あぼーん
あぼーん
246:Trader@Live!
12/09/26 01:56:53.84 +0QlTLrU
深夜の閑散相場でヨコヨコ展開でも買ったり売ったりしてる人がいるんですよね。
明らかに利が乗らないそんな時間にそういう人達は何を思いながら取引してるんでしょう
247:Trader@Live!
12/09/26 02:14:07.98 oi2+kWIq
>>246
為替の差額で利益を求めてるFXとは違う次元でお金を運用してる人たちがいます
そもそもそちらが為替の本流でFXの方が寄生してるようなものなのです
そしてこのレートでポジションを決済してる人もいるかもしれませんし
先のことを考えてここでポジションを持つ人もいるかもしれません
全ての人がスキャルピングしているわけではないし
ちなみに深夜といいますが地球の裏側は真っ昼間なんですけどねえ
248:あぼーん
あぼーん
あぼーん
249:Trader@Live!
12/09/26 05:34:20.51 dJpZC6yP
>>248
なんか文字ちっさすぎだろ
じじばばが読みやすいようにしろよ
250:Trader@Live!
12/09/26 16:05:32.09 5Wclet4U
>>223 >>224 どちらも計算できていない。5万ドルが元利合計で178万9237ドルになった場合、利回りは3478%、これは35.78倍。
この倍の期間ではさらにその35.78倍になる。つまり1280.2倍になる。
したがって、>>221がもし成功すれば初期投資2万円なら倍の期間の2ヶ月ぐらいで2560万円になる。
FXの前に、投資や投機において利回り計算は戦略を立てる上で重要なのでよく勉強しておきましょう。
251:Trader@Live!
12/09/26 16:30:33.11 iCNeXxuv
少なくとも224はわかってるでしょ。 221が意味もわからず拾い物の画像張っただけ。
ちなみに、EAで2カ月連続して同じ利回りというのもあり得ない話なんで、そこら辺も誤解を生まないように注意、ね。
ただ、MT4のEAはいいよ。
252:うンコとウコン100本
12/09/26 16:58:44.54 gs/vEf1b
はじめまして マネックスに口座を持っています
マネックスには
FXプラスと
大証FXがあります
何が違うのでしょうか?
253:Trader@Live!
12/09/26 17:17:21.87 A+ln/Ov/
>>221
> 一ヶ月で170万ドル
> ツールよりストラテジーが大切です。
すげえな。って思う人もいるかと思うが、期間が1ヵ月だからなあ…それがこの先通じるのかはわからんよ。
254:Trader@Live!
12/09/26 17:18:27.19 rw2rT1OS
980 名前:山師さん[] 投稿日:2012/09/23(日) 12:46:22.81 ID:l3flGliZ [1/6]
マネックスで口座を持っているんですが。
大証FXとFXプラスは何が違うのでしょうか?
981 名前:山師さん[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 13:38:23.62 ID:JNkywW3B [1/4]
>>980
ここは株式板
FXは板違い
982 名前:山師さん[] 投稿日:2012/09/23(日) 13:41:24.20 ID:l3flGliZ [2/6]
>>981
そうだった スイマセン
990 名前:山師さん[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 17:08:17.89 ID:Jli4l32D
>>980
大証FXは大証がやってるFX、FXプラスはマネックスFXに取り次いでる店頭FX
993 名前:山師さん[] 投稿日:2012/09/24(月) 10:36:07.72 ID:dvNtOoF/
>>990
仲介が違うということですね ありがとうございます
255:Trader@Live!
12/09/26 17:21:14.54 iCNeXxuv
>>253 額じゃなくて、パーセンテージに注目しよう。 そして、2年以上前のあるひと月を切り取ったもの、ということも理解しよう。 カーブフィッティングすればバックテストなぞどうとでもできる。
それだけのこと。
256:Trader@Live!
12/09/26 17:57:15.09 A+ln/Ov/
>>255
うん。パーセントにするとすごくないよね。
257:Trader@Live!
12/09/26 18:05:48.76 iCNeXxuv
パーセンテージは半端じゃない、非現実的。 翌月も通用するとは考えにくい。
まぁ、あんな画像は初心者向けではないのよ。 そして張った人も初心者で、画像の意味するところもよくわかっていないの。
その上良くわかっていない人が蒸し返したから横からだけど整理したつもり。
258:Trader@Live!
12/09/26 18:56:05.93 gbde4KUm
MBA住宅ローン申請指数の過去数値を保存しているサイトがあれば教えて下さい
259:Trader@Live!
12/09/26 19:02:51.08 iCNeXxuv
URLリンク(www.fxstreet.com)
260:Trader@Live!
12/09/26 19:11:02.08 gbde4KUm
>>259
ありがとう!!
261:Trader@Live!
12/09/26 21:52:21.21 +0QlTLrU
金融緩和される国の通貨が売られるのですか?
262:Trader@Live!
12/09/26 21:59:12.71 rw2rT1OS
>>261
そりゃそうだろもん
金融緩和(たとえば利下げ)されたらその通貨の価値下がるだろもん
263:Trader@Live!
12/09/26 22:08:33.81 iCNeXxuv
まぁ、そういっていい。
ちなみに今はEU、米国、日本が緩和しているから注意、ね。
264:Trader@Live!
12/09/26 22:10:46.22 iCNeXxuv
>>262
緩和=利下げとは限らない。 ちなみに最近の緩和で利下げという例はない。
利下げ=当該通貨安、ということもない。 円を見ればわかるように世界最強通貨の円は低金利政策でした。
横から補足失礼。
265:Trader@Live!
12/09/26 22:24:35.04 rw2rT1OS
>>264
初心者に分かりやすい例で言っただけ
量的緩和とか公開市場操作とか預金準備率操作てな話しても、元質問者の質問意図にヒットしないだろ
ここは初心者質問スレで、初心者が分かるように回答することが一番
266:Trader@Live!
12/09/26 22:38:11.72 iCNeXxuv
うん、わかりやすくというのはとても同意。 だから利下げという緩和なんてないから例えとして出すととってもわかりにくい、というかウソ、と言っていい。 ので細くさせて頂きました。
ほぼ同じことの繰り返しだけど、わかりにくかったかもしれないので改めて書かせていただきました。
267:Trader@Live!
12/09/26 22:50:55.91 rw2rT1OS
>>266
どうしてよ?w
金利が下がる→貨幣価値が減る、てのは高校の教科書に載っている貨幣の価値の説明に使われる例だぜw
268:Trader@Live!
12/09/26 22:53:13.61 iCNeXxuv
利下げという緩和なんてないから例えとして出すととってもわかりにくい、というかウソ、と言っていい。 日本語読めない人は回答しない方がいいと思ったので再三にわたって同内容の書き込みをさせて頂きました。
って、これも日本語だからなぁ、伝わるかな?
269:Trader@Live!
12/09/26 22:58:44.58 rw2rT1OS
>>268
わからねww
公定歩合の引き下げってのは日本やアメリカでこのごろはないだけで、世界の通貨の中には今もあるよ
元質問はべつに日本円やアメリカドルの話に限定した話じゃないよね
270:Trader@Live!
12/09/26 23:21:17.49 iCNeXxuv
最近のECB、FRB、日銀の緩和とは無関係の、ここ数年無い、ドルにも円にも関係ないものを初心者向けの例として書いたのか。
それでわかりやさとか言うのはおかしいんじゃない?
271:Trader@Live!
12/09/26 23:38:06.86 rw2rT1OS
>>270
あのな~、元質問よく読んでみw
たぶん、あんたは生半可の知ったか言いたいんだろw
でもここは何度も言うが初心者に分かりやすく回答するスレで、知ったかの浅い知識を言う場じゃないってww
ということで、質問でもない初心者のキミとはこれでお別れな、バイバイ
272:Trader@Live!
12/09/27 00:09:24.89 Lz2H6ggb
最近バカが1匹いるみたいだな
273:Trader@Live!
12/09/27 05:48:47.80 FrOGHcjk
捨て台詞を言わないと気が済まない時点でお察しください
274:Trader@Live!
12/09/27 06:13:58.45 wZcwpb75
この手の流れは散々見てきたからわかる
次は自演がどうこうとか擁護がどうこうとか言い出すよこの子は
275:Trader@Live!
12/09/27 07:26:53.53 7/Sykwhl
亀レスなってしまったので、一部一般的な話になってしまうけれども、、、放置はいかんと思うので。
非初心者さん、補足歓迎。 そして、初心者さん、これは一意見とお考えください。 テーマが壮大なので許して。
>>243
- 利食い
-- 欧、米、日と緩和等の材料が出尽くした(日はあまり関係なかったかも、でもダメ押し、かな)
-- 外銀の決算の前で手じまい
-- 月末に手じまい
- 新たな不安要素噴出
-- スペイン : 支援の前提となるECBへの要請を、当面しない可能性(ドラギの支援「案」発表ですでに国債利回り低下)。 一方国民も支援に必要な緊縮策に反対でデモ激化。
-- ギリシャ : 債務削減進んでいない、IMF怒ってる。 他方で国民も怒っていてデモ激化。
- ちょっと遠いけど、中国失速
>>244
一般的には上がることが多い(今は違う)。 その理屈を簡略化するとしたのような感じ。
米指標↑ ⇒ 米景気↑ ⇒ リスク資産へ投資(米ドルでほかの何か(欧州株や債券も含まれる)を買う) ⇒ ドル安 ⇒ ユーロが相対的に上がる
今はちょっとややこしくて一概に上の流れとは言えない。
理由は、
- 欧州の話題が米指標より大きなインパクトがある(当たり前といえば当たり前)。
- QEと米指標の関係が少し複雑で、QEの方が重要視される。
-- QE3前は、指標が良いと(特に雇用と住宅関係)、QEが遠のくのでは? という理屈で、米指標良い⇒市場にはネガティブ という場面もあった。
-- QE3後は、MBS買取がいつまで続くか、というところに目がいったりして、こちらも、米指標良い⇒市場にはネガティブ という空気もある印象。
-- さらなるQE(MBS以外の買い取り)が、指標悪化で期待できる、と見る向きもある。 で、QE3前と似た理屈が働く。
276:Trader@Live!
12/09/27 18:35:00.65 ivrlmKoh
ドル円のレートが低い時はドルストレートでの差益の旨みも減るのですか?
277:Trader@Live!
12/09/27 18:45:45.20 7/Sykwhl
ええと、感覚的には、イエス。 1pipsあたりの円価、という意味ではね。
ただ、証拠金が低くなったりするので、トータル的にはあまり変わらないのです。
なので、まじめに考えるとそもそもうまみ、というのはないんです。
278:Trader@Live!
12/09/27 23:38:14.50 ivrlmKoh
>>277
ありがとうございます
279:Trader@Live!
12/09/28 09:47:54.92 EEz1taor
同値撤退っどういう意味?
280:Trader@Live!
12/09/28 10:06:53.21 CJUpR+dM
利益ゼロで手じまい。
281:Trader@Live!
12/09/28 11:50:01.41 dTC68K1y
初心者にオススメな業者はどこですか?
良かったら教えてくださいお願いします
282:Trader@Live!
12/09/28 11:52:18.79 CJUpR+dM
>>1 ▼どの証券会社で迷っている人は
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その64
スレリンク(livemarket2板)
業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
URLリンク(hikaku.fxtec.info)
283:Trader@Live!
12/09/28 11:55:04.31 Nh7dvYh+
為替ドットコム
284:Trader@Live!
12/09/28 12:33:22.40 e+8S842O
>>281
初心者がやる分にはどこでも同じ
業者のよしあしは経験積まんとわからん
285:Trader@Live!
12/09/28 12:44:15.30 CJUpR+dM
>>281 おっといい忘れたけど、くりっく365以外はあり得ない。 で、くりっく365ならどの業者も大抵同じ。
286:Trader@Live!
12/09/28 17:10:29.14 ZAiNayc0
ピボットなんて意識されてるんですか?
287:Trader@Live!
12/09/28 17:19:08.01 CJUpR+dM
はい。 代表的なテクニカルは意識されますね。 ピボットもその一つですよ。
288:Trader@Live!
12/09/28 17:43:54.74 e+8S842O
>>286
オシレーター系ではMACDと並ぶ代表的なものだから使ってる人多いんじゃね
289:あぼーん
あぼーん
あぼーん
290:Trader@Live!
12/09/28 20:03:35.62 m/6rYgFK
サイバーFXのMT4とSBIFXトレのチャートでレートがずれてるんですが
これは仕様なんですか?MT4のほうが常に0.3円ほど高いです
これ結構致命的じゃないですかね
291:Trader@Live!
12/09/28 22:20:34.56 COndxPXd
軟調、堅調の為替での意味を教えてください
ユーロが軟調に推移した。
と言ったとき、ユーロは上がっていますか?下がっていますか?
292:Trader@Live!
12/09/28 22:39:42.75 e+8S842O
>>291
ユーロが安くなって、対ユーロの他通貨が高くなった状態
293:Trader@Live!
12/09/29 09:25:14.67 X3J4PykI
過去の為替相場データで数分毎とかのものならネットで見ることもできますが
もっと短時間(秒単位)での変化を調べたいのですが見つかりません
そういった情報を入手する方法はありますか?
294:Trader@Live!
12/09/29 09:46:27.27 14BHrNt9
「チャート 秒足」でググるとMT4用のインジケーターがいくつかヒットしますよ
295:Trader@Live!
12/09/29 18:56:54.03 XSMRHPR1
FX 初心者なんですが
mt4などで検証するのってどれくらい重要ですか?
296:Trader@Live!
12/09/29 19:07:54.76 14BHrNt9
過去のチャートを見て次の展開を予想するとかはみんな普通にやっているので重要と言えば重要かな
ただ、その過去にあった値動きを見てまた同じ展開になるだろうと考えが固まってしまう危険性はあるよ
判断材料を増やすという意味では重要といえばいいかな
297:Trader@Live!
12/09/29 20:35:14.10 eQ1/ZS2+
質問です。
主にユーロ/円やドル/円について知りたいのですが、
今のように個人がネットで取引できるようになったのは何年くらいからですか?
298:Trader@Live!
12/09/29 20:44:24.16 TN4qB3wZ
>>297
FXのことか?
んならば1998年の金融ビッグバンで生まれた
FXの歴史、とかでぐぐってみ、いっぱい出てくる
299:Trader@Live!
12/09/29 23:08:26.05 eQ1/ZS2+
>>298
なるほど、ありがとうございます。
300:Trader@Live!
12/09/30 04:19:03.86 6JsZiQ5b
FXは相対取引で業者とのゼロサムゲームだから勝つことはほぼ不可能と聞いたのですが、
本当なんでしょうか?
301:Trader@Live!
12/09/30 04:53:15.70 BbKOzt/+
>>300
業者はそれで利益を上げてるのだから間違ってはいない。
ただし、客は一人ではなく大勢いるから勝つ人もいれば大負けする人もいる。
ただし長期間に渡って平均的に利益を上げられるかと言えば難しい。
302:Trader@Live!
12/09/30 05:14:48.75 1fP6a6ny
まぁ~客としてキャバクラに行ってキャバ嬢を落とせるか?
落とせる人は落とせるし 落とせない人は落とせない
色恋ゲームに歓喜したり 損したりの繰り返しで終わるよ。
要は皆と同じ事をしてても無理って事だよ
303:Trader@Live!
12/09/30 09:40:10.33 6JsZiQ5b
>>301
業者の利益というのはスプレッドとかですよね
客の損が業者の利益になる、
又は客の利益が業者の損になったりも
するんでしょうか?
304:Trader@Live!
12/09/30 10:16:46.66 CO8zP8Vc
君そんなこともわからないの?頭悪いね
FXも勝てないだろうからやめたほうがいいよ
305:Trader@Live!
12/09/30 10:55:11.68 k9Qa6Xaf
>>303
客の注文をカバー先に流すか
売り買いを合致させてマリーしてるところは客のポジションと業者の利益は反しない
ただし、あまり短期大口のスキャルをくり返すと
流動性如何によってはカバーもマリーもできなくなる可能性があり
その場合は客のポジションと業者の利益が相反する可能性はある
客のポジションに対して向い玉立ててる業者は客と利害が相反する
306:Trader@Live!
12/09/30 15:36:10.68 PtyEPIFw
テクニカルで仕掛けた時の損切りってどのくらいの値に設定します?
よく直近の最安値等いいますが、たとえば50ピップ動いた時にサインが
働いた時直近安値でロスカットした場合ー50になるんですね。それと、
サインが出た時の3ピップ程しか動いてない時ロスカをー3に設定すると
ノイズでやられて次にすごくあがったりする場合があるんですね。いやまぁ
↑のは極端な例で50以上はエントリしない、最低ロスカはー10とか決めたら
いいとも思うのですが、ロスカはもう最初にどんだけボラがあろうとー15
とか決めちゃった方が損益安定・収束していいんじゃないでしょうか?
どう思います?ごめんなさい、日曜で暇だからこんなこと書き込んじゃいました。
307:Trader@Live!
12/09/30 15:37:32.38 PtyEPIFw
ちなみに15分足や30分足でのこと。
308:Trader@Live!
12/09/30 16:29:20.91 CO8zP8Vc
その人の資産による
309:Trader@Live!
12/09/30 16:43:26.48 PtyEPIFw
種100万と想定して、一ヶ月平均20~30%以上くらい稼ぎたいかなと思う時
で、月平均がマイナスの確立が8%(100ヶ月に8ヶ月)以下にしたくて、そのマイナスの損は種の
そのマイナスは種から10%未満が99.5%以上と想定する時は。まぁだいたい。
310:Trader@Live!
12/09/30 17:04:30.90 BbKOzt/+
>>309
>一ヶ月平均20~30%以上くらい稼ぎたいかなと思う時
絶対無理。
瞬間的には100%もあるが、長期で考えると年利10%前後≒月1%弱が現実的な線。
で、7勝3敗で稼げる数字を出せばいいと思うよ。
311:Trader@Live!
12/09/30 17:23:02.61 PtyEPIFw
ブログとかでよく一日1%とかみるけどそれは都市伝説ってことですか?
312:Trader@Live!
12/09/30 17:38:49.26 BbKOzt/+
>>311
全くの嘘とは言わないが、ブログですべて本当の事を書いてるかと言えば疑問。
本当に1日1%、土日除いて年260%稼げるなら何の苦労もない。
形態は違うけど証券会社に行って、資産運用したいのですけど年利何%期待できますか?
と聞いてみるといい。
プロでこの程度のリターンか、と思うよ。
313:Trader@Live!
12/09/30 17:44:59.43 jAQvg09Q
>>311
1日1%稼げるとしたら、年間200日やったとして200%の利益
元銭が倍になるってことだよな
てことは、利益分をぜんぶ使っても元金は残るってことで、一生それをやっても元金は元のまま残るってことだ
もしもその利益を使わないで再投資すると、複利計算だからたった1年で元金が7倍になるぞ
そんなうまい話あるなら全員やるわなw
小学生の算数レベルで嘘と見抜けるぜw
314:Trader@Live!
12/09/30 19:43:39.96 2Qhuamn/
意外と最初はうまく行くもんなんじゃないかと思ってます。でもそんなのは続かないでしょう
デモで3カ月やって参入6ヶ月目の自分の成績
1ヶ月目:+11% 2ヶ月目:+23% 3ヶ月目:-17% 4ヶ月目:+8% 5ヶ月目:+5%
6ヶ月目はまだ集計してないけど多分-7%くらい
介入が入った時の波に偶然乗れたから合計でプラスになってるだけな雰囲気
315:Trader@Live!
12/09/30 20:02:46.08 BbKOzt/+
プロ中のプロ、HFの成績。
URLリンク(blogos.com)
計算してない平均が3%前後だろうか。
実際は人件費やらの経費、固定費があるので粗利はもう少しあると思う。
他ではAIJやらの厚生年金基金は軒並み赤字。
それを考えれば長期で年利10%勝つのは厳しい。
316:Trader@Live!
12/09/30 20:20:41.88 kgx68qwx
>>312
プロに頼むと破格の手数料取られるからなw
例が悪いだろ
317:Trader@Live!
12/09/30 20:26:32.21 BbKOzt/+
>>316
良い目安があれば出してくれ
あればなwww
318:Trader@Live!
12/09/30 20:52:21.28 CO8zP8Vc
FXで毎日小銭でいいからコツコツ稼げればって考えてる初心者。
それ無理だからね。
まじで1時間の稼ぎを考えると普通に働いた方がまし。
精神面、時間面、金銭面全てにおいてね。
1年FXやって結果プラマイ0だと時給0だからね
あと専業トレーダーのラインは年収200万として税金考えると1.2倍の
240万分を稼がないといけない。1ヶ月20万、1日6500円
これがどれだけ大変かおわかりだろうか。1日0円の日があると
次の日13000円ね。マイナスの日があるともっとね。
FXに夢みてるやつは大間違い
319:Trader@Live!
12/09/30 22:14:43.31 rt3W9ZJM
バイトした方が人との関わりも出来るし
彼女も出来るかもしれない
FXにハマればハマほど世間から隔離されていく
320:Trader@Live!
12/09/30 22:35:26.18 jAQvg09Q
俺の知ってるやつは、あと半年続ければ正社員になれるってバイトをやめて、資金が貯まったからってFXと株で暮らすと言って会社出て行った
それから約9ヶ月過ぎて、持ち金すべて失って、また就活をはじめたが、
面接の時に「前の仕事やめて9ヶ月ぐらい空白があるけど、その間何やってたの?」と聞かれて「相場を・・・・」みたいなこと言った瞬間「えっ」といわれて面接ぜんぶ落ちた
そして、それからさらに1年後、自殺したって風の便りに聞いた
321:Trader@Live!
12/10/01 18:48:54.14 5VeIWkFJ
ユーロドルは一段高。スペインの10年債利回りの低下や欧州株の上昇を背景に買いが続いている。
アジア時間の早朝でユーロ売りが先行し、短期でポジションがショートになっていることから、
売り方が買い戻しを迫られているようだ。
一時1.2901ドルまで上値を伸ばした。
>短期でポジションがショートになっていることから
というのはどういう意味なんでしょうか?
322:Trader@Live!
12/10/01 20:25:17.96 J/s/KO5f
100.750で逆指値したら100.699までしかいってないのに決済されました
良くあることなんですか?
323:Trader@Live!
12/10/01 21:56:58.50 5AW2vH0s
逆指し値はスベル
「その値にタッチしたら成り行き売買を実行する」という事だから
もうテンプレみたいなもん
あと初心者は売値と買値の区別がついてない事が多い
Sポジが逆指し値に達してないのに決済された 滑りすぎニダ!
→買値が達したからです
324:Trader@Live!
12/10/02 12:01:25.72 EaTe/74C
世界中のチャート見れるサイト無いですか?
325:Trader@Live!
12/10/02 12:06:09.62 F8f3lAvL
こういうの?
URLリンク(zai.diamond.jp)
326:Trader@Live!
12/10/02 12:54:33.74 EaTe/74C
そんな感じでもう少しペア数多いのあるかな?
327: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)
12/10/02 15:38:03.40 F8f3lAvL
業者のを使ったほうがいいよ
328:Trader@Live!
12/10/02 15:40:53.75 skZ7fHoB
URLリンク(sekai-kabuka.com)
ここが比較的有名だよ。MT4使えばいろいろあるといえばあるけどね。
329:Trader@Live!
12/10/03 08:59:08.64 py6ByuT+
一つのウィンドウで複数の通貨の上がり下がりが比較できるサイトですか?
330:Trader@Live!
12/10/03 14:51:43.76 b13PBm7a
すまん>>323は理解出来るんだが、例えばLとSでポジ持ってそれぞれ逆指値を設定して、
狩られた場合損する金額はどっちも同じという解釈でおk??ただSの逆指値設定のみスプ分足すってことだけで。
331:Trader@Live!
12/10/03 15:34:59.02 b13PBm7a
あーごめん少ポジで実験して分かった。
332:Trader@Live!
12/10/05 09:43:47.62 DHjTDaI5
保守揚げ
333:Trader@Live!
12/10/05 19:11:11.93 ZXbJM6Aq
79.00円 売り厚め輸出ほか・超えるとストップロス買い、OP5日NYカット
78.85円 超えるとストップロス買い
78.75円 売り輸出
78.70円 売り
78.50円 OP5日NYカット
78.44円 10/5 18:29現在(高値78.58円 - 安値78.27円)
78.20円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
78.15円 買い
77.90-78.00円 厚めの買い・ストップロス売り混在(78.00円 OP5日NYカット)
77.70-80円 断続的に買い
よくこうゆうのを見かけるのですが
コレのOPってどこでやってるオプションのことなんですか?
また、相場にどの程度影響力ある人たちがやってるんでしょうか?
日本の業者がやってる5分10分先のオプションは相場への影響力はホボないと思うのですが・・・
334:Trader@Live!
12/10/05 19:52:47.89 KZWPEo+k
>>333
バイナリーオプションとは似て非なるものよ
大口のプロしかオプションは触れん
335:Trader@Live!
