弁してメジャー・マイナー制にしろよ
6:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:05:59.83 W6hAw8Bt0
> (年俸水準を維持して)子どもたちの夢の対象になるかということはすごく大事だ」と指摘し
子供たちが憧れるのは金額じゃなくてプレーとか選手の言動なんだけど
7:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:06:03.08 0Pa/zzy20
球団が増えると宣伝効果も落ちるんだから
参戦する球団は無いだろう特にセは
8:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:06:22.97 rCyj7Who0
甘利
「高市アホやろ」
9:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:06:45.00 tUmUeicd0
100パーセント無理
絶対にやらない
既存の球団の利益も減るからないな
10:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:06:47.12 9K1XsQw10
四国にも北信越にもプロリーグあるし
11:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:06:47.48 4V8XY7Ai0
ナベツネの圧力?
読売は反対だろうなぁ
12:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:07:33.82 xkPwciTH0
甘利のくせに正論を吐く
13:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:09:31.04 aNQxj8FX0
2球団追加ならありうるかもしれないけど、4球団追加は無理
14:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:09:38.38 rElv3ot80
100人中100人賛成するわけないからな
15:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:10:46.95 rU0sWEYX0
阪神と巨人を別リーグにしたら終わる
16:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:10:51.17 xZci+rN20
1ディビジョン6チームで、24チームにすればいいと言ってるんでは?
17:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:11:21.05 dV1/2xvg0
今更、やきうなんて時代錯誤な
18:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:13:18.58 lq5TFaYP0
ナベツネ「君、明太子好きだったよね?」
19:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:17:45.06 frqTWtfw0
>>11
むしろ既存球団で賛成してるところあるの?
20:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:19:12.12 YH/3aMtG0
醍醐だいご味
21:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:19:18.05 kFixxCHg0
おじいちゃんの夢を壊すのか
22:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:20:52.64 CNTXqS760
URLリンク(www.nikkei.com)
あれ昨日は面白いって言ってたじゃん
ナベツネにでも怒られたのか?
23:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:21:24.16 8foKetXk0
12球団で客が入ってないのに、増やせば盛り上がるとはとても思えないね。
客がいつもあふれているのなら増やすのはわかるけどさ。
野球はテレビよりネットに場を移していって、
球場に足を運んでくれるお客さんを大事にするしかないわな。
24:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:21:50.26 lnUdvy3r0
有能
25:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:24:47.06 s7lWYWuZ0
代わりにサッカーは全滅でいいよw
税金垂れ流して無駄なだけ
26:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:25:47.79 +ZasLN0J0
甘利乗り気じゃない
27:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:28:20.25 l8r52XRb0
醍醐だいご味 大事なことなので
28:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:30:47.13 2ssjuN//O
じゃあ年間3位のチームが日本一になれちゃう制度を永久に続けるつもり?
29:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:48:52.45 ifs6loDv0
ナベツネが嫌がってるのだな
30:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:51:49.10 QlyqWPfw0
国税を選手の年俸支払に充てればおk。
31:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:54:33.72 f/kgnTJv0
新規参入なんてナベツネが絶対認めないだろうからな
32:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:55:45.26 /edpb+kg0
もう野球はジジイしか見ていないよ
33:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:56:34.84 RidHiBkh0
実力もmlbにとっての2Aでしかないし、自称世界大会wbcも3Aくらいで主力はこぞって辞退だし。
34:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 15:57:11.83 6u4xtFqT0
プロ野球選手「子供たちの将来の夢のために俺たちの年俸を上げて欲しい」
35:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:01:02.76 kezoYK9H0
この大臣、独断で勝手なこと言っているようだな
与党と総理は前向きなんだろうに
36:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:03:12.84 WPUMb7JGO
野球よりはサッカー増やした方がいいでしょ
37:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:03:21.05 RdKsLAe90
球団増やすのは良いが官主導でやることじゃないだろ。
ましてや首相勅命とかわけわからん。
38:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:06:06.43 cQWPc2wS0
まあ、そもそもがアメリカとユダヤのスパイなわけで
.
―これでも、巨人を応援しますか?
読売を購読しますか?
東京ドームで電力を貪り、原発で福島を被曝させた読売。
そして、故郷福島を裏切った読売の工作員中畑。
■原発・正力・CIA
>正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
脱原発デモ 予定
URLリンク(www47.atwiki.jp)
焼き豚ニュース
URLリンク(yakibuta-news.net)
39:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:07:22.58 cQWPc2wS0
野球の歴史
・アメリカ人がリクリエーションのため活動開始
ワールドスポーツ・クリケットを差し置いて独自ルール制定
・クリケットが世界100カ国に普及するいっぽう
野球はわずか20カ国前後
・戦後読売がCIA・中曽根と結託
原発の安全神話を喧伝
朝日・毎日は中国・南北朝鮮と結託
南京捏造や自称慰安婦を喧伝
拉致問題を隠蔽
・戦前大学野球が盛んだった日本
戦後新聞の拡販策として
巨人・高校野球を大々的にテレビ中継
・ON=日本の希望
との洗脳報道
・政治について情弱の少年が感化
野球少年続出。
部員が犯罪を犯しても高校野球への参加が認められる脱法状態
・世界がクリケットワールドカップの美技に酔いしれる中
日米韓だけが報道皆無。
ローカルスポーツで自己満足・鎖国状態
焼き豚ニュース
URLリンク(yakibuta-news.net)
40:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:08:03.97 MyRXjvQJ0
甘利の言ってる事は一理ある
独断とか勝手云々の問題じゃないよ
41:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:10:45.57 cQWPc2wS0
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから~
URLリンク(v.youku.com)
弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
サッカー叩き人お得意の「川渕の本ガー」への反論
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
42:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:12:34.72 cQWPc2wS0
プロ野球は広告費・損金扱いで
親会社の税金対策になるからなぁ
政府こそ野球防衛軍の本丸
プロ野球は法人税が優遇されているからな
まさにエコヒイキ
恩恵に預からず法人税を搾取される企業にとっては不倶戴天の敵
URLリンク(www.globis.jp)
焼き豚ニュース
URLリンク(yakibuta-news.net)
43:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:12:59.92 b8C62lye0
何甘利がガス抜きの役やってんの?
44:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:13:23.80 nxwT+9kK0
16球団、2リーグ、東西地区別順位、日本シリーズ進出プレーオフは東西各地区1位同士のみ
ならば、仕組みとしては歓迎するけど・・・
実際に16球団制でやっていけるのかとなると厳しいでしょうな。
球団運営にかかる費用を劇的に圧縮しないとだめでしょう。
というか、やはり無理でしょう。
45:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:14:07.35 b4JozjIb0
MLBみたいに東西に分けて、試合は8チームで組めばいいんではないの。
46:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:18:01.94 qlL/qTXl0
気味悪い
GHQ 3S ダメリカスポーツ
原爆被害の広島に2年経たずにプロが出来
数年後爆心地のそばに球場が出来
サンフランシスコ講和条約の年に2リーグ制が整備
歴代のコミッショナーに駐米大使
人気ないのに報道量多すぎ
当のダメリカじゃWBC見ても完全な下火
TPPがらみでごり押しなんだろうけど
ゴミはゴミとしてつっぱねろ、がんばれ甘利
47:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:19:30.57 4vYUy3OeI
だめよ~ダメダメ!
48:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:28:13.57 cQWPc2wS0
てか、アメスポ重視政策なら
ワールドスポーツのバスケで3ポイントシューター量産なり
圧倒的人気のアメフトで、チビでも可能なキッカーやランニングバック育成したほうが
よっぽどアメのご機嫌取りになるよw
今更世界でもアメリカでもマイナー化した野球なんかに
政府やマスコミが肩入れする大義など皆無
49:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:31:26.36 tUmUeicd0
4球団ではなくて2球団増やして2リーグ制ならまあ、有りかなってレベル
サッカーみたくあまりに弱いチームは入れ替え制もいい
50:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:33:19.40 tUmUeicd0
年俸も日本ではMAX一億円でいいだろう
プラスインセンティブも上限にして
51:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:34:21.20 5spBYdd00
最初からゴミ売りのご機嫌取りなだけだもん
52:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:36:39.25 cQWPc2wS0
そして、肝心の御大アメリカは、
ヒト・モノ・カネを
アメフトとバスケに鞍替えしましたとさ
53:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:37:15.62 tUxs2KEf0
>>50
日本人野手はそれでいいだろう
メジャー行っても通用しないんだから金額で強気には出れない
54:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:39:10.15 xMEJQRe50
球団増やすより移転のほうがいい。ヤクルトとオリックスを新潟か静岡に移転すべき。
新潟と静岡には福岡と北海道のように野球カルトマスゴミ化を味わってもらいたい。
55:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:40:44.44 lAXLuOtj0
政府指導でやる事じゃないしそんなことやったところで東京五輪に野球はネジ込めないだろ
第一各球団の減収確実なので主に読売が反対するから無理でしょ
56:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:41:43.88 UK7vKRsc0
最近自民観測気球上げ過ぎ
それとも集団的自衛権に矛先が向かないよう、故意に別に議論が起こるようなこと言ってるのか?
57:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:47:00.71 hSfKEAb30
客入りすぎワロタwww
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
<参考>月2Jリーグの場合
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
58:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:56:20.62 OceLL8880
まぁ、得をする既存球団は無いよね。不人気の対戦カードが増えて赤字続くだけ。対巨人だけしか客入らん。
59:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 16:57:13.60 L/p1pIey0
球団増えて選手層が薄くなれば金持ち球団が有利になるだけだよ
ドラフトも完全ウェーバー制にして指名拒否のペナルティーを
大幅強化でもしないとなお更だよ
60:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:02:31.04 cQWPc2wS0
てか、野球ファン以外のメリット無し
これは愚策
61:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:03:15.16 YqvCuM0v0
>>58
巨人阪神でしょ。ってことは別にパリーグは問題ないやん。
パリーグだけまず8球団2地区制にすればいい。セリーグは永遠に6球団でええんとちゃう?
62:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:05:33.52 0f5qYnTx0
閣内不一致か、これは更迭だろうな
63:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:05:58.71 YqvCuM0v0
>>60
メリットあるわ。本拠地の鉄道やバスが儲ける、飲食販売、
近くに商店やショッピングセンターでもあれば、来場者の立ち寄り。
64:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:07:02.36 cQWPc2wS0
>>63
他のスポーツ・文化でも充分可能
これだから野球防衛軍はクソなのよ
65:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:07:39.09 0q5GZ1rm0
成長戦略って規制過剰の時に規制緩和したり
将来性がある分野に補助金出したりするってことだと思うが
何で球団増やすなんてのがまな板に登ったのか不思議でしょうがない
66:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:08:06.42 pt3g9Iwf0
拡大は人気落ちる前にやらんと無理だろう
67:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:08:39.04 rdsHmdgF0
チーム数増やすより、今関東にある不人気チームを地方へ回すのが先だろうな
68:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:10:30.43 4R0mr+POi
賛成意見とか芸スポのお花畑焼き豚とゲリ便しかいない
ツイッターのまともなプロ野球ファンは否定的
69:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:12:38.56 UeFZB66S0
なんにしろ政府がどうこう言うことじゃねーわw
70:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:13:43.50 OceLL8880
>>61
パのオーナーは賛成するかね?今でも客入らんのに。不人気カード量産するだけじゃね?
71:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:14:02.34 YqvCuM0v0
>>64
無理です。開催日数が違います。
Jリーグ…17日
プロ野球…72日
昨年動員最低のロッテでも、Jリーグ最高の浦和の倍。
いや、そこはどうでもよくて、一番重要なのは、
年に72日も1000人単位、1万人単位の集客があるということ。
これがプロ野球でないと不可能な経済効果です。
72:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:18:06.64 60LW/eFD0
手を挙げる企業がいるかどうかも問題だが、肝心の選手が揃わないだろ
200人以上もプロでやれる選手どう揃えるんだよ?外国人選手を大量投入でもするのか?
こういう構想は20年前にやっておくべきだったな、動きが遅いよ
73:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:18:27.25 OceLL8880
そら球団が増えて、尚且つ客入りも上々なら楽しいに決まってる。ただ、現実味があるかと言えば限りなく無いな。客入り5000人とか平気であり得る。
74:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:19:03.61 +bloxaqa0
首相より冷静で現実見えてるなw
75:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:19:07.03 2qhLrOdH0
>>71
で、誰が金出すんだ?
76:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:19:38.57 YqvCuM0v0
>>70
ロッテとオリックスが賛成するかどうかだろうね。
オリックスは今年みたいに優勝争いしてやっとまともな動員するような状況だし。
ロッテはここ10年で2回も日本一になっているのに動員が減る一方。
77:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:19:41.64 tUxs2KEf0
>>73
大丈夫 1万5000入ったと発表するから
78:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:19:57.44 0FmHbdFS0
甘利はバカか?
誰が4チームの4リーグにするバカいるんだ
1リーグ2チームづつ増やして8チームして対戦相手を増やすのを
決まってるだろ、ボケ
79:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:20:08.25 OceLL8880
>>72
全くその通り。20年前なら確実に成功のvisionが浮かぶけどね。メジャーの扉が完全に開いた今の時代には不向きだね。
80:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:21:29.33 jdFI844+0
>>73
実の客入りが昔の川崎や藤井寺や西宮北口並でも当時の選手給料なら何とかなる
MLBという外圧と選手会の発言力upで選手給料の相場が上がってしまったのがガン
MLBの選手育成場としての機能強化を狙って首脳経由で圧力かけてるって線なら
MLBのせいでNPBが足を引っ張られてるって言いたいところなんだけどなー
81:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:21:43.48 UynQ0NAo0
ギャグじゃなかったのか
82:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:21:49.56 UeFZB66S0
>>72
既存の各球団から分配するとかいう予定らし
腐らしてる選手なんていくらでもいるしな
83:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:22:26.55 OceLL8880
ロッテや西武とか今の客入で8000人とかの日があるんだろ?増やすより、身売りや移転を考えろよ。
84:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:22:57.52 60LW/eFD0
>>82
それって既存の球団がYesって言わないだろ
85:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:23:07.83 yxezAUUm0
ナベツネ 「甘利が正解」
86:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:24:37.86 jdFI844+0
サブchを使わせてでも地元の地上波テレビ局に一定数以上の試合を生中継させる
これをやらないとJリーグの二の舞、政治主導でやるならこういうところから手を付けないと片手落ち
プロスポーツの隆盛にはテレビメディアの力が必須
ネットじゃまだかわりにはならないし
日本の場合ペイテレビは絶望的
87:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:25:02.78 UynQ0NAo0
アベノミクスの成長戦略ってこんな馬鹿みたいなことを
真面目に議論することだったのかw
88:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:26:23.79 WrC4AWW00
URLリンク(www.youtube.com)
二宮とか言うテリーと喧嘩してるヤツの口車だろ
89:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:27:56.15 YqvCuM0v0
>>83
西武は3年連続黒字だからいいんだよ。客も昔より入るようになったし。
まあその結果が今年の弱小球団を形成したのかもしれんが。
問題はロッテ。客が入らん。
日本一になった2010年ですら西武以下の動員。
もちろん優勝しなければさらに落ちる。
90:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:30:43.96 tUmUeicd0
西武は常に身売りの話が出てるしな
91:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:32:53.03 kezoYK9H0
>>55
地域振興と票集めが目的だからよいのだ
日本政府としては別に野球振興に興味があるわけではないし
東京五輪にねじ込むなんてJOCですら本気ではないと思う
野球の人気が下火になれば他の五輪競技には好都合だ
92:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:33:16.95 w1k8viQUO
安倍「すいません、甘利はアホなんです」
93:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:35:15.45 +bloxaqa0
>>84
言わないな。
楽天1球団にすらエクスパンションドラフトが実施されなかったし。
一度に4球団増なんて米4大スポーツでも例がないし、
12球団しかないNPBで1球団あたり相当数の選手を持っていかれることになる。
94:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:36:06.19 OceLL8880
多分、政治家って巨人戦の情報しか知らないから、「盛り上がってる」って勘違いしてんじゃね?巨人阪神SB以外の客入りは結構ヤバイ。ガラガラのオンパレード。
95:名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止
14/05/28 17:37:32.02 81CKIsRr0
プロ野球球団は地下鉄のある都市でないと無理って説があるけどそう考えると千葉は厳しいよな。
ロッテは京都辺りに移転した方がいいのでは?
96:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:38:25.85 Xtfe+oJuO
ほんのちょっと頭の回る奴なら、机上の空論だってすぐわかるからな。
97:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:40:17.31 yxezAUUm0
>>95
朝鮮球団は、お断り
阪神だけで十分
98:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:40:38.42 tUmUeicd0
現実的には球団増やすより
にちはむのように移転だろうな
ヤクルト オリックス この辺りは移転だろう
99:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:41:30.11 OceLL8880
素直に不人気チームが身売りして移転してくれるだけで、かなり変化して楽しくなるのに。まぁ流石に移転は強要できないからな。残念だ。
100:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:41:34.34 gUJ8AF0Z0
球団増やすと有力投手の頭数は一定少数限定で雑魚投手ばかり増えるだけだから、
打者と投手の力関係バランスが大きく崩れて極端な打高投低になる
外人投手枠を一人増やすにしても先発型の使える投手はそうそう取れず
リリーフ外人が少し強化されるだけ
101:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:41:48.08 0FmHbdFS0
西武は身売りはしたくないし、しないでしょ、
あのドームは自前球場でしょ
自前球場持ってる球団は経営は楽でうま味も大きい
しかも西武ドームは冷暖房いらないでしょ、隙間ありのドームだから
高額の空調電気代も要らない
あれぐらいの客入りが普通なのよ、十分も儲かるレベルの客入りだ
メジャーでも殆どがあんな感じの客入りだ
ヤンキースでも毎試合満員ってこともない
102:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:42:08.80 W6hAw8Bt0
>>89
詳細不明のプロ野球球団運営で、黒字と言う意味ないだろ
主催者発表みたいな数字になんて、何も意味がない
103:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:42:37.81 bXYYF0ME0
これが普通の感覚だわな
104:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:43:30.31 Pwv7cTbP0
【プロ野球】金食い虫の“お荷物”西武ライオンズに身売り話が再燃 平均観客数は4千人以上減少 赤字は広告宣伝費の名目で親会社が補填★4
スレリンク(mnewsplus板)
387 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 14:59:16.79 ID:KZjqTeVs0
>378
>375の収益てのは売上のことだと思うけど
NPB球団は売上はそれくらいあるんだよ
ただそのうちの50億60億が親会社からの
贈与、借入金だったり年間チケットの
買い上げだったりで結局会社活動からみると
内部取引してるだけで外部から利益をあげられ
ないってのが現状で。
NPB9球団を黒字にしようと思ったら広島以下の
年俸総額にしないと無理
それでやっと収支トントンレベルになるかどうか
105:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:44:17.53 4gM3/Ma20
常識人だなあ
106:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:45:05.74 PnK6nZgR0
下痢=焼豚
甘利=サカ豚
107:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:45:48.85 4gM3/Ma20
>>37
北朝鮮「日本ってアホなん? オレらでもしねーよw pgr」
108:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:46:22.42 s3xBe/1X0
まあ本来国がどうこう言っても球団増えないわな。
優遇税制をもっと広げるとか、チケットの売り上げを非課税にするとか、
スポンサーになるメリットを広げる方策を取って欲しいわ。
109:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:46:33.67 PZr3g1WNO
>>96
近鉄脱退→楽天参入
TBS撤退→リクシル参入詐欺(中略)→DeNA参入
の経緯知ってりゃあと4球団増やすなんて考えになるわけないからな
安倍ちゃんもやりたいなら4球団のスポンサー連れて来いや
おっとマルハン・セガサミー・パソナは不許可です
110:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:47:42.77 jdFI844+0
>>109
むしろそういうスポンサーを許可した方がプロスポーツは栄えるよ
できればタバコスポンサーも認めたいところ
111:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:49:39.61 OceLL8880
マジで安部さんが、友好的な支援団体とかの企業を参入させそう。本当にパチンコ関係あるかも。もう政治が口出しした段階で没の話だよ。胡散臭げ
112:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:49:57.76 Qb0mDUyL0
Jリーグもクラブ数を減らした方がいいだろう
経済力が落ち目でこれからは外国から選手を引き抜かれる一方なんだし
MLSの年俸水準がJリーグと同レベルになったら
今まで以上に海外移籍をする選手が増えるだろうね
レベルはJリーグ>MLSだからね
要は終わりの始まりってこと
113:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:50:38.54 yUNBn1R70
>>110
横だけどいうほどJリーグ栄えてるか?
