【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4at MNEWSPLUS
【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:14:14.00 a+aDiEDx0
テレビでスポーツ見る機会減ったのは大きい

151:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:16:12.84 pZo2w9A90
金持ってるのは50代以上だし、全然問題ないよ
野球は甲子園がある限り人気スポーツ№1で有り続ける

152:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:16:47.75 tq8MuXL2P
だから高齢化よりも若年層の競技人口が減るのがまずいのよ。
サッカーはそこを努力し続けてきて、やきうはサボってたただそれだけ。

だからやきうはオワコンですよ。自然にね。

153:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:21:36.71 a+aDiEDx0
サッカー目指してても
プロ行けないとオワコン
再就職教育やらんと

154:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:23:54.49 yngjye580
>>153
サッカーに限った話なの?
やたらサッカーに噛み付くね
これ野球の話じゃないの?

155:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:27:28.31 InuWn6eu0
>>154
正にスレタイ通りの野球ファンの爺さんなんだろ
ラジオ中継アナの相撲がどうとか言ってるくらいなんだから

156:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:27:43.94 KXUsIntNO
悲しい現実です。

浦和レッズ観戦者の年齢構成
50~59歳 19.7%
40~49歳 28.5%
30~39歳 30.5%
23~29歳 9.8%  
19~22歳 2.6%  
~18歳   0.6%
URLリンク(www.kyy.saitama-u.ac.jp)

一番人気の浦和で18歳未満は僅か0.6%

157:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:27:56.84 YBGfsmbK0
野球好きなんて高齢化してるししてていいけど野球が高齢者向けの話題と自覚ない奴がいかんね
若い女で野球好きとか言うとあざとい感じすごいわけだし

158:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:29:02.20 U39NhZyP0
>>153
プロになれん奴は野球だろうがサカーだろうが
学校卒業して就職だから問題ないんでないの?

159:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:29:42.35 KXUsIntNO
>>154

東大、慶大、早稲田、明治…の野球部の超有名企業の採用率は半端ない。

160:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:31:02.71 a+aDiEDx0
>>154
野球、相撲その他
ヤバい事は他のスポーツでもある
わかりきった事

161:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:32:24.43 we/4pQFK0
有名企業への就職がいい大学スポーツって野球よりもラグビーってイメージなんだが

162:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:38:00.12 Hkf572Hb0
>>160
何か文章とかもジジくせぇな、お前w
おじいちゃんが人差し指でキーボード打ってる感じだわw

163:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:42:05.26 InuWn6eu0
>>162
ジジくさいんじゃなくてこの人ガチで爺さんだろ
相撲のラジオ中継なんて今時誰が聞くんだよ

164:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:46:55.12 LtpKrDNy0
あれだけ焼き豚が騒いでた日本シリーズも結局老人しか見てないってバレちゃったもんな

165:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:49:18.56 +6CshW7o0
地上波しか見れない50代(笑)

166:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:55:42.45 a+aDiEDx0
言葉で表現できないサッカー文化がクソ
アテネ五輪はラジオでも感

167:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:56:55.54 Hkf572Hb0
>>163
2chでリアル焼き豚じいさん初めて見たわw

168:名無しさん@恐縮です
13/11/15 14:58:36.19 Hkf572Hb0
>>166
じいさん落ち着けよw

169:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:01:41.54 InuWn6eu0
>>166
つかさぁ、孫が泣くぞホントに
とりあえず大好きな相撲に集中した方がいいんじゃないのか?

170:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:03:34.97 a+aDiEDx0
好きなら見る
野球の話だが福岡では人気ある
アビスパ福岡は不幸にも

171:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:03:57.53 VoyzAwyrO
マジでアンチサッカーのやきうおじいちゃんって存在したんだな

172:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:04:19.72 I4VbZvhB0
Jリーグのファンの数(三菱UFJリサーチ調査)
URLリンク(www.murc.jp)

2008年 1677万人
2009年 1648万人(▲29万人)
2010年 1521万人(▲127万人)
2011年 1416万人(▲105万人)
2012年 1245万人(▲171万人)
2013年 1216万人(▲29万人)

173:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:06:45.95 yngjye580
>>160
じゃあサッカーサッカー言わなくていいよ
野球の話すればいいよ

174:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:08:19.75 rXX9pjaf0
なんで焼き豚は関係ないサッカーの話するの???
野球のスレなんだから野球の話しろよ。

175:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:14:29.08 v54dwQdf0
50over後藤軍団が暴れているな

176:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:15:10.14 4zVzyJg3P
しっかし


こんな事より、芸スポのサカブタ高齢化のほうが心配だろ?

177:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:17:15.88 LtpKrDNy0
痴呆老人みたいにサッカーサッカー喚いてる暇あったら
若い世代にやきうの魅力伝えて来なよ焼き豚爺さんはw

178:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:18:23.27 nnFnSzb30
Jリーグなんて誰も見てないもんな

179:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:24:59.38 a+aDiEDx0
>>177

サッカ

180:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:29:49.07 a+aDiEDx0
サッカーは野球以上に落ちてる
アビスパ福岡どうする?

181:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:30:16.78 v54dwQdf0
>>177
後藤「せやな」

182:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:33:12.58 5/fCU+L+0
WBCの時だけ盛り上がるのがムカつく

183:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:37:00.90 4l9a/k+i0
>>182
盛り上がるって言っても、あんだけ煽って本戦でG帯なのに35%行かなかったんだぜ。

184:名無しさん@恐縮です
13/11/15 15:54:20.74 InuWn6eu0
URLリンク(hissi.org)

ぶっちゃけ野球のファン層はおっさんどころじゃない
ラジオ中継で相撲も嗜む老人、これが野球のファン層


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch