【芸能】なぜダウンタウンは視聴率が取れなくなったのか? テレビ局関係者「ダウンタウンは正念場に差し掛かっている」★2at MNEWSPLUS
【芸能】なぜダウンタウンは視聴率が取れなくなったのか? テレビ局関係者「ダウンタウンは正念場に差し掛かっている」★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:22:25.36 f0DdWHXa0
何処もかもお笑いばかりで飽きた

3:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:23:17.53 cUe0PoXC0
浜ちゃんって下品な笑いをするだけで面白い事どころかなんか喋る?

4:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:23:52.34 7qhnGo8c0
遺書書いたんならとっとあの世とやらに行ってくれ

5:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:25:21.04 2HmHQEX20
恐怖 関東では見られない看板
URLリンク(www.youtube.com)

6:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:25:25.66 Asz525WR0
教訓のススメも水曜日のやつも
松本に多くしゃべらせるようになって
かなりマシになったけどな

勝俣のファン0人説はワロタ

7:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:26:09.74 +b33fomy0
昨日の勝俣ファン0疑惑は面白かった

8:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:26:10.87 XKmcEVUO0
頭が悪いからだろ

9:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:26:23.43 iKnyWDxu0
>やしきたかじん

>たかじん 「(松本は)嘘笑いすんな。ほんでそういう所がもの凄い…。だから視聴率段々下がってます。
>もうダウンタウンにしては2桁が無くなるいうのはアイツら危機説ですよ、これ。
>これなな(7)時やで。なな時言うたらゴールデンタイムのバリバリの時間。
>まあ言うたら皆家帰ってきてかなりの人数が見ている時間に8.8%は
>もう普通やったら終わりですわ3ヶ月で。所がツイてんのが吉本や。
>『やめんのかコラアホ、さんまも全部引き上げたろかコラワレ』で
>やんのよ、これやれんのよ。俺らがやっとってみい2回で終わり 」

>吉本の力で番組だけはもらえる構造

10:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:26:57.34 oa48x3P60
単純につまらないから

11:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:28:14.11 AHgcysSL0
もうダウンタウンだけじゃなく 配信系芸人にかなわないとおもわれ

ただ見るってのに視聴者は物足りなさを感じてる

12:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:29:01.13 cckPs1sq0
大晦日のアレだけ見る

13:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:29:50.50 JhEd7gQ20
初心に返って二人で漫才、コントでもしたらいいんじゃない?他人を使わずにさ・・・
それで笑いを取れなかったら芸人として終わり。もうセンスがないんだよ。

14:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:30:12.40 C5fDTNKX0
勝俣のは面白かったw 勝俣安心しろ姉がウリナリ時代からのファンだ

15:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:30:21.57 x0S/PVDnO
25%の大学生がテレビ買わないんでしょう?

16:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:31:03.59 jvIgTVVc0
取り巻きが嫌
オマケで付いてくる千原とか観たくない

17:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:32:00.18 C5fDTNKX0
>>13
三年前ぐらいにNHKの松本のコントに浜田が参加してたけど
あのコントは面白かった
やっぱり浜田の力は大きいのかも

18:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:33:30.00 +q2QfjLj0
ガキの使いでトークやらなくなってからダメになった
着ぐるみトークなんざつまらん楽屋でやれ

19:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:33:34.57 CUQK0JCW0
すべらない話での冷凍鶏肉がきっかけ

20:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:34:29.23 tvc2kkKf0
関西遅れのガキで山崎卒業を見たけど
お茶会を「おさかい」「おちゃかい」で必要な突っ込みを
松本がしてるのが痛々しかった。

茶話会(さわかい)や喫茶店(きっさてん)だから
「おさかい」は言葉的にはおかしいけど、読み的には間違いでもない。
無知が知識気取りの突っ込みが一番見てて悲しくなる。

21:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:34:34.32 cwfda5vD0
ダウンタウンは若手がいないと何も出来ないイメージ。
しかもダウンタウンの番組に出る若手は視聴者ではなく松本にむけて芸をするからつまらない。

22:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:34:53.72 +b33fomy0
視聴率は低いかもしれないけどコアなファンは一番多いんじゃない?
DVDとかは芸人の中で一番売れる気がする

23:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:35:07.36 1yQWAGV/0
浜田の作り笑いがキモイ

24:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:35:34.78 tfDLA5qW0
10.5% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

25:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:35:36.81 hbk2WZ1Y0
リンカーンでよかったのに

26:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:36:21.73 hbk2WZ1Y0
水曜日のダウンタウン結構面白い

27:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:36:49.42 e0yq/Y1Q0
昔から正念場の続きっぱなしだろダウンタウンなんかおもしろくも何ともない

28:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:37:09.91 iSyjjc8e0
>>18
 割りと同感。
 客前でフリートークしないと、やっぱり芸人の勘が鈍るのかな。
 企画も手抜きになったしね。

29:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:38:03.44 mZXmpQp90
ダウンタウンの問題じゃ無くイジリ芸で数字が獲れなくなっただけじゃないの?

30:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:38:15.36 l8RLzsjE0
産ませてよ

31:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:40:08.70 gWDG7Xq/0
>>1
正念場なんて言わないでもうはっきりダメだって言ってやれば?

32:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:40:44.82 YjVYKpmX0
そういうつもりじゃないんだろうけど伸介っぽくなってきた
気を使ってあげたてまつる感じとか
伸介だと人間として最高!で松本だと笑いの神!ですわ~がずっと続くので見るのがめんどい
さまぁ~ずとか別の事務所の奴にまで強要してる感じ

33:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:41:39.00 j/299+B+0
あんまり追い詰めるとチャゲアスみたいになっちゃうよ

34:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:41:57.85 +j4ULkWV0
まつもとは
昔、たしか27時間テレビかなんかのゲームコーナーで
相殺(そうさい)を「そうさつ」とか言ってて
あ~、国語を勉強してないなって思ってた

35:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:42:04.43 asK69XSu0
関西の笑いは関西人にしか分からない
出演者を身内で固めてつられ笑いはもう飽きた

36:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:42:45.59 Iur+cstq0
企画が糞ってのもある
100秒博士とか誰がやっても数字同じだろ

37:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:43:20.80 B59Ah5nT0
ヒゲズラとその頭叩くだけだから

38:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:43:22.92 SR6MiKUa0
ダウンタウンが面白くないんじゃなく、番組構成が面白くない
責任転嫁するなよ

39:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:43:26.69 PQTCAaglO
>>16
そう取り巻きが嫌だ。
あの料理作れる坊主頭とかのコバンザメ連中を見たくない。
路頭に迷って首吊って欲しい。

40:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:44:04.28 HEY8oVXH0
俺は昔から面白いと思ったことがない
やってることは昔から変わってないと感じる
みんなで面白いと思い込んでただけ
松本が映画に手を出して、その思い込みが解けたんだろ

41:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:44:37.14 9zXpxvJA0
水曜日のダウンタウンは、タレント名鑑、テベコンヒーローのスタッフが関わって
自分たちの色出し始めたから、だいぶ面白くなってきた

42:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:45:01.10 MR62I1ENO
あれだな、売れない同士のとんねるずとでもコラボでもすりゃ視聴率を取れるんじゃねーのwwwww
いいともの最終回でも話題騒然だったしな!
背に腹は変えられんだろwww

43:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:45:25.05 8ciDJ4me0
まぁ前スレでも何だかんだ言ったけどガキだけは見るよ
今の惨状でも見てるんだからw

44:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:46:26.70 4kRZvoO70
ひな壇番組やるようになったから違うの?
オーディション募集して韓国に売り飛ばす番組で笑えなくなった

45:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:46:29.76 j/299+B+0
DTのネタやギャグは
よっぽど機嫌が良い時でないと笑えないから困る

46:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:47:52.03 XdVe3wjL0
ガキの使いはフリートークしなくなってから見なくなったが
今更この2人が司会だけしてても見ようって気にならんな

47:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:49:17.42 W9c2UAdt0
DTで笑えん奴は有吉やノンスタで笑ってるの?

48:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:49:57.04 WrcwY91l0
もう映画監督に専念されたらいいんじゃないでしょうかねw

49:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:50:02.15 MZCyF2tl0
単に番組がつまらん。どんな芸人がやろうがつまらんもんはつまらん

50:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:50:51.74 hgVn0Dlz0
ダウンタウンって、どっちがダウンでどっちがタウン
なのか未だに分からんのだが。

51:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:52:21.12 wxB3qzIP0
正念場に差し掛かっているのはテレビ局だろ

52:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:54:03.19 WpbJXwLV0
            
ダウンタウンが 東京で売れたのは せせら笑いがうまかったからだろ

人を卑下し せせら笑う これが トンキン共が言う 粋な笑いだと知るがいい
              

53:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:54:05.33 DpKepTxE0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|冠番組をチョンに寄生されてから酷いな
      |;;::   c{ っ  ::;;|
    ((   |;;::  ,__" ::;;;|  )) バリッ
       ヽ;;:: ゜ー 。::;;/   ボリッ
      / \;;::  ::;;/
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

54:匿名大使@転載禁止
14/05/22 20:55:50.15 4Fr4bnnJ0
決して視ないよ。

最低の「御二人さん」。

55:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:55:53.24 eyY7AgL20
テレビ芸人だからでしょ

56:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:56:53.02 s7YsKjOl0
>>9
さすがに歌手のやしきたかじんがお笑いを批評する資格はない

57:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:57:18.43 jJeujbgP0
水曜日のダウンタウン
すごい好きなんだけど

58:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:58:13.77 4JiGAw020
何年前から同じこと言ってんだよ

59:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 20:59:58.62 TgFlXT3rO
ダウンタウンを観てた世代すらテレビを見なくなってる気がする
ニュースとスポーツくらいしか見てないだろう

60:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:00:44.85 FiBwVRtB0
若い頃ダウンタウンを面白がっていた若者が、
結婚して子供が生まれて、その子供にダウンタウンの番組を見せたいと思うか?

61:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:02:28.50 vYASvztE0
>>56
松本は歌手から俳優、映画監督まで誰でも批評しますけどね
批評はするけど批評されるのは嫌ですかそうですか

62:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:02:44.46 l+3icOww0
何難しく話こねくり回してんだ単に「珍味」が飽きられただけだろw

63:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:03:51.27 NXcONBxS0
左肩下がりだな

64:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:04:32.47 vK8vNIWe0
リンカーン復活はよ

65:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:04:47.83 MR62I1ENO
大先輩のダウンタウンだから笑ってやるみたいな雰囲気は確かに若手でもあるからねぇ
本当の笑いより、そっちの威圧感の方が強く出ちまってるのは確かに見て取れる場面はあるよねwwwwww

66:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:04:49.20 iTj0Z4KB0
ダウンタウンは10年以上前から正念場だろ
本来なら20世紀に取り残された存在
吉本が必死にメッキ貼って未だにしがみついてるが

67:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:05:28.12 e1WG2Y5H0
こいつらだけじゃなくてテレビがおわっとる

68:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:06:32.83 VnfwAIa40
そりゃ、ずっとやってりゃ飽きられるだろ

69:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:06:52.58 v/XBX2KZ0
漫才やれよ漫才をよ

70:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:08:51.00 pSRH5Dvm0
内輪の馴れ合いはいいから芸を見せろ、芸が無きゃ去れ、って事でしょ?

71:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:09:54.03 ffhXXLdS0
水曜日のダウンタウンは面白いから認知されたら視聴率あがると思うわ

72:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:09:57.59 ePjbv2AE0
松本さんのは敷居が高いように感じてよ
笑い一つにも構えんといかん感じがするんよ
信者は「玄人好み」だとか「笑いのレベルが~」とか絶賛するけど、何かストレートに笑えんようになったと言うかね

73:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:10:13.64 cwfda5vD0
ごっつええ感じは面白かった。
後は惰性

74:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:12:09.43 FSOvfVmv0
松本が文化人ぶって余計なこと語り出してからおかしくなった。
映画なんぞに踏み込まず黙ってコント作ってたらそのまま崇められてた可能性もあったけどね。
浜田が他の芸人やタレントらとロケに出てフリートークしてる方がまだ見れる。
つーか、今やダウンタウンは芸人としてろくに何もしてないだろ。
そら廃れるわw

75:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:12:31.74 6jz2cT+q0
TBSトップで唯一の二桁
*7.6% 19:00-19:56 TBS トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!
*8.3% 19:56-21:54 TBS 水トク!あの日に帰りたい9
10.5% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

深夜でも二桁目前
*9.8% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

十分じゃないの?

76:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:12:56.98 5k52HH1V0
とんがり気取り過ぎ、俺ら面白いだろ的な匂い出し過ぎだった若い頃より
今の落ち(着い)た感じの方が押しつけがましくなく見易いから好きかも

77:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:13:43.01 k2CJfNzS0
>>20
>>34
昔好きな食べ物聞かれて「水菓子…果物です」って答えた女優に
「菓子か果物かどっちやねん」って突っ込んでてあ…ってなったな

78:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:13:49.12 E/J4n55/0
水曜日のタレント名鑑に改名したら化けるかもな

79:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:14:18.03 No2Y3rkb0
正念場?終わってるの間違いなんじゃ・・・

80:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:15:57.39 iTditSqG0
他の奴も取れてないけどな。
お笑いタレント出てるだけで内容関係なしに見ない層が相当数いる事を理解すべき。

81:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:17:14.40 y1rYblzz0
キム兄とかいうのが本当につまらない
こいつ誰が評価してんだよ
三股よりつまらない

82:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:17:15.56 LVE35lkM0
ダウンタウンはくどいから見てない

83:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:17:24.51 vYASvztE0
もともとつまらなかったからな
松本は昔からあんなもん
変わってない
多分本人も「俺は変わってない」って言ってるはず

変わったのは周囲だよ
周囲の見る目がかわった
視聴者が少し賢くなった
相対的に松本がくだらない人間に見えてきたんだろ
今頃気づいたのかよ、って感じだがw

84:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:17:41.02 9UDAPipZ0
チャゲアスを薄っぺらにして、浅く、軽く、激安にしたらEXILEの音楽世界
に近くなる

85:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:18:05.40 ZL7zZHV/0
もはやお笑いって芸人ヲタしか観ていないから
芸人ヲタが難しい顔してお笑いを語る為のヲタ向けの娯楽
一般人はとうに吉本離れしてるから

86:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:18:07.77 t5Nb8Lax0
>>56
上方演芸大賞を受賞しているのしってる?

87:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:18:38.97 kUEH9QyA0
昔ごっつでやった「2014」が現実になろうとは…

88:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:19:19.01 U6f3P6YL0
>>42
胸焼けおこしそう

89:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:21:51.66 e8rGXO8F0
このスレを見れば分かる

過去の深夜番組からマイナー芸人まで
およそ一般人には縁のない知識を持ち出して
長文でお笑いを語る

語られるようになったらお笑いはおしまい
お笑いは笑うものだから
お笑い語り出すやつってなんなの?

90:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:24:34.56 84/I6p2Q0
松っちゃんは朝鮮嫁を貰ってから
人気が急激に落ちた

91:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:26:41.48 gQkTFfAU0
素人の俺が言うのもなんだけど
さんまと伸介と違って
人の話を聞くのが下手だからな
ゲストの話が盛り上がらない

92:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:27:18.32 HztXr1FA0
 
人志「ソンヒナ~!寺~!嘘吐いたらあかんでぇ~!嘘は泥棒の始まりやでぇ~!」

93:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:28:40.33 Z/bnlcAh0
>>91
そもそもゲストと話すとき、その人の情報を何も知らない。
才能だけでいけると思ってる、中二のように。

94:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:29:07.85 hbv6UmhV0
>>16
全文同意

ダウンタウンの二人だけならまだいい
浜ちゃん一人とにいやんでもいい

95:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:32:53.52 84/I6p2Q0
寺wwwwwwwwwwwww

死にたくなる名前だ
朝鮮では普通の名前なんだろうか

96:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:33:02.51 o+kniAGz0
DXの私服の値段の嫌い。
装飾品で 叶姉妹がトップとか馬鹿みたい、。

97:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:36:52.62 xKs5Xp7b0
坊やだからさ

98:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:38:09.05 UfY/YUcL0
>>1
これマジ?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/05/07(水) 19:33:33.73
【テレビ】小保方ネタで明暗・・・「めちゃイケ」視聴率6.4%、「ロンハー」視聴率14.5%
スレリンク(mnewsplus板:1番)
> 1 名前:れいおφ ★@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 11:08:13.12 ID:???0

8 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 11:10:20.84 ID:vCw50rQ70
芸スポでれいおφという名前でアイドルの煽り記者やってたハロヲタが私生活でも基地外で逮捕www
しかもゲイだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【速報】狼固定の伝美ゆうこ(元田中れいお)がストーカー行為で警察に捕まる
スレリンク(morningcoffee板)

URLリンク(pbs.twimg.com)


【ステマ記者?】2ちゃんのスレ立てが偏りすぎてると話題に(れいお:とんねるずお抱え記者)
スレリンク(geinin板:7番)

99:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:39:50.60 grKOuCHU0
そりゃMCやりはじめると云いたいこともいえなくなるし

昔みたいに おまえそうちゃうんかグランプリ とかやってみろや

100:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:40:57.14 YjVYKpmX0
>>75
その辺の内容があってるって事なんだろうね。ただギャラに見合わないみたいな
そもそも最近のバラエティが小ばかにして笑う内容が流行ってない
イッテQとか外人探しとか自分は下げるけど相手は傷つけないのが流行り
さんざん人を小ばかにしてきたダウンタウンととんねるずは終わりだと思う

101:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:41:07.45 A8qa+SCK0
90年代で終わってるのに吉本が延命措置してきただけだろ。
そういうことして終わったタレントを引き伸ばしてるから、メディア自体が客離れを起こすというね。

102:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:41:36.04 Ov9JGaC30
「日本人は臭い」「I hate Jap」「ドラえもんは韓国のアニメで日本がマネした」 アメリカで中国系韓国系から日系の子供がいじめられ差別されている実態
URLリンク(hosyusokuhou.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

103:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:41:42.34 +b33fomy0
木村やジュニアは叩かれてるが
今田や東野はOKなの?

104:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:42:51.74 GTtjPZqc0
ダウンタウンの高度な笑いが理解できなくなったんだよ

105:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:44:06.85 DKiQ1tho0
丸くなったからだろ
昔は.350 HR50本くらいの成績だったのが
今は3割そこそこHR1桁の成績
細かい笑いはあるけどHR級の笑いはなくなった

106:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:48:02.13 8ciDJ4me0
そういやガキで「お前こんなん好きなんやろ選手権」とかやってたけど

メンバーはまぁ分かるわ。どんな趣味してて嗜好がどんなのかと出演者で当てていくの

でもキムは無いやろ。アイツが何好きだろうが全然興味ないしマジでどうでもいい

ああいうところに松本取り巻き使うのが最悪

107:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:49:20.79 UfY/YUcL0
>>75
なにが問題かというと、「テレビ全体の数字が下がってる」という現実を隠す為に
マスコミは視聴率を気に入らない俳優や芸人を叩く道具にしてしまってるところ

TBS
05/20火
*5.4% 19:00-19:56 TBS Gメン99
*6.8% 19:56-21:48 TBS 内村とザワつく夜 ★女の怒り40連発SP★
*5.6% 22:00-22:54 TBS 火曜ドラマ・なるようになるさ。

05/21水 10.5% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

フジ
05/12月 *5.9% 19:00-20:54 CX* ジャネーノ!?教えてウワサの芸能人2時間スペシャル

05/17土
*7.1% 19:00-19:57 CX* 超潜入!リアルスコープハイパー
*7.1% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
*7.2% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・第1次さんま内閣首相!全国からこんな陳情が来てますスペシャル
*6.1% 23:10-23:55 CX* 土ドラ・ファースト・クラス

05/18日
*6.3% 19:58-20:54 CX* クイズ30団結せよ!
*3.4% 21:00-21:54 CX* ワンダフルライフ


そういう事をしてるから連鎖的にそれ以下の番組に視聴者が興味を失い、テレビ離れが加速する

108:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:49:41.21 R6X4nAIj0
ようやく二桁に乗ったか>水曜のダウンタウン
嫌いなテイストの番組じゃないし長く続いて欲しい

109:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:50:00.57 DKiQ1tho0
この頃はまだ面白かった
やっぱり結婚して子どもできたらあかんな
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:51:01.02 2uIbWFfs0
理屈っぽいから。

111:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:51:17.67 w52BSdwLO
水曜日のダウンタウンは最近の番組では一番面白いけどな。継続してほしい。教訓のススメはどうでもいい。

112:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:51:34.87 rQXiCqqn0
DTの全盛期なんてもう20年も前だし
ごっつの復活SPがまさかの低視聴率とか言ってたのももう13年も前だし

113:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:54:27.22 R6X4nAIj0
てか全盛期と言われた90年代でも
決して視聴率の取れるタイプのタレントではなかった
ごっつで年間平均20超えた年ってあったっけ?

まぁ裏の大河(95年以降)が強力だったから
取れなかったんだろうけど

114:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:55:05.65 WpbJXwLV0
         
今日の記事は 笑ったな

飛鳥の息子が サビで 『「何度も打つよ~残さず打つよ~♪」と歌ったそうな

         

115:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:55:15.05 y1rYblzz0
今田東野はトークスキル松本より上
この二人はなかなかやる

116:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:57:07.47 IT88Q7Em0
基地外見飽きた

117:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 21:58:15.26 r8Ke5q060
他のバラエティも視聴率低っ!

118:名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止
14/05/22 22:01:02.06 V2cnSUYv0
まだやるんかしかし
DTはもう終わってるよ
吉本が強いだけで

119:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:01:20.62 KJihSlYk0
>>115
今田は面白いな本当

120:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:01:35.20 HOCKXoeii
木村、板尾、ライセンス
つまらない取り巻きを無理矢理テレビに出してほんと不快

121:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:01:42.39 KuJgmrAm0
>>84Exileってただのアイドルでしかないんだよな実際
ファンはアイドルファンを自認しないでアイドルファンになれるからそれで人気になる

122:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:02:30.63 a+vofXgm0
ワイドナショーで自主規制ばっかりで思い切ったことが出来ないからテレビはダメで
だから俺なんか映画でやろうと思いっきり振っていったらこけたって言ってたが
面白いかつまらないかという観点ですら客観視できてないのかと少し怖くなった
皆がつまらんと思ってるからこけたと気づいてないならまた同じ事やるぞ
自分は先鋭的になりすぎてただけと本気で思ってるなら

123:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:02:59.75 SR6MiKUa0
ごっつの「2014」ってコントあったよな
アレほどじゃないけど、今田の方が視聴率持ってるんじゃない?

124:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:03:05.18 zcn20aCV0
>>107
めちゃイケってガキ使より低いのか

125:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:04:40.78 UYQfFTNSO
こないだDVD発売記念で夜中にごっつの総集編やってたけど
まあ面白いかなと思ったコントは全部今田が出てて
今田のちょっとした喋り方とか表情が面白いだけでこのハゲはなんにもしてなかったってことがわかった

126:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:06:17.80 KuJgmrAm0
>>93
無垢な万能感を維持するのは全ての情報を遮断しないといけない

127:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:06:46.97 kOSbTzri0
映画撮ったせいでメッキが剥がれた

128:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:07:22.31 t2ScHCQG0
法則発動

129:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:09:15.51 JxA/d99l0
ちゃんと観たことないんだが、水曜日のダウンタウンってどういうとこが面白いの?

130:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:10:34.79 iGzpadUH0
出過ぎだな

ま、週に2本と改編期のスペシャル番組だけでいいだろ

131:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:11:07.23 q45n2rjN0
回りを後輩や弟子で固めてしまうと面白くなくなるな。

132:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:11:12.08 8Rx3i5OY0
映画で墓穴掘って、宣伝費用なくなっただけ。後輩をどつき倒してるだけでした。

133:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:12:15.78 4nbxEhtg0
浜田の笑い声と松本の黒さを受けつけない

134:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:12:35.79 IiYQfdk00
いつまでせいねんば(何故か変換ry)続いてんだよ

135:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:13:29.25 vGTQ76Dj0
水曜日のダウンタウン面白いけどなあ

136:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:16:25.26 vtu7/tT40
共演してる人がダウンタウンを接待してるように見えちゃうもん

137:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:16:38.05 UfY/YUcL0
733 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/05/22(木) 21:56:15.24
視聴率は大惨敗 松本人志9年ぶりのコント『MHK』とは何だったのか
URLリンク(www.cyzo.com)
> 視聴率は『MHK』が6.2%と 大惨敗に終わった。

↓*2.6% 22:00-22:50 NHK LIFE!~人生に捧げるコント

「やってみよう」内村光良が『LIFE!人生に捧げるコント』に捧げた芸人の矜持
URLリンク(www.cyzo.com)
>  民放のように、毎分の視聴率にとらわれる必要はない。また、ドラマの歴史が深く、それらのセットを保存しているので、
> あらゆるシチュエーションのセットがスタジオのどこかで眠っている。だから、セットにほとんどお金がかからないというわけだ。

ネットメディアによる松本に対するネガキャン&内村に対するステマが酷いと話題に

映画撮ったせいでメッキが剥がれた内村の視聴率(イモトQ除く)
*7.3% 21:00-21:54 TBS 内村とザワつく夜
*6.3% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
*6.7% 11:45-12:45 NTV スクール革命!
*4.3% 18:57-19:54 TX__ そうだ旅(どっか)に行こう。・第2部
*4.3% 22:00-22:46 NHK LIFE!・人生に捧げるコント・シリーズ2
*7.8% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
*3.8% 18:57-20:54 TX* そうだ旅に行こう。
*5.6% 21:00-21:54 TBS 内村とザワつく夜
*5.5% 22:00-22:43 NHK LIFE!・人生に捧げるコント・シリーズ2
*8.2% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
*4.1% 18:57-19:54 TX* そうだ旅に行こう
*6.8% 19:56-21:48 TBS 内村とザワつく夜 ★女の怒り40連発SP★


視聴率自体がもうオワコンだけどそれを利用して「叩くな」とはいわない。ただ
その視聴率で叩くのなら同様に同じ数字、またはそれ以下の数字出してる芸人を叩かないと
「(ある芸人を持ち上げるために他の芸人を叩く)事務所の工作」なのがバレる

138:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:17:45.37 9yAFAftH0
ダウンタウンも劣化したけどダウンタウンの作家達がもうセンスないんだよな

139:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:20:09.96 DKiQ1tho0
ダウンタウンが一番面白かったのは若手の頃の深夜番組

140:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:20:47.19 ZuNkucHA0
水曜日のは、けっこう面白い

141:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:22:48.80 7xVCL93W0
みなおかもめちゃイケもつまらないけど昔から見てた人が惰性でチャンネル合わせてる感じだろ
そんな中ダウンタウンの新番組が高視聴率とってるんだからやっぱり他とは違うよな

142:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:22:50.35 SHtsXwB20
>>119
今田はオールスター感謝祭の仕切りをこなしてるの見て、実力あると思った
鑑定団は、紳助の金に卑しい感が味だったんで、素人さんに優しく無難な今田では物足りないが

143:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:25:59.01 q6PrLuCE0
そうやなぁ
ほんまやでぇ
松本それ前から言うとったもんなぁ
おもろいわぁ
ほんまずるいなぁ自分
おもろいわぁ

144:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:27:35.93 WwmUH1xm0
とんねるずもダウンタウンもやはりスターの風格はあって
見ればそれなりに面白い

結局、これを超える若手が出てこないとまだしばらくは
出続けるんだろうな
今田東野が面白いかっていうと別に面白くはないし
司会はそこそここなしても冠番組持って笑い取れるような感じじゃないし

145:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:29:25.55 WtFZTxTf0
というか作家しだいだろ。
ひょうきん族も今考えればとんでもないくらいすごい作家が書いてたわけだし。

146:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:32:12.48 agiznfvP0
今の時代視聴率を取りたいなら女狙わないとダメ
ダウンタウンはガラの悪さと清潔感の無さが受け入れられてない

147:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:32:20.42 GI+5kfsa0
20年前に比較して社会不安が増大したから
庶民は刺激よりも心が安らぐものを求めてるんだよな
ダウンタウンの弱い者いじめやチンピラ的芸風はかえって
将来や社会への不安を煽る結果になる
だから敬遠されてきたんだよな

将来や社会に不安がないと人々は刺激の強いものや反社会的な笑いを
快感に感じる、つまりダウンタウンは時代にそぐわない
紳助も排除されたしダウンタウンも近いね

148:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:34:36.58 l2evdHAg0
DT支持者が地上波テレビ観なくなったからじゃないの?

149:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:36:23.13 zcn20aCV0
でも今って毒舌のマツコとか有吉が受けてるんじゃないの?
あんまテレビ見ないから知らんけど

150:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:37:08.37 5IBgDCug0
>>113
ああいう低俗でどぎつい重箱の隅をつつくような笑いは一般層にはうけないよ
見ていたのもそれなりの層だろうな
司会番組でようやく一般層の嗜好に合ったわけで

151:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:37:38.37 12zJRT7I0
ガキつかってなんで年末だけスペシャルやるの

152:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:38:12.05 Hbl3Q+Wh0
ダウンタウンがMCと言っても、特にダウンタウンらしさが出る番組じゃないしなあ。
ガキの使いみたいなヤツなら、って、俺もガキの使いはほとんど見なくなってた。

さんまだけはみんな、飽きないねぇ。
あんな自分ばっか愛するヤツ見て何が面白いんだか。

153:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:38:28.74 o4nlZDPK0
>>149
マツコと有吉は毒舌風だよ

154:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:40:28.80 1SjI6e6y0
20年も前に才能は枯れたけど、
その後は、なんとか昔のイメージで誤魔化してた印象だな
が、最近は昔の松本とは似ても似つかないフォルムになったのが気持ち悪い
せめて、昔のスタイルのままだと古いファンも応援できるのに、
あんな体になったらもう無理w
金はうなるほどあるだろうから、さっさと引退すればいいのにと思うけど
松本本人は引退したいが、回りで飯を食ってる奴らが
親分を引退させないようにしてるんだろうな。

155:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:40:53.12 /8EZMYPH0
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超~賎な民は(バイクじゃなく)馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌では描かれないが当然)Go韓され(0,1ではなくATGCによるデジタル情報を強制インストールされ)続けたため、
その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。 リアル性器待つ覇者○○○○ ハーン
と同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だ
がお陰で若干体格は良くなりましたとさ。 あ~キムい、キムい。

156:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:41:25.41 qfB1stzS0
>>3
お笑い界一の無能ダウンコタウンコ浜田

 お笑い界30年いて、今だに1分以上のフリートークしたことがない(出来ない)  ガキ使もハガキ読んで、松本の話を聞いていただけのカス。  こいつほどトーク力のない無能いないわ 。
 「なんでやねん」「なにいうてんねん」「なんやそれ」
 これを順番に言いながら頭を叩くだけだけ、それがダウンコタウンコハマタw   
人を殴って馬鹿にしてゲラゲラ笑うのが芸って、頭おかしいでしょ?

157:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:41:58.77 wGsFI8I00
>>148
あの二人が居る必要性が無い物ばかりだからな。
金稼ぎたいだけの汚れ芸人に成り下がった。

158:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:44:44.36 NJTNTAlj0
ダウンタウン信者だった俺だけど、今は糞つまらないオッサン死ねって思ってるよ。
昨日も今まで見たことないから新番組ちょっと見て、こんな番組喜んでやってるってホントダウンタウン終わったなと思ってすぐテレビ消したわ。

159:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:45:58.45 B+oDxda50
ダウンタウンにしろとんねるずにしろ、こういう記事ってただのネガキャンでしかないと思うんだけど誰が得するの?

160:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:49:46.85 wpuCl7C50
ダウンタウンDXって糞つまんねえな

161:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:50:01.24 yXktfdwC0
もう50すぎて数字を取れない芸人なんて老害でしょ

162:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:50:01.76 PlmkkEmT0
吉本の老害早く消えろ

163:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:53:34.23 ZhEozMm80
何回正念場を迎えてるんだ?ゾンビ状態か

164:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:54:12.53 bAoLxO/f0
芸人どもによる互助ビジネスがいつまでも続くわけない。
面白いものを作ろうとするのでなく、自分たちこそが面白い、というとんでもない思い上がりがついに見放された。

165:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:54:43.41 VJR9A6hV0
ジャンクスポーツとか見ると、浜田が気安くアスリートの体をパシパシ叩くのが
不快なんだよな。
浜田からすればアスリートにバンバン突っ込める俺ってすげーだろ!っていう
アピールなんだろうけど。
お前ごときがえらそうにしてんじゃねぇよ。

166:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:55:02.63 GZ3Y4zNb0
松本も木梨も年取って表情の作り方がおかしくなった
普通の時の顔がなくなって常に半ギレみたいに見える

167:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:56:00.95 WCIT4L/U0
腰巾着達が必死に盛り上げているだけで、2人はもう面白くないもん

168:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 22:57:14.05 uZaeHLj00
つまらなくなったから
それだけ

169:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:00:20.90 WCIT4L/U0
ダウンタウンは昔萩本欽一を老害扱いしていたけど、今じゃ自分達が老害だもんな

170:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:00:49.39 Me4QfqpB0
テレビ自体が落ち目。
スマホ宣伝してるうちに顧客とられた。
ネットは商売敵としてとらえていたのにスマホはスポンサーだったからスルー。
ネットとスマホはテレビの競争相手としてはおんなじなのに。

171:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:03:55.24 ylBin395i
ただただ不快こいつがテレビ出てきた瞬間チャンネルかえるどころかテレビ捨てたわ

172:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:05:52.04 Me4QfqpB0
吉本芸人は身内を持ち上げないといけないみたいな不文律があって予定調和すぎる。
おまけに後輩芸人が先輩に気使いすぎて雰囲気悪い。
面白くない上になんか気が休まらない。

173:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:06:44.64 GI+5kfsa0
親しくもない知人程度で距離を置かなければならない
社会的地位もあるゲストに横柄な態度をとる芸風

社会倫理やルールの枠組みをDTがその瞬間に取り外すことで
社会の堅苦しさに疲れた視聴者へカタルシスを提供することね

もうそんな芸は時代遅れなんだよ

174:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:06:51.48 p+Mln+in0
ピークは20年前で10年前には老害になっていたので
もう老害キャラで後10年頑張ればいいじゃん

175:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:06:55.43 /sJp19wC0
>>166
目が変に剥いてて、口が片方口角が変にあがってて引きつってて
キチガイみたいなんだよな 両方

176:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:06:57.47 fMTDF+8I0
4月期のダウンタウン松本
*7.5% 19:00-20:54 CX HEY!HEY!HEY! 2時間SP  
*7.2% 10:00-11:15 CX ワイドナショー(新)
*6.1% 10:00-11:15 CX ワイドナショー
*6.6% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*5.8% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*7.0% 22:00-23:09 TBS 水曜日のダウンタウンSP(新)
*8.5% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*7.2% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン
*6.4% 19:00-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメSP(新)
*5.3% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
10.3% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX←GACKT投入
*4.9% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*7.1% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン
*7.2% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
11.7% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*6.4% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
*4.6% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*5.4% 10:55-11:15 CX* ワイドナB面
*7.0% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
*10.5% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

177:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:09:13.81 1l6XIM3l0
>>149
>>153
DTが若手時代に吐いてきた毒はガチ感があった
聞いてて胸糞が悪くなるレベルの本当にドキツイ人の悪口

有吉はプロレスでやってる感じ
世間の(一部の)共感を狙った意図的なモノ
これが本来は正統なのかも知れないが

178:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:09:19.11 Bd7PqLr50
派閥の力だけでポスト維持してるようなコンビだからな・・・・子分も
数字とれなくなってきてガタが来てるってことだな。太田との電撃和解が
最後の一手か

179:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:10:37.73 lafa0B0y0
かつてのコント「2014」の状況が
2024ぐらいには現実になるのかw

180:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:11:51.91 Me4QfqpB0
成長がなく増長してるだけなんじゃないかと思う。
それは太田も一緒。
昔は気にならなかたのに、最近太田が気持ち悪くてしょうがない。

181:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:15:06.97 F/lx5/QK0
10年前から既に落ちてたけどな
あの頃はまだ90年代の貯金があったのと
ガキの使いの罰ゲーム企画が当たったのが大きかった

182:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:19:58.53 CEfEBUcg0
禍の国の法則じゃないの?

183:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:20:39.36 GI+5kfsa0
DTの支持者は30~50代なんだよ
その層がスマホやPCでTV見なくなった

TVを一番見るのは60~80代なんだけど
この世代はDTを「非常に」嫌がる
礼儀や義理や倫理観を否定したDTの芸風をね
あとDTはこの世代が大好きな浪曲とか演歌とか
泥臭い歌謡曲を徹底して馬鹿にしてるだろ
これも致命傷だろうね

184:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:20:43.69 VKEqQUUUO
とりあえず坂上シネ
テレビ写るな
お前みたいなキチガイが一人で暴れるのは勝手だが、ジャニーズにまで関わるな。てめえこそ場をわきまえろ
疫病神
ジャニーズも嫌いになりそうだ
こいつと関わった時点で負け
ジャニーズがかわいそ。疫病神のせいでファン減るな


勘違いの糞オヤジがなりふりかまわず金のために調子こいて
菌をばらまいて、うざい

テレビオワコン

185:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:25:35.93 krLDAUVF0
言うか終わったてるよ

186:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:27:53.04 D40EW4VD0
浜田が松本のボケに飽きてそれほどつっこまない
松本が安易なボケに逃げて自分を出さなくなってる

お互い手抜き過ぎて見る価値がないのは確か
安定したおもしろさはあるから俺は見るけど

187:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:29:00.24 VKEqQUUUO
有吉も坂上みたいなキチガイと絡みだして嫌いになったけどな。

すべてを台無しにする疫病神

変なやつと共演する場合は共演者もマジで考えた方がいい、てか考えろよ

せめて自分の枠、カテゴリーからそれ以上ははみだしてくんなカス
場をわきまえろ能も芸もないくせに
汚ないおもしろくもない不快にさせるだけのキチガイオヤジがテレビに映る時点で底辺のクズやバカしか見ない。
テレビってほんとオワコンすぎ

数字のためならキチガイ芸能人しかだせんのか

188:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:37:15.55 1l6XIM3l0
>>183
>あとDTはこの世代が大好きな浪曲とか演歌とか
>泥臭い歌謡曲を徹底して馬鹿にしてるだろ
>これも致命傷だろうね

DTって60年代~80年代前半までの歌謡曲全盛期の
歌手やバンドに対しては肯定的だよ。
トークを聞けば分かる。

一方、ブルーハーツとか民生とか例外は居るけど
80年代後半期以降に出てきた歌手に対しては小馬鹿にしてる。

189:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:40:58.73 UIm8vli20
>>176
GACKT投入の意味が分からん
おまえ頭おかしいんじゃね

190:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:45:50.31 y4ROdCgG0
>>189
リンカーン1年間全て一桁視聴率で終了w2012年秋から2014年4月までTBSの番組全て一桁視聴率

01/15火 *9.8% 21:00-22:48 TBS リンカーンSP
01/29火 *7.7% 21:00-22:48 TBS リンカーンSP
02/05火 *7.3% 22:00-22:54 TBS リンカーン
02/12火 *9.2% 22:00-22:54 TBS リンカーン
02/26火 *7.0% 22:00-22:54 TBS リンカーン
03/05火 *7.9% 22:00-22:54 TBS リンカーン
04/09火 *7.0% 21:00-22:48 TBS リンカーンSP
04/16火 *6.8% 22:00-22:54 TBS リンカーン
04/23火 *5.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン
04/30火 *4.1% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/07火 *7.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/14火 *8.0% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/21火 *8.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/28火 *8.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
06/11火 *7.8% 22:00-22:54 TBS リンカーン
06/18火 *6.7% 22:00-22:54 TBS リンカーン
07/02火 *7.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン
07/09火 *8.1% 22:00-22:54 TBS リンカーン
07/16火 *7.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
08/06火 *8.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
08/20火*7.1% 22:00-22:54 TBS リンカーン
08/27火*7.2% 22:00-22:54 TBS リンカーン
09/10火*7.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン←打ち切りwwwwwwwwwwww

191:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:47:28.89 1l6XIM3l0
音楽関係で言うとDTは殆ど洋楽関係の知識が無い

知識って言うと楽器とかなんだって話になりがちだけど
そうじゃなくてミュージシャンの名前も
ビートルズとか超メジャー級以外は知らないんじゃないか?
年代が近いキムやWコージあたりは
それなりにハマった形跡があるのにDTは全くない

192:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:49:20.64 mQbVLU9H0
>>138
これ
俺はワイドナショー好きだよ
でも生放送か深夜に戻してほしい

193:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:51:25.37 0/AeyRP30
もともと取れていません。
ゴリ押しと数字の捏造のコラボレーションだったのでしょう。

194:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:51:45.78 NN6x3tt+0
ガキでも松本裁判やれよ
昔言ってたことと違うぞ裁判

195:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:56:19.92 kPJFTICw0
うっちゃんなんちゃんも、一時期消えてたけど、
今は司会で盛り返してるよね。

ダウンタウンも、そういう時期なんだよ。

196:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:56:38.68 XKN04mbA0
なんでおまえらみんな業界人気取りなの?視聴者には視聴率なんて関係なくね?
視聴率は視聴者がテレビを観た結果なんだから、視聴者が視聴率を語るのはお門違いだ。

197:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 23:57:22.57 ATMOrFqM0
なんで教養の無い二人が教養番組やってるのかよくわからんわ
しばき芸の浜田とナンセンスの松本だよ

198:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:01:22.22 2ltf00kU0
>『水曜日の~』の初回(4月23日)にはビートたけしが乱入し、ダウンタウンと23年ぶりの共演
>を果たしたにもかかわらず、視聴率は7%と奮わなかった。

そのたけしだって同じTBSの「何やってんだテレビ」で3%しか取れなかったわけでな
低視聴率同士をコラボさせても仕方ないだろうよ

199:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:02:35.67 dNw+t2Z60
昔、松本が今田東野の生涯年収はきっと俺らより上って自ら言ってた記憶がある。

200:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:08:42.50 lh/6gRQJO
05/21水
10.5% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

201:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:10:56.84 FvNEs3wA0
>>107
> 05/21水 10.5% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

低予算なのに、リンカーンよりとってるから>ID:y4ROdCgG0
結局DTではなく、さまぁーずとか他のメンバーに問題があったのか


>>189
まぁ例えば、「韓流持ち上げれば数字上乗せしてくれる」という噂があるので
「←K-POP投入で爆上げ!」とかするなら解かるんだけどな

85 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/04(金) 11:43:48.98
ゲストのK-POPアイドル「T-ara」に大興奮する石橋と親友の河本
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
D「石橋さんは車でどんな音楽を聴いてるんですか?」 石橋「韓国のアーティストの曲」
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
誕生日に韓国でチョゴリを着て記念撮影する石橋
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)

ギャラ800万、制作費2500万
08/01木 *9.5% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/08木 *8.9% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/15木 *6.9% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/22木 10.5% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした(BIGBANG、河本)
08/29木 *9.6% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした

04/06日 *8.2% 21:00-23:03 TBS 今夜解禁!石橋貴明のスポーツ伝説…光と影(キムヨナ 他)


【芸能】木梨憲武 「上野の森で個展開催」の背後にフジ・日枝会長(日刊ゲンダイ)
スレリンク(mnewsplus板)

202:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:13:21.74 v3d6hwVT0
DTもナイナイもとんねるずも内村もたけしもみんな低視聴率じゃん
TOKIOと蛭子が高視聴率なんだっけ?ほんとよくわからん時代だな

203:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:19:34.23 O4hfHqPY0
>>202
結局は使ってる芸人より放送作家の腕次第なんだろ
高須が時代についていけてないってこった

204:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:22:08.62 TlNE6xyv0
受け手が昔よりバカになったから

205:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:22:22.09 VtyAF6GR0
それよりもなんで小藪は至るとこに出てんの
マジで気持ち悪いし、くっっっっっそつまんないんですけど
関東で出すなあのカス

206:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:24:53.29 sxR6Q84d0
>>202
ヒルナンデス「・・・・・。」

207:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:25:00.00 FvNEs3wA0
>結局は使ってる芸人より放送作家の腕次第なんだろ

そうだよ、後はスタッフの演出技術や編集能力ね
にも関わらず永遠特定の芸人のみを数字でネガキャンしてるアホ記者がいる>>98

>>198
これの何が問題かって、「打倒関西(吉本)!」かかげて惨めに敗北した事だな?

【芸能】ビートたけし×石橋貴明の最強コラボで“日曜8時”に新風が吹く!?
URLリンク(awabi.2ch.net)
> さらに、今後の目標について、石橋は「番組自体が、本格的にスタートするのは来年の4月(笑)。
> 今とにかく約2クールかけて作っていく真っ最中で、本格的なスタートは4月なのでそれまでは
> 皆さんあまり視聴率が悪くても…」と言葉を濁しながらも、「(来年の4月には)40は超えますよね。
> そのためにこの2クール頑張るんですよね」と力強く語り、たけしも「やめてくれっていうぐらいの。
> “40人”ってことではないですよね。全国で40人って意味ではないです」と息の合った掛け合いで会場を沸かせた。(了)

↓4月まで持たず、裏にアカンに全敗したまま打ち切り

13/01/20日 *6.3% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/01/27日 *5.5% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/02/10日 *5.4% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/02/17日 *5.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/03/03日 *3.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ(4月まで持たず、裏にアカンに全敗したまま打ち切り)


東京の人間は関東より吉本の芸人が好きという事が露呈されたので「ゴリ押し」ではなかったことが証明された
単純に能力の低い関東芸人は局の需要がないだけ

208:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:31:25.30 GNpg9pNc0
天才松本人志

209:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:32:05.35 UrtILVdj0
>>200
その番組、司会をロンブー淳と枡田アナにしてダウンタウンをパネラーにして貰えないかなあ

210:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:35:09.31 6la4zOU90
松本は笑いを究めすぎて、世間が着いていけなくなったんだろうな。
若い頃は世間に合わせてたけど、今みたいに偉くなったら誰も止めてくれないんだろう。
自分の笑いが高度になればなるほど、世間が着いてけなくなる。

211:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:37:06.31 102iuRqX0
松本の映画は糞だけど、ダウンタウンの番組は面白いよ、いまだに。
めちゃイケだの糞みたいな番組がおもろいとか思ってるアホには
決して理解できんだろうがw

212:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:40:53.10 LtwDlmNn0
ウチの地域ガキの使い春からやらなくなった
リンカーンでも証明されてたけど元々DTが人気ねー地域みたいだ

213:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:40:54.82 SDK2XkFl0
ダウンタウンの中の人が居なくなった

214:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:41:23.58 Dzz+F8W50
>>209
それ何ていうタレント名鑑

215:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:41:42.76 XxVJLA03O
正念場に居たのか…既に土俵を割ってると思ってたんだが

216:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:42:15.97 JJuYqJ8I0
>>20
山崎の「クリティカルヒット」を「テクニカルヒットやろ」と呆れ笑いで突っ込んでたけど
ああいうのスタッフも切ってやればいいのになwアホ丸出しやんか

217:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:50:10.94 1YvRHht60
>>201
それ、釣りだよな?w
若いころの松本の感性に世間がついていけなかったのなら分かるけど、
30代半ばからの松本は感性が枯渇してきて、今は痛々しい裸の王様やんw

>>211
ダウンタウンの番組が面白いって・・・15年くらい外に出たことないのか?

218:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:53:05.25 MCoK8vQt0
松本が汚らしいからだな

219:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:54:05.18 VfQXqD4nO
>>212俺が住んでいるところも

220:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:55:53.09 JJuYqJ8I0
俺の地域原則日曜22:30からレギュラー放送して
木曜深夜に3年前くらいのガキを再放送してたな
再放送が結構楽しみだった

221:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:56:00.87 ohMZxnLV0
松本がしゃべった後で
自分で誘い笑いみたいなのをしているのが
くそつまんない
この人自分で自分の面白さに自信ないんだろうなって思わされるから
取り巻きが何でも持ち上げるのもつまらなさに拍車をかけている
ゴマすりをテレビでみせられても笑えない

222:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:57:55.95 nN6zsW3H0
ダウンタウン全盛の時のファン30代後半でしょ?
そこらはもうバラエティーあまり見ないよ
わしもごっつ世代の信者並やったけど全く見なくなった
みなさんは見るけどね
あの映画のつまらなさが決定的だわ  

223:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 00:58:30.85 nDn4sjNq0
スカトロAV女優さとうまゆき死ね いでひろき死ね
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)

224:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:00:28.53 q6DjSctB0
見てほしいのか見てほしくないのか
そこらへんのTV局のポジションがわからんなw
いなくなってほしいけどまた別ので似たようなもの作るだけだし

225:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:00:32.41 4QDlAZ310
ぶっちゃけダウンタウンがどうというより
テレビがもう飽きられてるだけ
毎日毎日どのチャンネル変えても同じ顔ぶれの芸人が
トークしてるかクイズしてるだけ
他の娯楽で楽しい事のほうが多いわ

226:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:01:49.63 JJuYqJ8I0
今アメトーークチラッと見たらザキヤマと竹山の糞つまんねえノリまだやってんだな

227:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:02:44.57 GEUDsUJZ0
面白いのはハマタだということに気付いた
そして松本は不快

228:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:06:56.19 102iuRqX0
>>217
あん?
お前がおもろいって思う番組、言ってみ、カスw
いやいいものなら、いいって正直に言ってやるから。

229:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:09:08.58 102iuRqX0
ま、でもごっつーのころのトカゲのおっさんを超えるもんは松本ももう生み出せんな。

230:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:10:01.14 psYmgJ/V0
丸くなってクソ詰まらなくなった
松本の小汚くて臭そうな不潔顔を
今さら誰が見たいかって話

231:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:10:45.73 0EsBWtfG0
あきた

232:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:15:19.24 DK2JLG4qO
ダウンタウンもそうだが、いまテレビに出ているすべての芸人が面白くない。

233:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:17:22.61 i5eVT5GI0
ダウンタウンだから見るって人が少ないからだろ
昔からダウンタウンは嫌で嫌で番組変えるか消してた
見る見ないは、どういう番組かでほぼ決まるだろ人なんか関係ない


イナジュンは見るけどな
稲川淳二なら

234:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:17:49.76 JJuYqJ8I0
もう芸人は寒流スター並に不愉快
ほとんどの番組に出てくるからニュース系以外が自然と見なくなる

235:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:18:06.79 ZPdMB/pT0
学生サークルの内輪話や悪ふざけレベルの内容を見せられてもねぇ・・・
本人たちは面白いのかもしれないけど、関係ない人が観てても何が面白いのかわからない。

236:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:19:08.72 F/TaCZNk0
浜田は仕事はサラリーマン的なとこあって
誰とでも取り合えずやっていけて
司会とか仕切る仕事もこなせれるけど
松本がピンで出てる番組はきついね
周りも気を遣ってる感じで、松本も言動が浮いてて顔も脂ぎってて

237:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:21:02.79 kEhxrVYd0
ダウンコタウンコの人
もう来た?

238:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:22:48.23 VuZF2FBk0
安倍晋三(59)
明石家さんま(58)
島田紳助(58)
桑田佳祐(58)


この年代の強さは何なんだろうか。1人引退したけど。

239:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:23:26.34 9BHxBmjX0
だからってBSに来るんじゃねーぞゴミ芸人

240:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:24:30.49 +tUSy4yK0






241:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:28:16.72 oakd/5ED0
ごっつええ感じは、当時野球の中継に切り換えられて、
それでモメて打ちきりという形になったけど、
ある意味、命拾いしたんだろうな。

本来なら、飽きられて視聴率が落ちてから打ち切りや一時休止みたいになるのが普通だし、
あの時すでに、ダウンタウンは飽きられ始めていたのかもなw

HEY!×3あたりが、最後の輝きだったのかな。

242:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:30:19.17 n2oCofEf0
>>115
ごぶごぶも東野じゃなくなって見るのやめたわ

243:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:31:03.61 Qg3Hmnt/0
>>238
先週の悲惨な数字

*7.2% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・第1次さんま内閣首相!全国からこんな陳情が来てますスペシャル

244:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:34:13.29 F+g6OJ400
面白いけどね

245:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:35:41.41 C8DyYvq2O
浜ちゃんはほどよい計算しつくされた毒と天然で面白いと思ったりして

246:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:39:02.19 NDz6RgFU0
>>241
ごっつの最後の方は
マンネリの嵐でウンザリするほど
全てが糞つまらなかった

最初は面白くてもシリーズ化して
とっくにみんな飽きてんのに
しつこく永遠とやるからな

247:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:46:40.61 Hfcfj0S20
取り巻きが喋るエピソードがな
笑う前に引く事が多いんだよ

248:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:50:44.98 Kd0RxONw0
松本は普段知らない人間と絡んだ方がいい
吉本後輩ばっかり絡むから変になる
どうせならとんねるずと番組やれよ

249:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:51:56.74 G+Tc7v6+0
松本ほか、中堅の芸人の言動からテレビ見なくなって今ではさんまの番組すらチャンネル合わせなくなった。

250:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:54:22.58 x2f5HKRs0
取り巻きの芸人を排除して 漫才に回帰してみたらいいんじゃね

251:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:58:25.82 JAKRR5Mt0
>>241
野球も役立つことあるんだな

252:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 01:59:43.37 NeBpbQyf0
粋がった中学生くらいのノリを
今でも続けてるのが痛々しい。
芸だとしても、許されるのは20代前半までだろう。

253:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:02:48.62 3xewPco30
松本が法則かかりまくりやん
こえ~~

254:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:02:52.85 T4ZzFgte0
全盛期であったごっつも最後のほうは視聴率悲惨だったろ
最近という話ではなく元々視聴率とれる芸人ではない

255:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:05:33.86 VYVvj3Tm0
ダウンタウンのスレ、というか松本のスレ何個目だよ?

AKB以上に乱立しすぎで萎えるわ

256:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:08:16.65 bxQ4/5lV0
>>241
今考えると大人気ない事件だよね
当時小学校低学年だったから、事情が良く分からなくて
反抗する松本カッケーと思ってたけど
野球よりも力のあるコンテンツなら切り替えにもならなかったんじゃないか?
もし力関係の話じゃなかったとしても、公共放送は一人の人間、ひとつの番組のわがままで動かされるものではない

257:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:12:20.93 UCzV5tvz0
それに反して浜田の方が
野球脳馬鹿なのが笑える

258:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:20:51.84 F/TaCZNk0
>>241>>246
ごっつ末期は松本がひとり意固地になってる感じで面白くなかったな
完全に飽きられて来たとこに、野球の中継で云々は
自分の方から辞めてやった的な良い理由が出来たんだと思う

259:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:20:53.60 RA0ZsZkI0
何十億の資産があって
結果(視聴率)が残せなくても
番組が打ち切られない
打ち切られてもすぐ次の番組が始まる
低視聴率でも1時間番組でどうでもいい事10分ぐらい喋って楽々ギャラ200万


こんな奴誰だって見るのイヤだろ

260:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:30:34.61 nHgUeW+o0
水曜日~はトリビアの泉をパクってるだけだし
あんなのすぐネタ切れになるの解ってるのに

261:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:31:43.34 1FF0tlDh0
>>243
そんな単発特番の視聴率を持ち出してドヤ顔されても…
からくりは微妙だけど御殿やほんまでっかは割と好調だし
さんまは低視聴率の俎上に上るタレントじゃない

ID:GI+5kfsa0じゃないが
中高齢層に忌避される土壌がある分
ダウンタウンは不利だと思うわ

少なくともテレビ上(ここ重要)では毒にも薬にもならない
キャラで売ってたナイナイ関係の番組が
全てとは言わないが軒並み好調なのは
毒にも薬にもならないキャラで売ってたって理由だしね

262:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:32:46.74 nHgUeW+o0
>>254
ガキの全盛期は25%超えてたしHEY3だって30%の時期があった
視聴率取れない芸人があのポジションに居るわけないんだよ

263:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:37:25.84 bxQ4/5lV0
>>261
めちゃイケが毒じゃないとな

264:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:41:43.57 0c1sP+iE0
盛りすぎワラタ
ガキの最高視聴率は普段と違うイケメン掻き集めた釣りの回で20ちょっと

265:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:42:27.33 1FF0tlDh0
>>263
わざわざ「全てとは言わないが」と注釈まで付けてるのに絡まれても困るわ

あとANNとかね
言っておくぞ!ラジオネタで絡んでくるんじゃないぞ!

266:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:43:00.51 JVPbqOZ60
20年も30年も視聴率取れてたら次の奴らが出てこれないじゃねえか

267:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:44:29.52 1FF0tlDh0
あと言っておくけど日本シリーズ関係の話が原因で
ごっつを打ち切りにしたという>>256の話は
松本サイドが明確に否定している

268:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:51:39.49 nHgUeW+o0
>>267
それは建前

269:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:56:55.05 1FF0tlDh0
>>268
日本シリーズが原因だという明確なソースなり理由が無い
松本サイドの話が大本営発表的でも
日本シリーズが原因だと決定付けられる話じゃない限り
そこは両論併記的に論じられるべき

270:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 02:59:13.76 jpAgd4Kv0
すべらない話のコンセプトって誰でも一つはそういう話あるだろってところだったのに、
乱発しすぎて芸人のどうでもいい話を無理して笑い合う番組になってたな

271:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:00:17.63 nHgUeW+o0
情況証拠だけで十分だよ
改編期じゃなくて急な打ち切りだったし
そういうのは必ず情報が漏れるから報道されてる通りと考えるべき

272:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:03:00.45 8cHiycPE0
やっとこいつらの有害さに愚民も気付き始めたか

273:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:09:03.04 1FF0tlDh0
>>271
10月だったし改編期前後の話だったろ

理由はこの通りかは定かではないが
浜田がその年の春先にブチ切れて
楽屋のロッカーを蹴って骨折した話もある
骨折した話は事実

その年の春から企画内容を変更して
ロケ中心になったしスタッフ間とで
何らかの軋轢は打ち切り前からあったんだろう

274:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:12:13.37 K9pizJGl0
え ごっつって野球にキレたとかいってたけど
低視聴率で打ち切りになったのかwww 

松本ウソばっかだなw高須もw ごっつって番組は当時小学生だったから見たことないけどさ

275:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:16:12.36 1FF0tlDh0
高須もwって言ってる時点で
放送室での話も知ってるだろうし
煽りに来てるだけだと丸分かり

276:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:20:25.02 K9pizJGl0
そりゃ放送室で知ったんだものw

277:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:23:58.48 mdQ4+Xe20
もともと
間のとり方の絶妙さとか
(わざと空白を作るなど)
声の出す大きさに強弱をつけるとか
そういうところで引きつけていた芸風だから

年をとって鈍ってくると
とたんにつまらなく感じてくるんだよ
単にダラダラしているようにしか見えないからね

278:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:25:47.80 tbBmF5SE0
>>269
今となったらもうどーでもいいけどよ、あれは日本シリーズじゃなくて、
ヤクルトのシーズン優勝が決まるかどうかのヤクルト―阪神戦な。
その日は、ごっつのSPが放送される予定だったが、急きょ変更されて
その試合が放送された。
松本は一切知らされて無かったから寝耳に水。
このSPのために頑張って来たのに急にプログラムを変えたフジの
編成に激怒し、そのまま「ごっつ」降板。
それから最終回までは放送されなかったSPと、総集編のみの放送となった。

279:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:29:55.88 nHgUeW+o0
>>278
そうそう、急遽差し替えられたから激昂したんだよな
日本シリーズだったら予定通りなんだし怒る理由がない

280:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:45:22.77 9AOkxDrOO
浜ちゃんとを浜ちゃんがにしたり、ごぶごぶの相方を東野から敦にしたり、改悪ばかり。
浜ちゃんと、かなり面白かったのにな…。松下奈緒が尻蹴られたり、安田熊田夏川とカレンダー撮影したり、待っている三瓶が無視されて車が通りすぎたり。

281:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:51:07.29 bT85c3qJ0
ごっつで普通に野球をやるだけのコーナーあったな
全然面白くなかった

282:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:54:07.90 TU0ZVS9Q0
大衆受けしないしなダウンタウンは

283:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 03:56:21.67 1FF0tlDh0
>>278
それはマスゴミの大本営発表の鵜呑みだな

どうでもいいと言ってる割に上でその話を振ってる奴が居たし
「野球中継に差し替えられただけでキレた松本w」とか言って
煽りたい奴が未だに居る事の証左

284:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:02:59.15 3T9w37KV0
顔が汚い。食べ方が汚い。下品。時間を合わせて見るほどのものでもない。

285:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:04:29.24 dh9MzP8H0
積もり重なった理由が主因だとしても
爆発したきっかけ野球中継に差し替えられた事だと思う

当時もう死んだやしきたかじんが
もう番組的に落ち目になってきてるから
野球を理由にして終わらせたんだろと分析していたが
俺もそんな感じで見てる>ごっつ打ち切り

286:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:07:29.19 tbBmF5SE0
>>283
必死でおまえは火消しをしたいようだが、日本シリーズとか言ってる段階で
情弱丸出し。俺は実際あの当時の報道色々観たからな。
阪神ファンだからヤクルト大嫌いで、その試合に変わったことも腹が立ったし。
まだインターネットも2ちゃんねるも無かったが、ニフティサーブのBBS8では
そのニュースや、それについての賛否両論が飛び交った。
週ベで豊田泰光が松本にキレたり、逆に大沢親分が松本を擁護したりするなど
野球界にも飛び火した。
大体、何も無しにあんな急な終わり方するか馬鹿が!最終回でもダウンタウンは
VTR以外で出てなかったのによ。
俺はHEY!HEY!HEY!も終わるのではと冷や冷やしたことを今でもよく覚えている。
ま、あれが事実だからといってダウンタウンへの評価を下げたこともないし、
ごっつはむしろあれで終わったから伝説化したとも思っているがね。

287:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:16:27.31 zJVS5g3h0
普通に経年劣化でしょ
料理番組とかの司会とかでお茶濁してりゃいいんじゃね?
マチャアキとかみたいに
出過ぎると飽きるよ、つまんないし

288:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:16:29.37 nHgUeW+o0
ID:1FF0tlDh0 [7/7]はあの騒動をリアルタイムで見てないんだと思う
ネットで調べて推測で書いているんだろう

289:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:16:42.81 y9a+9JSrO
関西弁聞くのが嫌だイライラする

290:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:19:24.54 eEAtbzBi0
水曜日のダウンタウン二桁取ったよ

最高峰!最高峰!

291:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:25:36.16 zJVS5g3h0
>>289
わかる
イントネーションが違うから雰囲気で伝わらないから、聞き取りにくくて疲れる
たまになら珍しいけど最近じゃ、歌手もタレントも俳優もみんな関西弁
公共の電波なんだから標準語にしてほしい

292:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:27:09.27 efzR0BaZ0
>>238
党員必死ですなあ・・

293:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:27:29.48 zP72F3MI0
>>98
うわぁ・・・・

294:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:30:08.32 tbBmF5SE0
>>291
無理なこというな。いい加減慣れろよ。
関西人は関西人でおまえらの「標準語」押しつけを
文句も言わず受け入れてんだろ。
大体おまえらの言葉は標準語じゃねーよ。
「東京弁」という方言だ。

295:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:34:26.99 dh9MzP8H0
松本側が放送室で野球中継の件でキレて
番組を打ち切った訳じゃないと後年放送室で言ってたのは事実だけどね

何にせよあの時点でそれを主張せずに
あの話をそのまま垂れ流して古田や野球選手の前で謝罪したり
バラエティ上の演出だとしても事実かの様に振舞っていたし
報道が事実だと思われてもしょうがない素振りを見せていた。

まぁ松本側により立って見ると
あの時点で反論して見せても焼け石に水
炎上が炎上を呼ぶ展開になったと想定して
ダンマリを決め込んでいたのかも知れないが。

同じ様な話で横山やすし死去時の木村一八への対応もそうだった
一八自身は週刊誌のインタビューで松本に対する怒りを露骨に見せていたが
その時は一切スルー。
それから大分経ってからラジオで「あれは嘘」だと語って後だしじゃんけんした。

296:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:35:51.43 zJVS5g3h0
東京弁と日本の標準語は違うよ

297:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:38:38.39 Qg3Hmnt/0
>>296
もういいから、耳の遠いおじいちゃんは早く寝ましょうね

298:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:39:34.91 zJVS5g3h0
おじいちゃんにされちゃったw

299:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:40:23.04 Qg3Hmnt/0
>>298
ああ、ごめんなさい、お婆ちゃんでしたか。

300:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:42:49.46 zJVS5g3h0
おばあちゃんでもないけど浪人のニートだから謝らなくていいよ

301:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:45:15.73 2nC4JQMU0
視聴率取れてないとかなっても、じゃあ代わりに若手をってことにもならんのだろうな、
知名度で言うと段違いだし。でテレビ局も吉本も延々と変化が無いままになると
でセミリタイアしたくてもさせてくれないという

302:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:45:32.79 LDXWxEHz0
ダウンタウンで数字取れなくなったのも事実かもしれないけど、
じゃぁダウンタウンじゃなかったら数字が取れてたのかって感じだな
数字が取れる奴なんていないし、結局誰がやっても同じにしか思えないんだが

303:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 04:56:59.96 fbNxRUmH0
>>302
そういうこと。

何故かダウンタウンばかり「視聴率が取れなくなった」「今年が正念場」
みたいな記事がやたらあり、そのスレがやたら立てられている。
一体こういうスレが今まで何度立ったか数えきれんぐらいだ。
数字が酷いといえばウッチャンも淳もナイナイも相当だからな。
これは明らかに何らかの力が働いていると考えて良い。

304:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 05:11:07.43 tNKJhVan0
面白いって言うから見てみたがテーマがよかったのもあって水曜日はたしかにちょっと面白かったな
ダウンタウンがいる必要性も感じなかったけど
仕切りとして浜田は必要かも知れんが

305:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 06:29:32.32 v7c+3v2I0
YouTubeでみたガキのトークでこの歳なってアホなこと言うてられへん(40くらいだったかな)
て言ってたのみてこれが松ちゃんの本音なんだろなオモタ
でもそのトークの周辺のやつみると明らかに面白くなくなって空回りしてる回とかある

306:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 06:33:57.22 71OTeoiF0
>>1
そうなんだよな~ 水曜日の~のプロヂューサーはTBS色物系のエース格で
たけしにまで頼み込んでちょい露出まで仕掛けて視聴率が上がっていく気配もない
ダウンタウンの番組軒並み数字悪いしここでレギュラー何本か失うと劣化に拍車
かかりそうだわ

307:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 06:39:52.35 2Rcx018L0
4月期のダウンコタウンコ松本
*7.5% 19:00-20:54 CX HEY!HEY!HEY! 2時間SP  
*7.2% 10:00-11:15 CX ワイドナショー(新)
*6.1% 10:00-11:15 CX ワイドナショー
*6.6% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*5.8% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*7.0% 22:00-23:09 TBS 水曜日のダウンタウンSP(新)
*8.5% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*7.2% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン
*6.4% 19:00-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメSP(新)
*5.3% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
10.3% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX←GACKT投入
*4.9% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*7.1% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン
*7.2% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
11.7% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*6.4% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
*4.6% 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*5.4% 10:55-11:15 CX* ワイドナB面
*7.0% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
*10.5% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

308:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 06:40:11.17 71OTeoiF0
>>303
ダウンタウンはウッチャンや淳やナイナイより芸人としての人気や知名度扱われ方も
ギャラも元々全部格上だろw でそいつらよりも数字が軒並みとれなくなってるのが深刻

309:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 06:42:13.61 2Rcx018L0
アカン警察
01/20 *9.0% 
01/27 *9.5% 【2時間SP】
02/03 *7.7% 
02/24 *7.3% 
03/03 *8.1% 
03/10 *7.5%
03/31 *8.8% 【3時間SP】
04/28 *5.8%
05/12 *6.8%
05/19 *8.8%
05/26 *7.6%
06/02 *8.5%
06/16 *7.8%
06/23 *7.7%
07/07 *7.6%
07/14 *6.0%
08/11 *6.1%
08/18 *5.3%
09/08 *8.4%

310:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 06:42:56.76 2Rcx018L0
リンカーン1年間全て一桁視聴率で終了w2012年秋から2014年4月までTBSの番組全て一桁視聴率

01/15火 *9.8% 21:00-22:48 TBS リンカーンSP
01/29火 *7.7% 21:00-22:48 TBS リンカーンSP
02/05火 *7.3% 22:00-22:54 TBS リンカーン
02/12火 *9.2% 22:00-22:54 TBS リンカーン
02/26火 *7.0% 22:00-22:54 TBS リンカーン
03/05火 *7.9% 22:00-22:54 TBS リンカーン
04/09火 *7.0% 21:00-22:48 TBS リンカーンSP
04/16火 *6.8% 22:00-22:54 TBS リンカーン
04/23火 *5.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン
04/30火 *4.1% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/07火 *7.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/14火 *8.0% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/21火 *8.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン
05/28火 *8.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
06/11火 *7.8% 22:00-22:54 TBS リンカーン
06/18火 *6.7% 22:00-22:54 TBS リンカーン
07/02火 *7.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン
07/09火 *8.1% 22:00-22:54 TBS リンカーン
07/16火 *7.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
08/06火 *8.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
08/20火*7.1% 22:00-22:54 TBS リンカーン
08/27火*7.2% 22:00-22:54 TBS リンカーン
09/10火*7.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン←打ち切りwwwwwwwwwwww

311:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 06:44:02.66 2Rcx018L0
ダウンコタウンコしねよ。

*8.5% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*7.5% 19:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!2014超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP"春"
*7.2% 21:56-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン
*7.2% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
*7.1% 22:15-23:09 TBS 水曜日のダウンタウン
*7.0% 22:00-23:09 TBS [新]水曜日のダウンタウン
*7.0% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
*6.6% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
*6.4% 19:00-20:54 CX* [新]してみるテレビ!教訓のススメ気になる話題を徹底調査SP
*6.4% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ

何だ?このゴミは(笑)

312:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:32:39.68 h1GSIvIH0
ジャニーズもバラエティ、ドラマともに数字取れなくなってんじゃん。

313:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:35:16.84 sHqxV2RH0
ダウンタウンを見てた層のテレビ離れが1番じゃね?

314:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:41:59.20 FTg/pQp90
内輪ネタと他人をいじめて笑いを取るスタイルが飽きられただけ

315:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:42:14.87 h20SEwoR0
創価のせいで二人とも大人しくなったから



浜田の嫁、松本の母親が悪い 創価にかかわるとつまらなくなる

316:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:42:57.45 hnvNdLPj0
リンカーンはあのメンツでやらせる企画か?ってのが多かったな

317:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:43:50.20 /D2LczDd0
若い頃は大物をどつくスタイルが良かった。
いまは自分より先輩がテレビに出なくなって後輩ばかり
そんなやつらぶん殴って桃不愉快なだけだからな

318:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:44:33.16 DnffAV3d0
たかが芸人ごときが文化人気取るから

319:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:48:50.44 3eDM7csW0
正直雛壇芸人ばかりのトークにみんな飽きてるんだよ。
芸人も爆破とか猛獣とかに助けられてたからさ資金がないと数字が取れない

320:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:50:45.42 1A2Rf1vF0
若い時の松本に、今のダウンタウンについて語って貰いたいね。

321:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:51:35.74 IaEkPPFlO
金切り声上げてるだけじゃん。
漫才なんて無理なんだろ。

322:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:53:56.92 RA0ZsZkI0
こいつらのファンに聞いてみたい
20億30億持ってる奴見て楽しいか?
20億30億持ってる奴見て笑えるか?

323:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:57:20.24 my39Zhe30
>>317
やっぱそれだよな
若手だったから斜に構えた態度や噛み付きが面白かったのに
いまじゃ自分が噛み付かれるべき位置にいるからな
それなのに芸風はそのままって

324:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:57:26.56 5lXsOWg90
>>39
ハゲが実績ないにも関わらず表に出したタレント

河本 木村 しゃくれメガネ ジュニア たけと 綾部 又吉

すべらない話なんてなけれなよかったのに

特に最近、河本がチラホラ出ててまじでウザい

325:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:57:30.36 MC9LbQK20
伸介ほどの才能はないってことだな

326:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:58:59.86 ahsX9BKm0
創価芸人大勝利(´・ω・`)

327:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 07:59:58.44 5lXsOWg90
>>100
そういう意味じゃとんねるずの方がよほどヤバイ
まじで一般人本気で馬鹿にして
面白いと思ってるらしいし
スタッフの昭和に乗りが、無能すぎて臭すぎる

328:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:03:05.70 MC9LbQK20
平成生まれのプロデューサー ディレクターはいない

329:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:05:10.73 5lXsOWg90
>>123
ごっつ見返すと分かるけど
今田 浜田 東野 は相当面白い
板尾は全く面白くない、シュールとか言ってるけど
発想力がないだけ
松本が出てる奴は、キャラ濃いやつは面白いけど
末期の産ませてよーあたりからは映画に通じるつまんなさと
しつこさが既にはじまってた

330:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:07:29.87 lieGYXuu0
視聴率には関係ないがダウンタウンの番組が放送中に
実況版が盛り上がってきたらすかさずエロ画像貼り付ける
とんねるずヲタがいるんだが、そういう水を差す奴が一番面白くない

とくに松本滑った、面白くないと「毎回」書き込むバカ
面白くなかったらハナっから観るなよ、ボケ

331:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:08:51.96 C3DaV8nE0
>>1
法則だろ?(笑)

332:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:11:34.19 rIgRK6ig0
>>327
とんねるずは生粋のフジッ子ってイメージだな。内輪で盛り上がって素人いじって。
フジのバラエティの悪乗りがそのままって感じだ。こういうのは身内には評判良さそうだけどね。

ダウンタウンは頑張ってるほうじゃないの。今時視聴率取れる芸人なんていないでしょ。
芸人自体が多すぎる。

333:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:11:42.75 LmTkiIqv0
>>303
ウッチャンはバラエティトップの、イッテQがあるじゃないか
>>329
ゴレンジャイとおかん最高

334:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:11:56.33 5lXsOWg90
>>196
アホか
やっぱりこれみんな見ねえよなあ
つまんねえしとか
これ面白いのになんで低いんだろうとか
色んな要素を相対的に語るのに一般人でも使いやすいでーただろ
雑談の要素に数字出せないおまえとの話は糞つまんなそうだな

335:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:12:17.81 SMBWS0yr0
低視聴率で打ち切りなのに看板変えてMCはそのままって
強制レギュラー枠のパターンが余計に悪循環な気もするが
ナイナイも最近そんな感じになってきてるんだよなぁ

336:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:17:01.69 deiq3eyq0
元信者として松本の劣化が見てて辛い。
だから見ない。

337:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:17:45.74 MC9LbQK20
いつもホサれる ちびっこギャングの時代だぜ

338:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:38:04.42 0OpSJJIP0
>>302
> ダウンタウンで数字取れなくなったのも事実かもしれないけど、
> じゃぁダウンタウンじゃなかったら数字が取れてたのかって感じだな
> 数字が取れる奴なんていないし、結局誰がやっても同じにしか思えないんだが


2014年 5月12日(月) ~ 5月18日(日

番組名 放送局 放送日 放送開始-分数 番組平均

世帯視聴率(%)

世界の果てまでイッテQ! 日本テレビ '14/05/18(日) 19:58 - 56 20.6

行列のできる法律相談所 日本テレビ '14/05/18(日) 21:00 - 54 19.7

ザ!鉄腕!DASH! 日本テレビ '14/05/18(日) 19:00 - 58 16.2

世界一受けたい授業 日本テレビ '14/05/17(土) 19:56 - 58 16.0

世界まる見え!テレビ特捜部 日本テレビ '14/05/12(月) 19:56 - 58 15.6

おしゃれイズム 日本テレビ '14/05/18(日) 22:00 - 30 14.5

ぴったんこカン・カン TBS '14/05/16(金) 19:56 - 58 14.0

天才!志村どうぶつ園 日本テレビ '14/05/17(土) 19:00 - 56 13.8

ぐるぐるナインティナイン 日本テレビ '14/05/15(木) 19:56 - 58 13.7

踊る!さんま御殿! 日本テレビ '14/05/13(火) 19:56 - 58 13.4

339:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:45:53.95 1t4dU3Gb0
松本の人気が落ちたのは本で強気な発言してそれを後で翻してみせたところにあるな松本嫌いじゃないんだけど
結婚も否定してたけどしたし 子供も作った
ジネ坊主で映画を散々批評して見せたけど自分で撮った映画全然駄目だったりでファンが離れた
年とって丸くなったと言われりゃそーなんだが 丸くなった松本に需要があるのか

340:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:48:01.51 UrOfMBce0
俺は視聴率スレ頻繁に覗くから知ってるけど、著しく数字が落ち込んだのはダウンタウンだけだよ

341:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:48:06.20 7OUQpPrP0
>>196
この手の勘違いをしてる奴が芸能人にも多いんだけど
視聴者はスポンサーの商品を買ってる時点で無関係じゃないんだよ
商品に広告費(=番組制作費)が上乗せされているからね
つまらん奴を排斥して面白い番組にしろって主張は筋が通っている

342:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:50:33.96 ltVpjDzf0
松本さんが痛々しくて見たくない

343:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:53:36.67 NMtLp3UK0
今田とか芸のある子飼いに逃げられ勝俣くらいしか付いて来ない

344:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:55:53.64 rqSMpkmz0
【テレビ】 フジテレビが不振から脱出できない・・・新番組軒並み低視聴率
スレリンク(newsplus板)
ロンドンブーツ田村淳 
「(韓流の番組を)見ないと言う選択で良くない?」
「君の家…TVのチャンネル1個しかないの?あと電源切れないテレビなの?」
99 岡村
「嫌なら見るなや。は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」
ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」
ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

345:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 08:58:38.09 kyHllOiu0
めちゃイケやイッテQなど高視聴率のバラエティ、お笑い番組もまだまだある!


…という比較例を見て気づいたのだが、「○○のダウンタウン」「ダウンタウン○○」
等、単一のお笑いグループを冠した番組で勝負してるのがそもそも無理あり過ぎ
なんじゃないのかな?
ダウンタウン中心ではなく、ダウンタウンもいる総合バラエティみたいにしないと
たぶん売れない。
昔のごっつ~にしたって、ダウンタウン以外にも出ていてそっちが寧ろ受けてたりも
したからね。
ダウンタウン単体で数字がある訳ではないし、ましてや松本単体に数字がある訳でもない。
それは最近無くなったのではなく最初から無かった。

346:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 09:00:33.02 nqrzzIFe0
今の時代、バラエティで安定して10%超えてるのって
鉄腕とイッテQぐらいじゃねーの?

347:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 09:18:37.96 cZkm97E+0
マッチョな松本がなじめない貧相で口だけのキャラがいいのに
若造が生意気なのはいいが年取っても変わらない浜田には不快感しかないは

348:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 09:32:02.54 UCzV5tvz0
イッテQもいつ事故にあうか判らんし怖い番組

349:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 09:37:23.18 OFsTuQ2J0
深夜でむちゃくちゃな番組やった方がエエんちゃうの?
ゴールデンとか規制あるっしょ?

350:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:05:34.46 bL76ro1W0
松本は筋トレし出して面白くなくなった

351:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:07:16.38 yFYTbeG20
>>350
こいつマジかよw


松本きんにくんこそ至高の笑いだろ

352:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:24:12.86 +/0/srYH0
まさか視聴率の数字じゃなくて質で測るべきとか言い出してビックリしたわ

質云々言うならテレビにかじりついてクレーム入れてるようなのが主力なんだからそれこそ駄目だろうに(笑)

353:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:35:52.78 LpAC03g40
>>333
は?あれはイモトありきの番組じゃん。内村なんてVTR観るだけの係。
内村いなくても成立するが、イモトがいなくなったら成立しない。
高視聴率はイモトとか宮川とか出川のおかげ。

354:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:38:11.11 LpAC03g40
>>349
深夜で楽しくワイドショーやってたのに日曜の朝に持って行かれた例が
最近あったじゃねーか。

355:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:39:33.44 spjk+ep2O
ダウンタウンはどの番組見ても基本は一緒なんだよ
浜田の声をはるタイトルコール、
ゲストのトークに対する松本のボケと浜田のツッコミ、
大物ゲストをいじる浜田
それでいくつも番組持ってたら飽きられるって

356:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:40:57.36 LpAC03g40
>>355
ガキの使いはほぼゲスト出てねーけどな。

357:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:41:01.33 NMhJr+pH0
ダウンタウンデラックスなんて

たとえば、ゲスト:●●にいって~●●さんが~●●したんですよ~(やや(笑))
浜田「それだけかい!」(大笑い)
というパターン
知らんのかい! のパターンもある
何がそんなに面白いのかさっぱりわからん
いじめとかモラハらの構図と似たようなもんで、そういうのが面白がれる教養のない人間しか笑えないと思う

358:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:41:37.40 HPCHJOdm0
とんねるずも、そうだけど番組で食べ物とか食い始めたり買い物からめたクイズとか
しだすと終わったと思うわ。

楽なんだろうけどさぁー全然面白くない。

359:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:42:11.22 OQE5piNp0
近年は取り巻き芸人がダウタウンが“おもてなし”する番組ばかりだったな。芸人ってより司会業

360:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 10:42:22.31 Qg3Hmnt/0
>>357
全然観てねーしwww
雰囲気だけで語るなよドアホ。

361:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 11:30:23.69 VUDxFJ1/0
シュールな芸風で売っている様に見えるけど
ダウンタウンの二人の下地は明らかにベタ芸
それも相当修練されたレベルの

板尾がダウンタウンの二人の凄さはそこだと言ってた

362:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 11:44:39.94 pJ9HvUSF0
能力でのしあがってきた人は能力が落ちると終わり
能力と人柄であがってきた人はまだなんとかなるけど

363:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 11:49:08.92 UPje2Khe0
視聴率なんざ
テレビ局の奴等だけが
考えればいい

視聴者にいい加減
振るな

364:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 11:51:52.10 HE0WaqsP0
チョンと結婚したのがすべての元凶だろう
法則は絶対だ

365:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 11:53:51.59 iA1OOPVi0
つまんないからでしょ。

お笑いしか芸がないのに、その芸がつまらんから。

今でしょ! の人が番組たくさんある事を考えたら、
もうお笑い関係はTVでは最終章にさしかかってるんじゃないの。

366:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:03:42.96 evuPCOam0
似たような番組ばかりなんだもの。

ダウンタウンって全然ロケに出ないよね。
どの番組もスタジオでゲスト相手にワーワー言ってるだけでコントもやらない

もうお笑いに対してストイックな気持ちがなくなってるんじゃないの?

367:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:04:54.18 dOxeVqTbO
リンカーンのそれ正解のスペシャルやれよ

368:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:16:50.24 SKCTot2V0
ダウンコタウンコのへたれ伝説

とんねるず石橋に呼び捨てされたダウンコ松本。
最後は石橋に謝ってたらしいなw
チンカス扱いしたナイナイに暴露されてやんのwww

石橋「言ったよな?松本が言ったからだよな?」
ダウンコ松本「あぁ!そうです!すいません・・・すいません・・・」

ダウンコ松本振っといてチキン過ぎるだろww

523 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止 :2014/04/04(金) 12:11:10.66 ID:b1leb/+a0
ナイナイのラジオを聴いたけど松本が石橋にぺこぺこ謝ってたつう裏話
吉本的に電波に乗せて大丈夫だったのかよ
せっかくとんねうずと共演せずに積み上げてきたイメージが

ナイナイ矢部
「CM中、松本さんは貴明さんに『すいません!』 『すいません‥‥』って言うてましたわ~(笑)」

369:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:28:20.89 LDXWxEHz0
>>338

俺が言ってるのはこの番組のMCのことなんだが

370:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:32:55.29 tNKJhVan0
>>368
お前ダウンタウンスレに必ず現れるな
嫌いなタレントの話題探して嫌いなタレントの視聴率調べて楽しいのか?

371:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:40:47.53 acxYO/ql0
爆笑とナイナイに完全に負けてるDT

372:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:42:56.52 VUDxFJ1/0
ごぶごぶとか浜ちゃんがみたいな
緩い空気の番組の方が今は面白いわ

373:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:43:07.91 Y3cSDETh0
もう顔も思い出せない
とんねるずとの違いもわからない

374:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:48:11.30 evuPCOam0
>>372
浜ちゃんがも最近面白くない。
糞みたいな全然見たことも無いゲストばっかり。

仕切りもホンコンとかせいじじゃダメだろ。

375:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 12:51:21.76 nopjZsTy0
ダウンタウンは大阪のとんねるずやで

376:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:21:23.32 CquTi7Ly0
2000年ぐらいからずっとニトロ注入でごまかし続けて来た
第3世代が、ようやく真に力尽きて来てるってことじゃね?
14年もロスタイムが続いて来たのに、それでもとうとう
後継者が育ち切らないまま、第3世代が力尽きる。

それでもここ数年、まだまだメッキだらけではあるけれど
バナナマンとか有吉あたりが看板を背負えるようになって、
どうにかこうにかギリギリ格好がつくようになった。

DTはガキ、TNはおかげでした。それぞれこの1本に絞って、
自由にやりたいようにやって行けばいいと思う。
隆盛を極めた芸人に与えられる、隠居後の神々の遊びとして。

377:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:38:18.16 xWV6/NQd0
今の40代のおっさんたちはこいつで大笑いしてた時代があるらしい。

378:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:42:08.70 HE0WaqsP0
むしろ今の10代のガキは誰で大笑いしてるんだ?

379:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:44:48.47 LpAC03g40
>>377
今のガキどもは、パンサーとかジャングルポケットとか、ハライチとか
ウーマンラッシュアワーとかで大笑いしてんだよな!!
そりゃ幸せなことだなw

380:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:48:49.83 62V8USVc0
YouTubeでこいつらの漫才見たけど、糞つまんなかった
昔はレベル低かったね

381:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:50:02.58 Yu2faU/I0
>>379
ダウンタウンはそいつらより面白くないからなぁ・・・

382:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:51:33.54 HE0WaqsP0
パンサーとかジャングルポケットって、冗談だろ?w

こんな糞芸人で大笑いできたら何だって笑えるだろ

383:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:52:48.91 CWhzXHyB0
>>379
スケールちっちゃいよな
でもしょうがない
今のまっちゃんはやっぱつまんないわ

384:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:53:20.52 LpAC03g40
>>380
>>381
すげーなwwwそんな末期まで来てんだ、おまえらの「笑い」とやらはw

385:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:55:16.85 +FSvJPpaO
今は今田や上田みたいなゲストを引き出す司会が好まれるからな
ガヤはうるさい

386:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:55:22.37 Yu2faU/I0
そりゃダウンタウンの低レベルのお笑いで爆笑してたおっさん達には理解できないだろうな

387:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 13:58:05.92 LpAC03g40
>>386
ああ、なんか「サンキュー!!」とかデカい声で言ったりするヤツとか、
血圧上げて目まんまるにしてる男とか、
ファンに手を出してツイッター炎上させて喜んだり、「パラダーイス」とかいうやつか。
そりゃ高レベルすぎてついていけんわw

388:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 14:00:46.65 HE0WaqsP0
>>386
お前の言う高レベルのお笑いって、たとえばどんなやつ?

389:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 14:03:37.15 Yu2faU/I0
落ち着いてよおっさん
言ったところで貶されるだけだから言わないよ
ごめんごめんダウンタウンもおもしろいよ

390:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 14:06:05.79 HE0WaqsP0
別にダウンタウンが面白いとか一言も言ってねーじゃん
高レベルで爆笑できるなら、貶されるわけないだろ
そんなに面白いならyoutubeに上がってるだろ?

391:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/23 14:11:33.98 Qg3Hmnt/0
>>389
>言ったところで貶されるだけだから言わないよ

結局こういう奴なんだよ。
わかってたけどな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch