どうして勝てるようになった? 51勝目at LIVEMARKET2
どうして勝てるようになった? 51勝目 - 暇つぶし2ch100:Trader@Live!
12/06/25 02:31:50.60 For1wc2F
1分足の平均足を使って色々やってたんだけど、なかなか上手くいかなかったんだけど、
色が変わったらドテンするのを止めて、どちらか一方に決めてそれだけエントリーするようにしたら、普通だったよ

ドテンしてた頃はやっぱりレンジとか、トレンド中の小さい押し目・戻りとかもマイナスで拾っちゃうからダメだったね
でも、方向性を決めた上で入るようにしてからは、特に変わることもなく普通だった

それで半年くらいやってるけど、特に勝てるという訳でもなく、普通だった
みんなもちゃんとルールを守れば、普通になれるよ!

101:Trader@Live!
12/06/25 03:10:16.92 OBJX7EWu
普通って言われてもねぇ…

102:Trader@Live!
12/06/25 03:19:33.36 tiAc7pk0
勝ち方というか、たまにやる底S天井Lの始末の仕方を知りたいな
上下どっちに動いても戻ってくる際に追加ナンピンしてかないと、最低の損益0にもっていけなくなる
だからといってトレンドだった場合、天底近づいたところからまた高値安値更新して更に踏まれる
こういうのの処理が難しい
ナンピンLSの方が回収しやすいしなぁと思うんだよね、トレンドだった場合に死ぬからナンピン駄目って言われるけど

103:Trader@Live!
12/06/25 04:26:58.43 LVfryHGo
ちゃんと制限を付ければナンピンも使える、やったことないけど(キリッ

104:Trader@Live!
12/06/25 05:43:58.73 0IY5sJxU
>>100
普通ってなんだよww

105:Trader@Live!
12/06/25 06:48:17.01 SY772aGR
FXグリードがマーチン9連敗になったそうだ。
リバース機能があるから大丈夫ってあったけど、ドテンかな。
往復ビンタにならなきゃいいが。

106:Trader@Live!
12/06/25 08:30:44.69 5Dt0ZfMs
普通=平均的な負け組?

107:Trader@Live!
12/06/25 09:28:34.42 For1wc2F
>>102
いや、底S天井Lだろうとなんだろうと、損切設定の無いナンピンはいつかかならず来る
500から1000pくらい一気にブッチギルような値動きの時に根こそぎ持ってかれるよw
そういう時に限って絶対に逆のポジ持ってる
そして、サーバーが落ちたり、ヘンなセールスマンがベルならして来たり、急な下痢が来て便所に数時間篭ったりすることになったり、
隣の家が爆発したりするもんなんだよ

108:Trader@Live!
12/06/25 09:35:37.95 /iCrHltq
勝つのって難しくないだろ?
サポ・レジを確かめつつトレンドに乗るだけじゃん。

109:Trader@Live!
12/06/25 10:29:55.79 Ake8MvLC
で、いつになったら証拠の履歴見せてくれるのお前ら?

110:Trader@Live!
12/06/25 10:55:21.08 /qCjuxJ3
松田さん

111:Trader@Live!
12/06/25 11:13:16.22 l6IHUuEM
 ナンピン派だが、ポジションを40分割して、1円当たり2~4ポジションまで。
40ポジションもった段階で、豪ドルクロスのLなら50円、Sなら115円で証拠金維持率100%
になる計算でやっている。

 これでもリーマンショック級には耐えられないかもしれないので、もう少し改良が必要。
利益は月1%、種は1000だ。

112:Trader@Live!
12/06/25 11:19:13.09 Ake8MvLC
40個目のポジ持った時点で、+に転じるまで相当時間かかるだろうけどね
均等額にポジッタ場合、ナンピンが進むほどその効果は薄れていくから

効果を維持する場合はナンピンごとに枚数自体も増やさないといけない
けどそうすると、初期のポジションは相当小さいものになる

113:Trader@Live!
12/06/25 11:29:26.61 l6IHUuEM
 種は1000だけど、80円Lなら1ポジション0.7枚、100Lなら0.3枚、60Lなら2枚
の計算ですね。
 んで、ご指摘のとおり、安全を優先する代わりに流動性を犠牲にすることになります。

 相場は、自分にとっては、完全に予測不能であることを前提にすると、こうする他ないかなと。

114:Trader@Live!
12/06/25 11:47:38.84 Ake8MvLC
40ポジで維持率100%って、LCはどのレベルで発動するのその会社?

因みに、りー万時はAUD/JPYは3ヶ月で45円動いてますね
この変動に耐えられる設定なら、1回あたりの枚数はさらに小さくなるはず

115:Trader@Live!
12/06/25 11:58:12.18 l6IHUuEM
 45円下げに耐えられる設定でなく、Lなら50円まで耐えられる設定です。
すなわち、80円Lなら30円下げ、100円Lなら50円下げ、60円Lなら10円下げまで耐えられる計算です。

 これでもリーマン級は厳しいかもしれないので、もう少し考える必要があるところです。

116:Trader@Live!
12/06/25 12:29:23.64 SY772aGR
ナンピン時のポジション数考えるとどうしても海外のレバ500とか使いたくなる。
50円まで耐えられてもレバ25だと証拠金が一番ネックになってくる。

117:Trader@Live!
12/06/25 12:31:08.21 SY772aGR
トラリピの計算で国内業者だと資金に対して極薄薄薄利しかできない。

118:Trader@Live!
12/06/25 14:22:25.42 vpQE1CWn
ナンピン派の俺は海外のFX業者で100円通貨でレバは1000倍

119:Trader@Live!
12/06/25 15:18:43.26 iagENePA
ナンピン派の俺は、大体毎日、資金に対して0.1%ぐらいの利益です

120:Trader@Live!
12/06/25 15:38:27.22 Cr/02g3u
海外派はちゃんと税金払えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121:Trader@Live!
12/06/25 16:08:48.84 sKqf855g
税金なんて12月あたりから考え出せばいいんだよw

122:Trader@Live!
12/06/25 16:19:59.30 iagENePA
ナンピン派の俺は、申告用紙は2週間ぐらい前に提出しました

123:Trader@Live!
12/06/25 16:25:35.33 FTeYk5qg
耐える耐える・・・・ ってなんで損失をそんなに耐える必要があるんだ ?
一定のところで損をキル ! という発想がやっぱないんかな

損を耐えてる限り利得・利益を追うのはムリやと思うが・・・
利を耐える、というんなら理解できるが
オレのような貧乏人は損をずーっと耐えることはできんわw

124:Trader@Live!
12/06/25 16:53:29.91 l6IHUuEM
51%以上の確率で正しく相場を読める人は損切りすればよい。
そうでない場合は、取引回数が少ないほうが手数料分有利。
自分は読めると思いつつ、実は運が良かっただけという人が如何に多いことか(自分もだけど。)。

125:Trader@Live!
12/06/25 17:23:02.82 For1wc2F
いやね、ナンピンで超絶に資金に余裕持てば確実に勝てるかって、相場はそういう大衆の発想の先をいくのよ
例えば、金融が大根来しての為替市場を一時閉鎖しての、強制解け合い、とか、
ドルが本当に崩壊してデフォルトする、ユーロが崩壊してデフォルトする
ドル円の買い、ユーロドルの買いがほぼ無一文になる

どんなに資金に余裕を持っても、それで根こそぎ持ってかれるよw
そしてそれは、ある日突然やってくる

126:Trader@Live!
12/06/25 17:25:46.75 sKqf855g
交通事故の話してて隕石の人類滅亡論語る人って居るよね
どうしたらいいのかわからなくなるよねそういう気分だわ

127:Trader@Live!
12/06/25 17:26:09.34 iagENePA
ナンピン派の俺は、損切りしない方法を選択することにしました
損切り・・・って言うと潔いように見えるかもしれないけど実際は・・・・・・・・


128:Trader@Live!
12/06/25 17:40:12.62 L5jUyfRY
>>127
損切りについてはその人の考え方で有効かどうか変わってくるからなんとも言えんけど、損切りの上手な人は損切りはかなり有効だと思およ(・ω・`)

129:Trader@Live!
12/06/25 17:43:22.36 MSrIwY5H
オレは損切りをポジションの取り直しと思ってやってる。

130:Trader@Live!
12/06/25 18:07:36.30 iagENePA
思うだけではダメだ
切った方がいいか、切らない方がいいのか
徹底的に検証して検証しまくってから選択しないと

131:Trader@Live!
12/06/25 18:33:33.67 L5jUyfRY
俺の知り合いで日経やってる人はこう語った
「あぁあの時のことはよく覚えてるよ。5分足で見てたチャートの足がパッて消えたんだ。何が起こったか分からなかったよ、そして気がついたらヤツは下にいたんだ。
野生の勘っていうんですかね?とにかくコイツはただもんじゃないと悟ったよ。気付けば含み損は100万になってたが迷わず損切りしたね。
そのあとどうなったかって?おいおい決まってるだろ、何年も戻って来なかったよ。
もしあの時損切りをしてなければ俺ぁ今頃ヤツに殺されてたよ」

132:Trader@Live!
12/06/25 18:49:36.86 noPR94Rv
>126
なるほど、ここの人のものさしが合ってないので、
話が噛み合わず、互いに罵りあってるんね。

133:Trader@Live!
12/06/25 18:51:54.57 q+AXd7/D
スレが伸びてると思って覗きに来たらナンピンネタかい?
つまんねえから別スレでやってくれ
個人的には>>77みたいなのをキボンヌ
だれかBTやってくれ
結果よろ!

134:Trader@Live!
12/06/25 18:53:22.58 EqeWKL0Z
損切りなんて失敗確定した時点で速攻切るわ
迷ってる時点でただの運勝負してるだけだろw

135:Trader@Live!
12/06/25 19:09:06.22 J4Kd554R
>>134
だよね、俺もそう思う

136:Trader@Live!
12/06/25 19:24:42.52 noPR94Rv
>134
>135
失敗確定の損切り直後ドテンしますか
しばらく様子見ますか


137:Trader@Live!
12/06/25 20:48:35.87 For1wc2F
思い切ってテクニカル・インジは全部消して、例えば下がってる最中に、更新した時に数10ピップス走った時には戻り売り、それから10ピップス前後くらいしか走らなくなって来たらレンジ狙いか様子見

で、今度は上がり始めて、上値更新を始めた場合、更新してもグズグズしてるうちは様子見、その後更新して数10ピップス走ったら押し目買い
で、何回か更新してるうちにあまり走らない、押し目が大きくなる、などになったら様子見・レンジ狙い

みたいに、値動きだけでトレードするようになってからは、別に・・・だな
それでここ半年くらいは順調に別に・・・で来てる

138:Trader@Live!
12/06/25 21:00:45.32 bJXp6N2d
>>137
自分もその方法推奨してます
トレードチャンス減るけど、安全だからトータル獲得pipsは安定しますよね

139:Trader@Live!
12/06/25 21:43:54.57 L7rDHD4i
>>18
その雑誌、俺も持ってる!

>FX兄貴は儲かった事がある ってのが正確な表現だわ
>今は資産全部溶かして商材と講義で食ってるだけね

これ本当?
4億だか儲けたと聞いたが、それを全部溶かした?w

140:Trader@Live!
12/06/25 21:54:42.94 D4l7wmmZ
>>133
BTした。

ポジションひとつだけ持つロジック
URLリンク(u3.getuploader.com)

ポジションを複数持つロジック
URLリンク(u3.getuploader.com)

ま、思ってたとおりだな。



141:Trader@Live!
12/06/25 22:08:34.77 q+AXd7/D
>>140
おーー、あり!
1年半でちょいプラか
ストリミ調整したらイケる気がするんだが
リミットを150から300にするとか、
含み益50、もしくは100超えたら建値にストップ移動するとか


142:Trader@Live!
12/06/25 22:33:37.09 q+AXd7/D
>>140
ごめん、さっきのレスで聞き忘れたんだけど、
「ひとつだけ」と「複数」ってどゆ事?
ちょっとわかりずらいんだけど
「複数」の方は1年半で4500pipsってなかなかじゃん?
改良したら使えると思うんだが


143:Trader@Live!
12/06/25 23:15:59.72 g8s7GJ7H
ルールを持たずに相場に参戦とかどんだけ命知らずやねん

144:Trader@Live!
12/06/25 23:17:11.98 FTeYk5qg
>>139
こいつ、ウサン臭いなよな
FXに限らず投資でホントに儲けてるヤツほど地下に潜るんじゃないのか

印税や商材・FX関連商売(ブログ.アフィetc)で儲けたいヤツほどオモテに
出たがるだろ・・・宣伝せなあかんし

145:Trader@Live!
12/06/26 00:04:43.61 L5jUyfRY
>>144
見た目からしてうさん臭いです…(▼ヘ▼)←こんな感じだよね?

146:Trader@Live!
12/06/26 00:57:09.96 eH9X2KQm
昔スレで見たVQ手法。
あれをバカ正直にひたすらルール守ってやってたらかなり資産増えたよ。

147:Trader@Live!
12/06/26 01:06:23.31 c8/6o7xt
>>142
アホなのか?お前。
全部人任せにしてるお前がどう改良しても使える訳ねーだろ。人にBTしてもらって質問して「改良すれば使える」って馬鹿にも程があるだろ。

148:Trader@Live!
12/06/26 01:31:24.20 1j7Z3S6h
未だに兄貴話題になってる。
とっくに忘れたかと。

149:Trader@Live!
12/06/26 01:37:22.10 1QRdothJ
アッー!

150:Trader@Live!
12/06/26 02:03:13.10 aLWktvfV
>>140
結局、「月単位でプラスになる」ってのはまるっきり嘘ってことだよなw
日足レベルですんごいキレイにトレンド出ないとダメじゃんw

151:Trader@Live!
12/06/26 07:34:24.38 USt9fVDd
機会損失気にせず、チャンスがくるまで何日も待つ。難しいとこは入らない。デイで勝ってるやつはすごいと思う。

152:Trader@Live!
12/06/26 08:45:41.97 Y3ih+OS/
>>150
>結局、「月単位でプラスになる」ってのはまるっきり嘘ってことだよなw
それは言いすぎじゃね? マイナス月もあるだろうだけど1年半で4500ピピって大したもんだよ。
これまで晒された手法の中じゃ全然良い方だと思うな。


153:Trader@Live!
12/06/26 08:45:54.28 aLWktvfV
そういわれるとテレちゃうな
テヘペロ(・ω<)バチコン☆

154:Trader@Live!
12/06/26 08:47:30.34 M7qnp/1g
自作インジでトレードしてるよ
もちろんそれに基づいたルールもある。

時々ニコ生で放送して見せてるけどファンダの話とか殆どしないから
特定の層しか放送見に来なくなったわ。
その方がありがたいけど

155:Trader@Live!
12/06/26 08:58:42.00 uvOFh2qm
>>152
ただ勝率が17%程度なので我慢して運用できるかどうか
4500PIPSといっても最初の一年の動きはパッとしないラスト数ヶ月の伸びで救われてる

実際に運用したらかなりの確率で途中で放棄すると思うこの手法
運用するのは機械だけど、人間がそれに耐えられなくなる

156:Trader@Live!
12/06/26 09:03:26.98 aLWktvfV
つーか、ラスト数ヶ月で伸びてこの結果になってるから、それを見てスゴイと思ってるだけ
これが例えば、半年前のレスだったら、当然結果はグズグズな訳で、それをみたら多分、こりゃダメだと思ってるはず
それじゃダメだと思うんだよね

今度気が向いたら、シストレのバックテストの見方の秘訣書くわ

157:Trader@Live!
12/06/26 09:09:30.45 uvOFh2qm
なるほどね
けど、運の要素とも考えられるけどねそれ

実際は3ヶ月我慢していい結果が出なかったらそのシステムは放棄だな
よほど自信があるなら別だけど、心理的に耐えられない

158:Trader@Live!
12/06/26 09:11:09.18 Y3ih+OS/
>>155
>>156
そっか、確かに17%の勝率じゃ途中で投げ出しちゃうね。
丁寧にアリガト。

159:Trader@Live!
12/06/26 09:14:27.91 uvOFh2qm
ちょっと古いが、有名はシステムの検証をした本がある
ラリーウイリアムズとかの手法
結果的にどれも偶然の範囲内だろうというショボイ結果に終わってるみたい
大概の思いつきなんてこんなもんじゃないかな

URLリンク(www.geocities.jp)

160:Trader@Live!
12/06/26 10:20:45.50 c8/6o7xt
エントリーまで待てない。ルールを途中で破る。
逆はりをしてしまう。

などなど色々な理由が勝てない要因であがるが、それ全部守れても勝ち続けられないって理解してるか?
そんな些細な事で勝てるなら皆現在勝ってるだろ?

8割の奴が勝つ概念間違えてるんだよ。

161:Trader@Live!
12/06/26 12:02:32.49 V84ibmYb
儲けられるロジックを知っており、そのルールを守ればという勝てる前提での話なら
その通りに取引すれば勝てる、勝率はおのずと高くなるぞ

162:Trader@Live!
12/06/26 12:03:04.87 ib+3KZPg
◎4時間足、1時間足、15分足にトレンドラインをひく。
◎トレンドラインをブレイクした時だけ順バリでトレードする。
(※日本時間はダマしが多いからトレードは控える。
ポジポジ病の予防のためチャートもたまにしか開かない。)
◎直近のレジスタンスorサポートにストップロスを置く
(スットプまでの位置ならナンピンもあり)
◎オーバートレードしない
◎大きな指標の前には利確する。

ほとんど初心者の本に載っているような話だけど
これを全て守るようにしたら勝てるようになった。

163:Trader@Live!
12/06/26 12:56:28.84 ccqMaW6S
MACDをつかってたけどサインが遅いから使えなかった
使わなくなってから勝てるようになってきた

164:Trader@Live!
12/06/26 13:50:21.53 U5j20ii0
俺のテクニカルぐぐっても殆ど出てこない
人の行く裏に道あり花の山


165:Trader@Live!
12/06/26 14:24:27.51 AVKHqU8S
俺は勝てるようになるまで4年かかったわ
162みたいな抽象的な事をやっても勝てない

あるテクニカルを使用してルールガチガチに固めて裁量省いたら安定して利益出せるようななった
ある複数の要素が重なると限りなく高い勝率で利幅獲る事が可能になる
その局面のみでトレードすると確実に利幅取れて儲けられるようになる



166:Trader@Live!
12/06/26 14:29:34.30 U5j20ii0
>>165
複数の条件が重なると高確率で利益が出るのは俺と同じだ

167:Trader@Live!
12/06/26 14:38:32.70 AVKHqU8S
ある条件重なるとランダムウォークじゃなくて必然で動くんだよな

為替に絶対はないとか言う奴が居るが
限りなく高い確率で利幅獲れる局面は存在する

滅茶苦茶な動きしてる時にポジション獲れば
そりゃあランダムウォークの波に呑まれて負けトレードに終わる確率が高くなる


168:Trader@Live!
12/06/26 15:21:41.86 CXkC8w1A
1週間で何回くらいエントリーしてるの?

169:Trader@Live!
12/06/26 15:38:38.04 c8/6o7xt
勝つロジックにテクニカルなんて全く出てこない。
使用はするがただそれだけ。有名、無名テクニカル関係なくテクニカルで勝ってるのは、たまたまその時期なだけ。局面変われば全てが変わる。

170:Trader@Live!
12/06/26 16:13:50.47 c8/6o7xt
連投失礼。
ついでに勝てるロジックとは例えるならサイコロで

1~3が出たら-100
4なら +100
5なら +200
6なら +400
と言うものである。
この枠の中からはみ出ずやる事だ。勿論1~3が続く事もある。しかしそんな時は最終的に少勝ちで終わればいい。この勝つロジックをテクニカルでは表現出来はしない。出来ても短期。
だってテクニカルは効いたり効かなかったり、上記の枠の話しとは全然別の次元の話しのものだから。

171:Trader@Live!
12/06/26 20:54:13.70 7GBat6YT
月、日、お前のやり方
勝率だって色々フフフ

172:Trader@Live!
12/06/26 21:09:03.04 EuYHMCub
トレンドなんてものがそもそも幻想なんだけどね。
そこに気づくまでが大変だよね。

173:Trader@Live!
12/06/26 22:51:34.95 aLWktvfV
思わせぶりな抽象論はいらん
どうせなら、おもしろいレスで華麗に笑わせてくれ

174:Trader@Live!
12/06/26 23:16:46.05 fGTp4AvH
トレンド発生していると思う人が多くなることを見越して誰よりも早くそのポジションを持てるなら優秀な手法

175:Trader@Live!
12/06/27 00:32:30.59 B3E2j/wz
>>142
>「ひとつだけ」と「複数」ってどゆ事?
例えば、52SMAを超えてロングポジをとった後、次の足で52SMAを割るなど、
利確・損切り条件に達する前に、エントリー条件を満たすケースがある。
このとき、
ひとつだけポジロジック → 既にポジがあるので新たなエントリーはしない
複数ポジロジック → エントリー条件を満たせばいくつでもポジをとる
です。
複数ポジロジックの場合は、両建て、ナンピン、ピラミッティングなど
何でもありになる。
ただこの手法、ここ3ヶ月しか有効でないよ。
明日からの3ヶ月は、2011年1月~とおんなじヨコヨコかもよ。

ちなみに2008年~2010年末の3年間も、ヨコヨコだったw



176:Trader@Live!
12/06/27 00:50:35.02 MkcTxX7g
少なくともヨコヨコには出来るってことだよな

177:Trader@Live!
12/06/27 02:41:13.30 C20mkpRc

            i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    ひどい……!
     /       i7 |.| 「/   L===」        ひどすぎるっ……!
    〈        ゙'              こんな話があるかっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      コツコツとスキャして………
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  やっとの思いで…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    辿り着いたのに……
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /  やり遂げたのに……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   爆上げ……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  爆上げがもぎ取ってしまった
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  ………!
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  せっかく手にした
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   オレの未来… 希望…
           \ ノ O \    |_!o ol_|    利益をっ……!
             ヽ     \    ヽ ̄

178:Trader@Live!
12/06/27 04:12:06.99 rhyWX4u9
買い下がり・売り上がりの方法を伝授します

■無限逆張り手法
(例)買い下がり
サポートで<3枚>入るとします、やはり反発がありました
3枚のうち2枚は3~15pips以内に利確
利確した分の6pips以上の利益を担保に
残りの1枚はストップをサポートラインから5~10pips入れて伸ばします
狩られたら同じことを繰り返します
これで損をすることなく底を取ることが可能です

■両建て手法
レジスタンスでSを1枚打ちます
反落がありました
含み益5~15pips以内に両建てをします(Lの1)
サポートにタッチしたところでL(Lの2)を追加で打ちます
(この時点でS1枚、L2枚)
3pips以上の反発がありました
最初のLの1を損切します
利益を増しながらこの手順を繰り返します

ちなみに最終奥義は無限買い下がり手法を両建てで使う手法です
正直言って最強です

179:Trader@Live!
12/06/27 04:24:45.37 JxAmk8di
最近5分足ばかり見てたけど、やっぱボロ負けさたよ
極力5分を見ずに1時間足以上で見るようにしたら勝ちが増えてきたよ

180:Trader@Live!
12/06/27 04:26:27.22 JxAmk8di
あーあしかしなんで天井Lや底Sは簡単にゲットできるのにその逆ができないんだろぅ…為替ってツンデレだよなぁ

181:Trader@Live!
12/06/27 05:53:36.00 jvjhhaoe
勝つこと自体は簡単なんだよね。問題は、トレードって飽きるんだよ。本当に飽きる。
俺は年700万あれば今の生活を維持できるから、それ以上の稼ぎに対してモチベーションを保てない。
それがトレーダーとして大成できない最大の障害だと自覚してる。
だから「どうしたら勝てるか」なんてホントにくだらない話だよ。
勝つ最大のコツは、デモだのバックテストは口先だけのヘタレのおもちゃだから今すぐ捨てること。
有り金ぶちこんで失ってを何回か繰り返すうち、どっさり儲かる時が嫌でも来るよ。

182:Trader@Live!
12/06/27 07:57:09.57 fnonBchf
一流のトレーダーと呼ばれる人がいるだろうが、大概
ヘッジファンドや投資銀行などのトレーダーとして会社の資金を運用
してトレードを行う。仮に負けても自分の懐は痛まない、勝てば報酬が
上がる、且つ個人と違い豊富な資金がある。つまり有名な一流トレーダー
ですら自分の種銭でやるのは賢くないと思っている。
そこがただのニートレーダーとの違いだ。

183:Trader@Live!
12/06/27 08:03:41.99 jrjOljmN
参考になれば

)平均足を4H.1H.15Mチャートに表示
)1Hの平均足が4Hと順方向になる反転を待つ。フィルターのインジ使うのが良いと思われる
•反転早く察知したければパラボリック併用がオススメ(俺はこっち)
•硬く反転を待ちたければS-Trend辺りがいいかも
)反転確認でエントリースタンバイ
)15M平均足が1H&4H順張り方向転換したらエントリー

ルール
1.エントリー枚数は変えない(これ大事)
2.最低でも同枚数で10トライできるように資金管理
3.エントリーしたらすぐ決済と損切を入れる 比率2:1or3:2
C30:LC15 C30:LC20辺りがストだとちょうどいいと思う
4.振れ幅ない時にホールドポジ建値の近くで重複エントリーしない

指標前等ヤバイそうな時はエントリーしないとか裁量入る部分で簡単なリスクヘッジできれば
まぁ なんてことないけどコレで勝ててる





184:Trader@Live!
12/06/27 09:53:33.43 qOY2tbX7
実はかわりにBTしてもらう為に書き込んでるんだろ?
もしくはアフィのため
似たような手法ばかりだな晒されるのって

185:Trader@Live!
12/06/27 10:04:39.91 qOY2tbX7
>178みたいなのもね
実際検索したら、全く同じ手法がアフィブログに載ってたし
相変わらずツマラン工作してるなアフィカスは


186:Trader@Live!
12/06/27 11:12:37.09 jrjOljmN
まがってるねぇ
MQLぐらい自分で組めるわw

187:Trader@Live!
12/06/27 12:32:23.74 qOY2tbX7
紹介した手法と実際の売買がかけ離れてるんだがw
URLリンク(hissi.org)

188:Trader@Live!
12/06/27 15:15:51.57 ITA9g1Z/
これはさすがに恥ずかしい

189:Trader@Live!
12/06/27 15:55:22.90 w6XRWfnE
よく分からんのだけど、タネ1,000万あったら月10~20万程度は
簡単に稼げるような気がするんだけど、違うの?
数百万、数千万負けたなんて書き込みをよく見るんで、みんな
金持ちだなぁ~と。そんだけあれば食っていけるくらい稼げそうだなぁ
とワープアの自分は思うわけです。

190:Trader@Live!
12/06/27 16:26:31.50 ITA9g1Z/
>>189
チョビっと稼ぐなら簡単だってのは実社会の話だよ。
トレードの世界は小額とか額に関係なく、稼ぎ続けるのはけっこう難しいな。
とはいえ額が大きくなってくると、それはそれでヘタレてくるけど。

191:Trader@Live!
12/06/27 16:41:00.88 JxAmk8di
>>189
確かに低レバでレンジ相場が続いていればそうだろうね、でも現実は…

192:Trader@Live!
12/06/27 17:22:52.88 xC9wAtIO
1000万あったら100万通貨持てるから1pip抜き20日やれば20万円だ。
恐らく勝率100%だろう。
が、ここに慢心がでてくるとまさかのド天井ロングしてしまい、1pipだからとストップなしで放置し・・・


193:Trader@Live!
12/06/27 17:25:56.92 w6XRWfnE
上手くいかないもんですね。どうせ1000万ももってないからできないけどw

194:Trader@Live!
12/06/27 17:27:50.19 JxAmk8di
月曜のユーロ円なら200pipsの損…

195:Trader@Live!
12/06/27 17:34:25.81 4T++m6im
1000万あったら200万通貨でも普通でしょ。

スキャルでのハイレバなら300万通貨。

196:Trader@Live!
12/06/27 17:50:31.94 ITA9g1Z/
すげーな、ここの人。
俺もスキャルパだけど80枚でもうヒーヒーだわさ。

197:Trader@Live!
12/06/27 19:49:28.46 SSuJ/e9a
100万のときも400万の今も変わらず80枚でデイトレ
口座レバ200で実レバは80→20まで低下

198:Trader@Live!
12/06/28 15:00:18.93 ECu+OFbo
>>189 100万で月1,2万程度勝ち続けられるか、自分でやってみるのが早い。
100万もないというなら問題外だろw

199:Trader@Live!
12/06/28 15:04:21.01 0k9nVoFz
>>192

\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   今日の俺じゃねーかうわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    ~○~○~○~○~○~○~○
      │  │  ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
      (  ω⊃~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
      /  \ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
     /    \   ~○~○~○~○~○~○~○~○
    /      \
   /        \

200:Trader@Live!
12/06/28 15:17:32.89 eec790QL
>>198
100万もありませんorz

201:Trader@Live!
12/06/28 15:27:04.13 3lWXsKWv
10万で月1000円、2000円程度勝ち続けられるか、自分でやってみるのが早い。
10万もないというなら問題外だろw

202:Trader@Live!
12/06/28 15:37:53.58 op0PQL4k
1万しかありませんorz

203:Trader@Live!
12/06/28 15:44:16.03 y7OmSDwT
>>202
それ先に書いたら面白くない

204:Trader@Live!
12/06/28 15:53:04.98 zy0q0SVe
1万円もあるのか、なら海外口座でハイレバを選ぶ。
初回1万通貨で1pipをゲットして終了。
これをコツコツと複利で3年頑張ると1000万円になって返ってくる。
どうだ1日1pipならできそうだろ。
コツは絶対に1日1回で終了すること、このルールが守れないと自滅する。

205:Trader@Live!
12/06/28 15:55:53.64 op0PQL4k
>>203
何度も同じこと書かせるのは悪いかなと
>>204
やはりリスク管理できる範囲でのハイレバですね

206:Trader@Live!
12/06/28 18:41:51.40 3lWXsKWv
デモで月1%、2%程度勝ち続けられるか、自分でやってみるのが早い。
PCも持ってないというなら問題外だろw

207:Trader@Live!
12/06/28 19:09:22.47 mpvxsq2G
懐かしいな
このスレのpart1立てたの俺だ

208:Trader@Live!
12/06/28 19:10:32.66 op0PQL4k
>>206
スマホしか持ってませんorz(嘘だけど)
>>207
そなたはすでに聖杯を!?

209:Trader@Live!
12/06/28 20:17:31.96 mJwCFDim
>>208
希望を与えてあげたいところだけど、残念ながらまだそこまではいってないw
でもスレ立てた頃は毎月ジリ貧だったのが、今は毎月トントン~数%プラスくらいにはなったので成長はしてるのかな
種が少ないから全然儲かってないけどw


210:Trader@Live!
12/06/28 20:17:56.11 mJwCFDim
あれID変わってしまった
>>207

211:Trader@Live!
12/06/28 20:44:09.31 vngbq6IU
パート1って何年前よ
だいぶ人入れ替わってるんだろうな


212:Trader@Live!
12/06/28 20:46:12.43 /NWJj2O8
パート1が何年前なのか知りたい!知りたい!

このスレってまとめサイトとかないかな?

213:Trader@Live!
12/06/28 20:57:01.03 vngbq6IU
因みに類似スレのテクニカルについて語ろう
パート1は、2005/05/21(土)だった


214:Trader@Live!
12/06/28 21:20:09.53 F2Q4Cll8
>>189
『よく分からんのだけど、タネ1,000万あったら月10~20万程度は
簡単に稼げるような ・・・・・・? 』

稼げるよ ! 月10~20万程度なら多分楽勝や、、唯それで満足できるかな ?
人間の欲 ってのはそんなにカンタンではないぜ
月20程度の勝ちで満足できてそれで終了できれば良いが、、もっと上!より稼ぎたい!
となって段々レバも建て玉も甘くなって行き来易い
仮に月20目標を建てても達成したらそれ以上を望むのが人間のメンタル・業だよなw

215:207
12/06/28 21:29:32.78 s7kyN2iG
いま帰ってきてログみたらPart1はちょうど2年前だった

216:Trader@Live!
12/06/28 21:40:41.32 EMelQP/U
>215
で、どうして勝てるようになった?


217:Trader@Live!
12/06/28 22:09:35.13 ld5blJrH
>>215
2年でPart51って…それだけ迷える仔羊が多いわけだ(´・ω・`)
俺含め

218:207
12/06/28 22:21:19.94 s7kyN2iG
>>216
いや、俺勝てるようになったと言っていいのかな・・・
なってないと思うw

単純にトレンドフォローでやってるけど、トレンドとレンジの見極めができてないから
トレンド相場で得た利益をレンジ相場で減らしちゃってる


219:Trader@Live!
12/06/28 22:37:06.21 vngbq6IU
レンジのときはトレードしなければいい
これで解決

220:Trader@Live!
12/06/28 23:44:44.32 s7kyN2iG
>>219
レンジだとわかってればそうするんだけどね・・・
後になってみないとわからないからさ・・・

221:Trader@Live!
12/06/28 23:57:55.08 YQcss5bE
見てる時間足はレンジだけど、1つ2つ上の時間足を見たらトレンドぽかったりする

222:Trader@Live!
12/06/29 01:07:49.13 RjjKy5uI
FXが何故殆どの人間が負けるのか?
FXは普通にやれば最後は必ず負ける。
経験積んで当たり前の事を出来るようになったらトントン。つまり始めて数年は負けるべくして負ける。
そこで資金尽きたり心折れて退場。もしそれに耐えられた少数のうちの少数が勝ち始める。ただしその少数に入った途端にFXは凄く簡単になる。元々、仕組みも行為も考え方も初めから簡単なものだったのだから。

223:Trader@Live!
12/06/29 01:24:32.41 voVonpg8
至ってカンタンなものほど理屈や能書きを付けたくなる
特にFXのような投機は
また為替の理屈を並べたり分析してみたりテクニカルを頭等と述べてみたくなったりと
保有しているポジションに都合のよいNewsや解釈だけを見ようとする
自分の間違いを認めないからナンピン両建てなどの手法を駆使したがる

224:Trader@Live!
12/06/29 01:30:29.85 H0I19H8C
FXでトントンなら原油金銀で間違いなく勝てると思うけどね
夏の原油や今の銀なんてSしてりゃなんとかなるw

225:Trader@Live!
12/06/29 02:05:20.52 ZuNRHLxe
安心してショート放置してて中東がやばくなって急騰どっカーン。

226:Trader@Live!
12/06/29 02:58:29.40 QpHyJ1Bz
通常は飯代稼ぐ為に1枚でノロノロトレード
ザワザワしてきたらノーポジ
「-300万になったわ…」「介入してくれよ…」「自殺するわ」
みたいな発言が多くなったら
逆張りナンピン開始
これで年間150%はいけると思うの

227:Trader@Live!
12/06/29 05:38:54.58 6iR/OcY3
だいたい勘違い君は屁理屈コネコネオナニー理系野郎とシンプルイズベスト単細胞文系野郎に分かれるよね。
例えば女口説くのに屁理屈コネコネで回りくどいのも違うし、シンプルイズベストで押し倒すのも違うだろ。
何事もほどほどなんだよ僕ちゃんたち。

228:Trader@Live!
12/06/29 07:02:42.70 uwd4VLn1
あと、高みの見物をきどった、あきらめバーチャくんとかもいるよね。

229:Trader@Live!
12/06/29 07:20:42.11 zZmOt1yW
損切りしなきゃ勝てるだろう
損切りしなくてもいいレバと資金があれば余裕で勝てる


230:Trader@Live!
12/06/29 07:46:42.48 oNfTROqj
1円でも勝ちって言うならね
けど資金効率悪すぎ
何年も塩漬けすることになる
あるいは生きてる間には戻らないかも

231:Trader@Live!
12/06/29 08:47:38.07 nlIrx39K
>>229
キニシナイ氏って知ってるか?

232:Trader@Live!
12/06/29 11:42:59.30 k+ZLStlO
損切りは業者の工作

233:Trader@Live!
12/06/29 11:44:55.62 dZoUlJTh
キニシナイ氏は時代に付いていけなかっただけさ。
2004~2006年までなら十分利益の上がる妥当な方法だったと思うよ。

234:Trader@Live!
12/06/29 11:53:19.29 HmV7fsYF
いつだったら儲かってたとかwwww
アホか
そんなことどんな手法だって言えるわww
なんてレベルの低いレスなんだ

235:Trader@Live!
12/06/29 12:47:00.61 zkILwPfc
>>230
 そこで投資信託や株を証拠金代わりにできる業者が生きてくる。
 相場を読めるやつなんて、投資家一万人に一人ぐらいの天才だけ。あとが運がいいだけの
未来の肥やし。

236:Trader@Live!
12/06/29 12:53:01.97 ZxOFRqyR
>>230
>資金効率
このキーワードが転落への最短距離なんだよ
詳しく言うつもりはないがね

237:Trader@Live!
12/06/29 13:04:59.71 Pr4+R5Mm
永遠に命があって霞を食って生きながらえるのなら資金効率なんてどうでもいいけどな

238:Trader@Live!
12/06/29 13:09:31.57 bPcW8SLu
種があれば勝てる
ボーナスでたら100万追加入金

239:Trader@Live!
12/06/29 13:22:13.94 ZuNRHLxe
例の詐欺事件逆張り社長もそんなこと言ってた、もうちょっと資金があればいけたって。


240:Trader@Live!
12/06/29 14:17:27.46 zkILwPfc
まず、本業でしっかり稼いで貯金して、余剰資金で投資をやるのが基本じゃないの?
投機なら、なおさら余剰資金だろう。

241:Trader@Live!
12/06/29 16:34:44.77 zZmOt1yW
>>230
1円勝ってどうすんの?
少なくても当初資金を倍にできなきゃ勝ちとはいえん。
なんで損するのか良く考えろよ



242:Trader@Live!
12/06/29 17:55:46.30 RjjKy5uI
中国人に勝てるパワーがあればFXでも勝てるぞ。
ぬるい神経ではいいとこ
トントン。

243:Trader@Live!
12/06/29 17:58:50.45 Hh1cbQDG
働きながらじゃ勝てない。
研究に練習、そして実践。
ものすごい時間が必要なんだよ。勝つまでに

244:Trader@Live!
12/06/29 18:26:07.02 cSzfPAC5
同じ足でリミスト両方に到達したがテイツクデータが無いから損益計算できん
テキトーに勝率五割って事でリミストの中間値で決済したことにすっか

245:Trader@Live!
12/06/29 19:01:57.48 zkILwPfc
>>243
 努力すれば誰でもたどり着ける領域ではないところに仕事をやめて飛び込むのは
大変リスキーではない?
 FXでは損切りの重要性が言われるが、その場合の損切りラインはどこに置くの?

246:Trader@Live!
12/06/29 19:15:29.46 oNfTROqj
みんなリーマン以降の新参かぁ
君たちみたいなのはあの時絶滅したのかと思ったよ

そのうち同じ悲劇が起こるんだろうな
そしてまた損切り不要とか言う新参がわいてくる

247:Trader@Live!
12/06/29 19:25:25.19 Hh1cbQDG
>>245
働きながら野球選手になれるか

働きながら金メダル取れるか

働きながらプロの歌手になれるか

不可能だ。これは事実だ。

248:Trader@Live!
12/06/29 19:31:27.57 oNfTROqj
費用収益対応の法則って知ってるかい?
ただで利益を上げることはできない
損切りは単なる必要経費

249:金相場の養分
12/06/29 19:33:23.94 PJA9I2eu
単純に勝ってる人に乗っかれば良いだけのようなキガス

250:Trader@Live!
12/06/29 19:33:38.31 oNfTROqj
てか20円30円曲げても放っておくのか?
ドル円120円Lとかもうどうしようもないだろ

251:Trader@Live!
12/06/29 20:23:53.30 qrwe6wjD
レバが最大25倍になってから安定して勝てるようになった。
金融庁の言うとーりでした(´・ω・`)

URLリンク(iup.2ch-library.com)

252:Trader@Live!
12/06/29 20:36:38.97 6iR/OcY3
>>247
・元日ハム内野手、現ヤクルトコーチ城石憲之は元フリーター。
・元ダイエー投手、現巨人コーチ田畑一也は元大工。
・なでしこJAPANメンバーは農家、仲居、レジ打ちバイト。
・小椋佳は銀行員のかたわらシンガーソングライター。
・所英男はフリーターでプロ格闘家。
・カンニング竹山は売れるまで不動産屋でバイト。
・cisは資産3億まで兼業。

例を挙げたらキリが無い。無知無能無職乙。

253:Trader@Live!
12/06/29 20:39:05.11 FM0EIno5
フリーターやアルバイターが市況2には大いだろうな。

254:Trader@Live!
12/06/29 20:42:44.23 070QZa3a
きちんと損切りしながら勝ってる人っているの?

255:Trader@Live!
12/06/29 20:54:48.42 H0I19H8C
おおむねの方向感さえあっている上で
これまで勝ってきた分があるから損切りの代わりにそれを原資に当てよう・・・
となれば恐ろしいほど勝ち出すんだけどね
そういう好循環を作れればテクニカルとかあんまり関係ないと思うわ

256:Trader@Live!
12/06/29 21:00:38.87 tyfvStQE
>>254
うむ

257:Trader@Live!
12/06/29 21:06:00.29 tMkFM96M
業者が勝つんじゃね?

258:Trader@Live!
12/06/29 21:24:54.44 iMuj4yWj
やっと今年の収益50万超えたわ。
種少ないとなかなか増えないね。

259:Trader@Live!
12/06/29 21:42:39.43 64eOCxQj
売れるまで~、成功するまで~ それで結局何も得られず人生終えてるやつは山ほどいる。
いつまでも夢見てないで、地に足つけて現実みないと周りから取り残されちゃうぞ。


260:Trader@Live!
12/06/29 22:12:56.63 iMuj4yWj
安定した仕事に就きながらFXやってるのはいいけど
危機感なさ過ぎて本腰はいらない。

261:Trader@Live!
12/06/29 22:41:32.72 u3U/CWZt
アド式とかいうののブログの動画見たけどひでーなwww
高値更新したらトレンドラインが引けて戻ってきてトレンドラインまで来たらエントリーとかwwwwwww
それって5波狙うのかよwwwwww5波まで来たら普通利食い考えるタイミングだろww
エントリーとか馬鹿すぎるwwwwww

262:Trader@Live!
12/06/29 23:30:25.11 voVonpg8
>>254
タネ銭に限りがあるからオレは損切りしてる ・・・
デカい建て玉は出来ないからデカくは儲からんけどそれなりに利益は出せてるぜ

資金力大きく余裕のあるヤツはしなくても大丈夫だろうけど・・オレは損切りありきだ

263:Trader@Live!
12/06/30 00:32:44.13 h1D3b6if
今月は損切りやめて低レバ→ナンピンで待ったら利益出た。

264:Trader@Live!
12/06/30 01:12:51.63 tfgL6OcR
レバレッジなんて全く関係ない。最高でも25倍なら尚更。

265:Trader@Live!
12/06/30 01:28:53.81 ask11XSb
今月50回トレードして損益+1.57pipsの初心者が通りますよ・・

266:Trader@Live!
12/06/30 01:34:28.24 s8PDI0gy
利益オメ。

267:Trader@Live!
12/06/30 02:40:55.66 KG8486hy
損切りしないってことは、いつ退場してもおかしくないってこと
つまり、リタイア額までロスカに引っかからないほどの運を持ってますって自信があるんだろ?

日足レベルの大天大底を取らない確率、そしてそれを考慮しての利確がどれほど難しいか考えたら、損切りしないなんて選択はありえない

268:Trader@Live!
12/06/30 06:27:59.36 Frq4t9cX
>>267
うむ

269:Trader@Live!
12/06/30 06:33:52.42 DEsp8q35
>>267
損切りをいくらでするかが重要なんだよ
2~3円でするのか?
10円でするのか?


270:Trader@Live!
12/06/30 06:45:34.75 xpLUyN0+
俺は、しなが薄い午前4時から午前8時までのスキャしかやらないよ
必勝とは言わないけどほぼ勝てる

271:Trader@Live!
12/06/30 06:48:45.50 GvzdP7Fs
大天大底の点でなくても一方通行の逆流に巻き込まれたらエンド
昨日のユロ円とか泣いた

272:Trader@Live!
12/06/30 08:06:52.30 r1TXCsA1
苦節2年半。ついに見つけた。
もう迷わない。この手法で億を目指すぜ。

273:Trader@Live!
12/06/30 08:17:20.29 OxQ+5Gjb
3円4円でロスカットや損切りしなきゃいけない種じゃ勝てません
せめて10円は大丈夫くらいの資金量と余裕がなきゃ
2円ないで損切りしていたんじゃマイナスの方が多くなるんじゃねえの
勝ってなんぼなのに損切りして儲けたなんて思わない方がいい
余裕資金なくなったら休むくらいの気持ちでやらなきゃ

どっちかというと2chに常駐してちゃ勝てないとおもうけどね


274:Trader@Live!
12/06/30 08:22:46.32 Frq4t9cX
0.3円で損切り

275:Trader@Live!
12/06/30 08:31:06.13 r1TXCsA1
損切りがいいとか悪いとか言ってる内は・・・・・
人によってやり方全然違うのに一概には言えないだろ。
俺の場合、ルールに従いエグジットした結果、
損出が出てたら損切りになるし益が出てたら利確になる。

276:Trader@Live!
12/06/30 13:39:29.32 nNhEcf4+
>>275
当たり前だろみんなそうだ

277:Trader@Live!
12/06/30 14:19:31.97 8pBsXPk8
強制LCや退場を余儀なくされたヤツの大多数は・・・
損切りしない(出来ないも含む)+ナンピン積み重ね+含み損状態が数日以上、、でいずれドボン

あくまで調査したワケではないが、デイトレ(必ず当日決済)・スキャルでは割りと退場になるヤツは少ないと思う
自然と含み損はすぐ切らないと致命傷となるので「損切り」は議論よりも普通に習慣化する、

ふんだんにカネが在るか、2-3倍位でやれば総ては解決できるんだろうけどな。
だが5-6年前の超円安時代の L ポジションを超含み損状態で今でも後生大事にホールドしてるヤツも
多分少数居るんだろうけどゾッとするな

278:Trader@Live!
12/06/30 14:21:48.79 nNhEcf4+
年々ボラが小さくなってるから
損切りしなくても大丈夫とかいう初心者が絶えないんだろうな

279:Trader@Live!
12/06/30 14:46:05.38 D6KHkR5c
>>277
125-119S → 150C
ドテンして大損した
ドテンなんてするもんじゃねーよ
ホールドが正解だよ

280:Trader@Live!
12/06/30 14:50:27.13 gTpynlNG
以前あったQQE投資法を改造したら勝てるようになってきた
来週もこのペースでいけたら本番復帰する

281:Trader@Live!
12/06/30 15:12:32.15 DEsp8q35
>>277
5・6年前の豪円のLを保有していたら・・スワップだけでも元をとりかえしているんじゃねえのか


282:Trader@Live!
12/06/30 15:44:41.74 dbj7i6A4
しかたねーから専業の俺が以前使ってた手法晒そうか?
5人レスついたら晒すね

283:Trader@Live!
12/06/30 15:47:46.52 8rPnZ2o6
投資は見切り千両
損切らんやつはダメな女と結婚するんだろうな
おしあわせに

284:Trader@Live!
12/06/30 15:52:25.52 ZSMxnPYi
>>282
結構です お引き取り下さい
あっ、そろそろバイトのお時間ではありませんか?
お気を付けて ノシ

285:Trader@Live!
12/06/30 17:04:53.52 qMSGHEEI
>>282
以前?つまり使えなくなった手法ですか?

286:Trader@Live!
12/06/30 17:47:21.02 5Z6q39V6
>>283
見切りつけまくって結局枯れて孤独死した人知ってるよ

287:Trader@Live!
12/06/30 17:49:36.96 8rPnZ2o6
>>286

それ見切りつけられたって言うんだよちみ



288:Trader@Live!
12/06/30 18:02:24.88 5Z6q39V6
>>287
自分の信奉する手法こそ至高、他の手法を否定する人で勝っている人はいないと言うからねw
駄目女でも結婚できるだけ羨ましかろう?w

289:Trader@Live!
12/06/30 18:27:50.92 iSgl25j/
糞ボラでトレンドフォロー&ホールドして ビンタビンタ。 スプとかで損が重なる。
もたもたしてるのに利食いしないで 同値orマイナス、損の場合さっさと切りで 損が重なる。
逆張りして 小幅連続ナンピンして大損

負ける要素はこんな感じだと思うが。

俺はエントリの精度があがったのもあるが、無駄な損ギリ減ったのと
損小利大というのは長く持つことではなくて、あたったら損より益が出る位置で
エントリするってので ぜんぜん負けなくなった。
スキャだが、ここ1年、日単位だと8割方かててるな。

あとわかんないポイントとかではやらないことかな。



290:Trader@Live!
12/06/30 18:45:55.87 R5MwOuUV
損切り?もう何回も答えは出したのに
また損切りを推奨する自称中級者が
損切りの重要性を語ってるんだな
だから負けるんだよ


291:Trader@Live!
12/06/30 18:51:33.53 5C1AZEPq
誰でも取れる小さいレンジでのスキャはやめたほうがいい
確かに小さいレンジの間は、面白いように上下で数P取れるよ
最高で、100連勝以上したことある
当たり前だけど、そこから大きくどっちかに動いて全部やられる
この副作用に気づくのにしばらくかかった

292:Trader@Live!
12/06/30 19:02:53.04 awOT3GRy
×誰でも取れる小さいレンジでのスキャはやめたほうがいい
○全部やられるまでほったらかすのはやめたほうがいい

293:Trader@Live!
12/06/30 19:03:25.40 MDClfJTc
去年の秋、185勝0敗、168勝0敗、156勝0敗した日がある

294:Trader@Live!
12/06/30 19:09:57.71 5C1AZEPq
>>292
ストップ入れてなかったわけではないです
その時はストップを広め、リミットは手動でやってますた
ただそこで深追いしたり、どでんしたりして、取り戻そうとしてやられた

295:Trader@Live!
12/06/30 19:11:36.90 dbj7i6A4
要はエントリーの精度が低い奴は損切りしない塩漬け手法
エントリーの精度が高い奴は損切を細かくして損小利大で着実に利益を積み重ねるってことだな


296:Trader@Live!
12/06/30 19:13:42.39 8rPnZ2o6
>>293

そうですね
おつかれさん

297:Trader@Live!
12/06/30 19:17:30.04 8rPnZ2o6
>>290

間違えました。おつかれちゃん
格言を否定するほどのあなたは紙だね

298:Trader@Live!
12/06/30 19:21:44.02 d9htapft
損小利大は不思議と利益がでるけど
心情的にしんどいね
検証の終了まで不遜には
なれん
それでスキャルを模索しても
どうもわからん
結局
検証を継続することで
わかることがあるのが
わかった
たとえば
相場には勢いがあるとか
最初は意味不明だったけど
勢いは大事
ヒント
勢いは大事


299:Trader@Live!
12/06/30 19:59:17.18 KG8486hy
損切り推奨する人は業者じゃなくて勝てるトレーダー
スキャルを推奨する人が業者と言われるんだ
ここを勘違いしてる人は、スキャルナンピンで「損切りできない」トレーダーでほぼ間違いない

損切りしない人は博打か運用をしてるだけだから、そんな人がfxを語る資格はない


300:Trader@Live!
12/06/30 20:04:05.57 iSgl25j/
俺はそんな連勝とかありえないですね。
1日50回はエントリしますが 完全トレンドで判りやすい日でも 2割は負けます。
糞波の日だと6割り勝てれば上出来かなぁ。

ただ、損が1に対して 益が 1.5~2.5位なので結局は勝てますね。
長く持ったから 損小利大じゃないんですよね。
レンジは大・中・小と形成していきますが、レンジが認識できて、勝負する外枠レンジを
自分できめれれば 益が上回るエントリポイントは見えてくるはず。
枠を抜けたらきればいいだけです。





301:Trader@Live!
12/06/30 21:26:26.62 5Z6q39V6
>>299
>>267でいうリタイア額までロスカに引っかからないほどの運ってさ、
そんなにギリギリの線でやってるのかよ。
それ、一番退場に近い場所に居るぞw
結局、勝てる人は大変動が起こってもLCならないような低レバでも十二分に利益が乗るような種でやってるだけのこと。
大天とか大底とかを狙ったり、どう見てもお前さんのほうがFXを博打として見ている。
そんな人がFXを語る資格は無いな。



302:Trader@Live!
12/06/30 21:27:03.13 C/d+3M/Y
簡単だよ
流れに乗るだけ
上の流れなら買いで順張り
下の流れなら売りで順張り
右の流れなら逆張り

303:Trader@Live!
12/06/30 21:49:55.47 faArBj86
おまえら髭の先で踊れ

304:Trader@Live!
12/06/30 21:59:32.03 yFTg+2fc
1番波乗りしやすい通貨ペアは?

305:Trader@Live!
12/06/30 22:13:38.83 8pBsXPk8
>>304
やっぱドルストがやり良い
ポンドル&ユロドル ・・クロス円は一応両方気にしなきゃならんのでムズイ

306:Trader@Live!
12/06/30 22:21:03.66 2pbPR4eh
今はひでえけどな
100ピピ以上利がのってたのに、気がついたら損きりだった
何を(ry

307:Trader@Live!
12/06/30 22:27:36.65 8cV1aY5L
ストレートはウンコみたいな動きばっかりだろ。

308:Trader@Live!
12/06/30 22:30:16.36 lfMjSwIE
損切しない塩漬け派は、スワッポ狙いのLしかいないと思われているようだが、S派や値段帯で
両方使う派もいるよ。

309:Trader@Live!
12/06/30 22:34:10.12 5Z6q39V6
>>308
普通そうだと思う。
結局は流れと勢いの中でのやり方だからね。
ベタ凪とかエネルギー溜めてそうな難しい時はYに限る。

310:Trader@Live!
12/06/30 22:47:38.19 x6x7Jx51
損切りは悩むね。
あまりしたくないけど日足でみて逆にブレイクしちゃったのなら損切りも必要だよね。
でも大体がレンジで、本当に一方行なときってストレートでも年に数回あるかないかだしね…

株や商品は為替より一方行って聞くから損切りしないと命取りなんだろうけど、
為替はレンジ多いしなぁ。。

311:Trader@Live!
12/06/30 22:52:18.43 Frq4t9cX
結論、損切しない派が大勢を占める

312:Trader@Live!
12/06/30 23:37:19.57 pNQJgW2z
損切りするかしないかは勝手だろ、何言ってんだ
ハイレバなら必然的に損切りしないとダメだろうし
余裕ある資金でやるなら限界を考えての放置もあるだろうし
こんなことでいちいち五月蠅いよ

313:Trader@Live!
12/06/30 23:56:50.89 5Z6q39V6
まあそりゃ2,3円動いたくらいでアラートメールが来るようなハイレバだったら損切りは必須だろうなw

314:Trader@Live!
12/07/01 00:45:45.66 hXjlQ8BO
ユーロの来週の見通し 7/2(月)~7/6(金)
URLリンク(eurokenkyusyo.livedoor.biz)

315:Trader@Live!
12/07/01 01:09:17.83 IDf0fuDt
4000万の種でドル円平均116円で150枚Lしてた人の末路を見たら損切りしないなんて言えないよ絶対

316:Trader@Live!
12/07/01 01:24:24.89 dGmJy+Hq
>>314
俺のメルケル

317:Trader@Live!
12/07/01 01:54:02.93 +iUvpHdE
ハイレバ100倍でやってるけど-10前後は即損義理、 迷ってるヒマなし !
要諦は利小損小だが、Entを待つことができれば損微は十分可能だ

5000万くらい出来たら低レバ数日スイングでやりたい・・・が、まだ道半ば遠いな

318:Trader@Live!
12/07/01 06:13:39.36 JL41IDhA
>>315
116でLとかないわ

319:Trader@Live!
12/07/01 06:36:16.73 7SZUzmx0
>>315
はいればすぎるだろ それ
ていうか 馬鹿だろ そいつ


320:Trader@Live!
12/07/01 06:41:44.95 Jcfsm/sT
25日月末ボーナス時期はなぜか無用なボラ・ノイズが大きくなるから気をつけろよ
プロは休むぞw

321:Trader@Live!
12/07/01 08:12:13.54 ffCJ8GVh
ヘッジファンド
「今日はジャップのボーナス支給日だとよ。狩ったろか。エッヘッへー。」
とは、言ってないと思います。

322:Trader@Live!
12/07/01 09:38:16.73 Ec2SJAe0
あることに気がついたらボリバンだけで勝てるようになってワロタ

323:Trader@Live!
12/07/01 09:57:26.24 BNA+HnwO
まともなシグナル配信使うだけで勝てるだろ
枚数を徐々に増やしつつこつこつ5年やり続けて
今は1回に500枚で取引、月平均190pipくらい


324:Trader@Live!
12/07/01 11:00:50.96 BrN753sT
>>315
そんなのを例にして塩漬け否定していたのか・・・アホだろw

325:Trader@Live!
12/07/01 11:01:47.38 uFrDEqS+
独学で勝ってる人は本当に凄いと思う。
俺は2年間独学で負け続けてたけど、
勝ち続けてる人から教わってからは勝てるようになった。
やっぱり誰から学ぶかによって変わるのかな?たまたまか・・


326:Trader@Live!
12/07/01 11:09:35.35 BrN753sT
>>325
負け続けの経験があるからこそ教わって勝てるようになったのでは?

327:Trader@Live!
12/07/01 11:11:39.60 j5AmlWkb
教わったらそいつと同じくらいはすぐ勝てるようになるよ
どの分野でも出来る奴から教わるのが投資効率がもっともいい方法だから
FXなんて独学以前にまともに学習もしてないやつばかりだろ

328:Trader@Live!
12/07/01 11:24:41.12 JOfpVYUG
>>325
周りに師匠となる人がいない、、、
勝てるようになった要点だけでも教えてくれ


329:Trader@Live!
12/07/01 11:31:33.79 MFePSZVF
>>322
kwsk

330:Trader@Live!
12/07/01 11:37:56.81 4oxjspzM
1分足の超ミクロなトレンドラインでブレイクアウトして、普通に遺憾てるよ
このやり方のいいところは、1時間~90分もチャート見てれば1回はチャンスが来るということ
それでちゃんと損小利die、勝率は高い、になってるよ
1分足でTLの引き方覚えると、トレードがかなり楽に、1日当たりの利益がかなり遺憾になるよ

指標時には、5分足レベルでもう1段大きいブレイクを狙えばいい

オレはこのやり方にするようになって、収支はもう3ヶ月くらいは極めて遺憾になってる

331:Trader@Live!
12/07/01 11:50:16.23 uFrDEqS+
>>328
まずは行動起こしてみたら?俺は手紙やメールを投げまくった。
お金払ってでもいいから勉強させてくださいって。情報商材も買ったし。
そしたら師匠?に出会った感じ。

相場の流れに逆らわない。これがわかるまで時間かかった。
手法やロジックは何でもいいよ。一番大事なのは自分の性格、メンタル状態を知ること。
後は、記録つけて検証をひたすらやる。これが本当に大事。



332:Trader@Live!
12/07/01 12:23:26.59 Y+Csxu0p
詐欺な情報商材もあるし

メールや手紙送ったら相手が調子に乗りそうで恐い

333:Trader@Live!
12/07/01 12:26:30.09 6BSbpNhQ
>収支はもう3ヶ月くらいは極めて遺憾になってる

 良いのか悪いのかよくわからないな。

334:Trader@Live!
12/07/01 12:35:25.89 ffCJ8GVh
331 :後は、記録つけて検証をひたすらやる。これが本当に大事。
これは本当に大事だと思う。
検証によって、自分が入りたいポイントなんだけど、勝率は五分五分だったり
ギャンブルトレードに近いものをあぶりだしていって、
我慢のYができるようになれば、勝率がぐんと上がると思います。
特に損小利大でやってるなら、引き付けられるだけ引き付けてから発射が大事
だとかわかってくるから。
引き付けすぎていっちゃたら見送ればいいとかも

335:Trader@Live!
12/07/01 12:46:53.98 fsPKCAjW
>>333 こいつだろ、いつも意味不明な書き方してる

100 Trader@Live! 2012/06/25(月) 02:31:50.60 ID:For1wc2F
1分足の平均足を使って色々やってたんだけど、なかなか上手くいかなかったんだけど、
色が変わったらドテンするのを止めて、どちらか一方に決めてそれだけエントリーするようにしたら、普通だったよ

ドテンしてた頃はやっぱりレンジとか、トレンド中の小さい押し目・戻りとかもマイナスで拾っちゃうからダメだったね
でも、方向性を決めた上で入るようにしてからは、特に変わることもなく普通だった

それで半年くらいやってるけど、特に勝てるという訳でもなく、普通だった
みんなもちゃんとルールを守れば、普通になれるよ!

336:Trader@Live!
12/07/01 12:58:05.90 JOfpVYUG
>>334
要はチャンスを待つこれに尽きるという事か
MAは意識する?

337:Trader@Live!
12/07/01 13:09:39.33 ffCJ8GVh
>>336
MAは全く意識しません。
ってか、テクニカルは時間足を1分を中心に見るだけです
一番重要視しているのは、経験値です
上下に髭だらけだったら、離して指値入れたりとか
ドデンかますのなんて、自分が身銭切って感じたものしか
通用しないと思っています

338:Trader@Live!
12/07/01 13:37:55.56 QmY7TIVy
一度自分でランダムウォークなチャートを作ってみ。
大きなトレンドっぽい動きが発生して
元の価格に戻って来ないとかザラにあるし、
なんせ価格が記憶を持っていないわけだから、
値頃感とか、逆張り系の考え方は完全否定される。

339:Trader@Live!
12/07/01 13:58:43.59 6BSbpNhQ
>>338
 ランダムウォークだからこそ、相場は必ず波を打つのでは?
そして、潮の満潮干潮のような大きな波をトレンドと呼び、小さな波をレンジと呼んでいるだけ。

340:Trader@Live!
12/07/01 15:00:18.24 FeCon4xH
兼業で勝ってるやつってのは凄いと思う
兼業で1年以内に勝てるようになった奴ってのはセンスがあると思うよ
俺は四六時中相場のことだけを考える生活ができたからそこに優位性があったと思ってるし
それでも数か月かかったんだから


341:Trader@Live!
12/07/01 15:03:08.52 f0VCYmA7
ローソクの形だけで勝てるよね

342:Trader@Live!
12/07/01 15:50:00.69 7SZUzmx0
>>340
四六時中向き合っているから負けるんだろう
自分のシステムを持ってないからだよ
まけるの当然


343:Trader@Live!
12/07/01 17:34:48.69 nWeYlE3d
おまいら6月の収支はどうだった?
俺は金曜の上げで何とかプラマイゼロに収まったって感じ
あーあ、6月は酷かったな
トレンドフォロー派はこういう地合は厳しいな
100p以上の利が乗ったポジが気がついたら建値で狩られてるし
損切りしたらあっさり建値に戻るし
だからこういう糞レンジ相場は嫌なんだよなー

とっとと逝けよ糞ユーロ

344:Trader@Live!
12/07/01 17:57:32.95 koseSZG/
6月だけだと+30万くらい。でも1~6月でも+20万くらい。

345:Trader@Live!
12/07/01 18:01:54.69 91Yh8n3j
7日で10kが200Kかな たまたまだぜ~w

346:Trader@Live!
12/07/01 18:13:33.76 nWeYlE3d
>>344
安定してるねー
どんなスタイルなの?

俺は1時間足使ったバリバリのトレンドフォロー
1~5月が500~1000pips
6月は4勝19敗で0pips
マイナスじゃなかっただけ良しとするかな

>>345
おい、すげーなー
アイフォ戦士か?


やっぱレンジ相場の対処法も考えないといかんのかな?

347:Trader@Live!
12/07/01 18:34:21.32 koseSZG/
>>346
どうせ、馬鹿にされるから言うのやめとく。
2年半、手あたり次第色々ためしたけど安定してるのは今の手法だけだった。
当面はこの方法のみを継続して使ってみるつもり。

348:Trader@Live!
12/07/01 18:40:37.43 nWeYlE3d
>>347
コンスタントに月20マソって立派なもんだよ
何枚でやってんの?

349:Trader@Live!
12/07/01 19:18:20.43 xc80Qmbz
インスタントコーヒー

350:Trader@Live!
12/07/01 19:20:43.30 koseSZG/
>>348
すまん。書き方悪くて誤解されたが、1~6月の6カ月間のトータルが+20万ということ。
色々な手法のトータル結果だけど、その内の一部の手法が安定して利益を出せている。
枚数は1~10枚その場の状況で違う。

351:Trader@Live!
12/07/01 19:23:17.87 QDTdExkT
508 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2012/06/07(木) 21:24:01.26 ID:akICnGxY0
BNFの2ch時代の書き込みを読み返すと「含み益が出ればそれを担保に順張り方向にさらにポジションを積み増していく。このやり方はリスクが低い」と書いてある。
天才トレーダーの片鱗が窺える。

569 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2012/06/07(木) 21:30:44.96 ID:akICnGxY0
ギャン、リバモア、ソロス、BNF、cis。
上手いトレーダーは増し玉する。

598 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2012/06/07(木) 21:33:40.29 ID:akICnGxY0
ギャンもリバモアも「最初は少ない枚数で、トレンドが強くなるに従って増し玉しろ」と言ってる。
BNFは最初に1冊だけ相場の本を読んだらしいがギャンかリバモアの本の可能性あり。

352:Trader@Live!
12/07/01 19:29:33.05 Jcfsm/sT
たいてい増し玉は追加分のせいで微負けになってしまうから
逆転出来ることも多いナンピンよりイメージ悪いw

353:Trader@Live!
12/07/01 19:31:10.69 EuCx0CSz
ピラミッディングか
ナンピンのほぼ真逆な考え方だな

354:Trader@Live!
12/07/01 19:32:33.65 EuCx0CSz
最小はデカく、徐々に小さく追加だろ?
そのコピペ間違ってるぞ

355:Trader@Live!
12/07/01 19:43:36.88 j5AmlWkb
倍ナンピンを順張りでやるとその形になるってだけなんだけどね。

356:Trader@Live!
12/07/01 19:46:48.10 koseSZG/
極端にいうと天井でもL、底でもS とにかく順張りするということだな。

357:Trader@Live!
12/07/01 20:02:03.30 ApMgIU++
>>356
それでも6月+30万なのか
すごいな

358:Trader@Live!
12/07/01 20:09:53.24 nWeYlE3d
>>350
そゆ事か
でも、6月30マソはすごいよ
レンジ向きの手法なのかな?
俺はプラマイゼロに持ってくので精一杯だたよ・・・
金曜のサプライズがなけりゃマイナスだったからね

359:Trader@Live!
12/07/01 20:15:24.63 91Yh8n3j
>>346
ペッパー警部よ

360:Trader@Live!
12/07/01 20:46:51.71 thhCSdiy
おれもネットで知り合った常勝トレーダーに習ってから
コンスタントに勝てる様になった

361:Trader@Live!
12/07/01 21:08:16.28 EuCx0CSz
どこでどうやって知り合うの?

362:Trader@Live!
12/07/01 21:08:27.37 1XQVTyx7
俺は東海住み、40代の崖っぷちの自営業。
だれか俺に勝ち方教えてくれませんか?

363:Trader@Live!
12/07/01 21:25:41.79 uFrDEqS+
結局勝ち続けてる人って、勝てるパターンとかを持ってるのかな?
このチャートの形になったらSとかLとか・・。



364:Trader@Live!
12/07/01 21:34:08.66 e1RTLPb3
俺は天才と呼ばれるトレーダーに教えて貰ったらが勝てるようにはならなかった。
天才すぎて途中から何言ってるか解らなくなったんだよな。

365:Trader@Live!
12/07/01 21:40:11.74 thhCSdiy
2ちゃんの中に本物の人いるよ
おれは運が良くて優しい人に出会えたよ
ほんとにすごい人は全部じゃないと思うけど無償でその人のレベルで教えてくれるよ

みんなもそう言う人に出会えるように祈ってるよ

366:Trader@Live!
12/07/01 21:46:50.21 8dMCMeUL
>>351
ぶっこたんが入っていないなぁ

367:Trader@Live!
12/07/01 21:51:50.88 FeCon4xH
逆張りでなんかいい手法くれ

368:Trader@Live!
12/07/01 22:00:23.71 5d17DjYH
主要なサポートで買ってレジスタンスで売る
結局これしかないと思うけど

369:Trader@Live!
12/07/01 22:04:56.18 nWeYlE3d
>>368
それって、水平線(値段)? 斜め線(トレンドライン)?

370:Trader@Live!
12/07/01 22:23:35.31 JL41IDhA
>>363
酒田五法とか最近の人知らんのかね?

371:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/07/01 22:37:55.27 8dMCMeUL
酒田五法?
あ~、あの江戸時代の~、はいはいはいはいわkりますわかりますぅ~

372:Trader@Live!
12/07/01 22:50:52.30 +iUvpHdE
>>363
勝ちパターン・・ というかチャートのコマ足、移動平均線見てれば
これから相場がどうなって行くのか、どういうトレンドを行くのか・・

大体およその範囲で見えてくる、、 ここなら少し優位にポジション建てられるかな、
という時まで待ってから。  
チャートの形といえばそうだよ。第一、チャート&配信ニュースしか見てない
みんなもそーじゃない ?
多分勝ってる人はあんまり難しいことはやってないんじゃないか、至ってシンプルに
やっているんじゃないかと推測する

373:Trader@Live!
12/07/01 22:55:23.53 nd1LxS+I
>>340
じゃあ3ヵ月目で独学で毎月+になった俺はすごいのか?
毎日資産の0.3%ぐらいしか増えないが


374:Trader@Live!
12/07/01 23:02:34.24 FbEmgvcO
>>363
チャートの形だけでは勝てないよ
移動平均もインジもほぼ機能しない

でもチャートの形に時間帯という概念を加えると勝てる

375:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/07/01 23:07:51.27 8dMCMeUL
おまえらにおもしろいことを教えてやろう
必勝法スレでファンダの話をする人が一人もいない

必勝法スレに頻繁に行く人=必勝法を探している人=負けている人

負けている人たちがテクニカルをあーだこーだと延々と語っている
俺が何を言いたいかわかるか?

テクニカルでは勝てない人たちが
必勝法スレでテクニカルについてあーだこーだと言いあっている
テクニカル使い方なんて限られているのに
延々とあーだこーだと話合っている

そう、テクニカルに必勝法は  
      な  い

376:Trader@Live!
12/07/01 23:15:43.75 koseSZG/
>>373
12か月通算してプラスならとりあえずすごいと思う。
毎日0.3%増なら200営業日として、複利で年80%だから神だと思う。
>>375
テクニカルにファンダは織り込まれていると思うんだけど。

377:Trader@Live!
12/07/01 23:19:09.48 7xGsfv2P
値動きにファンダは織り込まれるけど、値動きのファンダ要素分を値動きをみることだけから抽出することはできないよ。


378:Trader@Live!
12/07/01 23:20:00.68 NszSgmA6
>375
土日のニュースなどのファンダメンタルでいえば明日のユーロ円は上、下?

379:Trader@Live!
12/07/01 23:22:44.69 uFrDEqS+
>>372
勝ってる人はシンプルだよね。
教えてもらってる人はボリバンとMA1本だけだったし・・。
各通貨には癖があるとも言ってた。あとは記録と検証をひたすらやる。
後はメンタル系の本いっぱい渡されたw


380:Trader@Live!
12/07/01 23:44:47.69 08eIpuTB
損ぎりしないで勝つとか論外な。サブプライム前からやってる奴なら当然の行為。いらないって言う奴は経験の少なさがばれる。

381:Trader@Live!
12/07/01 23:46:42.91 thhCSdiy
おれの先生の推奨本

先物市場のテクニカル分析

382:Trader@Live!
12/07/01 23:49:46.27 oz0nZZ7Y
ユーロ円は売り101.4 決済99.2 ストップ102のIFOで寝る。

383:Trader@Live!
12/07/02 00:22:37.16 yhAGjKI0
おれの先生の推奨本

FX革命

384:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/07/02 01:02:54.17 rAWdQ36u
>>376
たまたまだよ
例えば200MAだと買いがたくさん並んでたりする
ショートはそこで利食いが入る新規ロングも入ってくる
だから反発する
それが長引いてるときにニュースが流れるとバイーンと跳ねあがったりする
もちろん抜けることもある
バイーンと跳ねあがると買いを入れてた人は興奮する
印象に残る
だからテクニカルこそが聖杯と思いこむ

>>378
ユーロ円は下


385:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/07/02 01:35:07.01 rAWdQ36u
俺の神レベルの回答で目からうろこが落ちて
みんな悟りを開いた様だな
めでたしめでたし

386:Trader@Live!
12/07/02 01:49:34.06 P/Oq7KyJ BE:2036729399-PLT(12350)
ユロドル1分と5分足にストキャス表示して、
両方20下回ったらL 。80上回ったらS。リミストは20pp
これでほぼ勝てる
表示してみれ

387:Trader@Live!
12/07/02 01:53:59.47 YYqlV1dV
>>384
コテハンですごいやつかと思ってたら、枚数少ないし、全然稼いでないんだな

388:Trader@Live!
12/07/02 01:56:06.35 YYqlV1dV
>>343
6月は種500で600勝ち。利益率いくらだろ(笑)

389:Trader@Live!
12/07/02 02:04:54.91 A0hXSHIc
テクニカルがファンダを織り込むんじゃなくてファンダがテクニカルを作り上げる

メンタルの本なら行動経済学の本がいいよ。俺はまるでわからなかったし参考にしてないが読んでからは数年勝ち続けてる

390:Trader@Live!
12/07/02 02:55:55.99 xN/tbEVC
>>388
まじかレバレッジ何倍でやってんの?

391:Trader@Live!
12/07/02 08:07:39.69 TVN2et7H
>>379
どんな本渡されたのか参考までに教えてくれませんか?ゾーンとかですか?

392:Trader@Live!
12/07/02 08:42:18.22 yhAGjKI0
タオパイパイって全然勝ってないじゃん

393:Trader@Live!
12/07/02 09:29:54.30 sJ8Dce0D
メンタルは大事だけど、検証をしつくしてこれだと思ったトレードスタイルを獲得してはじめて意味がある。


394:Trader@Live!
12/07/02 09:32:48.64 Gmnv26o/
短い足のチャートを眺めていると、ちょっと飛んだり崩れただけで、
買い場売り場のように見えるから危険w

395:Trader@Live!
12/07/02 09:37:25.75 hOTRRsI1
数年前に比べて過疎化しただけじゃなく、こうやって新しく入ってくる初心者たちからも遊び心が消えてるよね。
皆必死に目先の利益だけを追うから、いくつかのつまらない手法関連スレだけに集中してる。
クレクレ厨が何やっても成功しないのは当然だけど、遊び心の無い奴も何やっても成功しないぞ。

396:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/07/02 09:39:12.45 rAWdQ36u
>>395
俺のことを褒めているのか
照れるなぁ~

397:Trader@Live!
12/07/02 10:45:45.57 S0seEsy9
ユーロドルが上昇、ユーロ円も上昇してるのに、ドル円も上昇してる意味が理解できてる
人ってどのくらいいるのかな。


398:Trader@Live!
12/07/02 10:56:49.00 3pRmm4ys
簡単なこと
ユーロ>ドル>円ってだけ

399:Trader@Live!
12/07/02 11:00:26.54 V9QbIio3
>>397
理解できてるかどうか疑うおまいって奴は。
そんなもん大半の人がわかってるって。

400:Trader@Live!
12/07/02 11:21:37.18 02feFP11
そんなの理解しなくても勝てる

401:Trader@Live!
12/07/02 11:59:10.01 S0seEsy9
>>398-400
のような常勝トレーダーではなくて、そういう基本的なことも理解できてないのが多い気がしてな。
常勝トレーダーばかりのスレなら、書く場所間違えたスマン。




402:Trader@Live!
12/07/02 12:25:29.26 M1HFjcTv
結局テクニカルをマスターしないと常勝トレーダーにはなれないということ
テクニカルを極めた奴のみが金持ちになれる

403:Trader@Live!
12/07/02 12:45:31.93 VIrny9zV
テクニカルなんて幻想だろ。業者の宣伝に踊らされて肥やしになるだけ。

404:Trader@Live!
12/07/02 12:49:18.51 M1HFjcTv
マーケットの魔術師にでてくるほとんどの億トレーダーも、1年で資産を100倍にしたラリーウイリアムズもテクニカルで億万長者になった
お前の頭じゃテクニカル使いこなせないってだけだろ

405:Trader@Live!
12/07/02 12:50:26.61 BbjpKoU5
テクニックが必要

406:Trader@Live!
12/07/02 12:52:31.75 2Qjhj7AB
そもそも日足macdや時間足macdのサイン通りに売買するだけでも普通に安定して勝てるのに
テクニカル使っても勝てないとかいうやつは相当頭が悪いんだろう
MT4のバックテストでPF2を超えるテクニカルシステムなんて山ほどあるが、にもかかわらず勝てない奴はまず自分の頭のまずさを疑ったほうがいい

407:Trader@Live!
12/07/02 12:58:33.75 9b7nXhWc
テクニカルって道具だよね
運転で言うスピードメーターみたいなもんだと思うんだ
安全運転するという目的があったとしてメーターをどう使うかみたいな
野球で言うとバットとかグローブみたいなもんで
ヒット打つためにどういう物を選んで使うかとかね
だからF1レーサーが使ってるメーター持ってきて使えばうまく安全に走れるか
イチローが使ってるバット持ってきて簡単にヒット打てるかって事
MACDがいいとかMAで十分とか色々あるだろけど
なんにしてもその使い方のほうが大事じゃないのかな
そういう意味で使いこなせる厨が出てくるんだと思うよ
俺もその一人だわ

408:Trader@Live!
12/07/02 13:02:48.39 wE5VkJdZ
普通に勝てないとわかってるから皆使わないんだけどね。
普通に勝てるならどこにも貧乏人なんかいないんだけどね。
普通に勝てるんならサラ金で金借りまくってテクニカルに注ぎ込んで大儲けなのにね。
そういうことに気付いてない時点で馬鹿だね。

409:Trader@Live!
12/07/02 13:03:08.76 28rp23CK
>>401
書く場所というか書く時間だよ
平日のこんな時間に2chしながらトレードって専業さんがほとんどだろ

410:Trader@Live!
12/07/02 13:03:39.92 2Qjhj7AB
>>407
その通り
ストキャス5分足でそのまま使って損切り貧乏になった、だからストキャス使えない、とかいうアホが多過ぎる
テクニカルは客観的なデータを示す道具でそれを効果的に使えるかどうかが重要


411:Trader@Live!
12/07/02 13:03:58.17 nlkZdyoC
トレンドデテクト系のテクニカル使えばサインに従うだけで勝てるだろ。


412:Trader@Live!
12/07/02 13:12:14.00 jeBobuXc
テクニカル使いこなすだけで勝てるなら
ちょっと数学出来る奴は皆億万長者だよw

413:Trader@Live!
12/07/02 13:14:34.14 2Qjhj7AB
実際に相場の世界には億万長者はたくさんいるから

414:Trader@Live!
12/07/02 13:16:02.63 2Qjhj7AB
更にいうと相場ほど億万長者が多くいる業界はない
金持ちが最も多い業界、それが相場

415:Trader@Live!
12/07/02 13:18:22.88 S0seEsy9
んで、それにあやかろうと相場に財産つぎこんで
ねこそぎもってかれる人間も多いのも相場。

416:Trader@Live!
12/07/02 13:18:55.14 OuM8RGI1
負けてるやつってたいがい上手くやろうとして自爆してるよな。
上がる下がるで半々だぜ。ずーっとやってたら半分勝って半分負けるんだぜ。負け続けるほうが結構至難
後はどこでサイコロ振るかだけじゃないか?50%よりほんの少し優位性のあるところでサイコロを振り続ける。ひたすらずっと。
勝ってるヤツはだいたいこんな感覚なんじゃない?他人の頭ン中見えんから知らんけど、俺はそんな感じだな。

一例だすと、50pipごとにライン引いて、下から上に突き抜けたらL、上から下に突き抜けたらs、リミスト各50pipsずつ。
通貨別で癖もあるけど、これでもだいたい勝率54、5%あるんだぜ?100回振ったら55勝って45負けるだから10ずつ勝てる。
ま、これは一例だけどこんな優位性でよければいくらでもあるんじゃない?三山でもフィボでも順張りでも逆張りでもなんでもいいよ。
いらん事せずに、シンプルに。

417:Trader@Live!
12/07/02 13:23:01.67 9b7nXhWc
だから自分がテクニカル使いこなせないからって
使いこなせたらとかの「たられば」の話は言わないほうがいいと思うんだよね
実際、大手銀行でのテクニカルトレーダー目的の新卒採用は
基礎理工学出身の数理系院生が取られているのが現状だよ
保険、証券、銀行の戦略部門に行きたいなら数学系の院卒を狙うのがセオリー

418:Trader@Live!
12/07/02 13:23:30.90 jeBobuXc
勝ってるんじゃないんだよ
たまたま勝ててるだけ所詮二分の一だからな


419:Trader@Live!
12/07/02 13:24:10.75 2Qjhj7AB
>>416
統計的な思考ができないんだよ負け組は
負け組の特徴として一回のトレードの勝ち負けにこだわりすぎる
よく一流トレーダーはトレードでは心理が重要と主張するけどそれはまさにその通りで、
一回のトレードの結果でコロコロ手法変えるような奴が勝てるはずない

420:Trader@Live!
12/07/02 13:24:58.68 S0seEsy9
おれは、フィボナッチかな。
よく使えねえとか言う奴いるけど、明らかにそれを意識した通過ペアは存在する。
その通貨ペアに適用せず、自分の監視してる通貨だけをみて、使えねえといってる。


421:Trader@Live!
12/07/02 13:25:45.59 2Qjhj7AB
>>418
トレードにおける勝っている、という表現の定義は安定的に資産を増やせている、という意味

422:Trader@Live!
12/07/02 13:26:49.63 jeBobuXc
お前らの中でとりあえず1億でいいから口座晒せる奴いるか?
いないだろwwwそういうことだ
バックテストで計算するといくら勝ってるとかそういうのばっかだから

423:Trader@Live!
12/07/02 13:28:51.75 A0hXSHIc
どこかで勝ち逃げしないと全員未来の負け組候補

424:Trader@Live!
12/07/02 13:29:52.72 2Qjhj7AB
>>422
以前のやつだが
URLリンク(i48.tinypic.com)


425:Trader@Live!
12/07/02 13:31:28.30 9b7nXhWc
さてさて口座でてきたわけだがw
もちろん >>422 の億口座もみれるんだよな?

426:Trader@Live!
12/07/02 13:39:03.17 A0hXSHIc
何かテクニカルをうりつけるマルチ商法みたいだな
それとも誰かもわからない奴に煽られてムキになるヤツが億トレーダーになる資質があるのかな?億持ちの思考はわからん

427:Trader@Live!
12/07/02 13:39:56.67 VIrny9zV
 1年間で資産を100倍にする人も、短期間で億トレーダーになる人がいることも事実。
でも、それって全トレーダーの何万人に一人?

 もしかしたらオリンピックに出場するより難しいかもしれないことを、テクニカルを習
得すれば万人がたどり着けるかのように宣伝して、肥やしを増やすのが業者の手法だろ。

428:Trader@Live!
12/07/02 13:42:49.55 M1HFjcTv
トレードは馬鹿にとってはギャンブルだがテクニカルを使いこなせる奴にとってはビジネス
有名なテクニカルを複数開発したワイルダーはテクニカルの父といっていいだろう


429:Trader@Live!
12/07/02 13:46:04.90 M1HFjcTv
>>427
トレードで億万長者になれる奴はごく一部なのは事実だよ
弁護士になりたい奴が誰でも弁護士になれるわけじゃないのと同じ
自分はトレードに向いてないと思ったらやめればいいだけ

430:Trader@Live!
12/07/02 13:46:17.23 HSsYhD0D
簡単なペアで適当なテクニカルを使い続けるだけ
ユーロやポンドなんか触っちゃいかん

431:Trader@Live!
12/07/02 13:48:53.04 wE5VkJdZ
422のような正論に誰も答えられないのがねえ
ディスプレイと今のIDを書いた紙を添えてカメラで撮影してうpすればいいだけなのにそれもできない、捏造し放題の画像貼って何がしたいのか…

432:Trader@Live!
12/07/02 13:49:30.92 BbjpKoU5
そういうことに気付いてない時点で河馬だね。

433:Trader@Live!
12/07/02 13:49:43.76 QGlZcqy7
別に
rsiが20になったから買う必要はないし
macdがgcなったから買う必要もない
それでも各々を使ってると言える
やり方がある

434:Trader@Live!
12/07/02 13:53:03.90 M1HFjcTv
伝説のトレーダーであるエドシィコータいわく、トレードには才能が必要で凡人が努力しても無駄なんだそうだ
そういう意味でプロトレーダーというのはプロのスポーツ選手に近い
スポーツが好きで努力してもほとんどの奴はプロにはなれない
凡人が相場に参加して退場するのもある意味当然といえる
社会人サッカーチームがJリーグのチームに勝負を挑むのに等しい

435:Trader@Live!
12/07/02 13:54:27.22 QGlZcqy7
昨日ちょっとした事故があって
想定外のことで凹んでいる
それでも日足のトレンドフォロー系は
年間では勝てる
これは検証トレーダーの勘だ
まあ凹んでいるが
想定外なので

436:Trader@Live!
12/07/02 13:57:12.52 VIrny9zV
 受け売りだけど、投資の世界は、半分は数学的・科学的分析で、残り半分はアートだという
話がある。

 そういう意味では、努力だけでは到達できない、ある種の芸術的センスみたいなものがいる
んじゃないかなって思うんだけど。

 億トレーダーの本なんかを見ても、テクニカルだけに頼らずに、相場の空気を嫁みたいなこ
とが書いてあることが多いように思える。

437:Trader@Live!
12/07/02 13:59:51.08 A0hXSHIc
やられたら想定外の事故で済ますお花畑な脳ミソも必要なのは同意する

438:Trader@Live!
12/07/02 14:04:52.25 M1HFjcTv
エルダーいわく、一流のトレーダーほど裁量とシステムトレードの境界が曖昧らしい
つまり一流トレーダーは意識することなくシストレの要素と裁量の要素を融合させている
トレードには優れた投資システムが必要不可欠だがそのシステムの最大のパフォーマンスを得るには裁量の要素も必要だ


439:Trader@Live!
12/07/02 14:07:28.03 A0hXSHIc
ただし検証にすべてを捧げるヤツが想定外の事故だと言うのは無理があるな。
検証など毎回新しい発見があるわけで毎日想定外の事故を起こしてたら死ねるわけで、それでも年間では勝てると言ってるだけに過ぎない
昨日と書いた事には敢えて触れない。

440:Trader@Live!
12/07/02 14:14:46.82 3pRmm4ys
結構伸びてるな
俺以外全員無職ニートとか、かわいそう

441:Trader@Live!
12/07/02 14:18:29.41 M1HFjcTv
会社員とか社畜だろ
他人のために働いている雇われ身分の労働者階級にすぎない
プロのトレーダーは資本家階級
トレーダーとサラリーマンでは階級が違うのだよ

442:Trader@Live!
12/07/02 14:19:32.64 BbjpKoU5
>>440
生意気な

443:Trader@Live!
12/07/02 14:20:44.01 3pRmm4ys
>>424
一応聞いてやるが、業者どこ?

444:Trader@Live!
12/07/02 14:32:41.81 A0hXSHIc
>>440 羨ましいでしょ?お金持ってたら普通は恨まれたり妬まれたりするをだけど、無職ってだけで情けをかけて貰える。
無職って素敵だよ

445:Trader@Live!
12/07/02 14:32:52.56 28rp23CK
>>440
兼業ですが
>>416
俺の手法はそんな感じのアレンジだわ
低枚数と低レバ必須の手法だから専業は無理
まあチャートもニュースも見る必要がないしファンダも気にしなくてもいいからストレスなくていいんだけどね

446:Trader@Live!
12/07/02 14:38:14.71 QGlZcqy7
優位性って言っても
色々あるものでさあ

447:Trader@Live!
12/07/02 14:45:58.29 A0hXSHIc
うるさいなぁ
テクニカルと優位性なんて相反するものを一緒に語るヤツってどうなのよ
頭が悪いから業者としてしか生きられないのはわかるけどさぁ
もっと上手く語れよ


448:Trader@Live!
12/07/02 14:52:37.97 M1HFjcTv
マジレスするとfxの利益は総合課税の対象だから税制上個人トレーダーは個人事業主になる
法人なら社長、経営者


449:Trader@Live!
12/07/02 14:55:06.82 9b7nXhWc
リーマンはリーマンである事がステータスなんだろうな
そうじゃなきゃやってられんてとこだろうな

450:Trader@Live!
12/07/02 14:57:17.90 M1HFjcTv
リーマンは雇われ身分の労働者階級だからな
自分で資本をもたず他人の為に働いてる使われる立場の人間


451:Trader@Live!
12/07/02 15:02:40.71 3pRmm4ys
お前ら>440に過剰反応しすぎw
普通にスルーすればいいのに

452:Trader@Live!
12/07/02 15:12:09.81 28rp23CK
>>451
だって話す話題ないじゃん

って俺の朝ぽじったユロ円Sがいい感じジャマイカ

453:Trader@Live!
12/07/02 15:14:37.91 9b7nXhWc
テクニカルの話も一段落したじゃん
結局テクニカル肯定派と否定派はわかりあえないんだよね

454:Trader@Live!
12/07/02 15:28:27.55 mGtScLhX
小額を大底、大天井でLとかSしてほったらかし。

デイトレ? 無理無理。

455:Trader@Live!
12/07/02 15:35:44.02 A0hXSHIc
結論を言えばどのような戦術にしろ勝ち続ける事が出来る。
どうよ?もっと俺の話を聞きたくなったヤツは住所氏名電話番号緊急時の連絡先を教えろ

456:Trader@Live!
12/07/02 15:36:45.35 9b7nXhWc
自分が無理だからって
他の人も無理だと思わない方がいいよ
テクニカルを使いこなせるかどうかと一緒の構図だわ

457:Trader@Live!
12/07/02 15:41:10.85 x2GJPzyx
指標発表時だけトレードするのが
一番効率いいよ

458:Trader@Live!
12/07/02 15:46:16.20 28rp23CK
>>457
指標発表前から織り込む動きについていって指標前に離隔の方が効率いいしリスクすくないよ

459:Trader@Live!
12/07/02 15:49:13.05 3BOj6Ar5
話題ないなら損切りについて語りましょうよ。
よくある損切りするしないの二者択一ではなくて、より良い無駄の少ない損切りとは?

自分的には(スイングなんだけど)最初から浅いストップいれるのはないなぁ
最初はそれでやってたけども、9割すぐ戻してた。
ま、この9割が曲者で頑なに損切りしないと1割で死ぬけどねー

460:Trader@Live!
12/07/02 15:50:01.31 77Mah4jE
去年二ヶ月でマイナス20万
今年六ヶ月でプラス90万
下半期は心を入れ替えて頑張ろう……

461:Trader@Live!
12/07/02 15:59:14.17 QGlZcqy7
良いのはエントリー回数が少なく
浅いストップ

462:Trader@Live!
12/07/02 16:23:33.26 A0hXSHIc
自分がショートした時に逆に行くのを考慮するくらいならエントリーの制度を高める努力をする。
なので損切りは早め
跳ねた時用に逆指値入れるがもっと早く手動で切る
戻ってくるなら更に上で売れば良い。
何よりレバ1未満の余裕ぶっこいてた億共が死んでいったのを目の当たりにしたら損切りが要らない等絶対に言えない

463:Trader@Live!
12/07/02 16:32:57.91 Djcvui8x
スイングなら浅いストップはいらないんじゃない?
てか浅いってどのくらいなんだろう・・・スイング的には100p未満は浅いと思うけど
自分もスイングだが何があってもいいように深めだけど一応は逆指値いれてるし

え、レバ1未満なのに死ぬの?

464:Trader@Live!
12/07/02 16:35:50.60 28rp23CK
FX関連の本1冊も読んでないが
URLリンク(tousinn.golyz.com)
だけは全部みたw
どうすれば負けるのかが事細かにかいてるんだぜw


465:Trader@Live!
12/07/02 16:39:50.23 QGlZcqy7
モア!!!!!!!!!!!!!!!!!

466:Trader@Live!
12/07/02 16:40:18.63 Okg7/T7d
>>462
過去にレバ1未満で死ぬような通貨ペアあったっけ?
1ポジ=レバ1未満なんだろうが、増し玉してたんじゃないの?
初心者なんでわかりません
教えろ下さい

467:Trader@Live!
12/07/02 16:42:11.65 QGlZcqy7
英語は難しい・・・

468:Trader@Live!
12/07/02 16:49:13.27 3BOj6Ar5
自分は浅いストップ合わないなぁ
大局的にさえ合ってるならいいという感じw
ただそれなら利確はある程度とらないとドカンとやられる

469:Trader@Live!
12/07/02 16:53:09.33 VIrny9zV
 塩漬けナンピン派も損切りがいらないと言っているわけではなくて、損切りを考えなくてもよい
ぐらいの低レバでやったほうがよいと言っているだけ。
 損切りの否定ではなく、低レバ派ということ。

470:Trader@Live!
12/07/02 17:04:43.14 A0hXSHIc
>>466 初心者だと自負してるくせに生意気にも俺に意見するの?
知らないならあったっけ?とか知ったかぶりする前に調べろ

471:Trader@Live!
12/07/02 17:12:54.79 7Nmx68Pr
1000pip以上逆行しても損切しないのはご立派だけど
運よく浮上してきたら100pip足らずで利確()してしまやつのが多いない?

472:Trader@Live!
12/07/02 17:19:37.57 Djcvui8x
1000はすごいねー
そうそう、損切りするのが遅いのに利益は少しでも耐えられないのね。

何年か前に「損切りしないと絶対負けるの?」ってスレがあったけど、
そこの人たちは低レバ・どうしても無理なときは損切るけど基本は損切らないスタンスだったなあ
あそこの住人今何してるのか気になる・・・

473:Trader@Live!
12/07/02 17:25:35.55 77Mah4jE
逆行で両建てしたら、損切りしてるのと同じだよね。
俺はきちんと損切り出来てるな。

474:Trader@Live!
12/07/02 17:28:31.54 Djcvui8x
もしかして、あのスレ読んだことある人ですか?

475:Trader@Live!
12/07/02 17:28:50.17 9b7nXhWc
主要通貨で一番動いてるポンドだとしても
1980年代の564円時代にレバ1倍564万円の資金で
1枚ロングしてたとしても死んでないけどなw
プロはどの通貨の話してるんだろうな

476:Trader@Live!
12/07/02 17:35:13.34 77Mah4jE
原理的には「売る」と死ぬかも。

477:Trader@Live!
12/07/02 17:37:16.45 wE5VkJdZ
>>464
何気なしに読んだがおもしろいなw
地獄見るとレスのセンス上がるな

478:Trader@Live!
12/07/02 17:38:47.16 M+W4wLNz
今度は冗談じゃなくマジで聖杯を見つけた・・・
震えが止まらない・・・
目から鱗だ・・・

479:Trader@Live!
12/07/02 17:40:47.96 YyD1lzFV
>>473
手仕舞いは最大かつ最善の安全策だからね

480:Trader@Live!
12/07/02 18:14:14.33 HcYb32wx
>>478
さっさとリアルトレードを始めなさい

481:Trader@Live!
12/07/02 18:48:47.67 Gmnv26o/
>>475
FXじゃないが、株でインターネット総合研究所とか言う名前だったかの会社の株で、
初値5~6000万が結局10万くらいまで落ちて、「自札(字は変えてあります)はやめましょう」というトピがヤフーの株掲示板に建っていたの思い出した。


482:Trader@Live!
12/07/02 19:54:31.57 GtBRxWUW
ん-勝てん!

483:Trader@Live!
12/07/02 20:02:57.36 Tr68rccf
勘違いしてる人が多いけど、億トレや専業やHFがプロトレーダーって意味じゃないからね

億トレ=資産があるだけ
専業=fxしかしてないだけ
HF=他人の資産を動かしてるだけ

プロ=月利+%を安定して出せる人 or 大口なら年利+%を安定して出せる人
(ばらつきはあると思うが、個人なら月単位・大口なら年単位で負けなしが条件)


だから、もし勝ってそうな人がいる時は、「月の獲得pipsと月利は平均どれくらいですか?」って聞くのが正しい質問の仕方だよ

少なくとも、浅い損切りをせずに勝ち続けてる人は未来の退場者だからプロにはカウントしない

484:Trader@Live!
12/07/02 20:08:34.97 Djcvui8x
浅いって具体的にどのくらいで損切りする人のこと?

485:Trader@Live!
12/07/02 20:23:48.09 Tr68rccf
>>484
平均利確幅より一回の損切りが大きかったら間違いなくダメ
これは手法やトレードスタイルとは関係なく、プロなら常識

486:Trader@Live!
12/07/02 20:38:55.47 /vMH0Kmd
>>485
なぜプロなら常識って事が分かるの
プロなの?

487:Trader@Live!
12/07/02 20:43:14.70 Tr68rccf
>>486
自分のレスだけど>>483に書いた条件に当てはまるから、一応プロ
本当に勝ってるかどうかは少し話を聞いただけで分かるし、その人達はみな同じやり方で安定した勝ちを取りにいってる


488:タオパイパイ ◆aZPandora.
12/07/02 20:45:15.58 rAWdQ36u
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、下落トレーダーが通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


489:Trader@Live!
12/07/02 20:55:30.22 7Nmx68Pr
>>485
トレイリングストップで微益撤退することが多いんだけどこれも利確幅に入れて計算することになるから平均を下げてる

490:Trader@Live!
12/07/02 20:59:52.85 x2GJPzyx
赤でINして
緑でEXIT

491:Trader@Live!
12/07/02 21:13:49.83 /vMH0Kmd
要は安定して勝ってて為替で食ってればプロって事でいいのかな?
パチプロとかと同じ定義でいいっぽいのかな

492:Trader@Live!
12/07/02 21:27:33.22 lk7tsK3H
>>491
そりゃそうでしょ。他人が決める事じゃない自分がFXで生活していれば
プロだよ。
まっ一般企業だって20年はほとんど維持できないけど。FXはもっと寿命が短い
かもしれないけど。

493:Trader@Live!
12/07/02 21:35:54.25 Gmnv26o/
短くとも生涯年収くらい貯まればとっとと引退するのでは?
そのくらいになると取引のための取引という感じになってしまってそうでもないのかな?

494:Trader@Live!
12/07/02 21:48:00.59 lk7tsK3H
リーマンショックで3億失った人いるし、勝っていれば 勝っているだけ
やめられないんじゃない?
俺には夢の様な金額の話しですが。

495:Trader@Live!
12/07/02 21:48:47.93 sY+xtaqY
月に5マン稼ぎたいだけなんだけどなあ

496:Trader@Live!
12/07/02 21:52:31.00 gozLsewp
俺、8年半で平均月5万。
使わないから貯まっていくだけ。

497:Trader@Live!
12/07/02 21:54:26.60 gozLsewp
あ、ごめん。間違ってた。
計算してみたら、月7万ぐらいだった。

498:Trader@Live!
12/07/02 21:55:58.90 2NRWbx4g
損切りを浅くしたほうがいいって
ちょっと賢い人ならどれだけバカなこと言ってるかかるんだがね

そういう人ってどういうスタンスでやってるのか参考のために教えてほしい。
矛盾をついてやるから。テクニカルは肯定派なの否定派なのか
短期か長期とかデイトレなのかとか簡潔でもいいから




499:Trader@Live!
12/07/02 21:59:25.64 BbjpKoU5
だけどなあ

500:Trader@Live!
12/07/02 22:14:36.94 lk7tsK3H
損切り設定なんて、資金やテクニカルの選別、トレード間隔、トレードスタイル
で全部変わってくるんだから、本気で相手にしちゃ駄目。

501:Trader@Live!
12/07/02 22:18:08.62 ZARjZvsk
ここまで勝ち組なし




ここからも勝ち組なし

502:Trader@Live!
12/07/02 22:18:12.01 A0hXSHIc
>>498 ちょっと賢いだけのヤツは退場すんぞ
ほらっブログ見てやるから貼ってみろ

503:Trader@Live!
12/07/02 22:19:55.25 BbjpKoU5
>>501
生意気な

504:Trader@Live!
12/07/02 22:23:27.26 2NRWbx4g
>>502
国語力ゼロと判定
はい、具体的な反論どうぞ
損切りを浅くしたほうがいい理由を具体的どうぞ

505:Trader@Live!
12/07/02 22:27:40.15 lk7tsK3H
俺も今月から自分の業者からの取引の収支表を毎日ブログにUPしよ!
そうすれば 少しは理解してもらえるんだろう?

506:Trader@Live!
12/07/02 22:28:01.38 A0hXSHIc
>>504 文才がないとか国語力がないとかおまえら言いたい放題だな。さすがに年に何回も指摘されると傷つくぞ…
教えないよ~損切り否定を語りたかったら自分を例に出して語ったらいいよ。小馬鹿にしてあげるから

507:Trader@Live!
12/07/02 22:29:11.21 gozLsewp
浅かろうと深かろうと結果はあまり変わらないと思うけどね。
その程度ぐらいなら、市場は効率的。
売買が増えると手数料がきつくなるのはあるけど。
逆ばりは、浅いと駄目なのは確かだけど。

508:Trader@Live!
12/07/02 22:29:24.17 CUD6MLI8
理由ってあれだろリーマンショック経験してるやつなら損切りしないなんてありえない
って上の方に書いてあったぞ?

後は長期だと運任せとかって言ってる奴もいたぞ?

509:Trader@Live!
12/07/02 22:43:07.43 A0hXSHIc
>>504 逆に聞きたいが○○ショックはどうやって凌いだの?
俺は円は売った事が1度もないから運良く益が出てたまたま生き残ってるだけだし、教えてくれないか?
最近だと震災の瞬間やフラン砲、最近のドル円は踏みあげられたぞ?

510:Trader@Live!
12/07/02 22:54:19.73 3BOj6Ar5
損切り全くしないわけじゃないんじゃ?浅くないだけで
自分も損切りはあまりしないだけで潜在的なストップは頭に入れてあるよ。


511:Trader@Live!
12/07/02 22:56:20.59 Xvejk1Pr
>>497の人、兼業とお見受けしますが、自分も兼業リーマンなのでお聞きしたいです
やる時間は一日何時間くらいですか? 通貨ペアは?

あと、ほぼ毎日やりますか?
自信あるエントリーができそうにないときはポジるな!とはよく言われますけど、
そういうチャンスはそう滅多にはやってきませんので、それで月7万を安定して稼ぎ出すのは
難しいと思います
となると、毎日小さく堅実に稼いでいるとしか思えないのですが、
毎日何時ころにどれだけ時間かけて相場やってますか?

512:Trader@Live!
12/07/02 23:00:12.93 2NRWbx4g
>>510
そう、わたしは浅い損切りについて言ってるわけで
損切りが必要ないと主張してはいない
しかもこういう連中は大暴落で損切りしないと
わたしにとては論外レベルの話を勝手に得意げに話し始める

513:Trader@Live!
12/07/02 23:01:50.54 A0hXSHIc
ああ損切りしないわけじゃないのか
つかショートはずっとやってればわかると思うけど、今まで結果的に戻ってきてるけど
踏みあげられたら一生戻ってこないんじゃないかって気分になるよ?損切りしなくていいとか結果論で本当に実戦出来る変態さんは一握りじゃないかな

514:Trader@Live!
12/07/02 23:02:16.26 2NRWbx4g
キーボードがおかしい
タイプミスで揚げ足は取らないように

515:Trader@Live!
12/07/02 23:25:37.10 uLyjVsva
損切りは早いほうが損する額が少なくてすむよ(`・ω・´)

516:Trader@Live!
12/07/02 23:51:45.39 3BOj6Ar5
損切り全くしないのは確かに論外だw
昔、不死身の侍とかいう損切りなしのブロガーがいたなぁ。
リーマンまでは数千万儲けてたけど、得意のロング塩漬け→長期の波が明らかに下にも関わらず損切りなし。
そのうちトータルもマイナスになり、やっと最近一部損切りしてた。
しかもドル円は損切りした直後に戻してた、、あれはちょっとなぁ

517:Trader@Live!
12/07/02 23:59:59.52 2NRWbx4g
TEST

518:Trader@Live!
12/07/03 00:05:58.06 BbjpKoU5
テスト君

519:Trader@Live!
12/07/03 00:07:16.91 bfeIjdrn
FXはエントリーの正しさ、確かさを求めるゲームだよ 諸君。
おまえら何年遅れてるのかね
そのための道具が有ればそれでいい
     肴はあぶったイカでいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch