【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2at MNEWSPLUS
【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2 - 暇つぶし2ch1:ブリーフ仮面φ ★
14/02/09 17:54:23.61 0
募金「3億円」まだ220万円 掛川球場の照明整備 2014/2/ 2 07:28

 掛川市が運営する掛川球場にナイター照明を整備するための
募金活動が岐路に立っている。3億円の目標額に対し、5年間で
集まったのは約220万円。計画実現が見通せない上に、経年劣化
による大幅改修の必要性が高まり、関係者は対応に苦慮している。

 照明施設は地元の悲願。2009年に市民主体で整備委員会
を設置し、募金活動を進めてきた。改修を含む概算事業費は
6億円。市は半分を負担する方針で1億円の基金を積み立て、
残りを市民からの寄付金で賄う計画を立てた。

 募金の受付期限は当初予定を2年間延長して
本年度末までだが、寄付金の集まり具合は尻すぼみ状態。
現在、市が最重要視するのは地震・津波対策募金で、
「ナイター募金」が今後数年で急増する見込みは立ちにくい。

 利用上問題なのは、グラウンドの凸凹。内野の土が風で
天然芝の外野に飛ぶため、内外野の境に段差が生じている。
大きな試合の前には応急的な整地をするが、球場を管理する
上垣欣也同市体協施設メンテ係長(66)は
「全体の勾配にずれがあって水はけが悪く、根本的な
対処が必要。整備不良による選手のけがも心配」と話す。

 整備委員会内には募金継続を前提に、基金を取り崩して
改修の先行実施を求める意見もある。雑賀祥宣市体協会長(68)
は「現状では球児がかわいそうだが、当座の修繕で、
照明設置の機運が薄れては困る」と複雑な胸中を明かす。

「利用者側からすれば、ナイター施設より外野拡張の方が
優先度が高い」と指摘するのは、県高野連の同球場責任者を
務める杉本陽介常葉菊川高野球部長(35)。

静岡新聞
URLリンク(www.at-s.com)
画像:芝生との境目の段差が大きく、改修が必要なグラウンド。内外野の境には防土ネットを張っている=1月29日、掛川市細谷の掛川球場
URLリンク(www.at-s.com)

前スレ ★1:2014/02/07(金) 20:01:47.35
スレリンク(mnewsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch