【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4at MNEWSPLUS
【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4 - 暇つぶし2ch2:ブリーフ仮面φ ★
13/11/15 01:46:19.80 0
(>>1からの続き)

■2つの侍ジャパンの目的

「侍ジャパンの目的は2つあります。アマチュアの各世代を通じて
世界一となる野球界の底上げと強化。そして、侍ジャパンを通じて、
ライトな野球ファンをひきつけることです。侍ジャパンで活躍した選手から、
次に、その所属チームに興味を持ってもらうことなど、野球ファンの掘り起こしと
蘇生が目的のひとつです。そのためには、試合を見てもらうタッチポイントを
増やしたい。今回、ネット配信を実験的にやることしました」とは、NPB関係者の話。
彼らが、独自に日本シリーズやオールスターなどのテレビの視聴率の中身を
調査した結果、50代以上のゾーンが占める割合が非常に多いことが判明した。
1970、1980年代にプロ野球を楽しんだ世代が、そのまま、年を取って
野球を支えているのである。

■ファン層の高齢化 ネット視聴による拡大を期待

 Jリーグなどでもファンの高齢化が問題となっているが、
野球界では、さらにそれが深刻になりつつある現状突きつけられた。
観客動員のリサーチで言えば、各球団によって年齢層や男女比も様々で
30、40代以上の女性が多いという北海道日ハムなどの特異な例もあるのだが、
テレビ視聴率の分布と同じように高年齢化の進んでいる球団も少なくない。

 ネットの動画サイトは、20、30、40代とバランスのいい視聴者層に分かれていて、
しかも、スマートフォンの普及で若い人たちへのアプローチが可能になる。

 あくまでも、今回は実験的な措置で、どれくらいの数のどういう年齢層の人が、
ネット中継によって侍ジャパンを観戦したかをリサーチ。細かいデータを集め、
今後、いかにして新しい野球ファンを掘り起こして取り込んでいくのか、
という次なる戦略に向けての材料にしたいようである。侍ジャパンを
プロ野球界全体の活性化のためのプロモーションのアイコンとして立たせ、
新しいビジネススタイルを確立しようとしているのだ。

(>>3に続く)

3:ブリーフ仮面φ ★
13/11/15 01:47:01.44 0
(>>2からの続き)

■サッカーに倣うスポンサーの通年化

 スポンサーについても、これまでは大会ごとの募集だったが、
日本サッカー協会のように代表チームに対する通年スポンサーを募集するなど
新しい試みをしている。ようやく、そこに気がついたかという感もあるが、
ブランドに胡坐(あぐら)を組み、スポーツビジネスのマーケティングから大きく
出遅れていたNPBが、まず侍ジャパンから改革を始めたことは評価すべきだろう。
それらが成功すれば、観客動員の右肩下がりに困っている一部の球団にとっても、
なんらかのヒントを与え、チャンスを与えることになるのかもしれない。
描いたビジョンに沿って侍ジャパン、そのものが、野球界全体の発展に大きな
役割を果たすことになる。(文責・本郷陽一/論スポ、アスリートジャーナル)

4:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:47:34.87 Cq2QVEHG0
URLリンク(www.dainipponshinseikai.com)

5:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:48:26.33 Sj/QVpm/0
俺、ラジオだから

6:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:49:55.72 i6dgq8S/0
低脳玉けりよりましだけど
やきうだしね

7:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:51:23.50 a34tSnyD0
野球好きなら見るより草野球やればいいのにね

8:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:52:50.14 VdERFSyh0
野球はお爺ちゃんってイメージ

9:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:53:16.06 6nfP4QiT0
こないだ東北に旅行に行ったら
旅館のテレビで日シリやってて
かじりつくように見てた楽天ファンがじじいしかおらんかったわ(´・ω・`)

10:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:54:28.60 0GgG6vm50
著作権団体「音楽や映像を個人的に複製が増えてるからPCやHDDの価格に補償金上乗せしろ」
スレリンク(news板)

11:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:58:10.58 qutPEcg80
野球見てるとバカになる

12:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:58:16.60 MF4zmb5S0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.2 *1.3 *2.4 *1.8 *1.1 *9.6 *2.0 *2.2 *5.3 13/10/24(木)TBS 16:53-17:50 ドラフト会議2013
10.1 *5.0 *1.8 *2.8 *2.4 *9.2 *2.7 *4.0 *8.8 13/10/24(木)TBS 19:00-20:54 ドラフト緊急生特番!母さんありがとう
*8.3 *2.4 *2.3 *2.1 *6.3 *5.1 *3.5 *5.3 *5.3 13/10/08(火)TBS 21:00-22:48 壮絶人生ドキュメント俺たちはプロ野球選手だよ

*0.3 *** *** *** *** *0.5 *** *** *0.2 13/10/28(月)NHK 2:40-3:10 MLBワールドシリーズ第4戦ハイライト
*1.0 *** *** *** *** *1.1 *** *0.6 *0.4 13/10/24(木)NHK 4:15-4:20 世界遺産100

22.5 *4.4 *5.0 *5.9 10.6 25.3 *4.7 *9.2 16.5 13/10/26(土)テレ朝 18:30-22:04 楽天vs巨人日本シリーズ第1戦
20.3 *5.2 *4.8 *4.7 11.3 22.7 *6.4 10.3 14.6 13/10/27(日)テレ朝 18:30-21:58 楽天vs巨人日本シリーズ第2戦
16.3 *4.1 *2.8 *4.0 *7.5 16.9 *3.6 *5.6 11.2 13/10/29(火)日テレ 18:05-21:54 巨人vs楽天日本シリーズ第3戦
20.3 *4.8 *4.8 *3.6 *9.8 22.1 *5.2 *7.4 13.1 13/10/30(水)日テレ 18:05-22:44 巨人vs楽天日本シリーズ第4戦
23.6 *3.8 *4.5 *5.7 11.8 25.2 *5.4 *9.4 14.6 13/10/31(木)日テレ 18:30-22:19 巨人vs楽天日本シリーズ第5戦
28.4 *7.5 *9.5 11.5 16.4 28.1 10.5 14.3 18.8 13/11/02(土)TBS  18:40-21:56 楽天vs巨人日本シリーズ第6戦
27.8 11.4 11.8 11.9 19.4 27.2 *9.1 15.3 18.4 13/11/03(日)テレ朝 18:30-22:14 楽天vs巨人日本シリーズ第7戦

