13/12/16 21:21:43.46 ilcrzjyj0
終身契約? 活躍しない年やケガしたらそれでも高い金を払うかい?
あほやん
403:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:22:10.54 op0lIiQLP
>>401
ガンバは被シュート数多くないよ
そのわりに失点が多いのは藤ヶ谷の枠内シュートセーブ率が異常に低いから
404:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:23:51.36 N+IhHuaD0
あかん
優勝してまう
405:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:24:06.11 gKj4iWMWP
>>401
ガヤさんを守るためにみんな必死で守ってたんだぜ
降格した2012年の時のデータ
URLリンク(kakegawasoccer.hamazo.tv)
被シュート数
18チーム中11位
真ん中よりちょっと打たれるの少ないくらい
406:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:24:42.04 lEOeN8v10
3-2で勝つのが持ち味だったのに、これじゃ3-0になってしまわんか
407:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:25:13.23 XengnqiW0
気になるのはやっぱり怪我だな
次また靭帯やっちゃったりしたら、マジで引退もあるだろうし
408:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:26:40.48 19i0TNkBO
新潟キャッハー
409:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:27:25.33 7PXdaIiM0
フィード巧いんで攻撃力も引き上げてくれる良GK
410:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:28:43.22 Gw1hthYv0
>>403.405
へえ、意外。
これは弱点を補ういい補強だな。
逆に、なぜ今まで放っておいた!
という気がするが。
411:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:29:14.33 +w19/3uj0
卑怯だぞガンバ
412:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:29:38.02 N+IhHuaD0
大阪生まれガンバJrユース出身の生え抜きか
413:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:31:51.55 npqcHoX40
第二のガヤ誕生の瞬間である
414:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:32:37.50 CnPmsBySP
新潟は入場者数に比べて不自然な程に入場料収入が低いからな
タダ券配るのをやめて地道に金を払ってきてくれる客を集めた方が良いんじゃない
でないとこんな風に引っこ抜かれるばかりだな
415:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:32:37.64 jUX6np030
もしガンバがジュニアユースからしっかりと人材を育てていたとしたら
前線が本田・宇佐美・家長・遠藤になるわけだろ?
そんでGKに東口がいるわけで、DFラインに金掛けて助っ人集めたら広州とか軽く粉砕するだろ
416:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:32:39.85 VlLEpuIG0
ええーーまじネタ!?
何してくれてんのガンバは(怒)
417:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:33:52.50 uEsokSPD0
東口って家長、本田と同期なんだ・・
なんだかんだで脚ユースはプロになってる選手多いな
J1やJ2に相当数いるな
418:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:34:44.86 N+IhHuaD0
>>415
稲本もまだ川崎で元気にやってるからな
419:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:35:38.96 uEsokSPD0
>>415
稲本も入れてやってくれよ・・・
でも大阪から出てなかったら、今の奥さんと出会うことも無かっただろうけど
420:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:35:43.24 XengnqiW0
心配しなくても、ガンバに行った途端大阪出身の東口の中にあるお笑いの血が蘇るさw
421:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:36:02.95 UvGtG0Z+0
┏┓┏┓
┏┓ ┗┛┗┛
. ┏━┛┗━┓
/ ̄ \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 / ̄.\┗━┓┏━┛ ┏━━━┓
| (⌒) (_) | | ┏━┛┗━┓ ┗━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
/ノ( .( ○ヽ、ヽ ノ○ ) :: | ┃┃ ┏┛┗━┓
|:^ / ___\ ::::| ┗┛ ┗┓┏┓┃
|::::::: / | .::::| ┃┃┗┛
ヽ::::::..... ├--┤ ....:::ノ.. ┗┛
422:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:37:07.44 PjeL7qpy0
本田はガンバユース蹴って高校行く気だったんだろ
ところがガンバユース昇格すら出来なかった
423:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:38:39.14 7zImGdDy0
>>415
だから広州とか今年のGLで浦和も倒してるって
