13/02/24 10:29:04.07 bLqr4jUh
前スレ
【トラリピ】トラップリピートイフダン・4【設定】
スレリンク(livemarket2板)
過去スレ:
【トラリピ】トラップリピートイフダン【設定】
スレリンク(livemarket2板)
【トラリピ】トラップリピートイフダン・2【設定】
スレリンク(livemarket2板)
【トラリピ】トラップリピートイフダン・3【設定】
スレリンク(livemarket2板)
【各トラリピ使用方法】
1・本家トラリピ
マネースクウェアジャパンの「M2JFX」でトラリピ注文。
長所:完全に自動取引可能。システム的にもっとも安定。
短所:手数料が極めて高い。スプレッド幅も悪い。取引可能な通貨種類も貧弱。
該当業者:マネースクウェアジャパン(特許の関係でここのみ)。
URLリンク(www.m2j.co.jp)
2・トラリピEA(VPS鯖をレンタルするか、自前のパソコンを使用)
FXCMジャパン・FOREX.com(フォレックスドットコム)などのMT4採用業者でプログラムを組み込むことで擬似トラリピが可能。
長所:(マネースクウェアジャパンに比べて)スプレッド幅が良い・手数料がかからない。取引可能な通貨種類も多い。
短所:ある程度のプログラム技術が必要。使用業者によりMT4の仕様が大きく違う為、事前に各デモ口座でのテストが必須。
VPS鯖を使用する場合は、代金が概ね月二、三千円ほどかかるので採算ラインが厳しくなる。
自前のパソコンを使用する場合は、停電への懸念等、システム的にはもっとも不安定。
該当業者:MT4業者ならどれでもOKだが、1000通貨取引可能な以下の業者を推奨。
FXCMジャパン
URLリンク(www.fxcm.co.jp)
FOREX.com(フォレックスドットコム)
URLリンク(jp.forex.com)
3・手動トラリピ
自力でイフダン注文を入れ、注文成立後に再度自力でイフダン注文を入れる。
長所:基本的に好きな業者を選べる為、スプレッド幅も取引可能な通貨種類も最も有利。
短所:注文成立毎に再注文の設定が必要。睡眠中・仕事中に相場が動くと取りこぼしの恐れアリ。
該当業者:基本的にどれでもOKだが、以下の業者を推奨。
マネーパートナーズnano(100通貨取引可能)
URLリンク(www.moneypartners.co.jp)
OANDA Japan(まだ日本での知名度は低いが1通貨取引可能)
URLリンク(www.oanda.jp)
以下は全て1000通貨取引可能業者
マネックスFX
URLリンク(www.monexfx.co.jp)
GFT
URLリンク(www.gftforex.co.jp)
以下は一部の通貨が1000通貨取引可能業者
ヒロセ
URLリンク(hirose-fx.co.jp)