13:名無しさん@恐縮です
13/11/15 01:58:19.16 LviM9zcY0
460 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/19(金) 07:00:40.89 ID:IrcD5WyF0
>>451
ここに全てが書いてある

>このようなプロ野球台頭に対し、飛田穂洲は「大阪朝日新聞」1936年3月18日から>
>四回連載で「興業野球と学生野球」という論文を掲載し、職業野球は二流の選手を
>金でかき集めたにすぎず、興業本意、物質本意の「見せ物野球」であると激しい批判を加えた。

>彼は筆を続けて、「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
>この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
>一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」とまで唱えた。
「甲子園野球と日本人」 有山輝男

14:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:00:40.90 +D5b8hHA0
野球選手の年棒ってめっちゃ高いね
スポーツ選手が活躍できる期間を考えるとそうでも無いのかもしれんが、
今後はプロ野球人気が下がるとすると
ギャラを維持できないんじゃないの?

15:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:00:49.89 VdERFSyh0
野球見てるのってスポーツ新聞買ってるような人達でしょ

電車乗るとわかるけど、スポーツ新聞読んでるのって爺さんばっかりだよな

16:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:01:10.64 MF4zmb5S0
食事の後に一服つけたい愛煙家の選手は、さらなる試練を味わった。台湾では厳
格な「煙害防止法」が施行され、ホテルは自室でも喫煙が禁じられているのだ。
ホテル敷地内でタバコが吸えるのは、屋外に設置された喫煙スペース1カ所のみ。
一般客と一緒くたで、サインを求める現地のファンも待ち構えている。

ファンの前では喫煙禁止の球団もあり「何よりタバコがストレス」と嘆く選手の声も
聞かれた。


スレリンク(mnewsplus板)

17:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:03:31.53 MF4zmb5S0
【野球/フィギュア】小久保ジャパンの初陣「日本×台湾」3連戦の平均視聴率は
            10.9%、9.8%(18:55-19:28は不明)、9.1% NHK杯女子FSは20.8%★3


スレリンク(mnewsplus板)

18:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:04:36.34 g+/hTpVd0
つまらないものは老人しか見ない

12.4% 13/10/16(水)日テレ 19:00-20:54 巨人vs広島クシリ第1戦
KID. *1.6 |||
TEN *2.7 |||||
M1. *2.0 ||||
F1.. *2.2 ||||
M2. *5.9 ||||||||||||
F2.. *5.8 ||||||||||||
M3. 12.3 |||||||||||||||||||||||||
F3.. *9.3 |||||||||||||||||||

*9.0% 13/10/17(木)日テレ 19:00-20:36 巨人vs広島クシリ第2戦
KID. *0.1
TEN *1.6 |||
M1. *1.0 ||
F1.. *1.7 |||
M2. *4.3 |||||||||
F2.. *3.4 |||||||
M3. 10.2 ||||||||||||||||||||
F3.. *5.3 |||||||||||

10.7% 巨人vs広島クシリ第3戦
KID. *0.4 |
TEN *1.4 |||
M1. *1.2 ||
F1.. *3.7 |||||||
M2. *4.3 |||||||||
F2.. *3.9 ||||||||
M3. 11.3 |||||||||||||||||||||||
F3.. *7.6 |||||||||||||||

19:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:05:04.50 azhetssw0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.3 *1.8 **.* *0.1 *0.2 10.9 *0.3 *1.3 *9.8 12/12/25 NHK 19:30-19:55 おしえて田中将大選手!
KID ||||
TEN
M1
M2 
M3 ||||||||||||||||||||||
F1 |
F2 |||
F3 ||||||||||||||||||||

20:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:05:11.12 3okErg1U0
面白いものは全世代で鑑賞


15.7% 13/10/15(火)日テレ 21:10-23:10 サッカー日本代表ベラルーシ戦
KID. *6.4 |||||||||||||
TEN *7.5 |||||||||||||||
M1. 10.3 |||||||||||||||||||||
F1.. *8.3 |||||||||||||||||
M2. 11.5 |||||||||||||||||||||||
F2.. *7.9 ||||||||||||||||
M3. *9.7 ||||||||||||||||||||
F3.. *6.3 |||||||||||||

21:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:05:46.18 4rJOlEpii
ジジイとなんJに大人気


ぱねえw

22:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:07:49.74 CvA5110F0
Jリーグのファンの数(三菱UFJリサーチ調査)
URLリンク(www.murc.jp)

2008年 1677万人
2009年 1648万人(▲29万人)
2010年 1521万人(▲127万人)
2011年 1416万人(▲105万人)
2012年 1245万人(▲171万人)
2013年 1216万人(▲29万人)

23:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:08:14.22 Zwq2ZJuk0
アメリカの子供はワールドシリーズより欧州サッカー見てるって(笑)


The Wall Street Journal
Why Kids Aren't Watching Baseball

URLリンク(online.wsj.com)



USA TODAY
Kids like European soccer more than the World Series?

URLリンク(ftw.usatoday.com)

24:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:11:02.77 nQgAOvNT0
野球のコア層
実際は50代以上じゃなくて70代から棺桶までなんだよな

25:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:12:32.45 MF4zmb5S0
2013/7/17のNHK-BS1阪神×巨人の視聴率(関東)

     18:00-18:51 . 18:52-20:09   20:10-21:02     21:04-21:50
世帯  ||||| 2.7     |||||| 3.4      |||||||| 4.3      ||||||| 3.8
個人  ||1.4       .  ||| 1.7      |||| 2.3        ||| 1.9
M4-19  *           | 0.7    ..  . || 1.0         0.2
M20    *         *         *     .     | 0.9
M30   | 0.8       | 0.6         | 0.7    .  .    ||| 1.7
M40    0.1  .. ...   |||| 2.1  ...    |||| 2.0   .    || 1.2
M50    *     . .    | 0.6   ...   |||||| 3.3     .... |||| 2.2
M60   ||| 1.5   .   ||| 1.7    .    ||||| 2.9        |||| 2.4
M70   |||||||||||||||||8.9....||||||||||||||||||9.3....||||||||||||||||||||||11.0 ||||||||||||||||| 8.8
F4-19  0.1     .. | 0.7         | 0.7          | 0.5
F20    *        *         *        .  *
F30    || 1.0      || 0.8       || 1.2         || 1.2
F40    | 0.8        || 1.0       ||| 1.6      .    || 1.4
F50    0.3     . ..  | 0.9     ... |||| 2.2     .. .... . |||||| 3.0
F60    ||| 1.7     ...  || 1.3       || 1.0         |||| 2.4
F70    |||||||| 4.4  ....... ||||||||| 4.6.   .  |||||||| 4.1  .    |||| 2.1
KIDS   *        . . | 0.6      . .  | 0.9      .   0.2
TEEN  0.1       | 0.9      . .  | 0.9       ... | 0.6

26:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:14:10.36 kFltD648P
どーでもいい

27:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:14:12.15 tmXggySY0
まだやってんの? バッカじゃねーの?

28:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:18:08.82 ya4Aj2ls0
やきうwwwwww

29:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:20:10.88 ix8cJdFO0
やだこのスレ加齢臭がくさーい

30:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:24:14.40 hE8/4EpX0
>>27
焼き豚カリカリすんなよw

31:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:25:05.18 L/dM8XcI0
>>29
ほぼプロ野球コンプのサカ豚によるレスですけどwww

32:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:26:12.93 juGkUYCn0
でも球場のお客さんってシニアかって言えば
そうでもないんだよな。

33:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:28:26.20 q5vCarFm0
やきうは老人しか見てないってよく芸スポで言われてたけど
本当のことだったんだな

34:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:30:18.70 BvJLIo8d0
>>32
データでは?

35:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:31:53.78 VJEFTtUb0
芸スポ見てるとオワコンだが、なんj見てると違うんだよなあ・・・
つか芸スポはここ2~3年で人減り過ぎだよねw

36:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:35:15.62 BvJLIo8d0
>>35
データでも?

37:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:40:17.88 VJEFTtUb0
>>36
芸スポは半減どころか1/3にレスが減ってる。
個人的にはやきうよりJより芸スポがオワコンだと思ってる。

サッカーファンもやきうファンもドメサカまとめやなんJまとめは見ても芸スポは見ない感じw

38:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:43:09.03 I4VbZvhB0
【悲報】 助けて!若者のJリーグ離れ… 公式調査で観戦ファンの平均年齢が39歳と発覚www
スレリンク(news板)

【悲報】 若者のJリーグ離れ・・・公式調査で観戦ファンの平均年齢が40歳と発覚
スレリンク(poverty板)

39:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:44:04.86 4l9a/k+i0
>>19
この年寄りは謙虚なのか、それとも年下に頼る情け無いクズなのか?


>>22
統計の数字を全て全角で書くバカw
普段からどんな仕事をしているのかのうwwww


>>24
だからこそ、M4,F4のカテゴリーが必要

40:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:49:33.69 06QLoMW50
テレビ見なくなった

41:名無しさん@恐縮です
13/11/15 02:58:45.40 1SfWCU5Z0
なんJの中身はおっさんなのか
どうしようもないネットイナゴどもはさっさと殲滅されろ

42:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:03:26.72 L8Ll20Oa0
>>12
あと10年後くらいにはM3がどんどん亡くなられて
巨人が出る日本シリーズでさえ10%ちょいが精一杯になるのか…

完全に終わるな

43:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:05:04.03 mzjhcgLk0
時間がだらだら流れるヤキウなんて、暇人しかみないわ
甲子園みたいな真剣さもないし、プロ意識も低いからな
スポーツじゃなくプロレスと同じ興業だろ

44:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:07:41.36 q7y2kAk4O
野球は最低でもあと30年はやってるから
さか豚は20年前はJはプロ野球を抜く、10年前はあと10年で終わると言ってたくせにw

45:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:15:47.38 lkF13nw40
>>44
野球ファンでもこのままいきゃヤバイってのは実感してるんだなw

46:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:22:24.17 KA2+BE51P
>>44
あと30年もやれるか?
15年くらいで厳しくなると思うなぁ

47:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:23:27.31 KA2+BE51P
>>12
野球って注目の集まる試合でもM3しか見てないんだなぁ
これからどんどん厳しくなるだろね

48:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:24:39.27 KA2+BE51P
>>25
これもM3が突出してるなぁ
野球は昭和の遺産なんだろね
これからどんどん厳しくなる

49:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:24:57.29 +X4DYXFX0
一般人「やきうが衰退している」
焼き豚「芸スポが衰退している」
一般人「・・・」

50:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:26:21.03 KA2+BE51P
結局やきうって日本に根付かなかったね

51:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:29:25.86 L8Ll20Oa0
>>44
30年後もあると思うよ
但しそれは相撲が今でもあるってのと同じレベルだとは思ってるが

52:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:30:06.06 oxVJ7pcnO
>>50
根付いてないのに億の年俸貰ってる野球はおかしいよな?w

53:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:30:25.26 KA2+BE51P
>>51
税制優遇措置っていつまで認められ続けるんだろうね?
金の面は税制優遇措置がある限り、野球の人気が0になっても大丈夫だよね

54:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:31:06.32 KA2+BE51P
>>50
税制優遇措置があるおかげなだけじゃん
まぁ野球選手に億の価値があるとは全く思えないがw

55:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:31:11.87 FLeav6DWO
Jリーグもそうだけど、いい選手はみんな海外に出ていって、海外に行けない残り粕だけのリーグに何の魅力があるのかと。

その気になって環境整えれば何時でも海外のハイレベルなプレーが見れるご時世に。

56:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:32:01.25 bJvumTU00
>>22
Jリーグって日本に根付かなかったな

57:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:34:06.28 nbvczH8i0
11月14日発売新作の初日販売結果です!

Vita ゴッドイーター2
販売 72本
PSP ゴッドイーター2
販売 19本

消化率は約90%!
うちでは販売数はVita版が圧倒的で、予約以外のフリー分もよく売れました!
Vita版とは差があるとはいえPSP版も好調で、予約分以外は売り切れに。

本体も若干牽引していて、同梱版はさくっと完売に。
VitaTVも売れています。

PS3 コール オブ デューティ ゴースト 字幕版
販売 45本
360 コール オブ デューティ ゴースト 字幕版
販売 5本(完売)
WiiU コール オブ デューティ ゴースト 字幕版
販売 1本(完売)

360版とWiiU版は完売、PS3版がダントツの売れ行きでしたが、ブラックオプス2と比べるといまひとつでしょうか。
毎回長く売れるので、今回もロングセラーに期待。

PS3 ワールドサッカー ウイニングイレブン2014
販売 19本
PSP ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014
販売 2本

3DS 星霜のアマゾネス
販売 6本(完売)

ウイイレは前作の7割弱の動き、アマゾネスはさくっと完売しました。


その他の新作で動いたのは、メダロットとバンドブラザーズP。
もう少し動いて欲しかったです。


サカ豚、もっと買ってやれよwww

58:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:35:21.92 6HHuuKo90
>>57
パワプロの圧勝か

59:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:36:06.81 6HHuuKo90
>>22
Jリーグってなんで日本に根付かなかったんだろうな

60:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:55:10.93 xDyPyxid0
まあ、本当に高齢化がひどいのはこの板のほうなんですけどね

61:名無しさん@恐縮です
13/11/15 03:57:30.54 ya4Aj2ls0
やきうはTVのごり押しだけでもってるようなもんだからなあ

62:名無しさん@恐縮です
13/11/15 04:00:36.87 sM5217RwO
ネガティブキャンペーンご苦労さまです

63:名無しさん@恐縮です
13/11/15 04:03:12.23 ZObLK99m0
相撲はもっと高齢化が進んでるのでは?
でも満員御礼じゃん

64:名無しさん@恐縮です
13/11/15 04:27:25.37 FLeav6DWO
>>63
昔に比べればかなり満員御礼の日も減ったけどね。

65:名無しさん@恐縮です
13/11/15 04:34:12.26 BcVVYbYt0
テレビ視聴者が高齢化してるんじゃないの
だからネットでやるのは分かる
放映権料は格安だろうけどな

66:名無しさん@恐縮です
13/11/15 04:40:21.81 oL7CedMO0
それでもあれだけ年俸もらえるんだろ
Jリーグと違ってこの先選手の総年俸が半分になったって普通に存続していけるよ
自分はJリーグのが好きだけどさ

67:名無しさん@恐縮です
13/11/15 04:46:49.75 oL7CedMO0
>>37
なんかスレも昔ほど立たなくなった気がする

68:名無しさん@恐縮です
13/11/15 04:58:51.19 4l9a/k+i0
>>44
最短で2024年にやきうが五輪復帰できると良いね。
公開競技を目指しても良いよ。それなら尚更恥をかくからw


>>50
日本には公営の野球場が700近くある。これはもう半分以下で良い。

69:名無しさん@恐縮です
13/11/15 05:05:25.69 ya4Aj2ls0
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか ~堀江貴文インタビュー~
URLリンク(www.ninomiyasports.com)

70:名無しさん@恐縮です
13/11/15 05:21:47.50 lz0uYnQh0
子供の頃に自分の好きな番組がプロ野球中継で一週休みになった恨みは根深いよ

71:名無しさん@恐縮です
13/11/15 05:26:18.91 xYPRLewu0
プロ野球中継とにかくつまらない
何が面白いのか誰か説明してくれ
歌舞伎・相撲・落語と一緒で年取れば見れるようになるの
選手が年棒を何億も貰う価値がどこにあるのか
全くわからない不思議なスポーツだ

72:名無しさん@恐縮です
13/11/15 06:21:38.66 InAtsVTw0
確か10年ぐらい前でファンの平均年齢70近かったはず
必死にテレビ局が野球場の周りで若い子のインタビューとか映像ながしても
生で見に行けば落語や歌舞伎同様高齢者ばかりの客層
無理して若作りしても中継で映る高齢者隠せてないよw

73:名無しさん@恐縮です
13/11/15 06:53:14.50 Yyw3B31j0
試合の最大時間が決まってないってのがテレビ向きじゃない

74:名無しさん@恐縮です
13/11/15 06:56:12.32 zHC9LBqP0
サッカー見に行く前に二軍の試合見に行ったことあるけど若い女性がいてびっくりしたけどな

75:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:02:56.55 CAc1LRP/0
3時間後、全ソナ発狂開始

76:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:05:03.25 VkuLncOB0
Jのほうが問題は深刻だな
野球はわりと完成度が高く、技術的にはメジャーと遜色ない

Jの問題点はリーグ全体で守備のレベルと意識があまりに低いこと
1対1で戦うことを避ける
技術や組織は伸びてるのに守備だけがスカスカで
それが見てて馴れ合ってるようで退屈に感じる

77:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:08:16.97 cxoUQBbp0
メジャーで1年間ショート守ってから言え

今年にいたっては内野のレギュラーゼロw

78:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:09:19.34 FHewsCNW0
プロ野球には全く興味無いけどメジャーは最高にエキサイティングだな。
生まれて初めてサッカーよりも確実に面白いと思えるスポーツに出会えた、今年はそんな1年。
野球は糞だけどベースボールは最高過ぎる。特にフェンウェイパークはヤバい。

79:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:16:50.74 487xr11v0
小さい頃からずっと「将来は巨人の球団職員になりたい!」って言ってた息子を
せっかく東大にまで入れてやったのに今は官僚になんかなりたがってる
裏切り者

80:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:18:17.68 4l9a/k+i0
>>72
大谷君に限って言えば
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

81:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:19:03.26 SINuPD9A0
明らか終電、で他社から仕方ないよ

82:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:19:19.90 WgJ+naZ60
高齢化が進む=金は持ってる

から、安定度はサッカーより断然上なんだよなあ

83:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:19:48.73 cxoUQBbp0
いくらカープ女子と騒いでも画像は無かったからな

84:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:24:24.40 QBs5hmuI0
うちの会社のじじいども


野球・競馬・パチンコ大好きwwwww

85:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:27:22.03 azhetssw0
>>82
その高齢者が30年後も生きてればいいけど

86:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:29:22.09 E4vkoY5X0
つーか高齢化社会になるとわかりきってて、金持ってる
年金満額貰える年寄り連中が一番食いつくって時点で
やはり最強のドル箱コンテンツ

もう視聴者層もわかりきってるからCMも
入れ歯やおむつ、葬式とか流せばいいんだから
流行がコロコロ変わる若者と違って
どんな老人なら男女関係ない共通のヒット商品だしな

87:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:29:33.28 cxoUQBbp0
年寄りが金使わないから不景気なんだが

88:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:32:12.73 9KR+gV5R0
>>82
高齢化している = 毎年ファンが激減する
今はギリギリ持ちこたえてるけど、減少が始まったら一瞬で終わると思うよ。

Jリーグを参考にしているという記事もあるけど、Jリーグは観客が増えていないということで
あわてて無茶苦茶なリーグ運営方式に変更しようとしている。
あんな目先の金しか考えてない、リーグの勝ちを下げる改悪は観客減にしかならないのに。

89:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:47:08.61 OMmLkTl80
【巨人戦 総視聴率の推移】
       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]

90:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:47:51.78 487xr11v0
高校野球の県大会で甲子園常連高が出場する日には球場周辺の道路が渋滞して、近隣の畑が
1日1000円の臨時駐車場に早変わりするくせに、すぐ近くの某Jリーグチーム専用スタジアムは
せいぜい1000人程度の観客動員
過去に2回だけ観客数が1万人を超えたときにはNHK地元放送局のニュースでも事件扱いだった
もうJリーグはダメなのかもしれない(´;д;)

91:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:49:53.84 fmHQUQfP0
中体連発表の軟式野球関連の数字 URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
.      加盟生徒数 .増減率  加盟学校数 .加盟率  増減率  .部活あたり生徒数 .合同部活動実施校数 合同部活実施率
2007   305,300.      1.1%   9,050       82.6.     0.6%.   33.7              73                  0.8%
2008   305,958.      0.2%   8,978       82.25.   -0.8%.   34.1              67                  0.7%
2009   307,053.      0.4%   8,976       82.62     0.0%.   34.2              73                  0.8%
2010   291,015     -5.2%   8,919       82.5    -0.6%.   32.6              75                  0.8%
2011   280,917     -3.5%   8,938       ※.       0.2%.   31.4              120.                1.3%
2012   261,527     -6.9%   8,886       83.1    -0.6%.   29.4              122.                1.4%
2013   242,290     -7.4%   8,788       82.7    -1.1%.   27.6              154.                1.8%
※学校基本調査の岩手県・宮城県・福島県の数字が出ていないため、加盟率を計算していません。

中学生は3年で確実に引退するから、2009までのデータから1学年約10万人ということが分かる。
そこから逆算すると2010 9万人、2011 9万人 2012 8万人、2013 7万人が入部した推測される。

2013時点の小学生高学年に対し、低学年は半数程度しかやきうをやってない印象。
3年後に約4万人しか入部しないとすると
2014   210,000 (90000 out 60000 in)
2015   180,000 (80000 out 50000 in)
2016   150,000 (70000 out 40000 in)

以降も3年で半減の傾向が続くとすると、2019年の入部者は2万人。
2017   123,000 (60000 out 33000 in)
2018   100,000 (50000 out 27000 in)
2019    80,000 (40000 out 20000 in)

この間にW杯が2回あり、翌年に東京五輪を控える。

92:名無しさん@恐縮です
13/11/15 07:52:42.15 qilUfbiG0
6年前でこの有り様

★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%  ←★

若者が無関心を通り越して認識すらしていない
これが日本のプロ野球の最高峰の姿

●2012年 プロ野球日本シリーズ 6戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2  M3   F1 F2  F3
18.1 *6.6 *8.0 *5.4 *7.7  18.8  *4.3 *8.6 12.1

○2012年 サッカーW杯予選 イラク戦までの4戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3   F1 F2  F3
31.7 18.8 19.4 17.1 18.7 22.4  16.6 20.0 20.4 

93:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:02:33.81 tYEk5LpkO
>>90
神奈川だと高校野球とプロ野球とで球場周辺のにぎわいの差が出るぜ。

94:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:06:24.18 azhetssw0
>>90
過疎化した老人だらけの田舎の話?

95:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:07:33.47 cxoUQBbp0
辺境の地・グンマーの話だろ

96:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:09:21.99 487xr11v0
「そもそも人類は二足歩行を始めて両手を使うようになったから高度な文明を築けたのに
その手を禁じちゃうってどんだけ原始的な競技なんだよっw」
-ビートたけし&山際淳司(ネッスルスーパーサッカー特番にて)

言われてみれば確かにサッカー選手の顔は原始人っぽい

97:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:15:34.12 gd7uzCvTi
やきう 世代

98:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:17:31.26 FLeav6DWO
>>76
>野球はわりと完成度が高く、技術的にはメジャーと遜色ない

それはないだろ。
メジャーと対抗できるのは一部の投手だけ。

投手・野手問わず田中の次にメジャー行けそうなの、いるか?

99:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:18:18.73 fmHQUQfP0
球技の特徴
・ボールを停止させない仕組み。
・ボールを持っている人より、持っていない人の方が自由に動ける。
・ボールの動かし方にテクニックが反映される。
・運が絡む要素があり、その比率が高すぎない。

手でやるスポーツはドリブルやホールディングの制約を設け、ボールを運ぶのに手間がかかるように設計されている。
サッカーは足で運ぶことにより、これら全てを実現させている。

100:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:23:58.58 jIjMiKzE0
福岡と北海道では人気あるから問題ない

101:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:24:20.20 FLeav6DWO
>>99
スポーツとしては面白いよ。
野球もサッカーもバスケも。

でも、日本の三流選手ばかりの試合を見る気にはなれないけど。

102:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:47:55.19 fmHQUQfP0
君の知ってる一流選手は、スポーツニュースでいつもシュートを決めてるもんなぁ

103:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:49:14.06 Z+qY4KRqI
>>96
たけしはサッカー好きなはずだぞ
野球も好きだけど今のプロ野球には辛辣な意見を言ってるね

104:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:55:11.53 FLeav6DWO
>>102
三流に馴染んでるから、そういう返ししかできないんだよ、お前は。

実に程度が低いね。

105:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:57:12.52 6hDkqZ2u0
やきうんこって人間に根付かなかったね(笑)

106:名無しさん@恐縮です
13/11/15 08:59:23.68 UAU28D8S0
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

107:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:00:51.11 wKMhri7q0
ヤニうwwwwwwwwwwww

108:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:08:22.35 6hDkqZ2u0
アメリカの子供もワールドシリーズより欧州サッカー見てるって(笑)


The Wall Street Journal
Why Kids Aren't Watching Baseball

URLリンク(online.wsj.com)



USA TODAY
Kids like European soccer more than the World Series?

URLリンク(ftw.usatoday.com)

109:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:20:28.23 OB+iKefIO
【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」 逮捕の韓国籍の男が供述★29
スレリンク(newsplus板)

【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★4
スレリンク(newsplus板)

↓↓↓↓↓↓

【大阪】「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に 心神喪失で刑事責任能力認められず★5
スレリンク(newsplus板)


 大阪市生野区で5月、男女2人が刺され重傷を負った事件で、大阪地検は14日、
殺人未遂容疑で逮捕された韓国籍の無職の男(31)について、
精神鑑定の結果、心神喪失により刑事責任能力は認められないとして不起訴処分とした。大阪地裁は同日、
心神喪失者等医療観察法に基づき、鑑定入院命令を出した。
 男は5月22日早朝、生野区新今里の自宅マンションや近くの路上で、
新聞配達員の男性(61)とビル清掃員の女性(63)を相次ぎ刺した疑いが持たれていた。 


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

110:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:21:43.38 hW9wmfxv0
最近の子らは、テレビ見ない、遊びにいかない、モノ買わない、だからスポーツ感染なんかしないんだろ
いない者として扱った方がいいだろう

111:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:46:59.35 LtpKrDNy0
>>106
老若男女に支持されてるサッカーのバランスの良さと比べると
やきうって日本シリーズですら入れ歯爺さんしか見てないんやな

112:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:47:52.10 InAtsVTw0
視聴率の年齢別で数字分かるんだから何をやっても野球ファンの少子高齢化は止められんだろ
日本の未来が野球の少子化高齢化だよ
もうどうしようもない
現実逃避で朝から晩まで野球マンセー報道しても現実は死に体だよ

113:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:52:12.86 InAtsVTw0
視聴率も激減
ファンの少子化高齢化も致命的
でも昔と何も変わらないものがある
それは朝から晩まで野球マンセー
時期に嫌でも静かになるよ
時間の問題だ

114:名無しさん@恐縮です
13/11/15 09:53:40.72 LtpKrDNy0
>>12
くっさ
誰かやきうお爺ちゃんのオムツ替えてー

115:名無しさん@恐縮です
13/11/15 10:08:24.54 U39NhZyP0
※2002年
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
29.1 *7.5 11.3 *9.9 12.7 28.2 12.0 17.3 19.7 02/09/24(火) フジ 19:04-23:24 巨人セ優勝決定試合 阪神vs巨人

※2012年
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
11.2 *2.9 *4.9 *3.5 *3.8 11.6 *2.1 *5.6 *7.6 12/09/21(金) 日テレ 19:00-21:24 巨人セ優勝決定試合巨人vsヤクルト

KID:男女4~12歳 TEN:男女13~19歳
M1:男性20~34歳 M2:男性35~49歳 M3:50歳~
F1:女性20~34歳 F2:女性35~49歳 F3:50歳~

116:名無しさん@恐縮です
13/11/15 10:24:16.95 uWYo8sHO0
野球でさえ危機感もってるんだからJリーグもニコで試合流すとかやってみろよ

117:名無しさん@恐縮です
13/11/15 10:38:18.57 xqU2Yoys0
以前はドラゴンズスレが一日★3くらいのびてたよな
あの時代がなつかしい

118:名無しさん@恐縮です
13/11/15 10:58:41.10 lkF13nw40
>>115
しかし後10年経ったら存在するのかねこれ
どこの地方だろうが高校野球だろうが見てるのは老人だらけ
おまけにガキは野球なんて全くやらない
待ってるのは絶望の未来だよ

119:名無しさん@恐縮です
13/11/15 11:19:36.71 PclTCNIH0
もう、やきうんこのルールを知らない子供で

溢れかえってるから、やきうんこ中継なんか

老人しか見ませんよ

やきうんこの将来はお先真っ暗ですわ

120:名無しさん@恐縮です
13/11/15 11:29:06.55 U39NhZyP0
2002年
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
29.1 *7.5 11.3 *9.9 12.7 28.2 12.0 17.3 19.7 02/09/24(火) フジ 19:04-23:24 巨人セ優勝決定試合 阪神vs巨人

2013年
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 *0.4 *1.4 *1.2 *4.3 11.3 *3.7 *3.9 *7.6 13/10/18(金)日テレ 19:00-20:54 巨人vs広島クシリ第3戦 日シリ出場チーム決定

121:名無しさん@恐縮です
13/11/15 11:33:02.52 LtpKrDNy0
サッカーガーJリーグガーナビスコガーと言い遺し死んでいく
焼き豚ジジイに黙祷を

122:名無しさん@恐縮です
13/11/15 11:38:55.72 WseLRCbY0
野球は北海道だけでやれよ。もういいよ。

123:名無しさん@恐縮です
13/11/15 12:24:23.24 FJUXweCf0
野球に何を投影するのだろう?
サッカーに何を投影するのだろう?
今、マラソンブームなのはなぜだろう?
そうです。自分が参加せずにせっかくの休日を無駄に
バカ高い給料をもらってボール遊びを仕事と称している奴らに
貢ぐことがどれほどバカらしく、なお且つ自分たちは不健康な
生活を継続する。ストレス発散なんてたんなる言い訳にすぎません。
現代人で頭の良い人達は、自分に投資します。

124:名無しさん@恐縮です
13/11/15 12:26:17.63 LtpKrDNy0
>>84
焼き豚で尚且つギャンブラーでありパチンカスって
典型的なド底辺のクズ人間じゃないっすかww

125:名無しさん@恐縮です
13/11/15 12:32:44.18 ck7AeIHG0
サッカーも野球もファンの高齢化が進んでるんだろう?