胸スポンサーやらパチンコやJトラストやらがやってるが、裾野は開けても大半が債務超過とかヤバいだろ
114:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:51:16.42 mSvrYXNE0
2013Jリーグの優勝チーム答えられるやついないだろ
115:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:51:32.99 bPtWbkcl0
安倍 身内から批判w
116:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:51:35.63 jWmxvUZL0
ナベツネから釘をさせ、冷水ぶっかけろとでも要請されたのかな
何としても4球団増やしてもらいたいものだ
117:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:52:28.99 Qb0mDUyL0
>>113
Jりーぐはやばいね
東南アジアやMLSにそろそろサラリー水準で追い抜かれる
東南アジアだと既に2000万弱は日本人選手にサラリー支払えるようだね
24~25くらいになったら東南アジアかアメリカに行く選手はこの先増える一方だろうね
118:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:52:59.93 jdFI844+0
>>113
Jが栄えてなくて町おこしや地域振興にならないから
やっぱりNPBじゃないとダメだってことになったのだろうよ
119:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:53:22.08 s3xBe/1X0
>>109
「ではワタミで」
120:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:54:31.72 Qb0mDUyL0
MLSも新しい放映権契約で各クラブ数百万ドルの分配金+広告価値増で
収益が増えていくからJリーグの年俸水準を追い抜いていくのはほぼ確実
経営的に後進的なJリーグはもう打つ手なし
121:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:54:37.19 ERcUI+SD0
野球の貴族政策はそろそろやめようぜ。20年前ならいざ知らず、現状の関心度を考えれば特別優遇する意味も無い。
すでに施設、報道環境などでは他競技に比べ突出した支援があるんだから、これ以上の政府支援は競技差別だろ。
サッカーはまだ代表人気やJリーグ・海外リーグによるプロ生活があるからいいけど、
ラグビー・バスケ、その他個人競技は・・・・・・
122:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:56:00.75 Qb0mDUyL0
>>121
NPBは単純に収益力が高いだけ
それでもMLBとは雲泥の差になってきているが
他のスポーツは経営が成り立たないだけ
123:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:56:38.94 b8C62lye0
自民党お得意のマッチポンプ作戦
安倍が悪目立ちして甘利が嗜める役割分担なんだろ
二人きりで個室でやってろよそういう事はさ
124:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:56:44.84 y7SPUM62i
ぴろやきうも税リーグもこれ以上の拡大は無理だってw
国費投入とか調子に乗るのもいい加減にしとけ、低学歴のアベは
125:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:56:57.24 Qb0mDUyL0
MLSのサラリーキャップが500~600万ドルくらいになれば
日本から中堅レベルの選手がごっそりいなくなるだろうね
126:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:57:20.41 SPbfhvYK0
動員も選手の質も既存のどの球団よりも低い最弱球団が一気に4つ出来る上に
既存の球団もそれに引っ張られる形で動員や選手の質が落ちる訳だ
球団関係者は誰も支持しない話
127:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:57:32.38 jdFI844+0
>>121
代表戦偏重の競技にいくら支援や優遇措置をしても全て代表が吸ってしまうから
地域振興につながらないんだよ
代表戦じゃせいぜい埼玉高速鉄道が潤うくらいにしかならない
それ以上に選手が海外に行って海外リーグの宣伝マンになるのが一番ダメ
128:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:59:00.42 Qb0mDUyL0
>>124
日本よりも稼げるリーグがどんどん増える一方だしな
これからは人材の確保がやっとだろうね
野球もMLBで日本人投手が数十人くらい渡る時代になるだろうし
Jリーグは100人単位で選手が海外に逃げる時代になるだろう
MLBは数億から数十億
男子サッカーは数千万から数億
海外で稼げる時代になったからね
129:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 17:59:08.66 yUNBn1R70
>>117-118
レスありがとう
どっちにしてもファンが細分化されるだけで、コンテンツとして成長できないとズルズルとオワコンになるんだな
130:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:00:40.22 Qb0mDUyL0
>>129
そうだよ
野球はMLBが今年の収益90億ドル狙う時代
男子サッカーも世界中でリーグの収益が向上中
どっちも日本人選手需要があるからね
日本より海外の方が稼げる時代
131:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:00:53.82 c2BmknBD0
ようやく少しはまともな意見が
132:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:02:12.82 SPbfhvYK0
ついにプロ野球にまで手を突っ込んできた。2014年5月26日、
自民党が「プロ野球16球団」構想を提言。アベノミクスに沿ったものらしいが、
球界関係者は突飛な話にあきれるばかりだ。
ことの起こりは自民党の日本経済再生本部(本部長・高市早苗政調会長)による
「日本再生ビジョン」の安倍晋三首相への提言。「日本遺産」創設などとともに、
プロ野球の球団数を現行の12から4増加して16に、というもの。
黒字経営が何球団か知っているのか
「プロ野球市場の拡大を通じての地域活性化」
これが狙いで、アベノミクスの新しいタマということらしい。与党の提言なのだから、
それなりの計算があってのことなのだろうが、プロ野球に携わる人たちは、雲をつかむような話に、驚くよりあきれかえっているのが実情だ。
「現在の12球団のうち、黒字経営がいくつあるのか知っているのか」
「4球団増やしたら何人の選手が必要か分かっているのかね」
といった声が球界関係者から挙がっている。
ちなみに黒字とはっきり言えるのは巨人と阪神ぐらい。なにしろ収支決算を
ほとんどの球団が明らかにしておらず、不透明な一面を持っている業界なのだ。
さらに選手数は、現在1球団に最低70人。280人の選手をいきなり必要とする。
こんな簡単な疑問がすぐ出てくる。政治家の先生方だから確たる根拠があるのだろう。そのデータを見せてほしいと思う。
133:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:02:29.38 bXYYF0ME0
Jリーグガー!
134:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:02:48.78 SPbfhvYK0
球団経営は人件費が7~8割
その4球団のフランチャイズ候補は南九州や沖縄、四国、静岡、北陸などで、政治的には「球団空白地」というのだそうだ。
沖縄は春のキャンプを張る球団が多い。四国は野球王国と昔からいわれている。
静岡は昭和9年の日米野球で沢村栄治がベーブ・ルースやルー・ゲーリッグらから
三振を奪った投球が語り伝えられている草薙球場がある。
それなりの縁があることは理解ができるけれども、球団経営のビジネスとなれば話は全く別だ。
1年きりのことではなく、長期間の運営となると、容易にできる話ではない。
球団経営は(1)資金、(2)選手、(3)場所が三大条件。選手は質と量、
不足分を韓国や台湾から獲得するというのか。場所は3万人以上の観客動員数、練習場などの設備。
これだけでも手当するのに大変だ。国の補助金で球団経営することになりかねない。
収入は入場料、テレビ放映、グッズ販売などがメイン。1試合1万5000人を収容しないとペイ
できないといわれている。テレビ放映は減少の一途にあり、とても計算できる状況にない。
大リーグは駐車場収入が大きいのだが、土地の狭い日本では無理。
自民党はどうやら懸案の「沖縄対策」にプロ野球を絡ませた、との話も流れている
カジノとセットで進めるつもりなのかもしれない。
この球団拡大は瞬間の話題にはなるだろうが、議論すればするほど難しいことに気がつくだろう。
プロ野球の球団が増えることは全国のファンにとっては歓迎だろう。
しかし、現実的には、球団経営は人件費が7割から8割ぐらい占めるといわれる異常形態。
現状では堅実で安定した企業は手を出さないだろう。「大金持ちの道楽」でなければできないといっても過言ではない。
(敬称略 スポーツジャーナリスト・菅谷 齊)
135:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:02:53.54 4gM3/Ma20
>>131
多分、自民本部に相当数の批判意見が来てると思う
136:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:02:54.95 VEa04x0g0
俺は賛成!
見ないけど
137:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:03:26.19 e3CQAEIP0
根回し出来なかった次点で失敗
いくらなんでも4球団は増やしすぎで、2球団がいいとこ
138:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:04:24.48 cCygPLAbi
◆国内リーグ首位争いしているチーム
視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK
プロ野球中継・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK
プロ野球中継・西武×オリックス
*1.3 *0.0 *0.5 *0.2 *0.6 *1.1 *0.3 *0.3 *0.7 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK西
プロ野球中継・西武×オリックス
*1.4 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *1.4 *0.0 *0.5 *0.9 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK西
プロ野球中継・西武×オリックス
*2.2 *0.0 *0.0 *0.8 *0.3 *2.1 *0.0 *0.2 *1.1 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK名
プロ野球中継・西武×オリックス
*3.1 *1.0 *0.0 *1.4 *0.4 *3.0 *0.0 *0.3 *1.7 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK名
プロ野球中継・西武×オリックス
観客動員
オリックス首位記念 京セラ大阪ドーム写真展
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
139:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:04:36.34 0FmHbdFS0
>>126
そうやって最弱球団を増やし捲って動員や質が落ちて行って今のJリーグの
惨状があるわけか?
じゃサッカチーム減らしたらどうだ
140:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:05:20.44 bXYYF0ME0
>>139
いくらJ批判してもやきうの人気は上がらないよ
141:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:05:22.71 mSvrYXNE0
安倍ちゃんが賛成って言ってるもんねー
142:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:05:57.71 bXYYF0ME0
地域活性化とかまたJリーグのパクリかよ
143:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:05:59.39 Qb0mDUyL0
マジでやべえのはJリーグだな野球の場合は上澄み層の投手の需要が中心
男子サッカーの場合はJ1レベルなら海外でプレーした方が儲かる時代が到来寸前
144:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:06:39.36 bXYYF0ME0
サッカーガー(震え声)
145:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:06:55.59 mSvrYXNE0
Jリーグじゃ地域活性化しなかったもんなぁ残念だけど
146:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:07:29.60 Qb0mDUyL0
男子サッカーの場合は将来的に数百人は海外でプレーする時代になるだろう
経済的な没落のせいでね
野球の場合は数十人レベルは確実にもっていかれる時代になるね
147:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:08:39.54 bXYYF0ME0
なでしこにも惨敗しちゃったのが相当効いてるらしいな
しかも視聴率はいちてんいちぱ~w
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS 侍プロ野球2014・西武×楽天
148:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:10:48.46 McJ+RDQu0
そりゃそうだろ 読売や中日を筆頭に全力で阻止するだろw 焼き豚が馬鹿にしまくってるJリーグ以下になるのが分かりきってるんだしww
149:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:11:10.03 Pwv7cTbP0
>>127
【サッカー】ナイキが次期日本代表スポンサーに猛アタック・・・大仁会長「その話は進んでます」 アディダスの8年総額160億円よりアップか★2
スレリンク(mnewsplus板)
570 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 05:18:00.16 ID:zzVtcATL0
金を出すと言う割には給料の安い代表選手
アディダスの金はどこに使われてるんだ
572 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 07:10:45.22 ID:0OJHKD380
>>570
年代別と女子
女子代表で合宿代や遠征費全部協会持ちで日給くれるスポーツがどれだけあると思ってんだ
601 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 14:54:01.59 ID:0fIbTBI70
>>572
女子U-16とかがスペインに遠征合宿とかしてたよな
数十人の人間をたとえば半月でも滞在させたら
移動費用と合わせて数百万か桁がもうひとつ増える
男子A代表が稼いで金はこういうところに使われているんだよね
「子どもたちからの手紙」
URLリンク(www.youtube.com)
150:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:12:20.18 McJ+RDQu0
>>145
何か必死だけど、去年の日本シリーズどこが優勝したかなんてオタ以外興味ないし、野球で地域活性なんて聞いたことも無いよ
151:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:15:44.82 75quzXEJ0
結局どっちだよ
152:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:20:31.13 y7SPUM62i
>>143
どんな時代感覚だよw
税リーグより海外の方が金もらえるのは、旅人が現役の頃から変わらない
153:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:24:17.43 4gM3/Ma20
>>149
なでしこ代表戦の放映権料が一昨年から桁違いにUpしたの知らないの?
154:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:32:34.81 Pwv7cTbP0
>>153
それでもこの構図は変わらない
女子A代表の収益が増えるのは結構なこと
その分子どもたちへの育成事業に費やせる資金が増える
わけだから
155:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:37:35.22 Qb0mDUyL0
女子サッカーみたいなマイナースポーツを必死にageている連中には
ガラパゴス視点からしか物事を考えられないだろうね
156:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:41:50.82 0FmHbdFS0
>>143
サッカ海外で儲かる、って言っても本田でもたった2、3億だぞ
ヤンキースのマー君20億ほどだ
157:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:42:49.97 OceLL8880
週刊紙情報だと、やっぱり現場のオーナーは相当困惑してるらしいね。現状でも赤字だらけの球団ばっかりだとよ。
158:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:43:16.89 4gM3/Ma20
>>155
パスポートを取得したことある?
159:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:45:01.07 bXYYF0ME0
やきうの海外って何?
160:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:47:08.39 DMnzWzYkO
定期的に身売り球団出るから充分話題づくりになってるけどな
161:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:48:37.16 jdFI844+0
海外で盛んだと海外モノに客を取られやすいんだよなー
特にスポーツだと同じ競技って時点で
海外モノとの差別化が可能な範囲が狭まるのが辛い
音楽でも似た傾向があるけどスポーツ物よりはマシ
テレビビジネスでカネを得たりスポーツニュースの露出で広告効果を得て
それで得た金でチームを運営するならどうしてもこの問題に行き着く
162:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 18:54:15.02 35ZQYNJV0
>>145
松本も岡山もJ2ではまったく活性化してないな
まあこの2つで活性化してないって言ってたら日本のスポーツ振興は終わりな気もするが
163:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:21:08.02 IIUnH3DK0
>>3
全ての議案や法案を、常に党内一致でなければならないと思うなら、北朝鮮とかの独裁国家へ行けば良いと思うよ。
164:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:24:28.16 NuDJrgGS0
独立リーグも一応プロなんだからそっちをNPBに統合した方が手っ取り早いと思うんだが
165:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:24:37.45 PyfPgxiy0
>>132
おかしいな…焼豚さんの話だと野球は大人気なのに大半の球団が赤字とこの関係者は言っている
わかった!この球界関係者は坂豚だな 焼豚よ、早く非難しろ
166:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:33:28.11 8eD2Gr5r0
>>162
> 松本も岡山もJ2ではまったく活性化してないな
確かにその通りだな
その2つを「成功例」として持ち上げざるを得ないあたり、
Jリーグの悲惨な現状が透けて見える
167:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:35:04.43 phwSyBA90
甘利正論杉内wwwwww
焼き豚ぬか喜びwwwwwwwwwwww
168:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:36:55.04 0wBO6gv/0
阿部とか金本とか岩瀬とか
世界で全く通用しないやつに5億もあげすぎ
169:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:38:44.49 f9gzl3EA0
おまえが決めることではない
170:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:40:19.98 4gM3/Ma20
>>169
だが安倍ちゃん独断でも無い
171:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:43:02.63 3jSOopDM0
安部は支持率欲しさに媚びてやがるが安部がやろうとしてる移民導入やTPPや増税、年金受給時期の引き上げや労働者の権利を奪い資本家階級のためだけの政策を連発、
靖国や集団的自衛権でウヨを釣って目くらまししながら売国、小泉と同じだな
172:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:44:27.51 phwSyBA90
昨日までウキウキしてた焼き豚一気にトーンダウンwwwwww
173:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:47:52.92 th4eoCv/0
もう国会議事堂と東京ドームと読売本社と皇居を爆破しに行っていいかな?
174:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:48:30.72 vizNRU0E0
>>1
× (年俸水準を維持して)
○ (つまらないスポーツのチームを増やして)
175:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:49:32.00 Xj2BA7uI0
>>164
も、じゃない、むしろ独立こそが真のプロ野球
NPBの形態は事業団そのもの、だから親が変わるとそのチームの根幹でもあるチーム名すら簡単に変わる
ヤンキースは世界中のどこに買われようがチーム名は永遠にNYヤンキースだしボストンも永遠にレッドソックス
NPBは企業のチームが選手をプロや契約してるだけ、バレーとかバスケの実業団リーグと変わらない
176:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:49:57.12 kXI0unB50
>>172
別にチーム増やして欲しいと思わないけど?何を勘違いするんだw
ただサッカーだけ税金使いまくって、不人気で赤字なのが哀れ
自腹で何も出来ないうんこリーグ
177:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:50:07.86 NftQkjm10
侍ジャパンのカリブ遠征やろうぜ。
178:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:50:22.46 kXI0unB50
>>174
つまらないサッカーを増やして大失敗したからな
179:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:54:15.59 ri9PWziJ0
ミラン来季予想スタメン、本田の名前ない!?
サカブー脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
180:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:54:54.96 PWs/JFD30
空気の読めんヤツやな
実現できんのはみんなわかってるよ
夢のある話ですね、でいいのに
181:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:55:28.00 4gM3/Ma20
やっぱID:Qb0mDUyL0は自分一人ではパスポート取得も出来ない池沼だったかw
182:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:55:31.60 onyqiwz+0
政府が給料上げろとか野球チーム増やせとか
社会主義国かよ
183:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 19:55:40.60 ri9PWziJ0
一方NYY、TANAKAは防御率トップに立ったのであったwwwwwwwwwwww
184:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:01:10.00 4gM3/Ma20
>>182
北朝鮮「日本ってアホなん? オレらでもしねーよw pgr」
185:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:07:13.85 A8LwQ8UiO
貧乏球団増やすだけwww
186:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:08:07.38 phwSyBA90
>>2
ほんとこれだわ
政府はやきうなんざ下らないことに構ってるよりやるべきことがあるだろ
187:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:10:04.57 lcNTaZ9s0
何で政治家や官僚がゴチャゴチャ言ってんの?
当の野球機構は球団増やすとか言ってたっけ?w
188:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:10:31.55 Dmf2TMCn0
>>1
どっちの意見もプロ野球機構意見とは対立してるなw
既存球団は4チーム潰して8チームにしたがってるし
189:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:11:44.29 SmHPHh+T0
>>173
192 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止 :2014/05/28(水) 17:25:35.50 ID:th4eoCv/0
ところでテレビ東京は何やってるの?関西在住なんで俺は知らない。一応テレビ大阪はアジアドラマみたいなのやってる。
とりあえず大阪府警に通報すればいいの?
190:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:13:26.70 Dmf2TMCn0
>>187
ぶっちゃけ球団増やすとか以前に野球はさっさと一つの競技団体に集約しろと文科省は補助金停止したうえで指導しろよと
191:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:14:16.13 Dmf2TMCn0
>>189
サイバー犯罪大好きな京都府警が良いんじゃね?
192:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:17:00.94 kCDJ/A8J0
私たちは野球利権を死守します!!
JTB
KONAMI、日本コカ・コーラ、日本生命、ローソン
読売新聞、阪急阪神ホールディングス、マツダ
中日新聞、DeNA、ヤクルト
楽天、西武鉄道 、ロッテ
SoftBank 、オリックス 、日本ハム
193:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:20:35.12 cQWPc2wS0
>>71
火消し大失敗の野球防衛軍w
サッカーでも所属選手倍増して
公式戦日程も倍増したら普通に可能
てか、サッカー以外でも毎日試合できるスポーツなら
充分実現可能
卓球とかボーリングとか、消耗の少ないスポーツは色々あるからね
本当に野球防衛軍はどうしようもないエゴイストだなぁ
他の競技をいつもくさしてばっかり
194:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:22:43.74 4gM3/Ma20
>>193
やきうはスポーツで無く宗教(カルト)と考えると全ての事案で合点がいく
195:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:22:47.62 r2HayrrZ0
リップサービスで阿倍はナベツネ喜ばせただけかw
196:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:26:49.27 cQWPc2wS0
野球防衛軍 【やきゅうぼうえいぐん】
テレビ局、スポーツ新聞などのメディアの一部において、実際の需要以上に野球情報を報道したり、対抗スポーツ(サッカーなど)を不自然にこきおろす行為が目立ち、そういった活動に携わる者を『野球防衛軍』と呼ぶようになった。
+
+
* ○__ +
∥ ~" ー 、,,_
+ ∥野球防衛軍 >
+ ∧_∧ ∥ _,:--'´
∧_∧ <`д´ >∥~ ~∧_∧ +
∧_∧ <丶`д´> _∧∧_∧つ <`д´ >
<丶`д´>( ) `д´>`д´> ::::::( )∧
( ) |∧_∧ ) ∧_∧:::| | |<丶`д´>
| | | <`д´ > | | <丶`д´>∧_∧ ( <
::〈_フ__フ;;;;( )_フ__フ( <丶`д´>| |
.( ) | |
::::::::::::::::;;;;;;;∩∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;| |
( );〈_フ__フ| | |〈_フ__フ::::::::::
:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
参考:防衛軍について
野球脳 【やきゅうのう】
野球はスポーツの中で特別な存在であり、どんなことがあってもその繁栄は続く、という妄想、野球は特別扱いされるのが当然であるという特権意識、及びそれに反する現実に対して、現実の方が間違っていると攻撃する行動様式を表現した言葉。
焼き豚ニュース
URLリンク(yakibuta-news.net)
>>194
カルトっていうか洗脳の一種だよね
大衆煽動
CIAと読売が共同で国民を洗脳
その挙句造られたハリボテヒーローが王長島
197:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:27:47.65 vlvM43SG0
都合と思い込みで、国のトップが大躍進政策をぶちあげるとロクな事ない。
次は農業生産のために雀を駆除してしまえって言わないか心配。
198:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:33:48.52 vx0bKYop0
創造性がないな
現状維持しか発想力なし
199:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:34:48.88 gkZqakjE0
当たり前だw
200:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:38:39.89 WhbrRow10
否定も肯定もないだろ
こんなの政府が介入できる問題か
ほんと自民はバカだな
201:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 20:41:38.09 MatrWKTx0
需要が無いから衰退してるのに
安倍の頭の悪さにこっちは気が遠くなるわ
202:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 21:00:25.77 S8RD87xv0
甘利さんは額から上が異様に長いよね
ムチャクチャ頭突き強そうだよね
203:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 21:16:20.83 BrvPuRqP0
J1は18チームで構成
焼豚「だいたいチーム数が多すぎるんだよ。チーム名を覚えるだけでも大変」
プロ野球チームを増やす計画を政府筋より立案。
焼豚「うわ~~、これはよい案だ。楽しみだな、、」
いったいぜんたい焼豚は何を考えているのやら、、
204:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 21:17:13.07 VpTzhvWv0
甘利はほんと有能だな
205:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 21:28:52.67 wGGCw2eU0
こどもは野球なんて興味ないから。
そんなことより仕事して。
206:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 22:55:17.73 flPtuo4F0
野球独立リーグの惨状を見たら絶対こんなアホなこと考えない
207:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:03:00.69 W6hAw8Bt0
なんだかこのプロ野球16球団構想
これこそ野球の断末魔なんじゃないかと思えてきた
208:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:05:31.89 HHF4b5i+0
>(年俸水準を維持して)子どもたちの夢の対象になるかということはすごく大事だ
子供たちに夢ってそういう部分じゃないだろうが
209:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:10:32.07 xze4x6Vo0
こいつサカ豚だったのか。総理や与党が進めようって言ってるのに何を
反対してるんだ?大臣辞任や離党の覚悟があってこんな事言ってるんだろうな?
210:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:24:13.01 XC59MpzC0
ワロタ
月2,3回でこれじゃ
そりゃ眼中にねえわw
今日の観客動員
仙台 1-0 G大阪 [ユアスタ 7965人]
鹿島 0-3 神戸 [カシマ 6054人]
鳥栖 2-0 清水 [佐賀陸 5231人
甲府 1-2 浦和 [中銀スタ 9074人]
名古屋 1-0 柏 [瑞穂陸 5941人]
徳島 1-1 大宮 [鳴門大塚 3956人]
211:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:31:48.90 cqD2xvQm0
>>209
この件に関してはサカ豚・焼き豚関係無い。 愚策そのもの
212:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:35:01.44 XC59MpzC0
>>211
地域癒着する税リーグが悪いんだよ
NPBは全く関係ない
っていうかいい迷惑w
213:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:47:58.97 2DleheZe0
あ~あ
焼き豚ちゃんあんなにはしゃいでたのに・・・
214:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:49:08.75 phwSyBA90
焼き豚のウキウキを返せwwwwww
215:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:49:21.39 75quzXEJ0
野球はもうダメだな
216:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/28 23:56:26.08 2DleheZe0
>>206
全くその通り
もう野球チームを支えられる規模の都市が残ってない
ただでさえ野球人気絶賛ダダ下がり中なのに
217:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 00:09:30.47 zLKQzaLg0
やっぱNPBってすげえコンテンツだわ
平日でコレって経済効果はんぱねぇ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
218:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 00:25:34.29 El7gM1I10
>>203
政府が野球16球団化を立案
焼き豚「16球団でも少な過ぎる。各都道府県に1チームでもいいくらいだ」
ナベツネ「チームだけ増やしてもダメだ。競技レベルが低下する」
焼き豚「そうだそうだ。サッカーはチーム多過ぎてレベルが低い。坂豚ざまあ」
俺ポカーン
219:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 00:27:38.27 mnd8YLgX0
>>218
焼き豚www
220:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 00:29:26.44 HcZdJjdN0
>>1
政治家共、ブラジルで今どんな騒動が起こっているか、知っているか?
他のことに金を使えよ
221:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 00:36:19.45 HYWdegO+0
野球は毎日やらないといけないのがネックだよな
平日でも最低1万人以上の観客を集められる所じゃないと、既存の人気球団と対等に渡り合う事はできない
でもそんな集客力のある地域ってもう残ってないんだよね
222:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 00:42:36.91 mnd8YLgX0
だな
地方活性化どころか逆に死ぬわ
223:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 00:50:30.63 dy1F6ipe0
>>63
安倍が挙げている地域はどこも鉄道網が貧弱な市ばかり
だからこそ、球団移転の機運があった時も本拠地候補にすらならなかったわけ
224:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:00:18.38 dy1F6ipe0
>>161
それがわかっているから、昔の大英帝国だった場所は
どこも独自のフットボール形態を持っていたんだよ
イギリスはフットボール(サッカー)
アイルランドはフットボール(ゲーリック・フットボール)
アメリカはフットボール(アメリカン・フットボール)
オーストラリアはフットボール(オージーフットボール)
225:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:07:36.65 5fkFGGPt0
やっぱNPBってすげえコンテンツだわ
平日でコレって経済効果はんぱねぇ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
226:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:10:04.45 5fkFGGPt0
>>221
月2回の欠陥興行税リーグの悪口はよせ
<使用料>
広島カープが自治体に支払うスタジアム使用料は5億7900万円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
サンフレッチェ広島が自治体に支払うスタジアム使用料は5000~6000万円
URLリンク(hiroshima-kop.under.jp)
【Jリーグ使用スタジアム各自治体 赤字状況】
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0 自治体▲5500万穴埋め(サッカー専用)
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億(サッカー専用)
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2-3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
(▲赤字)
うちの近くに大分銀行ドームというのがあってだな
そこにはトリニータとかいう名前も聞きたくないゴミクラブがあってだな
そのゴミクラブはタダで大分ドーム使ってる
このゴミクラブは税金を使って借金を帳消しにして
さらにドームから使用料を免除してもらって生き延びてる真正のゴミクラブ・・・
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.tostv.jp)
227:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:13:47.69 dD+lo33f0
>>224
日本の野球もそれらと同じように別種目にしたらいいのよ
そうすりゃ選手やスポンサーやテレビ視聴者の流出も多少はマシになる
228:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:39:20.39 4eZBeJBS0
こっちは否定的かよw
足並み揃ってねえんだなあ
229:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:51:01.66 TmkXiqwL0
>>3
人間なんだから、同じ党に所属しても全てにおいて意見が
一致することなんて、あるはず無い。むしろ、これが正常だろ。
それを調整するのが政治だ。
そんなこと言ったら、アメリカの民主党や共和党など、
外国の政党も同じだ。一枚岩じゃないだろ。
230:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:52:06.08 5fkFGGPt0
>>228
というかそもそも自治体が主導してただけだからね
元の根っこは税リーグの採算性の無さ、乞食っぷりが原因
NPBもいい迷惑だろう
231:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:54:44.88 LAk+1XXu0
>>230
せっかくの拡大を「いい迷惑」なんて言ってしまう立場にいるのが、日本プロ野球なんだよね
そんな連中が「日本の野球のために」と、侍ジャパンで煽ってるのが悲しいわ
232:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:55:57.42 4xmqbD2+0
>>231
だってプロだもの
税リーグみたいに数だけ増やして自治体に地域癒着するつもりないからさ
233:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:56:28.92 rq2hu/1k0
プロ野球が生き残る道は地域密着の球団を増やす事だと思うけどね
234:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:58:25.62 dD+lo33f0
過剰な出店は共倒れフラグ
まあ税金投入を半ば推奨してるリーグに慣れた感覚じゃわからないだろうがね
235:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:58:55.44 4xmqbD2+0
>>233
地域密着は大事だけど
地域癒着するくらいなら不要だよw税リーグには申し訳ないけど
236:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 01:59:19.16 4eZBeJBS0
>>232
前々から思ってたが
野球ファンってなんでそんなに無駄にプライド高いんだ?
237:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:03:36.50 65R6jhPq0
これは政府側というか議員達にやりたい感じがないんだよな
野球の衰退が見えてきたから野球界側から政策でなんとか応援してくれませんか
という陳情が来ているんじゃないかね
238:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:04:52.74 4xmqbD2+0
>>236
逆じゃね
公金タカっててプロを名乗る税リーグがプライド高すぎだと思う
まじめに働く日本人がフツーであって
ナマポ受給してプライドのために本国に帰らない在日がプライド高いように見えるのと同じかな?
(ま、どちらも真のプライドじゃないんだけどね・・・w)
239:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:07:54.71 uPJhsQZm0
>>237
>>230
NPBはいい迷惑なのさ・・・w
240:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:09:27.17 LAk+1XXu0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´税リーグじゃ、税リーグの仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
241:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:10:36.71 uPJhsQZm0
401 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/28(水) 08:37:54.69 ID:0eOLSiva0
確実に言えるのはサッカーJリーグでは地域活性にならなかった
ということだ。
402 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/28(水) 08:41:53.37 ID:XPjflyIo0
>>401
断言された
【野球】安倍首相:16球団に賛成 「地域活性化に役立つ」
スレリンク(mnewsplus板)
242:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:11:51.96 4eZBeJBS0
>>238
ちょっと間違ってたようだ
お前はJリーグのアンチであって、別に野球ファンでもなんでもないでしょ?
243:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:13:16.19 HECG5/8KO
遷都論みたいにすぐ話なくなるよ。
244:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:13:59.88 uPJhsQZm0
>>242
というか税金乞食する民間業者にアンチもクソもないだろ
税リーグはナマポ朝鮮人と同じ目でしか見てない
245:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:16:17.58 SaBzb4+h0
ヤクルトか巨人のどちらかが東京離れて
地方でプロ野球チームを熱望しているところに移転すれば良い
246:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:16:43.86 7UrJ7WTx0
なんか野球の話が全然ないね
247:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:20:44.96 4eZBeJBS0
>>244
Jリーグ叩くスレか国内サッカー板にでも行けば?
248:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:21:09.39 QdlCRMC00
今日の観客動員
仙台 1-0 G大阪 [ユアスタ 7965人]
鹿島 0-3 神戸 [カシマ 6054人]
鳥栖 2-0 清水 [佐賀陸 5231人
甲府 1-2 浦和 [中銀スタ 9074人]
名古屋 1-0 柏 [瑞穂陸 5941人]
徳島 1-1 大宮 [鳴門大塚 3956人]
249:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:21:41.12 iVrbUfu60
>>228
甘利さんが常識人なだけ
>>236
カルト教徒の選民意識に近い
250:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:22:13.67 dD+lo33f0
「(プロ野球は)税金に頼らずやっていく」
これだけでプライドが高いってどんな感覚してるんだかねー
251:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:26:11.69 i/kEiOfX0
甘利は下痢と違って有能だな
さすが難しい交渉を任されるだけある
252:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:26:27.11 e/ygJw/10
甘利の頭の中はTPPで一杯なんだよ
アメリカと国内の農協や畜産業界との板挟みで大変なんだから
253:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:28:58.00 AEFCe9wWO
>>228
パチンコマネー日本なんかどうなってもいいよん原発利権売国奴あまりちょん
254:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:29:28.52 UueS4jNnO
>>247
このキチガイはやきうが特例税制で脱税ツールになってることを無視して
ほとんど税金が投入されてないサッカーを24時間中傷し続けるだけの生き物
死ぬ以外にどうしようもないほど手遅れ
255:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:29:57.92 AEFCe9wWO
>>252
どうやってTPP売国カムフラージュやるかへたれのあべちょんが頑張ってるからな応援しろよチョン
256:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 02:45:18.55 XiQR0rXX0
静岡にプロ球団誘致したがっている静岡市長が焚きつけた構想だから
あっという間にあいてにされなくなったなw
257:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:20:56.77 mnd8YLgX0
焼き豚このスレでもJリーグガーでワロタw
258:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:23:24.06 vY+LJ3lp0
野球ファンはなぜかしら他スポーツを叩くゲスばっかり
実況サイト「なんJ」を見れば
野球ファンの下劣さがよくわかる
ほとんど犯罪者予備軍じゃん
259:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:24:15.72 XiQR0rXX0
>>258
まさかサッカーが上品なスポーツと思っているのかw
260:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:24:43.03 vY+LJ3lp0
マスゴミは絶対報道しない!
真のバットアンドボールスポーツにしてワールドスポーツ
クリケット
バングラデシュ クリケット
ワールドカップ2011
Official Theme Song - Shoto Asha
見よ この誇らしげなワールドクラスの勇姿を!
URLリンク(www.youtube.com)
本当のワールドクラスのスラッガー・豪腕は
野球ではなくクリケットに集結!
サッカーにも負けぬ世界人類の興奮が、ここにはある
URLリンク(facedl.com)
クリケットルール
11人制
URLリンク(www.youtube.com)
261:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:25:21.93 33V7hcVQ0
新しいことをやりたがる政治はもう勘弁
262:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:25:34.21 vY+LJ3lp0
クリケット選手ユブラジ・シンは
サッカーアグエロや陸上ボルト並の
世界のスーパースター!
プーマCMには野球はお呼びも掛からない・・・
野球防衛軍はクリケットの軍門に下れ
プーマ動画
URLリンク(videotopics.yahoo.co.jp)
ユブラジ・シン
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.youtube.com)
焼き豚ニュース
URLリンク(yakibuta-news.net)
263:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:26:26.73 vY+LJ3lp0
ギャレス・ベイルも大好き ウサイン・ボルトも大好き
ワールドスポーツ クリケット
.
WBCがサッカーワールドカップと同等の大会のように言っていた野球狂信者はどこへ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
◆日本中が、野球人になる日。◆ 読売新聞
>世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
※世界中の猛者は野球でなくクリケットのW杯に出場しています
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
焼き豚ニュース
URLリンク(yakibuta-news.net)
264:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:27:43.46 iVrbUfu60
>>259
引き合いに出すのが毎度サッカー
引き合いに出すのが毎度サッカー w
265:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:28:20.26 vY+LJ3lp0
参加国数を比較してみたよん
サッカーW杯・・・202
(言わずと知れた世界最大のワールドスポーツ)
クリケットW杯・・・22
(各大陸で盛んな世界最大のバットスポーツ。
英帝国だけでなく、UAEやオランダ、デンマークなど非英国圏もワールドカップに出場。
ワールドランキングおよび大陸ランキング参加国総計106中、
下位84国は競技レベルや経済的事情、野球防衛軍による人材強奪により
W杯に参加したくてもできない被害を受けています。
お気の毒)
URLリンク(static.icc-cricket.c)<)●m.au/shane_booth/cricket/assoc.ht●ml#ODI
要●削除
野球WBC・・・28
(登録国は名ばかり登録国含めて125国。
うち、真剣に打ち込むのはわずか16。
日米豪蘭では本家クリケットと人材奪い合いが生じ、
肝心の本丸ワールドスポーツ・クリケットでの
苦戦や不参加を強いられています。
深刻な国際問題)
URLリンク(www.ibaf.or)●g/en/world-ranking.as●px?type=1
要●削除
266:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:28:37.06 ISxbO1I50
年寄り活性化に役立つの間違いだろ
267:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:30:19.49 vY+LJ3lp0
>>264
引き合いなら同種のクリケットこそ最右翼なのにな
野球防衛軍はクリケットの宣伝されるとまずいから
半ば自主的に箝口令を実践しているんだろうけど
268:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:31:00.43 vY+LJ3lp0
.
世界に通用しない野球 ついに原作レイプされるハメに
1 きのこ記者φ ★ [] 2012/12/01(土) 18:47:12.52 ID:???0 Be:
インドで制作が進められている「インド版巨人の星」のアニメーション、「スーラジ ザ・ライジングスター」の放映が、
12月23日から始まることが決まった。日印のアニメ制作会社の合作で、舞台を野球からインドの人気スポーツ、クリケットに変え、
毎週日曜日の午前10時に30分番組として放送する。日本のサブカルチャーが南アジアのインドにも裾野を広げそうだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「スーラジ ザ・ライジングスター」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
焼き豚ニュース
URLリンク(yakibuta-news.net)
269:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:32:18.67 XiQR0rXX0
>>267
わかったよクリケット最高でやっていろよw
270:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:38:04.09 vY+LJ3lp0
>>269
「いろよ」でなくて
実際に
「クリケットが本当に世界最大最強のバッティングスポーツ」
事実は正確に言及しないとダメだよ
クリケットってあのウサイン・ボルトでさえ挫折した世界屈指の激戦区スポーツなんだから
271:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:42:05.51 M4pDGgWh0
Jリーグって空気すぎて話題にもならないな
272:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:49:10.88 mnd8YLgX0
まぁクリケットの方が野球より上だわなw
273:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:49:53.05 vY+LJ3lp0
野球防衛軍
またまた論点ずらしで
サッカーガー
274:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:52:28.83 vY+LJ3lp0
>>272
鈍感な日本人もさすがに関西でも創部した
同志社と上宮
2校とも野球ばっかりだったんだけどね
関東では山のようにクラブが発生している
275:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:52:54.90 oefIOUiD0
>>273
まじかよwww
こんなにも「お前が言うな」が似合う奴は数年ぶりに見たw
276:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 03:58:20.43 Cp0sVlvg0
増やすなら、何しに日本へ来たの?で外国人が入団しに行った
四国のマイナー球団みたいな所にも注目してあげたらいいのに
あのチームがプロなのか何なのか知らないが
277:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:00:20.39 vY+LJ3lp0
野球防衛軍
「サッカーガー」
278:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:02:14.44 Bcqr3ptg0
安倍ちゃん、なかなか頑張ってると思うんだけど
この件だけはまったく支持できないアホな案だと思ったわ
279:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:09:55.63 HX3xoMik0
NPBは企業名を連呼する広告以外の価値が無い。プロリーグではない
280:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:12:19.09 mnd8YLgX0
アホで脳味噌お花畑の焼き豚に現実を突きつけたら駄目じゃん
あいつらの間抜けな妄想が面白かったのにw
281:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:12:39.41 IRBf8CFN0
サッカー選手は金が欲しければ中東のリーグにいくらでも行ける
行かないのは欧州リーグで活躍したいという夢がある
そんな選手たちがアメリカのリーグに行くはずがない
282:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:16:37.16 lRBqwHlw0
ナベツネがパリーグ潰ししてるのに4球団も増やすのは無理だろ
283:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:17:50.88 vY+LJ3lp0
世界ふしぎ発見vs野球 2 2013/11/09 日台代表戦 中継延長
132 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/09(土) 21:16:58.29 ID:lYrPbXnP0
228 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 21:04:57.16 ID:PzgSB/zi
オリンピックで野球が嫌われた理由のひとつがgdgdなこと
232 21:05:12.97 ID:2t5bkB6J
フィギュア見ながら待つわ
240 21:05:46.53 ID:nGc/SkRY
代表戦なんてやる意味あるの?五輪競技でもないのにw
241 21:05:51.18 ID:RRzSCniU
こういういつまでもダラダラやるところが五輪から排除された理由なのにな 学習しない糞屋急w
244 21:05:54.71 ID:fzO8Hr+c
なんで早く終わる努力をしないの? どんだけ自分勝手なんだよ。
246 21:06:04.46 ID:cOr5bV/I
野球早く終われええええええええええええええええええええええええ
249 21:06:12.76 ID:KeMGYmnG
あれうちも野球やってる よかった録画してなくて
258 21:06:36.16 ID:TS2wDrP1
今テレビつけたんだけど何時に始まるかテロップとかでてないの?