12/10/06 02:47:15.98 5xQxvmTZ
今、外為オンラインでデモ取引シコシコやってる初心者です
フォーリンエクスチェンジは副業というか趣味程度でやっていけたらなって思ってます
来春から公務員なので、ガッツリ稼ぎたい!ということでもないです
どの業者の口座開くかで迷ってるんですが、オススメ教えて下さい
以下条件に合ったとこ教えて欲しいです
1、初心者に優しい(円高円安くらいは分かるはず)
2、1000円単位希望
3、手数料とか初期投資0円のとこ
何個か列挙していただけると幸いです
正直、FXかっけー!っていう好奇心がデカいです
失敗するかもしれないけど、オススメ業者教えて欲しいです
336:Trader@Live!
12/10/06 03:08:46.24 vSgo30wq
>>335
初心者で小額ということなのでSBI FXTRADEを勧めてみます
ここは小口も扱える上に小口であるほどスプレッドが狭いので慣れるにはちょうどいいんじゃないでしょうか?
しかし正直言うとデモトレードを1年くらいやってからのほうが現物突っ込んで小遣い無くすより良いかな?とも思います。
あっちこっちのデモトレード使ってみると自分にあったところが見つかるうえに経験値つめるので良いんじゃないかな?みたいな。
あとは1000通貨単位を扱ってるところなら千円単位の資金でも始められると思います。
337:Trader@Live!
12/10/06 03:24:16.05 5xQxvmTZ
>>336
夜遅くに回答感謝します
奥深いですもんね。素人だから1年くらいやってもまだ足りないくらいかもしれません
SBIFX、詳しく調べてみます。
デモでも結構楽しいのでいろんなのやってみようと思います
また分からんことあったらフラフラっと来るのでよろしくです
338:Trader@Live!
12/10/06 09:11:29.01 i6vkGMVj
>>335
ヒロセ通商の一択
339:Trader@Live!
12/10/06 11:43:58.25 koE4QjW/
南アフリカランド円を1万通貨買ったのですが、損益が数十円程度にしか
ならないのだけどなんでですか?
十万通貨買って、ドル円の1枚ぐらい相当ですか?
340:Trader@Live!
12/10/06 12:02:40.51 aQrJhm44
そうだよ
341:Trader@Live!
12/10/06 12:12:29.68 1kW7dQkx
SBI FXTRADEはスプが狭いのはいいけど
なんかツールが使いづらい。
それさえ解消してくれたらいうことないんだけどな
342:Trader@Live!
12/10/06 12:41:53.51 aQrJhm44
スキャ狙いならGMOも狭いよ
ユロ円はSBI0.59銭、クリック0.7でそこまでかわらん
343:Trader@Live!
12/10/06 13:17:57.69 bJjGgUoH
すいません、
豪円を指値で79.900で注文していたのですが
寝ているうちに約定されてて
約定成立メールが来たのですが
79.895で成立していました
これってなんでなんですか?
ちなみにくりっくです。
344:Trader@Live!
12/10/06 14:14:29.43 OYndXZ50
>>343
過去ログ見て質問してます?
345:Trader@Live!
12/10/06 16:10:05.25 koE4QjW/
>>340
どうして南アフリカランドだけ、ドル円や豪ドルの
10倍も買わないといけないんですか?
理屈がわからないです 南アフリカランドドルの価格が安い?ってこと?
346:Trader@Live!
12/10/06 16:45:00.25 FTepalx1
普通1枚は1万通貨をさす
347:Trader@Live!
12/10/06 17:49:34.78 nHr/NE8a
ランドでこの1週間の間に3万円も損をしました。ほかは1万円プラス。差し引き2万円のマイナスです。
最初に痛い経験してよかったかな。
348:Trader@Live!
12/10/06 18:50:43.54 koE4QjW/
>>346
自分、何か勘違いしてるかも
1枚買って3日間で300円ぐらいの値動きしかなかったもので
たとえば、9,405 → 9.375という変動は30pipsの動いたということですか?
それとも3pipsですか?
ランド円はどうやってpipsを見ればいいのかわからないです・・・
349:Trader@Live!
12/10/06 18:51:16.26 w6MnOuFt
ランドは単価が安い割りにスプが広いから
高コストだしボラティリティが高いから難しい
真面目にやらないと肥やしにされる
350:Trader@Live!
12/10/06 18:53:26.54 koE4QjW/
すいません、ランド円 自己解決しました。
ランド円は9~10円とか小さな単位なので、値動き自体が非常に小さいことが
わかりました。あまりにも動かないので普通の通貨の1枚とは構造が違ってるのかなと
拡大解釈していました。
351:Trader@Live!
12/10/06 19:01:46.05 sOB0aX64
FXという言葉を知ってバーチャルFXを試してみました
1日目はサイトを覗いてやり方などを見て、次の日からはじめてみたんですが
実際にやる場合、チャートだけみて予想して勝うのって危ないですか?
今のところ負けがないのでバーチャル仕様なのかなと思ってます・・・
352:Trader@Live!
12/10/06 19:11:16.28 gwD2RQ8A
危ないのは自分の立てた予想に固執する事であって
予想が外れたのならさっさと損切る事ができるのなら
何をどう見て予想しようと危なくはないよ
353:Trader@Live!
12/10/06 20:20:44.43 sOB0aX64
>>352
なるほど、少し下がってまた上がるだろうと待ってたりしたらだめってことですね
損切りを徹底してもう少し練習してから本番にいってみようと思います
アドバイスありがとうございました
354:Trader@Live!
12/10/06 22:00:37.13 hGgHJPg0
デモだと無敵モードだから実際にやるのと精神面が全然違う
10万くらいで実践してみた方が圧倒的に良い
355:Trader@Live!
12/10/06 22:09:02.92 sOB0aX64
>>354
やっぱりゲーム内通貨だから気が全然楽ですね
10万からでも可能なんですか
実際にやるのは精神面との戦いになりそうだ。
356:Trader@Live!
12/10/06 22:11:21.11 i6vkGMVj
SBIFXトレードは桁数が細かすぎて直感的にレートがわかり難い
ツールの出来もいまいち
操作性とか視認性が犠牲になりすぎてる印象がある
357:Trader@Live!
12/10/07 00:24:33.33 weozmS/k
ちょっとFX関係のブログ探してたらステマがほとんどで驚いた
ステマというかアフィ?なんとか手法で儲かってます^^vみたいな
品薄商法とか24時間制限で煽ったりとか
絶対にああいうの買っちゃダメだぞ常識的に考えなされ
358:Trader@Live!
12/10/07 02:07:45.47 Z1AC21PO
レバ1倍なら確実に借金ないんだよな?
359:Trader@Live!
12/10/07 02:11:10.99 U5ZQJumR
>>357
おまえ今頃何言ってんだ?
360:Trader@Live!
12/10/07 02:53:28.36 2Ac7+Cdm
358
えらそうにするなザコ
361:Trader@Live!
12/10/07 07:44:07.02 tvxancS4
>>358
レバ1なら確かに借金(追証)は発生しないけど使っている業者が廃業したり
ほぼあり得ないけど通貨自体が消滅する事態になるとその時点のレートで強制決済されるよ
362:Trader@Live!
12/10/07 08:45:38.99 gOxA3i9z
借金にならなくても含み損抱え続けてたら意味ねえっての
レバ抑えて徹底して逆行を耐えたら
損ばかりがでかくなる
株ほどではないが
2度と戻ってこない値段ってのは実際にあるからね
363:Trader@Live!
12/10/07 09:32:21.81 aDiLnm/O
ハイレバ強制ロスカットの方が損切りできない初心者向きと言われる面もあるってことだね
364:Trader@Live!
12/10/07 09:43:37.53 bH6Rt2Uw
明日はは中国東京NY市場が揃ってお休みです
こういう日は過去にどういう動きだった?
365:Trader@Live!
12/10/07 10:01:35.91 tvxancS4
レバリッジを低くして逆行に耐えられるようにする事は悪くはないけど
低レバ=損切りしないってのは間違いだからね
>>362も言っているけどほぼ戻ってこないようなレートもあるから
チャートでサポートを確認してここまで逆行したら損切りするっていうラインを決めておかないと駄目
366:Trader@Live!
12/10/07 10:43:48.47 U5ZQJumR
>>364
欧州時間(16:00~)になるまで為替はほとんど動かない
367:Trader@Live!
12/10/07 20:58:18.06 +PasjbWG
デモトレードってどこでやるのがおすすめですか?
368:Trader@Live!
12/10/07 21:35:08.97 rQ/7ileg
>>367
自分に合ったところ探すのが目的になるのでどこにするかは自分で決めた方が良いと思いますよ?
ゲーム感覚でということなら、賞金・賞品が出るところを検索すれば良いと思いますが。
369:Trader@Live!
12/10/07 21:49:09.22 +XnQby2e
>>367
5社も10社もたくさんやってみれよ
それが勉強にもなるし(ヒマつぶしにもなるしw)
370:Trader@Live!
12/10/08 02:31:32.28 +FjqXZAe
ここには始めたての人から熟練度たっぷりの人までいると思うんだけど
自分はまだ口座作ってすらないから、みんな先輩ということになる
ということを踏まえ・・・
先輩たちはどこの業者をメインで使ってるの?
業者名とFX歴とFXでのちょっとした自慢、合わせて教えて欲しい
371:Trader@Live!
12/10/08 02:55:34.16 mCxAWADJ
札幌FX
372:Trader@Live!
12/10/08 08:01:56.82 fDjkk5Vq
>>371
ちょw
373:Trader@Live!
12/10/08 08:28:00.21 M/n1YqKb
始めて一週間の右も左もわからない初心者だけど、兎に角一枚でもポジション持った方がいいと思う
賭けない麻雀は麻雀じゃないみたいな
業者は運用の仕方で変わってくるから自分で調べたら?
374:Trader@Live!
12/10/08 08:34:37.42 IlCriOFi
月平均30万ほど稼いでいるんだが個人事業主になった方がお得かなぁ?
375:Trader@Live!
12/10/08 09:15:00.98 W0vV1Md3
>>370
俺は今月から始めたよ。
とりあえず1000通貨から出来るところってことでヒロセにした。
ユロはわからないから米ドル円だけ。
デモでもいいんだけど、実感が湧かないんだよな。
+200円じゃ物足りないが、ー200円はすごい悔しかったりするんだよ。
そういう実感を感じてた方がいいかなと思う。
自慢なんかまだないけど、急激な上昇・下降にのれない。
ここでのってれば・・・といつも思いながら退場のスリルを味わってるw
376:Trader@Live!
12/10/08 10:06:24.16 X1s+4LOf
FXは従業員でも自営業でも税金変わらない
377:Trader@Live!
12/10/08 10:23:48.85 +FjqXZAe
>>375
今月からかー、じゃあもう先輩だな
実感とスリルかーwww楽しそうだなぁw
ありがとね参考にしてみるw
先輩頑張ってくださいっすw
378:Trader@Live!
12/10/08 11:29:56.79 IlCriOFi
>>376
事業としてやれば事業所得になるから税率って変わるのではないでしょうか?
379:Trader@Live!
12/10/08 12:57:49.95 e4En1ULg
>>378
数年前、税務署に聞き行った。
FXは基本的に雑所得と規定されてるのでその税率が適用される
事業と言うにはそれなりの規模(資金)、儲けの見込みが無いと認定されない
場合によっては所得隠しと見なされ、重加算税が適用される
と言われた。
380:379
12/10/08 13:13:25.66 e4En1ULg
補足
税金が心配なら、くりっく365を使った方がいいですよ
と言われた。(当時は累進課税)
税務署は結構知ってるなと思った。
381:Trader@Live!
12/10/08 13:38:24.33 JYoJrqvQ
そういえば今年の分から税制変かわるんだっけ?
382:Trader@Live!
12/10/08 13:43:55.31 Eaf8Mzkx
>>378
事業所得って言うのは税率が変わるってことじゃなくて他の所得との損益が通算できるかどうかだよ
税金は今はもう20%に固定になってるからくりっく365とかいらないし
もし専業でやってるから経費の計上範囲を増やしたいとかなら挑戦してみるもの手だけど
まず申請が通らない。専業=事業にならないんだよね、FXって。
個人の節税対策・所得隠し・脱税などと勘繰られる方がめんどくさい
383:Trader@Live!
12/10/08 15:43:08.62 IlCriOFi
為替や株が雑所得なのは知っています。
今まで10%の税率から20%になったじゃないですか。
自分は体調を崩してから専業で細々とやっているんですが
、税率が20%になってしまったし肩書き上無職なのも厳し
いので個人事業主の申請をしてFXや株を主たる収入として
やりたいなと思ったんです
384:Trader@Live!
12/10/08 15:56:31.48 5onL6oSq
>>383
それなら有限でもよいので法人作ったらどうなんでしょうか?
385:Trader@Live!
