13/02/02 21:02:26.91 lGaGEm2U
URLリンク(hissi.org)
5万円からFX始める28歳無職
181 :Trader@Live![sage]:2013/01/12(土) 22:03:27.84 ID:s+3Gy/K7
損切りをちゃんとすれば安全とよくいう
これもよく誤解されている
実際は損切りを繰り返してゼロになる確率と
ロスカットで退場になる確率はほぼ同じ
5万円からFX始める28歳無職
188 :Trader@Live![sage]:2013/01/12(土) 22:32:33.80 ID:s+3Gy/K7
FXでは5%ルールというのがある
一回のポジで負うリスクを5%以下に押さえなさいと
これは当然損切り幅をふくめる
5万の5%は2500円
仮にドル円90円で1000通貨もつとレバ25倍で3600円
もうすでに5%は超える
仮に10%のリスクを負うとしても損切り幅は1400円
がんばって10pipsとれても利益は100円
5万でやれる事はこの程度
なぜスレのみながバイトでもやれというのがわかるでしょ
これ以上のリスクを負うのなら敗北確定なのだよ
5万円からFX始める28歳無職
225 :Trader@Live![sage]:2013/01/12(土) 23:25:59.31 ID:s+3Gy/K7
去年の12月からバーチャルでドル円をロングしまくったら
FXて簡単だなーと思うでしょう
リアルみたいにはじかれたりすべったりしないし
ドル円のキチガイぶりはこれから発揮されるでしょう
相場は誤解のかたまりです
お互い誤解しあってなりたってるようなものです
「相場は常にまちがっている」ジョージソロス
5万円からFX始める28歳無職
251 :Trader@Live![sage]:2013/01/12(土) 23:55:15.29 ID:s+3Gy/K7
FXでロングといえば買い、長いじゃありません
ちなみにショートは売り
やっぱ君・・・まだむり
555:山葵の1月19日 その1
13/02/02 21:03:37.17 lGaGEm2U
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる?3727【ユロドル専用】
833 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 00:37:32.38 ID:JP0iejD2
うえかーい
5万円からFX始める29歳無職
961 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 07:06:24.16 ID:JP0iejD2
IFD,OCO,IFD 注文は便利ではあるけれども、そうそう思うようにいかない
逆指値は刈られる為にある
みんな一度は通る道
指値やって
トラリピやって
EA使って
やっぱりだめだって、結局裁量になっちゃうんだな
どうしたら勝てるようになった?62勝目
93 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 07:19:09.13 ID:JP0iejD2
>>86
FXのところに株の書き込みしてる時点で
君がへたくそという事だけはよくわかる
【種10】10万スタートで100万円 Part32【FX/CFD】
791 :air ◆s9BesffWXw [sage]:2013/01/19(土) 12:07:10.20 ID:JP0iejD2
【現在の種銭】: 435,675
【合計入金額】: 200,000
【作戦開始日】: 2012/10/16
【今回の成績】: -30,894
ぷギャー
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる?3728【ユロドル専用】
227 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 12:24:29.24 ID:JP0iejD2
うぬのチュッチュはその程度か!
【入門】FX初心者質問スレPart65【Noob】
532 :510[sage]:2013/01/19(土) 21:32:41.35 ID:JP0iejD2
なかなかうまく伝わってないので再度カキコ
ユーロ円とユーロ/ドルの損益が微妙にちがうのはドル円のレート適用の仕方が基本的にちがう
これは別に業者が秘密にしているわけではなくわかりにくいだけ
ユーロ円はユーロ/ドルとドル/円の合成価格で円の損益が出る
それぞれが動けば当然レートが変わる
ユーロ/ドルを円口座でFX取引する場合はFXでのドル円レートの影響をうけない
正しくいえば短期間ではドル円レートの影響をうけない
短期間で影響を受けないくらいの幅広いレート設定のため
損益計算は外為の交換レートぐらいが適用されると思えばいい、極端な話FXレートで90円としても85円とか
これはFX取引ではなくドルに置き換えているだけなのでレバなしだからそう気にならないが
これは毎朝見直しがされてレートやスワップで調整される
年末ドルが高騰して調整がまにあわなかった時はスプレッドが馬鹿みたいにひらいた業者があったのはそのため
556:山葵の1月19日 その2
13/02/02 21:04:06.57 lGaGEm2U
URLリンク(hissi.org)
【入門】FX初心者質問スレPart65【Noob】
534 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 21:54:31.18 ID:JP0iejD2
>>532
ここわかりにくいのでちょっと追記
ユーロ/ドルを円口座で取引の場合は
レバを聞かせた金額をドルに置き換えるのではなく口座の種銭をドルに置き換えるだけ
【入門】FX初心者質問スレPart65【Noob】
542 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 23:07:36.77 ID:JP0iejD2
>>538
>ユーロ/ドルを円口座でFX取引する場合はFXでのドル円レートの影響をうけない
>正しくいえば短期間ではドル円レートの影響をうけない
損益計算をふくめて書いてます
円口座のドル円レートは一日ごとに見直されるから1日以内の短期間では損益は変わらない
ドル円レートは口座金額を置き換えるだけだけ
質問者は
ユーロ円取引とユーロ/ドルを円口座で取引するのは同じ事かどうかと聞いている
損益計算がまるきり違うので同じではない
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる?3728【ユロドル専用】
384 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 23:40:19.23 ID:JP0iejD2
>>382
自分は50過ぎだけど
今が旬だぜぃ、ワイルドだろぉ
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる?3728【ユロドル専用】
396 :Trader@Live![sage]:2013/01/19(土) 23:50:47.68 ID:JP0iejD2
女に為替の話なんかするもんやない
金でつるのもあきません
ほめる、ほめ倒す
女は感情のいきものだから
557:山葵の1月26日
13/02/02 21:04:50.30 lGaGEm2U
URLリンク(hissi.org)
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる?3739【ユロドル専用】
630 :Trader@Live![sage]:2013/01/26(土) 00:20:58.42 ID:TR1/PTt6
ロンガーの利確下げは0時40分とみた
5万円からFX始める22歳無職と仲間たち Part3
849 :Trader@Live![sage]:2013/01/26(土) 01:08:10.38 ID:TR1/PTt6
相場で儲けた金は相場に返っていく
5万円からFX始める22歳無職と仲間たち Part3
854 :Trader@Live![sage]:2013/01/26(土) 01:20:34.18 ID:TR1/PTt6
金は天下のまわりもの、金はまわしてこそ生きるもの
誰のものでもない、自分のものだと思うから取り返したくなる
はじめから誰ももってない、たまたま自分のところにやってきただけ
5万円からFX始める22歳無職と仲間たち Part3
857 :Trader@Live![sage]:2013/01/26(土) 01:28:45.71 ID:TR1/PTt6
金は結果であって目的ではない
結果を追いかけるとにげていく
なんでも真剣にやってれば結果はあとからついてくる
【種10】10万スタートで100万円 Part32【FX/CFD】
820 :air ◆s9BesffWXw [sage]:2013/01/26(土) 07:52:04.37 ID:TR1/PTt6
>>791より
【現在の種銭】: 504,642
【合計入金額】: 200,000
【作戦開始日】: 2012/10/16
【今回の成績】: +68,967
シャー!
558:山葵の2月2日 その1
13/02/02 21:05:49.27 lGaGEm2U
URLリンク(hissi.org)
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる?3752【ユロドル専用】
868 :Trader@Live![sage]:2013/02/02(土) 00:37:49.46 ID:jiO9Iury
プリンくうどーっ
(夢は) 5万からFX始める22歳無職 (億トレーダー)
441 :Trader@Live![sage]:2013/02/02(土) 00:42:56.44 ID:jiO9Iury
ここはネタにマジレスを始める無職スレに変わりました
【種10】10万スタートで100万円 Part32【FX/CFD】
833 :air ◆s9BesffWXw [sage]:2013/02/02(土) 10:43:04.05 ID:jiO9Iury
>>820
【現在の種銭】: 611,047
【合計入金額】: 100,000
【作戦開始日】: 2012/10/16
【今回の成績】: +106,405
【種10】10万スタートで100万円 Part32【FX/CFD】
834 :Trader@Live![sage]:2013/02/02(土) 11:00:38.20 ID:jiO9Iury
>>833
ミス
【合計入金額】:100,000 → 200,000
真・スワップ派のFX part4
457 :Trader@Live![sage]:2013/02/02(土) 15:16:30.35 ID:jiO9Iury
独り暮らしの男性らしからぬことに、私は普段の飲料として、麦茶を自分で煮出して冷蔵庫で冷やしたものを愛飲している。
コンビニで二リットル入りのお茶を買っていると、お金がもったいないということもそうなのだが、部屋にペットボトルの空きがた
まっていくのに往生するからだ。あれはかさばって、ゴミなので見栄えが良くない上に、私の住んでいる周辺ではペットボトル
回収日は月に一日しかないのである。回収日の前の日、部屋で一人大量のペットボトルのラベルを取って、洗って、踏みつぶ
して、という作業をしていると、これなら麦茶を煮出して飲んだほうがナンボかマシや、と思ってしまう。
自分で煮出すと言っても、タネは麦茶パックであるので、作り方はごく簡単である。水をヤカンにいっぱいに入れる。沸かす
。麦茶のパックを入れる。もっと沸かす。空いたペットボトルに入れる。自然に冷やす。冷蔵庫に入れる。ずっと見ている必要はないので、洗濯や掃除など他の作業をしながらでもいいのが嬉しい。
さて問題は、この「自然に冷やす」の部分である。これをやらないで熱い麦茶を直接冷蔵庫に入れると周りに入っているも
のが全部腐るということは経験済みなので(当たり前であるな)、一応常温になるまでは自然に冷まさなければならないわけだが、これに関して、わたしにはある思い出がある。
かつて私が中学生だったとき。国語を教えていた先生が、授業中に私たちに問題を出した。麦茶を煮て、それを冷やす。
夏なんかだとこれがなかなか冷えなくて困る。でも、冷蔵庫なんかを使わなくてもその時の気温よりもさらに冷やす方法があるのだが、それはなにか。
国語の先生がこんな質問をするのだ、なにか国語に関する話題ではないかと読者諸兄は思われるかもしれない。たとえ
ば「ワニが輪になる」と書いた紙をヤカンに貼っておくとあまりの寒さに麦茶も思わず冷却するとか(国語でもないか)。しか
し、結果的にこれは科学的な、フェアな問題だった。一方の私は中学生のとき既に自然科学への道を志していた神童であ
ったから、こういった問題には非常に敵愾心をあおられるものがあった。
しかし、結局のところ私は神童でもなんでもなかったのだろう。与えられた時間はたちまち過ぎ去って、私にはなんのア
イデアもなかった。どんなことをしてもせいぜい水道水の温度と平衡に達してそれで終わりであると思えてならない。級友
達の「井戸水で冷やす」のような(これはまあ、ずるいのだけど)思いつきもなかったのだから、どう考えても中学生の私、大したことはなかったに違いない。
先生が降参した私たちに教えてくれたアイデアとは、麦茶を煮たヤカンを濡れた布巾で包んで、風通しのいいところに
置いておく、であった。これをやると布巾の表面から水が蒸発するときに気化熱を周囲から奪ってゆく。十分な水が供給
され続け、また周囲の湿度が飽和に達しない程度に風が通っていれば、連続的に熱を奪われたヤカンはついに気温よりずっと下、熱力学の法則がしめすところの平衡状態まで冷えてゆくのだ。
され続け、また周囲の湿度が飽和に達しない程度に風が通っていれば、連続的に熱を奪われたヤカンはついに気温よりずっと下、熱力学の法則がしめすところの平衡状態まで冷えてゆくのだ。
され続け、また周囲の湿度が飽和に達しない程度に風が通っていれば、連続的に熱を奪われたヤカンはついに気温よりずっと下、熱力学の法則がしめすところの平衡状態まで冷えてゆくのだ。
559:山葵の2月2日 その2
13/02/02 21:06:49.04 lGaGEm2U
真・スワップ派のFX part4
458 :Trader@Live![sage]:2013/02/02(土) 15:17:13.24 ID:jiO9Iury
そういう場面に出くわすとは、考えたことさえ無かった。その強烈無比な想像力、どの位強力かというと、小学校に入った途端、
隣に座っていた女の子と結婚して幸せな家庭を築き「お帰りなさい、あなた」なんて言われちゃってる場面を想像したくらいである
のだが、そういう想像力をもって知られる私である。意表をつかれる事態に出くわすことなどひどくまれなことなのだ。むしろその
想像がめったに現実化しないということの方が問題なのだが、それでも時として予想外のケースは訪れる。
目が覚めたら、家のなかが水浸しだったのだ。いや、水浸しなどというものではない。水の中にベッドがある、といったほうが正
確だ。玄関の扉のすき間からごうごうと水が流れ込み、昨夜その辺に脱ぎ散らかしておいた衣服が、ぷかぷかと漂っている。ふと、
「床上浸水」という言葉が胸に去来した。ああ、これがそれか。浸水具合は床上十数センチというところだが、流れ込んできた水は泥
で濁っており、もはや畳は見えない。あはは。床上浸水だよ。
思えば、昨夜は雨であった。夢うつつにトタン屋根を雨がたたく音を聞いたような気がする。夜の間の集中豪雨に、下宿周辺の排
水能力が限界に達し、このありさまになったものだろう。学生向けのぼろアパートだという認識はあったのだが、まさかこのような仕打ちに会うとは思わなかった。
せん方無く、私は部屋を観察した。普段暮らしていると、ベッドの下、テレビ台の裏、タンスのすき間などにいろいろな物がたま
っていくものである。コンビニの袋、仕掛けておいたゴキブリホイホイ、読み捨てた雑誌等々。そうした暮らしの垢のような、澱の
ような品々が、寄せては返す濁流にその隠れ場所を暴れ、部屋の中央を我がもの顔でたゆたっている。ああ、あれはスリッパだ。片方
なくなったんだよな。お、隠しておいたビデオテープじゃないか。ビデオテープって浮くんだな。
とにかく脱出しようかな。そう決断しかけて思い止まった。考えてみれば、この水は相当得体のしれない水ではないか。雨水が主
成分であることは確かだが、そこにいろいろなものが溶け出している。最も厄介なのは下水であろう。昨日出したものとかが、その
辺に混ざっているはずなのだ。そのうえ、トガったものが水中に転がっていないとはだれにも保証できない。足の裏に庖丁がぶっす
り突き刺さって、そこに下水がざばー。い、嫌だ。破傷風必至ではないか。そう考え出すと、ざぶざぶと水をかき分けて表に出るこ
とはとてもできなくなった。幸い、いまのところこれ以上水位が上がる気配もない。しばらくこのまま様子を見ることにしよう。
実は大阪でこのような事態になったのは二度目である。一度目は、今とは違う下宿で、秋の台風シーズンだった。夜半、あまりの
強風にカワラが天井ごと引っさらわれてしまったのである。夜中のことでもあり、いかにも打つ手無く、ふてくされてベッドに仰向
けに寝ころんだ私は、ドウドウと雨の降り込む天井を見つめてある境地に達していた。所詮この世は夢まぼろしである。松尾芭蕉も
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
言っている。衣服は破れておらず、宿は雨漏りしないことをもってよしとすべきであると。ということは、これはもはや宿ではないわけだが。
560:山葵の2月2日 その3
13/02/02 21:07:22.31 lGaGEm2U
真・スワップ派のFX part4
459 :Trader@Live![sage]:2013/02/02(土) 15:17:36.05 ID:jiO9Iury
朝つけたテレビが面白いことを言っている。明日は立秋、暦の上ではもう秋なんですね。ははあ。もう秋ですか。
今日は八月七日。夏まっさかり、といいながら今朝は埼玉ではわりと涼しかったりするのだが、とにかく一般には夏
である。もっと言えば、まだまだ夏はこれからという時期だ。大体まだ海にも行っていないのである。勝手に秋が来てもらったら困る。
暦の上では。
この台詞、立春や立秋などがまわってくるたびにテレビによって使い古されてきた言葉だが、昔の人は気が早かっ
たのだなあ、とか、旧暦と新暦で違うからだろうとか、あまつさえ、地球温暖化はここまで進んだんだなあ、とか思
ってはならない。「ふふん、一般人は暑さにあえいでいるところだろうが季節に敏感なおれ様などはもう朝晩に秋の
訪れを感じてしまったりなんかしちゃったりなんかして」と人よりずっと早く言うことが格好良かったのだ、という
解釈も誤りである。実は立秋などが来たぐらいでは、暦の上でさえちっとも秋ではないのだ。「暦の上では秋」とい
う言葉自体が嘘なのである。
それはなぜかを説く前に、まず「立秋」とはなにかを説明しなければならない。下の図を見ていただきたい。二十
四節気とよばれる暦と、現行の太陽暦を突き合わせたものである。ご覧のように、二十四節気とは、昼と夜の長さが
等しくなる春分と秋分を基準として、一年を二四に等分した暦だ。春分と秋分は、要するに一年に二回地球の自転軸
が太陽-地球と垂直になる瞬間なので(だから正確には二十四節気はそれぞれある瞬間ということになるが、便宜上
それを含む一日としているようである)それぞれの節は地球の軌道上のある一点してきっちり決まる。一年を二十四
等分と書いたが、三六五日ではなく、三六五.二四二二日を二四等分しているのだ。春分と秋分が、日本では祝日だ
が、大体四月と九月の二十三日ごろと決まっているだけで、年によってふらふらと定まらないのは、これが原因である。
さて、ご覧のように二十四節気にはそれぞれ固有の名前が付けられている。「啓蟄」について校長先生から聞いた
ことの無い人は忘れているだけだと思うが、そういうよくうわさを聞くメジャーなものもあれば、全然聞いたことの
ないマイナーなものもある。簡単なほうから行くと、まず上でも書いた春分、秋分。それぞれの中点で、昼がもっと
も長い/短い日である夏至、冬至。さらにそれぞれの中点である立春、立夏、立秋、立冬である。システマティック
に命名されているのはここまでで、あとの一六個は雰囲気で名付けた、といった感じの名前が入っている。小満って
なにが満ちるのだろうか。清明って、安倍清明?陰陽師の。
で、問題はこの「立秋」である。八月の上旬という、いかにもこれから暑くなるよ、という時期に存在している。
この「秋」の字を見て、暦の上では秋、という言葉が出てくるのだろうが、次に目をむければ誰でもわかるように、
八月下旬には「処暑」が控えている。処暑は、暑さがやっと一段落し、過ごしやすくなるという意味なので、要する
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
に暦の上でもそのへんまでは暑いぞ、ということを言っているのだ。立秋、立春などと言われているのは、あくまで上のように機械的に名付けた結果なのである。
561:山葵の2月2日 その4
13/02/02 21:07:51.46 lGaGEm2U
真・スワップ派のFX part4
460 :Trader@Live![sage]:2013/02/02(土) 15:17:59.83 ID:jiO9Iury
どん、どんどんどんどん。ばばばばばば。頭上で花開く一瞬の閃光。見上げたついでにカップを傾ける。ビールをごくり。
空に大輪の花火、地には冷えたビール。私は花火大会に来ているのだった。適度にアルコールによって鈍磨された視界いっぱいに火花が広がる。
視覚によってもたらされる純粋な快感に思わず歓声をあげる。スターマインは、ばばばばばの辺りが痛快である。これぞ夏ではないか。
たったひとつ、不満を挙げるなら、君がそばにいないことだろうか。もし君と一緒だったら。天を見上げる私の頬を、涙が伝う。
嘘である。
雨が降っているのだ、花火を見ている私たちに。私の頬を伝うのは、だから雨なのだ。暗いから見えないが、きっとビールにも雨が降り込んでいる。
雨具は、ない。出発したときにはまだ降っていなかったからだ。
悪い予感はしていた。出発するときから空はどんよりと曇っていたのだ。そもそも今年の夏の天候が不順であることと言ったら、山師の間に伝わ
る「弁当を忘れても傘を忘れるな」という箴言が冗談でもなんでもなく都市部に当てはまってしまう位である。出がけに、傘を持ってゆくことを思
い出してさえいた。思い出してはいたが、傘立てから自分の傘をひょいと持ってくる、それだけの動作をあえてするかどうかで、このように明暗が別れる。
今年の夏を、少々見くびっていたのだ。「もう春から、雨、雨、雨。これだけ我慢したんだから、いいでしょ。あんただって鬼じゃないだろうし
。貴重な週末、花火に出かけたときくらい、降らずにいてくれたっていいじゃないですか、ねえ」という、そんな気持ちもあった。雨ばかりだった
春の払い戻しを、そろそろ受けてもいいような気がするのだが、今年の空はそんなシャレの通じる相手ではないのだった。
毎年の恒例行事のように行われている小笠原高気圧団とシベリア気団との戦いは、九八年において新たな局面を迎えた。長い冬を南方で耐え抜き
、蓄えた戦力を持って夏季攻勢に出た小笠原気団を、鈍重ながら陣地構築の妙を発揮しつつ迎え撃つシベリア気団。その戦端は、まず沖縄方面にお
いて六月に切って落とされた。激戦の末、小笠原気団は損害を出しつつも圧倒的な物量をもって七月中旬に九州四国、関西方面を制圧し、さらに関
東方面に残存した敵勢力を駆逐すべく関東地方解放作戦、暗号名《太平洋の嵐》を開始。中心気圧1023ヘクトパスカルという強大な新高気圧(ここ
に「しんへいき」とルビを打ってください)《マーベラス・バーバラ》を中心とした主力を投入。最後の決戦を挑んだ。
作戦はほぼ予定通りに進捗し、七月下旬に完了。シベリア気団の手から関東地方を回復した小笠原気団は、後退するシベリア気団を追撃しつつ関
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
東に一瞬の夏をもたらした。例年ならばこの時点で最終的な勝利が小笠原気圧団にもたらされるはずであった。しかし、今年は事情が異なっていた
562:Trader@Live!
13/02/03 02:30:33.51 JCTbQHrM
>>530
さっきたまたま見つけたんですけど某サイトで日記書いてるパンダさんってあなたですよね?
書いてる内容が完全に一致してるときがあって分かりました。
ZAR以外の取引もしてたんですね。いろいろ実験的な取引をしてるみたいで参考にさせてもらいます。
なぜ2ちゃんにも書く必要があるの?というのは野暮な質問なんですかね。答えたくなければスルーで大丈夫です。
563:Trader@Live!
13/02/03 16:18:48.47 Hv1rJ250
山葵へ
お前もこのまま続けるか?好きなほうを選べ
このまま荒らし続ければ昨日みたいに土日は同じPCでレスするわけだからミスも起こるだろ
当然今回のようにとことん追いかけミスをまち見つければ荒らす
今回は見つけたのは俺じゃねえけどね
しかし荒らさなければ次からテンプレにお前の書かないしお前の話題も出さない
好きなほうを選べ