270 21:07:14.36 ID:3EJ403R2
まだ野球やってんのかよさっさと終われ
275 21:07:28.36 ID:cB1e71tT
やきうはなんであたりまえのように延長するの?
277 21:07:31.47 ID:oEb+jg8x
はやく終われよ ksg
279 21:07:38.27 ID:cOr5bV/I
野球とか誰が見てんの?
286 21:08:12.45 ID:RRzSCniU
練習試合なんだから5回くらいで終われよ。ホント融通の利かないゴミスポーツだわ
284:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:18:33.16 vY+LJ3lp0
230 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/09(土) 21:43:54.47 ID:yahavyQk0
国民の怒りの一部をご覧ください
・いつやるの~?世界ふしぎ発見。。。(-_-;)
・世界ふしぎ発見のために風呂もはやく入って携帯充電して10分前にTVの前にスタンバってたのにこれ…
・他の番組の視聴者に迷惑ばかりかけている野球大大大大大大大大嫌い!
・世界ふしぎ発見のために塾を早く切り上げて帰宅し、勉強するわけでもなくツイ禁破ってる受験生がここにいるので早く野球終わらせろください
・野球終わるん遅いな? あたし世界ふしぎ発見とかいうやつ 見たいんやけどな?
・ふしぎ発見さぁ、このまんまだといろいろとカットされるんじゃない?野球まだまだだよ・・・
・世界ふしぎ発見早くみたいんだけど
・ふしぎ発見延長かー(´・д・`) はやく見たいス
・ところでふしぎ発見を見るために飲み会を無理やり抜けだしたんだがなんで野球やってんの 延長なの?いつまで?
・番組表だと10時からになってる。どんだけ偉いんだよ野球って
・まじでふしぎ発見まだかよー!?
・よっしゃ世界ふしぎ発見ktkr!って思ってチャンネル変えたらまだ野球やっててTV殴った
・急いで帰ってきたけど、まだふしぎ発見やってないのね
・野球マジうざい!さっさと放送切れよ。世界ふしぎ発見やれよ!!!
・ふしぎ発見見なきゃーってテレビ点けたら、野球延長かー
・ふしぎ発見みようと思ったら野球かよー
・ふしぎ発見!を楽しみにしてたんだがクソ野球のクソ延長のせいでggggggってかんじ
・野球終わらなくて、ふしぎ発見が見れない
・ううう・・・・野球うぅぅぅ怒怒怒!!!!!!私は、世界ふしぎ発見のドイツがみたいんだあああああ!!だから野球は嫌いなんだあああ!!!!
・明日も仕事早いんだから早くふしぎ発見観て早く寝たいんだよ
・えー、ちょっと野球いつまで続くのこれ…
・WBCの放送が延長に次ぐ延長で、世界ふしぎ発見が始まらない件。
URLリンク(ameblo.jp)
285:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:21:45.48 05GEURmz0
安倍さんノリノリ
甘利さんイヤイヤ
後は麻生と菅がどう出るか
286:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:30:12.38 ScNCP0Eq0
ちょっと考えれば当たり前だよ、甘利が正しい。
287:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:30:27.39 Wkwi3B3v0
お爺ちゃん達は、野球は大人気だから成功するよ
失敗したら?そんなもん痴呆自治体に責任とらせればいい
田舎者に夢を与えてやっただけありがたいとおもえw
288:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:45:35.14 vY+LJ3lp0
野球防衛軍
「サッカーガー」
289:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:55:30.78 Xc07NM+w0
>政府が強引にかじを切ることでもない
これに尽きる
290:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 04:58:43.37 crepY7M1O
>>284
なんか段々ふしぎ発見が怖くなってきた
291:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 05:08:22.85 vY+LJ3lp0
>>290
野球防衛軍以外は、たいがい野球嫌い
理由はコレ
延長して、次枠の番組潰すから
まあ、野球防衛軍は、世間様に土下座する覚悟が必要ってこった
292:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 05:17:19.96 PuVbU3ND0
悪人ヅラで
頭も悪いんだろう
293:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 05:38:18.17 bNKu+ho90
これ発案したヤツは
なんでプロ野球が長いこと12球団維持でやってんのか知らんのだろうな
294:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 08:06:14.13 vY+LJ3lp0
野球防衛軍
「サッカーガー」
295:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 09:11:27.99 ujIT23uw0
401 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/28(水) 08:37:54.69 ID:0eOLSiva0
確実に言えるのはサッカーJリーグでは地域活性にならなかった
ということだ。
402 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/28(水) 08:41:53.37 ID:XPjflyIo0
>>401
断言された
【野球】安倍首相:16球団に賛成 「地域活性化に役立つ」
スレリンク(mnewsplus板)
296:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 09:51:17.93 EvXkqNhT0
野球のじじいどもは静かに死ぬことを選んだのに
政治家に延命処置を施そうとされていい迷惑だな
297:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 09:57:14.92 pJTUFBxx0
こんなもん政治がどうこう言う問題じゃないだろうに
3S政策だっけ?
プロ野球って今だに国民の不満を逸らすための国策の興行なのか?
298:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:00:35.34 vY+LJ3lp0
きょうはすき家のほうに人が流れているね
それでも今日も野球防衛軍は
「サッカーガー」
299:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:20:05.31 mnd8YLgX0
独立リーグの惨状見てれば甘い考えなんてのはすぐ分かるだろうに
300:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:22:27.68 soPbRbUo0
あー、このスレだったか。
>提言が4リーグ16球団の構想に触れている
あほか。優勝争いとかそういうの以前に、未だに巨人中心の残滓が残っているのに、
読売のいない他3リーグは前世紀のパ・リーグみたいな日陰ものになるわ。
収益性が低下しても、事実上のアマチュア野球であり、親会社が赤字を補填するので問題ないわ。
もっとも、そういう親会社が出てくればだけどな。外資規制を外せば、
四国サムスンマサオカシキーズとか、沖縄チャイナモバイルサンゴショーズとかできるだろうけどな!
301:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:24:44.26 soPbRbUo0
>>299
独立リーグこそが”真のプロ野球”の姿なのにな。
観客数百人、少額スポンサーいっぱいで、選手の月給は雀の涙。
本当に野球が好きでないとできない環境。
もしもNPBの1200万円の年俸だっけ、保証された選手らが独立リーグに
放り込まれたらいったい何人が一年後も野球をつずけていることやら…。
302:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:25:16.34 7Un1OL9c0
プロ野球とか国が関与できる組織じゃないでしょ
民間でやってるわけだから
それにチームを増やしてみても
お客さんが来るかどうかわからないし
本当にいい加減な話を出してきたなーという感じで
安倍政権のプランの無さに呆れたよ
303:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:30:03.68 vgJo8xmX0
>>23
めちゃくちゃ入ってるわw
Jリーグと比べてみw
304:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:34:14.06 mnd8YLgX0
>>301
マスコミの庇護のない野球の姿が独立リーグだからな
305:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:37:47.88 ujIT23uw0
客入りすぎワロタwww
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
<参考>月2Jリーグの場合
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
306:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:42:19.18 mnd8YLgX0
独立リーグを見てると野球自体には誰も興味無いってのが明らかだしな
307:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 10:43:38.27 vY+LJ3lp0
―野球防衛軍は―
二度と地球へは戻れなかった・・・
鉱物と生物の中間の生命体となり
永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして 死にたいと思っても死ねないので
―そのうち野球防衛軍は 考えるのをやめた。
URLリンク(p.twpl.jp)
308:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 11:48:41.80 md3InTls0
甘利正論だな
浮き足立ってる焼き豚の後頭部を鈍器で殴ってくれたわ
309:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 11:56:19.84 iIdnb59W0
こんな構想に付き合ったら日本経済も巻き添え食って自滅するがな
310:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 11:57:57.78 JpnFR6ON0
阿倍は甘利にtppでの借りがあるから阿倍のごり押しも出来ないだろ。
311:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 11:59:07.84 ujIT23uw0
>>248
役に立たないどころか足手まといだなこりゃw
312:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:02:33.45 UlS1gyDT0
>>311
サッカーの話が好きなのか?あんたも野球は興味ないんだろ?
313:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:04:53.12 ujIT23uw0
>>312
というか迷惑してる
本来の地域密着の役目である
Jリーグが
情けないから
314:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:04:56.08 mnd8YLgX0
>>312
話題を逸らしたいだけ
315:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:08:01.45 md3InTls0
>>312
全ソナはサッカーボールで両親を殺されたから仕方ない
316:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:09:44.19 Cwyh8vlW0
甘利は正論ばかりで嫌いだ
317:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:14:07.03 vY+LJ3lp0
野球防衛軍 ID:ujIT23uw0
「サッカーガー」
(でも、野球防衛軍の独立リーグは不入りでも問題なし!)
318:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:35:35.70 Kjn/hN+C0
全ソナが生きていくには医療と社会の高度な福祉体制が必要なんだ。
だからとにかく税金を使うものは憎悪する。
319:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:46:49.81 md3InTls0
全ソナって北九州だっけ
あそこサッカーのスタジアム立つからイライラしてんだろうね
320:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:58:11.67 1fFH4Zqv0
北九州って平均の動員は3,000人とショボイのに箱物なんか作ってもムダじゃねーかなぁ
また税リーグと揶揄されるよ
321:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 12:59:43.25 sidJUoNI0
甘利「サッカーは税金乞食やめろや」
322:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:00:53.83 DW0LGiBhi
甘利→有能
安倍→馬鹿
323:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:03:02.56 1FFJbSeo0
やきう脳「サッカーが盛り上がるのはW杯がある今年だけ・・・今だけだよ・・・」
つ
2014年 ~ 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
2014年:
男子 ★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC U-19選手権 ミャンマー大会(U-20 ニュージーランドW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会]
女子 [AFC女子 ベトナムアジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子 カナダW杯] 、[仁川・アジア大会]
2015年:
男子 ○[AFC オーストラリア アジア杯]、○[AFC U-22選手権(リオデ・ジャネイロ五輪アジア地区予選)]、[FIFA U-20 ニュージーランドW杯]
女子 ★[FIFA 女子カナダW杯]、○[女子 リオ・デジャネイロ五輪アジア予選]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子 南アフリカW杯アジア地区予選)]
2016年:
男子 ◎[リオ・デジャネイロ五輪本大会]、[AFC U-19選手権(U-20 韓国W杯 アジア地区予選)]
女子 ◎[リオ・デジャネイロ五輪本大会]、[FIFA U-20女子 南アフリカW杯]
2017年:
男子 ○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権]、[FIFA U-20 韓国W杯]
女子 [AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2018年:
男子 ★[FIFA ロシアW杯本大会]、)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[アジア大会]
女子 [AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯] 、[アジア大会]
324:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:03:57.86 GR4p1gO60
6大学野球を何とかせいよ
325:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:21:47.61 El7gM1I10
>>305
マジか
あんな山奥で13000も入るなら
市民球場跡地なら3倍入るぞ
326:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:22:52.39 1fFH4Zqv0
昨日の俺達の税リーグ
鹿島0-3神戸 入場者6,054人 カシマ
鳥栖2-0清水 入場者5,231人 佐賀
仙台1-0G大阪 入場者7,965人 ユアスタ
徳島1-1大宮 入場者3,956人 鳴門大塚
甲府1-2浦和 入場者9,074人 中銀スタ
名古屋1-0柏 入場者5,941人 瑞穂陸
昨日のプロ野球
巨人0-4楽天 東京ドーム 観客数43,877人
ヤクルト4-4日本ハム 神宮 観客数19,108人
DeNA4-6ソフトバンク 横浜 観客数19,824人
中日1-0オリックス ナゴヤドーム観客数26,834人
阪神5-7西武 甲子園 観客数34,889人
広島5-6ロッテマツダスタジアム
327:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:24:16.65 1fFH4Zqv0
昨日の俺達の税リーグ
鹿島0-3神戸 入場者6,054人 カシマ
鳥栖2-0清水 入場者5,231人 佐賀
仙台1-0G大阪 入場者7,965人 ユアスタ
徳島1-1大宮 入場者3,956人 鳴門大塚
甲府1-2浦和 入場者9,074人 中銀スタ
名古屋1-0柏 入場者5,941人 瑞穂陸
昨日のプロ野球
巨人0-4楽天 東京ドーム 観客数43,877人
ヤクルト4-4日本ハム 神宮 観客数19,108人
DeNA4-6ソフトバンク 横浜 観客数19,824人
中日1-0オリックス ナゴヤドーム観客数26,834人
阪神5-7西武 甲子園 観客数34,889人
広島5-6ロッテ マツダスタジアム 観客数26,959人
328:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:24:27.80 GW+wA6R30
野球防衛団キタ━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━ ッ !!!
329:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:24:47.10 5M4Ku8sI0
Jリーグは日本に根付かなかったもんなあ
330:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:26:11.31 peQAvmUiO
4リーグ制は反対
331:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:27:40.35 IoAGeyw60
>>325
月2で13000って時点でお察しして下さいレベル
あと僻地にあるのは税リーグが使用料全然払えないからだろ
悔しいならもっと使用料おさめて黒字にしてください
それからアクセスガーとのたまいなさい
332:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:31:15.81 I6SYudYl0
>>327
ショボいな
333:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:32:39.53 CwHDSNLv0
>>3党内の意見がぴたりと一致する日本共産党と公明党の危険性がわかってないようですね。
334:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:33:45.27 soPbRbUo0
>>320
ショボイからこそ、最高の立地に専用スタを建てようって話に。
新幹線駅から徒歩10分かそこらなんだから、完成した瞬間、アビスパは福岡の片隅のローカルクラブに堕ちるな。
自民もこんな実現不可能なことをブチあげるくらいなら、全50都道府県の専スタの無い県に
専スタを建てる際に最大90%まで補助金を出す!くらいやればいいのに。
335:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:41:16.09 ZIwl4mO90
>>334
人気ないのに交通の便が解消するだけで動員は伸びないでしょ
せいぜい効果は1~2年くらいじゃね?
336:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:43:09.40 IoAGeyw60
>>334
最高の立地てw
僻地に立てても大赤字なのに
悔しいならJリーグはもっと使用料おさめろよ
337:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:49:46.80 mnd8YLgX0
独立リーグはなんで人気無いの?
338:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 13:59:50.57 8Vj5c52u0
どうでもいいことを持ち出して、マスコミと組んで賛否を煽って、
その裏でコソコソと国民を疲弊させる糞法案を進めていくやり方。
339:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:00:29.11 y73sYash0
全ソナちゃんのIDを変えるお仕事
340:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:05:35.21 mnd8YLgX0
>>339
全ソナじゃなくて200レスだよ
341:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:11:09.03 DDYEojZd0
地域再生とかは税リーグの分野じゃねーかなぁ
毎年のように税クラブできるし、既存のクラブでもいいじゃん
342:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:29:53.95 kHUAg5XS0
>>341
税リーグでは無理でしょ
動員もしょぼいし、月2回しか開催できん
地域経済再生はトータルでどれだけ客が来てその地域に金を落とすかが全てだし
税の地域密着・貢献なんて口先だけでせいぜい子供にサッカー教室開くくらいで、腹の足しになんてならないし
343:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:32:49.88 mnd8YLgX0
アメリカのサッカー人気が凄すぎる件w
URLリンク(qoly.jp)
344:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:34:30.72 wi65/ria0
>>342
ほんとこれ
345:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:37:14.01 GW+wA6R30
どれが全ソナちゃん?
346:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:40:36.14 1AYzeLhT0
自慢だったプロ野球選手の平均年俸がJ選手と同レベルまで落ちたら焼き豚は何を誇れば良いのだろう?
347:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:44:04.83 GW+wA6R30
>>346
なんJの勢い
348:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:45:32.28 md3InTls0
政府はこんな下らないもの(やきう)に構ってるよりもっとやるべきことがあるからな
これは甘利の言う通りだわ
349:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:46:44.38 YKU/d1Vz0
>>346
税リーガーの人件費は税クラブの売上の半分を占め
クラブライセンスでクラブが年俸高い選手放出し始めてるクラブもある
差が開くことはあっても縮むことは考えにくい
350:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:51:01.88 E79mkMgT0
>>349
だなw
351:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:52:50.95 xzb2I5JG0
2013年年間観客動員数(九州地区)
アビスパ福岡 120,270人 大分トリニータ 202,557人 サガン鳥栖 204,438人 ロアッソ熊本 130,769人 ギラヴァンツ北九州 66,665人合計72万4699人
福岡ソフトバンク 240万8993人
2013年年間観客動員数(関西地区)
セレッソ大阪319,928人 ガンバ大阪257,996人 ヴィッセル神戸241,841人 京都サンガ165,717人 合計985,482人
阪神タイガース2,771,603 人 オリックス1,438,467 人
2013年年間観客動員数(東海地区)
名古屋グランパス274,297人 清水240,324人 磐田185,207人 岐阜95,082人 合計794,910人
中日ドラゴンズ1,998,188人
2013年年間観客動員数(中国地区)
岡山180,066人 広島275,556人 合計455,622人
広島東洋カープ1,565,598 人
2013年年間観客動員数(関東地区)
鹿島279,115人 浦和630,701人 大宮189,342人 柏213,406人 川崎F282,952人
横浜FM 467,425人 湘南168,481人 水戸97,237人 栃木106,360人 群馬103,360人
千葉210,078人 東京V113,201人 横浜FC 127,354人 F東京426,246人
合計3,415,158人
巨人3,008,197人
352:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 14:59:37.17 VkW64fJ40
税ファンって入場料と交通費くらいしかお金おとさないような
野球に比べると地域にとってメリットなんてないでしょ
353:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 15:02:26.05 5++6JCJU0
>>337
マスコミが運営に関わってないからな
354:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 15:03:14.84 25yqYxJsO
焼豚最後の希望が消えそうでイライラw
355:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 15:05:48.68 hhIqv2l10
サカ豚びびってるなあ
356:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 15:06:26.90 BliW2rBg0
市川早苗だっけ提言したの
まずこいつが馬鹿
357:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/29 15:15:40.48 lA52XSnt0
まあそもそも
ゼニの力で地域密着スポーツとか無理だから
ゼニそれ自体がファン離れを起こす
日本の地域密着スポーツって高校野球だけだから
その高校野球に一時の勢いがないのも簡単で
カネで野球留学が横行しはじめたからだ
従って景気の刺激の為に真っ先にやるべきは
伝統校、旧制中学と商業学校の甲子園復活のための支援だよ
ちなみに高校野球以外で地域密着に成功したチームは
日本のスポーツ史上ただ一つ、新日鐵釜石ラグビー部のみ
つまりアマチュアでしか無理なんだよ