要はやり方、ちゃんと対策練ってやれば勝てない相手じゃない
完全無敗で優勝とかしたガンバの方が遥かに強かった
424:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:41:19.45 N+IhHuaD0
稲本、ツネ、安田とガンバは一度欧州クラブに移籍した選手はJに帰ってきても再獲得しないな
宇佐美はレンタルだし
425:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:42:20.33 O3CFn/5r0
>>414
入場者数と比較したら確かに入場料収入は低いが額自体はリーグ平均と変わらんし
さらに言っちゃうと入場料収入とチーム人件費ってあんまり比例してないんだよね
チーム人件費と比例するのは広告料収入のほう
426:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:47:47.00 bTycLqPm0
>>424
ユース選手を海外に気持ちよく送り出すために代わりになる選手を大枚叩いて補強してたからな。
稲本のときに遠藤
宮本のときに山口
大黒のときに播戸
427:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:48:07.72 FofuiFIi0
藤ヶ谷さんはいずこへ
428:名無しさん@恐縮です
13/12/16 21:49:52.35 PjeL7qpy0
宮本は日本代表キャプテンなのにガンバではベンチ要員だったからなw
429:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:00:58.35 ceDE+y+cP
>>428
合流遅れで外れた3試合ほどを除いてずっとスタメンだよ
その3試合は未勝利で、宮本スタメン復帰から勝ち始めて優勝したのが2005年
430:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:05:39.93 NUBvlNSMO
>>402
セルティックをディスってるんですか?
431:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:10:03.14 wrpN/W710
ガンバはポゼッションする関係からバックライン裏に広大なスペースがある
そこにゴールエリアから出ることすら躊躇うGKがいた訳
432:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:12:45.84 O3CFn/5r0
東口って前に出るのけっこう躊躇うぞ
433:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:15:40.58 wrpN/W710
藤ヶ谷より守備範囲が広けりゃOK
藤ヶ谷はCKとかクロスにも飛び出さないからな。ありゃ相手は楽だよ、とにかく放り込めばチャンスある訳だから
たまに飛び出せばやらかすし、やらかさなくてもジャンプして胸くらいの位置でキャッチするレベル
434:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:18:27.62 gKj4iWMWP
>>431
いやガヤの失点シーンってまず第一にミドルなんだが(DFが揃ってる状態で)
広大なスペースで裏取られてってのはかなり数少ないと思う
435:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:20:31.28 itGQEt3B0
贅沢は望まない、ただ普通の・・・まとまなGKが欲しいだけ
436:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:22:06.30 TIDN4L2O0
>>435
河田でいいじゃん
437:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:23:23.44 op0lIiQLP
シーチケは新スタできてからでいいと思ってたけど、
金払ってみたくない藤ヶ谷消えたし、シーチケ買ったるわ
438:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:26:03.80 wrpN/W710
GKの守る範囲が狭いせいでプレスに行きにくいというのもあると思う
439:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:28:24.35 0MY53O0+0
ネタじゃなくマジで藤ヶ谷見たくないから観戦行かなくなったとかサポやめたという奴もいるぐらいだから
そんじょそこらのやらかしキーパーとはレベルが違うんだよまさしく異次元レベル
440:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:32:11.72 O3CFn/5r0
>>433
クロスには結構強いと言っていいかと>東口
キャッチできなくても遠くへ弾くのもうまいし
441:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:33:00.18 GF6p1SWY0
北野は大宮で普通のGK になった?
442:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:37:53.73 4TQbzA4g0
>>405
これマジなのwガンバって完全にアホだろw
ネタじゃなくてマジで藤ヶ谷がお荷物な証拠じゃないw
こんなの飼いながら、3点取って打ち勝つなんて言ってたんだろw
完全なるアホだろw
443:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:41:46.56 VVWRXL0i0
話はでてたが新潟まずいな、ガンバは最高だな
444:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:48:44.18 bfS/2buG0
最後まで全力でプレーしてくれた事には感謝してるわ。
N田とかC葉とか酷かったもんなw
445:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:49:36.90 MZamc1HR0
> 2005~2006 福井工業大学
> 2007~2008 新潟経営大学
なにこれロンダ?
446:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:55:57.30 op0lIiQLP
>>445
サッカー部廃部
447:名無しさん@恐縮です
13/12/16 22:58:31.69 bTycLqPm0
まぁしかし、J1の7位、賞金圏内のチームの正GKが
J2からの昇格チームに移籍ってなかなかの衝撃だなw
448:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:01:26.14 E/rP957j0
ええい、東口はいい!
藤ヶ谷を映せ、藤ヶ谷の移籍先を!!
449:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:03:38.15 lbbOeKzmO
セレッソはクルピが辞めたら終わりだろうな
ガンバも西野を追放して一度死んだ
450:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:05:58.50 YutYB/ce0
>>61
みんな最後にガンバに戻るんか(´・ω・`)
451:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:11:40.17 C8riNlI00
>>449
素人のロペならともかく、ポポビッチで降格はないかと
ただし柿谷と山口が抜けないのが条件
452:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:12:53.82 93msRdos0
本当に、新潟で名前を上げた選手は皆次々と移籍してくなあ・・・川又どうすんだろ
甲府にいる河田は東口の控えとして回収されちゃうのかね
今はスタメンで出れてるのにもったいない話だ
453:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:17:45.52 QFBVE7Qk0
>>61
10番家長とDF本田の誕生日が同じとはなあ
454:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:18:55.12 dPsNP+c50
西川口東口
なんでもない…
455:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:19:58.80 A3I5foFK0
東口マン
456:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:23:44.57 UUSklEB20
あらまー
やっぱりかー
457:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:27:30.92 Ms09qmpV0
怪我がなければJ最高のキーパーとか。
ついに本気を出したか。
458:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:30:16.04 6THtTeFK0
URLリンク(spnavi.c.yimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-55.fc2.com)
URLリンク(www.pokebras.jp)
URLリンク(www.albirex.co.jp)
URLリンク(calciomatome.up.seesaa.net)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(f.image.geki.jp)
URLリンク(f.image.geki.jp)
URLリンク(f.image.geki.jp)
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.albirex.co.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(blog-imgs-60.fc2.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.gamba-osaka.net)
459:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:31:20.99 TkRPMUkk0
>>415
全く無意味なたられば
そのメンバーでサッカーが機能するかなんて分からない
本田や東口はガンバじゃなかったから育ったとも言えるし
本田に関してはオランダでの降格が大きな転機だったと思うけど
460:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:31:34.87 e48FyFGR0
泥船脱出おめでとう!!
461:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:37:02.54 U3AFe/zm0
アルビレックス新潟Part1139
スレリンク(soccer板)
基地外の巣窟はこちらです
462:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:41:24.83 FR2enEkK0
ガンバサポが東口に「おかえりっ!」とか言うのが目に浮かぶわw
463:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:47:33.86 /sP0+dNn0
>>415
しっかり育てるも何もあの時の東口は小さかった
本田をユースに上げたならば他の親御さんからクレーム出るレベルだった
464:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:50:28.97 0W6jsdRN0
何年もオファー出し続けてやっとか
465:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:54:23.56 1niw7fNo0
本田も最後は帰ってくるの?兄貴の手記には、それらしい質問をしたようだが
466:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:54:38.35 LcpOdUfz0
スペ体質も良いところだから、年間を通して活躍出来るか不安が有るな
467:名無しさん@恐縮です
13/12/16 23:54:59.35 op0lIiQLP
>>463
コーチに選手を見る目がねーんだよ結局
468:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:03:25.18 /sP0+dNn0
>>467
たらればですね
469:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:08:55.13 aoXfAGtPO
まあ地元だし断る理由もない
470:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:09:34.46 VDgHTGOcP
>>467
間違えの無い育成なんて無いよ
ガンバはユース出身でプロで活躍してる選手結構多いんだから頑張ってる方
471:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:15:03.60 rzDTD3VI0
東口は良いGKだが異常な程のスペ体質だからキャンプ中に長期離脱あるかも
下手したらシーズン棒に振る
472:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:15:25.21 Ae/W1ImyP
カンバのコーチ陣に見る目がないから、
本田の将来性を見落とした
たらればでもなんでもない
473:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:17:43.89 aoXfAGtPO
というか新潟選手の年俸安すぎ
そんな待遇なのにチーム愛だかで我慢しろとかの方が不健全よ
474:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:20:16.68 cOQIlG1B0
>>472
JY時代の本田を見たことないから言えることだろ
過去に戻って見ておいで
475:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:28:46.96 sKM1k5mPO
ガンバのクセになに本気だしてんだよ
476:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:38:25.41 MWVM+/cpO
>>221
バンドも同じようにガンバに行っただろ。
477:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:39:25.16 iwbYctYq0
活躍すれば上のクラブに移籍ができるチャンスが他のクラブよりあるのは
並の選手をモチベーションによって数クラス上のレベルまで引き上げてるのかもね
念願かなって上のクラスにいったら守りに入って並に戻ると
478:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:41:38.26 tCAFv5Ae0
新潟は報復にガヤさんとれよw
479:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:53:32.59 7djKSzQy0
そもそも本田は名古屋でだって目立つ活躍はしていない
海外で伸びた選手でしょ
480:名無しさん@恐縮です
13/12/17 00:58:06.94 WKsqvQby0
おまいら、ジュビロがマジでガヤさんにオファー出したってよ(´・ω・`)
481:名無しさん@恐縮です
13/12/17 01:06:40.87 tCAFv5Ae0
>>480
川口を放出して優秀なGK取ると思ったら、ガヤさんにオファーを出していた
何を言っているがわからねーと思うが(以下略
482:名無しさん@恐縮です
13/12/17 01:27:31.10 xVmf3Rep0
Jrユースの頃の本田はとにかく走力が致命的になかったらしい
短距離走らせても長距離走らせてもいつも最下位だった
483:名無しさん@恐縮です
13/12/17 01:39:51.51 Xfl0AwEC0
>>470
結構多いも何もぶっちぎりでプロ選手最も多く輩出してる下部組織がガンバユースジュニアユースも
含めればさらに人数は跳ね上がるもちろん日本代表を最も多く輩出してる最高の育成クラブだぞ
484:名無しさん@恐縮です
13/12/17 02:41:14.96 cOQIlG1B0
>>3
育てたのは新潟
高槻におかえりなさいとは言えるけどガンバにおかえりって感じではない
>>476
バンは練習生でガンバに来たよ
>>482
足ならアキも遅い
485:名無しさん@恐縮です
13/12/17 03:10:45.76 1lAbb6qMO
藤ヶ谷はジュビロか
486:名無しさん@恐縮です
13/12/17 04:32:13.30 rgk/N5/i0
>>162
米どころハンパないです(´・ω・`)
487:名無しさん@恐縮です
13/12/17 04:41:19.72 k+ubIV150
西川、林も移籍?
488:名無しさん@恐縮です
13/12/17 05:07:33.54 DLHMInK10
>>487リンク貼れ無いけど西川は浦和に移籍濃厚って今日の朝刊情報で、代わりに仙台の林を広島がリストアップしてる。
489:名無しさん@恐縮です
13/12/17 05:08:53.13 aNKfccxkO
林も昔広島だっけ
490:名無しさん@恐縮です
13/12/17 05:26:32.99 pHZfMrdPP
新潟も藤ヶ谷とればいいじゃん!やられたらやりかえせだ!
491:名無しさん@恐縮です
13/12/17 05:29:11.34 S52q17HR0
ガヤさん故郷に凱旋すんのかよ
492:名無しさん@恐縮です
13/12/17 06:06:50.97 T3nb8BG9O
>>472
こいつバカだろ、いつもトライアル走で最下位の奴が上がれるわけねぇだろ、それにそれがあったから高校で走り方変えてるだから。
493:名無しさん@恐縮です
13/12/17 06:17:14.68 XA0PP9NU0
>>473
東口は年間フル稼働した事がないんだろ?
なら妥当な評価だと思うけど。
494:名無しさん@恐縮です
13/12/17 06:24:45.29 SI7noImN0
これで新潟が川口獲ったら3チームでGKスライドする形になるのかw
495:名無しさん@恐縮です
13/12/17 06:28:37.66 b2fIYcoM0
新潟は客入ってるのに選手の年俸安いんだな
結局客の入りより親会社の大きさで決まるのか
496:名無しさん@恐縮です
13/12/17 06:57:26.16 jMQU9AGZ0
新潟やばい
497:名無しさん@恐縮です
13/12/17 07:06:33.59 ns2/YL6x0
>>481
いや、ユース出身の八田を正GKに据える為に目障りな川口を出したと思ったらガヤさんですよ
優秀なGKを獲ってくるなんて初めから思ってなかったけど、発想がすごすぎてついていけない
498:名無しさん@恐縮です
13/12/17 07:10:38.84 7djKSzQy0
>>495
客は多くても金払って見に来てる人は少ないから
URLリンク(blog-imgs-52-origin.fc2.com)
499:名無しさん@恐縮です
13/12/17 07:15:02.23 py89zt7h0
藤ヶ谷にオファー出したのってGMの加藤久か?すごいことしてくるなw
500:名無しさん@恐縮です
13/12/17 07:42:59.17 2gjj/iUg0
>>499
磐田スレではキングボンビー扱いになってたw
501:名無しさん@恐縮です
13/12/17 07:50:21.74 pHZfMrdPP
早稲田大学客員教授の肩書きに期待した人は多いんだけどな・・・。名ばかりだったよね。どこいってもろくに結果がだせない。
502:名無しさん@恐縮です
13/12/17 08:05:53.36 iaYAcvLt0
藤ヶ谷は地元が磐田の近くだからなぁ
最後はジュビロでってのはいいんじゃね
磐田も粋なことするね
503:潟
13/12/17 08:43:26.90 C29A/uB40
東口は本当に素晴らしいキーパーです。
怪我さえしなければ代表定着も十分あり得ます。
が、ファン感で大怪我するくらいの超絶スぺなんで、しっかりと
稼働するかどうかはそちらのフィジコ次第かもです。
ウチのスレで叩かれているのは(とても残念ですが)、それだけ
愛されていたという事の裏返しと思ってください。
東口には本当に頑張ってほしいと願っているアルビサポは多いは
ずです。
長文失礼いたしました。
504:名無しさん@恐縮です
13/12/17 08:52:45.10 0eo8W21Z0
ガンバってチーム名糞だせぇな
505:名無しさん@恐縮です
13/12/17 09:02:50.00 qUuqiyjz0
記事によると移籍金1億、年俸5000万らしいな。
506:名無しさん@恐縮です
13/12/17 09:17:47.16 tcI8ALWM0
新潟で5000万も出したら他の選手引き止められんからな
ベターな選択
507:名無しさん@恐縮です
13/12/17 09:21:05.41 tCAFv5Ae0
>>505
さすがタイトル総ナメの実績は伊達じゃないな
やったぜガヤさんw
508:名無しさん@恐縮です
13/12/17 09:38:30.51 BdXflxFS0
ガンバならザックが試合偵察に来る頻度多くなるし東の普段のパフォーマンス発揮できればギリギリでW杯出場滑り込みあるで
509:名無しさん@恐縮です
13/12/17 09:43:56.62 pj2qUbJi0
>>10
ガンバ確定?名古屋は?
