14/02/06 00:40:54.11 6UTpm0ap0
昨今ではリタリン処方の規制が厳しくなり、簡単には処方されないクスリにリタリンはなりました。
リタリンは覚醒剤のようなその効き方から、あまりにもリタリン乱用の問題がマスコミなどでクローズアップされたため、
99年にリタリンの発売元のノバルティス・ファーマはリタリンを再評価し、リタリンの処方基準を厳しくしたのです。
そして2007年には、東京クリニックなどがあまりに安易にリタリンを処方していたとして、リタリン乱用が問題となりうつ病への処方が禁止となりました。
実際、リタリンは「合法シャブ」とか「ビタミンR」とか呼ばれており、悪名高い薬として知られるようになりました。
ちなみにリタリンをうつ病に適応していたのは日本だけという現実もあります。
リタリンの薬価は1錠あたり10.9円なのですが、ウラでは1錠500円くらいで流れているとかいう話もあります。
左の画像のように、リタリンは瓶入りの10mg錠か、粉薬のタイプのクスリなので小袋に入れて処方されます。