14/02/01 10:14:38.30 0
(>>1からの続き)
■これから始まるキャンプも……
西武でも、伊原新監督は昨季まで大部分の選手が
着用していた裾の長いユニホームを全面禁止にした。
先日の出陣式では、ほとんどの選手が膝下まで
上げるクラシックスタイルで登場。これに選手は
「裾が長いのはスライディングの時などにケガを
防止する意味合いもあった」と不満タラタラだったが、
指揮官の方針は絶対。渋々応じたというのが実情だ。
「規律や管理ありきで監督や先輩に言われたことに
絶対服従していると、自分で考えなくなって個性が薄れる。
自主性を重んじるメジャーリーグは結果を出せばその分
跳ね返ってくる。半面、ダメでも自分に返ってくるわけです。
本来プロとはそういうもの。トップ選手は『自己責任で
世界へ羽ばたきたい。自分を高めたい』と思うもの。
あれもダメ、これもダメと、がんじがらめの日本球界に有望選手が
見切りをつけるのは自然な流れです」(前出の織田氏)
これから始まるキャンプも朝から「イチニ、イチニ」の軍隊式。
ヤンキースに161億円で入団するマー君でなくても、海を渡りたくなる。
≪関連記事≫
【野球】「バリカン星人」巨人・阿部が喝!勝負の2年目内野手・坂口に丸刈り鬼指令
スレリンク(mnewsplus板)
3:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:14:49.22 SJC4ra2GP
↓以下焼き豚の発狂
4:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:15:29.56 6cK9MYSk0
体育会系全部そんな感じだろ
5:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:16:01.99 PVuf3OVD0
甲子園のサイレン気持ち悪いw
6:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:16:37.93 YiRxJ9xb0
脳みそ筋肉だからさ。しょうがないだろ。
7:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:16:37.97 T/go1hvW0
>「京大のアメフト部は最終学年の4年生が雑用をやり、新入生は1年間、
>アメフトに親しむ時間が与えられる
女子サッカーのときわぎ学園も上級生が片付けとかしてるんだよね
先輩後輩の間で敬語もなし
監督の方針らしいが
8:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:16:44.75 Rkm8Fl5c0
個人競技じゃないんだし、監督の指示通りに駒は動かないとな
9:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:17:49.46 7oR5DQ5E0
やきうネガキャン乙です
10:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:18:08.71 Cxc2u4V50
西岡とか十分ちゃらちゃらやってるし
それでいて完全に海外より国内弁慶だった事はこの記者は見てないの?
11:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:18:10.09 h2nXAg5X0
高野連があるからだろ
12:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:18:44.17 h24xSVto0
我が巨人軍は永久に不滅です!
13:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:19:13.20 mXv1jIUJ0
好きでやってんだろ
14:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:19:28.48 EzVIAxR50
高校駅伝見たことないんかな
高校野球以上の衝撃やったで坊主に鉢巻きとか
15:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:19:53.89 W0tvRuUO0
プロの世界でいまだに丸刈りとか言ってるのって野球くらいじゃね
16:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:20:10.13 RjDiOkyo0
ヤスリぐらいにしか使い道の無いあの頭は何だ?
17:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:20:20.47 pZW0kOw20
> 画像:温室がいいのか、悪いのか(大谷と栗山監督)
> URLリンク(gendai.net)
中年ホモが
可愛い男児を狙ってる絵かね
18:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:21:23.25 lSwJBUq50
メジャーも新人が絶対座ってはいけないソファーやベンチがあったりするけど?
19:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:22:04.08 tHqPU8VI0
>>1
アホといか現実逃避というか
MLBとの圧倒的なサラリー差がすべてだろ
中高年はまだ現実が見えてないのかよ
MLBはもう中継ぎでも500万ドルクラスの投手が出ている
スターターで並でも1000万前後の契約が続々
おまけに名門球団の多くがローカル放映権の契約更新がまだ
放映権料バブルはこれからが本格化の時代だぞ
さらに言えばネット事業からの分配金も開始されて
その額も増大する一方だと予想されている
圧倒的に経済力の差で選手がアメリカにがんがんわたる時代になる
20:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:22:17.09 sOohHGwW0
部活自体が社畜をいかに効率よく育てるかが目的だろ。
本来の目的から逸脱するのはいかがなものか。
21:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:22:20.82 uYo3wvat0
おいおいどうした
最近の野球sageねたパネェなw
22:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:22:39.19 UHeq4zty0
ユニフォームの着こなしはきっちりしてほしい
すそをタラタラさせてるのは、みっともない
軍隊がどうとか関係ないだろう、社会人として当然のことだ
23:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:22:52.74 0CHeiF9I0
社会人の上下関係はマナーとして必要だとは思うけど
この阿部の一件は違和感しか感じない
24:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:24:17.06 tHqPU8VI0
>>21
田中の件でMLBとの圧倒的な資本力の差を見せ付けられたせいだろうな
NYYはローカルの放映権料の契約更新がまだで
年9000万ドル程度の放映権料しかまだ貰ってない
新規の放映権料契約が決まれば年平均2億ドルは確実だろう
YESが相場より安めの放映権料しか提示しなくてもな
25:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:24:39.81 93eukeTF0
>>1
>日本の球団は何か起きてからでは遅いと選手を管理しようとする。
その割には無免許運転でスピード違反、未成年者の喫煙飲酒、婦女暴行、家庭内暴力、
脱税、暴力団へのお金の供与等などいろんな事が起きすぎてますがwww
>>2
>着用していた裾の長いユニホームを全面禁止にした。
コレに関しては一概に反対とは言えないな。
足元がスパイクに引っかかったりするし見た目もだらしないから。
>裾が長いのはスライディングの時などにケガを防止する意味合いもあった
コレって本当にケガ防止になるの?
イチローは裾が長くないけどスライディングしまくりでも怪我らしい怪我はしていない。
人工芝と天然芝の違い?
26:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:24:42.17 cjsQjRjR0
まあでも、才能あるPとかだと、常にお山の大将やってけるし、
プロで一流になった選手なんて、学生時代の監督なんざ屁でもねえって思ってる奴多いだろ
27:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:24:50.13 LXYaP1+J0
>>7
ときわの場合は監督の方針じゃないでしょ
28:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:25:19.16 DoFpIHD60
>>20
笑わせんなw野球の指導者なんて大概社会不適合者の集まりだろうが。
社会に出てるかも疑わしい。
社畜がなんたるかわかってないやつらに何が養成出来る?
29:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:25:22.77 iTPQJ/IZ0
未成年喫煙飲酒だけで騒ぎになるからな
30:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:25:41.51 d4Jy/asO0
いや、むしろ最近のヌルい感じが野球界をダメにしていると思うんだが
昔のような悲壮感のある高校野球みたいな雰囲気が野球を面白くしていた
今のプロ野球は適当に投げて打ってそれで終わりという感じでつまらない。
31:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:25:45.86 ExO+iJYn0
丸刈りにして活躍出来るのならこんな楽なことはない。
丸刈りにすることに、何らの根拠もなく、単なる感情論。
過去に水飲み禁止とか、うさぎ跳びさせてたことは
実は体に悪いことだったことが分かったのと同じで、
いかにも古い根性論。
32:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:25:58.01 s0bliF2w0
そんな軍国主義で少年兵のような高校球児を美化し支えてるのは天下の朝日(反日売国)新聞です
33:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:26:15.84 tHqPU8VI0
くだらねえ精神論とか日本流で本当に無意味
圧倒的に経営面で負けて差が拡大する一途という現実を見ろ
MLBじゃ既に1000万ドルくらいのサラリーじゃはした金になりつつある
34:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:26:19.10 fx5lgz2S0
日本球界は今までそれで日本で一番続けてきて
世界一にもなったんだからこのままで何も問題ないんだよ
今制度やら風習変えろって言ってる奴は
野球を衰退させようとしているサカ豚の回し者
35:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:26:53.93 LXYaP1+J0
>>27
コピペミス
常盤木
36:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:27:07.00 AZu4ZoOD0
>>1
高校陸上界も坊主強制やってるところばかりだよ
37:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:27:54.83 tHqPU8VI0
>>35
女子サッカーみたいなマイナースポーツは
アメリカでもまったく駄目な
本当サカ豚ってアホだよな
38:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:27:57.82 B/uEKJgp0
阿部なんてメジャーで通用しないのによく人に坊主になれなんて言えるな
39:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:28:30.16 Jqlm3IM80
アベのご機嫌伺ったところで給料増えないしな
よく分からん世界だ
40:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:28:34.47 r86i4O+Hi
>>19
ていうかポスティングでNPBが不利になったのが大きいよな
ていうかいままでが有利すぎた
公平な自由競争になったら選手はMLB(もしくはマイナーでも)になだれ込むのは当然
労働組合である選手会の側がもう自由競争でいいやってなってるし
41:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:28:55.02 LXYaP1+J0
>>34
古いよ、時代遅れ
中学部活2010→2013
蹴 野 野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907 埼玉 16698 11506 0.689 サッカー王国
埼玉 15,235 13,924 0.914 東京 22367 15425 0.690
山梨 *1,911 *1,789 0.936 神奈 18074 12614 0.698 ↑
神奈 15,925 15,023 0.943 茨城 *8110 *6038 0.745
静岡 *8,093 *7,790 0.963 大阪 15548 11711 0.753
茨城 *7,716 *7,688 0.996 千葉 13284 10466 0.788
大阪 13,289 14,479 1.090 静岡 *8301 *6617 0.797
千葉 *9,633 10,948 1.137 京都 *5762 *4684 0.813
栃木 *3,978 *4,745 1.193 愛媛 *3140 *2770 0.882
群馬 *3,925 *4,755 1.211 群馬 *4323 *3851 0.891
大分 1,910 3,528 1.847 奈良 *2220 *2877 1.296
石川 1,652 3,064 1.855 石川 *1948 *2543 1.305
福島 3,679 6,830 1.856 大分 *2270 *3026 1.333
山口 2,369 4,468 1.886 島根 *1401 *1899 1.355
和歌 1,365 2,577 1.888 沖縄 *3494 *4851 1.388
岩手 2,451 4,692 1.914 山口 *2693 *3824 1.420
奈良 1,904 3,695 1.941 青森 *2678 *3983 1.487
青森 2,441 4,742 1.943 岩手 *2572 *3890 1.512 ↓
新潟 3,196 6,757 2.114 新潟 *3598 *5764 1.602
秋田 1,077 3,898 3.619 秋田 **773 *3580 4.631 野球王国
全国 221,407 290,755 1.313 全国 253090 243664 0.963
42:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:29:03.58 z9nYvFwv0
マニーラミレスのでかいユニフォームに汚いメットもかっこいいぞ
43:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:29:04.00 l/jol2LJ0
軍隊というかガキの教育みたい
44:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:29:12.77 2IRREBR/0
好きでやってるんだから放っとけば?
ゲンダイは軍隊がーて言いたいだけでしょ
45:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:29:21.21 lD58vDvS0
29 :名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 10:25:22.77 ID:iTPQJ/IZ0
未成年喫煙飲酒だけで騒ぎになるからな
当たり前だろう
法律で禁止されている
アメリカでは飲酒は25歳から
46:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:29:46.07 tHqPU8VI0
>>34
サッカーなんて本場の欧州の衰退で
アメスポとの格差は広がる一方だからな…
ミラン本田で来季の青木以下のサラリーだろうね
青木が今年急激に衰えたりしなければね
47:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:29:46.53 LXYaP1+J0
>>37
ははは
>>41
48:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:30:40.68 LXYaP1+J0
>>46
もしかしたらここに御住まい?
秋田 1,077 3,898 3.619 秋田 **773 *3580 4.631 野球王国
49:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:30:47.10 MzK7/43U0
,,,,――ー-,、
,,/` `\,,,_
_r'"` `''i、、
,-'゙ ゙'-,、
,r|i、 `'i、
,/゙,iレ :r--i、、 ,,,―i、 ||''゙゙i、
l゙ ,i´ ゙'、 `'i、 ,/` / ゙|-、|
,l゙ ,! |、 .・ヽ .,i´・ ,/` ゙゙l| ゙l
│ .l゙ .|i、 \,,,_ ゙l l゙ _,,,-'"` ./l ゙l、 ゙l
日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
わかったら、サッサと姉貴に生活保護出しやがれ!木っ端役人!
【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
50:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:30:55.82 co5CupDA0
先輩だから偉いという考えは部活に限らず学者とかにも蔓延してるね
51:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:31:04.49 BfW7WQUD0
>>5
それですわ
52:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:31:23.19 hPNobnCG0
イミフ
誰もがイチローでは無いから、鍛える方が良いに決まっている
MLBに行くのは、早い話は金
53:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:31:33.93 KZ+jvqBU0
Jリーグみたいに茶髪や金髪の選手ばっかは嫌だな
54:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:31:43.69 F6cbnann0
栗山は自分に酔ってるからな、大谷が可哀想だよ
他のチームだったらもっと変わってたかもしれない
55:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:31:53.72 +hi5b2Oc0
野球は過去の遺物
56:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:31:59.02 tHqPU8VI0
>>40
スターターとしてローテ3番手クラスなら1000万ドルなんて軽い時代だしね、今は
57:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:32:03.66 cc0ckrjh0
そのl軍隊式出身の選手がMLBを席巻してんだけどね
民主的wなサカーは欧州であの惨状
58:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:32:34.63 aeRZhKKv0
プロになって急にオシャレしだす奴は哀れに感じる。
人間として普通のことも許されなかったんだろうなと。
59:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:32:42.53 r86i4O+Hi
阿部慎之助はマウンド上で後輩を叩いたりしてる基地外だよ
後輩が犯罪に手を染めそうになったとき殴って目を覚めさせるとかならまだわかるが
ただの試合中のミスで叩くとかわけわからん
60:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:33:40.19 tHqPU8VI0
>>52
青木クラスの活躍でも
MLBの方が稼げるからな
青木も今年極端に成績落とさなければ
700~800万ドルは固いといわれているな
61:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:34:06.72 BiqrMFIu0
文句があるなら結果を残せってのは真理だけどな
改革起こしたいならそれだけの実績がないと
62:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:34:07.43 f9oWTJMe0
日本社会が素行や言動に過敏に反応するのも一員だけどな
他所なんざ逮捕されても服役しても平気じゃねーか
それにバレはお咎めないのに日本人選手だと親の敵と言わんばかりに
批判しまくるしな
63:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:34:33.88 LXYaP1+J0
>>57
東南アジアも視野に入ったサッカーとアメリカしかない野球w
64:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:34:37.87 IhCT8cR60
清武 阿部!裏金を返してこい!
65:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:34:46.96 89vthfqV0
>>14
> 高校駅伝見たことないんかな
> 高校野球以上の衝撃やったで坊主に鉢巻きとか
この記者?は野球叩きたいだけだから、他の競技なんて知らんのだよw
66:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:34:51.74 ecr0bdsm0
相変わらず上の命令は絶対で
クロでもシロになる世界
しかも犯罪や不祥事を起こせば他のスポーツ部なら廃部、退学処分なるところを
野球部だけは謹慎だけで済まされる
こんな世界に入り浸れば野球が正義と勘違いし
その結果、野球関係者、野球部経験者による犯罪が今も後を絶たない
67:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:35:06.00 tHqPU8VI0
サッカーにとったら5億は大金
MLBでは5億は鼻糞みたいなもんだよ
良い中継ぎ投手が1人取れる値段
68:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:35:10.94 S88Yi59b0
軍隊というか刑務所みたいなだよな体育会系の縛りって
いつ犯罪を犯して刑務所に入れられても大丈夫な人を育成してるようなもんw
69:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:35:19.05 z9nYvFwv0
阿部はほんとに、まだ30前半なのに頭の中は60後半みたいな価値観だな。
しかもその世代のイヤな部分だけ凝縮したような。
70:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:36:02.12 ZHTvpwS10
何故ならそれはグンクツだからです
71:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:36:14.84 vaHWRG06P
高野連に加入しない硬式野球部増えれば面白いのにな
72:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:36:28.95 RCrJvRjQ0
一般の企業でも上司には絶対服従だろが
それでも部下はちゃんと自分の頭で考えて行動しとるし個性もちゃんとあるわ
73:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:36:49.35 IK9+YVeo0
子供の頃から野球漬けの馬鹿を世に放置したら大変なことになるからね
しっかり管理しないと
74:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:36:56.53 LaoHlX3cO
まあ門限破って二日酔いで試合したとか自主トレはカメラの前だけだったと自慢されるのもどうかと思うけどね
75:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:36:57.01 LXYaP1+J0
>>67
447 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 20:37:08.56 ID:rrFBga6R
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
日本サッカー協会の公認選手代理人はこう説明する。
「欧州での選手年俸はみんな税抜き。各国で所得税などの税率が違うので、税金分を別にした金額で
表すことが一般的になっている。基本的に税金分はクラブ側が負担しているので、年俸1億円を
もらっている選手はクラブ側から(税金分を含め)2億円くらいもらっていることになる
76:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:37:04.61 ZSK2UpPA0
やきう逝ったああああああああああああああああ
77:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:37:22.45 zKoTsMRw0
みんな甲子園好きだからなあ
プロ野球より好きなんじゃないの?
78:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:37:24.86 tHqPU8VI0
ヤンキース、レッドソックス、カブス、フィリーズ、ブレーブス、カージナルス
ローカル放映権料の更新がされていない有力球団がまだまだあるからな
真の年俸バブルはこれからだぞ
79:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:37:25.48 dcO+haYt0
厳しくやってるはずなのに
高校野球てなんで不祥事とか犯罪系の事件が多いの?
80:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:37:27.85 5cQcp/pT0
いや、野球は今まで通り時代錯誤の軍隊式で行ってもらいたい。
下手に世間に迎合し、軟弱路線に行ってはならない。
獅子は我が子を千尋の谷へ突き落としふるいに掛けるという。
これからも容赦なく選手達を叱りつけ殴り飛ばし、
そこから這い上がってきた精鋭達による野球を見せて欲しい。
81:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:37:41.77 BS9fYvs+0
高校野球への批判は朝日、毎日へ
82:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:38:22.01 LXYaP1+J0
あの写真が出てくるまで後何スレ?
83:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:39:08.82 Z891oxbU0
電力不足で輪番停電だって言ってるときに大量の電気使って野球を強引にやろうとしてたことは一生忘れねえ
84:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:39:43.66 qa6E7dJG0
日本人が理路整然と集団行動に長けてるのは、幼稚園から高校までびっちり仕込まれる軍隊式行進整列練習の賜物だと思ってる。
85:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:40:11.68 zQnUGnH+0
メジャーで3年頑張って年俸調停権を得た選手より日本で結果を出したほうが高年俸で
迎えられるってマー君は証明したばかりなのに、ゲンダイってアホなのか?
86:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:40:25.67 LXYaP1+J0
新聞屋ってほんとクズ
457 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2014/01/30(木) 20:09:58.86 ID:gKgBmKoP
栃木県の例・2013年
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
県教育委員会の調査による野球部員数(硬式・全日制)は、2285人
URLリンク(www.jhbf.or.jp)
高野連発表による野球部員数(硬式・全日制)は、2425人
140人もの差がある。
87:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:40:34.62 Q8KtbuuLO
>>77
ダンカンを好きなヤツはいねえ
88:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:40:49.74 89vthfqV0
>>59
某スポーツの4年に1度の世界大会で「
ただの試合中のミス」でファンに銃殺された選手もいたな・・・。
89:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:41:07.78 5wrTl5SU0
>>83
あれは糞だった
90:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:41:11.30 tHqPU8VI0
サッカーの日本人で1000万ドルプレイヤーはいまだなし
野球の1000万ドルプレイヤーは何人もいるしこれからも増える一方
91:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:41:32.83 s+o+FAJq0
なんだかんだNPBはトップリーグじゃないからな
日本→海外→トップリーグと段階踏まなきゃ移籍できないサッカーよりはいいだろ
92:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:41:38.73 z9nYvFwv0
>>79
縛ってるだけで教育できてないから、目が離れれば溜まってたもんが吹き出す。
93:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:41:47.93 EzVIAxR50
>>86
マネージャー分だな
94:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:42:24.03 89vthfqV0
>>80
>獅子は我が子を千尋の谷へ突き落としふるいに掛けるという
実際にはそんなことしないんだけどねw
95:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:43:14.91 tHqPU8VI0
欧州トップリーグでNPBレベルのサラリーなのが現実だしな
長谷部も細貝も年俸4億弱くらい
年俸5億超えているのは香川と本田だけ
96:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:43:56.06 qa6E7dJG0
>>79
単純に分母が大きいから総数が多いだけだろ。
97:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:44:03.98 T/go1hvW0
>>37
USAの女子の競技人口のトップはサッカー
98:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:44:05.58 LXYaP1+J0
>>95
ほい
>>75
99:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:44:18.37 8xaXXzQn0
短い期間内に結果を出すには軍隊式の調教が1番手っ取り早い
監督や選手の資質に関係なくある一定レベルまでは均一に到達できる
100:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:44:45.05 Ohurn+q00
阿部の丸刈り指令は、丸刈りにすれば精神が整ってうまくいくとかそういうのじゃなくて
単純に全く日の当たらない選手を丸刈りにしてキャラ付けして
記者や球団関係者やファンに注目してもらうためでしょ
長年控えでいて誰にも注目されていない期間が続くと控え選手は瞬く間に腐っていくし
練習に張りを出すためにも坊主にして注目を集めてやるってのは簡単で良い手段だと思うな
これは高校球児が強制的に丸刈りにされてるのとは全く別のこととして見るべきだけど
世間からぱっと見たら、同じ事のように見えちゃうのが可哀想だね
101:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:45:27.08 A7MJ3NCh0
一球毎にサイン確認してるんだから選手は脳みそいらないじゃない
102:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:45:37.19 LXYaP1+J0
>>100
無駄にお洒落してる阿部w
103:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:45:59.71 p4l5OK+z0
■世界のスポーツ選手 年収ランキング 長者番付 TOP10(2013年)
1 タイガー・ウッズ
Tiger Woods アメリカ アメリカ 7810万ドル
(78億2953万円) ゴルフ
2 ロジャー・フェデラー
Roger Federer スイス スイス 7150万ドル
(71億6788万円) テニス
3 コービー・ブライアント
Kobe Bryant アメリカ アメリカ 6190万ドル
(62億548万円) バスケットボール
4 レブロン・ジェームズ
LeBron James アメリカ アメリカ 5980万ドル
(59億9495万円) バスケットボール
5 ドリュー・ブリーズ
Drew Brees アメリカ アメリカ 5100万ドル
(51億1275万円) アメリカンフットボール
6 アーロン・ロジャース
Aaron Rodgers アメリカ アメリカ 4900万ドル
(49億1225万円) アメリカンフットボール
7 フィル・ミケルソン
Phil Mickelson アメリカ アメリカ 4870万ドル
(48億8218万円) ゴルフ
8 デビッド・ベッカム
David Beckham イギリス イギリス 4720万ドル
(47億3180万円) サッカー
9 クリスティアーノ・ロナウド
Cristiano Ronaldo ポルトガル ポルトガル 4400万ドル
(44億1100万円) サッカー
10 リオネル・メッシ
Lionel Messi アルゼンチン アルゼンチン 4130万ドル
(41億4033万円) サッカー
104:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:46:39.92 p4l5OK+z0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
URLリンク(www.deloitte.com)
*1位 527億円 レアル・マドリード
*2位 495億円 FCバルセロナ
*3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
*4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
*5位 276億円 アーセナル
*6位 274億円 チェルシー
*7位 258億円 ACミラン
*8位 232億円 インテル
*9位 223億円 リバプール
10位 222億円 シャルケ04
MLB売上高ランキング 1ドル83円計算
URLリンク(www.forbes.com)
*1位 364億円 ニューヨーク・ヤンキース
*2位 257億円 ボストン・レッドソックス
*3位 220億円 シカゴ・カブス
*4位 206億円 フィラデルフィア・フィリーズ
*5位 193億円 セントルイス・カーディナルス
*5位 186億円 テキサス・レンジャーズ
*7位 190億円 ロサンゼルス・ドジャーズ
*7位 190億円 サンフランシスコ・ジャイアンツ
*9位 187億円 ロサンゼルス・エンゼルス
10位 186億円 ニューヨーク・メッツ
105:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:46:43.61 NBA9x09n0
朝日新聞の言う自由なんてこんなもん
106:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:46:51.59 z9nYvFwv0
>>100
帽子かぶるスポーツで坊主にしてもキャラなんか立たないだろw
だったら眉毛剃れって。
107:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:46:57.20 /xuH75vI0
国内サッカーは左翼系が多いって話が昔からあるが
まんざら嘘でもないみたいなレスが続いてるな
108:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:47:28.43 p4l5OK+z0
欧州サッカーと北米4大リーグの経済規模ランキング フォーブス調査 (1ドル83円計算)
URLリンク(www.forbes.com)
資産価値ランキング
1位 1,855億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
2位 1,557億円 サッカー レアル・マドリード
3位 1,535億円 NFL ダラス・カウボーイズ
3位 1,535億円 MLB ニューヨーク・ヤンキース
5位 1,290億円 NFL ワシントン・レッドスキンズ
収益ランキング
1位 576億円 サッカー レアル・マドリード
2位 541億円 サッカー バルセロナ
3位 441億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
4位 386億円 サッカー バイエルン・ミュンヘン
5位 364億円 MLB ニューヨーク・ヤンキース
営業利益ランキング
1位 177億円 サッカー レアル・マドリード
2位 147億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
3位 *98億円 NFL ダラス・カウボーイズ
4位 *83億円 サッカー シャルケ04
5位 *81億円 サッカー アーセナル
109:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:47:30.90 aeRZhKKv0
>>100
全員丸刈りだとむしろ均質化する気がするんだが
110:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:47:44.92 yJONczhL0
>>7
全国大学ラグビー5連覇中の帝京大学も雑務は上級生がやることになってるとのこと
↓
帝京大学連覇はどこまで続くか 先々まで見据えた岩出監督の選手起用
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
111:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:47:55.67 tHqPU8VI0
>>97
現実だよ
アメリカのスポーツ人気調査2014年版
URLリンク(www.harrisinteractive.com)
1位 NFL35%
2位 野球14%
3位 大学アメフト11%
4位 モータースポーツ7%
5位 NBA6%
6位 NHL5%
7位 大学男子バスケ3%
8位
男子ゴルフ 男子サッカー 競泳 ボクシング 男子テニス
各2%
13位
ボウリング 競馬 陸上競技 女子テニス 女子大学バスケ
各1%
女子サッカーなんてアメリカでも普通にマイナースポーツね
112:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:48:03.41 LXYaP1+J0
>>107
団塊左翼は野球が大好き サンモニ
113:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:48:31.63 EYz8w5ZbO
ライセンスコーチ
指導風景
URLリンク(www.youtube.com)
元Jリーガー、体罰で中学生の両腕骨折
URLリンク(www.youtube.com)
114:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:48:48.06 p4l5OK+z0
収入世界15傑($mil)
1レアル・マドリード:695(サッカー)
2バルセロナ:653(サッカー)
3マンチェスター・ユナイテッド:532(サッカー)
4ダラス・カウボーイズ:500(アメフト)
5バイエルン・ミュンヘン:466(サッカー)
6ニューヨーク・ヤンキース:439(野球)
7ニューイングランド・ペイトリオッツ:380(アメフト)
8ワシントン・レッドスキンズ:373(アメフト)
9アーセナル:364(サッカー)
10チェルシー:362(サッカー)
11ACミラン:341(サッカー)
12ニューヨーク・ジャイアンツ:326(アメフト)
13ボストンレッドソックス:310(野球)
14インテルミラノ:307(サッカー)
15ヒューストンテキサンズ:304(アメフト)
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(www.forbes.com)
115:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:49:27.30 4A/n3PSv0
近所のラーメン屋で丸刈りの野球部軍団が居ると怖くて仕方がない
116:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:49:29.69 p4l5OK+z0
巨人総年俸38億円
URLリンク(www.asahi.com)
イタリア・セリエA ボローニャ 2960万ユーロ(約38億4800万円)年俸9位と同等
URLリンク(www.soccer-king.jp)
117:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:49:47.53 EYz8w5ZbO
2013年Jリーグ中継全7試合の視聴率
1位 *4.3% 03/02(土) 13:55-16:05 NHK 開幕戦「広島×浦和」
2位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK 「横浜F×新潟」
3位 *2.6% 2013/05/03(金祝) 15:34 NHK 「横浜×鹿島」
4位 *2.5% 2013/03/16(土) 14:03 「仙台×鹿島」
5位 *2.2% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK 「浦和×柏」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK 「セレッソ大阪×新潟」
不明 *2.4%以下 2013/12/17(土) 13:55-16:00 NHK 「川崎×横浜」
118:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:49:52.60 o6NUKISl0
>>1
アメフトじゃ金稼げないけど野球じゃ稼げるから問題ないよ
119:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:50:13.18 DDmARRLw0
まるで軍隊
まるで刑務所
まるで北朝鮮
あぁ恐ろしい
120:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:50:38.33 p4l5OK+z0
松井選手の年俸の内訳
URLリンク(www.maitown.com)
連邦税37%
州税10%
代理人への手数料4% 合計51%
121:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:51:02.62 Dteveh8R0
中国共産主義的に棒球するアル
122:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:51:06.32 yJONczhL0
>>113
因みにそれらのコーチはJFAからライセンス剥奪食らってますよ。
123:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:51:22.00 952SHSs90
ここ何年かで野球選手が出てるCMって全く見なくなったね。ユンケルとかはまだイチロー出てるん?
124:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:51:27.02 KrqX6F1h0
>軍隊式の日本球界
特に高校野球だろ。何故か修行僧並みの極端な丸刈り。
それを主催してるのが朝日新聞と毎日新聞という不思議w
些細なことでも「軍靴の響」とか難癖付けるのにな・・
125:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:51:36.55 s+o+FAJq0
体育会系が就職先には困らないのは軍隊教育されてるからってもあると思うけどな
126:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:52:28.43 LXYaP1+J0
>>125
今時、こんなことを言うアホ
>体育会系が就職先には困らない
127:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:52:49.07 r1T45JY80
>「紳士の球団」の巨人ではもともと長髪やヒゲは禁止。
これを相手が大先輩だろうが結果出してる奴だろうが遠慮なくばしばし言うなら
阿部もまだ一貫性あってマシなんだが年下で成績も出てない奴に
言うだけだからただの体育会系屑なんだよね
128:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:52:49.45 XpAIgKe+0
中学の頃、野球部で丸刈りにするのが嫌な同級生沢山いたな
オシャレしたい時期で可哀相だと思ったわ
129:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:53:09.32 HPiCYAgwI
>>1
日本球界でも体育会系軍隊主義の最右翼の明治大学野球部島岡監督も、
便所掃除とか一番嫌な雑務は四年生にやらせていたけどな。
プロの記者ならそれくらい知ってるよな?
知らないならまさしく片手落ちの素人以下の言説だぜ。
恥を知れと言いたい。
130:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:53:27.81 qTc8ME1NO
>>83
未だに電力不足にだまされているのかw
131:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:53:34.42 z+1u36AX0
京大アメフト部は、あの事件を起こしたから論外!
(`・ω・´)
132:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:53:35.19 tHqPU8VI0
サッカーのブンデスリーガが18球団で3000億(1球団平均167億)
MLBが30球団で8000億(1球団平均267億)
さらにMLBはローカルの放映権契約の更新が2014年以降の球団が多いので
ここから飛躍的な収益の向上が望める
ちなみにダルビッシュのTEXも2015年から例の20年30億ドルのローカル放映権契約に切り替わる
133:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:53:43.12 kxDXqRaP0
また日本人のふりして
日本人への嫌がらせか
あいつらともう戦争してもいいと思う
134:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:53:53.96 EYz8w5ZbO
ライセンスコーチ
指導風景
URLリンク(www.youtube.com)
元Jリーガー、体罰で中学生の両腕骨折
URLリンク(www.youtube.com)
135:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:54:02.82 LXYaP1+J0
>>129
>やらせていた
ここに問題があるんだよ
136:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:54:17.42 Amt2U4BnO
この記事、2ちゃん見て書いてるだろ?
野球少年の人口がサッカー少年に抜かれるってスレを見て書いてるなw
137:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:54:46.36 LXYaP1+J0
>>134
そいつらきっちり処分受けてる
138:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:54:58.85 FODBJO6v0
個性が無くなるって言うか工夫しなくなるだろうな。
コーチや先輩の言った通りにやって負けたらそれはコーチや先輩の責任だもの。
結果敗北したらコーチは辞任、先輩は退部する覚悟で指導しろよ。
人を操るってそういう事。
139:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:55:02.95 LovoCMVYO
いつまで軍隊式野球をしているのだ
140:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:55:22.99 LXYaP1+J0
>>136
うん 間違いない
141:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:56:05.77 /yR53DDF0
戦後、日本は徴兵制を無くしたが、それではいざという時困るだろうと思った
頭の良い人が高校野球の普及発展に尽力したのだろう。
日本は毎年数万人の選りすぐりの若者を16歳から鍛えているのである
142:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:56:23.35 co5CupDA0
また対立煽って
指導の問題に触れられたくないやからがいるようですね
143:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:56:51.45 tHqPU8VI0
ちなみに4大スポーツといっても収益は
NFL90億ドル MLB80億ドルが2強
NBAとNHLは足してもMLB以下の規模な現実
144:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:57:10.52 ExO+iJYn0
丸刈りってネトウヨには受けが良さそうだな。
これこそ日本人本来の姿だ!とか言って。
145:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:57:11.54 dzNI3yYsO
>>79
単純な理屈だよ
良いことを厳しく躾るんじゃなくて
悪い事を厳しく強要しているわけだからな
他のレスにもあったが野球部は上の命令がたとえクロでもシロになる
キチガイの世界だからな
146:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:57:43.82 tColS9wg0
丸刈りはさせるのに眉毛はいじっててもおkらしい子を見るたびに
形骸化した単なる習慣を見るわなあ
147:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:57:46.58 g4g7gyCg0
何年か前にはスノボ五輪代表のレゲエ頭と腰パンを全力で叩いてたくせに
148:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:57:52.60 LXYaP1+J0
>>144
いやいや
団塊左翼が絶賛してる サンモニ
149:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:58:56.25 BiqrMFIu0
>>139
日本のトップチームが巨人軍ですし…
150:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:59:00.07 51ihhw9z0
過度な上下関係はパワハラと暴力の温床だからな
心理学的に絶対そうなるんだよ
151:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:59:08.03 MEEznEO40
丸刈りに信念があるんなら大学やプロでも丸刈りを続けろよ
152:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:59:14.76 zi9KE6IO0
軍隊式というより、作業だな。
機械に置き換えた方が時速500キロの球とか見れて面白いだろ。
153:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:59:31.15 YcIFNAnr0
上下関係がめちゃくちゃなのはサッカーぐらいだけどな
154:名無しさん@恐縮です
14/02/01 10:59:55.54 irIwDrHx0
とはいえ、高校サッカーでも強い学校は坊主も多かったりする現実
155:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:00:00.10 1sj1nPxUi
でも実際、職場の若い子の中には世の中ナメてるって思う子もいる。
部活で学ぶ部分も多い。
古い考えかも知れないけど。
156:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:00:22.18 pqHmS7hOP
ことごとくディスられるやきうwwwwwwwwwwwww
老人遊戯の末路やいかにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乞うご期待しないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:00:24.35 CKN7iR3S0
弊害は部活動だろう
バスケで自殺あったしサッカーも高校サッカーは変な指導者いるんじゃないかな
ユースはいいシステムだが
158:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:00:45.80 fXaYNpK10
むしろ、このスレで
「何か」が面白くなく、
「何か」と戦っているつもりのネトウヨ、
のほうに興味がある。
159:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:00:58.02 lphW4QiNP
昨日1/31は焼豚が発狂した記念日
野球のことを全然知らない低学歴ヒキコモリの200レス 今のID:tHqPU8VI0
~5時台まで 119レス キチガイランキング1位
URLリンク(hissi.org)
5~6時台 23レス
URLリンク(hissi.org)
7-8時台 64レス キチガイランキング5位
URLリンク(hissi.org)
8~9時台 46レス
URLリンク(hissi.org)
10時~12時台 79レス キチガイランキング3位
URLリンク(hissi.org)
13~14時台 54レス キチガイランキング8位
URLリンク(hissi.org)
14時台 10レス
URLリンク(hissi.org)
14時台~16時台 27レス
URLリンク(hissi.org)
22時台になって戻ってきた 36レス
URLリンク(hissi.org)
8+10=20の全ソナ(在チョン)
URLリンク(hissi.org)
キチガイランキング7位のもしもし
URLリンク(hissi.org)
160:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:01:03.43 LXYaP1+J0
かっこいい
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
161:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:01:15.53 EYz8w5ZbO
日本のプロ野球チームを応援している人は39.5%で、昨年から3.1ポイント増加した。
プロ野球ファン人口の推計は3,448万人(昨年比232万人増)だった。
球団別に見ると、東北楽天ゴールデンイーグルスのファンが増加し12球団中4位に。
1位は868万人で読売ジャイアンツ、2位は557万人で阪神タイガースだった。
Jリーグのチームを応援している人は 1,216万人(昨年比30万人減)で減少が続いていた。
URLリンク(news.mynavi.jp)
162:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:01:39.85 z9nYvFwv0
「紳士たれ」って言ってる割に、歳が上の世代ほど紳士のイメージから遠ざかるしさ。
163:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:03.49 tHqPU8VI0
>>156
現実はMLB1強だぜ
すでにスポーツ長者番付でもMLB選手がTOP100中二十数名ランクインで
世界で最も稼げるスポーツとなっている
164:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:09.15 qMX1MKfvi
2014年がメジャーの放映権更新多いんだね
今年は焼坂戦争における重要な年だな
マー君がうまくいけば放映権バブルに乗っかって多くの日本人選手が高額移籍できる
NPBはオワコン化しても長い目で見れば野球人気にとってプラスになるだろう
マー君が失敗してイチローも引退とかになると窮地に追い込まれる
サッカーはワールドカップがありJ3がスタートする
うまくいけば野球を蹴落としてナンバーワンスポーツになれる可能性もあるけど
ワールドカップで惨敗すればまた暗黒期だろう
165:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:12.88 HPiCYAgwI
>>135
ほー、つまらんところに突っ込むな。
理屈と膏薬はどこにでも張り付く。
件のアメフト部も監督やコーチが四年生に雑務をさせてるんじゃないの?
部員全員の平等な議論で決めましたとはないがね。
166:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:15.37 oY/Jo2Mp0
日本人クズすぎワロタ
URLリンク(www.youtube.com)
167:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:21.59 EYz8w5ZbO
『しばき隊』で逮捕された奴がJリーグや日本代表で有名な「4回逮捕」のサポーターだった件
2013年06月17日15:30 | カテゴリ:国内ニュース
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)
168:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:38.95 LOOsWR1X0
監督に服従ってw
レッドソックスは監督に反抗的なのを
外に出したら
翌年WS制覇したのに
星野なんて絶対服従タイプなのに
日本シリーズ制覇ですから
もう結果は出とる
上に逆らう奴は邪魔
169:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:43.58 SYgUS6pS0
10年後には跡形もなく消え去るのみのやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
観客数が伸び続けて、近い将来は1000万人を超える勢いのJ
視聴率に目を向けると瞬間最高は46.3%と絶好調!!!
やきう?10/29の日本シリーズで関東圏はたったの16.3%!!!!!!
たったの16.3ですよ、やき豚さんwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう死んだ方が良いんじゃないの?
仙台だって、マスゴミ以外はやきうに興味無くて、みんなシラけまくり
ほんとうに害悪でしかないわ、やきうって
170:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:48.32 0xDwi+FB0
アメリカの高校生は坊主にしないの?
日本だけ?
171:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:02:57.14 pqHmS7hOP
>>5
軍国主義の名残だから仕方が無い。
空襲警報がルーツだからなあれはWWWWWWWWWWWWW
172:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:03:46.32 hd4R/5Rf0
>>19
サラリー差だけでなく実力差もある。
173:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:04:23.59 Xr7hLDAT0
>>1
監督の采配=監督の指示
指示どうりに動かないと駄目じゃん
遊びなら自由にやればいいけど
試合なんだし
174:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:04:29.40 tHqPU8VI0
>>164
ダルビッシュと岩隈いるし
日本人投手の市場価値は上がる一方だよ
175:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:04:51.44 lphW4QiNP
なんで200レスとキチガイもしもしは同時に現れるの?
176:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:05:41.65 VkPHzIGO0
部員同士の暴力事件に関しては,合宿所が行けないんじゃないかな
狭い世界に24時間詰め込まれると,ストレスも溜まるしな
177:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:05:59.93 +Bs1N+Z90
野球のソックスの二重履きだけは意味不明だった
競技的には何も機能してないし
178:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:06:07.88 AtCks04i0
甲子園ってなんで全員坊主なの?
あれが凄い気持ち悪いんだけど
179:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:06:29.01 Xr7hLDAT0
だから
サッカーは
監督の采配=監督の指示
どおりに動けないの?
180:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:06:43.00 ESFn+Ri5O
配達員の分際で偉そうだな
181:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:07:08.51 p4l5OK+z0
アメリカにストローのように吸い取られ衰退する野球。
進むも地獄、引くも地獄。
182:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:07:32.68 zEyuAvzO0
丸刈りはヨーロッパの白人に多い
丸刈りは日本の軍隊式なんて全くの嘘だからな
183:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:07:58.51 irIwDrHx0
>>177
昔はサッカーも二重履きしてた気がするが
184:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:08:19.08 xKkYH9jk0
マエケンも来年は2000万ドル契約かー
野球はNPBでも稼げるし、MLBでも稼げて夢拡がりまくりだね
サッカーは柿谷って選手は年俸800万円なんでしょ
そりゃ一刻もはやく海外に脱出したいと思っても不思議じゃないよね
185:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:08:27.52 tHqPU8VI0
>>181
年俸1000万円のプロ選手を量産しているJリーグの方が衰退する一方だろう
欧州だけじゃなくてアジアにも選手を吸い取られている有様
186:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:08:32.32 Xr7hLDAT0
>>177
スライディング
187:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:08:37.82 LXYaP1+J0
>>165
アメフトなんて知るか
常盤木学園女子サッカー部
188:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:08:42.96 tColS9wg0
正直、地域や世代間に断絶がありすぎて
野球に対する人気不人気の感覚は折り合いがつかない
首都圏に住む若者層なんかは前世代の地方民と全く話が合わないだろう
多分奴ら野球の試合通しで見たことないぜ
189:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:09:33.70 z9nYvFwv0
今でこそ多少是正されてるけど、80年代くらいの高校野球の話聞くと
軍隊教育どころか捕まえた敵兵を拷問してるみたいだもんな。単にいじめになってる。
190:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:09:34.19 xLh2BGWh0
野球もアメフトも「アメリカ以外、世界のどこでもやってない」状態になりそうだな
191:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:09:43.98 zEyuAvzO0
世界一の名門球団ヤンキースも長髪、髭禁止だぞ
それはどうなる?
192:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:10:10.86 94Ag4xzOi
>>1
峯岸「…。」
193:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:10:17.45 pqHmS7hOP
>>164
ワールドカップで惨敗したら暗黒はないね残念ながら。
昔とは違って定着してきてるからね。
コアなファンが明らかに以前より増えてるのが日本サッカー。
コアなファンが明らかに以前より召されてるのが日本やきう。
もうやきうがサッカーの脅威になることはないからねしかもwwww
194:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:10:17.75 OzLW7/as0
たった一時間でこんなスレに20回も書き込むとは病気としか思えん
195:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:10:33.98 B73PgexS0
レイプ事件起こした京大アメフト部を比較対象にするなんて
頭おかしいんじゃないの?この記者w
196:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:10:34.43 tHqPU8VI0
サカ豚は世界といいつつ世界の現実がわかっていない馬鹿
197:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:10:37.44 LXYaP1+J0
もう画が違うのよね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
198:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:11:05.54 p4l5OK+z0
>>185
アジアへは拡大。基本、国内にも十分還元される。しかし野球にはない。
MLBが資本をバックにプロ野球をおしのけ日本を食い荒らしに来る日も近い。
199:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:11:07.27 es2spuOp0
>自ら考えなくなり
朝鮮カルト そうか
200:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:11:12.90 md0RuVsK0
そんな世界でも世界に通用する選手が多数産まれているのも事実
一方指導者ともお友達感覚の競技で世界に通用したのはあるのかい
サッカーなんて10億円ももらえないゴミばかりだろ
201:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:11:51.09 lphW4QiNP
今日の基地外
200レス
URLリンク(hissi.org)
大阪と京都を県だと思っていたはじかみ料全ソナ(日本語ができない在日)
URLリンク(hissi.org)
なぜかほぼ同時期に現れるキチガイもしもし
URLリンク(hissi.org)
202:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:12:12.87 b2dEc+De0
>>1
ほんと日本野球って終わってるよな
馬鹿みたいな練習方法が多いし
意味のない所で拘束を続ける
改革できなきゃ廃れる一方だろう
203:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:12:21.77 XLQsB7kX0
>>200
やきうの「世界」w
204:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:12:24.47 zpDliEVG0
>>111
競技人口って言葉が見えないバカもいるんだな
205:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:12:33.58 94Ag4xzOi
>>191
Aロッド「スズキ!お前は打てないからボーズだ!」
とは言わないだろ。
結果を出さないから坊主とかお寺でもやらないわ。
206:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:12:35.57 xKkYH9jk0
>>193
すでにJリーグは暗黒だもんな
これ以下だと解散を視野に入れないといけないレベルだしな
207:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:12:47.88 STXK+FFO0
茶髪とかチャラいのは紳士的的で「ないとは思うが
丸刈りが紳士的かというと、それもまた疑問。
208:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:13:24.64 1UcWJyW40
高校野球の問題点は、暴力行為が多いことだけど
その根本的な原因は、マスコミによる過剰な球児持ち上げにある
彼ら球児たちは、高校で野球をやっている自分たちが特別な存在であると思っている
いや、思っているというか、特別で当たり前と端から信じきっている
だから、周囲に対し信じられないような行為を振るうのだ
209:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:13:32.50 2KCkl6jI0
反日日刊ゲンダイが野球を叩くってことは・・・
要するにそう言う事ですわ
210:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:13:35.41 aeRZhKKv0
むかしの軍隊と一緒。
誰もがおかしいと思いながらも
破綻するまで何も変えられない。
211:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:13:49.21 xjbWUcAT0
選手を大人扱いして横浜を日本一に導いた権藤の名前が出ないのが謎
自主性を履き違えた選手が続出して崩壊も早かったけどな
212:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:14:54.98 p4l5OK+z0
マーなど特殊で日本でもひとつまみ。その何万倍という屍がころがる野球。
超勝ち組と超負け組み。野球界における格差は広がるばかり。
もうプロ野球消滅の足音は聞こえている。
213:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:15:09.95 DMBfFmQA0
アッー!
214:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:15:57.84 wb1sY4X+0
>>1-2
外出がどうとかユニフォームをどうとか服従させたからって個性がなくなるかね?
ちゃんと自分で考えた道を歩んでる選手もいるだろ
ハンカチとか
215:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:16:26.30 uSrtSGk30
規律がなくても自制したり常識的な振る舞いが出来るのなら
規律は要らないだろうな。
216:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:16:48.78 BiqrMFIu0
>>203
世界と書きセ界と読むんやで
217:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:16:59.47 LXYaP1+J0
新聞屋に玩具にされる まー
サッカーじゃあ有り得ない
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
218:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:17:13.35 xKkYH9jk0
>>212
Jリーガーは活躍しても年俸1000万円の壁を越えられないからな
格差がまったく付かないいいリーグだよね
ただ3年後に放出されるだけだけど
219:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:17:15.38 6Bwa9d3n0
日本そのものの問題だろ
異常だよこの国
220:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:17:21.61 Xr7hLDAT0
>>212
格差が広がってるのは
サッカー
アルバイト要だし
221:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:17:51.06 0dhtNCeL0
>>212
プロスポーツで格差が広がるとかww
格差が無いほうが問題だろ
222:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:18:02.60 p4l5OK+z0
すでに野球は全盛期の10%程度の力しかない。
これからも落ち続ける。
223:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:18:17.12 V5PK9hoU0
軍隊を見たことがあるのか
224:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:18:17.91 z9nYvFwv0
紳士とはジェントルマン、直訳すれば「優しい男」のことなのに
まず紳士の意味からして履き違えてるよな。
225:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:19:02.31 mJQfUe6W0
ベンチ裏で喫煙唐揚げ漫画も日本伝統なの?
226:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:19:06.75 LXYaP1+J0
だからこれなんだって
周りを取り巻く環境の違い
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
227:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:19:25.93 EzVIAxR50
>>217
自分でネタ提供とか言ってはしゃいでたからな
昨日の練習のテンションの低さ
228:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:19:38.98 Z9FzZrxS0
大学のアメフトって立命館と日大が強いんじゃなかった?
その二校の練習・指導はどうなの?
229:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:19:57.74 b+0YaKJyO
>>209
まぁな、田母神が長嶋&松井の国民栄誉賞を讃えたのは
それが「安倍政権」で成されたものによるのが大きいしw
230:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:20:08.90 p4l5OK+z0
プロ野球=沈みかけたドロ船
今年7試合?20年前なら考えられんな。
231:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:20:14.87 sw4ZfyYoO
高校時代の丸刈りは許せるけど
プロになって軍隊式練習はどうなの?
広島とかその練習方法で毎年夏になったら失速してるし
232:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:20:31.75 HPiCYAgwI
>>191
そうだよな。
MLBでも移動の時はスーツにネクタイ着用とかな。
あと遠征先ではホテル以外で飲んではいけないとか、
酒はビールだけとかな。
ドレスコードという英語があるくらいで、欧米の方がむしろ規律やルールがうるさい。
しかも上に行くほど管理やルールの縛りが強くなる。
ここが日本と違う。
あちらでは、二軍や補欠に金をかけないので自由放任の放牧状態。
そこから這い上がった奴だけケアや管理をする。
高額契約選手は、チームも先行投資を取り返すために、
練習でのキャッチボールの数まで規定したり、
ランニングを禁止したりな。
233:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:21:07.38 j8mkV+kZ0
>>154
今は高校サッカーはオワコン。
いい選手はユースに流れている。
234:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:21:41.82 aFSqynBDP
コセイガーコセイガー
235:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:22:22.76 tHqPU8VI0
NYの英雄松井はいまだにヤンキースファンから敬愛されているからな
引退式ではヤンスタが超満員だったね
サッカーには無理だな
236:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:22:57.65 LhioH1kC0
>>233
ユースはユースでヤバイぞ
クラブがあるど田舎の学校に強制的に入学させられたりして坊主どころの話じゃない
237:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:23:18.64 HPiCYAgwI
>>210
欧米のチームスポーツも軍隊式なんだよ
野球は戦争の代替品という言葉もアメリカにあるくらい
アメフトなんか白兵戦そのものみたいだしさ
ただガムくちゃくちゃでだらしない格好もOKな米軍と
鉄拳制裁日常の旧日本軍の違い
238:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:23:20.70 p4l5OK+z0
日本では朴井さんとして嫌われてるけどね
239:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:23:56.67 mJQfUe6W0
ナイター中継よりも戦力外らを集めたドキュメントの方が視聴率いいよね
240:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:24:03.51 GXh3nlt20
丸刈りすれば使ってもらえるようになるなら、多分マイナーの選手は全員坊主に
なると思う
241:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:24:09.91 xKkYH9jk0
>>233
日本代表は部活選手ばかりだね
良い選手はユースに流れているのに、代表は高卒部活組ばかり
ユースの指導はどこかが間違ってるんじゃないの
242:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:24:24.82 79ruov1QO
言うこと聞かない奴って大物だからな
243:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:24:39.10 cRcoaOpv0
アメリカは監督とかの管理者側にも客観的な査定基準儲けてるんだよなぁ
先発ピッチャーに100球以上投げさせると
監督側の査定が下がるシステムになってる
244:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:24:53.79 W4a+KkHo0
個性が大事だけど、基本がない奴が個性と言っても単なる我が儘。
基本は地味で辛い作業で身に付くからある程度の詰め込みや強制でやらせないとたぶん自主的には無理。
そのために体罰で強制させるのが日本のやり方だが、そこは体罰の悪用だと思う。
245:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:25:09.76 LXYaP1+J0
お前ら最低 ちゃんと仕事しろ
我慢できないんで俺が貼る
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)
246:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:25:39.17 B73PgexS0
>>233
ユースチーム普通に強豪高校と互角以下じゃん
247:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:26:08.90 j8mkV+kZ0
>>191
巨人のドレスコードって日本独自のものではなくヤンキースを真似たものなんだよね。
ちなみにヤンキースは髭禁止といっても口髭はOK。
顎髭がダメ。
248:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:26:11.59 Z0w6S0TJ0
そもそも主催者の朝日新聞が軍事教練になるってんでやったんだから、なにを今更
249:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:26:24.45 8LX0S57M0
子供の野球なんか
そこらのただのおっさんが怒鳴りながらバット振り回してるもんな。
母親とか見に来てるけど、変に思わないもんかねぇ。
楽しそうに子供がやってんの見たことない。
250:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:26:41.10 e0Gmf3b90
20歳未満は管理した方が良いぞ、普通に酒飲むからな
251:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:26:42.84 EYz8w5ZbO
>>230
1993年Jリーグ地上波全国中継数
66試合
2013年Jリーグ地上波全国中継数
7試合
クラブ数は6倍になっても中継数は9割減のJリーグ
252:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:26:52.87 A6/5bPwb0
>>236
提携してる高校に必ず行かなきゃいけないってわけじゃないぞ
253:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:27:15.55 n3tBWGS70
>>241
香川柿谷清武はユースじゃねえの
254:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:27:32.53 jbBBoait0
日本に見切りをつけられるのはアメリカで高額ギャラとれそうなマエケン
ぐらい。
プロ野球選手はナベツネが気持ちよくなるようにプロ野球のために奉仕するしか
野球やって生活できないよ。社会人野球はつぶれ韓国台湾もギャラが低い。
低レベル高待遇軍隊式プロ野球があってよかった。他の種類の大多数の
プロスポーツ選手に比べたら天国だよ!
255:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:27:47.68 LXYaP1+J0
バスケや軟式テニスに抜かれたりしてw
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
256:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:27:49.41 zLcIqpOW0
まあプロの場合は名前を覚えてもらって初めて商売が成り立つからまた別だけどなぁ
高校はくだらんなとは思う
257:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:28:01.93 rBhcJa4l0
野球こそゆとり教育が必要なんだよな
258:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:28:40.28 tHqPU8VI0
>>254
いや、投手ならスターターでやれそうな連中は何人もいるぞ
中継ぎでそこそこやるレベルでも年俸数億
高望みしなきゃ引退後悠々自適さ
259:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:28:53.18 LhioH1kC0
>>252
うちの地元クラブだと
県外出身でユースに入ってるヤツは100%同じ高校へ入学させられてる
だって、ど田舎だから選べないんだもん
要するに、サッカーヤリたきゃ学校選ぶなってことだね
野球やりたきゃ坊主とどこが違うのかと問いたい
260:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:28:54.99 EYz8w5ZbO
1993年Jリーグ視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 川崎×横浜 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水×川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 川崎×横浜 1993年11月10日(水) 19:00 134 日テレ 25.1
↓
2013年Jリーグ視聴率best3
1位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「広島×浦和」
2位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜F×新潟」
3位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和×柏」
261:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:29:09.74 KziOv8cZ0
サッカーはシゴキって概念がないからいいよな 負けたらバスに乗らず走って宿舎に帰れみたいなエピソードが皆無
セルジオがそういってたよ
262:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:29:37.55 wRWUU3at0
野球は頭使うスポーツとかいうくせに、という感じもするが
「頭を使うからこそ他の雑事にリソースを割かないため」とか言い張るに違いない
263:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:30:13.93 xKkYH9jk0
>>253
香川←Jリーグクラブユースでない
柿谷←代表に定着したとは言えない選手
清武←そうだね、大分ユースで代表選手だね
つまり、代表は高卒部活組ばかりという意見には賛同していただけたことですね?
本田、長友、長谷部、内田、川島と日本代表の顔を考えれば当然ですけど
264:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:30:14.60 K7kOr3o+0
焼き豚の頭の中って今でも昭和なんだね
265:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:30:19.39 p4l5OK+z0
>>251
サッカーは順調に拡大。野球は順調に衰退。
根本的にプロ野球のシステムがわかってないようだね。
何度も言っているがもうプロ野球はとうの昔に終わっているんだよ。
それがわからないのは、全盛期のプロ野球を知らないゆ・と・り。
266:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:30:51.80 b+0YaKJyO
>>245
「我慢できないんで」っつーのがよく解らんwが、
一部の指導者は、野球にも武道の精神を過度に取り入れてるのは確か
267:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:31:23.66 ep2zk0Up0
アホなゲンダイ記者には分からんかもしれないけど、
有望選手が見つからないのは、
個性のせいじゃないよ
268:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:31:27.08 z9nYvFwv0
軍隊式というか、正確には旧日本陸軍の悪い部分式だな。
269:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:31:28.55 LXYaP1+J0
>>261
ドライっていうか
勝っても負けても変わらないって言うか
これも問題かも知れんが 「お仕置き」 って概念がないんだよね
270:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:31:44.43 B73PgexS0
>>261
試合中ずっと走り回ってること自体がシゴキみたいなもんだから
走れって言われても何も感じないんじゃないのw
271:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:31:48.55 EYz8w5ZbO
ユースは伸びない
小手先の技術や戦術ばかりで基礎体力、ファジカルをおざなり
香川と長友見ればよく対比できる
272:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:32:34.91 B73PgexS0
>>271
ファジカルw
273:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:32:51.01 p7ryBJjj0
野球界のマズいとこを指摘されると、何故かサッカー叩くコピペ連投ってアホかw
>>1 の例はそもそもアメフトだぞw
274:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:33:20.71 jOczc7Wa0
野球をする人たち
URLリンク(www.news-us.org)
275:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:33:32.68 PWROjfe/0
野球で頭使うのは、捕手だけだろ
バッターが打ってから、サードに走るか、ファーストに走るか判断するわけでもない
276:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:33:33.13 K7kOr3o+0
>>34
世界一(笑)
五ヵ国位で決めた世界一に何の意味が?w
どうでも良い数合わせの国を合わせても50にすら届かんのにw
277:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:33:46.05 j34yKGfj0
野球は所詮ガラパゴスのマイナースポーツだから仕方ないね
既得権益の保護を受けながら内輪で楽しんでればいい競技だから指導法もクソもない
世界で勝つためにはどうするかって発想がまったく要らないからね
278:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:33:57.21 LXYaP1+J0
>>266
もっと早く貼られると思ってたんだが予想に反して貼られなかったw
これも学生の悪ふざけなら許されんだけどね
本気でやってたら問題有りだろ
279:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:34:03.38 j8mkV+kZ0
>>241
そんな時代はもう終わるよ。
U-17なんて部活サッカーはたったの4人。
あとは全員ユース。
>>246
部活サッカーは選手の能力伸ばすことではなく
韓国のサッカーみたいに試合の勝ち負けしか見てないから。
そんなもので選手の育成なんて語れない。
280:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:34:35.25 W/DwB5xa0
>>268
でもそれをやめたとたんにハメ外すんだろ
○○デビュー見たいな感じで
だからコイツラは一生この統制化で生活しなきゃいけないw
281:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:34:36.92 8jhYdWNt0
>>278
何が問題?
282:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:35:01.99 u1aO4svx0
子供の野球はひどい、醜い
意味ない声だし、対戦相手の野次を強要されるからな
子供の試合見に行ったけど、本当に気分が悪くなった
283:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:35:05.85 EYz8w5ZbO
>>255
サッカーは厨房にとって昔やったドッジボールや缶けりと同じ
成長するにつれサッカーに興味を無くすのがデフォ
日本のプロ野球チームを応援している人は39.5%で、昨年から3.1ポイント増加した。
プロ野球ファン人口の推計は3,448万人(昨年比232万人増)だった。
球団別に見ると、東北楽天ゴールデンイーグルスのファンが増加し12球団中4位に。
1位は868万人で読売ジャイアンツ、2位は557万人で阪神タイガースだった。
なでしこジャパンのファンは2,392万人(昨年比1,682万人減)と大幅に減少した。
Jリーグのチームを応援している人は 1,216万人(昨年比30万人減)で減少が続いていた。
URLリンク(news.mynavi.jp)
284:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:35:24.82 IH60TdlN0
言いたいことは分かるんだけど。軍隊式=悪ってのが前提になっているなんて、
いかにもリベラル全盛時代の人が書いた、20年30年前の文章だよね。
いかに規律を正しい組織を作るかは、チームスポーツの基本。
NFLでもdisciplineを最重要視するHCは多い。
日本野球は意味不明の指導で、却って上下関係の規律を失っているんであって、
むしろ現代の軍隊のマネージメント論を学んだ方がいんじゃないの?
285:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:35:46.41 QpMEYz13O
大谷はマスコミ対策があるだろし、ちゃんと調べてるなら西武の問題児についてかけよ
286:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:35:49.72 BwtWB0EzO
>>261
負け試合をその後に活かすのは
罰走ではなく、何故負けたのか敗因分析して
それを踏まえたトレーニングをすること。
287:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:36:04.43 LXYaP1+J0
>>271
>>272
エリート育成の問題点だな
中国、韓国、日本のエリート育成の問題点をそれぞれ比べてみると面白い
288:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:36:31.25 MUJJPuxu0
メジャーに選手が流れるのは金とか言ってるニワカは何もわかってないな。
まず野球選手のほとんどが金なんてそんなに重視してないし
そもそも日本プロ野球のが金払いはいいし待遇も良い。
メジャーの人気無い選手なんてピーナッツバターしか食えないし、移動もショボイいバスでたいへんだよ。
日本はその点、新人でも億もらえるし、阿部とか6億も年俸ある。
289:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:36:58.86 96sVJhG70
>>1
そんな旧態依然の古臭いことやってんの巨人だけの話じゃん
他は髭伸ばそうが髪伸ばそうが自由だぞ
290:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:37:26.25 /lt1BVQG0
高校でもプロでもどこでも、厳しく躾をしないとダメなんだよ。それこそ叩いてでも。
それでもちょこちょこはみ出して犯罪やらかす奴が出てくるけど。
原始人並の知能で性欲などの欲求だけが肥大している豚だから身体に教え込まんといかんの
291:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:37:26.61 C/u/RB440
それ以外の統率の仕方を知らないから、しょうがないのだろう
逆にバリカンなど言い出すのは、他の部分で面倒見がよくないと成立しないからなぁ
こんなのスポーツ界以外で通用する現場は限られてる
しかし、傍で見るより、主将も大変なんじゃないか
292:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:37:32.24 4oy+VU8/O
サッカー部の甥っ子、弱小ながら1、2年、三年
とレギュラーだったけど、監督が代わったら
四年でいきなり補欠(笑)理由は、監督代われば
戦術も変わる、選手も変わるだろだって(笑)
サッカーって合理的なんたねー
293:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:37:57.35 xKkYH9jk0
>>279
そうそう。15年前からU-○○の代表選手はユース選手で占められてて、五輪になると高卒部活組が途端台頭し出すんだよな
U-○○でユース選手が主力じゃなかったのは小野伸二の時代まで遡らないといけないんだよな
Jクラブユースの指導は間違えてるよな
もちろんきみはこういう歴史を知ってて、
>U-17なんて部活サッカーはたったの4人。
って書き込みしてるんだよね?
294:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:04.63 LXYaP1+J0
>>283
まあそのうちバスケにも抜かれるよ野球
これが現実
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
295:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:05.55 4OysFCpN0
髪を切るのは野球に集中するためだよ
遠藤みたいに代表戦で1試合あたり500回以上髪を触ってるようじゃどうしようもないじゃん
まあ、あいつは結果出してるからまだいいけど
296:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:09.49 tHqPU8VI0
>>288
それMiLBの待遇だろ
MLBとNPBじゃ待遇面じゃ比較になんねえよ
297:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:10.77 PtGq7uSm0
そう言うのが好きな人が見ているんだから放っておけよ。
298:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:12.73 4fxviL5F0
極論
299:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:44.16 EYz8w5ZbO
>>279
だからユース世代までなんですよ
税クラブや代表レベルになると部活出身が台頭する
300:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:47.15 WfFnhVz20
遊び方も分からないから先輩の命令や真似で下品な金のネックレスとか買っちゃうのかな
301:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:38:59.90 0fMVerW60
野球に限らず体育会系なんてこんなもんだろ
302:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:39:36.66 b+0YaKJyO
>>284
田母神の本田報道の件で、サカヲタ&視豚の一部はアンチネトウヨになったのは確かだよ。
もともと、サカヲタはグローバリズムが多いしw
303:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:39:41.68 lphW4QiNP
キチガイおじいちゃんID:EYz8w5ZbO入れ歯が臭いよ
304:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:40:01.98 m8qniBZP0
鹿島サポーターの狼藉 フラッグで柏選手を攻撃
URLリンク(www.youtube.com)
2012J1 第7節 4月21日 鹿島vsC大阪 暴動@カシマサッカースタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
ガンバ大阪サポとヴィッセル神戸サポの『乱闘』
URLリンク(www.youtube.com)
305:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:40:23.16 J1/25j1P0
>>171
戦前からサイレンだったわい
306:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:40:27.48 lphW4QiNP
野球のことを全然知らない低学歴ヒキコモリの200レス 今のID:tHqPU8VI0
~5時台まで 119レス キチガイランキング1位
URLリンク(hissi.org)
昨日の200レス 5~6時台 23レス
URLリンク(hissi.org)
7-8時台 64レス キチガイランキング5位
URLリンク(hissi.org)
8~9時台 46レス
URLリンク(hissi.org)
10時~12時台 79レス キチガイランキング3位
URLリンク(hissi.org)
13~14時台 54レス キチガイランキング8位
URLリンク(hissi.org)
14時台 10レス
URLリンク(hissi.org)
14時台~16時台 27レス
URLリンク(hissi.org)
22時台になって戻ってきた 36レス
URLリンク(hissi.org)
8+10=20の全ソナ(在チョン)
URLリンク(hissi.org)
キチガイランキング7位のもしもし
URLリンク(hissi.org)
今日の基地外
200レス
URLリンク(hissi.org)
大阪と京都を県だと思っていたはじかみ料全ソナ(日本語ができない在日)
URLリンク(hissi.org)
なぜかほぼ同時期に現れるキチガイもしもし
URLリンク(hissi.org)
307:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:40:36.13 kLxeUJrJ0
>>57
結局そうなんだよな
サッカー日本代表もユースより厳しい高校サッカー出身のほうが圧倒的に多いし
308:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:40:42.54 gYvp9UEl0
土人はそれこそ体臭激臭が普通だしなw
309:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:40:49.61 tyO9GnJe0
>>241
ユースが結果を出しはじめたのは香川世代くらいからだからな
ロンドン五輪はほぼユース上がりだった
310:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:40:51.75 LXYaP1+J0
>>299
本田の土台はガンバのジュニアユースで作られてる
311:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:41:38.68 LXYaP1+J0
>>307
母数の違いでしかない
312:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:42:15.71 aeRZhKKv0
甲子園の強豪校なんて全国から有望選手集めてるんだから
都道府県代表なんて意味がないと思うんだけど。
313:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:42:34.66 4OysFCpN0
>>299
ユースは伸びないよな
香川もまだ24歳なのに終わったし
ユース出身は早熟なんだろうな
314:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:42:48.70 6eTeMCeO0
ユースと部活が対立概念と思ってる時点でお察し
ちょっと前のスレで頭の悪い焼豚が、
育成は各少年団や部活の監督コーチの秘伝みたいなもので
教えあうわけがないとか言ってたけど
サッカーの場合、育成が自分たちのチームだけで終わりじゃ無く
育てた選手が市の代表、県の代表、道州の代表、全国の代表になっていくから
自分のチームを超えた大きな単位での成績を上げるためには秘伝なんて拘ってる場合じゃない
同じ地域の、場合によっては別の地域の指導者と積極的に情報交換して
より最新の育成メソッドを手に入れなければ日々進化していく競技から取り残される
っていうか2-3年前の”最新のサッカー”がすぐ研究され勝てなくなる世界で秘伝って何?バッカじゃね?
と思ったが、実は野球でもまじめに育成やってるシニアの指導者なんかは
それなりに情報交換してる
焼豚はコピペ貼ってるだけで野球について全く無知な、というかスポーツ全般知らない小学生より頭悪い
ヒキコモリだからこういうキチガイなことを平気で言う
315:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:42:55.88 B73PgexS0
アンダー17のメンバーみてきたら
小人ばっかり
そりゃ伸びるわけ無いわw
316:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:43:08.51 xKkYH9jk0
>>310
本田を捨ててまで育成した家長はさぞすごい選手に大成したんだろうね
317:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:43:18.11 POLM9In30
野球=保守・旧体制・権威・閉鎖的・時代遅れ・老害・自民党
サッカー=革新・新時代・国際的・若々しさ・民主党
ネトウヨで思想的には保守的な2ちゃんねらーにサッカーファンが多いと言う矛盾
318:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:43:19.61 jOczc7Wa0
どこのガキが丸坊主にしたいんだよw
これだけで野球をやる人が激減してるよ
319:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:43:34.73 6eTeMCeO0
ID:4OysFCpN0 200レスID変えバレバレ
320:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:43:40.99 EYz8w5ZbO
>>294
香川や本田なんてチョン代理店チョン通のステマです
大騒ぎしてるのはサカ豚とタマケリマスゴミだけ
2013-2014年シーズンの香川
出場試合数 9
先発出場数 7
出場時間数 608分
ゴール数 0
アシスト数 0
2013年シーズンの本田(ロシアリーグ)
出場試合数18
ゴール数1
アシスト数 1
321:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:43:48.85 ZWSu8pMR0
今朝のズムサタの大竹見てても思うわ
大竹より実勢も無い選手が2,3歳年上ってだけで
えらそうにしてるんだもの
やっぱ体育会系ってクソだわ
322:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:44:14.25 pqHmS7hOP
>>283
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうがあまりにも惨め過ぎるここまで露骨だとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:44:27.53 IH60TdlN0
俺は全く詳しくないけど、ここ見ている限り、サッカーのユースVS部活、
どちらの育成が優れているかは、現段階ではなんとも言えない問題なんじゃない?
選手にとっても性格・成長時期なんかで合う合わないあるだろうし、
両者が共存して競い合うのが日本サッカーの為になるように思えるけどなあ。
324:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:44:29.21 +2ATxRv10
巨人は宮崎からはよ出ていけ
豚くさい
325:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:44:36.35 jbBBoait0
外人枠までつくって外人がこないようにして競争から逃げてる。
まぁメジャーで通用する人はメジャーにいくだろうし。パワーのある人種の
方がむいてる競技だよ。DVバレンティンでさえホームラン王だし。
あとピッチャーは投球間隔取りすぎ長すぎ。数少ない野球やってる国でも異端
的チンタラ遅延行為。
326:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:44:57.64 93eukeTF0
>>40
>ポスティングでNPBが不利になったのが大きいよな
今回の田中は新ポスティングのおかげでアレだけの金額の契約が出来た。
楽天側も20億$入るんだから必ずしも不利とは言えない。
噂された金額だけが高騰しただけ。
NPBにとって不利なのは優秀な選手がこれからどんどん出て行ってしまう事だけ。
327:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:45:03.48 LXYaP1+J0
>>316
だからそこにエリートの悲しさがある
成功してる分、変化させれない 怖いんだよ
才能は間違いなく家長なんだがね
328:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:45:19.08 tHqPU8VI0
>>325
欧州サッカーにも外国人枠はあるだろ?
MLBに外国人枠なんてないけど
はい、論破
329:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:45:46.52 LXYaP1+J0
>>320
全ちゃん 今日は何時まで?
330:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:45:52.93 Y8cTpO6G0
見る人はJリーグよりNPBの方が断然多いんだよな。
観客数も右肩上がりだし。
331:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:45:55.21 jOczc7Wa0
野球選手の肉体
URLリンク(trouble888.com)
URLリンク(trouble888.com)
URLリンク(trouble888.com)
URLリンク(trouble888.com)
URLリンク(trouble888.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(smkoriki.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
332:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:46:18.85 6eTeMCeO0
>>323
サッカーの部活とユースは選手も指導者も交流・技術交換してるので差をつけること自体が無意味
何も知らない不定期に起きて不定期に寝て起きてる時間はサッカー叩きしてるキチガイが妄想騙ってる
333:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:46:30.14 mr1Lpmlp0
絶対に逆らえないってわかってる若手に丸刈り強要した
阿部は球界から追放でいいんじゃないの
334:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:46:30.23 GXh3nlt20
>>326
楽天に20億ドルとか夢が広がりまくりだな
335:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:47:06.68 6eTeMCeO0
焼豚は泥棒
336:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:48:33.32 NZ2iZRXn0
>>125
今は体育会系もそんなに人気無いよ
自主性が無いから指示待ち人間が多い
何より基礎学力が低いので教育に時間がかかる
昔は指示を出してくれる上司や教育に時間をかける余裕もあったけど、
今はそんなのも無い企業が多いからね
ただ、有名私大の体育会系は確かに人気だ
OB・OGの強力なコネクションは社会に出ても役立つから
337:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:49:03.09 tbjSG4Zb0
>>325
テレビ見てるとそうだよね。
でも、スタジアム行くとそう感じないんだよ
不思議。
競馬場も同じく
338:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:49:16.30 0s/rpmHT0
アメフトも軍隊ってイメージあるんだけどなぁ。
ま、戦術とか戦略の話だけど。
339:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:49:53.03 VUAVmZNo0
>>41
カントンってそんなにサッカー部員多いのになんで弱いの?w
ロクなプロ選手もいないしw
340:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:50:22.56 B73PgexS0
サッカーはユースも高校も育成が間違ってるだろw
U17のMF6人いて全員169以下とか、異常すぎる
341:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:53:04.14 7RP1az2U0
かといってちょっと押されたくらいで芝生にダイブ
足を抱えて転げ回り絶叫
濡れた瞳で審判を見上げる
そんな奴らも嫌だなあ
342:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:53:11.11 yX0u2wMi0
野球はプレイ内容だけじゃないぞ、ヤンキースは長髪、髭禁止だからそういうチームカラーが好きなファンもいる
高校野球の丸刈りも今や興業的なブランドの意味もあると思う
しいて批判するとすれば無理やりの連投や高校生で金儲けしてるとこじゃないか
343:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:53:11.25 i5RjkmZF0
悪の巣窟 やきう
344:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:54:15.02 SLnwRuNnO
フィギュアの羽生選手は野球をやりたかった時期もあるとか。
もし、野球を選んでいたら、全く違う人生にw
345:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:54:20.33 VX3Veckt0
日体大 野球部 佐藤 これで検索しないで下さい
346:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:54:21.28 XrauPuCR0
野球って団体競技だろ。指導者が統率しようと指示だすのはれっきとした管理法だろ。
昔からある方法をすべて旧態依然として否定するのは、よき日本の文化を破壊
しようとする左がかった連中。
347:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:54:48.89 dNnkkgXF0
メジャー挑戦のこと?だとしたら、主に高いレベルでやりたいからじゃないのか?
軍隊式は論外としても
348:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:55:11.64 mQhPCcSc0
いいやんそれで。
高校野球とか未だに「爽やか」と思っている馬鹿も多いし。
349:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:55:49.24 oJVkaCIn0
野球っていうのはそういうものなんだろ 今更変える気もなさそうだし仕方ないさ
350:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:56:03.00 xRBGGR2K0
野球しかやって来なかったバカばっかりだから球団の管理下に置くのは仕方が無い。
ココリコ遠藤みたいなのが普通の業界。
351:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:56:13.35 0s/rpmHT0
>>346
よき日本の文化ってなんぞよ?
352:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:57:11.23 MUJJPuxu0
いくらテクニック集団のスペインでも
ブスケツとかシャビアロンソとかピケとか190cmくらいあるからな
3人くらいはデカいやつ育てろ
353:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:57:55.12 mQhPCcSc0
>>352
ハフナーニッキw
354:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:58:24.66 DOsTOnWw0
URLリンク(yakibuta-news.net)
355:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:58:58.76 B73PgexS0
160台の有望野球選手なんてほとんどいないにも
かかわらずサッカーは160台が中心??
野球に見切りをつけた有望選手はサッカーも見切ってるんだねw
356:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:59:38.04 HPiCYAgwI
>>337
球場だと視界が広くてあちこちに視線が行くから、
ある程度の間がないとダメなんだよね。
テレビはバッテリー間ばかり映すから、間がイライラするけど。
ダイエーの試合を見に行って、村田が二時間くらいで完投したことあるけど、
間がなくてあっという間の感じでつまんなかったわ。
357:名無しさん@恐縮です
14/02/01 11:59:47.45 i5RjkmZF0
犯罪の見本市 やきう
358:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:00:07.72 LXYaP1+J0
>>346
どちらが日本の文化?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
359:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:00:24.17 ZWSu8pMR0
部活にGKの育成は無理と10年以上前から言われてる
理由は年少期からの一貫教育による芝生の環境を用意できないため
だけど面白いもんで時代が下ると流経柏みたいな
私立の中高一貫校が出てきて部活だからどうとか言えなくなった
南関東は高校が充実してて良いよ
広島みたいな田舎だとサンフレユースみたいにユースに人を集めて
吉田高校に通わせるって手法をとらざるを得ない
結局はどこまで子供達に良い環境を揃えてやれるか
ブンデスが重視してることやん
360:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:00:41.28 DpV14fz80
軍隊式だから田中も見切りつけた?
何言っちゃってんのこのバカ
関係ないことをむりやり田中と結びつけてんじゃねえよ
161億で海外行くまでになった田中はいままでどこでやてたんですか?
メジャー式の練習でもしてたんですか?
361:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:00:44.38 GXh3nlt20
団体スポーツの奴らって異様に性犯罪やらかすよな
362:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:01:14.11 p4l5OK+z0
やきう防衛軍に敬礼!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:01:14.83 mQhPCcSc0
>>354
バレーボール・・・
364:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:01:33.38 Y8cTpO6G0
>>354
サッカー多いな
365:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:01:56.15 cZMuqy9h0
>>30
奴隷たちを戦わせて高みの見物する貴族みたいな意見だね
366:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:02:46.03 YkBwPIJK0
巨人「軍」だからな。
それにナベツネの機嫌を損ねるとどうなるかみんな知ってるだろ
367:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:02:58.82 XrauPuCR0
>>351
一言でいうと「和の精神」かな。
368:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:03:05.69 ecr0bdsm0
伝統、日本文化と言っても
その文化や習慣は実は明治以降から始まったもの、外来の習慣から導入されているものも少なくない
369:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:03:20.07 H5o7icbc0
そりゃ選手がバカだからしょうが無い。
他球団の選手が自分より年上と思って「**さん」とさん付けで話しかけていたが、
在る時、自分より年下とわかった途端、損したと感じる世界だぜ。
370:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:03:41.18 ZWSu8pMR0
>>358
サンキューマー君
371:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:04:04.97 quC5sBfT0
うちの会社は、ゆとり世代が就職するようになってから、野球部員を積極的に採用してる。
礼儀正しく根性ある奴が多いから、考え方が古くても結果的にいい人材育てていると思う。
372:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:04:40.51 mQhPCcSc0
>>346
野球もサッカーもバレーボールも団体競技ですが。
何故か野球だけ。
373:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:05:15.87 HPiCYAgwI
>>365
お客様はサディストだ、とジャズピアニストの山下洋輔も書いている。
374:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:05:21.99 LXYaP1+J0
>>367
それはハリーやダルにもあるの?
375:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:06:34.28 ULk8IZX+0
>>371
いるよな野球部出身のやつ
声だけデカく出してりゃいいと思ってる使えねーアホwwww
376:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:06:36.71 cHHDNs1d0
送りバントがいまだに正しいと信じてるからファンも
腐っとるわ
377:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:06:58.66 tHqPU8VI0
>>374
ダルさんは後輩からメチャクチャ慕われているからな
そのうちMLBでもダル軍団結成だろう
378:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:08:15.17 ZCzk0qcp0
甲子園なんてヒドいよね、選手を管理したがるクセに
若い選手を酷使するな、投球制限をとかって話題になると
突然選手が可哀想、彼らの意思を尊重するべきとかいいだす
都合いいったらありゃしない、指導者の都合の使い潰すよってハッキリ言えよ
379:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:08:23.34 dzNI3yYsO
>>369
まあそれもアホくさい世界だわな
芸人の世界だとたとえ10年以上年上でも芸歴の長い年下の先輩を「兄さん」「姉さん」と呼ばなければいけない
まあこちらの方が筋が通っている
380:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:09:21.55 LXYaP1+J0
>>378
新聞屋にスポーツのなにが分かるんだ
381:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:09:21.94 i5RjkmZF0
昭和の残渣 やきう
382:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:09:41.93 XrauPuCR0
>>368
文化とは特定の地域や歴史に縛られるもの。普遍的、抽象的で、特定地域や
歴史に縛られないものは文明という。
383:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:09:48.92 r6sMY6bu0
坊主頭は軍隊っぽいけど
眉毛が虫の触覚みたいな軍人っていたのかw?
384:名無しさん@恐縮です
14/02/01 12:10:16.60 NaZnPTEC0
未だに体罰美化してる奴が監督やってるんだろ
そりゃ廃れるわ