14/05/15 13:38:30.84 0
(>>1つづき)
では、野球界が侍ジャパンに求めるものは何か。日本ハムの球団代表を務める島田利正は、「いちばんはマーケットと競技人口の拡大」と
プロ側の声を代弁する。片や、アマチュア側の鈴木にとって、求めるのは「野球の底辺拡大」だ。両者の目的はまさに合致している。
国際試合は若年層に人気
2009年にWBCで原辰徳が監督を務めた頃から、野球日本代表は「侍ジャパン」と呼ばれているが、当初は「ザックジャパン」や「なでしこジャパン」のように
単なる愛称にすぎなかった。その意味が深まったのは2011年。以前は、プロからトップクラスを招集して“真の”日本代表を結成するのはWBCやオリンピック
という大舞台のみだったが、侍ジャパンが常設化されることに決まった。サッカーやバレーボールと同じように、
本当の意味での日本代表が定期的に活動するようになったのだ。
この際、最後まで異を唱えていたのが日本ハムの島田だった。
「われわれは12球団の中で唯一、国際試合に反対派でした。プロ野球はそういうスポーツではない、と。現場系の取締役である立場からすると、
定期的に国際試合の日程を確保するのは難しい。『4年に1回のWBCがむしろ、プロ野球界にとってプロモーションになっていい』という考え方でした」
前回の2013年WBCでは不出場問題が勃発したが(理由や経緯は筆者の原稿を参照)、当時、島田はNPBの国際関係委員長として主催者側との交渉に当たっていた。
さまざまな人といろいろな角度から話をするうち、球界が直面する危機感を膨らませていく。より正確に言えば、薄々と気づいていた現実を、
ようやく直視するようになった。
2004年に北海道に移転して以来、観客動員数、地元でのテレビ視聴率ともに好調だった日本ハムだが、近年は減少に転じている。
さらに、顕著なのがファンの高齢化だ。日本全体で野球の競技人口が減少している現実を考慮すると、数十年後、札幌ドームまで駆けつけるファンは
急減しても不思議ではない。
片や、侍ジャパンの試合に目をやると、スタジアムの客層が普段のプロ野球とは異なっている。通常のペナントレースと比べ、若いファンが目につくのだ。
実際、その傾向はテレビ視聴率にも表れている。日本シリーズには関心の薄い20代だが、日の丸を背負う侍ジャパンの試合では、数字が高くなっているのだ。
ここに、野球界の光明が見える。侍ジャパンを入口として、プロ野球&アマチュア野球ファンの拡大を図ることができるのだ。
(>>3以降へ続きます)
3:そまのほ ★@転載禁止
14/05/15 13:38:35.47 0
(>>2つづき)
野球ファンとサッカーファン、構造の違い
この視点に、賛同できない読者も少なくないだろう。サッカー界を見た場合、日本代表ファンが極めて多いにもかかわらず、Jリーグファンは増えていないからだ。
だが、そもそも日本における野球とサッカーのマーケットでは、ファン層の構造が異なっている。
画像:サッカーファンの階層
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
世界の観客動員ランキングでトップ10前後につけるJリーグだが、スタジアムに足繁く通うのは一部のファンに固定されている。日本のサッカーファンは
2層に分かれていて、大半を占めるのがライトファン=代表ファンだ。彼らは青いユニフォームを着た本田圭佑、香川真司、長友佑都らに熱狂するが、
極端に言えば、代表選手の所属クラブへの貢献度にはさほど関心がない。
画像:野球ファンの階層
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
一方、日本の野球ファンは3層に分かれている。G党や虎党という各球団のファン、そしてライトファンの間に、野球ファンという層がいるのだ。
野球ファンとはつまり、球場にはめったに足を運ばず、各球団のファンクラブに加入しているわけでもないが、毎日インターネットでニュースや結果をチェックし、
統一球問題やトレード、年俸更改などの話題に仲間内やネット上で盛り上がる。毎年春や夏になると、高校野球の季節にウキウキするのもこの階層だ。
三角形全体の中で、野球ファンは大きなボリュームを占めている。
ちなみに野球のライトファンとは、WBCやオリンピックという国際試合、さらには田中将大のメジャーリーグ初登板のような“国民的お祭り”には関心のある層だ。
フジテレビの『珍プレー好プレー大賞』やTBSの『戦力外通告』が長らく人気コンテンツとして続いているのは、マニアだけでなく、ライトファンにも
人気があるからだろう。
サッカーと野球におけるファン構造が決定的に違うのは、ベン図にするとよくわかる。日本代表とJリーグのファンは一部でしか重ならないものの、
侍ジャパンのファンは野球好きの中に含まれるのだ。
画像:サッカーファンと野球ファンの構造
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
スポーツの特性上、サッカーはゴールに一喜一憂できる一方、野球はルールを理解しないと楽しみづらい。そうした野球のハードルをすでに越えている
ライトファン、野球ファンにとって、侍ジャパンをきっかけに野球熱に火がつけば、鷹党や鯉党という12球団ファンにつながっていくのではないだろうか。
加えて、侍ジャパンには“宝刀”がある。日の丸を背負って戦うということだ。
「世界を舞台に戦う」というコンテンツの強さ
近年、日本のスポーツマーケットで人気なのは国際コンテンツだ。ザックジャパンやなでしこジャパンだけでなく、バレーボール全日本女子の
「火の鳥NIPPON」、さらに卓球の世界選手権もゴールデンタイムに地上波で中継されている。世界で戦うニッポン人、という構図は万人の胸に響きやすい。
さらに言えば、グローバル化の現在、世界を相手にする日の丸戦士は、子どもたちに無条件で訴えかける魅力がある。サッカー少年の数が増えているのは、
1990年代前半からの日本代表の活躍が大きく影響しているはずだ。仮に日の丸を背負って戦う侍ジャパンが、認知度、人気を高めていけば、野球選手を志す
少年が増えるのではないだろうか。
それこそ、アマチュア球界が期待するものでもある。彼らもただ手をこまぬいているわけではない。競技人口を増やすための「Tボール」&「Kボール」
という秘策や、国際戦略を立てているが、それについては第4回で述べる。
また新聞、テレビでの扱いは決して大きくなかったが、4月25日、日本球界にとって非常に有意義なニュースが発表された。侍ジャパンが株式会社を
設立することになったのだ。新聞の小さなスペースの報道では「収益拡大へ」と書かれているくらいだが、この決定は極めて大きな可能性を秘めている。
(=敬称略)(了)
4:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:38:58.08 3FFchsxn0
2かな?
5:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:38:59.66 PiRgCX6t0
クロスオーナーシップやめろ
それができないなら改革を語るな
6:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:39:02.71 PetAzEoU0
坂豚發狂
7:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:39:24.64 TushAp/n0
国際試合にはメジャーリーガーは呼ばない方がいい
8:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:39:27.23 zmATpy1D0
三行で
9:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:39:57.57 46yFh0NR0
何でJリーグファンが頂点なんだよ
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
欧州サッカーファン
日本代表ファン
Jリーグファンだろうが
10:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:40:10.11 snJhnspc0
衰退産業とかいうなよ
11:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:40:51.28 Zn2k8U2J0
真の改革()をした結果wwwwwwwwwwww
↓
【野球】来秋予定の国際大会「プレミア12」の日本開催見送り(報知) 「プレミア12」日台共催も(スポニチ)
スレリンク(mnewsplus板)
12:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:40:55.74 MIgAKnvH0
なんだかんだで野球のほうが活躍してるよな
野球
国民栄誉賞 三人
世界大会 二連覇
世界活躍選手 イチロー、松井、田中
サッカー
国民栄誉賞 ゼロ
世界大会 ベスト16
世界活躍選手 ゼロ
13:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:41:03.17 1+UzqD8K0
土下座侍必死ワロタwwww
14:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:41:22.61 2nQ98CLTi
>>9
海外厨存在しないことになっとるやんwwwwwwwww
15:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:42:06.10 9/UlhJ+M0
>>12
野茂が出てくるまでに何十年もかかったから
さすがに現時点で比較してもあんま意味ないな
16:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:42:32.42 2qjEIMfw0
>侍ジャパンというイノベーションプロジェクトである。
どんだけ横文字に憧れてるんだよ
中身のない長文だらけのカス記者
17:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:42:39.23 Zn2k8U2J0
日本がWNC決勝行かなかったら深夜送りになるぐらいに野球ファンは居るよなww
18:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:42:45.56 JLVjPv1V0
メジャーリーグで日本人が活躍するほうがずっとおもしろい
19:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:43:15.37 0XbTbOPP0
>>9
このピラミッドはちょっと乱暴だね
20:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:43:37.68 SyYVuqDH0
こんだけ趣味や価値観が多様化した時代に
国民的人気を獲得するのはもう不可能だと思うよ。
どんなスポーツでもね。
21:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:43:49.35 Zn2k8U2J0
>>18
爺しか見てないあれね
22:名無し募集中@転載禁止
14/05/15 13:44:19.73 SaBLso520
「大逆襲」ってことは今はヤバイと認めてるってこと
23:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:44:46.60 2qjEIMfw0
>2004年に北海道に移転して以来、観客動員数、
>地元でのテレビ視聴率ともに好調だった日本ハムだが、近年は減少に転じている。
あれ?北海道広島福岡はやきう大人気ってヤキブーが自慢してたけど
24:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:45:01.60 dy2zFp6D0
これが現実でしょ↓
4/29(火) セレッソ大阪@ヤンマースタジアム
入場者数:19,367人(?) 収容率:41%(?)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(distilleryimage6.ak.instagram.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/29(火) オリックス×ソフトバンク@京セラドーム 35,895人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/29(火) 阪神×広島@甲子園 46,027人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
25:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:45:21.78 AOMy6om80
> 「いちばんはマーケットと競技人口の拡大」とプロ側の声。
> アマチュア側の鈴木にとって、求めるのは「野球の底辺拡大」だ。
> 両者の目的はまさに合致している。
でも報知新聞(=読売)によると
上のNPB(=読売)は金儲けだけを求めてるぞ
> 野球の普及・振興活動を行うIBAFと、
> 侍ジャパン事業の拡充を進めるNPBとの間で
> 最終的な信頼関係を構築できず
26:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:45:52.92 +S1c5u/20
今日はマー君で気分がいいからサカ豚は叩くんならお好きにどうぞ
サカ豚って海外出た奴らが壊滅的にダメで野球叩くことくらいしかストレス解消できるもんが無いもんな
27:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:45:56.55 qzologVW0
よくぞ反省してくれた。
まずは桐生一高や青森山田の生徒の逮
捕からだね。
28:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:46:21.78 QfbbaOk70
>>12
あんな誰も知らないエセ世界大会でホルホルできちゃう焼き豚
韓国人並みの脳容量だな
29:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:46:26.43 2qjEIMfw0
>さらには田中将大のメジャーリーグ初登板のような
>“国民的お祭り”には関心のある層だ。
たった視聴率12パーの国民的お祭りwwwwwwwwwwwwww
30:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:46:29.14 Zn2k8U2J0
>本当の意味での日本代表が定期的に活動するようになったのだ。
年1の活動って定期的って言うの?
31:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:46:39.76 MAyGZQs40
国際~を語るなら、国際統一ルールと仕様、そして統一組織が必要だろ
まずそれを目指せよ
絶対無理だろうけど
32:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:46:43.59 cbPQPRtX0
なげえ
33:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:47:20.21 IirkVJBh0
>>26
お前何で日本語なんて使ってるの?
日本人ならどちらも応援するだろ
34:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:47:27.16 9/UlhJ+M0
でWBCに参加して競技人口増えたのか?
35:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:47:43.43 caR5nMan0
野球日本代表って無敵だよな
いろんな意味で
36:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:47:53.18 t3gHjUiX0
代表ごっこw
37:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:48:31.81 +HTe6zt40
>侍ジャパンが常設
試合する相手は???
※キュー韓台キュラ米ベネプエ
※繰り返し
※繰り返し
※繰り返し
・
・
・
38:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:48:32.83 TUDIqS760
>侍ジャパンが常設化されることに決まった。サッカーやバレーボールと同じように、
>本当の意味での日本代表が定期的に活動するようになったのだ。
いやろくに活動してないじゃないですか
39:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:48:34.11 Zn2k8U2J0
プレミア12が楽しみだなー(棒
40:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:48:55.60 NeAHTYT00
やきう脳コジらせるとここまでのお花畑理論満載の記事を書けるのかww
野球は代表戦や国際試合を増やすと野球の世界の狭さやショボさが露わになる
最近は焼豚でさえもその事に気づき始めてるのにw
41:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:49:03.25 NvmjGGnf0
逆襲の野球キター
42:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:49:14.17 +S1c5u/20
>>33
ほら単発IDが湧いてきたw
ほいほーい一匹釣れたw
43:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:49:26.51 athFT3Md0
プレミア12(笑)
44:名無し募集中@転載禁止
14/05/15 13:49:39.03 SaBLso520
誰かこいつのツイッターに突っ込んでこいよ
45:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:49:42.50 sfnMrObm0
笑
46:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:50:06.48 9IJxg4dL0
サッカーは代表に流れているだけでサッカーそのものに飽きてるわけじゃないからアピールの仕方でどうとでもなる
だが野球はそれそのものが飽きられてるからどうアピールしても無理
47:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:50:17.34 gUtRr+Hr0
やきうの大逆襲www
しょぼそうww
48:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:50:17.50 athFT3Md0
URLリンク(i.imgur.com)
49:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:50:17.73 1+UzqD8K0
「侍ジャパン」から始まる?
始まらねーよ
相手いねーじゃんwwww
50:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:51:07.74 hb5+qWc+0
だがNPBは自ら国際大会を拒否する謎の態度
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
プレミア12、開催危機 NPB側との思惑にズレ
来年11月に日本で開催される予定になっている、国際野球連盟(IBAF)主催のプレミア12大会(仮称)に暗雲が漂っている。
日本開催だけでなく、大会の開催自体も危うくなっている模様で、日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長が13日、
「(現在は)台湾との共催の話になっているが、厳しい状況になっているのは間違いない」と明かした。
五輪復帰を目指し設立された世界野球ソフトボール連盟(WBSC)総会が開かれたチュニジアのハマメットで、IBAF側から伝えられたという。
51:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:51:33.33 NvmjGGnf0
唯一足りなかったナショナリズムを手に入れた野球は無敵
52:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:51:33.74 /bfVrp+S0
>「侍ジャパン」から始まる、野球の大逆襲 -野球界が、真の改革へと動き出した-
だが、その大逆襲もテレビ中継が一桁になった途端、終了してしまうのであった (´・ω・`)ショボーン
53:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:51:52.47 TtBy5yZL0
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
なんかJリーグ見てる奴は代表見てる奴がほとんど居ないみたいになってんだけど
何処情報だよ
54:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:51:53.05 QckbLDYp0
>>1
>衰退産業である野球界は、
やきうって衰退産業だったのか
55:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:52:11.11 athFT3Md0
(株)侍ジャパン(笑)
56:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:52:32.07 2qjEIMfw0
経済雑誌のなかで一番まともな東洋経済がこんなアホ丸出しの記事載せるのかw
57:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:52:33.63 IirkVJBh0
>>42
やっぱり豚なんて言ってる奴は日本人じゃなかったんだな
58:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:53:01.53 Zn2k8U2J0
>日本シリーズには関心の薄い20代だが、日の丸を背負う侍ジャパンの試合では、数字が高くなっているのだ。
M1
*5.9 13/10/26(土)テレ朝 18:30-22:04 楽天vs巨人日本シリーズ第1戦
*4.7 13/10/27(日)テレ朝 18:30-21:58 楽天vs巨人日本シリーズ第2戦
*4.0 13/10/29(火)日テレ 18:05-21:54 巨人vs楽天日本シリーズ第3戦
*3.6 13/10/30(水)日テレ 18:05-22:44 巨人vs楽天日本シリーズ第4戦
*5.7 13/10/31(木)日テレ 18:30-22:19 巨人vs楽天日本シリーズ第5戦
11.5 13/11/02(土)TBS 18:40-21:56 楽天vs巨人日本シリーズ第6戦
11.5 13/11/02(土)TBS 18:40-21:56 楽天vs巨人日本シリーズ第6戦
11.9 13/11/03(日)テレ朝 18:30-22:14 楽天vs巨人日本シリーズ第7戦
↓
*4.1 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球 日本vs台湾
むしろ下がってるやんww
59:名無し募集中@転載禁止
14/05/15 13:53:02.84 SaBLso520
やきうファンは買ってやれよ
中島大輔 @nakaji72 ·5 時間
本日発売のNumberに「キュラソー野球の謎」という原稿を書きました。写真は@toksuede 。
サッカーW杯特集号に唯一野球の原稿を入れてもらったので、野球ファンは買ってください♪
60:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:53:12.46 FCO+A8OZ0
代表で逆襲ってもうWBC2連覇してるだろ
何か変わったか?
61:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:53:32.06 ypKMXFV50
客の入らないアジアシリーズのように、シーズンオフの残りカスにおまけ程度にやる国際試合なんて誰が見たいんだよ
WBCですらシーズン直前でアメリカあたりは完全手抜きだったのに
62:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:53:47.76 gUtRr+Hr0
やきうの大逆襲怖いよwwwwww((((;゜Д゜)))
63:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:53:58.04 +S1c5u/20
>>57
このスレにいるサカ豚にも言ってやれよ
あいつら野球叩きに命かけてるからw
64:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:54:05.31 1+UzqD8K0
五輪落選して相手すらいないのにホッケーから侍を強奪するやきう
屑っすなあw
65:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:54:22.30 Zn2k8U2J0
プレミア十二っていつだっけ?
66:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:54:24.23 7zH2gI1W0
大逆襲ってさ、「誰に」リベンジしようとしてんの?
世間か?それともサッカー界?w
復讐のために㈱侍ジャパン作ったの?w
67:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:54:32.57 zkXXpWRkO
____
.ni 7 /ノ ヽ\ サ カ 豚 必 死 や な w w w
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
68:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:54:46.99 0N9TkGcj0
テレビで延々と持ち上げられてのこの集落っぷりだもんな・・・
仮に、「野球に割かれるテレビ枠」をサッカーが手にしたとしたら
どうなるかねぇ
企業興行だから仕方ないとは思うけど、いまのスポーツニュースの内容の偏りっぷりは本当に呆れる
69:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:54:57.30 +S1c5u/20
サカ豚の嫉妬が心地いいわ
70:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:04.34 1JZIuuJN0
ドラエモンに負けるコンテンツに未来なんてないだろ
71:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:13.38 8087VnMQ0
ツッコミどころ満載だな~
その中でも、侍ジャパンの常設化でも相手国が少ないので、年に数回で盛り上がれる要素が
ないのが最大の問題なんだがw
72:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:16.66 rEKeEeDG0
サカ豚焦ってんなあ
73:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:31.98 athFT3Md0
URLリンク(i.imgur.com)
74:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:32.93 2yLO/U160
何と戦ってるの
75:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:40.50 ksdov3rJ0
野球界はナベツネがいなくなればだいぶ変わるだろうね
サッカーは代表と海外へ行く選手にかかってる
76:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:40.39 Zn2k8U2J0
>国際試合は若年層に人気
お、おう
世帯 KID .TEN M1 F1
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *3.1 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球 日本vs台湾
77:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:55:47.69 NeAHTYT00
>>53
逆に野球の代表戦見てる人達の多くは普段からプロ野球も見てるらしいよ
それならなぜプロ野球中継はあんな酷い視聴率なのか?
