【野球】子供の野球離れを食い止めるため、パ・リーグがウルトラマンと連携 減少傾向にある若いファンをいかに球場に呼び込むかが課題★4at MNEWSPLUS
【野球】子供の野球離れを食い止めるため、パ・リーグがウルトラマンと連携 減少傾向にある若いファンをいかに球場に呼び込むかが課題★4 - 暇つぶし2ch36:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/04/02 02:38:53.46 W5F3Wxgr0
【サッカー/Jリーグ】八百長監視システムで初の警告
スレリンク(mnewsplus板)

つまりサッカーがあらゆるスポーツの中で最も八百長がしやすい理由は

・ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら△△」と定義してる。
野球なら「走者のほうが早かったらセーフ」←これはVTR判定が可能な客観的情報となる。
サッカーの場合は「過度に(故意に)○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなものなので
試合が終わった後に第三者がVTRで八百長か誤審かなどを判定するのが非常に難しい。
主観なので審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
さらにレッドカードを出せば、退場しそのまま数的不利のまま試合を続行させるというルールまである。
URLリンク(i.imgur.com) (過度じゃないと判断し、ノーファウル)
URLリンク(i.imgur.com) (過度と判断し、PKへ)
URLリンク(i.imgur.com) (過度と判断し、PKへ)
・かつ、ピッチの広さに対して審判を配置しなさすぎなので誤審が常態化してる。
他のスポーツでは会場でビデオリプレイとか当たり前なので誤審は目立つのだけど
サッカーは毎試合誤審あるようなもの。だから八百長か誤審か判断しにくい。

・さらに得点が入らないのでゴール前の誤審1回で試合が決定しやすい。先制することさえすれば「勝ち」と「引き分け」の可能性が9割を占めるという統計まである。
これに加えて、90分の時間制のため時間稼ぎ作戦で試合を消化できる。

まとめると、
① 低得点のスポーツなのに
② 審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
③ しかも判定は審判の「主観」であって
④ なおかつ90分の時間制で
⑤ 先制すれば9割負けがない、先制されれば9割勝ちがない。
⑥ トドメの「引き分け」という好都合な存在

これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。だから大流行。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch