14/02/07 05:40:44.28 0
C大阪、昨季の推定新規入場者が2万4300人でJ1トップ 2014.02.06. 14:04
Jリーグは6日、スタジアム観戦者調査 2013報告会を行った。
同報告会では、2013シーズンにおけるスタジアム観戦者の
平均年齢や観戦動機等を発表。J1の新規層構成比と
推定新規層入場者数の項目では、セレッソ大阪が上位に入った。
セレッソ大阪の入場者数における新規層構成比は
7.6パーセントで、サガン鳥栖の8.4パーセントに次ぎ、J1では2番目。
総入場者における新規入場者数は、推定で2万4300人とJ1でトップだった。
セレッソ大阪は2013シーズン、FW柿谷曜一朗やMF山口蛍らが
日本代表に初選出され、J1で4位に入っていた。2014シーズンは開幕を
控えて、ウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランの加入も決定している。
サッカーキング
URLリンク(www.soccer-king.jp)
画像:C大阪のクラブカラーに染まるスタンド
URLリンク(soccerking.s3.amazonaws.com)
≪別ソース≫
C大阪、新規層に伸び Jリーグ観戦者調査結果を発表 2014.2.6 18:23
Jリーグは6日、2013年の観戦者調査の結果を発表し、昨年から
観戦を始めた新規層の割合でJ1のC大阪が前年比1・9ポイント増の
7・6%となり、推定新規入場者数が2万4300人とJ1最多だった。
C大阪はFW柿谷曜一朗らが日本代表に選ばれて人気を集め、
男女比でも女性が4・9ポイント増の38・7%となった。
J1で新規層の割合が高かったのは鳥栖(8・4%)、
鹿島(6・9%)、大宮(6・6%)などだった。
(>>2に続く)
サンスポ
URLリンク(www.sanspo.com)
≪関連記事≫
【サッカー/比較】'13Jリーグ観戦者の平均年齢は39.5歳、女性比37.4%(11歳以上の男女を調査) 世界最高峰プレミアLは平均41歳、女性比15%★2
スレリンク(mnewsplus板)
2:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:41:23.69 f2qeJQVN0
2なら転職活動成功
3:ブリーフ仮面φ ★
14/02/07 05:41:26.79 0
(>>1からの続き)
近年のJリーグでは新規層の獲得が課題になっている。
リーグ全体では0・4ポイント増と動きは鈍かったものの、
分析した筑波大の仲沢真准教授は「イベントやグルメといった
サービス面で観戦歴の浅い層を取り込む動きが出てきた」と評価した。(中略)
調査は昨年4~10月にかけて各競技場で行われ、
11歳以上の男女1万7854人が対象。96・8%の有効回答を得た。(共同)
4:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:43:09.48 p30sBBaB0
倍満はまだスタに行ってるんだろうか
5:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:44:01.27 ggzYVqW/0
推定?
「詳しい統計とってないけど増えてたカンジ」てことか
6:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:44:30.98 FHml+39U0
でも来年になると柿谷とフォルランいなくなってるわけだが。他の有望な選手も若手だから
いずれいなくなる。
7:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:45:46.45 NOF11Hzu0
柿谷とフォルランが融合すればよいが、南野もいるし前線は激戦区だな
8:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:49:29.75 B1Qa4Llo0
>>6
セレッソが恵まれてるのは集客に応じて箱を使い分ける事ができる事だな
集客が怪しくなったらキンチョウの比率を上げればいいだけ
9:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:49:34.14 0WtOHD3J0
セレッソ&ガンバの大阪勢が観客動員多いチームになるなんて
10:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:57:00.26 sMx+sD63O
ユニがお洒落だから羨ましい
11:名無しさん@恐縮です
14/02/07 05:59:28.18 1pFMgMzcP
柿谷きゅん効果