510:名無しさん@恐縮です
13/12/17 09:46:34.36 Mxu//62E0
鳥栖が息を潜めてる
511:名無しさん@恐縮です
13/12/17 09:52:00.59 pj2qUbJi0
星原北九州行ったのか。可能性あるな
ついでに河田も復帰するのか
GK一気にまともになるな
512:名無しさん@恐縮です
13/12/17 10:03:07.06 0QXnINgR0
新潟はビック育成クラブだな
513:名無しさん@恐縮です
13/12/17 10:10:07.02 mDpuu5PCO
アルビサッカースクールだな。
514:名無しさん@恐縮です
13/12/17 10:16:16.95 MBRjfOysP
東口はよく選択してくれた。本当に感謝してる。
でもGKにとってこれほどハードルの高い成長の場は日本ではない。
世界的に見ても優れたGKってのは攻撃的なクラブに所属してる。
攻撃的であるということは、GKにとってはリスクが高まるわけだけど
その環境だからこそGKの能力の幅を上げて伸ばせる。
だから世界的なGKも最初はそこそこのクラブにいつつ、攻撃的なクラブでまた成長するんだよ。
そのリスクに打ち勝ってこそ成長するのがGK。そのリスクを回避していつまでもリアクションクラブの守護神でいるうちは
成長はないし代表など夢のまた夢。代表が攻撃的なスタイルなのだから当然GKもその環境が求められる。
昨今のGKに求められるスタンダードなものも攻撃的クラブだからこそ身につけられる。
それを理解しつつの選択だろうから、本当に嬉しいし、必ず成長する。
代表定着は時間の問題だろう。権田などもはや赤子だろう。
2018年のW杯のロシアの地ではこの男が立ちはだかっているよ間違いなくね。
515:名無しさん@恐縮です
13/12/17 10:40:19.86 eNBprrIM0
ガヤから東口って
516:名無しさん@恐縮です
13/12/17 10:47:59.63 WveUQOFH0
これでセレッソ大阪vsガンバ大阪の大阪ダービーが捗るな
まるで日向+たけし+若島津vs翼、岬、若林くん状態の対決
517:名無しさん@恐縮です
13/12/17 10:56:57.89 SlhBls9G0
CB大移動に続いてまたガンバがGK大移動を引き起こしてしまったか
518:名無しさん@恐縮です
13/12/17 11:07:23.30 OfUiZ/gu0
ガンバで昇格できず、福井へ行って部が崩壊。
そこで新潟が経営大学に誘って育成。
二度の大怪我もバックアップ。
貧乏って悲しい。
ああ、試合ではガンバには負けたくない。
519:名無しさん@恐縮です
13/12/17 11:15:49.87 BdXflxFS0
>>518
でもクラブ経営成り立ってのサッカーだから累積赤字続いてる新潟に1億はデカいだろ
520:名無しさん@恐縮です
13/12/17 11:20:02.86 iNdhZUyz0
>>43
イタリアン
521:名無しさん@恐縮です
13/12/17 11:53:13.30 rq8vCbjk0
気がかりなのは怪我がちなのと
PK止めたことが無いこと。
522:名無しさん@恐縮です
13/12/17 12:01:43.50 SlhBls9G0
何気に大阪っていいGKよく出てくるんだよな
523:名無しさん@恐縮です
13/12/17 13:27:17.48 2HFpHU1D0
GKだけやないやろ
代表の攻撃陣全部関西人や
524:名無しさん@恐縮です
13/12/17 13:36:38.84 /ettzfYZ0
新潟は、選手が出て行くよりもコーチが変わるほうが凶。
若い選手を試合に出せるのは、新潟の強み。
川口、酒井、鈴木、小塚 と今後の伸びシロがある選手を上手に育てて、高く売ろう!
525:名無しさん@恐縮です
13/12/17 14:30:24.71 oQ7cvXGg0
移籍金1億か、結構孝行したんじゃないの?
近年の0円ブームが、国内移籍でも起きてるのに
526:名無しさん@恐縮です
13/12/17 14:45:20.92 Ywx6D5SX0
毎年のように大怪我して今年見た試合ですら右膝かばってなのかずっと左で蹴ったりやたらとスローしてた印象
能力的には文句なしだけど、超スペ体質の選手に高額複数年の契約をするガンバって金が腐るほどあるの?
パナソニック見てるとそうは見えないんだけどねぇ
527:名無しさん@恐縮です
13/12/17 14:58:59.59 +lhCtsMN0
ガヤさんの謎見切り相手へのトス異様に遅い飛び出しから変わるだけでも大幅強化
528:名無しさん@恐縮です
13/12/17 15:03:14.22 1Wd11amu0
年俸1500万だが毎年ケガで5~6割しか試合出れないし
その代わりのGKを借りてくる金もかかってるんだぞ
プレーしてるいいときの姿しか知らず
丸1年プレーしてると思いこんでると安いと思うだろうが
まあ1億円とこの年俸なら三方納得じゃないの
529:名無しさん@恐縮です
13/12/17 15:05:38.18 rDsbeN2S0
>>505
winwinな移籍だな
530:名無しさん@恐縮です
13/12/17 15:19:50.00 fnq7xLnEP
ほんとに移籍金1億残してくれたならむしろ孝行息子だわな
531:名無しさん@恐縮です
13/12/17 17:31:26.73 cOQIlG1B0
ゼさんに払った一億とこの一億の価値の違い
532:名無しさん@恐縮です
13/12/17 19:08:18.72 T8AC49520
>>531
監督人事といいまじで前の強化部長はガンバにとって害悪だったろw
533:名無しさん@恐縮です
13/12/17 19:59:56.45 QSQ4FljF0
>>1
ガンバユース出身。
おかえり!
534:名無しさん@恐縮です
13/12/17 20:03:00.17 QSQ4FljF0
ガンバ下部組織出身で他で修業してガンバトップチームに戻って来るっちゅうんもなんかええやん。
535:名無しさん@恐縮です
13/12/17 20:16:57.81 QSQ4FljF0
>>522
浪花のイタリアンをはじめとして。
536:名無しさん@恐縮です
13/12/17 20:21:48.83 DKwOpTfB0
>>533
散々既出だが本田△とJrユース同期でユースに上がれなかったんや本田△とまったく同じやで
537:名無しさん@恐縮です
13/12/17 20:25:49.60 cOQIlG1B0
>>533
ユースじゃないよジュニアユースだよ
538:名無しさん@恐縮です
13/12/17 20:27:20.97 QSQ4FljF0
>>536
>>537
ごめんなさい。
まあ、高槻市出身やし、地元に戻ってきたわけやね。
539:名無しさん@恐縮です
13/12/17 20:37:43.62 Wq8aC5ar0
脚のフィジコって優秀なん?
東口にとってはそこが一番大事
540:名無しさん@恐縮です
13/12/17 21:53:53.24 AjNxcul/0
>>519
最近流行りの0円移籍じゃなく移籍金払ってるだけまだスジ通してる方だよね
541:名無しさん@恐縮です
13/12/17 22:14:11.78 piGvh6pk0
>>366
>>395
阿部勇樹 移籍金4億円(国内最高額)
国内最高額となる4億円近い移籍金で千葉から浦和に移籍。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
三都主 移籍金3億5000万円(当時国内最高額)
三都主、最高額で浦和入り 安貞桓は横浜Mへ
URLリンク(www.47news.jp)
三都主の移籍金は推定3億5000万円。1997年に元日本代表の前園真聖が横浜F(消滅)からV川崎(現東京V)入りした時と同額で、日本選手の国内移籍最高額となった。
梅崎司 移籍金2億円
浦和がMF梅崎を獲得 大分から移籍金2億で
URLリンク(www.47news.jp)
槙野智章 移籍金1億円+レンタル料約5000万円
槙野 ケルンから浦和完全移籍へ!独紙が報じる
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
29日付のドイツのサッカー専門誌「キッカー」が報じた。
ケルンとの契約は13年6月まで残っており、移籍金は推定1億円。
槙野はレンタル移籍で、そのレンタル料は約50万ユーロ(日本円で約5100万円)
URLリンク(www.footballchannel.jp)
那須大亮 移籍金?円
那須は、柏との契約が1年間残っているが、浦和が移籍金を支払い、完全移籍、複数年契約での加入になる見込みだ。
URLリンク(www.nikkansports.com)
柏木陽介 育成補償金4800万円
トレーニング育成費として浦和から広島に4800万円が支払われる。
URLリンク(netafull.net)
参考
香川真司 育成補償金約4000万円
今夏、ボルシア・ドルトムントは35万ユーロ(約4000万円)の移籍金、というより育成補償金をセレッソ大阪に支払い、21歳の攻撃的MFを獲得した。
URLリンク(jp.uefa.com)
542:名無しさん@恐縮です
13/12/18 18:40:55.41 8cLVb1xqP
>>524
武蔵は、へたに活躍すると確実に居なくなるし、
川口もヤバイ
川又は、色々言われてるわりに骨埋めそう
543:名無しさん@恐縮です
13/12/18 20:37:17.94 iD/QqKV70
ガンバはいい選手を取ったね。東口選手も地元への凱旋加入。
すばらしい。
J1制覇あるで。
544:名無しさん@恐縮です
13/12/18 20:51:35.76 N6r2yvL80
J2なら並って言ってるけど、J2でもかなりやらかしてるぞ
最終節もガヤが正面に弾いて決められて追いつかれた
545:名無しさん@恐縮です
13/12/18 22:46:45.56 2oDAs5Nr0
新潟は田舎で雪も降るから脱出したいと思うのが普通
頑張れば強奪チャンスがあるからやる気のある人はどんどんきてね
546:名無しさん@恐縮です
13/12/19 14:31:51.11 ghhpBWGo0
>>490
それじゃ半返し以下にしかならないんだ。
547:名無しさん@恐縮です
13/12/19 14:59:23.93 QO7gMpzU0
東口 ← 川口
↓ ↑
藤ヶ谷
ゴールキーパー三角貿易
548:名無しさん@恐縮です
13/12/19 21:58:17.83 Se6hINIF0
>>214
去年、現役日本代表の今野を補強してJ2に降格したでしょ
549:名無しさん@恐縮です
13/12/19 23:08:52.89 0kwIqmLf0
医療がらみのバックアップは新潟が最高クラスかもしれない
田中達也を普通に稼働させたし
近年だと靭帯やった阪口を入団させたしな
550:名無しさん@恐縮です
13/12/20 00:02:56.34 HwkuDdpj0
>>526
金ならあるぜ。
役に立たない韓国人をとるのも毎年恒例行事だしな!!・・・orz
551:名無しさん@恐縮です
13/12/20 00:55:56.20 9hWEDDEo0
ガンバはチョンを取ってからACLもJもタイトルを取れてないしな
552:名無しさん@恐縮です
13/12/20 01:10:29.47 WgN4Cd6D0
ええの取ったわ。藤ヶ谷なんか最初からいらんかったんや!
553:名無しさん@恐縮です
13/12/20 12:35:36.04 Rq2+pyAX0
今までは オウンゴールが怖くてバックパスできないから戦術が限られてたからな
554:名無しさん@恐縮です
13/12/20 14:31:54.85 bzdQ6pX40
>>553
ガンバのサッカー見てなさすぎw
555:名無しさん@恐縮です
13/12/20 19:21:54.26 qsUqBoo90
>>553
前向いて攻撃したらええねん。