14/05/22 15:01:49.38 2Eq8b5Kc0
市場はがっかりだよな 成長戦略がじり貧やきうて笑
982:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:02:02.58 59nHlJp40
>>976
現実見てるから言ってるんだけど?
そんな一例だけ出して経済効果あるとか馬鹿じゃねーの
日本全体での経済成長の話だろが
焼き豚はサッカーがーとかJがーとかいってりゃ良いよ
983:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:03:28.59 U76zGsMB0
各チームの露出率が減って、人気の下落に拍車がかかるだけ
野球なんてただでさえ人気の下落が止まらない途中なのに破滅するぞ
984:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:05:21.63 tdeTI6Z40
Jリーグの二の舞になるだけだろ
985:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:05:54.73 EJs0eZqi0
>>982
じゃあキミが政府に提案したい戦略を提示してみてよ
986:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:05:56.10 2Eq8b5Kc0
経済エコノミストの意見聞きたいな
987:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:06:32.11 ebu+RZK00
こんなの政府が介入する問題じゃないだろ。
左翼国家かよ。
988:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:06:45.19 2Eq8b5Kc0
アイデアないからってジリ貧やきうて。
989:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:08:10.21 5YQ/BcL90
サッカーで街おこし村おこしを完全否定
990:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:08:33.27 L9nmWFm80
>>986
アベノミクスはそれらの意見も当然反映してるんだよ。
991:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:08:35.97 59nHlJp40
>>985
なんでお前にレクチャーしなきゃいけないんだよっ
自分で考えろや
これだから焼き豚は嫌なんだよ極論か短絡的思考回路の奴多いのなんのって
992:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:08:42.97 2Eq8b5Kc0
民間の話なのに政府が介入で余計やきう離れが進むぞ。特待は国民が一番嫌う
993:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:09:29.93 wApfYaDX0
>>978
ただ、実質的に国体みたいに優勝持回り制になってるからな。
興業的に1つの方法だと思うよ。
国内完結だから。
994:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:10:23.99 2Eq8b5Kc0
経済エコノミストてジミン寄りの意見しかないし完全否定とかしないし
995:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:10:33.07 L9nmWFm80
>>992
民間に活力がなければ政府が火をつけるのはいいことだよ。
996:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:11:18.91 bN44+Dj10
っていうか、増やせるんならとっくに増やしてるんだけどねw
997:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:11:30.71 U76zGsMB0
サッカーよりも野球は遥かにメディア依存型スポーツ
マスコミの後押しがなきゃやっていけない
報道量をこれ以上増やせない中でチーム増やしても濃度が薄まるだけ。
998:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:12:31.97 5YQ/BcL90
危機感持ってる人が相当数いるんだね
999:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:13:04.18 bN44+Dj10
報道量が減っていく中、球団が増えたら一球団あたりの報道量は今以上に減る。
こりゃ全滅ですな。阪神と巨人と他一部しか残らないかも。
1000:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/22 15:13:20.00 Q+KsM1Mt0
1
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。