12/10/08 15:57:06.98 e4En1ULg
>>383
肩書きだけ必要なら別に事業主にならなくもいい。
ハイパーメディアクリエーターとかそんな職業はないが、立派に認知されている。
386:Trader@Live!
12/10/08 16:16:13.00 Eaf8Mzkx
>>383
そういうことなら経費計上できる範囲が増えると助かるね
各税務署・各担当者で申請の通りやすさが違ったりとかあるから一度税務署で要件の確認をしてみるといい
ただFXなどメインの事業申請は通りにくいからそのうえで会計士とかに相談して手を借りるもの選択肢
>>384
その手もありだね、法人ならレバレッジ規制ないし
>平成24年4月1日から終了する事業年度においては、資本金が1億円以下の法人の法人税率が引き下げられました。
>法人所得が年800万円までの税率が18%から15%になりました。
>法人所得が年800万円を超える部分については30%の税率が25.5%になります。
800万が分水嶺だけどね、これはあくまで法人の所得
役員報酬とか個人にかかる税金や経費とか簿記の手間が増えるからめんどくさいけど会計士雇えば問題なし
387:Trader@Live!
12/10/08 16:30:25.21 IlCriOFi
法人は維持費たしか年間7万近くかかりますよね。
それほど資金あるわけではないので
388:Trader@Live!
12/10/08 16:38:23.77 IlCriOFi
>>385ハイパーメディアクリエーターが認知されて
いるとは思いませんが大体年間収支は300万前後な
ので個人事業主なら10%の税率と青色申告ができ
ますよね?がFXを仕事とするのは税務署が認めてくれるかが問題ですね。
389:Trader@Live!
12/10/08 16:51:40.25 e4En1ULg
>>388
だからそれは>>379で難しいと書いた。
お前読んでないのか?単純にバカなのか?
疑うのなら税務署行って聞いてこい。
390:Trader@Live!
12/10/08 17:09:44.78 IlCriOFi
>>389
バカ呼ばわりされるのは侵害だ
疑っていないですよね?文書読んでください
391:Trader@Live!
12/10/08 17:10:49.34 jkO4pqIZ
てす
392:Trader@Live!
12/10/08 17:19:06.65 fDjkk5Vq
>>389
>>390
>>1を読んで気を落ちつけるべき
393:Trader@Live!
12/10/08 18:56:30.80 rtk8RjcU
>>390
心外を侵害と書いちゃうお前はバカだよ。
394:Trader@Live!
12/10/08 19:35:57.89 1/1vcTaU
馬鹿でもあり維持費年間7万円も出せない貧乏人。
人生詰んでるな。
395:Trader@Live!
12/10/08 21:01:11.99 hMnIPHWE
>>384
いま有限会社はつくれないぞ。
396:Trader@Live!
12/10/08 21:23:30.46 jkO4pqIZ
いまどき有限会社作るなんて、あまりにも常識不足w
てか>>384は年寄りか、そうじゃなきゃ消防だなw
397:Trader@Live!
12/10/08 21:28:27.85 X1s+4LOf
お前ら落ち着け(´・ω・`)
398:Trader@Live!
12/10/08 21:33:34.56 jkO4pqIZ
餅は搗きすぎた
オチはつけすぎた
もうおちおちしてられねえw
399:Trader@Live!
12/10/08 23:20:28.22 hJFOqP7b
(´・ω・`)・・・・・
400:Trader@Live!
12/10/09 02:20:25.36 XXPH34Ir
>>1も守れない人がバカ呼ばわりするスレがここです
401:Trader@Live!
12/10/09 07:39:50.57 gXl0oGt/
法人は法人住民税とか均等割とかあるからよ
儲かってなくても取られるものも有るし
20%分離課税になって損するようなのがやるもんじゃないだろ
402:Trader@Live!
12/10/09 15:01:37.80 F5G3Z1kM
為替全体にとって地合いのいい相場ってどんな時?
403:Trader@Live!
12/10/09 17:50:36.30 5l6LoZW6
有効比率は何%が適正ですか?
404:Trader@Live!
12/10/09 18:43:17.82 Ds63yYeO
>>403
適正値は「あんたの資力」と「あんたの相場の腕」によるから、人によって違う
405:Trader@Live!
12/10/09 19:37:12.72 5l6LoZW6
>>404
一般的に大体普通の方がどのくらいなのかな?と思いました。
普通のレベルだとするとどのくらいでしょうか?
406:Trader@Live!
12/10/09 19:57:31.24 Ds63yYeO
>>405
「普通」を定義してくれ
普通てのはどういうふうに相場をやる人を言うんだ?
407:Trader@Live!
12/10/09 22:50:12.96 YNjo6IIz
>>406
普通を定義しろって意地悪な奴だな
投資に普通ってないんだよ でいいじゃないか
408:Trader@Live!
12/10/09 22:53:44.68 Ds63yYeO
>>407
いや、ま、意地悪なんて気持ちはなくて、オイラもあんたと同じように「相場やるのに”普通”ってないんだけど」って言いたいために、普通ってのを定義してみてくれって言ったんだが、ちょっと口が悪すぎたかなww
409:Trader@Live!
12/10/09 22:56:40.75 30gsgjHO
>>402
トレードスタイルが人によって違うから一言でいえない
たとえば、レンジを得意とする人とトレンドフォローを得意とする人
では全く違う、
410:Trader@Live!
12/10/10 02:50:16.43 bt6RJhAH
ロスカットの意味がイマイチよく分からないので教えて欲しい
ロスカット=損失の拡大を防ぐために、所定の水準の損失が発生した時点で、強制的に損失を限定させる取引のこと
このロスカットっていうのは、ユーザーを助けてくれる措置なんだろうなということはなんとなく分かるんだけど
これは、例えば、「1ドル80円で買って、78円まで落ちたら売るようにしとこう!」
っていうは逆指値っていう取引だから全く別物なの?
それと強制ロスカットというのとはまた別物なの?
ロスカットが起こるときと、それのメリットとデメリットを教えて下さい。
411:Trader@Live!
12/10/10 03:04:36.46 tEO7uIAG
業者によっていろんな計算方法があるみたいだけど
たいて個々の注文とは別にロスカがある
建て玉毎に半分の損失が出ると自動でそれを建て玉ロスカする業者とかもある
強制ロスカの
メリット・・・口座に預けてる以上の損が出て追証という追加金を払わなければいけない
という事態,一瞬にして破産者というのを起こりにくくしてくれる
デメリット・・・上が完璧ではない ただ決済注文を出してくれるだけなので
恐慌の場合はスプが基地外のように開いたり
約定せず追証を払わなければならない場合がアル
またレートがそういう状態を反転してすぐ元通りになってもお金は帰ってこないw
412:Trader@Live!
12/10/10 03:09:21.15 jHlQazjd
>>410
別物
業者によるが指定されてる証拠金維持率の水準を下回ると所持している全てのポジションを強制決済する
業者に預けた証拠金以上の損失を被らないためにあるが
ぶっちゃけ証拠金以上の損失を回収できない場合に備えての業者のセーフガードでもある
メリットは多少の証拠金が残ること(相場急変による滑り具合では塵ひとつ残らず追証になる場合もある)
デメリットは含み損のポジションだけでなくお宝ポジまでも一斉に決済されてなくなること
そうなる前に自分で損きりしておくことが回避策
413:Trader@Live!
12/10/10 03:32:41.32 bt6RJhAH
>>411 >>412
迅速かつ簡潔な回答ありがとう
なるほど、口座のお金なくなって業者さんが困らないようにの措置って考えたらいいんですね
業者さんに迷惑かけんように、滑るのを考慮して逆指値で売るようにしとけばいいんですね
「元本以上の損失」というのがすごい怖くてピクピクしてたんですけど
レバレッジ高くしすぎずに気をつけてたら回避できそうですね
お二方、感謝です
414:Trader@Live!
12/10/10 04:58:58.35 qELdEyMA
会社はなあ
回収する自信あれば客に大損させたっていいんだろうけどな
週明け開始で差が開いたらその値段でストップだから不完全な安全弁だ
足が出る可能性は常にある
大損して一番困るのは本人だ
本人は勝てるはずだと思って勝負をするのだから
危機感に乏しくなる傾向があるが
それでは投機をやるレベルではない
415:Trader@Live!
12/10/11 01:42:11.25 q8Bf3uM+
デモトレードって実際のレートじゃないんだね
登録不要でチャートみれるツール等あれば教えてください
メモ帳にでも書いてトレードしようかと
416:Trader@Live!
12/10/11 10:46:31.52 Q+CC9fDB
>メモ帳にでも書いてトレードしようかと
デモ口座がだめな業者ならライブ口座開いてチャートのみ使えばOK
そういう人もいるよ
417:Trader@Live!
12/10/11 11:21:45.54 r5eXNE5L
1時間足や4時間足で仕掛ける(し掛けた)場合って足のチェックはどうしてます?
1時間足だったらデイトレでその日におわらしちゃっていいのか、4時間足
だったら1回や2回はチェックしなくていいのか。たとえば1時間足MAクロスサイン
で売買行うとしたら、その日手仕舞ったとしても、その後2,3日トレンド
が続いて爆益がでるとこがある。4時間足の場合は寝る時間、もしくはアルバイト
の時間等に一気に暴落暴騰等して往復ビンタを食らう可能性がある。
みなさんどうしてます?
418:Trader@Live!
12/10/11 11:40:38.52 45qGWcCS
>>417
ストップとリミットをかけときゃいいだけの話だろもん
419:Trader@Live!
12/10/11 23:50:43.43 2XYZgo2m
レバレッジっていうのはどこの段階で利いてくるんですか?
今、ヒロセのデモ版で楽しくやってるんだけど、1ドル78円のときに1万ドル買ったら
780000円になる。それで、必要証拠金っていうのは、その780000円を25で割った金額と思ってもいいのかな?
レバレッジはこのときの25のことだと思ってもいいんですか?
レバレッジを低くしてから、っていうのをよく聞くんですが、レバレッジというのはどの段階での話なんですか?
それか、必要証拠金っていうのは業者ごと、通貨ごとに決まっていて
レバレッジとは関係ない、なんてことあるんですか?
多分イマイチ分かってないとこや、理解できてないところがあると思うんですが、教えていただけると嬉しいです
420:Trader@Live!
12/10/12 00:51:38.07 VUBIOlYM
>神の偉業
もうあきるぐらい見せられてしまった
421:Trader@Live!
12/10/12 02:04:58.45 q8KyVdBU
>>419
さすがに初心者以前の質問すぎる。
422:Trader@Live!
12/10/12 03:39:40.84 PmCPTuBe
楽天のポイントキャンペーンでみんなのfxに登録したんですが、10lot以上の取引っていうのは合計?それとも一回の取引で10lotですか?
423:Trader@Live!
12/10/12 03:40:42.86 PmCPTuBe
>>422
抜けてましたがキャンペーン適用条件の事です。
424:Trader@Live!
12/10/12 06:43:27.06 HWPb+HOj
>>422
業者のサポートに聞いたらすぐわかると思うよ
425:Trader@Live!
12/10/12 12:58:14.33 ti1l1uCg
USD/CAD何があった?
426:Trader@Live!
12/10/12 15:39:01.43 HXavY5jr
システムトレード(自動売買)に興味があり質問します。
一般的にMT4などでシステムトレードしてる人は、
ストラテジー考える -> MT4などでバックテスト -> 満足する勝率まで繰り返し・・・
満足できるストラテジーができれば実運用開始!!
のようなフローで作業をしているのですか??
427:Trader@Live!
12/10/12 15:46:04.63 Dr58HK0L
>>426
あっちのスレで聞くといいよ
シストレ自動売買放置プレイだ!! part5
スレリンク(livemarket2板)
【MT4/5】MetaTrader初心者専用34【ゆとり隔離スレ】
スレリンク(livemarket2板)
428:426
12/10/12 15:54:17.61 HXavY5jr
>>427
ありがとう!!
429:Trader@Live!
12/10/13 00:59:59.97 e/+tsygf
>>419
悪いことは言わん。
君はFXから足を洗った方がいい。
430:Trader@Live!
12/10/13 09:26:04.22 oef4Xl7o
スプが一瞬広くなるときあるよね。指標出る瞬間とか。
あれってストップ狩りになったりしてます?
431:Trader@Live!
12/10/13 12:09:27.18 onjC2K9L
>>430
単に注文が集中するとサ-バーが処理しきれなくなるから
タイムラグが発生して業者が泥を被らない為の措置(逆に考えれば顧客の為)です
為替の仕組みは理解してますか?
通貨を買うには売る人がいないと成立しません
なので大量の注文が極端に集中した場合には反対注文も大量に必要なため
もしそれが不足している場合さらに市場から調達しなくてはならなくなりレートが動きます
なのでストップを狩っているわけではありません
とはいえその程度で駆られるストップは浅すぎますし、注文入れた途端にロスカットされているならハイレバすぎます。
ストップ狩りとか妄想してるといつか大負けしますので
その時間を使ってテクニカルやファンダメンタルのひとつでも覚えてくださいな
432:Trader@Live!
12/10/13 18:38:09.21 AvcLaM5a
種20万で数百円ずつ増やしてるけど種10倍にしたら一日で数万フェルナンド
ゴクリ
433:Trader@Live!
12/10/13 19:36:34.61 /6InWsXU
くりっく365のCHY/JPYのスワップポイントが日によって+とーが激しく入れ替わるんですが何でですか?
日本より政策金利が高い人民元を買ってれば+スワップなのが普通ですよね?
なんなんこれ
434:Trader@Live!
12/10/13 20:30:41.19 ACPRls8e
>>432
コツコツドカン(´・ω・`)
435:Trader@Live!
12/10/14 02:36:35.04 wGUVbqL0
例えば過去の統計とって
この時間帯は上に行く確率が60%とか出たら
毎日その時間に買ってればトータルプラスになるよな?
436:きっぱり ◆5WgSNUdc1VVY
12/10/14 02:38:07.75 WiGP41c/
2ちゃん専業トレーダーのきっぱりです。
私はいつも休日の夜は初心に戻ります。
GFFさんの動画を見るのが一番リアルですね。
矢印が自分に向けれます。
これで間違いないんだと。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
437:Trader@Live!
12/10/14 12:00:35.60 Zx/szr2Q
FXって騰落率イミある?
438:Trader@Live!
12/10/14 14:59:56.27 eqG9zy8j
>>437
意味があるかないかはその人の手法によるので
意味がないと思うなら見る必要はないと思われます
439:Trader@Live!
12/10/14 19:13:26.72 afDaL87+
10万で初めて即効借金100万とかありえる?
440:Trader@Live!
12/10/14 19:40:08.50 syXIsIp6
>>439
あるか、ないか、で言うと、ある
441:Trader@Live!
12/10/14 19:47:56.11 v3THkme1
>>439
ないことはないだろうが、もしもそういうやつがいたら大笑いになってスレが伸びるだろうねw
バクチでも買い物でも何でもそうだが、普通の人間なら持ち金の10万がなくなったら、一応そこでバクチも買い物もいったん止めるぜ
それが止めきれなくて、さらにつぎ込もうってなら、そりゃ借金100万いくかもw (なんかニュースであったよな、主婦が止められずにパチンコに100万つぎ込んだとか、FXも同じよ)
442:Trader@Live!
12/10/14 20:01:50.91 hJ6q+vIB
>>441
FXわかってる?
443:Trader@Live!
12/10/14 20:16:11.43 v3THkme1
>>442
もう11年やってるが
444:Trader@Live!
12/10/14 20:50:26.82 Q7E/jOtC
楽天カードで海外業者に入金して、半年がたちました
結局半分くらいまでお金を減らしてしまい撤退しようと思うのですが
クレカで入金した場合は、銀行口座からの引き落とし後でも
クレジットカード会社に返金という形になるのでしょうか?
つまり 海外業者→楽天→自分の銀行口座
という流れでの返金になるのでしょうか?
445:Trader@Live!
12/10/14 21:11:53.61 eqG9zy8j
>>444
業者によって対応に違いがあると思うんだけど
iFOREXならクレジット入金額までがカード会社に払い戻し
それ以上の金額が銀行振り込みになってるはずです
446:Trader@Live!
12/10/14 21:15:51.86 v3THkme1
>>444
海外業者から出金する場合はいろんなパターンがある
その業者のサイトで出金の仕方を調べりゃいいじゃないか(口座開く前にそんなこと調べてやんなくちゃあ、観光気分でエレベストに登るようなもんだ)
447:Trader@Live!
12/10/15 08:33:20.02 zsrxVBnH
金持ちには儲け話が来る。
貧乏人には詐欺話が来る。
『貧乏人にくるのは詐欺話だけ』
いいかげん理解してください・・・
といっても毎年被害者が出るんですよね・・・
そんな人たちは、少々酷な言い方かもしれませんが、
お金をもつに値しない人間だったのでしょう!
448:Trader@Live!
12/10/15 08:33:38.41 zsrxVBnH
タマランチ イヤシ SBM ←きっぱりの正体がわかる
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)
かなりの自作自演好き
自分のアフィに誘い込んで、小銭を稼ぐのが趣味
449:Trader@Live!
12/10/15 11:14:01.77 bjQXexoE
国内のレバ25倍っていうのは一つのポジションに対して?それとも全ポジションの合計?
例えばレバ10倍くらいのポジションを5つくらい持つのは不可能?
450:Trader@Live!
12/10/15 12:29:24.55 e3zLd/6r
>>449
業者レバと実効レバの区別がついた上での質問か?
451:Trader@Live!
12/10/15 12:56:33.84 UsbbT/zT
種20万で金曜に仕込んだユロドルで1.5万円儲かってるよ!!
今日は忙がしいから決済しないで1.2になることを期待してるお!!
452:Trader@Live!
12/10/15 18:51:37.25 ci0N3cCq
>>448
しかも会員限定かよ
453:Trader@Live!
12/10/16 02:28:33.47 GsZwp6AW
メール欄に(通貨,価格,L or S)を記入すると1時間おきに市況2板を巡回して
URLリンク(fportal.jp)
に反映されるようにしてみた。
例)
(USD/JPN,78.2,L)
sageの場合はsageの後で行けます。
例)
sage(USD/JPN,78.2,L)
IDは「2ch」固定。
今のところ枚数は未対応だけど、そのうち対応予定。
メール欄の制限が許す限り複数記載可能。
例)
sage(USD/JPN,78.2,L)(EUR/JPN,102.8,L)(AUD/JPN,80.1,L)
半角じゃ無かったり、間に余計な文字入れると反映されないのであしからず。
その他要望があればどうぞ。
454:Trader@Live!
12/10/16 11:56:41.33 17KMlDqH
なんでドル円よりポンド円のほうがボラが高いのですか?
455:Trader@Live!
12/10/16 12:37:51.18 j38aYqZw
>>454
なんで、と聞かれるとファンダメンタルの領域になると思います
ポンドの特徴 などで検索してみてください。
456:Trader@Live!
12/10/16 12:38:54.23 dmDlse/9
>>454
投機の魅力が大きいから
457:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/10/16 12:44:26.74 RWXDd83i
初心者にアドバイスするなら
FXはやるな
お金も時間も無駄にする
458:Trader@Live!
12/10/16 14:03:01.17 6lXclEE1
でもやらないと初心者を抜け出せないよね
459:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/10/16 14:25:16.79 RWXDd83i
初心者を抜け出して負け犬になるか
やらないで負け犬のままなら
やらない方が勝ち組である
それが相場
460:Trader@Live!
12/10/16 15:04:12.37 MJfWoGdW
FXはやるなって言ってる人は、
私はFXでボロカスに負けましたって告白してるようなもんだよね
初心者ですがこうならないよう頑張ります
461:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/10/16 15:45:19.10 RWXDd83i
>>460
1年後なんて言ってるか楽しみだな
コテ付けて俺のスレに鯉や
462:Trader@Live!
12/10/16 16:52:54.47 ZEtgqzUL
俺はFXで生活できるようになることを目標にしてる初心者だが、
初心者を見るたびFXはやるな、絶対儲からない、なめすぎ、なんて
言葉を安易に掛けないでほしいと思う。FXを難しいとは思う。しかし
可能性がないわけでもない、一般的に1割は勝てると言われている。1割って
少ないか?かなり大きいと思う。月に20%30%コンスタントに稼いでる奴
はどれくらい0.1割?0.01割?0.001割?それでも10000分の1、
ぜんぜん可能性あると思う。俺が高校生に戻ったとしてそこから東大はいるのと、FX
で勝つのではFXの方が可能性はあると思う。つまり可能性はあるということだ。
むやみにFXをなめるな、素人がそんな簡単に勝てるようにはならないとか言ってる
奴ら見ると、ほんとにこいつ努力したことあるのか、ただ欲望に負けたり頭悪いだけなん
じゃないかと思うんだよね。
FXで1億稼げる可能性と言うものがあるのなら、当たって砕けて脱退した方がまし。
自分のリスクを考えれらないとか借金してまでとかは論外だけど。
463:Trader@Live!
12/10/16 18:03:49.60 dmDlse/9
>>462
まあ、なんというか、青少年が夢を描くのは青少年の特権で、夢も描けない青少年は情けないけどねw
「青少年よ夢を抱け!」 by暗~く博士
もっとも、夢ってのはシャボン玉であることもこの世の真実だが・・・・・
464:Trader@Live!
12/10/16 18:05:56.77 TX7b27U9
FX始める前にここだけは見とけってサイトある?
バカだからしっかり勉強してから始めたいと思う
全財産60万の21歳無職童貞
465:Trader@Live!
12/10/16 18:27:30.94 BsdIIEQS
URLリンク(townwork.net)
URLリンク(fuzoku.jp)
466:Trader@Live!
12/10/16 18:35:11.39 Z9McE8Ym
2008年の12月にユーロドルが2000pp以上も狂い上げをしたのはどういった原因によるものでしたか?
467:Trader@Live!
12/10/16 18:36:57.36 dmDlse/9
>>464
まず女を知るのが先じゃねか
相場は女よっかきついぞ
468:Trader@Live!
12/10/16 18:39:07.53 dmDlse/9
>>466
そん時の出来事調べてみりゃいいやん
469:Trader@Live!
12/10/17 07:09:47.61 RcH7cSYd
すみません、週足が完成するのは土曜日の0時という認識であってますか?
470:Trader@Live!
12/10/17 07:23:49.00 RcH7cSYd
>>469
間違えました…月曜日の業者が稼動する時刻であってますか?
471:Trader@Live!
12/10/17 10:09:06.42 cvTApfLA
興味で質問します。
今現在、一般個人(サラリーマン、主婦)でFXが流行、浸透してきた国というのはどこでしょうか?
アジアなら中国、韓国あたり?
また、日本でFXが一般浸透してきたのはいつぐらいでしょうか? 個人的には2005年ぐらいにはちらほら個人でやってる話は聞いていたきがします。
472:Trader@Live!
12/10/17 10:31:20.91 yAX3K5Yw
童貞トレーダーw
日本まだ浸透してないだろ別に
アメリカと比べると株とか投資やってる人の割合すごく低いぞまだ
473:Trader@Live!
12/10/17 11:21:46.28 9aXrM/ZE
>>471
日本でFXが一般浸透したといえるかどうかはともかく、ブームとなり増えたのは
05~07夏までの円安でちょうどスワップ派全盛の頃と重なる
474:Trader@Live!
12/10/17 15:21:37.97 QSTv2Pby
FXに限った話じゃないけど、自分が突然死や意識不明になった時ってどうなるの?
家族もあぼん?
475:Trader@Live!
12/10/17 15:29:29.40 cThoxFhH
借りに死後のFX口座が追証を叩き出して破産モノの負債額になってたとしても
家族は遺産相続の放棄を選択すれば借金は払わなくて良いよ
476:Trader@Live!
12/10/17 15:38:23.03 QSTv2Pby
>>475
相続の放棄かぁ
死んだらいいけど、植物状態でも生きてたらどうなるの?
知り合いが先週事故って意識不明なんだ
この間に大きな損害が出たらどうなるのか心配で
477:Trader@Live!
12/10/17 16:11:10.66 cThoxFhH
お気の毒
まあロスカットのない業者は聞いた事無いから
最悪まず口座の何倍もの損てのはでないっしょ
478:Trader@Live!
12/10/17 16:11:59.05 hg19zqbG
>>476
期限の利益の喪失 - 本人死亡や取引の継続が不可能と確認された場合
ポジションが整理され債権なら死亡後に相続書類をまとめて出金依頼
債務なら即時請求されて利息が発生する、FXの債務だけを相続放棄するのはできないからそこら辺は良く考えて。
479:Trader@Live!
12/10/17 16:12:02.58 cThoxFhH
相続的には禁治産者みたいな扱いになるんじゃないかな
よく分からん
480:Trader@Live!
12/10/17 16:31:50.85 QSTv2Pby
レスさんくす
ふんわりと雰囲気はわかりました
そのあたり勉強してみます
481:Trader@Live!
12/10/17 17:18:47.17 p4u8cmfm
昨日、今日とドル、ユーロ、豪ドルの相場がらしくないのですが、要因は何ですか?
それと、要因調べたりするとき(ファンダメンタル分析)に役に立つサイトは何がありますか?
因みに今はザイFXを使ってます
482:Trader@Live!
12/10/17 18:29:56.24 5fDNUtYd
>>481
レンジブレイクするかどうか
微妙なとこだからかと。
キウイは11日にブレイクしてるかも?
483:Trader@Live!
12/10/17 20:49:00.10 PqbIRKot
前原経財相は17日、「円高に対してはメリットを活用するように指示」と発言した。
これって、「ミンス政権は円高放置しますよ宣言」とみなしていいですか?
円高に警戒感を持った発言には聞こえないんですが。
また、なんでこんな楽観的なんでしょう?
ユーロ危機も一服して、急激な円高に振れる要素はないから安心したんでしょうか?
484:最強ZAR ◆B9BwVfvq.w
12/10/17 23:00:45.17 RajW+6Io
初心者はまず南アフリカランド買ってみるといいよ。
スワップもあるしこれからドンドン上がるよ。
485:Trader@Live!
12/10/17 23:10:03.50 hg19zqbG
初心者にボラの高いエマ-ジング通貨を勧めるのは止めてください
486:Trader@Live!
12/10/18 00:09:22.52 0ggPx47N
利益が出たら守ろうとして様子見して、損したら取り返そうとします。
改善する方法はありますか?
487:Trader@Live!
12/10/18 01:59:27.01 UL26jYKk
損したあとの復讐トレードは冷静な判断に欠き
損がさらに拡大しやすい最も禁忌とすべき所だとされています
出かけるかなんかゲームでもしてしばらく気分を切り替えるか・・・
結局「無くしても腹の立たない額」でやるのが一番良いかと
488:Trader@Live!
12/10/18 04:36:20.10 cyG2zHUH
今月から始めたが1日2000円儲かってる
普通にトレンドに沿って賭ければいいだけじゃん
だからレバレッジ増やせば1日1万はいきそう
損してる奴は何をしてるのって話だ
489:Trader@Live!
12/10/18 05:12:14.89 9x6nFkPu
必ず損してこんなはずでは…騙された?と考え込む日が来ると思う
「今日は損してもいいや」なんて思いながら張る人はいないし
一挙手一投足皆が必死で考えて張って九割負ける世界なんだからw
490:Trader@Live!
12/10/18 11:12:17.73 5oljsQZs
>>488
初々しいなw
491:Trader@Live!
12/10/18 11:28:51.01 oe9A8XrI
基本的には買注文と売注文が合致して約定成立だから
誰かが儲かるなら誰かが損するものだ
死線を潜り抜けた歴戦の兵同士であれば
敵味方も勝者敗者も関係無しに戦友として判り合えると言う
つまりはそういうことだ
492:Trader@Live!
12/10/18 12:54:10.47 OXo4HmXq
マイナスいくらになったら損切りしますか?
493:Trader@Live!
12/10/18 13:04:30.43 ERHqfK8q
>>492
その人の資力によりけり
494:Trader@Live!
12/10/18 14:21:19.81 uiuSsoQx
エントリー手法を模索中の初心者です
質問というか、興味本位で聞かせてください
ロングの戦略はほぼ固まったのですが、トレンドフォローの僕の手法では、
ヨコヨコからの突然の爆上げにどうしても対応できません
こんな時みなさんどうしますか?
ただ呆然とひと山が終わるのを待ちますか?
無理矢理エントリーポイント見つけて途中参入しますか?
それ以前に、爆上げのポイントを完全に予測できていて、根こそぎ頂きますか?
初心者なもので見当外れな質問だったらお許しを
495:Trader@Live!
12/10/18 15:41:04.31 OXo4HmXq
>>493 なるほど。例えば口座に400万前後として、1000通貨単位で
取引。-3桁になったら切ってるって、損切りしすぎ?
10~20銭動いたら切るような感じは切りすぎですかね?
496:Trader@Live!
12/10/18 17:44:11.73 9x6nFkPu
予想が50%で当たる場合
[損切り+スプ]幅と離隔幅を同じにすると50%で損切り
損切りを浅くしていくほど損切り率は75%に近づいていき
同じ利益を得るのに払う総スプは1.5倍に近くなっていく
あまり損切りしすぎも損だろう
497:Trader@Live!
12/10/18 17:49:01.60 ATwAis0n
>>494
跳ねたレートが戻るようなタイプなら逆張りで入り、トレンド作るようなら押し目で入る方法もあるけど
初心者のうちはやり過ごす方がいいぞ、欲かいて大損したら目も当てられない
頭と尻尾はくれてやれってどこかで目にしたことあるだろ?
予測できないものには触らないことだわ
>>495
「損切り 手法」で検索し、自分にあったものを実践
そもそも損きりしなくちゃいけないようなトレードになったということは
見通しが甘かったわけだから損切りよりも手法の問題じゃない?
498:Trader@Live!
12/10/18 18:25:37.94 dKiNGLPv
さや滑り取りっていうのは窓埋めとおなじような感じ?
499:Trader@Live!
12/10/18 19:17:57.47 Xy0K2TL9
リスクオンでもドル円も一緒になって上がってるのはなんでしょう?
500:Trader@Live!
12/10/18 19:30:46.76 UL26jYKk
日本が貯金を使い果たしたあと老人だらけになり
いつかダメな円安が来てオワルのは分かっているから
ある意味リスクオンのチキンレースになってきたんじゃねw
501:Trader@Live!
12/10/18 19:33:41.84 ERHqfK8q
>>499
言っとることがじぇんじぇんイミフ
ドル円でリスクオンになりゃドル円上がるさ
502:Trader@Live!
12/10/18 19:35:42.76 ERHqfK8q
>>499
今気づいたが、おまいもしかして「ドル円が上がる」てのと「円が上がる」てのをごちゃごちゃに言ってね?ww
503:Trader@Live!
12/10/18 19:50:57.85 SWMPSxy2
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
FXトレーダー用の投資チャットつくりました。
ヤフーで 「投資チャット」で検索して一番上に出てくるチャットです。
URLリンク(chat.kanichat.com)
一緒にトレードしたい方 ぜひ遊びに来てください。
初心者から上級者までいますんので気軽にどうぞ。
はじめてきたかたは挨拶してくれるとうれしいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
504:Trader@Live!
12/10/18 22:57:07.84 uiuSsoQx
>>497
ありがとうございます
頭と尻尾どころか胴体まで食べ損ねる時があるので歯がゆいのですが、
欲を出さずにスルーするのが賢明ですよね
じっとこらえて次のチャンスを待つことにします
505:Trader@Live!
12/10/19 00:04:29.74 TaXznrlS
>>495です。
>>496 プラス50銭でかけてマイナス40銭で損切りしてました。
50%50%にしてみます。ありがとうございます。
506:Trader@Live!
12/10/19 00:08:54.83 TaXznrlS
>>497 マーケット注文+すぐ決済OCO注文です。
数字追ってその場でOCO取消、損切が痛いかもです。
もっとよい方法ありましたらよろしくお願いします。
507:Trader@Live!
12/10/19 03:00:03.79 JVaySG+8
すいません
インターバンクの銀行間取引にはポジションなんてものはありませんよね
508:Trader@Live!
12/10/19 07:32:04.60 76oXCAIB
If Then注文
If Done注文
連続注文
って何が違うんですか?
509:Trader@Live!
12/10/19 08:28:06.19 WFi5PtYp
昨夜の
10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
かなり良かったのに羊ドル爆上げしなかったのはなぜですか?
510:Trader@Live!
12/10/19 09:04:59.44 jzNEMooT
相場は噂で買って事実で売れというように皆が考える逆に動く事の方が多い
ファンダ分析は参考程度に
例 踏み上げ(総悲観は買い)
皆がこれはアカンわと思って売ってしまい買い手がいなくなる→30分ほど停滞
→売りを諦めた人の決済買いでバクアゲを始めてしまう
511:Trader@Live!
12/10/19 10:16:28.63 vvg/MCyU
最近の円安トレンドですが、
要因としては、日銀の追加緩和期待と欧州でこれといった問題が発生していないのが原因なのでしょうか?
512:Trader@Live!
12/10/19 14:34:02.36 TaXznrlS
M2JFXのトラリピってどんなの?
使ったことある人いたら教えてー
513:Trader@Live!
12/10/19 18:16:32.08 wy7NLTCB
>>512
指定したレートに達するとエントリーと利益確定を自動的に繰り返す注文方法。レンジ相場に強い
514:Trader@Live!
12/10/19 19:12:45.06 Jkd6KNxK
売りサインでZIGZAG使っている人がいると聞いて
mt4に表示させてみたんですけど
これって 底なのか天井なのかは結果論だと思うんですけど
どこで判断してるんですか
515:Trader@Live!
12/10/19 19:16:55.11 76oXCAIB
zigzagって方向や押しの強さを見るツールでしょ?
天底がわかったらみんな爆儲けじゃん
516:Trader@Live!
12/10/19 19:18:41.33 76oXCAIB
あぁ、わかるとこもあるか・・
517:Trader@Live!
12/10/19 19:23:50.34 Jkd6KNxK
>>515
だから、結果論じゃないかと思うんですよ
例えば、昨日高値78.46をつけ、
しばらくして日足で売りサイン出たと言う人がいたんですが、
今日、昨日の高値を越える可能性をどうしたら否定できるのかと思うんですが
518:Trader@Live!
12/10/19 21:12:00.59 JVaySG+8
>>507
外国為替取引」と「外国為替証拠金取引」は異なる
「外国為替取引」は現実の通貨交換
「外国為替証拠金取引」は「想定元本」の差益・差損のみを狙うもの
外国為替証拠金取引の基本的仕組みは先物取引や株の信用取引と同じ
519:Trader@Live!
12/10/19 22:40:29.36 TaXznrlS
>>513 ありがとう。それって、本当に手放しでも儲かるの?
もしそうだったらみんなやってるよね?システム頼みで
利益確定だったら、すっごく助かるし興味あるw 失敗は無いの?
520:Trader@Live!
12/10/19 23:21:20.21 einoDBFq
トラリピって要するにIFO注文を指定したレートになったら何回も自動で注文してくれるってだけだから
普通にストップ注文とリミット注文を入れておけば酷い事にはならないよ
521:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/10/19 23:55:24.04 gKRCKQCo
逆にみんなの考えの逆に動いているんじゃなくて
逆にみんなの考えの逆に動いているように見えるんじゃないかな
522:Trader@Live!
12/10/20 02:32:17.75 5VKPXgRF
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
523:Trader@Live!
12/10/20 03:19:04.54 5XgVg/Ql
>>512
トラリピは損切り幅がうまくいかないと損切り貧乏になり
損切り無しだと、長期の見通しが間違うと底Lか天井S糞ポジ
製造マシーンと化してメルトダウンしてしまう
どちらも簡単ではない
524:Trader@Live!
12/10/20 10:44:03.16 gHguasuZ
トラリピなんて新語を使ったりしても
単に一定値幅の自動ナンピンシステムだから
やり続けてたらいずれは
巨大なトレンドに立ち向かう事になってあっさり死ぬよ
525:Trader@Live!
12/10/20 10:53:14.63 J0rD5mOt
レンジ幅を想定してレンジブレイクした時に損切りするようにしておけばたいした事はない
問題はレンジブレイクするまでに損切り分プラスアルファの利益を得られるかどうか
526:Trader@Live!
12/10/20 10:53:29.96 gHguasuZ
たとえ低レバで始めて1円ごとにナンピンしたとしても
10円も動けば
元本に対してとんでもなく損する
しかし10円ってのも1年間の値幅程度の動きだからな
ナンピン塩漬け作ってる奴ってよく何年でも耐えてやるぜって負け惜しみ言うけど
そもそも何年も耐えられないんだよ
結局は資金とポジを塩漬けさせて儲かるのは業者だけ
預かり資金の信託運用益とポジから発生するスワップの手数料が得られるからね
527:Trader@Live!
12/10/20 10:59:51.42 gHguasuZ
>>525
損切り拒否したい心理への答え
逃げ手法としてのナンピンが一般的じゃないのかな
ナンピンしてポジが溜まって損が膨らんでからの損切りなんか
常人にはできないよ
皆が簡単に出来るなら
コツコツドカンなんて言葉なんかも無いだろう
そもそも一定値幅の自動ナンピンシステムなんて用いる時点で
ナンピンさえすれば何とかなると思ってる思慮の足りない素人だろう
528:Trader@Live!
12/10/20 11:08:50.62 J0rD5mOt
トラリピはレンジを想定して往復を何度も取って利益を積み上げていくスタイルだから
やるなら手数料やスプ酷いがM2JFXじゃなくMT4のEAを使うとか手動トラリピだね
529:Trader@Live!
12/10/21 01:56:04.69 5kCszSIi
>>523 >>524>>528 皆さんいろんなご意見ありがとう
ございます。やっぱりやってみないとわからないですね。
なんとなく、自分は>>524さんの意見通りになりそうな
気もしますが(弱気^^;)今後挑戦してみます。
530:Trader@Live!
12/10/21 13:04:58.87 nQ0JAqum
レンジトレードも悪くは無いが
トラリピの自動設定は止めた方がいい
勝手にどんどんポジ追加してしまうから
万一相場が大きく動いた時にはもう遅い
本来ならロスカット注文で損失を制御すべき場面なんだよね
勝つとか負けるとか以前に
リスクの取り方自体が間違ってるんだ
531:Trader@Live!
12/10/21 13:57:28.91 u8EBa85k
トラリピはぱっと見だとナンピンをしているようにしか見えません
ナンピンとトラリピの違いは考え方にあると言えるでしょうか
ナンピンは平均取得価格を下げる為におこなうものですが
トラリピの場合はレンジ内での上下幅分のpips数ではなく
総推移分のpips数を取る為におこなう仕掛けです
レンジ内での逆行は注文の時点で想定しているわけですね
トラリピでのリスク管理は注文時でのレンジ幅の設定と想定レンジ内での仕掛けの数
それとレンジブレイクしたときのロストカット注文でおこないます
532:Trader@Live!
12/10/21 14:08:15.93 u8EBa85k
そのため例えば10枚ポジションを持てるとしてその10枚を分散して仕掛けることになるため
利益は10枚を1箇所に仕掛けるよりも少なくなってしまいます
トラリピがレンジ相場に強いと言うのは逆に言えばレンジ相場以外では
リスクとリターンが釣り合わない注文方法と言えるでしょう
トラリピでリスクを抑えて利益を上げようと考えると長期目線でおこなわないといけませんね
533:Trader@Live!
12/10/21 15:24:09.67 rP7Nx0BH
仕事行く前にぴたっと中断できたりする?
仕事中とか外出中に死亡とか勘弁してほしい
534:Trader@Live!
12/10/21 15:42:31.20 u8EBa85k
指値やIFDなどの他の注文方法と同じで注文の取り消しはできますが
一時的に中断すると言う事はできませんよ
プログラムを組んで自動売買をしているわけではなく
単なる注文方法の一種なので当たり前と言えば当たり前なんですがね
535:Trader@Live!
12/10/21 23:19:48.40 3hN2jdbw
21歳学生だけどFXで飯食えるようになりたい
収入がバイト代だけなもんで元手が壊滅的に少ないんだけど、専業になるのって最低どれぐらい必要?
一応海外の口座作って取引してみたことあるけど、儲け出るもののトータルで負けちゃってる感じで不安すぎる
536:Trader@Live!
12/10/21 23:29:08.48 z/0pBTrR
>>535
専業になるのに種銭の多寡は関係ないですね、生き残るハードルは上下するでしょうけど
簡単な話、専業になるにはあなたの1ヶ月の生活費を1ヶ月で稼げるようになればいいだけです
537:Trader@Live!
12/10/21 23:34:34.08 bzSEkzUS
資金量も重要だがメンタル管理や資金管理を身に付けないと破産するか、大半の資産を失うことになるぞ(´・ω・`)
最初は少額でやって長期間で総額プラスにできるようになったら徐々に投資に使う額を増やした方が良い。
538:Trader@Live!
12/10/21 23:40:34.86 3hN2jdbw
>>536,537
レスありがとう、馬鹿な夢物語だって一蹴されると思ってたから嬉しい
そうだね、小額取引から始めて安定して増やせるようになったら額増やしていくよ
今はまだ小額ですら負け続けてるからもうちょっと練習が必要だね
539:Trader@Live!
12/10/22 01:59:12.32 Dg7NAHkt
質問です
FXといえど皆さん始めたころにはビギナーズラックはありましたか(`・ω・´)?
540:Trader@Live!
12/10/22 02:50:27.52 B3b7Scbs
デイトレとスキャルピングの間くらいのFXを考えてるんだけど
どこの口座にしとくのがいい?
541:Trader@Live!
12/10/22 05:32:52.18 Quzi5q1R
>>540
全く同じやり方で俺はヒロセ使ってるよ
542:Trader@Live!
12/10/22 06:21:59.51 wwn7yvvf
週足って何曜日の何時に更新されるんですか?
543:Trader@Live!
12/10/22 07:09:06.99 vrQhq1C6
リアルタイムで更新されてるでしょ
544:Trader@Live!
12/10/22 07:11:53.69 wwn7yvvf
すいません…間違えました、週足は何時出来上がるんですか?
545:Trader@Live!
12/10/22 10:48:56.94 ekNFjKPL
日本のFX業者で夏時間なら多くが土曜の朝6時だろ
546:Trader@Live!
12/10/22 11:00:03.82 wwn7yvvf
>>545
なるほど、ありがとうございますm( _ _ )m
547:Trader@Live!
12/10/22 12:39:48.89 Qdb7Ybq9
EU首脳会議はどんな材料がでたの?
ユーロ高の方向だった?
548:Trader@Live!
12/10/22 15:31:43.90 wge7qUjk
どうしてもFXの仕組みが理解できません
買いと売りが注文した瞬間に約定するのはその値で買いたい人売りたい人がいるということ
→成行きで偶然その瞬間に同じ額だけ注文と決済が重なったわけじゃないはずなのに、なぜ注文が通るの?
549:Trader@Live!
12/10/22 15:51:56.71 BI4frcjk
>>548
相対取引だから
550:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/10/22 16:06:54.76 HglF8he9
ドル円を売ったとしたらドルを売って円を買ったことになる
だから単純に売ったという感覚での取引ではない
逆にドル円を買ったらドルを買って円を売ったことになる
551:Trader@Live!
12/10/22 16:26:47.53 l6+WXMri
>>548
FX業者-提携金融機関-インターバンク という関係で成り立ってる
あなたの注文は業者のシステム内だけで集計通算されてる可能性と
提携金融機関の保有通貨でのやり取りだけで成り立ってるケースがあります
注文が高額になり保有通貨が不足すると金融機関がインターバンクへ発注します
ちなみにその際のインターバンクへの注文はレバレッジなしの100万通貨単位だそうです
最近インターバンク直結・直結システム型トレードを謳う業者も出てきましたが
インターバンクの実勢レートというものが単一で存在しない以上あれもどこまでがメリットなのかわかりませんね
ぶっちゃけると>>549さんの一言に尽きると思います
552:Trader@Live!
12/10/22 21:23:58.58 V2f7/yZq
アメリカの経済指標をアメリカ政府が操作してるなんてこと、ありえるんですか?
特に、大統領選挙が近いときとか
553:Trader@Live!
12/10/22 21:25:32.91 BI4frcjk
>>552
4年に一度の今の時期はそうだよ
554:Trader@Live!
12/10/23 01:18:01.97 9FJix3ST
含み損が出てるポジを保有しててイライラするとき
皆さんはどうやって気分を紛らわせてますか?
555:Trader@Live!
12/10/23 03:08:07.68 9oFDGgOn
>含み損が出てるポジ
相場が不透明ならとっとと損切りした方が良い
口座の時価はいつ損切ろうが変わらない
耐えるのは大きく負ける原因
556:三日月丸 ◆Zr7xGQEFxhNx
12/10/23 07:43:06.59 Ld8wNBSo
損が嫌だから不愉快なのです。損を好きになりましょう。
うわっ、こんな負けてる、すごい、破産しちゃうよw次はいくら入金しようかなあ♪
なんて考えるようにすれば大損も楽しいわけです。損失が楽しければ相場は何もかもが楽しい。
557:Trader@Live!
12/10/23 11:00:24.24 axencB72
含み損あるだけでストレスマッハだから、機械的に損切りしていくことで資金も心も余裕が持てる
558:Trader@Live!
12/10/23 15:50:11.38 uFaIXfxl
初心者で全然わからないからちょっと聞きたいんだけど
動きがわからない時って何もせずに耐えてて良いんだよね?
1日取引なしで終わる可能性もあるの?
559:Trader@Live!
12/10/23 16:02:19.05 pcaxLeYX
もちろん良いよ。
というか、ポジポジ病にならず我慢できるのは大事なスキル。
560:Trader@Live!
12/10/23 16:04:54.61 67stCna5
日足でゴールデンクロスした、ロングだ!と思っても
移動平均は当日の値を含むわけで
今日は陽線だと思っても、その日が終わってみれば
ゴールデンクロスが発生しなかったことに
なることもある
となると押し目買い狙いで、日足の短期線に指値を入れても
その短期線自体が当日の値動きによって上下するわけで
あまり意味が無いってことでしょうか?
561:Trader@Live!
12/10/23 16:54:32.16 uFaIXfxl
>>559
ありがとう
ヨコヨコの時ってじれったいけど、わからなかったら我慢する
562:Trader@Live!
12/10/23 21:33:15.22 ybWkjq+X
無尽講会社
563:Trader@Live!
12/10/23 21:33:32.74 ybWkjq+X
大会社で合資会社が日本にただ一社だけ存在するのですが、そこがどこか分かりませんか?
資本金5億以上または負債200以上の合資会社ってあるんでしょうか…。名目上は株式会社で中身は合資会社みたいなところとか…
誰か知りませんか?
564:Trader@Live!
12/10/23 22:11:31.11 aEGlJLSW
>>563
マルチ禁止!
その資料の作成者か、その先生かに聞け
565:Trader@Live!
12/10/23 22:13:42.73 ybWkjq+X
>>564
教えてくれないから質問してるんです。
すいません
566:Trader@Live!
12/10/23 22:18:41.59 aEGlJLSW
>>565
だから~、こないだは先生がそう言ったといい、今日は資料にそう書いてあるってんだから、その先生に聞くなりその資料を書いた人に聞けばいいだろって
別スレでそんな回答もらったろ
あるいは、子供電話相談室で聞くとかw
567:Trader@Live!
12/10/23 22:20:52.31 ybWkjq+X
>>566
もうすべてしましたw
最後はネットのみなさんに聞いてみようと!
568:Trader@Live!
12/10/23 22:24:17.75 aEGlJLSW
>>567
先生がそう言ったけど、どこですか? って質問だったよな
すべてしましたって、先生に答え教えてもらったのか?
答え教えてもらったんならそれでいいじゃないかw
569:Trader@Live!
12/10/23 22:25:53.70 l7py/s4p
FXの初心者スレで聞くことじゃないね
邪魔ですから市況1行ってください
570:Trader@Live!
12/10/24 04:03:55.01 KyRw0KBf
ツムラの社長が持ち回りだったな。その形態に近い。
どっちにしても板違い、スレ違い。これで終わり。
571:Trader@Live!
12/10/24 11:33:20.08 +bE2o1Y3
1つのポジのホールドが30分ぐらいならファンダメンタルは気にしなくていいんですか?
572:Trader@Live!
12/10/24 11:36:43.45 S1BT5fFo
ファンダメンタルを気にしなくてもよいときなんてありません
573:Trader@Live!
12/10/24 17:48:28.67 5desR7Aw
種10万国内業者で月収1万は無理?
574:Trader@Live!
12/10/24 18:08:10.73 PKOZISX9
難しいけど不可能じゃない、単に1lot×100pipsだから
もっとハイリスクな通貨もあるけど、初心者なら勉強だと思って
まず種1万、0.1lot×100pipsで千円獲得を目指そう
これができれば10万円で1万円稼いだことと同率になるわけだから
それからチャレンジすればいいんじゃないか?
575:Trader@Live!
12/10/24 18:31:03.79 5desR7Aw
>>574
サンキュー♪
一万から始めてみるわ
576:Trader@Live!
12/10/24 20:15:27.27 uQQ66tM0
FX会社でたまに取引高によってキャッシュバックキャンペーンをやってるとこありますが
あれって異業者両建てでリスクなくいくらでも取引高稼げそうな気がするんですが勘違いですかね?
577:Trader@Live!
12/10/24 20:26:15.67 jvsngqd2
>>576
二つの業者で建てるときに同値で建てられ、スベリなんてなく、いやすべりがあってもまったく同じスベリで、撤退時に必ずプラマイ0になるってならね
578:Trader@Live!
12/10/24 20:33:40.68 uQQ66tM0
>>577
JFXとか数百万~数千万のキャッシュバックやってるじゃないですか
あれだけキャッシュバック額が大きくても、そのスベリとかのマイナスの方が大きくて異業者両建てじゃ結局損しちゃうんですかね
579:Trader@Live!
12/10/24 20:57:50.15 jvsngqd2
>>578
3000万ロット建てたら3000万円バックってんだぜ
3000万ロットって何億円の資金が必要かわかってるのか
で、何億のポジションだと1pipすべっただけで数百万すっ飛ぶぜ
何億の資金をかけて、一瞬で数百万すべっても、両建てやってキャッシュバックもらうか?w (いうまでもなく、両建てするにはその何億の倍の資金が必要だが)
580:Trader@Live!
12/10/24 21:02:54.36 uQQ66tM0
>>579
やっぱそういうリスクあるんですね
あんまりスベリっていうのが分かってなかったので勉強になりました
581:Trader@Live!
12/10/24 21:10:17.41 jvsngqd2
>>580
念のためにアドバイスしとくが、相場をやるには数字を見た瞬間パパッと頭の中に暗算が働くような、「数字への直感」がないとかなりきついぜ
3000万ロットで3000万円キャッシュバックてのは、1ロットで1円バックてことだろ
1ロットが仮に1000通貨だとしても(ふつうは1万通貨だが)、たとえばユロ円だと10万円強の建て額で、差し出す証拠金が4000円ぐらいかかるぜ
それでたった1円のバックだ
てなぐあいに、瞬間で暗算できないと相場はかなりきついぞ
582:Trader@Live!
12/10/24 21:44:28.34 uQQ66tM0
>>581
う~ん難しい…
普段1000通貨単位でちまちま取引やってるので額が大きくなると何が何やら…
アドバイスサンクスです
583:Trader@Live!
12/10/24 21:52:05.89 PKOZISX9
まあつまりおまけに釣られてないで本質を見抜けってことだと思うよ
584:Trader@Live!
12/10/24 22:39:11.36 DJBmjQDx
今年になってFXスタートしたばかりで、日銀追加緩和の前後で相場がどんな動きをするのか、
今まで経験した事がないのでわかりません。
過去の日銀の緩和ではどういう動きをしたか、教えて欲しいです。
まず、今は追加緩和が実施されるという予測を織り込み、ドル高円安傾向になっていると聞いています。
織り込んで円安になっている状態で追加緩和実施が発表された場合、
市場の予測どおりだったということになったわけですが、その場合でも、
「ほらやっぱり緩和実施した」ということになって、発表直後は一時的にせよドル高円安が加速しますか?
ドル安円高に反転したのは、発表からどのくらい経ってからですか?
585:Trader@Live!
12/10/24 22:55:40.40 jvsngqd2
>>584
今の時点では日銀の緩和はさほどインパクトはない
アメリカ、ヨーロッパ、日本、その他多くの国の中央銀行の金融政策が為替に影響与えるかどうかはその時の状況次第
もちろん為替を動かす大きなファクターとして、各国中央銀行の動きは我々相場をやる人間は常に注視してるが、それ以上に為替を動かすファクターがあるときはさほどの影響はない、今の日銀がそうだ
586:Trader@Live!
12/10/24 23:19:37.47 jvsngqd2
>>584
>>発表からどのくらい経ってからですか?
為替が反応するのは発表のその瞬間だ
だから指標、要人発言、介入、金融政策発表をFXやるやつはみんな緊張してみてるし、その瞬間の動きで勝負する(あるいは勝負しないスタンスを取る)
587:Trader@Live!
12/10/24 23:22:50.66 DJBmjQDx
ID:DJBmjQDxですが、、レスありがとうございます。参考にします。
なんかレス番号がずれてる?
588:Trader@Live!
12/10/24 23:26:07.09 9VMUE6AZ
>>582
300単位でちまちまやってる俺wwwwwwwwwwww
589:Trader@Live!
12/10/25 02:04:53.17 NvuOZzks
海外業者の中にはポジション量でなくポジション数制限や
グリッド・マーチンEA制限してるところが少なくないですが
これはなぜですか?
590:Trader@Live!
12/10/25 02:14:07.25 kIijOMan
ナンピンは客がよく破産します
FX業者やカジノは客が破産するよりも生活を立てながら
細く長く損して欲しいのでマーチンゲール的な手法をやりにくくしたり
禁止している所が多いですw
591:Trader@Live!
12/10/25 20:13:07.08 e0h+lkFg
iPhoneでデモ取引やバーチャできるとこないですか。
gmoは試したんですがダメでした
592:Trader@Live!
12/10/25 20:34:43.75 I0aD6Qan
初心者すぎる質問かもしれませんが
USD/JPY EUR/JPY USD EURが上がり円安になるのは理解出来るのですが
なぜUSDが上がるのにEUR/USDの通貨ペアの場合EURまで上がるのでしょうか?
USDが上がりEURが安くなるように感じます。初歩的ですが御教示ください。
593:Trader@Live!
12/10/25 20:51:12.96 dRHcYI37
>>592
ドル安、円安なだけ。更にその綱引きで円の方が弱い
反対にドル高、円高もあるよ。
594:Trader@Live!
12/10/25 21:16:51.88 I0aD6Qan
>>593様ありがとうございました。
595:Trader@Live!
12/10/25 21:19:14.24 umSBiTJo
店頭FX事業が他社に譲渡されたときに、
建玉が強制決済にならずに譲渡先に引き継がれた例ってあるの?
596:Trader@Live!
12/10/25 21:41:32.66 jRC9FYw4
>>595
強制決済なんかされないよ
そのまま引き継がれるよ
597:Trader@Live!
12/10/25 21:53:44.76 umSBiTJo
安易な答えだなw
譲渡元と譲渡先の具体的な業者名を書かないと信用しないよww
598:Trader@Live!
12/10/25 22:02:21.21 jRC9FYw4
>>597
どこの業者が強制決済するのか、そっちのほうを言えよww
599:Trader@Live!
12/10/25 22:52:01.37 7u4xryUx
IRCチャンネル建てました。サーバ名irc2.2ch.net チャンネル名#マネーゲーム
勉強、情報交換、雑談のチャット部屋です。
URLリンク(shakespeare.lies.jp)
600:Trader@Live!
12/10/26 00:46:00.67 Az3n/s6x
>>595
いきなり廃業じゃなくて事業譲渡された場合は建玉は移管されるよ
601:Trader@Live!
12/10/26 07:32:13.00 gVatId37
本のタイトル忘れたから教えてくれ。
スキャルの本でハーフの女の子が著者だった。「はるか」「ふうか」そんなような名前だったと思う。元キャバ嬢?
602:Trader@Live!
12/10/26 10:41:39.14 bem/6tF1
それが人にモノを聞く態度か
603:Trader@Live!
12/10/26 10:57:03.06 Bqlkt/sO
ちょっと利益が出るとすぐ利確に走るから終わってみりゃ結局ほとんどプラマイゼロ・・・
我慢のコツってなんだ
604:Trader@Live!
12/10/26 12:02:25.36 gVatId37
>>602
心配するな。貴様には聞いていない
605:Trader@Live!
12/10/26 12:05:22.82 gVatId37
>>603
利確にもエントリー同様ルールを作るか、
ロスカットとの比率で(例えば2:1とか)指値入れちゃって終わるまでみないとか
606:Trader@Live!
12/10/26 15:17:20.03 Oajn8XXc
何でチャート見てると眠くなるんだよこんちくしょうめ・・・!
607:Trader@Live!
12/10/26 15:53:09.15 AXD0sEv7
スキャやってる先輩に聞きたいんだけど
RSI以外に表示しといたほうがいいテクニカルを教えて下さい
608:Trader@Live!
12/10/26 16:14:20.75 TTvX2tS8
>>607
逆に聞くけどスキャルピングでやるのにRSI有効かい?
609:Trader@Live!
12/10/26 18:24:10.33 q5wlIngz
>>606
一分足なら見てても眠くならないよ。
一瞬ひやりが随所にあるからw
五分足は私も眠くなる。
610:Trader@Live!
12/10/26 20:11:42.44 Oajn8XXc
>>609
まぁぶっちゃけ本番じゃないからねw
過去チャートで研究中の身です
金かかれば眠いどころじゃなくなるかも
611:Trader@Live!
12/10/27 10:27:52.84 c8vPbUrP
>>607
過去チャートってどこで見てるの?
612:Trader@Live!
12/10/27 10:40:22.14 qz3sX86N
>>591
cymo VT はどうですか?
1000通貨だと手数料かかるみたいなので、デモだけで口座は作る気はありませんが。
昨日の相場で儲けた人っているのかな。
スキャルには持ってこいの相場かもしれないが、
私はスキャルに向かない事がよく分かった1日だったお。
613:Trader@Live!
12/10/27 10:58:14.90 0DKsXFsq
売る人がいるから値段が付いて買えるんだ
その逆もしかり
原則はゼロサムゲーム
誰がが損すりゃ誰かは儲かっているだろう
614:Trader@Live!
12/10/27 11:16:21.16 qz3sX86N
いや、昨日の相場がバッチリ読めたっていう人いるのかな?ってこと。
チャートで相場が本当に読めるのかどうか、それすら分からん初心者だけど。
615:Trader@Live!
12/10/27 11:52:31.19 c0HmFstM
為替で得た利益に対して20%の税率がかけられるとのことですが
これは証券会社から自動的に引かれるのでしょうか?
あるいは年末の確定申告のときに自分で為替利益がいくらかを税務署に申告して
税金を納めるのでしょうか?
616:Trader@Live!
12/10/27 12:01:39.72 qjio1eGE
ロスチャイルド家がどう騙すかなんて予想するだけ無駄だろう
ただダマシのパターンから確率でこうなりやすいというのを考えてついていくだけw
617:Trader@Live!
12/10/27 15:53:41.53 aMiJn0kn
>>615
自分で確定申告するんだよ
618:Trader@Live!
12/10/27 16:36:58.22 c0HmFstM
>>617
ありがとうございます。
ところで為替「損益」と言うことから分かるように為替は取引によって利益を出したり損を出したりします。
ある年に2回FXの取引を行い、1回目の取引で10万円の為替利益を、2回目の取引で10万円の為替損を出した場合
税務署に申告する額はいくらになりますか?
619:Trader@Live!
12/10/27 16:45:23.08 utSiZfTW
>>618
プラマイゼロなので申告不要。
国内のちゃんとした業者でやっているなら、年明けにその業者が前年の年間取引報告書を作成してくれる。
それをDLするなりして申告する必要があれば、その報告書に書かれている額を所得として申告書を作ればよい。
620:Trader@Live!
12/10/27 17:12:15.44 c0HmFstM
>>619
ありがとうございますm(_ _)m
621:Trader@Live!
12/10/27 17:17:04.48 uqgfyk0U
>>618
FX取引の利益だけじゃなく、所得税の確定申告とは1年間を通してプラマイして利益のあったものについて申告する
総所得のグループの所得はその中で、分離課税所得はその分離のグループ単位で、1年間分をプラマイする
なお、マイナス(赤字)でも申告したほうがいいものもある
622:Trader@Live!
12/10/27 17:46:24.55 c0HmFstM
>>621
取引したFXの会社が複数あるときもそれらすべてを一つのFXグループにまとめてプラマイして計算してもいいですか?
あとFXの他に外貨預金をして同じく為替損益を出した場合も同じグループに入れるべきでしょうか?
ちなみに今年外貨預金で出した為替損益は+6万円ほどです。
623:Trader@Live!
12/10/27 18:04:32.28 Xff7AwK4
元の質問したID:c0HmFstMとは別人ですが
>なお、マイナス(赤字)でも申告したほうがいいものもある
この理由を教えてください
624:Trader@Live!
12/10/27 18:11:57.96 utSiZfTW
>>621
正確には申告分離グループの中にも現物グループと先物グループがある。
それぞれは今のところ独立している。
>>622
複数のFX業者は合算OK。
外貨預金の為替差損は総合課税の雑所得。
FXは今年から申告分離の雑所得になったのでグループが別。
去年までなら相殺できたんだけどね。。。
>>623
申告分離の雑所得になったと同時に、損失繰越ができるようになったからかな。
今年損失を出しても申告しておけば、来年利益が出たときに相殺できるようになった。
625:Trader@Live!
12/10/27 18:18:01.12 uqgfyk0U
>>622
商売をしている人を考えてみ(商売の利益を所得分類では「営業所得」という、なおFXの所得は「雑所得」という名前)
Aというところと取引したときは10万円利益が出たが、Bというところと取引したらえらい経費がかかってマイナス5万円の赤字になってしまった
この人の年間営業利益はいくらよ
外貨預金はFXとは別扱い
>>623
翌年度への損失繰越が認められている所得などは、損繰りのための確申をしておけば来年通算できるだろもん
626:Trader@Live!
12/10/27 18:20:26.00 c0HmFstM
>>624
㌧です
627:Trader@Live!
12/10/27 18:22:21.48 c0HmFstM
>>625
為替手数料の安いFXを何社か試してみようと思っていたので合算できるのがうれしいです。