説明がつかないと思うんだけどねw
主観だけで記事書いたり図を作っちゃうと変な事になってしまう典型的な例だね
78:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:56:04.87 hb5+qWc+0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
野球国際大会「プレミア12」、日本開催困難に
日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は13日、日本と台湾を開催地として2015年に初めて行うことで検討が進んでいた
野球の国際大会「プレミア12」を日本で開くことが困難になっていると明らかにした。
チュニジアで10日に開かれた世界野球ソフトボール連盟(WBSC)総会に出席した際、
主催の国際野球連盟(IBAF)関係者から台湾単独開催とする方向であると説明を受けた。
日本との交渉で条件面の折り合いがつかないためで、井原事務局長は「NPBとしては台湾との共同開催を要望した」と話した。
79:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:56:18.86 1JZIuuJN0
返り討ちにあうやきう
80:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:56:22.29 7zH2gI1W0
野球のこと仮面ライダーみたいに思ってんだろうな
正義のヒーロー(野球)が悪(サッカー)を倒すw
81:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:56:33.62 vuZhAerQ0
『珍プレー好プレー大賞』を復活させるべき
82:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:56:43.59 RBIsOlVH0
> URLリンク(tk.ismcdn.jp)
お、おぅ・・・
83:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:56:45.93 wDeoFdzj0
ナベツネが生きてるうちは無理
84:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:56:54.87 gUtRr+Hr0
>>1
> 衰退産業である野球界は、どうすればかつての熱気を取り戻すことができるだろうか。
衰退産業とか
いきなりほんとのこと言うなよw
85:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:57:08.43 Zn2k8U2J0
>競技人口を増やすための「Tボール」&「Kボール」
>という秘策や、国際戦略を立てているが、それについては第4回で述べる。
Tボールwwwwwwwwwwwwww
Kボールwwwwwwwwwwwwwwwwww
86:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:57:10.41 AolFKZGG0
結局やきうって地球に根付かなかったな
87:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:57:34.63 6FSNOy+S0
ま~だプロだアマだって言ってんのかよ!
サッカーの統一組織を少しは見習えよ!
88:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:57:50.58 7zH2gI1W0
タイトルは大逆襲だけど本文は衰退、減少、高齢化とネガティブな内容ばかりw
89:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:58:01.53 2qjEIMfw0
>>85
小室哲也と関係あんのかなw?
90:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:58:11.12 1JZIuuJN0
2連覇したのに人気ガタ落ちなのはなぜ?
91:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:58:39.76 Zn2k8U2J0
具体論がひとつも無くて
希望的観測ばっかでワロタwwwwww
92:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:58:48.79 athFT3Md0
М5に人気の野球
93:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:59:16.66 7zH2gI1W0
>>90
インチキ臭いからだよ
韓流と全く同じ、中身がない
いくらお爺さんでも本物と偽物の区別ぐらい付くw
94:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:59:28.63 Zn2k8U2J0
だいぎゃくしゅー
95:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 13:59:36.78 OLJ2dcNP0
>サッカーやほかのスポーツにおける「日本代表」とは、少々意味合いが異なる。
(株)だもんなあ・・・
96:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:00:49.67 V2WeUL400
この記者アホだろ協会もファンもやきうを広めようなんて思ってないなにも考えずに残りの財産を食いつぶしていくだけ相撲と一緒。個々で盛り上げようとはするだろうけど保守層ばっかだから絶対に大きなムーブメントはつくれないよ
97:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:00:57.72 1JZIuuJN0
要するにもっと日本の企業はwbcにお布施しないといけないて事だろ?そうしないとwbcもお寒らいも終わっちゃうしな
98:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:01:00.68 2mIiiyvq0
夢を壊すようで悪いけど、嫉妬とか焦ってるとかじゃなくて、失笑されてるんだよ
話にならないからね
99:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:01:02.86 4ywpMiA+0
国際試合やっても対戦相手が少なすぎて野球の世界的不人気ぶりが明らかになって
逆効果だと思うけどね
100:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:01:23.32 gUtRr+Hr0
やきうの代表ごっこなんてサッカーは眼中にないだろ
101:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:02:13.40 6FSNOy+S0
プロ野球はガチでコミッショナーに川淵三郎氏を迎えるべきじゃね?
102:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:02:16.92 +S1c5u/20
>>93
おいお前、産地偽造ウナギさんの悪口はそれまでだ(爆笑)
103:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:02:28.02 Zn2k8U2J0
>>98
チョンの常套句だからまともに取り合っちゃ駄目だよ
104:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:02:38.47 /bfVrp+S0
> また新聞、テレビでの扱いは決して大きくなかったが、4月25日、日本球界にとって非常に有意義なニュースが発表された。侍ジャパンが株式会社を
>設立することになったのだ。新聞の小さなスペースの報道では「収益拡大へ」と書かれているくらいだが、この決定は極めて大きな可能性を秘めている。
何だかすげえ続きが読みたくなってくるわ~~~~~~~~
どれだけお花畑脳なのかなw
105:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:02:46.36 hb5+qWc+0
WBCで2大会連続で優勝したのに子どもたちの野球人口が増えていない
って事をどう説明するんだろう、アレ以上の大会は今のベースボールの世界には無くなっちゃったのに
106:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:02:50.39 athFT3Md0
六本木辺りから適当な外人集めて試合すればいい
107:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:03:29.42 Zn2k8U2J0
記事ちゃんと読んでみろ、お前ら
一文一文面白いからwwwwww
108:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:03:41.92 vcj+T+RH0
2回も優勝しても盛り上がらないのに
これから人気が出ると思ってるところがお花畑
ばかじゃねーの
109:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:04:22.58 SZqyi3I00
相手は世界卓球だろ?
110:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:04:55.04 N32+Gqss0
バカ野球死ねよ
111:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:07.20 NeAHTYT00
>>99
対戦相手になってくれるのは台湾、キューバ、韓国あたりか
しかもメジャーリーガーは誰一人参加しないだろうしね
今年なんて遂に対戦相手が代表チームじゃなくMLB選抜チームだからねw
やればやるほどショボさが露わになっていくというw
112:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:12.72 2qjEIMfw0
やきう界で一番権威のある大会の準決勝でカモメの大群だからな
113:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:17.29 athFT3Md0
URLリンク(i.imgur.com)
М5の爺さんのぼやき
114:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:20.31 7zH2gI1W0
>>101
ナベツネ「・・・」
115:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:21.24 ypKMXFV50
>>87
サッカーのFIFAみたく世界的に組織が統一される事が第一段階だよなあ
「国際Aマッチデー」でシーズン中でもトップリーグはみんなお休みで国際試合やれる日を作らないと、侍ジャパン常設化したところで活動はシーズンオフだけになってしまう
シーズンオフなんて優勝したところは日本シリーズ・アジアシリーズまでやって残りカスもいいとこだし、シーズン前ではWBCの通り本気でやる国がほとんど居ない
116:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:22.45 dyWc0yWO0
スピード感のなさが現代人に合ってないんだろうね
年に数回なら楽しむ余裕もあるだろうけど
毎日こんなのに付き合っていられないっての
117:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:27.30 Zn2k8U2J0
文で人を笑わせるっていうのは凄いことなんだぞ
118:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:35.84 gUtRr+Hr0
>>107
やきうってほんと俺たちの餌だよなwwwwww
119:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:05:40.32 /tnwjhPq0
韓国人が首位打者争いしちゃうんだからMLBも相撲みたいになったな
120:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:06:50.18 jnH/ern80
まずは人気回復のため「飛ぶボール」導入しよう
121:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:07:14.03 sYAeWa1e0
いくら国内の改革が進んでも
国際大会など開かれないやきう
対戦相手を招こうにも、メジャーは高すぎてダメで
他では誰も客がよべない
八方ふさがりの侍ジャパン
やきう死亡待ったなし
122:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:07:14.05 qlpsr9910
女子をもっと拡大すればいいのに
少子化の時代にさらに男子のみに傾注するってのが愚策
123:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:07:19.01 SuKHYL4r0
ナベツネを追い出せ。これが真の改革。
124:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:07:37.55 SZqyi3I00
国際舞台 東京ドーム ヤフードーム
札幌ドーム 日本以外で試合やれよ笑!
125:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:07:41.56 7zH2gI1W0
>>119
Jリーグの韓国人はタイトルはおろかベストイレブンにすらここ10年以上入れてないのに
野球の韓国人はすぐタイトル取っちゃうよな
プロ野球ってレベル低いというか底が浅いというかw
126:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:08:06.80 JY9tWC+OO
WBCで活躍が出来なかった田中を見れば、いかに無駄な大会だという事がわかる。
支持してる奴は騒ぎたいだけ
127:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:08:07.30 zUx6RYhp0
こういうスレって焼き豚ほとんどいないよな
今は太田に便乗することで精一杯なのかな?
128:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:08:23.73 7zH2gI1W0
>>120
もうやっとるがなw
129:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:08:34.72 P2LUDWCf0
NPBにマジで殺意懐きたくなるわな
侍でも何でもねー奴らに侍使うな脱税監督使いやがって
あきんどジャパンに変更しろや腹立つわ
130:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:08:34.97 yhb0fxcC0
野球はアメリカがやる気出してくれないことには、
日本がどれだけ頑張っても無理だろう
131:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:08:47.71 35Kpvlok0
Tボールってなんだっけ?
あらかじめホームベースの上に置かれてるボールを打つ野球だっけか?
野球はとりあえず子供に遊んで貰うことが一番の課題じゃね?
今の子供マジで野球知らないぞ?そんな今の子供らが大人になって野球ファンになんかなりようがない…
132:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:08:47.96 mo5u/Qsz0
国際試合って相手誰だよ
アメリカはこんな意味不明な試合絶対やらんぞ
133:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:09:03.84 JDIBaEPz0
ナベサダが死ねば一気に改革が進むだろ
134:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:09:06.14 vuZhAerQ0
そもそも国際化求めてる野球ファンって、そんなに多くない気がする
135:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:09:18.96 Zn2k8U2J0
Tobuボール
136:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:09:40.18 LlmhbJJI0
薬球w
137:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:10:07.90 7zH2gI1W0
>>132
>国際試合って相手誰だよ
サ ッ カ ー 日 本 代 表 (笑)
138:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:10:09.03 28uc0MFJ0
野球と改革…なんか対極っぽいイメージだな
139:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:10:20.57 LlmhbJJI0
国際化w
五輪追放のやきうw
140:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:10:40.02 AFuiSA3G0
日本中の野球チーム参加させて一発勝負のトーナメントを毎年やれば
現状よりは面白いと思う
141:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:11:03.09 MpfE4mPR0
これだけ反応が良いって事は坂豚も相当焦ってるな
142:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:11:04.28 SZqyi3I00
サッカーが憎くて憎くてこんな記事かいたんだろ
143:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:11:08.80 hb5+qWc+0
URLリンク(www.sanspo.com)
「プレミア12」の日本開催困難…井原事務局長「厳しい状況」
プレミア12はIBAFが選定する12カ国・地域が参加し、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開催中間年にあたる15年に第1回大会を実施する予定。
当初は日本で開催するとされてきた。だが情勢が変化し、日本は台湾との共催を模索してきた。
日本野球機構(NPB)の井原事務局長は10日からチュニジアで開かれた世界野球ソフトボール連盟(WBSC)総会に出席。
その際にIBAFから日台共催が困難であると伝えられた。同事務局長はこの日帰国し、
「厳しい状況にあるのは間違いない。(理由などは)細かいことなので、お話しできません」と語った。
>(理由などは)細かいことなので、お話しできません
恥ずかしい内容なんで言えないんですかね?
144:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:11:29.68 /tnwjhPq0
MLBで日本人が活躍とか言って喜んでるけど相撲でモンゴル人が活躍してるのと同じだろ
145:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:11:44.17 LlmhbJJI0
もう、やきう は終わった
やきゅう最大の理解者ビートたけしも言ってるだろw
146:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:12:04.73 9kUiV4cvI
やきうがつまらないのはサッカーのせいじゃないのにね
147:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:12:15.51 20UFCSGu0
>>128
じゃ外野に向かって風を送ろう
148:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:12:23.46 ouhkOUIA0
この記事昨日出たのに一旦消されてたんだよね
>>11のせいだと思うけど
149:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:12:37.59 LlmhbJJI0
やきうはから揚げでも喰ってればよい
150:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:12:41.86 vuZhAerQ0
>>140
いいと思う
151:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:13:09.44 SZqyi3I00
アメリカ発のスポーツブランド ナイキ は侍ジャパンではなく サムライブルーに大金を貢ぐのでした。
152:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:13:44.45 D082REf90
自民党のプロ野球で経済活性化とか馬鹿の極みだな。
153:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:13:52.10 xe/O2oY50
球界の盟主()巨人に有利なルールばかりつくってりゃ野球離れも進むわな
154:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:14:08.28 uuyXdYlg0
サカ豚は日の丸が嫌いなんだろうな
155:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:14:11.86 Ly/xHnsf0
>>144
ファンの中心が田舎の老人で若者には見向きもされないっていう点でも似てるね
日本の相撲とアメリカの野球
156:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:14:43.50 NeAHTYT00
>>144
しかも殆どが投手だしね
野手で常時試合に出続けてる人は青木だっけ?その人だけなんだろ
日本で個人タイトルとった選手がマイナーリーグでプレーしてるってのはちょっとね…
157:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:15:24.44 uuyXdYlg0
>>153
野球を批判する人の年齢層って高いと思う
おまえのようにいつまでも昔話ばかりしてるからな
158:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:15:50.75 eQmODDn20
これのソースってなんJ(笑)の池沼のブログかなんかだよね?
まさか活字にして金を取る内容じゃないよね?
159:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:15:51.08 BhG8Eqoi0
>>154
それは焼き豚だろ
日本負けるの願ってるしドーハの時もプロ野球選手は喜んだらしいし
160:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:16:15.85 SZqyi3I00
やきう 剣
サッカー 機関銃
161:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:16:54.30 uuyXdYlg0
>>156
どうしても良い人材は投手に集中するのが日本なんだよ
162:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:17:12.87 /dBFn//20
だから代表チームだけ設置しても意味がないんだよ。
サッカーみたく国際Aマッチデイもないから定期的に国際試合を組めない。
あとWBCは最低限、
メジャーリーガーたちが国の威信をかけて戦う大会にしなきゃ話にならない。
実際はメジャーリーガーがガン無視、大会よりキャンプを優先させてる状況じゃないか。
163:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:17:27.26 NeAHTYT00
>>140
野球版天皇杯か
でも野球の天皇杯はたしか六大学野球が持ってるんでしょ
難しいんじゃないの
天皇杯やるにはサッカーのように競技を統一する団体作ってそこが主催しないとだし
164:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:17:40.38 uuyXdYlg0
>>159
ほら、ドーハとか昔話すぎて知らないよ
サカ豚はおっさんばっかだ
165:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:17:41.25 znu3intW0
ID:uuyXdYlg0
うわぁ本物だこいつw
166:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:17:54.46 hb5+qWc+0
>>154
画像:サッカーファンと野球ファンの構造
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
このライター的にはJリーグ好きは日本代表を応援していないらしい
167:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:17:59.65 vuZhAerQ0
野球はプロとかアマとか色んな利権が絡み合い過ぎて、上手く循環していない
168:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:18:05.81 Df+sPDRJ0
>吹き飛ばすことだ
チンピラJAPANは重すぎて無理
>荒木は欧米の外資系通信会社で日本法人の社長を務め、2005年から千葉ロッテマリーンズの球団改革で辣腕を発揮したビジネスマンだ。
J-PHONE買って禿に売却したVodafone?
169:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:18:07.05 SZqyi3I00
世界一のオープン戦だということをちゃんと伝えないと!
170:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:18:30.00 znu3intW0
中学部活(全国競技者ランク男子)2009→2013
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
01 223,951 253,517 +29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005 ソフトテニス
野球って古臭いもんなwwwwwwww
171:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:02.87 uuyXdYlg0
>>166
日本全体でどうなのかは興味ない
芸スポのサカ豚が日の丸嫌いなのは間違いないよ
172:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:03.72 Ij4PN9SQ0
大学ラグビーが頂点のラグビーファンとかもっと歪だよな
早明戦のみ見るって人がどれだけいるんだろう
173:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:07.36 Tqj9vTMp0
世界で戦いたくても相手が5カ国くらいだしなぁ
代表戦は諦めたほうが・・・
174:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:09.50 xe/O2oY50
>>163
昔ほどじゃないがプロアマ仲が悪いからね
175:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:11.67 Zn2k8U2J0
>>170
WBCのせいで落ちてるまである
176:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:21.79 zUx6RYhp0
東京だけど、近所の小学校では野球クラブ潰れちゃったよ。広告出したりして細々と頑張ってたけどね
こうなったらもう本当に駄目だろうな将来的に
177:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:23.79 BhG8Eqoi0
>>164
なんで昔話ってわかるの?w
178:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:26.13 SZqyi3I00
もうすぐワールドカップなのにこんなやきう記事出すなんてよっぽどイライラしてたんだな
179:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:37.21 LlmhbJJI0
まあ、だまされて泣きみるのは末端のヤキブタだからどーでもいいがw
180:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:19:53.31 6gBnyMhn0
ナベツネが死ぬまでは無理だろ
181:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:20:11.88 uuyXdYlg0
>>174
仲がわるいという表現は違うな
182:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:20:22.32 QtpkCs8b0
は?
カルロス・ゴーンをNPBのトップにすりゃいいだけだろ
なんで無理とか言ってんだよ
183:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:20:45.09 kQg2W9J90
侍ジャパン株式化の最大の目玉だったプレミア12の日本開催が
暗礁に乗り上げてるのに馬鹿なの?
国際試合は大会と相手があって成り立つんやで、日本だけ準備してどないすんねん
184:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:20:53.22 Zn2k8U2J0
>>182
フランス人だろ
野球しらねーよw
185:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:00.15 yvGCvI/V0
>>178
むしろもうすぐワールドカップなのにサッカーファンはちょっとイライラし過ぎではないか
186:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:00.48 uuyXdYlg0
>>177
サカ豚のおっさんの話はたいがい昔話だからな
でも名前だけは知ってるよおっさん
187:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:09.54 athFT3Md0
ゴーンは野球知らないだろw
188:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:11.66 SZqyi3I00
世界のコンビニに対戦相手募集て張り紙張っとけよ!こんな記事出す前に。
189:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:14.76 2qjEIMfw0
>>182
ゴーンは日産の実業団野球部を潰した張本人w
190:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:14.83 6gBnyMhn0
>>12
対戦当事国の人間が審判をやる国際大会に権威も何も無いだろ
191:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:35.96 FWdiK0QA0
小学生男子で野球のルール知らないのがゴロゴロいる状況をどうするか
の方が重要だと思う
192:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:45.39 uuyXdYlg0
日産なんて落ちぶれたままじゃねーかよw
193:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:57.05 NiKxKsPFI
プレミア12がヨーイドンの前に両足骨折してますね。
194:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:21:59.56 RTpqxf8P0
なぜW杯前にこんな記事がでるんだw
よっぽど焦ってるのか
195:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:22:18.85 BhG8Eqoi0
>>186
はいはい
無理しなくていいよおっさんwwwwwwwwww
196:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:22:36.50 uuyXdYlg0
W杯前って何?ラグビー?
197:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:22:38.19 Zn2k8U2J0
>>193
骨折は治るからちょっと違うかな
アキレス腱が切れる直前
198:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:00.43 hb5+qWc+0
>>170
今のベースボールの国際大会においてWBC以上の権威を持ってるモンは無いわけで
それにも関わらずにこういう状況になってるのに侍ジャパン常設でどうにかなるってのは
ちょっと不思議な感覚ですわ、侍ジャパン興行で得た収益を普及活動に全額つぎ込むとかするのだろうか?
199:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:06.96 uuyXdYlg0
>>195
おっさん言われてくやしがるなよwwwwwwwwww
だせっこいつw
200:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:07.19 BhG8Eqoi0
野球って本当ダサいなw
201:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:14.26 athFT3Md0
URLリンク(i.imgur.com)
M5爺さんのボヤキ
202:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:28.12 gUtRr+Hr0
やきうってつちやかおりみたいなもんだな
構ってちゃんだろ
203:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:30.77 Zn2k8U2J0
>>198
WBCも世界的に見たら権威なんて0だけどな
204:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:31.93 SZqyi3I00
wbcて何?
205:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:48.81 hqVmzsIh0
やられるばかりだったやきうが一転、攻勢に出ることも叶わずさらにやられていく
206:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:23:53.41 uuyXdYlg0
さ~てあとは加齢臭のするサカ豚にまかせて
デートいってくるお!!!wwww
207:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:17.25 tuIEwqa90
まあ平気でタバコ吸ってクラブ(おねえちゃんが居る方)で
毎晩大酒飲んでできるスポーツだしなあ。
少年野球の子供が知ったら、そりゃガッカリするよ。
208:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:28.06 LlmhbJJI0
ナベツネがいるからまだここまで持っているんだ。
死んだ時、それがプロ野球の完全なる死。
209:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:28.26 BhG8Eqoi0
>>199
ねえねえ野球って古くない?w
210:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:37.78 Zn2k8U2J0
平日の3時からデートですかwwww
206 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木) 14:23:53.41 ID:uuyXdYlg0 [11/11]
さ~てあとは加齢臭のするサカ豚にまかせて
デートいってくるお!!!wwww
211:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:45.21 SZqyi3I00
返り討ちに既にあってるやきう
212:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:47.14 P2LUDWCf0
金の為に日の丸利用するなよな
213:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:50.73 vrMcUTle0
侍ジャパンなんて前回惨憺たる結果だったろ
客ガラガラ視聴率低調、この人の願望垂れ流されても迷惑だよ
214:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:24:58.78 GRWkvMPx0
>>119>>144
確かに
サッカーのプレミア・リーグにおける外国人選手率は7割
URLリンク(www.news-digest.co.uk)
サッカーのイングランド・プレミア・リーグの試合において、自国のイングランド人選手がプレーする割合は全体の3割に過ぎないことが分かった。
BBCが報じたところによると、同リーグにおいてイングランド人選手がプレーする時間は全体の31.8%。ちなみにスペイン・リーグにおけるスペイン人選手の割合は59.4%、ドイツ・リーグにおけるドイツ人選手の割合は50%となっている。
この現状について、イングランド代表でかつて主将を務め、現在はサッカー解説者として活動するアラン・シアラー氏は「イングランドのサッカー界はつらい時期を迎えている」と語っている。
215:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:25:00.04 1+UzqD8K0
地球で唯一やきう代表を常設しちゃったはいいが
今もなお相手がいない事にまだ気づいてないんだなwwwwww
216:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:25:03.33 s+Tyymq10
先ず老害ナベツネをしばき廻さないと
話しはそれからだぜ
217:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:25:12.94 vuZhAerQ0
まあ 対戦国は幾等でも作ろうと思えば作れるだろ
向こうのアマに日当出して観光させれば来るだろ
218:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:25:20.40 gUtRr+Hr0
>>201
こじるりの顔wwwwww
まあやきうよりサッカーのほうが好きだからしゃーない
219:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:25:29.42 BhG8Eqoi0
>>206
逃げるのかwwwwwwwwww
負けたんだから高校生みたく泣きながら砂掻き集めて帰れよwwwwww
220:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:25:47.21 rYlrMxy90
野球=衰退産業
221:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:26:30.45 M3lMn8Ao0
ネーミングで真似してる間はずっと二番手
222:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:26:51.10 M8Gizjzx0
サカ豚ってワールドカップ前も野球ぐらいしか興味ないんだなw
223:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:27:06.64 eQmODDn20
プレミア12=絵に描いた餅(笑)
224:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:27:20.38 NiKxKsPFI
ゴーンをコミッショナーにしたら、NPBを解散させちゃうなw
225:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:27:20.93 BhG8Eqoi0
>>210
本当焼き豚は恥ずかしいw
226:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:27:51.06 M8Gizjzx0
>>213
サッカーのワールドカップと違い税金垂れ流しじゃないから
あまり気にするなよ
227:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:27:52.85 hUx7GmoO0
.
マイクパフォーマンスと乱闘を導入 これでOK
.
228:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:28:15.11 kQg2W9J90
WBC2連覇で何も変わってないのに
いまさらどうすんの?
229:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:28:40.16 Zn2k8U2J0
>>228
変わっただろ
下方向に
230:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:29:54.12 vrMcUTle0
サッカーが嫌いで嫌いで仕方ないんだろうね
日本代表が1勝したら発狂しそう
231:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:30:03.23 SZqyi3I00
2連覇した結果 子供のやきう人口減る どうすんねん!
232:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:30:03.47 IJ7znzrr0
>>185
サカ豚がーって10レス以上も書き込んでる奴は
じゃどう表現する?
233:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:30:18.73 BhG8Eqoi0
まぁ狭い世界で頑張れよ野球wwwwwwwwwwww
234:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:31:19.01 SZqyi3I00
サッカーが憎くて憎くてイーーーとしたらこんな記事出来ました
235:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:31:39.50 hb5+qWc+0
>>228
これ以上の上積みがないんだよねえ、これ以上の権威がないわけで
ゲーム初めていきなり一番強い敵キャラを倒しちゃった感じ
その後に地道にレベルアップのために雑魚キャラを狩って楽しいですかね?
236:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:32:05.68 Zn2k8U2J0
常設したら相手がいなかった
237:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:32:34.38 XYtnOwLA0
深刻化する野球離れに打開策はあるのか
URLリンク(www.daily.co.jp)
238:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:32:41.72 Ojc5SGzS0
これが現実でしょ↓
4/29(火) セレッソ大阪@ヤンマースタジアム
入場者数:19,367人(?) 収容率:41%(?)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(distilleryimage6.ak.instagram.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/29(火) オリックス×ソフトバンク@京セラドーム 35,895人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/29(火) 阪神×広島@甲子園 46,027人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
239:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:33:01.75 SZqyi3I00
強くても相手がいません
240:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:33:20.26 ZKejltuq0
何をやっても手遅れ まで読んだ
241:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:33:25.46 kQg2W9J90
日本がやるべきことは国際的な野球の普及なのに
自分たちのことしか考えてない
242:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:33:35.85 GlZpqcE00
>競技人口を増やすための「Tボール」&「Kボール」という秘策
キックベースを普及させればいい。野球のルール理解に役立つし
サッカーボールなら今時の子供なら持ってるだろ
サッカーの合間にレクリエーションとしてやらせればいい
243:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:33:39.32 UjSEYIkO0
戦う世界が無いだろww何ちゅー分析だww
244:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:34:22.34 QtpkCs8b0
野球人気復活・・・そうだこっそり飛ぶボールを使おう
こんな組織ありえねー
245:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:34:22.92 P2LUDWCf0
ID:uuyXdYlg0
これが焼き豚かwwwwwwwwwwwwww
246:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:34:25.56 M8Gizjzx0
サカ豚という癌細胞パワーやべえよ
芸スポの書き込み数推移
2012/04/22~28 週計337111
↓
2013/04/21~27 週計209074
↓
2014/04/20~26 週計193245
247:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:34:51.48 Psps/nqF0
その日はいつもと変わらずに暑い日だった。俺は残った仕事を片づけようと、
一人オフィスに残ってパソコンに向かっていた。そろそろ仕事を切り上げよう
かと思ったその時、メールが送られてきたことを知らせる聞きなれた電子音
が鳴った。
「ん?」
俺はメールに目を走らせた。差出人は・・・友達だ。
「なんだぁ?」
あまり深くは考えずに、メールの中身をチェックする。
するとそこには、懐かしいあの文字があるではないか。
「野球が復活したぞ!」
もう3年も前になる。野球賭博、ドラッグ、八百長…自浄できずに消えていった日本の国技、
「プロ野球」。その存在に終止符をつけたのは、今日のような暑い夏だった。
奇しくもその日は、俺の学生時代における「最後の夏休みの日」でもあった。
あれから社会人となり、そこそこ平凡な日々を送ってきた。だがプロ野球が
存在していたときのように、気持ちが熱く高ぶることはほぼなかった。
プロ野球の文字を見る俺の胸に、熱いものが込み上げてきた。文字の輪郭がにじんで
見える。終ってしまった夏休み。俺は居たたまれなくなり、かつてプロ野球が
試合をしていた場所へいく。驚くことにそこには大きく「FC東京ジャイアンツ vs 新潟アルビレックスワローズ」の文字。
「Jリーグでプロ野球復活!」飄々としたその文字は、紛れもなく本物だった。
規模は縮小されているものの、雰囲気はすっかり変わった。
スピィーディーでフェアなルールになっている。
俺の腕は信じられないものを見たかのように、小刻みに震えていた。
終ってしまった夏休みが、帰ってきたのだ。
248:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:34:55.96 /tnwjhPq0
メッシやクリロナが日本のCMに出ても日本にはサッカーファンはいないらしい
249:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:35:13.14 Zn2k8U2J0
常設
↓
プレミア12
って流れでこの記事だったんだろうな・・・・・
250:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:35:47.25 ypKMXFV50
>>242
レジェンドプレイヤー森脇健児
251:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:36:08.74 vcj+T+RH0
野球を全く知らない外人の実業家に改革してもらった方がいいんじゃねーの
無駄な物や人をばっさり切ってくれるよ
252:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:36:30.59 M8Gizjzx0
>>212
これはワールドカップやオリンピックに言わないといけない
俺たちの税金が無駄に使われてるからな
253:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:36:31.92 35Kpvlok0
>>242
Kボールってのがキックベースなんじゃね?
俺の地元ではフットベースって言ってたけど
254:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:36:42.33 EKF7lzwR0
■■■野球関係者、ファンが他競技を叩く理由■■■
□サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数の競技
・国籍公開の義務
・外国籍の在日は外国人扱い
・日本代表に日本国籍必須
■野球
・国籍非公開
・外国籍の在日を日本人扱い(日本プロフェッショナル野球協約82条)
・日本代表に日本国籍不要
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 今時、野球なんか見てる人は日本人じゃな…
/ `Tヽ_ ,~ -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
255:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:36:48.29 SZqIcI2P0
小久保
256:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:37:07.94 P2LUDWCf0
野球は金の為に日の丸利用するな
257:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:37:21.58 8dyqTCmY0
誰がサブタイトルつけろ言うた
258:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:37:36.63 kQg2W9J90
プレミア12に一切触れてないのが笑える
大会がないのに何を目指すんだろう
259:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:37:55.48 SZqyi3I00
ベースウォールでサッカーしたら怖いおじさんが来るの?やきうてちっちゃいね!
260:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:38:18.23 /tnwjhPq0
>>251
孫、辛ならいるけど
261:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:38:27.06 7zH2gI1W0
>>244
爺A「飛ぶボールの導入じゃ」
爺B「ホームランが出ればファンは自ずと球場に足を運ぶわい」
爺C「大丈夫、ばれやせんて」
爺D「そうじゃ」
爺E「そうじゃそうじゃ」
リアルにこんな会議が行われてそうwwwww
262:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:39:12.86 kcZ+01uW0
VIBIJ
263:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:39:40.20 7zH2gI1W0
>>246
「芸スポは過疎」 は 「焼豚の甘え」
264:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:39:43.62 nMPPOJtC0
常設化失敗してたやん
265:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:39:50.37 GlZpqcE00
>>253
なんか違うみたいだよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
266:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:39:52.48 35Kpvlok0
>>261
実際は爺A~Eはナベツネ一人ってオチなんだがなw
267:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:40:28.52 Psps/nqF0
野球って古い日本の象徴だからな
旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
体罰、イジメ
暴力団癒着、賭博、八百長、恐喝
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争、薬物
高齢者
ガラパゴス
競技レベルの低さ、2A
日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
268:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:40:57.48 M8Gizjzx0
後藤久典(52)「やきうとかおっさんしか見てないだろwwwww俺ら若者はサッカーだからwwwww浦和レッズサイコー」
269:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:41:00.09 P2LUDWCf0
>>252
オリンピックもW杯もそれこそその競技が世界があるから戦える
先に金ありきじゃねーんだよ第一義が違うのが理解出来ない焼き豚
270:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:41:07.31 YszBMkdG0
日本代表と侍ジャパン
WBC以外では日本代表を名乗れないことをなんとかしないとなw
271:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:41:31.77 VzA5k+7G0
>>249
なんかもう可哀想になってきた・・・
とっくにサッカーに乗り換えた身分だが
かっては古田の真似事して遊んだし
272:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:41:58.37 Zn2k8U2J0
>国際試合は若年層に人気
嘘
>本当の意味での日本代表が定期的に活動するようになったのだ。
嘘
273:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:41:59.27 M8Gizjzx0
>>263
サカ豚の数が同じだとするとゴミがより目立つ状態になってるね
もう終わりだね
274:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:42:40.74 M8Gizjzx0
>>269
日本語苦手?日本人じゃない人?
275:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:42:55.94 c9ZfiK7z0
ヤキウって競技の閉鎖性はとことん気持ち悪いね
WBCだっけ あれも日本戦以外は日本でやってもスッカラカンだったんだろw
見てる奴も日本以外はどうでもいいみたいな狭い視野しかないんだろうな
何~が国際舞台だよ笑わせんなww
276:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:43:26.07 M8Gizjzx0
サカ豚www負のパワーwwwwwwwww
芸スポの書き込み数推移
2012/04/22~28 週計337111
↓
2013/04/21~27 週計209074
↓
2014/04/20~26 週計193245
277:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:43:45.23 ZKejltuq0
ワロス
278:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:44:28.41 P2LUDWCf0
>>274
理解出来ないならレスすんなよw
279:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:44:28.43 M8Gizjzx0
2012/04/01 (Sun) 14:58:22
バさん、こんにちわ
なんとか憎い野球を殺せるような本をお願いします。学生時代、野球部の奴等に苛められてそれが元で不登校になりました。
好きな娘は、野球部のエースと結婚しました。そんな時、視スレに出会いました。
視スレには、同じような理由で野球にコンプレックスを抱いてる人がたくさんいます。
お願いします、野球に一泡吹かせて、サッカーに神風を吹かせて下さい
280:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:44:52.90 4vj8OcxxO
革命という名のサッカーネガキャン
野球賭博、脱税、犯罪、捏造、隠蔽、天下りはいつも通り行います
281:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:45:17.68 YtAJcT3y0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
URLリンク(ja.wikipedia.org)
世界109の国と地域でJリーグ放送中
スレリンク(mnewsplus板)
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
URLリンク(bizmakoto.jp)
クリケットの競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位
URLリンク(ja.wikipedia.org)クリケット
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
URLリンク(ameblo.jp)
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
URLリンク(web.archive.org)
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
スレリンク(mnewsplus板)
WBC 平均視聴率 1.4%
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
サッカーが野球に学ぶこと
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
282:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:45:48.28 6gBnyMhn0
>>230
最近の野球ファンは野球の面白さを広めることよりも、サッカーをメインに他のスポーツを貶めることにご執心だからね
しかも野球選手やOBも同じような発言連発しているし
283:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:45:48.57 Ojc5SGzS0
>>279
これが視スラーってやつら?きもすぎ・・・
284:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:46:33.98 M1aKw/15O
球遊びで年俸が数千万?数億?お気楽でんなぁ
285:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:46:42.51 eq+9T7ge0
>>246
サカ豚のおかげで便所落書きの数減ってんのか
いいことだ
286:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:47:39.47 dXeL0Imh0
プレミア12ってどこいったの?
287:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:47:44.97 M8Gizjzx0
あの競技はまた脱税かよ
【サッカー】ブラジル代表・スコラリ監督が脱税? 最大17年の懲役も
スレリンク(mnewsplus板:1番)
1 名前:そまのほ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木) 14:31:34.14 ID:???0
ブラジル代表・スコラリ監督が申告漏れか 最大17年の懲役も
サッカーのブラジル代表のスコラリ監督が、ポルトガル代表監督時代の2003~08年に
受けた約740万ユーロ(約10億円)の所得を申告しなかったとして、ポルトガル当局が
捜査していると14日、複数の欧米メディアが報じた。スコラリ監督は声明を出し
「今まで働いたどの国でも、自分の収入は適正に申告してきた」と疑惑を否定した。
14日付のブラジル紙フォーリャ・デ・サンパウロによると、捜査対象となっているのは
監督の肖像権を扱う会社に支払われた金で、米マイアミの銀行口座へ送金されている。
同紙の取材にポルトガルの捜査当局担当者は「もし容疑が固まれば、脱税と資金洗浄の罪に
問われる」と答え、最大17年の懲役が科されるとしている。
URLリンク(www.hochi.co.jp)
288:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:48:10.14 Zn2k8U2J0
>>286
プレミア12は星になった
289:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:48:21.47 /tnwjhPq0
WBC日本ラウンドの侍Jの試合でさえ空席があったのにこの主張は痛すぎるだろ
290:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:48:47.15 athFT3Md0
URLリンク(i.imgur.com)
291:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:49:15.01 IO968k0G0
国際的な舞台なんかありません
292:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:49:37.67 kQg2W9J90
代表試合に興味が無いのは
プロ野球ファンの方だろうに
おかしなデータだな
293:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:49:41.11 FGUWg0wd0
侍ジャパンの活動
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
1.侍ジャパンを選ぶ
2.選びましたという記者会見する
294:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:49:48.53 e4A4uMuC0
とにかく試合時間が長すぎる
今のご時勢1試合観戦するモチベーションは2時間が限度だよ
それでなくともプレーしている以外のインターバルが長すぎて飽きるのに
295:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:51:11.47 Zd21Ozqi0
>>287
世の中には何人もの選手が脱税したあげくに
裁判で「全力プレーで償います」みたいな馬鹿丸出し言い訳をして
裁判長を呆れさせたプロスポーツがあってな・・・
296:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:51:25.39 gUtRr+Hr0
次にやきうがサッカーからパクりそうなもの
サプライズ選出
297:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:51:32.30 ZSF9xibh0
MLBがやる気ないから無理や
298:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:52:32.88 FwzeNP0o0
やきうがつまらないてのは、これはもうエネルギー保存の法則みたいなもんでどうしようもない
つまり、メディアでバイアスかけて人気を粉飾するのは
言ってみれば、電動ポンプで低所から高所に水を汲み上げ循環させるような
無駄なエネルギー消費、自然法則に逆らう無益な行為ということ
299:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:53:38.24 /tnwjhPq0
国籍不明なプロ野球選手には国別代表は無理だろ
何でもサッカーと比較できると思ってるのか
300:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:54:00.42 wFm1zj3S0
野球が何かへの憧れからなのか使っちゃってる言葉
世界
日本代表
国際試合
Aマッチ
ダービーマッチ
U-26
親善試合
海外組
代表視察
オーバーエイジ
使いたいけど使えない言葉
五輪代表
野球は恥ずかしいなぁ
301:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:55:16.24 daKl99690
>>276
JIMが来た頃の週で比べてみると・・・
2010/2/21~2/27 364,871
↓
2011/2/20~2/26 289,345
↓
2012/2/19~2/25 320,663
↓
2013/2/17~2/23 253,422
↓
2014/2/16~2/22 311,693
たいして変わってなかったんだよな
302:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:57:26.54 i3w5kB8J0
「ファンって響き、いいよね」
303:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:57:39.08 0wEsxNlA0
ピザでもできる野球www
304:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 14:59:48.18 oi0ljWoP0
>>1
頭悪そうなライターだな
305:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:00:34.45 lV2nWRAV0
やきう追い詰められすぎだろw
306:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:02:55.32 LG+/92Ey0
やきうに関わってる奴って盲目の馬鹿ばっかだなw
こんな基地外記事を平気で書くとか空恐ろしいわ
307:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:03:18.93 xFZxk14u0
野球が日本から消滅すれば
日テレや野球新聞がなくなってスッキリするだろ
308:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:03:20.97 ouhkOUIA0
>>1
>スポーツ業界へ転身し、08年北京五輪に向けて中国で代表チーム、
>リーグの マーケティングに尽力した。
野球ライターならこの結果がどうだったか
よくご存知のはずですよね?
309:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:04:57.59 7zH2gI1W0
.,
..゙‐'゙゙l .__
l゙ ,‐゙、 .,,`\
.l゙ .ヾl|"-、ヽ `ー........ ‐''l ___,..ーi
│ / !i、 `'/ .,/,,..;;ニ ̄ _,,, /
. l / .,,.`'-..,,ゝ _..┴''゙゙ ̄ン"./
! ! .__,゙"''''.,,‐ニヽ ー''''''''''''" ./ ,.
./ ,! _,,,,,,,,,,,,,,,"`'-. l .ト'"
./ .!.ラ'二-、i-ーi .、,`ー、 / . ;
: ,i′ .l. l ゛ ∨ `~|r \ ,i′ |
/ l .l / / ヽ
.l, l / / .`‐ 早くサッカーになりたい!!!
! ! ¬'―- 、.,i./ ,,.
: lil.、 l/ !`-..,,.
. i .|.! 冖ー- l゙V/ ヽ
_、.! /.| ./ | . ヽ
.,/゛ ./ .,!  ゙゙゙̄^''''''" l゙ t、 .|
.'" / Yゞ .l, │゙ゞ
| ヽ / : !
.l .} ! ./
| ./ .l /
,!〟 ,i′ .l ._/
.“ .l / ヽ. : /゛
.:′ .:! : ゙- ゛
310:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:05:57.24 R+j+sTvl0
プロ・アマ団体のガチガチの利権構造を一度潰して再構築するぐらいの改革やらないと
何も変わらないとだろう
今だとそんな体力のある親会社なんて殆ど無いから球団が半分くらいなくなると思うわw
311:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:06:36.55 W25jvKXu0
監督しての実績がない小久保が監督してる時点でダメだろ
312:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:07:19.52 8XLOVc5Ui
世界?????????
いっそのこと銀河系とか言っちゃいなよd=(^o^)=b
313:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:07:26.82 VwqShRky0
原を追放できない時点で終わってる
ナベツネが真っ黒な犯人を無罪にしちゃった
しかも誰も白とは思わず裸の王様状態
野球界は中世以前の暗黒時代にあります
314:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:08:06.04 kQg2W9J90
野球のライターってこんな低レベルな記事で
仕事になるの?
甘い世界でなあ
315:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:08:53.43 /tnwjhPq0
サッカーガーと言いながらサッカーの真似をするだけ
他の野球をやってる国からしたら異常でしかないだろう
316:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:08:59.36 xe/O2oY50
プロ球団や代表の監督するのに野球はライセンス必要だっけ?
317:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:09:48.08 7zH2gI1W0
>>311
それ以前に脱税の前科があるからな
「野球は脱税しても罪にならない」というメッセージなのかw
318:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:09:51.25 cMSGGXCx0
10年前のコラムです、と言われても違和感がないな
何にも変わっちゃいないし、これから変わりもしないだろう
319:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:10:07.91 6FnRlHyuO
バスケに「野球なら簡単に抜ける」って言われちゃったもんなww
ドマイナー競技かわいそうwww
320:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:10:10.02 8XLOVc5Ui
全宇宙一決定戦て大会名にしてよwwwwww
321:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:10:31.36 IAV+jgSD0
サッカーW杯を見る日本人
URLリンク(www.e-gokon.com)
URLリンク(www.daily.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(img.emachi.co.jp)
野球WBCを見る日本人
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
322:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:10:57.62 FwzeNP0o0
>>307
ただ日テレCIAにはやきうがなくてもディズニーがあるからな
323:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:11:20.10 nMPPOJtC0
その前に常設化失敗してる
例え日本だけノリ気になっても他国はそうでもなければ意味が無い。ルールが曖昧
常設化失敗続くだけ
324:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:11:24.06 ROtGk9kL0
>>24
同じ日に大阪(西宮)で10万人がプロスポーツ見てるってすごいな。
325:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:11:27.97 xS1PHFDhO
>>1
サッカーにもサッカーファンが居るのを知らんのだな
サッカーファンと欧州トップリーグのファンだよ
海外の有名クラブが日本に来たら満員になるのもサッカーファンが見に来てるから
326:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:11:48.07 IAV+jgSD0
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(numberweb.ismedia-deliver.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(jp.uefa.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(dojikame.cocolog-nifty.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
327:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:12:15.37 GURMP8RG0
プロ野球の人気落ちてないならば侍ジャパン(シーズンオフを削るな)なんてやらんでええやん
という気もしないでもない・・・。
328:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:12:41.63 IAV+jgSD0
スリム化を目指す五輪。世界的な人気に欠ける野球とソフトボール
今年7月、国際オリンピック委員会(IOC)総会は、2012年ロンドン五輪で、野球とソフトボールを実施しないことを決定した。
日本にとっては、メダル獲得の可能性が高く、人気の競技なだけに、この決定に驚いた人も多かったかもしれない。
五輪の競技が減るのは、1936年のベルリン五輪を最後に、「ポロ」が行なわれなくなって以来のことだ。
近年、五輪の競技や種目は増え続けた。昨年のアテネ大会は28競技301種目。参加選手は、11,099人にのぼった。
五輪が大きくなり過ぎて、世界でも限られた大規模な都市でしか、大会が開催できない、との批判があがり始めていたんだ。
五輪のスリム化を訴えるIOCのロゲ会長は、夏の五輪について「28競技(スポーツ)、301種目(ゲーム)、
選手は1万500人」と上限に定めた。今回の「競技減らし」は、この方針の一環なのだ。
では、なぜ、野球とソフトボールが「減らされる競技」に選ばれたのだろうか。
Q36で説明したように、欧州やアフリカでは、野球人気は低く、野球をやっている競技者も少なく、技術レベルもかなり低い。
アテネ五輪では、入場券が半分近く売れ残り、五輪のためにわざわざ建設した野球場も、大会後の使い途はなく、とり壊されるそうだ。
豊田泰光
「野球も世界に連盟加盟国があるけれど、実のところ
半分以上は現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもの」
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
カタールには野球やソフトの競技団体がないため、大会後にはサッカー場へ改築する予定。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
北京五輪の野球チケットの値段は最低の450円(笑)
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
329:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:13:53.27 PHSXGHEE0
そういえば、五輪競技から外れた時に初めて野球がマイナー競技であることを知りました。
330:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:14:05.88 kQg2W9J90
野球代表強化って10年以上前のシドニーオリンピックからやってるよな
プロを参加させたりして
あれから何も変わってないし
逆に五輪から削除されて衰退してるだろ
331:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:14:36.87 gMcrA2570
>>300
半分くらいはどのスポーツでも使うような用語じゃん
332:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:15:09.29 TtBy5yZL0
他のスポーツのように代表の試合を普段からやる環境が無いのに
代表を柱にするのは取らぬ狸の皮算用的なものではないか
333:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:15:56.70 0GWKTF2+0
>>1
東洋経済というカストリ誌
334:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:16:23.07 vcj+T+RH0
常設化しても秋に試合して春に練習で集まるくらいだろ
これの監督に月給払ってる意味ないよな
せめて毎試合か毎週末に気になったプレイや選手をコメントしたり
スタッフ会議(焼き肉じゃないよ)の報告したりしなきゃ
335:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:17:02.78 LG+/92Ey0
どうせ禿散らかしたジジイが書いてるんだろうなw
やきうだけに
336:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:17:35.45 mWmZYyUGO
台湾、韓国とばかり試合してもなぁ。
337:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:17:38.28 ouhkOUIA0
>>300
「ダービーはパクリじゃないだろ!元は競馬なんだから!」
って思ってる人多そうw
338:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:18:39.18 X34EMWfI0
Jリーグってほんと人気ないのな
339:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:19:27.07 P2LUDWCf0
>>337
それ実際に居たから焼き豚で
知らなきゃ書かなきゃ良いのに
340:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:20:46.13 T0/uRvCo0
野球みたいな休憩しながらやるようなスポーツに侍ジャパンとかやめろ
侍ジャパンはサッカーの方で使うべき
341:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:21:09.25 kQg2W9J90
要約すると、野球ファンは馬鹿だから他スポーツのように国際試合の真似事すれば
ファンは増えるって事か
342:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:22:23.51 0+Jwzpex0
>>340
ホッケーかわいそす
343:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:22:26.54 IAV+jgSD0
Q 東京五輪は?
「や・き・う・な・し」
/ ̄ ̄\_
/ \
/ /| ヽ
/ ∠_/ | |
`| / ヽ  ̄ヽ |
\//●)| (●\Vノ
(|  ̄ |  ̄ |)
∩、 ヽノ /∩
∪∧ ヽーノ / ∪
レ\  ̄ /
ヽ_/ ∩ノ)
_/レ(_ノ))\ | /
/ >|V /|<V ̄/
|ヽ |んイ |@// /
||ヽ| |_|/\_/
344:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:22:34.11 P2LUDWCf0
ID:X34EMWfI0
でたーwwwwww
今日のJリーグがーの人w
345:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:22:57.33 dCzivZI30
普通のスポーツは
世界大会があってそこで戦うために代表チームを結成する
野球は
代表の試合をしたいので世界大会を開催する
346:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:23:29.85 kQg2W9J90
日本人が知らないようなドマイナースポーツでも規模は小さくても
世界大会って1年に1度は行われてるんだよね
野球の場合それすらない
347:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:23:59.84 zpcv8Iz+0
ナイナイ
348:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:25:13.30 UE6q3RDm0
ワールドカップも無い、五輪も無い
崖っぷちですなぁ・・豚すごろく先輩(失笑)
349:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:25:22.31 /vrNgsRb0
>>346
ワールドシリーズがあるから・・・ってことらしいよw
350:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:25:58.12 xFZxk14u0
韓国と5試合やって、アメリカ、キューバ、メキシコと1試合ずつやって世界一だっけ?w
351:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:26:20.58 IAV+jgSD0
世界の地域別人口と人気スポーツ
ヨーロッパ 7.3億人 サッカー
アフリカ 9.0億人 サッカー
西アジア 2.6億人 サッカー
南アジア 15.4億人 クリケット
東南アジア 5.7億人 サッカー
東アジア 15.5億人 サッカー
中央アジア 0.8億人 サッカー
アングロアメリカ 3.3億人 アメフト
ラテンアメリカ 5.5億人 サッカー
オセアニア 0.3億人 ラグビー
352:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:26:23.39 8gywwMWu0
>>341
それじゃ野球ファンしか騙されないw→ファンは増えない
ようするにこの先野球ファンが増えることはないってこと
353:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:26:33.76 zpcv8Iz+0
何回目の大改革ですか(笑)
354:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:26:39.28 IAV+jgSD0
北京五輪組織委員会は21日、今月30日が締め切りの入場券の中国国内向け
1次販売について、すでに36万件、220万枚以上の予約を受け付けたことを明らかにした。
最高人気は販売量2万6000枚の開閉会式で、申込者のほとんどが予約。同組織委入場券
センターの容軍部長は「おそらく今後の10日間が申し込みのピークなので、倍率がどこまで高く
なるかは予想できない」としている。
競技ではサッカー、バスケットボール、卓球、バドミントンなどに人気が集まっている。
チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
チケットの最安は野球の450円だった
355:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:27:07.03 M8Gizjzx0
野球に国際試合を組むの無理なんだけどね
まー台湾韓国と代表ごっこやってればw
356:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:28:35.22 Ox5utqw90
あれ?WBCも極端にジジイの視聴率高くなかった?
357:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:29:15.16 kQg2W9J90
去年日本でWBCが行われてたのに
終わってみれば空気だったのが
すべてを物語るだろ
358:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:29:21.68 M8Gizjzx0
衰退産業である野球界は だってよw
359:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:29:22.88 GxrATYRe0
おっそろそろオリンピックアジア一次予選が始まるのか?
360:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:29:43.90 Zo4kmeb/0
野球は大人気なんだから、何もしなくていいだろ
361:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:29:52.91 M8Gizjzx0
すいたい産業やけう
362:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:30:25.39 KnLSZPJC0
甲子園は阪神に渡して高校野球は
毎年各地の球場で開催すればいいんじゃね?
363:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:30:41.19 ZaJDInRX0
サッカーブーム早く終われ!!!!!
マーくんは大成功したのになんで本田圭佑は大失敗したの?
スレリンク(morningcoffee板)
1 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
マーくんは全米で大絶賛の一方で本田は早くもイラネの声多数だよね
2 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
マーの嫁は里田で本田の嫁は里田じゃない・・・その差だな
8 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
日本は野球の落ちこぼれがサッカーやってるから仕方がないよ
16 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
日本人は利口だからサッカーみたいな
ただ球っころを蹴っ飛ばしてる程度の低いスポーツは合ってないのかも
20 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
そんなの実力としか言えないだろ
26 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
日本では運動神経上位の奴はみんな野球で
運動神経そこそこのチャラ男がサッカーと決まってるからね
31 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
本田は嫌いだからほんとに現状見ててざまぁとしか思えん
CM見てても目がキモイし自分語りばかりでウザイしさっさとサッカーブーム終われと思う
37 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
マーくんは身のこなしからして只者じゃない感があるからな
あの巨体で隅々まで神経行き届いて肉体を完全にコントロールしてる感じ 頭もかなり良さそう
38 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
本田と言い香川と言い長谷部なんかも海外でまったく活躍しないくせに
日本帰ってきた途端偉そうにテレビ出演なんかしてW杯への意気込みとか語ってると
ほんとただの目立ちたがり屋なんだと思うこういうやつらは失敗しか期待しない
40 名前:名無し募集中。。。@転載禁止[] 投稿日:2014/05/15(木)
>>38 サッカー選手は日本代表しか目立てる場が無いんだから許してやろうぜw
364:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:30:45.42 /UakXaWLI
野球ファンが一番よく分かってるよ
野球に未来はないって
365:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:30:47.41 M8Gizjzx0
今頃危機感持っても遅いと思うぞw
366:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:30:51.42 +EiEmP/e0
チョンとばっかり試合してる印象しかないな
367:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:31:06.77 GVx5gDsK0
出た出た脳内革命やきうマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう革命出来る体力ないってのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
匂い嗅いでみろよ。見事におじいちゃん臭だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:31:16.35 8gywwMWu0
>>345
野球も代表戦がしたいから代表戦のマネごとをするために日本代表モドキをつくった
日本は世界で唯一の被爆国であり野球代表常設国
369:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:31:33.86 XYtnOwLA0
少年少女の野球離れが深刻化…子供たちがもっと気軽に野球に親しめる場を提供し、野球界の底辺拡大を
スレリンク(mnewsplus板)
370:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:31:59.08 M8Gizjzx0
20年前なら間に合ったが今さら何なんでしょうか?
371:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:33:32.96 xFZxk14u0
野球のボールを大きくして足で蹴れば五輪に復帰出来るなんて笑い話があったが
現実味を増してきたな
372:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:33:34.27 M8Gizjzx0
もう遅いって
373:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:34:20.65 NwNWyipc0
>>331
けどサッカーで広まってから後乗りが多いよね
野球の方がプロ化ずっと早いのに
チーム名もJができてから地域名を
おまけで付けるチーム増えたよね
374:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:34:38.49 M8Gizjzx0
Too late!
375:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:35:05.54 VVsqADnD0
衰退産業である野球界は~っていきなり厳しいなw
376:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:35:10.35 zT7IPw5x0
>日本球界にとって非常に有意義なニュースが発表された。
侍ジャパンが株式会社を設立することになったのだ。
何がどう有意義なんだ?
377:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:36:25.59 TkajVBYY0
832 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/05/15(木) 15:31:18.47 ID:Jjtkelfz0
スポーツの視聴率についてのお話
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
4/04/05(土) 8:45-10:04 NHK 田中MLBデビューヤンキースvsブルージェイズ
KID_ *0.4 ||||
TEN *0.4 ||||
F1__ *0.1 |
M __ *1.5 |||||||||||||||
F2__ *1.7 |||||||||||||||||
M2__ *1.5 |||||||||||||||
F3__ *8.6 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M3__ 14.9 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
378:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:37:44.44 D4vu/a330
衰退産業て
日本で野球より稼げるプロスポーツがいくつあるんだよ
379:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:39:04.28 n4GXKDqy0
前回のWBCあんま盛り上がらなかったろ。
優勝出来ずに途中で負けたから仕方ないとかいう付加要素でごまかされてるけど
前々回のあの時期とは比べ物にならない程盛り上がってなかったし、
仮に優勝してても大した盛り上がりにはなってないだろ。
物珍しさで稼げる部分が大半終わってしまってる上にイチロー松坂みたいな
知名度が異常なレベルで高い選手が参加しなくなったのが一番でかい。
今後はダルもマーも出なくなるし代表と野球って相性最悪だと思うがなぁ。
サッカーのFIFAみたいに強制的にクラブに参加させる権限が無いどころか
IBAFがメジャーに取り込まれてメジャーは基本出させる気無しの状態だからな
380:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:39:14.99 XYtnOwLA0
>>376
一般社団法人だと営利目的の収益事業ができないけど、株式会社なら堂々とできるようになるからじゃね
381:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/15 15:39:21.55 7Md00kol0
現実はこう↓
4/29(火) セレッソ大阪@ヤンマースタジアム
入場者数:19,367人(?) 収容率:41%(?)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(distilleryimage6.ak.instagram.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/29(火) オリックス×ソフトバンク@京セラドーム 35,895人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4/29(火) 阪神×広島@甲子園 46,027人
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)