答えは1つじゃないか
単なる少子高齢化だよ
逆に言えば、もっとこの問題を真剣に考えるべき

126:名無しさん@恐縮です
13/11/15 12:48:45.06 V0bFHvboP
強姦容疑などで逮捕の日ハム・宮本賢容疑者、9月にも女性につきまとい逮捕 球団が“隠蔽”…1ヶ月自宅謹慎処分を「体調不良」
スレリンク(mnewsplus板)

127:名無しさん@恐縮です
13/11/15 12:50:19.89 we/4pQFK0
>>124
それにタバコも加わったら数え役満だなw

128:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:04:39.75 hE8/4EpX0
今は~もう~動かない~
おじい~ちゃんの~やきう~

129:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:17:26.40 KXUsIntNO
子ども『サッカー選手になりたいです!!』

先生『Jリーガーだな?』

子ども『いいえ!サッカー選手です!!』

*2.4% 10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継 浦和レッズ×柏レイソル(BSスカパー!で同時中継あり)
20.3% 10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦(NHK-BS1で同時中継あり)

*4.5% 11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ決勝 浦和レッズ×柏レイソル
28.4% 11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦(NHK-BS1で同時中継あり)

130:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:26:41.29 UAUJ+2kc0
totoカモ諸君
野球を憎むのは小門ちがいだ

131:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:27:47.02 InuWn6eu0
>>129
何が虚しいって焼き豚の中でももはや子供が野球じゃなくサッカー選ぶのが
当然だって認めちゃってる事だわ

132:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:36:25.54 tq8MuXL2P
サッカーもやきうもどちらも高齢化してるのは間違いない。
でもサッカーは若年競技人口が男だけじゃなくなでしこの影響で女も増えてるんだな。ここがデカイ。そしてやきうは競技人口がもちろん減wwwwwwwwwwwwwwwww

やきうの場合女は3連覇しても増えないし増えるわけがないwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうマスゴミ防衛軍が必死こいて女子やきうをごり押ししてるのを見ると泣けてくるねwwwwwwwwwwwwwwwww

133:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:38:58.74 AE58+iZt0
>>131
もう今後サッカーに勝てないのは薄々勘付いてる
なぜなら野球のつまらなさを当の自分達自身が気付いているから
サッカーと比較されたらガキがサッカー選択するのが分かってるから
だから必死で代表と別物扱いにしようとしたりしてJリーグ攻撃するしかないんだよ

134:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:43:35.12 InuWn6eu0
>>132
こんだけ環境的に恵まれてるにもかかわらずもの凄い勢いで
競技人口減りまくってるんだから、単につまらないだけじゃなく
如何に野球関係者が何もやってこなかったかって事だな

135:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:44:17.11 tq8MuXL2P
>>106
もうこれが決定的だなwwwwwwwwwwwwww

親善試合以下のWBCと日本シリーズwwwwwwwwwwwwwwwww
もちろんM3を除くwwwwwwwwwwwwwwwww

やきう豚は本格的にM3星雲に移住する準備をしておいた方がいいwwwwwwwwwwwwwwwww
もう地球に居場所なし待ったなしwwwwwwwwwwwwwwwww

136:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:47:11.50 InuWn6eu0
>>133
そう考えると余計に虚しすぎるな

137:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:47:24.49 tq8MuXL2P
>>134
正直やきうが歩調あわせつつマスゴミを今みたく連合して油断なく組織を動かしていたらサッカーもプロ化すらきびしかっただろうからな。

すべて身から出たベーコンのお陰だなwwwwwwwwwwwwwwwww

138:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:49:33.20 brXmeTyX0
やきう懐かしいな、昔はよく見たわ

139:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:50:11.69 +v4iwYg80
前スレで紹介されてたNHKのテレビ視聴現況

        全体 MK MT M20 M30 M40 M50 M60 M70- FK FT F20 F30 F40 F50 F60 F70-
2007 巨×楽 8.4  3  1  1  1  5  13  19  29  0  0  0  1  3  4   13  20  (%)

         M=男   F=女  K=キッズ  T=ティーン

140:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:54:06.55 a+aDiEDx0
サッカーはラジオ中継アナいないね
野球、相撲は技術ある

141:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:54:54.87 tq8MuXL2P
やきうが今後日本人離れしていく過程で果たしてマスゴミはどういう対応を取るか見物だな。

やきうは金になる前提が崩壊したとき=団塊中心のテレビ新聞世代の死滅に至ったとき彼らはそれでもやきうを見捨てないでいられるかね。
ごみ売りはまああれだが、段階的に裏切っていく展開を希望してるよwwwwwwwwwwwwwwwww
マスゴミも旨味が無くなりゃバッサリポイ捨てだろうからな。
そのXデーはそう遠くない。
洗脳はもう通用しませんぜ?wwwwwwwwwwwwww

142:名無しさん@恐縮です
13/11/15 13:56:29.25 a+aDiEDx0
さすがの草コピペスレ

143:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:00:04.83 a+aDiEDx0
>>133
サッカーは衰退してる
次代のエース探し
弱くてはダメ

144:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:07:19.17 K4vlee4G0
親の影響大きいな
知り合いのチビ達はカープファンで今年盛り上がっていたぞ
親父が広島出身

145:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:08:32.03 V0bFHvboP
ファンの高齢化って言うけど
プロレスはゴールデンから飛ばされてお茶の間で消えてしまって
「ライト層」が育たなくなった(プロレスマニア候補生の子どもが見られなくなった)おかげで
ファンが古参のオッサンばかりになってしまったし

競馬もファンの高齢化が深刻になってるからな(1990年は競馬ファンの平均年齢は43歳だったが、2011年は54歳に)

146:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:09:25.56 yngjye580
>>140
小松っちゃんを知らないなんて…

147:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:10:43.68 Hkf572Hb0
ガキがやんないんならもう終わりだって
ただでさえ誰も彼もスタースター言ってる人頼みのスポーツなのに
今の小学生が中学生になれば多分競技者とかトンでもないことになってると思うぞ

148:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:11:31.22 +v4iwYg80
2013年5月のナイター中継で唯一気を吐いた、5/18のNHK砲13.7%について。

個人視聴率(世代別の視聴率集計)を国会図書館で調べてくれました。

 

世帯  KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.7 *2.0 *1.7 *1.7* 3.8 18.2 *0.3 *3.0 10.6 13/05/18(土) NHK 19:30-21:25 ナイター巨人vs西武

(KID=12歳以下/TEN=13~19/M=男、F=女/1=20~34歳、2=35~49歳、3=50歳以上)

149:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:13:51.26 we/4pQFK0
NHKってMLBと合わせたら全スポーツ番組中で野球にどれだけ放映権料払ってるんだ

150:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:14:14.00 a+aDiEDx0
テレビでスポーツ見る機会減ったのは大きい

151:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:16:12.84 pZo2w9A90
金持ってるのは50代以上だし、全然問題ないよ
野球は甲子園がある限り人気スポーツ№1で有り続ける

152:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:16:47.75 tq8MuXL2P
だから高齢化よりも若年層の競技人口が減るのがまずいのよ。
サッカーはそこを努力し続けてきて、やきうはサボってたただそれだけ。

だからやきうはオワコンですよ。自然にね。

153:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:21:36.71 a+aDiEDx0
サッカー目指してても
プロ行けないとオワコン
再就職教育やらんと

154:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:23:54.49 yngjye580
>>153
サッカーに限った話なの?
やたらサッカーに噛み付くね
これ野球の話じゃないの?

155:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:27:28.31 InuWn6eu0
>>154
正にスレタイ通りの野球ファンの爺さんなんだろ
ラジオ中継アナの相撲がどうとか言ってるくらいなんだから

156:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:27:43.94 KXUsIntNO
悲しい現実です。

浦和レッズ観戦者の年齢構成
50~59歳 19.7%
40~49歳 28.5%
30~39歳 30.5%
23~29歳 9.8%  
19~22歳 2.6%  
~18歳   0.6%
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)

一番人気の浦和で18歳未満は僅か0.6%

157:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:27:56.84 YBGfsmbK0
野球好きなんて高齢化してるししてていいけど野球が高齢者向けの話題と自覚ない奴がいかんね
若い女で野球好きとか言うとあざとい感じすごいわけだし

158:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:29:02.20 U39NhZyP0
>>153
プロになれん奴は野球だろうがサカーだろうが
学校卒業して就職だから問題ないんでないの?

159:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:29:42.35 KXUsIntNO
>>154

東大、慶大、早稲田、明治…の野球部の超有名企業の採用率は半端ない。

160:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:31:02.71 a+aDiEDx0
>>154
野球、相撲その他
ヤバい事は他のスポーツでもある
わかりきった事

161:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:32:24.43 we/4pQFK0
有名企業への就職がいい大学スポーツって野球よりもラグビーってイメージなんだが

162:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:38:00.12 Hkf572Hb0
>>160
何か文章とかもジジくせぇな、お前w
おじいちゃんが人差し指でキーボード打ってる感じだわw

163:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:42:05.26 InuWn6eu0
>>162
ジジくさいんじゃなくてこの人ガチで爺さんだろ
相撲のラジオ中継なんて今時誰が聞くんだよ

164:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:46:55.12 LtpKrDNy0
あれだけ焼き豚が騒いでた日本シリーズも結局老人しか見てないってバレちゃったもんな

165:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:49:18.56 +6CshW7o0
地上波しか見れない50代(笑)

166:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:55:42.45 a+aDiEDx0
言葉で表現できないサッカー文化がクソ
アテネ五輪はラジオでも感

167:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:56:55.54 Hkf572Hb0
>>163
2chでリアル焼き豚じいさん初めて見たわw

168:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:58:36.19 Hkf572Hb0
>>166
じいさん落ち着けよw

169:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:01:41.54 InuWn6eu0
>>166
つかさぁ、孫が泣くぞホントに
とりあえず大好きな相撲に集中した方がいいんじゃないのか?

170:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:03:34.97 a+aDiEDx0
好きなら見る
野球の話だが福岡では人気ある
アビスパ福岡は不幸にも

171:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:03:57.53 VoyzAwyrO
マジでアンチサッカーのやきうおじいちゃんって存在したんだな

172:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:04:19.72 I4VbZvhB0
Jリーグのファンの数(三菱UFJリサーチ調査)
URLリンク(www.murc.jp)

2008年 1677万人
2009年 1648万人(▲29万人)
2010年 1521万人(▲127万人)
2011年 1416万人(▲105万人)
2012年 1245万人(▲171万人)
2013年 1216万人(▲29万人)

173:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:06:45.95 yngjye580
>>160
じゃあサッカーサッカー言わなくていいよ
野球の話すればいいよ

174:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:08:19.75 rXX9pjaf0
なんで焼き豚は関係ないサッカーの話するの???
野球のスレなんだから野球の話しろよ。

175:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:14:29.08 v54dwQdf0
50over後藤軍団が暴れているな

176:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:15:10.14 4zVzyJg3P
しっかし


こんな事より、芸スポのサカブタ高齢化のほうが心配だろ?

177:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:17:15.88 LtpKrDNy0
痴呆老人みたいにサッカーサッカー喚いてる暇あったら
若い世代にやきうの魅力伝えて来なよ焼き豚爺さんはw

178:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:18:23.27 nnFnSzb30
Jリーグなんて誰も見てないもんな

179:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:24:59.38 a+aDiEDx0
>>177

サッカ

180:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:29:49.07 a+aDiEDx0
サッカーは野球以上に落ちてる
アビスパ福岡どうする?

181:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:30:16.78 v54dwQdf0
>>177
後藤「せやな」

182:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:33:12.58 5/fCU+L+0
WBCの時だけ盛り上がるのがムカつく

183:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:37:00.90 4l9a/k+i0
>>182
盛り上がるって言っても、あんだけ煽って本戦でG帯なのに35%行かなかったんだぜ。

184:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:54:20.74 InuWn6eu0
URLリンク(hissi.org)

ぶっちゃけ野球のファン層はおっさんどころじゃない
ラジオ中継で相撲も嗜む老人、これが野球のファン層


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch